D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ830

返信89

お気に入りに追加

標準

D3Xの液晶画面について!

2009/02/28 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

皆さんこんにちは。

D3X購入時から液晶画面の色がGがかっていることがずっと気になっていて先週サービスにだしたところやはりかなりGがかっているということで見てもらうことになりました。

そして代替のD3Xを借りて使ってみたところ私のほどではないがやはりGがかっていました。

そして今日交換し調整したものが上がってきたのですが前よりましだがやはりGががっているようなのでD3の液晶に替えますかとのこと。

そしてD3の液晶と替えてもらうことにしました。しかしもうD3の液晶の在庫はないらしく今後は液晶を変える場合D3にしろD3Xにしろ今のD3Xの液晶になるらしいとのこと。

PCの液晶モニターや、ノートPCのベアの液晶など注文ロットによって同じ基準で製造されるらしいのでその生産ロットによってバラツキがあるのと同じようです。

ナナオのCG241のパネルはサムソンを使っており初期ロットにはドット欠けが同じ位置にあったそうです。こういったことと同じ感じでD3Xの液晶はGがかっているみたいです。

皆さんのD3Xはいかがでしょうか?

またD3Xお持ちの方はほとんどD3もお持ちだと思うのですがご自分のD3の液晶とD3Xの液晶の色の違いを感じることはありますか?

私的にD3の方は厳密に言えば違いはありますが私のPCのモニターのCG221,CG301wと近い見た目に十分許容量の範囲で表示されますがD3xは違いすぎます。

以前Naoooooさんが問題ないと仰っていたので個体差なのかもしれませんが代替機もそうだったので一度皆さんに聞いてみたいと思いました。

そう思われる方、そう思われない方、またこういった液晶に詳しい方の意見よろしくお願いします。

書込番号:9169493

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/28 15:58(1年以上前)

> またD3Xお持ちの方はほとんどD3もお持ちだと思うのですが・・・

これはまた超高収入プロ専用スレッドみたいになってますね。
ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。


それはともかく、液晶モニターは目安でしかないので、色はどうでもいいです。
ヒストグラムが見えればよい程度に思っています。
色はグレーカードを参考に現像時に修正しますから。

カメラの液晶モニターにそこまで色再現の正確さを求めるなら、CCフィルターを貼ればいいと思います。

書込番号:9169546

ナイスクチコミ!36


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/28 16:26(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>>ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。<<

仰るとおりですね。しかしこちらはアマチュアの方も含めいろいろな方がいて幅広い意見下聞けてよい部分もあります。
最大のメリットはレスポンスが早いです。それと数が多いです。

電塾のBBSは独自性が強い場合やレスポンスが遅いのが欠点です。

ですから聞いてみました。

>>カメラの液晶モニターにそこまで色再現の正確さを求めるなら、CCフィルターを貼ればいいと思います。<<

すでにラッテンもゼラチンでもしましたが耐久性がなく駄目でしたね。特に私自身右目が効き目なので...

>>それはともかく、液晶モニターは目安でしかないので、色はどうでもいいです。
ヒストグラムが見えればよい程度に思っています。
色はグレーカードを参考に現像時に修正しますから。<<

確かにそうですが正確に近いほうがいろいろな判断に役に立ちます。それがデジタルのメリットのひとつですから。

デジ(Digi)さんはヒストグラムだけでも良いのでしょうがビジュアルという物は視覚から入る直感という物がクリエイティブに多く影響します。

写真を数値化で見れる人はそれども良いのでしょうが写真はそういうものではありません。

それと少々間違っているのでついでですが事実グレーカードは必ずしも正しくはないですよ。それこそ目安にしかなりません。
しっかりキャリブレーションされたモニターとしっかりしたプロファイルで変換したCMYKデーターでのしっかりしたプリンターでのプリント。

これが色的に1番信頼がおけます。

つまり視覚的な感覚は非常に重要です。逆に数値が目安です。


書込番号:9169658

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/02/28 22:34(1年以上前)

passo4さん、こんばんは。

厳密に言うと、おっしゃるような傾向があるのかも知れませんが。。。

私の液晶の色合いに違和感はありません。

D3はないので、改めてD700、D300、D2Xsと比較しましたが、
特にD3XがGがかってる印象なしです(^^ゝ

もちろん、私の眼の問題ということもあるわけですが。。。(^^;

デジタルならではの撮影後の確認に、液晶は大事な存在ですよね。

以上、ご報告します。

書込番号:9171513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/28 23:59(1年以上前)

passo4さん

以前からおっしゃってましたが、やはりG被りがあったのですね。
ニコン機の液晶は優れているので、環境光を考慮すればかなり有効に使えますよね。
D3xは持っていませんが、背面液晶はピクチャーコントロールを反映してしまうので、またピクチャーコントロールは使わないので、いつも「ニュートラル」に設定しています。
passo4さんは現像処理を迅速にするため、プリセットを作られているのかも知れませんが、それに対してもG被りするのだからカメラ設定では回避出来ませんね。
自分はG被りどころか、キヤノン機で青い液晶、黄色い液晶を体験しているので、そのときはやはりゼラチンを貼って、保護カバーをつけて何とか対応していました。
D3xはまだ希少ですし、G被りは気づきにくいと思われるので問題が上がってこないのかもしれません。

書込番号:9172074

ナイスクチコミ!6


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/01 00:29(1年以上前)

footworkerさん返信ありがとうございます。

違和感がないということで何よりです。
やはり全体的な傾向ではなく私のD3xでの傾向なのかもしれません。

とりあえず私の分に関してはニコンが認めてそれに対応してくれているのでおそらく解決するでしょう。

液晶は目安との考えの意見もありますがイメージを撮影しながら追及する際どうしても簡単に見れるカメラの液晶画面が大きくずれていることは私的に問題なのでここでたずねさせてもらいました。

しかしこのスレを立てて思ったことですがこのレスを書いている時点でデジ(Digi)さんの意見に参考になった票が16票も入っています。

この意見が本当にD3Xをお使いの人に参考になる意見なのでしょうか??

私にはやっかみや僻みにしか見えません。DX至上主義であらゆるところで嫌われ迷惑をかけ続けてまだかけ続けているDXとフルサイズの問題があればもちろん、他の話もDX vsフルサイズの話に持っていって未だにこのことについて難癖をつけるデジ(Digi)さん。

私がかいたスレの”どうです?? D3?”で一度コテンパンにやれれてそれ以降おとなしくなったとは思いますがいろんなところで根に持って難癖をつけてくるデジ(Digi)さん。

例えば私がD3Xを購入したとここで報告した際はこの写真かカメラの写真をアップしろと言ってくるような低俗なデジ(Digi)さんのこのスレの答えになっていないレスに参考になった票に入れた16人。

このレスによってもっと増えるかもしれないがそういったこういった場でプロカメラマンだ!と名乗ってレスしたりすることが気に入らない人なのでしょうか。

それとも単に液晶の色が違うからって言ってガタガタ言うなよ という意見なのでしょうか?

ぜひそういう方は参考になりましたか?をクリックするだけでなく自分の意見を言ってください。

そしてこういう場にプロが入ってきて大きな顔をするな!という意見が多いならもう価格.comIDの登録抹消 してこの場にはもう顔をださないようにしようと思います。

この場でいろいろ専門的に深い知識をお持ちの方、こういう匿名の場でも優れた人間性をお持ちの方、いろいろ居られましたが正直つまらない、馬鹿な、小さい、くだらない人間もたくさん居ました。

こういった場で非常にめんどくさいことも感じました。

その一番がデジ(Digi)さんですが....

しかし本来の意味に沿った非常に有益で為になったお話しもたくさん聞けました。

全員の名前は挙げれませんが

じょばんに さん、robot2 さん、ニッコールHC さん、ridinghorse さん、D2XXX さん、hitoshi-D300 さん、sakuranbouz さん、D2Xs さん、24-70 さん、忠之助 さん、Φοολ さん、うさらネット さん、☆ババ☆ さん、レンズ+ さん、atosパパ さん、ブローニング さん、タミン7155 さん、うさらネット さん、NSR900R さん、姓はオロナイン さん、あわじゅん さん、wildnature さん、そこかいっ! さん、タクミY さん、F1.4 さん、ハードロック大ファンさん、jfsさん、Ikuruさん、N+Cさん、黄バンデルさん、王道デジタル一眼さん、TAILTAIL3さん、ようぞぅさん、kuma_san_A1さん、hanchan-jpさん、TAIL4さん、過焦点@さん、夢のデアドルフさん、Naoooooさん、footworkerさん。

その他有益な話を出来た方々本当にありがとうございました。

このレスを書いている間にニッコールHCさんから返信いただきありがとうございました。
キヤノンはもっとひどいのですか....

確かに私がこういった色にこだわりすぎなのかもしれません。
おっしゃる用にニコンの液晶は優秀だと思います。
だからなまじっか贅沢言ってるのかもしれません。

ニッコールHCさんは今まで様々いろいろレンズ、カメラについての検証、造詣の深い意見を言っていただき感謝しています。

ありがとうございました。

書込番号:9172247

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/01 01:07(1年以上前)

上のレス書いてる間に。。。


passo4 さん有益な話。。これからもたくさん聞かせて下さい!!

どこに行っても馬鹿は居ますよ。^^

でも passo4 さんの話を聞きたい人もたくさん居ます。^^


俺も短気ですが passo4 さんもかなりですね^^


気分転換したら また顔出してくださいね!! ^^

なるべく早くネ。


待ってます  ^^

書込番号:9172414

ナイスクチコミ!5


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/01 01:29(1年以上前)

あわじゅんさん。ご無沙汰しております。お久しぶりです。

その節はお世話になりました。

仰るとおり気が短いというか集団の暗黙のルールに弱いというかそういった社会性に疎いというか....

それがたたってこういう職業になってしまったのもあると思います。
またそれをしてきたせいで単純というかまんまと言うか....

いろいろとお気遣いありがとうございます。

正直デジ(Digi)さんは大丈夫なんですよ。

彼は主義主張が一貫しています。ブレてないです。

そしてその意見にいたる知識も理論も理解できます。

私も何度か徹底して攻撃したので不快に思う気持ちも理解できます。

でもデジ(Digi)さんのように圧倒的な持論、知識によってこういった場で人を納得、説得させることを快感に思う人は私のような存在はうっとおしいと思いますし、また私の言い方は時には逃場のない様徹底的に言うところもあるので反感を持つ方も多いと思います。

しかしややこしい人に対抗する為というか、人間が未熟なのか、気が短いだけなのか時にはしつこく徹底的に言う姿も問題があると思います。

本来は皆さんの私はこう思うという意見が時には役に立ち、時にはインスピレーションになることもあるのでこういった幅広い方が書ける場はいいと思います。

私は常々専門家は物事をその世界の常識の中で考え、その常識が視野や柔軟な創造力を損なうこともあると思うのです。

往々としてグローバルさにかける部分があるようにさえ思います。

デジ(Digi)さんはちゃんと意見をしているので理解できます。

でも意見せず中途半端に主張する方々は理解できません。

しかしまたそういったところをつい問題視してしまいました。

あわじゅんさん。意見していただきいろいろありがとうございました。

あわじゅんさんのように気持ちのいい方がおられることがこういった場での救いです。

書込番号:9172528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 01:32(1年以上前)

passo4さん


こんばんは!^^
あわじゅんさんに激しく同意です!^^
まぁゆっくりと行きませんか????

私は、来月分不相応にも当機を手にしようとしておりますので、
passo4さんを始めとするユーザーの方々の書き込みは本当に貴重です。
「あぁそんなこともあるのか!」と少し前なら自分で経験して、
「一人でニコンSC」に寂しい思いで、我が子の病状を訴えることしか出来なかったのですから…。

たぶん私は使い切れないだろうと思います。
が、懸命に慣れ親しんで楽しみたいと思っています。
そんな時には諸先輩のアドバイスが必要なんです。

いいじゃないですか!他人の評価なんて!
浅い理解の100人の支持者より、私は深い理解の1人の心優しい仲間が大事です。
私は単なるアマチュアのカメラ好きですが、
人生を楽しむためにはD3Xが必要ですし、アドバイスを丁寧に送ってくれる方々も必要なんです。

ここはそういう奴もいるということで、ニコッと笑って過ごしませんか???
それとまた為になるお話やご経験を語ってください。^^
何卒よろしくお願いいたします。^^

書込番号:9172540

ナイスクチコミ!6


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/01 01:40(1年以上前)

タミン7155さん返信ありがとうございます。

そして心遣いありがとうございます。

文章も写真もクリエイティブさがでることが本当に良くわかります。

以前見させていただいた花火の写真も今発表されている梅の写真も今までの文章もこのレスも。

タミン7155さんの人柄が思い浮かびます。

表現者はその表現者自身がでると思います。

ありがとうございます。

書込番号:9172567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/01 01:45(1年以上前)

>仰るとおり気が短いというか集団の暗黙のルールに弱いというかそういった社会性に疎いというか....


良いんじゃないでしょうか 人間なんですから アナログなんですから^^

デジタルでは無いんですから ^^

逆に私としてはそう言う生き方羨ましいです^^

それは兎も角 あなたの意見を参考にしている人がいる事を忘れないでいて欲しいです!!


                    ^^


これからも 宜しくお願い申し上げます。





書込番号:9172583

ナイスクチコミ!4


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/01 01:48(1年以上前)

あわじゅんさん。

こちらこそよろしくお願いいたします。

いろいろお気遣い本当にありがとうございました。

書込番号:9172600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 01:51(1年以上前)

passo4さん

恐縮です^^
余計なことまで書いてしまいました。
どうかご容赦ください。^^

でもここでご報告!
あわじゅんさんがD3の板に小生が書き込んでいるのをご覧になり、
D3Xの板を覗いて!と緊急報告されていたんです!^^
素晴らしいお仲間をお持ちじゃないですか!^^
私は思わずニコッ!です。^^

書込番号:9172609

ナイスクチコミ!5


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/01 01:55(1年以上前)

お〜あわじゅんさん!

そこまでしてくださってありがとうございます。

タミン7155さんもそれに答えていただいてありがとうございます。

皆さんのお気遣い感謝いたします。

書込番号:9172627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/01 02:12(1年以上前)

眠くなったので 寝ます 


     
    ^^


書込番号:9172691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/03/01 02:47(1年以上前)

あわじゅんさんのカキコミを見てD3板から駆けつけてきましたが。。。

こんなことになっているとは。

passo4さん

ネットの掲示板ですから馬鹿もいっぱいいます。
が、それ以上にpasso4さんのお話を伺いたいと思っている人がいっぱいいます。
私もそのひとりです。

相手の顔が見えなく、苛立つお気持ちもお察しいたしますが、そんなこと言わず
これからもいろんなご意見聞かせてくださいm(__)m

書込番号:9172781

ナイスクチコミ!5


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/01 03:21(1年以上前)

こんばんは。

参考になった票が16票(笑)
一般のアマチュアも含む掲示板だからって、超高収入プロ専用スレッドがあってはならんって事にはならんでしょうに。

参考になる意見ではなく、気分によるただの人気投票なんだと思います。
基本的に感情の生き物ですから(日本人はこの傾向が非常に強い)、高額商品を持っているだけで非難の対象になり得るんでしょう。
投票する時には理由を書いてニックネームが載るのなら、いい加減なクリックは無くなるかと。
Nikonに批判的な事を書いたら、参考になったの数がメチャ多いとかありますから。
そもそも持っても居ないのに、気に入らないからって投票する人はどうなのかって問題もありますね。
あとはレビューで「参考にならない」の時は、持ち物を明かした上で理由を絶対書いて欲しいです(笑)

参考になった票が16票の人ですけど、5DMarkIIの板で328で撮った戦闘機撮影で、AFが甘い気がすると画像が貼ってあったんですが、こんな高級レンズなのに周辺減光が目立つんですね、50Dの方が良いのではってレスをしたようなお方ですから、気になさらなくても良いんじゃないですか?(笑)

さて液晶ですけど、やっぱりパッと見でのチェックで色被りがあったりすると、慌てますね。
D3の液晶は少しマゼンタが強いかもと思う時がある程度ですかね。
プリントして出すとほぼ同じなので、合ってるんだと思いますが。

D3Xに関連する事ですから、このスレは合ってると思います。

書込番号:9172842

ナイスクチコミ!8


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/01 10:47(1年以上前)

はじめまして、passo4さん。

書込拝見しまして、当方の物で比較してみました。
厳密ではないのですが、D3x/D3/D700の3機種で
見た目は大きな差異は感じられませんでした。
3機種全て初期ロットです。

液晶の生産ロットによる違いでしょうか?
品質がばらつくのは、あまりいいことではありませんね。

以上ご報告まで。

書込番号:9173703

ナイスクチコミ!5


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/01 11:40(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

お気遣いありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

level7さん

仰ることその通りだと思います。

レビューについては本当にそうですね。ちゃんとしっかりしたレポートを書いてくださっている方に対していちいち参考にならないということ事態あることが不思議です。

ふざけている書き方や、その機材を持っていなくて十分間違いと判るようなことになら判りますがそうでないことも多々見受けられます。

>>参考になる意見ではなく、気分によるただの人気投票なんだと思います。<<

その通りだと思います。非難に対しての賛同意見の目安などよくなりますね。

ですからある意味デジ(Digi)さんの意見に参考票を入れた人は
>>これはまた超高収入プロ専用スレッドみたいになってますね。
ここは一般のアマチュアも含む掲示板なので、プロ用は電塾とか他にもあるでしょうに。<<

>>液晶モニターは目安でしかないので、色はどうでもいいです。<<

についての賛同、もしくは私自身やプロという存在に反感を持つ人のなのでしょう。

こういった場はマナー、礼儀が大切なことを規約に儲けていますがそれを解決する方法は匿名性をなくさない限り無いのかも知れませんが匿名性がなければ真に言いたいこともいえなくなって面白くなくなるので解決することは難しいのでしょう。
性格的にそういったことに過敏に反応してきた経緯がありますがそれは皆さんの仰るとおり気にせず、相手にせずがよいのかもしてません。

本筋に戻りますが確かにD3はマゼンタの傾向ありますね。私のもそうです。でもCCで025あるかないかなので気にならないのですが私のD3xは05Gを超えています。

デザイナー、ディレクター、クライアントに見せる時そこを気にして判断が鈍ることが多いです。
人間はファーストインプレッションや、先入観に支配されがちなところがあるのでイメージを伝える為にはある程度正確な方が良いと思います。

Qoo-coolさんはじめまして。

問題ないようで何よりです。
やはり個体差によるもので私の当たりが悪かっただけなのでしょう。
NPSで借りたのはちょいマシですがその分も私のも製品番号がNoが5000000の最初の方でしたからそのロットにそういった傾向があるのかもしれませんし仰るように液晶の生産ロットによる違いなのかもしれません。

ご報告ありがとうございました。

とりあえずお二人からの情報で問題ないとのことなので私のD3xだけの現象なのでしょう。

お答えいただいた皆様ありがとうございました。



書込番号:9173952

ナイスクチコミ!4


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/01 11:56(1年以上前)

passo4さん

私のD3xの背面液晶は、以前にお話ししたとおり
そんなに違和感を感じるものではありません。
ラッキーなのか、あるいは私がデジカメの背面液晶には、
あまり期待していないためなのかもしれません。

しかし購入はもちろん米国です。
(それは関係ないかもしれませんが)

しかしpasso4さんの撮影スタイルからは、背面液晶の色味が
正しく表示されることが大切なのでしょう。
もちろん人それぞれなのでしょうが、正しい色味で表示されるに越したことはありませんね。

しかし私は今のところ、D3xで割合ビビッドな色の撮影しかしておりませんので、
そんなに気になっていないのかもしれません。
薄く淡い色の表現が必要な撮影を行なった場合、色味のずれに気づくかもしれない可能性はありますね。


しかしそのことよりも、NX2の動きの遅さに参っています。。
トーンカーブなんか、調整してから実際に写真にそれが反映されるまで、
15秒程度もかかってしまうので、まったくもって感覚的に操作ができず
使い物になりません。

が、 悲しいかな、嬉しいかな、NX2での現像がもっとも綺麗にあがることです。。
話題からそれてしまって、申し訳ありません。



書込番号:9174028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/03/01 12:11(1年以上前)

passo4さん

こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
D3xは持っていませんが、写真・機材に対しての考え方など
自分には新鮮で、おおよそ考えも及ばないお話ばかりで
勉強になります。

passo4さん、ID登録末梢はカンベンしてください(苦笑)
そう思っている方々の数は『16票』どころではないですよ、おそらく!!

でも、なんとなくお気持ちも察します。
自分が仕事でお世話になっているデザイナーの方のことを思い浮かべてしまうのですが。
自分はエンジニアとして、このデザイナーとお付き合いさせていただいてますが
我々、凡人が素通りするような出来事が、ことごとく彼の感性に触れてくるようで
都度そこで立ち止まり、自分には計り知れない苦悩を持ちながらデザインをしています。
これは、デザインに対しても人に対しても、です。
そんな時、その人は自分のような年下の人間にも真剣に意見を求め、また真剣に耳を傾けます。
そんな姿勢と言うか、人間性が人を惹き付け、自分らエンジニアも含めたチームの
強い一体感を生んでいます。

繊細すぎる感性と言うか、その感性があるからデザインを続けられているのではないかと
思います。

passo4さんのお仕事にも共通する感性だと思ったもので、書かせていただきました。
的ハズレになりましたら申し訳ありません。
今後も楽しみにレスを読ませていただきますのでっ!!




書込番号:9174100

ナイスクチコミ!14


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

2009/02/25 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:6件

D1X,D2Xと使い今レンズはED17-35 2.8D,ED24-70 2.8D,ED8-200 2.8Dの3本を持っており、
最近やっと資金を調達しD3Xを買いました。
子供の写真などがメインなのでが、花の写真などもまた取りたいと考えています。
そこでAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED(ナノクリスタルコート)が非常に気になっています。
お金もないのでED17-35 2.8D,ED24-70 2.8Dを売って買い替えなどを考えているのですが、
ご意見を聞かせていただけないでしょうか?
よろしくです。

書込番号:9152264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/02/25 08:37(1年以上前)

あやしい中国人さん 初めまして

始めに D3とAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED(ナノクリスタルコート)使っていますが、D3Xは持っていません。

過去に、D1XとED17-35 2.8Dを使っていたときの記憶ですが、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8Gの方が、周辺光量落ち、解像度、コントラスト、逆光性能すべて優れていると思います。D3Xで使うのであれば無理しても新レンズに変えた方が良いと思います。とにかく素晴らしいレンズです。ただ広角が24mmからになりますが(-_-;) ※D2Xと17-55に買い換えのときに売ったのであくまでもD1Xでの使用感です、D3で使ったら違う感じかもしれませんがm(_ _)m

新レンズ購入(*^_^*) 背中強く押させて頂きます(^_^;)

書込番号:9152323

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/25 08:55(1年以上前)

D3で 使っています。
不満の無いレンズですが、2本のレンズ売却は惜しいですね。
私なら 売却はせず、14-24mm F2.8 ナノクリを先の楽しみにします。

書込番号:9152372

ナイスクチコミ!0


Paboさん
クチコミ投稿数:111件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/25 10:46(1年以上前)

あやしい中国人さん

私は、D3を一年以上使い大変気に入っています。
結果、D2Xは出番がなくなってしまいました。
また、今月初め、D3Xも購入しました。
ISOオートで使うD3の高感度性能はすばらしく、かつ、D3Xとの二台コンビは最強と
感じているところです。

さて、レンズについてですが、写り具合からすれば、24-70 2.8GはD3、D3Xともに
ベストマッチと実感しています。
しかし、このレンズ撮影時に持ちにくくはないですが、少し長いのが欠点と思っています。
写すときは気にならないけど、首にかけたりしたとき、重心が先のほうにあって持ち歩き
にくいと思います。
しかし、太くて重い28-70 2.8D(書き込みには24-70とありますが)よりは使い易いし、
写りもよいと思います。
私自身、24-70を購入するとき28-70を下取りに出しましたが、当初品薄状態だった
関係で、24-70 2.8Gが入るまで、28-70 2.8DをD3につけて使った経験があります。

なお、重量バランス的にD3X等に一番合うのは、17-35 2.8Dではないでしょうか。
私は、17-35 2.8Dの前モデル、20-35 2.8Dを発売初期から購入し現在も使っていま
すが、写り的にもまだまだ使えるし、D3等につけて使った実感でそう思う次第です。
したがって、ニコン社には24-70 2.8Gより短くて軽い、"20-50 2.8G"あたりを発売して
もらえないかと密かに願っている次第です。

以上、ご参考になるでしょうか。

書込番号:9152683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/25 11:19(1年以上前)

あやしい中国人さん、こんにちは。
17-35mmF2.8D,28-70mmF2.8Dを下取りに出して24-70mmF2.8Gを購入するのは少し勿体無いように感じます。

花の撮影に興味をお持ちになられたのなら
マイクロレンズの追加購入などを検討された方が割安のように感じますが・・・(^^ゞ

書込番号:9152792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/25 12:09(1年以上前)

あやしい中国人さん、こんにちは。

みなさん、勿体無いという意見が多いですね。
もっともな事だと思います。

でも、私なら24-70mmを購入すると思いますので、
28-70mmは手放すでしょう。

17-35mmの広角を手放すかどうか、難しい所です。
将来、12-24mmとの交換になるかもしれませんが、
それまでは持っておいた方が良いかも・・・

ただ、17-35mmでもDXで使われていたのでしょうから、
画角的には、24-70mmを手に入れれば一緒ですね。

それより広角が不要だと思えば、購入資金の足しに
2本とも手放して、24-70mmに行くのも、アリだとは
思います。

書込番号:9152959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/25 12:29(1年以上前)

みなさん 適切なご意見ありがとうございました。
やっぱりナノクリスタルコートはいいんですね。
資金がないので毎月1万づつ貯めて購入を検討します。

書込番号:9153040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/25 12:31(1年以上前)

みなさん適切なアドバイスありがとうございます。
お金を貯めて買いたいと思います。

書込番号:9153053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/25 21:01(1年以上前)

>最近やっと資金を調達しD3Xを買いました。
>子供の写真などがメインなのでが、花の写真などもまた取りたいと考えています。
>そこでAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED(ナノクリスタルコート)が非常に気になっています。

良いと思います。
D3Xにはお似合いのズームレンズですね。

>ED24-70 2.8Dを売って

ED28-70ではないですか?

書込番号:9155164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/26 08:12(1年以上前)

ED28-70の間違いですね
前にも書きましたがすぐには買えないですが、
購入したいと思っています。

書込番号:9157766

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2009/03/03 16:33(1年以上前)

こんにちは。

24-70は28-70からの買い換えても差を感じられる内容だと思います。

17-35は後継が未だ出ておらず出るかもわかりませんが、こちらは定評のある14-24mmと買い換えを検討されてはどうでしょうか。

書込番号:9185550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 19:29(1年以上前)

いらないと思います(笑)。肌やお花には向かない硬いレンズですから。

書込番号:9213642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信34

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いいたします!

2009/03/01 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

皆様

以前にも書き込みがあったとは思いますが、
「PC+モニター」に関するアドバイスを頂ければと存じます。
基本的に大量のバッチ処理は行わないのですが、
出来れば早い方が良いことに越したことはないので、
現状のCore2Duo 2.6G→Core i7 965 3.2Gへ、メモリーも4G→6G、
OSも32ビット→64ビットなどへのUPグレードを考えています。
(Win7が出てからでも…とは思っておりますが…)
ソフトはやはり画質の良いNX2でと考えております。

問題は、モニターなんです。。。
キャリブレは当然のことですが、
皆様はどんな機種をお使いでしょうか???
PC本体も含め、ご示唆&ご教授頂ければ幸甚です。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9175898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 18:51(1年以上前)

スミマセン!

予算を書き忘れておりました。
パソコン+モニターでソフト関連を含まず40万を上限にと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。^^

書込番号:9175928

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/03/01 18:58(1年以上前)

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/

この辺が参考になるのではないでしょうか。
僕はHDMIとD5が欲しかったのでやむを得ず、MDT241を使っていますが。

画質自体はやはりIPSの方がよかったなあと思うこともよくあります。
今だとNECのLCD2690WUXi2かMITSUBISHI RDT262WHあたりがいいんじゃないでしょうか。
入力端子に問題がないならその辺が双璧じゃないでしょうか。

書込番号:9175964

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/01 19:01(1年以上前)

早いに越したことありませんが、今の半分になる事も無いと思いますよ。

所で、何で?64Bitにするのでしょうか?

付属、別売ソフトが64Bit対応でしたら失礼です。それと、フォトショは64Bit対応になったんですよね?

キャリブでしたら、中途半端なモデルを買わずに、ナナオのColorEdgeシリーズから選択されては?

書込番号:9175981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 19:05(1年以上前)

yjtkさん


凄く参考になるリンクのご紹介ありがとうございました!^^
チラッと見ただけですが、凄い情報量ですね!!
じっくりと拝見させて頂きます。^^
本当にありがとうございました!^^

書込番号:9176002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 19:08(1年以上前)

E30&E34さん

アドバイスありがとうございます!
確かにNX2は32ビット対応でしかなかったですね。。。。(T_T)
もう少し落ち着いて検討いたします。

書込番号:9176013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/01 19:11(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。

私は去年の6月頃、PCとモニターを一新しましたよ。
費用も40万を多少超えたくらいです。
CPU:Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
メモリ:4G
OS :Windows XP PRO(32ビット)

モニターは、NEC MultiSync LCD2190UXi(BK)にi1Display2+SpectraNaviにてハードキャリブレーションしてます。
Win7に関しては、手持ちのソフトが64ビット対応になったら乗り換えようかと思っています。

書込番号:9176022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 19:27(1年以上前)

☆ババ☆さん


装備のご紹介ありがとうございました。^^
確かにソフトが64ビット対応にならないと無意味なことですね。。。

>モニターは、NEC MultiSync LCD2190UXi(BK)にi1Display2+SpectraNaviにてハードキャリブレーションしてます。

参考になります。ありがとうございました!^^

書込番号:9176096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/01 19:36(1年以上前)

>現状のCore2Duo 2.6G→Core i7 965 3.2Gへ、メモリーも4G→6G、
>OSも32ビット→64ビットなどへのUPグレードを考えています。
今のシステムで買い替えとは、勿体無いですね^^;
まだまだ立派なスペックですし。

モニタは私にはAdobeRGBは必要ないと思ったので、MultiSync LCD2190UXiにしたの
ですが、タミン7155さんは少し前高級プリンタを購入されたと記憶がありますので、AdobeRGB
対応モニタが良いように思います。

書込番号:9176129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 19:43(1年以上前)

☆ババ☆さん

今のPCはノートなんですよ。。。(T_T)
スペースが無くって。。。妻の大反対もあり。。(笑)
でも、このPCを妻に渡して・・・と(笑)

それとプリンターはエプソンの5600ですので、
AdobeRGB対応モニタにする前提で考えております!
アドバイスありがとうございました!^^

書込番号:9176168

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/01 22:10(1年以上前)

タミン7155さんこんばんは。

昨日はいろいろお世話になりました。

PCとモニターの買い替え検討とは楽しいですね。
予算も十分あるので迷いどころだと思います。

ソフトがNX2を基準に考えてらっしゃるならPCの高性能化は程ほどで(性能いくらあげても動きに関してソフト自体に問題がありますから...)モニターに力を注ぐのも良いかと思います。

ナナオのColorEdgeシリーズは良いですがadobe RGB再現のCG222w,CG241w,CG242wは予算的にもよさそうですがs-VAのパネルがやはり視野角に問題があって本当はIPSパネルの物をお勧めしたいのですがsRGBで26万位するんですよね〜
そう考えるとCG242wとセンサーのセットが妥当かとも思います。

PCなんですがOSが難しくって写真を処理するならvistaよりXPの方が良いのですがadobe RGB再現モニターで見るとwinでは変な色になってしまうし...

一応この夏といわれている7を待つのが本当は良いのでしょうがおそらく遅れるでしょうし下手すると年末、年始かもしれません。

今CPUもCore2シリーズは値段が下がりお手ごろなんですがCorei7の今後も気になります。

今ノートならデスクトップでCore2シリーズにするだけで十分体感は早く感じると思うので今いるならいいモニターを手に入れといて残りの予算でケースと電源だけはいいのにしといて組めるCore2シリーズで組んで7が出た後、様子見でマザーごと中身をいれ替えるというのもひとつの手かもしれません。

もしくは
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt907ici7_main.php
↑これ位の内容の性能のPCを組んで余った予算をおいといて7に進化させるとか....

PC選びは楽しいですが難しいですね。

書込番号:9177038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/03/01 22:16(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。
私はVista64bitに6Gメモリで運用しています。
どうして64bitにしたかというと、メモリを4G以上搭載したかったからです。
しかし、64bitはまだ環境が整っているとは言えません。
NX2は一応、64bitでも動きます。
でも、時々あやしい動きをします。(メーカーとしては動作を保証していません)
それから、最新バージョンの2.1.1はインストールできません。
タミンさんはD3Xを使うのですから、2.1.1必須ですね。

モニタはナナオのColorEdgeシリーズが良いと思います。
私はちょっと古いCE240Wというのを使っています。

書込番号:9177091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/01 23:05(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。

エプソンプリンターの展示会をのぞいたことがありますが、
モニターはナナオを奨めていたようです。

エプソンのイベントです。

http://www.epson.jp/ec/event/photoforum5th/

また、こちらは参考になるかもです。

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=CMS_TOP

私?
予算がありませ〜ん(^^;



書込番号:9177430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/01 23:32(1年以上前)

passo4さん


なるほどなるほど…と素晴らしいアドバイスありがとうございます!!
確かに今あわててやる必要は無いと言うことですね!
いやD3Xを手に入れたら、絶対にPC環境に不満が出ると思いまして・・・。
本当にお金が幾らあっても足りません!(笑)

まず、モニターに資金を投じることに致します。
ナナオのIPSパネルを念頭に検討を開始いたします。
その後PC関連の一新を行うことと致します。
ありがとうございました!^^



nikonがすきさん


どーもです!^^
確かにNX2のバージョン2.1.1は64ビットでインスト出来ないんでしたね!
忘れておりました。。。。(T_T)
D3Xには必須でした。。。。。passo4さんのお勧めどおり、
先ずはモニターから動いていきます。

ところで、今度の事前オフ会よろしくお願いいたします。^^
ありがとうございました!^^



footworkerさん


ありがとうございます!
エプソンのイベントに行ってまいります!
凄く参考になりました!!^^
さすが!001!!(笑)

書込番号:9177592

ナイスクチコミ!1


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2009/03/01 23:35(1年以上前)

タミン7155さん
こんばんは!

僕も最近PCを購入しましたが
結構悩みました。(それ程知識もありませんし)

購入したのはドスパラ秋葉原本店で下記のスペックです。

インテル&reg; Core&#8482; i7 プロセッサー 920 (クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s )
■インテル&reg; X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード
■3GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / 1GB×3 / トリプルチャンネル)
■NVIDIA&reg;GeForce&reg; 9800GTX+(プラス) 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
■Windows&reg; XP Home Edition

モニターは三菱RDT261を使用しています。

Win7も出るようですし、ソフトも64bit対応(動作はすると思いますが)していませんので
少したったら乗り換えようと思い高額なPCは止めました。

御参考までに。

書込番号:9177616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/02 00:05(1年以上前)

I LOVE Uさん


アドバイスありがとうございました!
確かに今は過渡期かもしれませんね!!!!
もう少し冷静になってみます!(笑)
助かりました!^^

書込番号:9177809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/02 13:00(1年以上前)

タミン7155さん

さて、パソコンについてですが、いくつか注意点を書かせていただきます。

1.OS64ビットについて
ソフトが対応していない場合、結局、32ビット互換モードで動かすことになると思います。
その場合、32ビットですので、そのソフトが使えるメモリーの上限は変らないように思いますが、要ご確認のほど。
フォトショはwindowsのみ64ビット版があるんでしたっけ?
しかしながら、VISTA64ビットはデバイスドライバがそろっていないようですので、お使いになられている、もしくは購入を予定されているハード機器のデバイスドライバの供給の有無を確認する必要があるかと思います。

また、年内、早ければ秋、Windows7の発売が予定されています。
今のタイミングで、VISTAの購入はお勧めいたしません。

2.CPUについて
 ちょうどインテルのプラットフォームが代わってi7になりましたが、ハイパースレッデリングで、4コアが8コア(1個のコアに仮想コアを1個割り当てることができる)という技術が再度導入されています。
ただ、ソフトの方がマルチコア対応が2個までしか対応してなかったように思います。
今後、インテルのコアは、物理的にコア数が増えていく傾向にあります。
サーバー用途のXEONはすでに物理コアが6コア搭載されていて、8コア、12コアが発表されつつある状況です。
今後、マルチコアが大前提になりますので、ソフトのマルチコア対応が進むまで待たれたほうがいいかと思います。

もし、どうしても、今の環境をすぐにでも見直したいのであれば、LGA775ソケットのCORE2DUOをお勧めします。

また、D3xの画像データに対応できるパソコンの構成を考える上で、今後、画像データの肥大化を考えると、どこにボトルネックが出てくるかということを考えないといけません。
FSBのクロックや、メモリーチャネルのマルチ化が必須のように思われますが、コスト見合いで影響はさほどないと思います(i7にしてメモリへのアクセスが劇的に変わるかというと体感できるほどではないという話を聞きます)。
HDDの読み書き速度が一番のボトルネックになる可能性があります。
ですので、RAID構成をお勧めします。
障害対策を含めて考えてHDD3台でRAID5を構築することをお勧めします。
RAID0の場合、高速ですが、故障率がアップします。2台のうちどちらか一方が壊れてもデータの復旧は難しくなりますので。

いずれにしろ、バックアップの為にHDDは別途用意が必要かと思います。

3.モニターについて
CRTのほうが画像の確認はしやすいのではないかと思っています。
一度、ご検討をお勧めいたします。

以上、ご参考いただければ幸いです。



書込番号:9179550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/02 13:21(1年以上前)

はるくんパバさん、こちらこそ失礼いたしました。
やはり携帯だと、言葉が少なくなり誤解しやすいみたいですね (^^;

私のPC環境は自分の使用用途と予算のからみで決定しますから、
あまりスペックの勉強をしていませんが、はるくんパバさんの
情報は私にも参考になりました。

ありがとうございます。

撮影によって、2〜3時間で1000枚撮ったり、半日で2000から
3000枚撮る場合、画像確認しながらの露出やWBの微調整だけで、
何日もかかります。

Capture NX2 を使うかぎり、PCスペックをMAXまで高めても、
作業量には極端な差が出ないようにも思っています。

2400万画素になると、タミン7155さんの御心配も理解できます (^^;

書込番号:9179613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/02 13:30(1年以上前)

タミン7155さん

私は、写真専用にノートPCを使用していますが、

・Intel Core2 Duo CRU T7500 @2.20GH メモリ3.5GBというシステムで
・NECのシャインビューEX3液晶です。

・プリンターはエプソンPX-5800。

この環境でも、D3Xの画像ファイルの現像についてNX2を利用することに不自由はないし、
カラーマッチングをあれやこれや(覚えてません(汗)やったので、

液晶モニター表示と、プリントアウト画像がほぼ一致しております(^^ゝ

先々、CPUやプリンター等々の相当の進化がみられたら入替えを考えようとは思っていますが。。。

書込番号:9179643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/02 13:40(1年以上前)

追記

エプソンのデシタル暗室システムに興味は持ちましたが、
グラフィックデザイナーでも画像処理プロでもないし(プロにはなれないし)、

週一回の撮影で、150〜300枚の処理しかしない私には必要なかろうと断念しました。

現状のシステムに、ご不満が出てからでよろしいのでは?と思います(^^ゝ

書込番号:9179679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/02 15:18(1年以上前)

あれは、ご本人が削除依頼されているものと思っています。
いかがでしょうか?

書込番号:9179986

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

倍率色収差補正機能について

2009/03/04 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:170件

とってもいい機能です。さすがです。
搭載にぱちぱちです。(拍手ね、、)
キヤノンを使用してますが、キヤノンはまだ搭載されていないので
うらやましいかぎりです。
ところで
12mm,14mmなどの超広角とかのレンズでの使用感
シグマとかの円周魚眼とかの情報をお持ちの方よろしく
お願いします。

また、あとはSILKYPIX などのソフトとかの併用で色収差はさらに
効果をあげるもんですか?
http://silkypix.exblog.jp/10960176/

書込番号:9189107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/04 06:43(1年以上前)

初めまして、おはようございます。

>また、あとはSILKYPIX などのソフトとかの併用で色収差はさらに
>効果をあげるもんですか?
RAWで撮ったとしますと、この条件ではニコンもキヤノンも変わらないはずです。
変わるのは純正ソフトであるNX2を使った場合で、ニコンの倍率色収差補正は他と違った
ロジックを採用してるようです。また、倍率色収差補正を解除することもできます。
JPEGですと、ニコンの場合はカメラ内で自動的に補正されるので、後からの補正の必要は
ございません。

結局倍率色収差補正に関しての他社との差は、
・より綺麗に補正される
・JPEGではカメラ内で補正されたデータが出力される
です。

書込番号:9189248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2009/03/04 13:47(1年以上前)


☆ババ☆さん >>>>>

さっそく、ありがとうございました。
きれいですか、、、うらやましい。

同じ質問になって恐縮なんですが、具体的には
周辺部での青みやピントとかも、うまく改善できるのでしょうか?

書込番号:9190620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/04 17:48(1年以上前)

>周辺部での青みやピントとかも、うまく改善できるのでしょうか?

実際に倍率色収差を見たことがありますよね。
かなり鮮明に色が分解されているから目立ちやっかいです。
倍率色収差は絞っても改善されないので、これに対しニコンは真剣に取り組んだと思いますよ。
周辺部の青みやピントというのはフリンジや周辺描写のことでしょうか。
これは撮影技術、絞り、レンズ固有の問題なので個人で解決するものです。

ニコンは撮影に使用しない、周辺画素を利用して色ズレのデータを取得、jpeg TIFFではデフォルトで、RAWではNX2デフォルトで色ズレを補正します。
NX2では色ズレを楽しみたい方のために外すことも出来ます。

色ズレ補正はレンズには依存しません。
純正レンズでなくても、シグマでも、コシナのレンズでも同様に非常に高いレベルで色ズレを検知して補正します。
カメラ内で取得した色ズレのデータはNX2でないと取れないのでしょうね。
他のソフトに比べ補正の精度は一桁違って見えます。
他のソフトでこのレベルに仕上げるのは無理でしょう。

>キヤノンを使用してますが、キヤノンはまだ搭載されていないので
うらやましいかぎりです。

パテントらしいのでキヤノンに搭載されることは無いと思います。

書込番号:9191522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 20:48(1年以上前)

伏見の住民 さん
画像周辺部に目立つ色滲み(倍率色収差)は、前出されたニッコールHCさんが言われているので、重複は避けますが、
(私の場合で恐縮ですが)建築等の撮影ではどうしてもエッジが目立つ絵になります。
かつてのD2xやD70はそのエッヂに色滲みが目立ち、後処理で苦労させられました。ですが最近のニコンの機種は、撮影時に画像処理エンジンで、raw,jpg,tifの画像にフリンジ消去の処理をしています。これも既出ですが、ニッコールに限らず、ご心配の12〜24(シグマ
のことでしょうか)のような、他社製のレンズにも適用されています。 シグマの円周魚眼はわかりませんが・・・
撮影時にほぼ完璧に処理されているので、他のソフトでの2度かけの必要はないと思います、それほど見事にフリンジ消去されます。raw画像ではNX2で処理ナシ(色滲みあり)の選択もアリです。

 色滲みが消えているとそれだけで解像感もアップして見えますね。
オールドニッコールがD3などでも遜色なく使える大きな理由だと思われます。
ニコンの開発陣が、レンズの解像度の良否に占める倍率色収差の割合が
最も大きいとも言っています。この倍率色収差はD3xの他のスレッドでも今話題になっていますので、覗かれてみてはいかがでしょう。
倍率色・・の件では他社から一歩抜きんでていますが、ノイズつぶしでは今一歩の感があります。

書込番号:9192378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/07 03:43(1年以上前)

☆ババ☆さん
> また、倍率色収差補正を解除することもできます。

これの主語は何か?

「D3X」?
「SILKYPIX」?
「NX2」?

書込番号:9204622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/07 03:49(1年以上前)

ニッコールHCさん
> >キヤノンを使用してますが、キヤノンはまだ搭載されていないので
> >うらやましいかぎりです。
> パテントらしいのでキヤノンに搭載されることは無いと思います。

倍率色収差補正そのものがパテントではないだろう?
Nikon独自のやり方の、ロジックや方法論がパテントではないか?

倍率色収差補正そのものは、D3やD300が登場する以前から、
それぞれ異なる手法で、各社のRAW現像ソフトにすでにあった。
ゆえに、別の手法での倍率色収差補正機構の搭載したCanon機の登場は、
その可能性を否定することができない。

書込番号:9204630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/07 13:22(1年以上前)

Giftszungeさん>
>これの主語は何か?

>「D3X」?
>「SILKYPIX」?
>「NX2」?

「NX2」です。
「NX2で現像した画像の自動色収差補正のチェックボックスを外すことにより、補正を解除することもできます。」
が分かりやすいでしょうか。

書込番号:9206187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/07 13:42(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。
もしかしたら、もう開発されていて、近いうちにキヤノン機にも搭載される可能性があります。

私が言ったのは、スレ主さんがおっしゃる、ニコン機と同じのようにカメラ内部で取得した色ずれデータを利用して補正する機能はキヤノン機には搭載されないということです。

以前ニコンの方に、他メーカーのレンズでも同じように倍率色収差は補正できるか、訊いたことがあります。
ニコンが過去に発売した純正レンズの殆どで検証し、単焦点、ズーム、焦点距離に関わらず、高いレベルで補正に効果があることを確認しているとのこと。

また、倍率色収差補正は画像として出力しない周辺画素を使用して色ずれを検知していること。

これらは高速で処理を行い撮影のレスポンスに全く影響しないことを聞きました。

実際に純正レンズ以外で撮影してみると、シグマ、タムロン、ツアィス等のレンズでも純正レンズ同様高いレベルで補正出来ることがを確認できました。

NX2の倍率色収差補正は他のRAW現像ソフトに比べ、一、二割ではなく一桁ほど精度が高いように見えます。

RAWで倍率色収差補正を外せるようにしたのは先のレスでの理由です。

当然、NX2では、カメラで検知した色ずれ情報が取得出来て、他のソフトではこの情報が取れないということでしょう。

この機能は、現像時間の短縮にもなるし、解像度も上がるし良い機能だと思います。

書込番号:9206265

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

16GのUDMAのCFをお使い方はいますか?

2009/02/26 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

このカメラでUDMAの16GのCFをお使いの方がいらっしゃれば、感想など教えてください。レキサーの233Xか300X,サンディスクのWなどです。

ニコンのサイトでは8Gまでになっていますが使えるものでしょうか?

ニコンに電話したところ「当社では動作確認しておりません」とのお返事でした。

もし既出でしたらご指摘願います。

書込番号:9160720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/26 21:41(1年以上前)

こんばんは。

私は、サンディスクのWとトランセンドの16GBを使っていますが、
これと言ったトラブルもなく動作していますよ

書込番号:9160732

ナイスクチコミ!2


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2009/02/26 22:02(1年以上前)

ナナさんどーもです。
>私は、サンディスクのWとトランセンドの16GBを使っていますが、
これと言ったトラブルもなく動作していますよ

サンディスクのWは良さそうですね。16Gがつかえるのは楽ですね。

書込番号:9160870

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/26 22:54(1年以上前)

z−400FXさん

私もサンディスク Extreme Wを使用していますが、何ら問題起こっておりません。

書込番号:9161250

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/26 22:56(1年以上前)

すいません。↑ 16Gです。(汗;)
データが大きいので、スムースな撮影を考えると、これくらい欲しいですよね〜


書込番号:9161272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/02/26 22:57(1年以上前)

こんばんは。

何も問題ないですよ(^^

書込番号:9161278

ナイスクチコミ!1


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2009/02/27 09:50(1年以上前)

皆様
レス恐縮です。
使えそうなので安心しました。

書込番号:9162974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/27 15:33(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9830

書込番号:9164194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/27 21:06(1年以上前)

サンディスクlV使っていますが8Gまでしか使えない事を購入段階であったので16Gが問題なく使えるのは知りませんでしたね。確かに「メーカーは動作確認していない」というだけの記載なので自身で確認して使えるのであれば使って下さいと言う事なんでしょうね。有り難う御座います!どうも参考になりました。

書込番号:9165630

ナイスクチコミ!1


T000さん
クチコミ投稿数:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/27 21:26(1年以上前)

私はExtremeIV を2枚挿して使っています。

ご参考まで。
SanDisk > 製品 > 製品の互換性 > コンパクトフラッシュ > ExtremeIV

http://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1656#nikon

書込番号:9165734

ナイスクチコミ!2


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2009/02/28 12:38(1年以上前)

T000さん
サンディスクでは動作確認とれているのですね。
16G2枚で32Gだと、14bitRawでかなり撮ってもチェンジレスですねー。

みなさんサンディスクが多い様ですね。

書込番号:9168712

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/28 15:43(1年以上前)

私は単にニコンのHPで動作確認がでてなかったので購入してませんでしたが皆さんのご意見を聞いて安心して購入し先ほど届きました。

このスレ、レスと共に大変参考になりました。

クレバリーで2個送料込みで¥32,171円でSDCFX4-016G-904の方を購入して先ほど届きました。

とりあえず問題なくよさそうです。

確かにD3xならこれくらいは必要だと思います。

HDDが安くなって来ているからストレージ的に問題ないですが昔の基準だったらすべて含めてあらゆる意味でかなりの金額になりそうです。

本当にデジタル関係のの進歩の速度と価格の下落は早いですね〜

書込番号:9169491

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/03 20:49(1年以上前)

ちょっと遅いレスなのであまり役に立たないかもしれませんが。
D700、D3でもう半年間Wの16GB使ってます。
何の問題もないです。
というか、CFカードは互換性の問題、相性の問題の少なさが最大の売りだと思います。
そういう理由で、ほとんど心配したことないです。
Wも32GB、そろそろ出るかもしれないですね。
ここのところ2000万画素台に高画素化が進んできてますし。
32GBダブルスロットだと64GB。。。。(汗)

先日、友人のフォトグラファーに8GBのカードをプレゼントしたら、
「いつもカードがいっぱいになったときに休憩とってたんだけど、
これだと休憩とれないね。」って冗談言われました。
64GBだと睡眠なしで数日間いけそう。
ちょっと前のラップトップのHDDの容量ですね。
いやはや。

書込番号:9186883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信62

お気に入りに追加

標準

D3X と α900

2009/02/04 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

Nikon FAで写真を始め、30年近くニコンを使い続けています。現在のメイン機種はF100とD2Xで、主に風景写真を撮っています。デジタルはD100 -> D2Xと二台目で順当にD3Xを購入するつもりでいました。レンズもAF-S12-24, AF-S17-35, AF-S28-70, AF-S70-200, 28F1.4, 50F1.4, 85F1.4にマイクロズームやPCニッコールと大量に人質を取られており、マウント変更は狂気の沙汰と認識してはいます。

ところが、最近α900が気になって仕方がありません。

D3Xのボディ一台分の金額で、α900とツァイス銘の大口径ズームが二本買えるということはおいて置いても、ボディが魅力的です。D3Xより小型軽量で、すべてのレンズで手振れ補正が効く事、私は視野率はあまり重視しませんが、それでも見やすいファインダー、α9の頃から素晴らしいと思っていた測光の操作系などなど。

全般的に言って高感度でα900の方がノイズが多いことは知られていますが、私はせいぜいISO200までしか使いませんので、問題にはなりません。
http://www.photoclubalpha.com/2008/12/19/alpha-900-and-dx3-raw-file-noise-comparison/

唯一D3Xの14ビットRAWが気になるところですが、画質に目に見えて現れるのか良く分かりません。となるとスペックに出てこない実際の画質が決め手ということになりますが、実際にお持ちの方、比べられたことのある方の御意見を伺いたく、よろしくお願いします。個人的には階調性、特にハイライトやダーク部分の階調を重視しています。

荒れそうなトピックではありますが、不毛な議論をするつもりは毛頭ありませんので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9039302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/04 13:05(1年以上前)

D3xとa900ではカメラの格や基本性能が全く
違うでしょうが..

それだけのレンズ資産をお持ちなら
なんら迷う事はないと思います。

書込番号:9039419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/04 13:06(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、こんにちは。

> 荒れそうなトピックではありますが

いえいえ、私には、とても荒れる話題とは思えません。
むしろ、色んな御意見が頂けると思います。

冷静なトピックだと思います。
もっとも、D3Xの板自体が、荒らし目的で書き込む方もおられますので、
それはスルーと言う事で。

持っていないので画質的なところは言えませんが、D2Xを持っておられる
方であれば、問題とはならないように思います。
ただ、「より軽く」という事なら別ですが。

でも・・・
何となくですが、マウント変更すると後悔する可能性もありますね (^^;
後で、「やっぱり、D3Xにしておけば良かったかな・・・」と。

書込番号:9039421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/02/04 13:42(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、こんにちは。

両機が同じセンサーを使っているのかどうかは別として、
D3Xの描く画像は、D2X(s)のそれを踏襲していると感じています。

元々ニコン命(笑)の自分ですが。。。
リバーサルを使って長年風景写真と取組んでいる知人のα700評「買わなければ良かった」を
耳にしてα900と比較さえしなかった自分があることも事実です。

α700とα900は全く別物ではありますが、ソニーの絵作りという点では共通項があるかと
勝手に想像したわけです。(なおかつボディのスタイルが好みではないということも)

D2Xsを愛用している私は、待ちに待った後継機D3Xが出たと思って購入しました(^^;

参考にならなくてすみません、じっくり比較なさる価値は十分あるかと思います。。。

α900のサンプル画像

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/sample.html

D3Xのサンプル画像

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm

書込番号:9039539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2009/02/04 14:17(1年以上前)

こんにちは。

キャノン機ユーザーです。

あれだけのニコンレンズをお持ちで、買える境遇ならばD3Xで決まりと思います。

>ツァイス銘の大口径ズームが二本買えるということはおいて置いても・・
これは本当に置けるのでしょうか?
α900所有理由の大きな要因だと思われますが、我慢出来るのならD3X。

出来ない場合、α900+ツァイス1本+出来ればD3(妥協のD700)。
2台のフォーメーションなら撮れないものは海の中だけ???

書込番号:9039626

ナイスクチコミ!4


ANZU-V4さん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/04 15:01(1年以上前)

カメラとしての造り、質感を
考えると別次元だと思います。

何と言ってもα900のミラーショックは
我慢できないです。

書込番号:9039752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 15:12(1年以上前)

30年前というと、やっとFEが出た頃ですね。FAはその5年後くらい。

書込番号:9039784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/04 15:24(1年以上前)

自分もそのうちα900を買うつもりです。ゾナーが使いたいので。

12bitと14bitで画質変わりますか。
見られるのは8bitです。データ転送も8bitでは。
12bitと14bitの差はスライダーを動かして初めてわかります。

手振れ補正は良いですね。標準ズームでも、単焦点でも補正できます。
D3xで手振れ写真上げている方がいて興ざめです。

ディープダーク、ハイライトの階調は、レンズに左右されることが多いですよ。

キヤノン、ニコンの手持ち機は、プロファイル作っていますが、ダイナミックレンジは似たり寄ったりです。
デジタルなら、レイヤーからHDR、1RAWからHDR、露出合成等で皆さん対応していると思います。

お持ちのレンズも少し古いので、あまり資産とは考えない方が良いと思います。
例えば、D3Xのサンプルでは、70-200のサンプルあまり無いと思います。70-300はありますが。
60mm 2.8Gや24-70mmばかりですね。
新しい50mm F1.4Gもサンプルではきびしいです。

書込番号:9039829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/04 17:35(1年以上前)

私もニコンFAを持ってます。

 両方ともいいカメラだと思いますが、やはりレンズ資産が多くおありのようですので、ニコンの方がいいのかなと個人的には思います。

 下記にサンプル写真のリンクを貼っておきます(α900のリンクはコピペでお願いします)。アップされた写真によっては原寸で見られたりします。

 いいカメラ選びが出来るといいですね。 

α900のサンプル
http://www.flickr.com/search/?q=α900&w=all

D3Xのサンプル
http://www.flickr.com/search/?q=D3X&w=all

書込番号:9040281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 18:50(1年以上前)

自分はニコン3桁機からα900を買い増し両刀使いでしたが、
最近ニコン資産は全て売却しました。

ポートレート・風景メイン、RAW現像派の自分にとって、
軽いボディ、ボディ内手振れ補正、明るいファインダー、ZAレンズ
の魅力が大きくニコン機は窓際に…

ただ中級機とは言えシャッターフィーリングはニコンの方が良かったですので、
1桁機からの買い替えとなると厳しいかもしれませんね…

正直、自分の様に買い増しして比較する事をお勧めします。
予算が無ければ本体と50mmF1.4のみ。通販なら25万コースで行けますし

PS.縦向きに出来るフラッシュは凄く使えます。特に下に向けてバウンスさせると
  今までに無い写真が撮れてモデルさんもテンションUPです

書込番号:9040588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2009/02/04 18:52(1年以上前)

こんにちは。
α900+レンズに一票です。

現在持っている機材を売却して、ソニーに移行するのではなく、興味のあるカメラとレンズを使用したいという気持ちがあるんですよね? 
私はα900の値段は価格的にもスペックも魅力のあるカメラだと思っています。

プロでも、同じメーカーオンリーの人もいれば、様々なメーカーのカメラを使い分けしている人も多く存在しているはずですし、縛り(メーカーと専属契約など)が、ないなら、いろいろなメーカーを使用するのもいい経験かもしれないですよね。(^^) 

人から借りた機材ではわからない実感(使用感なども含めて)は、実際に購入しなければわからないと思います。この経験が、さらに続く写真ライフの中で生かされるなら、αに一票です。

たぶん野球のFAの選手みたいな心境なんでしょうか?
いつでも、なんの縛りもないお金で好きなカメラを購入する。 
そんな心境の中、慣れた同一メーカーの最高傑作を購入するか、他の環境も(パリーグからセリーグに変わるなど)経験した方がこれからの将来に良い経験になる と、どちらかを判断する野球選手の心理と似ていますね。 

α900とレンズが購入する(使用する)値打ちがあるか、ないかの選択だと思いますが、逆の発想で考えれば、D3Xは、 この機種でないと嫌だ! 手持ちのレンズを売却してでも手に入れたい!と言う、強い気持ちで購入する機材のような気がします。
 
スレッドをみて私なりに考えた考え方ですが、もし参考になりましたら。 (^^)

書込番号:9040600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/04 20:10(1年以上前)

α900のファインダーはホント見やすいですよね。
レンズ資産を考えれば、やはりD3Xかなと思いますが、
最新のレンズである14-24や24-70等はお持ちではないようですし、
所有されているレンズを今まで長期所有されて十分に使用していたのであれば、
元を取ったということでαに移行、また新たにレンズを揃える・・・という踏ん切りも
付けられなくはないのかも・・・などと思ってしまったりしますw

書込番号:9040932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/04 20:35(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、こんばんは。
贅沢な悩み、羨ましく思います。
私なら、迷わずD3Xに行きます。
せっかくレンズ資産があるのですから。

書込番号:9041072

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2009/02/04 20:38(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん

D3x 1台 α900 2台使ってます。

撮影目的しだいで選べばよろしいかと。

風景や街角のスナップであれば、コンパクトで軽量なα900
スタジオワークであればD3x。

1時間あたり400ショットぐらいのペースで撮影となるとα900では、撮影後の画像確認に一瞬の遅れ出る場合があるのと、グリップ部熱もってきますので
そういうときには、やはりD3xの方が無難、頑強です。
(α900が悪いと言う意味はまったく有りません、ちゃんと撮り続ける事できますので)

画質云々(階調やなんだかんだ)については、光のまわし方もあるかと思いますし、現像ソフト何にするかの要因もあるのでは?
カメラの能力の差より、撮影者の撮り方の癖がでるかと思います。条件整えばD3x艶っぽいというか、純粋な色になる感じ。
外での撮影であれば、α900の方がRAW現像含め 扱い易いと感じてます。

α900への移行については、やはり使いやすいレンズがあるか否かが鍵かもしれません。
単玉の方がα900扱い易い感じもあります。
35mmF1.4G,50mmF1.4,F2.8マクロ、85mmF1.4G、ZA,135mmF1.8ZAが使いやすいレンズ。あと70−200GはニッコールVR70−200より最近は出番多いですね、好いレンズです。タムロンのA001Sは、安くて寄れるレンズ、使い勝手が癖多少ありますが写りは悪くないです。
最近購入したSAL1635ZA,SAL70400Gはまだ様子見段階と言ったところです。

書込番号:9041090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/04 21:26(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、こんばんは。

D3Xもα900も持っておりませんが、ご容赦を。

>α900とツァイス銘の大口径ズームが二本買えるということはおいて置いても

このことが置けるのであれば、私なら迷うことなくD3Xに逝っちゃいます。
で、古いレンズを処分して14-24と24-70を買い増しするかな^^;
販売当初の90万近い価格もだいぶ下がり70万を切ってきてますので。

確かにα900はツァイスとファインダーはちょっとそそるのですが、ボディの
造りこみはもう少しなんとかなんなかったのという気がして仕方ありません。

いずれにしても羨ましい悩みですね^^


書込番号:9041403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 21:46(1年以上前)

>全般的に言って高感度でα900の方がノイズが多いことは知られていますが、私はせいぜい>ISO200までしか使いませんので、問題にはなりません。
>すべてのレンズで手振れ補正が効く事、私は視野率はあまり重視しませんが、それでも見や
>すいファインダー、α9の頃から素晴らしいと思っていた測光の操作系などなど。

でしたらα900が宜しいかと思います。
α900は他社と比較してもコストパフォーマンスが群を抜いています。
良いカメラだと思います。

書込番号:9041561

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/04 22:14(1年以上前)

α900はスペックオタクには分からないカメラです。
使ってみて撮影してプリントしてその良さが初めて分かります。
モニターでピクセル等倍以上で観賞しても作品の良さは分かりません。写真はプリントして初めて完成します。
またZeissレンズの単焦点の描写の素晴らしさはnikon、キヤノンでは味わえません。(AFで)
これに価値を感じるかでしょう。作品を作りたいのでなく最高スペックのカメラが欲しいだけならD3Xを購入したほうが幸せでしょう。

書込番号:9041783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2009/02/04 23:30(1年以上前)

D3XならぬD3とα900での使用感の違いですが、やはり小気味良く撮影出来るのはD3。
α900を使っていて不満に感じるのが、半押しAFでAEロックがかかってしまうこと。合焦後に構図をずらすと出来上がりの露出が若干ずれる。まぁ決定的にずれる様なことはそうそう無いし、AELを使えばどうにでもなるんだけどね。もう一つ、スポット測光点が中央に限定されていて、測距点に連動しないのも少々不便に感じる時がある。これもAELが必要。こうした点、D3はそつのない作りになっていますね。

でも、使っていて楽しいのはα900なんだなぁ。MFで135/1.8、85/1.4を使うのも面白いし、その写りも最高だしね。で、D3Xとα900の両機種、カメラの出来の良さなら、D3と基本性能が同じD3Xの方が断然・当然上でしょう。でも価格差程の有為の性能差・画質差がこの両機種にあるのかな?この2機種なら、好み(と資金)で選んでも後悔無いのでは?

書込番号:9042369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 23:37(1年以上前)

>またZeissレンズの単焦点の描写の素晴らしさはnikon、キヤノンでは味わえません。(AFで)

AFとMFで描写って差があるんですか?
使い勝手が違うのなら意味が解りますが。

AFがあった方が良いと思いますが。

書込番号:9042414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/05 00:45(1年以上前)

レンズ+さん

infomaxさんはツァイスがAFで使えるよってことを仰りたいんでしょ。

書込番号:9042831

ナイスクチコミ!4


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/05 01:39(1年以上前)

>AFとMFで描写って差があるんですか?

ツァイスの方がインタビューに答えていましたが、使える硝材にAFレンズの方は制約があるのだそうです。
重すぎるとAFのモーターに負荷が掛かるのでと言った話です。
とはいえ、AFの方が私的には良いかな〜と。
京セラコンタックスの時代のMFレンズから、全てが進化したとも言ってましたね。

どちらにしてもα900は気になりますね。135や85は使ってみたいですから。
Nikonがツァイスと提携して、AF-S 135mm/1.8ゾナーとか、AF-S 85/1.4プラナーを出してくれれば悩まなくても済むんですが^^;;
BTOでAF-S 135/1.8ゾナー、AF-S DC135/2G、AF-S SUPER EBC135/2フジノンとか同額で選べます!ってならないよね(笑)

書込番号:9043057

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング