D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信49

お気に入りに追加

標準

D3Xになぜゴミ取り機構を付けなかったのか?

2009/01/28 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 MITUEMONさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんおはようございます。
D3X購入前の調査で気になったことを、昨日タイトルの件を含め文書(FAX)で質問したところ、30分程で電話回答がありましたので、報告を兼ねて最後の書き込みをさせていただくことにしました。

質問1.D3Xのゴミ取り機構について
回答.プロの方や一般ユーザーの方から多数のご要望をいただいております。
推測.回答の中の言葉の節々から、技術的な問題ではなく、時間的に間に合わなかった? 次期モデルには採用されそう。
購入を決める1つの要素だったので少し残念ですが、ゴミが付いたらSCで取ってもらうことにします。

質問2.クロップについて、すべてのDXズームレンズで、FXフォーマット、5:4フォーマットでの使用は可能か?
回答.すべてのDXレンズで使用可能ですがケラレという現象が出ます、それ以外はありません。
ご質問のVR16-85で撮ってみましたが、周辺に大きなケラレが出ています。
レンズの特性や焦点距離によって変わりますが、絞りによる影響は少ないので、絞っても大きく改善されることはありません。
お越しいただければ、すべてのレンズでお試しいただけます。
推測.技術的にはかなり進んでいて、将来ケラレを自動的に判別して最適なフォーマットで撮影できるようになるかもしれない。

質問3.ズームレンズによってセットできる焦点距離の間隔について
回答.SCにあるVR16-85では同じ症状(60mmにセットできない、58の次は62mm)となっています。
レンズの特性と思われますが、他のズームレンズを調査した上でご返事をさしあげます。
推測.VR18-200では60mmにセットできましたが、60の次は62mmになってしまいます。
ズーム比の小さいレンズの方がピッチが大きいのは疑問です。
まだ回答は来ていませんが、大三元レンズがどうなっているか気になります。

質問4.現像ソフトの無料バージョンアップについて
回答.プロの方や一般ユーザーの方から多数のご要望をいただいています。
考察.ニコンの方針?でしょうが、これはいただけません。
アドビのCS(これはレタッチソフトで現像ソフトではない?)は論外ですが、他社は無料バージョンアップとなっています。
少なくとも現像ソフトが使われることが多いハイエンドモデルは、コストは僅かですので無料とすべきです。

以上ですが、最後に他の書き込みを見ていて気が付いたことがありますので、関係ない書き込みですが、別スレを立てる時間がなくなったので、この場を借りて書き込みさせていただきます。
掲示板掲載写真について、失礼な書き込み、馬鹿にした書き込みが散見されます。
私はゴッホのひまわりの絵はすばらしいと思いますが、ピカソやマチス(注.バラは素敵です)の絵は評価しません。
逆にピカソの絵を絶賛する人もいますので、人によって評価はマチマチです。
この掲示板のたった4枚の絵では正しい評価はできません。
4枚でも素晴らしい写真もあれば、比較のため気に入らない写真を載せる場合もあります。
掲載写真を馬鹿にしたり、貶(ケナ)したりするのは論外です。
(注)アンリ・マチス
1.フランスの画家、野獣派のリーダー的な存在
2.フランスデルバール社の薔薇、四季咲き大輪、赤地に白の絞り

長々と書きましたが、現場復帰で最後の書き込みですのでご容赦ください。
相場も目先底打ち?したようで、しばらくは価格の低下は少なそうです。
近いうちにD3Xを購入しようと思います。
ありがとうございました。










書込番号:9001542

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/02 13:38(1年以上前)

> しかし、キットレンズの無いD3Xはどのようなレンズを前提にしたのでしょう?
> ぜひ、D3Xはどのようなレンズを前提にしたのか教えてください。

フルサイズ用のGタイプレンズだ。
DXなんとかレンズじゃない。

書込番号:9029165

ナイスクチコミ!9


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/02/02 17:59(1年以上前)

D3XでDXレンズを使うとか考えられませんね。
ちゃんとFXフォーマットに最適なレンズにしましょうよ。

しかも、そんなことで議論になるなんて、
以外とレベルの低い人ばっかりが購入予定なんでしょうか。

ちょっとがっかりしました・・・。

書込番号:9029961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/02 18:51(1年以上前)

こう言った論議はまさにデジタル進歩の過程での産物ですね。フルサイズ・FXフォーマットが技術とコストの兼ね合いでやっと出せるようになった今、フィルム派もデジタルに移行される方も多いでしょう。フィルムが減退し始める今、デジタルから写真を始められる方も多かったでしょう。使い方はその数だけあると思いますよ。メーカーの「何を前提に使って欲しい」とユーザーの「こう使いたい、使ってみたい」のギャップは以外に大きいのでは?写真を楽しむ思いがあれば皆同じで個人の自由ですね。

書込番号:9030219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 04:11(1年以上前)

>フルサイズ用のGタイプレンズだ。

フルサイズ用Dタイプレンズは前提としていない?

>以外(意外?)とレベルの低い人ばっかりが購入予定なんでしょうか。
>ちょっとがっかりしました---

私はもっとがっかりしました。
ニコンの開発意図も満足に理解できない人が多いのに。
ニコンがわざわざ付けたDXモードは何のためにあるのでしょう?

D3Xカタログ19ページ
7コマ/秒(DXフォーマット時)の高速連続撮影
最新のDXズームVR16−85を除外している訳じゃないでしょう。

書込番号:9033074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/03 09:20(1年以上前)

どこの機種のスレッドだったか忘れましたが、
上級機を買いました、廉価版レンズを付けますと言った人を
カタログスペックしか目に入らないような人達
(しかもその人達は持っていないっぽいw)が、
目の色を変えて叩いている気持ちの悪いスレがあったのを思い出しました。
まあ自分の懐には何の影響もないですし、
他人事であれば、正論言い放題ですからねw

もちろん、このクラスの機種であれば、いわゆる大三元や、
ZFレンズなど、高性能レンズの能力が最大限発揮できるわけで、
それと組み合わせるのが理想ですし、そうでないともったいないと言う考えは
間違いないと思いますが、それは皆わかっている事、その上での理想と現実、
その辺の意見のギャップは、実際に写真を実践的に撮っている人と、
大してそうでない人wとの違いなのかもしれませんね。
暖かい部屋でネットに繋ぎ、最高の機材組み合わせの画像を見つけてきて、
「やっぱこの組み合わせじゃないとな」などと
ほくそ笑むのは誰でも簡単にできますしw

書込番号:9033538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2009/02/03 09:36(1年以上前)

変に意地になってないるのかな。
皆使うべきではないって言ってるんじゃなくて、
ケラレがでるのは当たり前って言ってるだけじゃない?
何を今更とか前提云々ってそういう意味だと思うんだけど。
ニコンの開発者の意図ってケラレも発生しないつもりだったけど
開発に失敗したってこと?
別にD3Xの欠点になるとは思わないけど。

書込番号:9033593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/03 23:16(1年以上前)

すべてはFマウントのせいです。

F5でもF6でもDXレンズは使用可能です。ただ、フィルムでは単なるケラレ写真になります。D3X、D3、D700ではデジタルの特性を生かし、DXフォーマットと称して切り抜いて積極的に利用しようとしたものといえます。

でも、クロップしてコマ速を稼ぐ意外では、FXはフルサイズのレンズを使うのが正しいと思います。

書込番号:9037122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/04 00:42(1年以上前)

にっこゆきさん
> ニコンの開発意図も満足に理解できない人が多いのに。

Nikonの開発意図が理解できていないという点においては、
にっこゆきさんも同じか、それ以下じゃないのか?

> ニコンがわざわざ付けたDXモードは何のためにあるのでしょう?

従来のDX機ユーザが、既存のDXレンズを無駄にすることなく、使うためだ。

「前提」という言葉の意味を理解しているのか?
「前提」とは、「物事の土台」だ。

D3X, D3, D700は、DXレンズも使えるが、
DXレンズが使えるのがそのカメラの開発土台ではない。
それらのカメラの開発土台は、フルサイズ用レンズだ。
そして、D3Xの高解像度を生かし切るには、新型Gタイプレンズの性能が大切だ。

Dタイプレンズでも絞り込めば、D3Xの高解像度を出せるレンズもある。
大前提はフルサイズ用レンズであり、そしてさらに高解像度なGタイプレンズを
ターゲットに前提に開発されたカメラであることに、誰も否定の余地はないだろ。

DXレンズも一応使えるが、その良さを最大限に活かすことのできるカメラじゃない。
見かけ視野角ならば、D300にすら劣る。

もし、DXレンズの使用が大「前提」ならば、DXレンズを使ったとき
最大のパフォーマンスを発揮し、ファインダー倍率も自動的にアップし、
FXレンズの使用はオマケ的機能となるのではないか?

「前提」という言葉の意味を理解しているのか?
「前提」以外のレンズを使っちゃいけない等と、誰も主張していない。

> D3Xカタログ19ページ
> 7コマ/秒(DXフォーマット時)の高速連続撮影

だから何?
データサイズが小さくなる分、パフォーマンスの向上は当然じゃないか?
パフォーマンスとは連写性能だけなのか?

しかしそれでも、D300にすら劣るね。D3やD700にも、大きく劣るね。
D3でDXレンズで最高速連写したとき、AF-Cが使えない(AF利かない)のを知っているか?

> 最新のDXズームVR16−85を除外している訳じゃないでしょう。

除外していないよ。
しかし、このレンズをも使えるように、既存ユーザの利便性を配慮して、
開発されたカメラではあるが、前提(土台)に開発されたカメラじゃないということだ。

D3XでVR16-85mmを使っちゃいけない等と、誰も主張していない。
しかし、D3Xで「最も優れた筆」となるのが、D3Xでケラレの出るVR16-85mmなのか???
このレンズでは、D3Xの最高性能を存分に出し切れないだろ?

それとも逆に、VR16-85mmの「最も優れた筆」となるのが、D3Xなのか?
D3Xならば、D300よりも見かけ視野角が狭いだろ。
同じDX面積ならば、D300の方が解像度高いだろ。それでも「最も優れた筆」なのか?

「前提」という言葉の意味を理解しているのか?
「前提」とは、「物事の土台」だ。

D3Xの「土台」とは、何か?
D3X, D3, D700は、フルサイズレンズを使ってこそ、
最大のパフォーマンスを発揮するカメラじゃないのか?
パフォーマンスとは連写性能だけなのか?

スレ主さんと、にっこゆきさんの思考ロジックがずいぶんと類似しているが、
そういう思考の人が複数いることに、とても新鮮な驚きだ。

書込番号:9037715

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 10:46(1年以上前)

前提を辞書で調べてみました。

1.ある物事が成り立つための前置きとなる条件。
2.論理学で、推論が導き出される根拠となる判断。

どちらが該当するのか?

書込番号:9038935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/04 15:20(1年以上前)

にっこゆきさん
> 前提を辞書で調べてみました。
> 1.ある物事が成り立つための前置きとなる条件。
> 2.論理学で、推論が導き出される根拠となる判断。

それで?
にっこゆきさんは、一体何を主張したいのかね?

どの辞書で調べたのか知らぬが、
上記の1にしろ2にしろ、D3XがFXレンズではなくDXレンズを前提に設計されていると、
どうして結論づけることができるのか?

僕の広辞苑では、「物事の土台」だ。
「ある物事をなす土台となるもの。」
「土台」とは、物事の基本だ。

D3Xの基本とは何か?DXレンズか?
誰がどう考えても「D3XはDXレンズも使えるが、それぞれの最高のパフォーマンスを
引き出すことはできない。本命はFXレンズが基本、土台、前提」とならないか?

D3Xで「最も優れた筆」となるのが、D3Xでケラレの出るVR16-85mmなのか???
VR16-85mmの「最も優れた筆」となるのが、視野角の狭いD3Xなのか???
それがどうして「前提」や「土台」や「基本」となるのか?
それがどうして「最も優れた筆」となるのか?

どれも矛盾しているだろ?

Nikon D 3 Xさんが主張されているとおり、誰もD3XでDXレンズを使ってはいけない、
などと主張していない。
しかし、それぞれの最高のパフォーマンスが出せない組合せで、制約ある組合せで、
その制約について異議を提起し、意地になってもしょうがないだろ。

書込番号:9039814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2009/02/04 15:56(1年以上前)

Giftszungeさん 
kaolyさん 
私は、D3ユーザーでD3xは所有していません。
自称セミプロのカメラ好きという知人が居ます。
先日、それまで使っていたD70を下取りに出してD3を買ったと
紙袋に「参考写真」を持参して自慢方々報告に来てくれました。
「やっぱり、ニコンのフルサイズは最高!」とのことでした。
格項目の設定内容も詳しく教えてくれました。
DXフォーマットのjpegBASICでいつも使っているそうです。
これによって
1)連射速度がD70より速い。
2)512MBのCFでも沢山記録できるので、大容量のCFを新調しなくてもよい。
3)安価な画像ソフトで「一発補正!」が出来る。
良い事づくしとの事でした。
私の24〜70を付けて彼、曰く。
重た過ぎるし、ズーム倍率が足りない。
FXでは撮影範囲の外側が見えないので状況が把握し難いそうです。
やっぱり、これがニッコールの最高傑作と
D70と同時に買った御自慢の18〜70を丁寧にセットしていました。
D3+18〜70で撮ったLサイズの写真も沢山見せてくれました。
ブレやピンボケ無しの露出はプログラムの御蔭である意味、結構な写真でした。

kaolyさん やGiftszungeさんは
本当に親切で優しいですね。
私は、この自称「セミプロ」の知人の話は
聞いているしか・・・何も言えませんでした。
帰り際に「セミプロ」曰く。
「今度、データーを持ってくるからこのプリンタでプリントしたい。」
と、PX-5800を指差しました。
このプリンタならこれよりは綺麗な写真になるよねって言うのです。
私は「どうでしょうかね・・・」
としか言えませんでした。

書込番号:9039939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 04:33(1年以上前)

僕の持っている大辞林や大辞泉には、どこを探しても土台という2文字見つからない。
初めから土台と書いてくれれば苦労しなくて済んだのに。
D3Xが土台ならレンズは柱か?
いや光を通すから窓が最も適切だ。
色々窓はあるが、この土台はどの窓を前提に作られているのだろう?

書込番号:9043307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 05:08(1年以上前)

土台=バッテリーパック
建物本体=D3Xボデー本体
窓=レンズ
これなら誰でも理解できそう。

書込番号:9043333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/05 12:57(1年以上前)

やっぱり

新しもの好き60男さん=MITUEMONさん=にっこゆきさん

だったのですね。

意見はともかく、価格.comのルールは守りましょうよ。

書込番号:9044379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 14:55(1年以上前)

Nikon忍者さんこんにちわ。

2つは既に登録抹消手続き済みのようですよ。

利用規約第6条2項
登録ユーザーは、定期的にパスワードを変更する義務があるものとし、
この規約に準じてパスワードとニックネームを変更したようです。

新ニックネーム登録→登録抹消→新ニックネーム登録はルール違反?

パスワードの変更やニックネーム変更は皆さんどのようにしているのでしょう?

書込番号:9044740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/05 15:48(1年以上前)

にっこゆきさん

少なくとも自分の立てたスレに別名でレスするのはルール違反だと思います。

書込番号:9044891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 16:30(1年以上前)

Nikon忍者さん

そのようなルールがあるのは知りませんでした。
Q&Aで確認してみます。

書込番号:9045001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2009/02/05 21:44(1年以上前)

Le patient a au moins cinq des symptômes suivants:

* le sujet a un sens grandiose de sa propre importance (p. ex., surestime ses réalisations et ses capacités, s'attend à être reconnu comme supérieur sans avoir accompli quelque chose en rapport)
* est absorbé par des fantaisies de succès illimité, de pouvoir, de splendeur, de beauté ou d'amour idéal
* pense être "spécial" et unique et ne pouvoir être admis ou compris que par des institutions ou des gens spéciaux et de haut niveau
* besoin excessif d'être admiré
* pense que tout lui est dû: s'attend sans raison à bénéficier d'un traitement particulièrement favorable et à ce que ses désirs soient automatiquement satisfaits
* exploite l'autre dans les relations interpersonnelles: utilise autrui pour parvenir à ses propres fins
* manque d'empathie: n'est pas disposé à reconnaître ou à partager les sentiments et les besoins d'autrui
* envie souvent les autres, et croit que les autres l'envient
* fait preuve d'attitudes et de comportements arrogants et hautains

書込番号:9046359

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/06 00:21(1年以上前)

>パスワードの変更やニックネーム変更は皆さんどのようにしているのでしょう?
パスワードはMyページの"価格.comID登録情報変更"から手繰れば変更できます。

ニックネームは変更できなさそうですが、パスワード変更が理由でニックネームを
変更されたのなら、以前のニックネームとおなじ人である旨をどこかで
告げられてもいいでしょうね。

その方が話がスムーズに継続できます。

書込番号:9047380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 05:18(1年以上前)

野野さんおはようございます。

今後ニックネームの変更はしないと思いますが、万一変更するようなことがあればそのようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9047951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ401

返信73

お気に入りに追加

標準

D3Xテスト撮影

2009/01/26 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

みなさんこんばんは。

いろいろと購入前のご相談を皆様にさせえていただきましたので、ここに購入報告させていただきます。

3日前に届いたのですが、箱を開けた初めの印象は、D3とまったく同じ外観ですので、
正直感動としてはあまりなかったような、、そんな感じでした。

パチパチとシャッターを切った感触は、D3とは大きく異なるものでした。
D3はガルっ!といった感じのシャッター音で、次のシャッターを切る準備が既にできており、
次すぐいくぞー という状態のシャッターに感じられますが、
D3Xのそれはカシュッ、カシュッと、一枚ずつ丁寧に切られるような気がしました。

今日、あまり夕陽のコンディションには恵まれませんでしたが、とりあえずテストシューティングをしてみました。
解像度に関しては、噂どおりまったくもって素晴らしいです。細かな部分まで解像されています。
大幅なクロップなどを試みても、画素数的には心配ないので、思い切ったクロップをして、作品の印象を変える事もできそうです。

また私的に心配していた色についてですが、D3のそれよりはおとなし目であり、見た目に近いと思います。
ニコン的な色と言えばやはりそうなのですが、私的にはD3Xの方がかなり好みです。
そうですね、Passo4さんや姓はオロナインさんがおっしゃっていたように、D2Xに近いと言えると思います。

書き込み&消去時間に関しては、多少時間が掛かります。14Bit RAWで撮影して、背面液晶に画像が出るまで1秒程かかるでしょうか。
しかしこれに関しては、そんなにリズムは悪くなく、ポートレート撮影時にもリズム良く行けそうです。


簡単ながらですが、私のファーストインプレッションとご報告でした。
これまでご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

http://www.pbase.com/naooooo/image/108561041
http://www.pbase.com/naooooo/image/108561029

書込番号:8995460

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/30 02:29(1年以上前)

二つ以上の仕事をこなし、どちらもトップクラスの人は様々な業界に沢山います。
Naoooooさんもそうなんでしょう。
しかもシグマの50mmをプレゼントされるくらいの色男です。

僕の知り合いにも、医師で学会にもちゃんと顔を出し、ジャズのトッププレーヤーがいます。しかも写真もうまい。

写真だけやっていると、近視眼的になりアホになりそうですね。

書込番号:9011417

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/30 07:31(1年以上前)

 おはようございます。

>まあ、、、Webに載っている事ですので、身元等が知られる事は仕方がないです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8540664/
 キヤノン板でも話題になっていました。


 Naoooooさん、これからも写真楽しみにしています。

書込番号:9011748

ナイスクチコミ!4


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2009/01/30 11:15(1年以上前)

Naoooooさん

こんにちは。
遅くなりましたが、
D3Xお購入おめでとうございます^^

D3とのシャッター音の違いについて、
以前銀座SCで初めてD3Xのシャッターを切った時も、
D3と音が違うなって思いました、
あぁ、多分まだ新品だからだって当時は思いましたが、
やっぱり違いますかぁ...。
さらに改良したのかな?

これからも晴らしい作品をたくさん撮って下さい。
楽しみにしております^^

書込番号:9012337

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/01/31 15:27(1年以上前)

返信が遅くなりました。


レンズ+さん 

ありがうございます。
今ちょっと立て込んでおりますが、今後この新しい武器を使いこなせる様にがんばって行きたいと思っています。


Rolling-Kさん 

はじめまして。同業の方ですか。
ブログ拝見いたしました。体温を感じられるような、素敵な写真をお撮りになるのですね。
いろいろと大変な仕事ですが、がんばって参りましょうっ。




秀吉(改名)さん

一度削除されたにも関わらず、誹謗する同じ様な内容を再度書かれる事は、いかがなものかと思いますよ。
いろいろと知識をお持ちの方なのですから、それを懸命な方向へ向けられてはいかがでしょう?




小鳥さん

よく私が写真のプロだプロじゃないだ、本職は何だと、こちらの掲示板で書かれる事が多いのですが、
何故なんだろう・・とよく思っています。
みなさんそれぞれ職業をお持ちのはずですし、また掲示板でそのような事はどうでもいいと思うのですが・・
何故なんでしょう・・・・
(キャノン板で身に余るお言葉をいくらかいただいておりましたのは、光栄に思います。)


abn6265さん 

ありがとうございます。
シャッター音は、確実に違うと思います。どちらも歯切れの良い音に違いはありませんが、
何かカメラの質というか、役割の違いを象徴するようなそれぞれのシャッター音に私は感じております。
どちらも撮っていて気持ちがいいです。


書込番号:9018868

ナイスクチコミ!14


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/01/31 17:57(1年以上前)

ニッコールHCさん

>>僕の知り合いにも、医師で学会にもちゃんと顔を出し、ジャズのトッププレーヤーがいます。しかも写真もうまい。


自分の場合は関連している為に両方に注力しているに過ぎませんが、その方はすごいですね。まさにタレント!

書込番号:9019525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/31 18:44(1年以上前)

>学会

わたしはアカデミズムの中の人間ですが、有能な学者・研究者は幅広い教養にあふれていますが、一部はマスコミに登場するかもしれないが、本業一筋、そんな掛け持ち人間はいないね。

多兎追うものは一兎得ず・・・・・・器用貧乏に陥るだけ。

Naoooooさん

あなたは相当の才能がある。是非、本業で大勢を!
こんなところに出入りしている水準の連中などにはかまわず、アメリカ(日本)の有名人を相手にしたらどうですか。一人知り合いが出来ればあなたの才覚しだいでは、その人の推薦でいろんな良質の人脈との接点が出来ます。

こんな価格の板で暇つぶしなんか(、自分自身に対しても言い聞かせてたいことですが、)人生の無駄ですよ。

書込番号:9019757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/31 19:01(1年以上前)

Naoooooさん
 私は最初はプロのカメラマンだと思っていたので、もう一つの顔があるのは始めて知って少しびっくりしました。
 確かにアメリカは歯のケアについてはとても気にする国なので、ポートレート撮影に結びつきやすかったのでしょうか。
 歯の矯正はアメリカでは常識のようですね。もしかして矯正が終わった時の表情をポートレートで収めたりしているとか?

 ただ、Naoooooさんは、人物だけでなく、風景にも力を入れているように見えます。これはもう一つの仕事ともかかわりは無いと思います。でも、光の捉え方はとても素晴らしいと思います。

 ・・・S5の後継機がフルサイズで出たとき、Naoooooさんはやはり買われそうですね。出来るだけお安く売り出されるといいですね(笑)。


アカデミックな秀吉(改名)さん
>こんなところに出入りしている水準の連中などにはかまわず、
>こんな価格の板で暇つぶしなんか(、自分自身に対しても言い聞かせてたいことですが、)人生の無駄ですよ。
 じゃあ、あなたが出て行けば?その方が皆にメリットがあるから。

書込番号:9019839

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/31 23:51(1年以上前)

皆さん

落ち着きませんか???

折角のNaoooooさんのスレが台無しになってしまう・・・。
D3Xの板を守るためにも落ち着きましょう!

書込番号:9021546

ナイスクチコミ!7


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/01 12:39(1年以上前)

タミン7155さん仰るとおりですね。

完全にスルーすれば逆に滑稽でそれもいい方法なのですがなかなか足並みがそろうのは難しいのでわざと暴言の荒しレスする輩には同じレベルで暴言で対処すれば一晩でその原因を含めたレスすべて管理者が消してくれます。

これも良い方法だと思いますよ。

しかし懲りないというかしつこいというか....
あと一人だけなんですがね〜書き込みやめてくれれば落ち着くのに.....

書込番号:9023867

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/01 17:04(1年以上前)

私は単純に、Naoooooさんやridinghorseさん・passo4さんそしてニコン板のみなさんの
このD3Xに関するお話をお聞かせ頂きたいだけなんです。^^
今回も凄く為になっております。^^沢山お聞かせください。
よろしくお願いいたします。^^

書込番号:9024997

ナイスクチコミ!5


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/01 20:38(1年以上前)

Buon giorno. > 2009/01/26 23:07 [8995460]  Naoooooさん

>今日、あまり夕陽のコンディションには恵まれませんでしたが、とりあえずテストシューティングをしてみました。

ご購入されたのですね ^^; ウラヤマシイ
時の流れに触れられるような風景写真を観まして、私が感じましたことは…
撮影現場へ立寄れば「オレも素敵な場面と巡り合えることもあるのだろうか?」ってソワソワしちゃいました ^^;

>14Bit RAWで撮影して、背面液晶に画像が出るまで1秒程かかるでしょうか。
>しかしこれに関しては、そんなにリズムは悪くなく、ポートレート撮影時にもリズム良く行けそうです。

撮影リズムね。 < ○o。.((((^^;  この件でも話題あり
Naoooooさんはモノブロック?の照明器具を利用されているみたいですね?
チャージ速度は撮影リズムに追いついていますか? ^^;(色問題は除外)

昔、ある写真事務所から独立された関係者と私が直接?会話して
有名カメラマンの話題(真実じゃないかも)を間接的に聞いた?内容では…
カメラマンがスタジオ内で被写体に夢中になると
カメラのモータードライブ速度リズムでシャッターを切っちゃうらしい ○o。.((((^^;
それで照明装置のチャージが間に合わない場合、(未発光になることがあると…)
ストロボに文句?を言うらしい < 個性的な性格が表れているでしょ ^^;
だから、ジェネレータの出力は最小限に絞って数十台の照明装置で光量を確保して現場のスタッフは乗り切っていたらしいです ^^;
その人物は背丈があって(私が少し見上げるくらいだから…180センチぐらい)声が甲高く
イケメンっていうよりチョイ悪オヤジ・ファッションが似合っているかな ○o。.(((^^;

秀吉(改名)さんのカキコミですが… ^^; 私は理解できますよ
 
>Naoooooさん
>おめでとうございます。PBASAのものは2007年でもう相当古いです。あなたの才能にここの編集者は注目していたわけで、憧憬の至りです。
>アメリカにはホテルマネージャー兼CGの名手や配管工兼写真家など多士さいさいです。
>Naoooooさん
>暇ががったら、立木のNYCルポ写真のように、ルポルタージュ系の写真も撮りだめだされたどうですか。
http://capacamera.cocolog-nifty.com/samurai/2007/01/__21d2.html

それでね、秀吉(改名)さんは異国の地で素敵な写真を生み出されている
Naoooooさんの芸術センス(若さ?エネルギー?)を見定めて
御節介な気分が芽生えた故に「激励と助言」をされたのだと思いますが…
嫉妬?も含まれているから厄介かも < JOKE  ○o。.(((((^^; 
私は「秀吉(改名)さん」のカキコミや…
「ゼラチンフィルターさん」や「シグマ星人さん」のカキコミにも
それとなく「重要な暗示がカキコミされている!」と感じておりますよ ^^;
皆様、個性的だぁ〜 ヽ(^o^)丿

秀吉(改名)さんは「ジョブとワーク」。「カメラマンとフォトグラファー」。「創造と写実」。のような
写真撮影スタイルを確立されるほうが「相応しい」って仰っているんじゃないかな?
ふたつの顔を持つNaoooooさんですが…顔付きのベクトルを揃えると
「写真を軸にしてダイナミックレンジの感性が磨かれるんじゃないか?」って仰っているように解釈しました ○o。.(((((^^;

現在のNaoooooさんにも、ふたつの顔があり?
それらの顔を使分けても撮影活動に支障をきたすことがなく
むしろ限られた時間帯を利用してコツコツと写真作業されていく撮影スタイルを選択されているようですね? :−)
そのような活動様式を否定はしませんが…
「秀吉(改名)さん」も認めている?写真表現の蛇口(才能)は全開でなく…
例えば、上水道の蛇口から水をチョロチョロと出して時間を掛けて一台づつ洗車する手段より
水量を多くして洗車時間を短く出来るような工夫をこしらえて
洗車の台数 (感性の作品)を増やすことも重要だと気付けば…
「秀吉(改名)さん」のカキコミも納得できるかも ○o。.((((^^;

私も理解だけはしているが…行動に移せない ○o。.((((^^; < 凡人だから

つづく

書込番号:9026087

ナイスクチコミ!4


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/01 20:39(1年以上前)



ですから、照明器具の取扱いや光質・特性 , 写真機材などを研究されながら
最前線で活躍されているカメラマンやフォトグラファー達は若僧以上の撮影スタイルを積上げているだろうし、
運気を掴み取った人物だけがプロの世界で生き残っていると思います。 ^^;

時間の経過だけは…才能に関係無く、人類みな平等ですからね
神に懇願しても…「時を止める」ことは出来ません < 少女なら可? :−)

だから、2009/01/31 18:44 [9019757]では、「秀吉(改名)さん」が意見されているように思えます ^^;

>わたしはアカデミズムの中の人間ですが、有能な学者・研究者は幅広い教養にあふれていますが、
>一部はマスコミに登場するかもしれないが、本業一筋、そんな掛け持ち人間はいないね。

日本のTVジャーナリズムの世界では一方的な議論で完結する低俗番組が多く、何でもコメンテーターがおおございまして無責任な発言を垂れ流しています
(BPO以外の組織が必要だと思います)

>多兎追うものは一兎得ず・・・・・・器用貧乏に陥るだけ。
>Naoooooさん
>あなたは相当の才能がある。是非、本業で大勢を!
>こんなところに出入りしている水準の連中などにはかまわず、
>アメリカ(日本)の有名人を相手にしたらどうですか。
>一人知り合いが出来ればあなたの才覚しだいでは、
>その人の推薦でいろんな良質の人脈との接点が出来ます。

このカキコミは万国共通かな ^^; (撮影技術だけで仕事が来る確率は低い)

>こんな価格の板で暇つぶしなんか
>(、自分自身に対しても言い聞かせてたいことですが、)人生の無駄ですよ。

う〜ん。Naoooooさんのカキコミもなくなる 
最前線で活躍中の人々(プロ・アマ関係無く)の意見が読めなくなるのは寂しいな〜 (T_T)
私にとって皆様のサンプル写真 , 撮影秘話や技術論などのカキコミは活力源になっています
だから自分も「ペイ・フォワード」(の王国)のように…私なりのカキコミで参加しているつもり :−)

公に顔が出せる Naoooooさんの存在がウラヤマシイです ^^;

Ciao !

書込番号:9026095

ナイスクチコミ!6


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/01 21:42(1年以上前)

jack340さんがそのようにとるのも先入観のない善意的感覚ならそう思われるのも理解できますが、

>>でね、秀吉(改名)さんは異国の地で素敵な写真を生み出されている
Naoooooさんの芸術センス(若さ?エネルギー?)を見定めて
御節介な気分が芽生えた故に「激励と助言」をされたのだと思いますが…
嫉妬?も含まれているから厄介かも < JOKE  ○o。.(((((^^; 
私は「秀吉(改名)さん」のカキコミや…
「ゼラチンフィルターさん」や「シグマ星人さん」のカキコミにも
それとなく「重要な暗示がカキコミされている!」と感じておりますよ ^^;
皆様、個性的だぁ〜 ヽ(^o^)丿

秀吉(改名)さんは「ジョブとワーク」。「カメラマンとフォトグラファー」。「創造と写実」。のような
写真撮影スタイルを確立されるほうが「相応しい」って仰っているんじゃないかな?
ふたつの顔を持つNaoooooさんですが…顔付きのベクトルを揃えると
「写真を軸にしてダイナミックレンジの感性が磨かれるんじゃないか?」って仰っているように解釈しました<<

とのご意見、解釈のようですが文面から察するところ私と同じ業種のように思いますがなら秀吉(改名)さんのHPをご覧ください。

そうすればすべてお分かりになると思います。

彼は自分の進む方向で小さい成功を得て写真をを趣味としているようですが自分の本業で自分のイメージほどの成功は収められずしかしなまじっかそのことがリアルにわかる程度の能力は持っているせいで欲求不満に陥って権威的で虚勢を張ってしまうほどの実力のたらなさによる社会的名誉の得られないことによる欲求不満の状態がうかがえます。

ですからこういった板の姿と自分が十分見下ろせると思っているD90の板とまったく違うことからもそういったことが伺えます。

やはりニコンのフラッグシップの板、それなりの人も居られます。その場ではやはり自分のいる世界のサイセンスですか???
そこと同じように低い位置にいることを思い知らされ実際の世界ではさすがにここでのようなことができないでしょうがここでは匿名性も手伝って自分の自尊心をキープするのに必死なようです。

jack340さんも写真を見る目がおありだと思うのでNaoooooさんの写真レベルの人に秀吉(改名)さんのようなレベルの人が上から目線で意見することに本人の自己破壊レベルがお解かりだと思うのですが......

Naoooooさんはすばらしい感性をお持ちで個性を確立し自己表現も十分にされていると思います。

でも完全なプロでないことはこれもわかります。

Naoooooさんには厳しい言葉かもしれませんが本業があり夢があるのは理解できますしひとつだけに向かうことはやはりふっきりの部分の捨てる勇気の部分だと思います。

写真の仕事はLAではなくNYに行って自分を試せばわかることです。
しかしNYは本当に厳しいです。
アメリカのいいところでチャンスはありますが結果がリアルです。
しかし人間なかなかそういった風に思い切ることは難しいです。

しかしご本人はご本人なりに目指すことに対して前へ進まれてるのでしょう。

私が以前フォトグラファーという人生は哲学だと申したことがありますがやはり何かとの決別が必要です。これは自分で決めることです。

でもNaoooooさんの今がんばってされている活動には敬意を表します。

そのことに対して言えるべき人間でない人間が軽々しく言うことは問題どころか侮辱です。

プロのカメラマンになる人間は夢中さと情熱と熱意とともにそのmのと同じ大きさの不安、怖さと戦って勝ち抜いてきています。

だから秀吉(改名)さんのような精神的落伍者が言える事ではありません。

昔人間国宝の能楽の演者の方の撮影をしたときもう80手前のご高齢なのに新人の気持ちで勉強に励んでいるとのことを聞いたおり人間は満足、権威に走って時点で表現者としては終わりだと思いました。
秀吉(改名)さん!あなたの世界で権威や小さいプライドにとらわれず邁進され本物になられてみることに挑戦されてはいかがですか?
いろいろ難しいのはどこの世界でもあることです。

こんな価格の板で暇つぶしなど言わず有益に物事を進め有益なことを得て、有益に生かせるようにするのも本人次第だと思いますよ。

書込番号:9026518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/01 22:28(1年以上前)

人の生き方、進み方
または、写真の撮り方、楽しみ方を軽々にあーすればいい、こうすればいいと
簡単に言えるのは、あんまり悩んで人生を生きていないのでしょうね

匿名のnetだから、なに言っていても実人生に関係ない
飽きたらやめるだけ
という生き方などしてもつまらんと思いますねぇ

書込番号:9026812

ナイスクチコミ!9


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/02/02 01:56(1年以上前)

Naoooooさん
はじめまして
そして横スレ失礼します。

passo4さん
このスレッドの流れを拝見しました。

あなたの仰ることの意味合いが分かりました。


それにしてもNaoooooさんの作品にはただただ素晴しいの一言です。
才能と環境の成せる技だと思います。

Naoooooさん
次のD3xの作品、期待して待ってますよ〜^^!


書込番号:9027958

ナイスクチコミ!4


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/02/02 05:09(1年以上前)

タミン7155さん
jack340さん
passo4さん 
atosパパさん
w650rsさん



私の職業等にご配慮いただき、ありがとうございます。
しかし現在のバランスで物事はうまくいっております故、ご心配には及びません。
本業の方は御陰さまで大成しておりますし、職業を写真一本にしようなどと大それた考えもございません。

以下、スレタイから大きく外れます事と、こちらの掲示板でお話するような内容ではありませんが、
お話の流れからご了承ください。


一つ確かに言えます事は、どんな職業であってもそれを極めようと思えばこそ、簡単なものなど何一つ無いと思っています。

「一つの仕事を極めようとした時、その一つばかりをしていたのでは決して極める事はできない。2つ、3つの異なるジャンルをプロ級にこなし、理解し、初めて一つに集約する事ができる。」
私が若かりし頃に、ある方から聞いた一言です。

その当時の私には「ふ〜ん」程度にしか聞く事ができなかった言葉でしたが、今ではその方の言葉の意味が分かってくるようになりました。
私が本業とする歯科医療には、もちろん歯科医療を学ぶ事が最も大切ですが、しかしそれだけをやっていては足りないという事に数年前に気がつきました。
一つを大成するためには、いくつかの知識と技量、そしてその理解が必要だったのです。

何が具体的にどのように必要であるのか、こちらで細かくご説明する事は省略させていただきますが、
(本当はそこが最も大切なのですが。。)
幾つかの要素があり、それを学び実践しはじめました。もちろん歯科医療の為です。


その中の一つが写真であったのです。
もちろんこれに関しても深く理解を求める様になり、しかし必要に迫られはじめた写真が、いつしか楽しむようにもなり、やがてはお仕事もいただくようにと、、副業的な存在になっていきました。

現在、私が本職をまっとうする事と、それを大成させる事に関して、必要ないくつかの要素の中に写真は事欠かせません。そして少々オーバーワークである事は感じる部分ではありますが、このバランスがうまくとれております。


しかし。。
ここで何でこんな話を書いているんだ、、??と思いながらも、少し書かせていただきましたw
よろしくお願いします。


そんな二つを象徴するような一枚を。(ちなみに全ての歯を私が制作しております。)
http://www.pbase.com/naooooo/image/108739295

ここはカメラと写真の掲示板ですねw


書込番号:9028137

ナイスクチコミ!4


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/02/02 05:17(1年以上前)

ridinghorseさん

おはようございます。

>>ただ、Naoooooさんは、人物だけでなく、風景にも力を入れているように見えます。これはもう一つの仕事ともかかわりは無いと思います。でも、光の捉え方はとても素晴らしいと思います。

これに関しては、100%関わりがあるとは言えませんが、「私の業務内容」としては充分に関わりがあるんです。
こちらでその説明はできかねますので、もし、気になられた場合のお話ですが、私信をただければと思います。


>>・・・S5の後継機がフルサイズで出たとき、Naoooooさんはやはり買われそうですね。

これ、これね。。どうなんですかね。今回D3Xを検討している際に、もっとも頭にひっかかっていた事です。
もう、ある意味恐怖です。。w



書込番号:9028147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/02 16:38(1年以上前)

BON-BONさん
> よく読みましたが、何か?

やはりぜんぜんよく読んでいない。

> 有名無名なんて関係ないでしょう。

有名無名を気にしている秀吉(改名)さんに対し疑問を呈し、
いさめているのがkawase302さんだ。

書込番号:9029681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/02 16:44(1年以上前)

有名無名を気にしている世界的にアカデミックなD90ユーザである秀吉(改名)さん

決して手の届かないD3Xと、そのユーザに対するやっかみか?
僕の偏狭な主観ではいみじくもそう感じるぞ。

書込番号:9029701

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/03 05:48(1年以上前)

Giftszungeクン、おはようさん。

立木義浩『My American』,集英社文庫、1982をご存知ですが、これは未成年者のいる大学でアメリカ文化論を教えるときのテキストでは、ちょっとな代物ですが、既婚者を対象とした市民大学用には使えそうなくらいの力作です。やはり取材力・観察力・・人間の醜さ・狡さ・卑猥さ・醜さ、アメリカ社会の病理をえぐるようなショットは大拍手もんですね。やはり、立木の力量を感じます。

http://fotonoma.jp/photographer/
同志社出身でアフガン取材で有名になった長倉洋海もよいですが。
あ、わたしは織作さんも別の意味で好きですが・・・。

君はどうですか。

書込番号:9033156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信34

お気に入りに追加

標準

なんという

2009/01/25 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

解像感としなやかな階調。今月発売のアサヒカメラ2月号の95ページの美人ポートレイト。髪の毛の1本がハッキリとしなやかに描写されています。やはりモニターではなく、カラー分解、反射原稿というフニィシュで実力を発揮するデジタル一眼ですね。女性の肌のモッチリ感と長い髪の香りがしてきそうな写りですよね。ホッシー。ただしキャプションと写真は反対ですね(笑)。

書込番号:8990739

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 14:41(1年以上前)

たぶん、D3Xをバリバリ使ってられる方は商業写真ですから生産性に追われて、作品展などをされる作家さんとは方向性が違うと思われます。キチンとしたライティングならスタジオでの撮影になりますし、作家指向の方は圧倒的にオープン撮影になります。白旗さんレベルの方ならシノゴの階調に執着されるから、ニコンがバックアップしない限り作品展は、まだかも。加工とRPクリスタルで手焼きされる方も大変でしょうしネ(笑)。

書込番号:8998002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 20:08(1年以上前)


モンスーンの庭2さま。 皆様。

>>加工とRPクリスタルで手焼きされる方も大変でしょうしネ

白旗先生、白川先生ともに現役のシノゴ使いですよね。
たぶん、ニコンが使ってくださいと頼んでもデジは使わないでしょうネ。

白川先生の使われた、特注のコニカクロームで撮られた世界百名山の発色は
ベルビアとはかなり違う重厚な発色で印刷されています。

フジのシノゴ版フィルムを使われる白旗先生とは、フィルムでは対局的ですが、
求めるものはともに世界平和?人類愛?!!!

・・・・まだまだ足もとにも及びません。

D3xとその後継機に求められるものとは?
デジもそろそろ、そんなことも語られてしかるべき良い時代が来たということでしょうか。

ごみ取りが付くかもしれない?、いや、是非付けていただきたい後継機に期待です。



書込番号:8999220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/01/27 22:23(1年以上前)

カメラメーカーのサロン等でみる大全紙の手焼きプリントは最高ですよね。色分解して印刷されたものとは次元が異なる感じがします。アサヒカメラのグラビアを飾った同じ写真をサロンで見て絶句したことがあります。もちろんサイズの違いや会場の雰囲気も大きいのでしょうが、黒の深さがまったく違いました。D3Xではどうなんだろう?ドキドキです。

書込番号:9000076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/01/28 01:22(1年以上前)

フジクロームは彩度が高すぎですよね(笑)。コニカクロームはシンビでないタイプは彩度を抑え、ネガカラーの手焼きプリントのような地味な厚みのある色とトーンが通好みです。私は富良野の故 前田真三さんのカラーとデザイナー的な構図が好きですワ。

書込番号:9001191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 10:22(1年以上前)

モンスーンの庭2さんの、作風として好き、という前田真三氏の写真に憧れて(もちろん
動機はそれだけではないでしょうけれど)、今まで多くのカメラマンが
北海道に移住しましたネ。
極寒の中で撮影している氏の写真からは、なぜか自分にはあまり寒さが伝わってきませんが(笑い)仰せのように、氏の軽やかなデザイナー的センスで、独自の風景観を作りだしていますよね。  独自の風景観です。
氏のご子息も同じフィールドで活躍されていますが、作風は違います。同じ6×6でも一目でわかるほど・・・・
北海道で活躍している自然派カメラマンで前田真三氏に肩を並べられる人(いろいろな意味がありますが)はまだイナイノデハナイデショウカ?
もとから北海道で活躍されている、若手の高橋真澄さんと世界中をフィールドとしている水越武氏の写真が好きです。
高橋さんはデジ、水越氏はライカの銀塩ということでは対局的ですが。

元はポジでも大判プリントや、写真集などはデジタルスキャンが当たり前の時代ですが、
旧コニカの色、コダクロームの色、ベルビアのあの色などデジタルに収束されるということは、逆にデジカメの画像処理エンジンの発展に期待できるということなんでしょうか?
それともコダクロームなどの色はデジカメではどうしても出せない色なんでしょうか?
フジSシリーズではフィルムシュミレーションモードがすでにあり、主に同社の
フィルムに似せた色作りをいてますが・・・やはり似て否なるものですよね。
自分的にはデジタルカメラの色作りには限界を感じていて、フィルムの持つ独特のフィールにはならないと思います。その辺が、所詮ポジとデジは別モノと感じてしまう所以でもあります。
とはいえ、日常的にデジで撮影するなかで、フィルムの「アノ色」を求めてくるクライアントは、まずいませんが(ホッ)
だからこそ、忘れたくない「あのポジの発色・フィール」が確かにありますネ。

書込番号:9002084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件

2009/01/28 13:57(1年以上前)

おっしゃる通り、真三さんは北の大地を表現するドキュメントではなく、フランスの田舎のような田園風景を4×5望遠の圧縮画像で平面化してパターン化したデザイナー的センスの色と構図の作品が多いですね。もともとレンタルポジを使うクリエーターでしたが、ロクなレンタルポジがないので自分で長靴まで掃いて、いきなり4×5で撮りだしたみたいです(スゴッ)。晩年、体力の衰えからハッセルのスクエアフォーマットに変えましたが、作品はつまらなくなりました。レンタルポジ用にあくまで撮影されていましたから、オシャレな美容室などに似合う画風がセンスを感じます。 しかし私がジャンルを問わず、いちばをすごい写真を撮るなぁ、とビビッたのは故 星野道夫さん(木村いへい賞作家)です。あの白いミミズクかが北の大地で羽根を拡げた写真は、動物の生命感と作者の人間的あたたかさ、人間的にピュアさが全て表れています。クマにかぶられて亡くなられたニュースをアサカメで知った時は大ショックでした。もう、生命感と愛のある動物写真を撮れる方は出てこないでしょう。 デジタルはD1から10年しています。実は私も最近デジタル画像の限界を感じてきています。何千万もするテレビカメラの画像でさえ、アナウンサーの白いカッターシャツが飛んでいるからです。ご存知のようにデジタル画像では255でハイライトは吹っ飛んでしまいます。252-3で押さえておきます。ですから最近のデジタル一眼のヒストグラムの出方は飛ぶハイライトより中間調よりに山を作り、擬似ハイライトで最明部を表現しています。どこまでいってもフジのようにハイライト側用のイメージャーを搭載しないと無理ではないかと...。あの一枚のシートフィルムで広大なラチチュードを出せるフィルムの凄さが、デジタル撮影に切り替わってから解りました。ですから散歩にはF6にスペリア400、RGBマルチパターン測光、露出補正+2の無敵マシーンにセッティングして歩いています。コダクロームの色とトーンはセザンヌですからデジイチでは無理でしょう(笑)。

書込番号:9002901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 22:07(1年以上前)

星野道夫さんの写真は、極北の生命の営みを素直に純粋に、ダイナミックに伝えています。
うまく言い表せませんが、命の尊さとはかなさ、生きる喜びと併せ持つ悲しみみたいなものまで伝わってきます。きっと星野さんご自身がそうであった、そう感じて生きてきた人だったのでは、と思います。今更のようですが合掌!です。
でも、テントで就寝中クマに・・・それも星野道夫氏らしいです、残念でしたが。
ピュアな心とやさしい視線は、これからもずっと人人の心をとらえ続けていくことでしょう。

お散歩に400の「ネガ」をプラス2に設定して準備万端!
確かに無敵ですね(笑)どんなものでも対応できそう。

書込番号:9005059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/01/28 22:55(1年以上前)

スタッフはホテルに泊まった方が安全ですよ。と注意したらしいのですが。深夜、叫びごえが聞こえ、出ていったら星野さんをくわえたグリズリーが山の方に歩いていったそうです。翌朝、星野さんの死体が発見されたそうです。ペンタの67は星野さんの為にあったようなカメラだと思いました。ご冥福を。

書込番号:9005389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/01/29 00:14(1年以上前)

「浅き川も深く渡れ」

星野道夫は小学校の卒業文集へこんな言葉を残していたそうです。

書込番号:9006003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/01/29 00:28(1年以上前)

>星野道夫
星野道夫さんは・・・でした。大変失礼いたしました。

書込番号:9006093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/01/29 01:17(1年以上前)

森の目覚めさん

すばらしい風景画ですね、さすがEOS 5Dの写りはスゴイ、本物ですね。
あなたのこの腕前でD3xを操れば、ため息が出るような写真が撮れますよ。

がんばって、68万円のお金を工面したらどうでしょう。期待して作品待ってます。




書込番号:9006331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/29 20:38(1年以上前)

最近のカラーネガは、135、120ともにとても楽しめます。
特にブローニーで撮影したものは広いラティチュードはそのままに発色が良くなっていますね。
乳剤の改良、新しい感光層の開発など行っているようです。
FUJIのカラーネガは一通り楽しみました。
フィルムの良いところの一つに、銘柄の個性があります。
各種フィルムを再現するソフトは、RAW現像ソフトに含まれているものを含め、たくさん使ってみましたがやはりコダクロームのような色は再現出来ません。
フィニッシュまでアナログで行ったプリントと比べれば、発色は全く異なりますね。
モンスーンの庭2さんの露出補正+2、良くわかります。
デジタルには無い広大なラティチュード、気軽で寛容な撮影が楽しめますね。
早くデジタルでも8段を超えるダイナミックレンジが実現されると良いと思います。

書込番号:9009481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2009/01/29 21:58(1年以上前)

3月には新しいスペリア400がラチチュードをまた拡大して発売されるのでウレシーです。ニッコールHオート50mmF2.0の描写をアサカメ2月号でみて、トーンと後ボケが、かなりイイと感心しています。お持ちじゃないですか(笑)。

書込番号:9009986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/01/30 00:42(1年以上前)

小粋な凡夫さん
アルバムをご覧頂きありがとうございます。

最近5DUを買ったばかりですが、D3Xは相当クオリティが高い画質で正直に言って羨ましいと感じています。今までのニコン機とも次元が違いますね。

書込番号:9011072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 00:55(1年以上前)

最近では、「写るんです」の使い捨てネガカラーしか使うことはなくなっていたネガですが、
振り返れば30年も昔に初めて入った銀座の某有名写真館で、婚礼のスナップショット用に
マミヤプレス69に100のネガをつめて撮影していたことを思い出しました。
決まりきったところでの露出の分かっているシーンでの撮影でしたケド、保険の意味もあって感度50に設定してとるよう、当時の社長「先生」カラ、教えていただいたことが懐かしい。
肉乗りしたネガは修整も楽ですし、ラチチュードも広がるとの教えを忠実に守っていたわけです、一兵卒として(笑)
今はその婚礼写真からは、とうにはなれましたが、今でも使うのはネガなんでしょうかね。どう考えてもデジのような気がしますが。
ちょうどそのころ新宿の小田急デパートで見た白川義員氏の「アメリカ大陸」の写真展では
真赤な朝日に染まるデスバレーの写真が印象的でした。見ていた人から「赤フィルター使ってる・・・」などと聞こえてきましたが、自分では頭かち割られた思いでした。そこでも、ペンタの67が主砲でした。
勢い自分も中古の67を買い、日本アルプスに飛びましたがミラーUPもないそのカメラで撮ってきた山や森、渓谷は8割はぶれまくってしまい(今にして大笑)ほろ苦いペンタの洗礼を受けた次第。巻き肥りはでるしで、さんざんでした。
それを思えば今のデジは夢のようですネ。
好きなリバーサルの発色の呪縛から解き放たれるのは自分次第…という諦めの境地。
なんならスキャニングをすればいいことですかネ?(笑

書込番号:9011129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/30 01:57(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

Nikkor-H Auto 50mm F2は、前モデルのNikkor-S Auto(5群7枚)から一番前の凹レンズを取って、純粋なガウスタイプになったレンズですね。4群6枚。
Sでは前に一枚付けて、レトロフォーカスタイプにしないと、バックフォーカスが充分にとれなかったためだと思います。55mmや58mmなら前の一枚は要らなかったのでは。
Hのコーティングを変えて、HCに、最短撮影距離を0.45mにして、ツートンから黒レンズになった50mm F2、このあとAi化され、AI Nikkor 50mm F2、ここまでが4群6枚です。
それから50mm F1.8、50mm F1.8Sへ。
Nikkor-H Auto 50mm F2とほぼ同時期に、Zoom-NIKKOR Auto 43〜86mm F3.5が発売されたらしいですね。
Nikkor-H Auto 50mm F2は開放で、線の細い上品な描写をしました。
絞るごとに中心からフレアが消えていくという、ディスタゴンでいうフレアコントロールとは違うフレアコントロールが楽しめました。
現在のレンズに比べ像面の平坦性が悪く、これが逆に圧力のある何とも言えない描写をすると思います。
ボケは二線ボケが見られます。これはブロニカの標準レンズにも見られました。
レンズ構成を変えた高級版で二線ボケを取ったDXはなぜか不人気でほとんど出なかったらしいです。
Nikkor-H Auto 50mm F2は、もちろんリアルタイムで使ったわけではなく、10年ほど前に、F3で使うため中古で買って、ニコンで清掃してもらい、カメラ屋でAi改造してもらい使いました。

森の目覚めさん

5Dの作品見ました。素晴らしいですね。仕上げもとても自然で。

ピリ辛セブンスターさん

リバーサルは肉眼以上のものを求めて使うと思います。
デジタルはとりあえず肉眼で見たままを再現できるかという過渡期だと思います。
コダクロームの発色はデジタルでは無理でした。
コダクロームの渋さはデジタルだと、濁りになってしまいます。
いろいろなソフトを使ってやってみるのも楽しいですね。

書込番号:9011338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件

2009/01/30 07:52(1年以上前)

ニッコールHCさん、ありがとうございます。やはりHN通り、ニッコールの標準には詳しいとの読み、当たりました(笑)。でもシグマのモンスターが気になります。ニコンの新型は開放では、2400万画素の解像度に着いて行ってない感じですモンネ。

書込番号:9011786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 11:55(1年以上前)

ニッコールHCさん
アドバイスありがとうございます。やはり、というかまだ過渡期なんでしょうかね。
メーカーもユーザーも、次第にあのポジの色を忘れつつあるようで、少しさびしい気もしますが、所詮別モノとの認識を新たにしました。メーカーからしてみれば、フジやコダックの発色を目標にして画像処理エンジンを開発しているわけでもないでしょう。
仰せのように肉眼で見たままに、白とび等も含めて画像処理エンジンをますます開発していくことでしょう。ヨッテ、これからもソフトで時間の限り遊びます(笑)

森の目覚めさん
アルバム拝見しました、東北の雰囲気が美しい画像によく出ていますネ。
ワタシもひところよく通いました。これからも精進?撮り続けてください。
アルバムアップを楽しみにしております。

ワタシも以前はHPを公開してましたが、新作をこの夏、神田の某メーカー系ギャラリーで
開催することになり、イロイロな間違いの元になると思って今は閉鎖しています。
「星」の名を使ったタイトルで、8月開催します。(スミマセン!この投稿欄ではこれ以上具体的には書けません)
お時間、お手数の許す限りご来場ください。

書込番号:9012469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/30 23:14(1年以上前)

>神田の某メーカー系ギャラリー

多分あそこですね。
神田にあるメーカー系だとあそこだけです。
7月頃またギャラリーのサイトで調べてみますね。

書込番号:9015488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/01/31 00:59(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました。画像エンジンも映像エンジンにせまって欲しいですね(笑)。さいなら。

書込番号:9016134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 使った感触

2008/12/31 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:5件

手に持って動き回ったところ
思っていたよりも手になじみ、バランスもよく
D3よりも軽い感じがしました。
また、
心配していた手ぶれですが
パソコンのディスプレイで確認したところ
D3と変わらない感じがしました。
シャッター音については
D3の音から少しD300寄りになった音かな
という感じです。
D3の音は、凛として早く高く響きます。
D300の音は、タターンという拡散した音です。
D3の音の方が好きですが、
困るときもあります。
クラシックコンサートで主催者に頼まれて撮影した時
(二階席、最後列の通路から)
D300で撮っていたときは特に何もなかったのですが
D3で撮ったら、後ろを振り向いた人がいました。
やはり響くのかな?
ステージ脇では距離を置いて消音化して撮っています。
画質は、
空気感が写る、といった人がいますが
拡大してみると細部まで見えます。
階調がよくなった気がします。

もっと使い回してみたいと思います。

個人的には、
九州の水晶快人も手に入れたので作品が楽しみです。
さらに、naoooooさんが手に入れてくれれば
いかなる作品が・・・と今後の楽しみにしています。

書込番号:8867963

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 00:37(1年以上前)

そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。私はD3の余韻のないブシュ が好きです。舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。新型あけましておめでとうございます 2009 元旦

書込番号:8868586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 01:06(1年以上前)

白いトトロさん
> D3の音の方が好きですが、
> 困るときもあります。
> クラシックコンサートで主催者に頼まれて撮影した時
> (二階席、最後列の通路から)
> D300で撮っていたときは特に何もなかったのですが
> D3で撮ったら、後ろを振り向いた人がいました。

D3程ではないが、D300もかなりうるさい。

明治神宮で文化の日に催し物(邦楽)を撮ったが、
D300+MB-D10で連写すると、斜め2m前方に陣取っていた、
Kiss+バッテリーグリップで撮影していたアンチャンが、振り向いていた。
隣のコンデジで撮っていた複数のドイツ人も、振り向いていた。
2列前方のおっちゃんも振り向いていた。

不躾にうるさいのは、問題だ。

> やはり響くのかな?

銀塩時代、コンサートでモータドライブを外して撮っていた。

書込番号:8868675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 01:08(1年以上前)

シグマ星人さん
> そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。
> 私はD3の余韻のないブシュ が好きです。

主観が違うのかなあ?
どちらも、余韻のない、馬力のあるうるさい音であるが、D3の方がより音量が大きい。

> 舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。

D40の音は優しいが、舞台ではタイミングが合わない。

書込番号:8868686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 01:57(1年以上前)

40Dを新品購入したとき、ISO1600の画像を見て驚いた。なんというノイズのなさ。あのイメージセンサーを2枚水平にくってけてつなぎめをデジタル補完したらD3のダイナミックレンジになると今でも思っているほどだ。すごいデジタルカメラだ。

書込番号:8868844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 01:59(1年以上前)

前の文はニコンD40についての感想でした。

書込番号:8868850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/01 02:25(1年以上前)

タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
ニコンはミラーショック、シャッター音、ゼロが理想と言っているので、そのうち音がなくなるでしょう。
僕は、コンタックスRTS、中判ならブロニカEC系が理想です。
キレますね。

書込番号:8868924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 10:41(1年以上前)

フィルムやデジタル、フォーマットサイズに関係なく、RTS3が最高の切れとサウンドですよネ。

書込番号:8869566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/01 12:38(1年以上前)

Giftszungeさん、返信ありがとうございます。

>明治神宮で文化の日に催し物(邦楽)を撮ったが、
 〜
>2列前方のおっちゃんも振り向いていた。
>不躾にうるさいのは、問題だ。

私もそう思います。

>D40の音は優しいが、舞台ではタイミングが合わない。

私はD70が合いませんでした。
というよりフラッシュを使えないので
流れる映像となり、ピントが決まりませんでした。
(指揮をされている方は腕が流れているのを何故か好みました)


シグマ星人さん、返信ありがとうございます。

>そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。
>私はD3の余韻のないブシュ が好きです。
>舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。
>新型あけましておめでとうございます 2009 元旦

新年あけましておめでとうございます 2009 元旦
そういう素晴らしい音であれば
F6の音も聴いてみたいですね。

>フィルムやデジタル、フォーマットサイズに関係なく、
>RTS3が最高の切れとサウンドですよネ。

もう一つ課題が増えてしまいました。


ニッコールHCさん、返信ありがとうございます。

>タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
あくまでもD3と比較してのことです。
間延びという感覚ではなく、余韻がより響くという風にとらえてください。

>ニコンはミラーショック、シャッター音、ゼロが理想と言っているので、
>そのうち音がなくなるでしょう。

なるほど、すばらしいですね。
でも、全く音がないのは寂しい気もします。
可能かどうかわかりませんが、
それぞれできるとよいですね。
これは理想ですね。

>僕は、コンタックスRTS、中判ならブロニカEC系が理想です。
>キレますね。

以前は「あいつはキレるやつだ」というのが
その人に対する高評価の誉め言葉だったのですが・・・
という風にとらえて、その小気味よさを
機会をみつけて聴きたいと思います。









書込番号:8869932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/06 02:53(1年以上前)

白いトトロさん
> >タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
> あくまでもD3と比較してのことです。
> 間延びという感覚ではなく、余韻がより響くという風にとらえてください。

なぜ?そんなに感性が違うのか?
調べてみたら原因が分かった。

D300単独と、D300+MB-D10+エネループ8本では、音が違う。
D300単独だと余韻があるが、D300+MB-D10+エネループ8本では余韻がかなり短い。

D300+本体純正リチウム+MB-D10+エネループ8本で、連写テストしたら、
連写途中でエネループ電池を引き抜いたら(活線挿抜したら)、音が変わった。
連写速度だけではなく、余韻が明らかに違う。
連写速度を低速6コマ秒にセットし、比較テストしたら、違いが特によく分かる。
D300本体に耳を当てると、特によく分かる。

電圧が高いので、巻き揚げ(スプリングチャージ)速度が、速くなるからだ。
正確に言えば、余韻ではなく、巻き揚げモータの巻き揚げ音の長さが違う。

D300+MB-D10+エネループ8本では、D3に若干劣るものの、かなり近いものがある。
おそらくは、この違いが原因であろうかと、察する。

書込番号:8892416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2009/01/09 18:45(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Giftszunge, Giftszungeさん、始めまして。

デジタルカメラには無縁なものですが、参考のために読ませていただいております。

Giftszungeさんがこれまで書き込まれたものを読みまして、おこがましいですが、思考方法が明快で、私にもよく理解できるように書かれていると感心しています。カメラのことばかりでなく、他の件でも、もやもやがすっきりし、手をたたいて賛同することが少なくありません。

さて、そう思いながらも、気になり仕方ないことがあります。つまらないことですし、固有名詞の問題といわれればそれまでですが、何故Gift- でなく、Gifts- なのでしょうか。カメラとも写真とも関係ないことなのですが、以前Der Untergang の一場面を明快に日本語になおされるだけの独語力があられるのにと不思議に思いましたので。もし、よろしければお教え願えますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8909331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 12:49(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Katerchatoran !

> 何故Gift- でなく、Gifts- なのでしょうか。

僕のプロファイルにも記述したとおり、メールアドレスの変更したので、新たにHNを取得した。

しかし、後で分かったことであるが、メールアドレスを変更しても、
HNをそのまま使うことができるらしい。(どう設定すればよいのか、知らない)
まあ、一度変更したものを元に戻すのも変なので、そのまま使っている。

これは、複数HNを使い分けているとはならないので、
常に1つのHNしか使っていないので、問題にならないだろう。

> 以前Der Untergang の一場面を明快に日本語になおされるだけの独語力があられる

ああ、あれは誤訳があるのでお恥ずかしい。
そもそも、僕は語学が不得意な分野の出身者だ。
今は、仕事遂行上の手段として使っているに過ぎない。なお不完全だ。

あの誤訳には、時制の間違い箇所がある。
夜中に寝ぼけて聞いて、直説法過去を接続法推量と、聞き間違えている。
また、全文ではなく、一部抜粋だ。
特に、裸の王様Hitler荒れ狂っている雄叫びのシーンは、一部しか聞き取れていない。

このシーンを思い出すと、この板の別のスレッドで理不尽に荒れ狂っている
偉大なるプロに君臨する自称プロの、ネットヒーローになりたい裸の王様と、
ダブって見えてしまう。

ところで、Katerchatoranさんの、Katerまでは分かるが、それ以降が分からない。
どういう意であろうか?

書込番号:8928916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/01/14 02:08(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Giftszunge,

丁寧なご返事いただき有難うございます。おこがましいのですが、Giftszunge さんの書き込みを読ませていただきますと、ことによっては私の知識不足から理解できない内容のこともありますが、物の判断のされ方が論理的かつ表現が普通であることから納得いくことが多々あり、安心して読むことができ、勉強させていただいております。

Der Untergang のことでは、テキストもなく、あれだけの日本語に直されているのですから、大したものです。仮に多少の間違いがあっても、それをしたり顔に指摘するのはまさに揚げ足取りでしょう。あれは、学校の試験などではないのですから、大体のことを教えてくださるほうが、ありがたく大事なことです。決して皮肉などではなく、本心です。

ここで語学上のことを申すのは気が引けますが、複合語にした場合、Gift- であるので、Giftzunge さんと思い込み、頭の中でそのように発音していましたが、ある方の書き込みのつづりが滅茶苦茶なことから、Giftszunge さんなのだと知りました。それでこれはどうしたことか、何か意味があるのかと、お尋ねしたかったのです。

私のKaterchatoran は、お分かりでしょうが、ホフマンのKater Mull をもじった、Kater Chatoran を一語にしたものです。なお、Chatoran はチャトランとお読みください。

本当に有難うございました。これからも、よろしくお願いします。



書込番号:8932489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2008/12/23 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件
当機種
当機種

つまらない写真ですが、D3xの試し撮りです。

「14bit Raw」で撮った写真をJpeg変換、リサイズして画質を落としただけの写真と
等倍、顔の中心を切り取った画像です。

手持ち、ISO100での画像です。

書込番号:8829388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/23 21:30(1年以上前)

 D100Xさん こんばんは。

 サンプル画像をありがとうございます。
でも自然物を手ぶれなしの詳細感あるサンプルで見たいです。勝手なことを言ってごめんなさい。

書込番号:8829622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/23 21:31(1年以上前)

これで「良」と言われてもね・・・

↓こういうの撮って来てくださいよ(勝手なことを言ってごめんなさい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=8829525/

書込番号:8829633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 21:46(1年以上前)

自己完結型の方ですね(大笑)。

書込番号:8829717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/23 22:03(1年以上前)

D100Xさん

ニコンの社長に代わってご購入のお礼をいいたい。
被写体は台東区のニイミ(ニイミ洋食器店)かな?

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.70736389&lon=139.79132278&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on

D100Xさんのおられる業界は景気がよいのですね。

書込番号:8829841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/23 23:29(1年以上前)

D100Xさん、D3Xいかれたのですか (^^

そういえば、「私が撮った写真と飲んだワイン」は、
D2Hを買う前に、私が価格.comに書き込み始めた頃から
拝見させて頂いています。

D3Xは私の用途に合いませんが、D100Xさんには合いそう
な気がします。
D3X、すごい解像感でしょうねぇ〜

書込番号:8830553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/12/24 09:43(1年以上前)

D100Xさん

素晴らしい作例をありがとうございます。
私には使いきれないカメラですが、
いつかは!と思ってこの板を拝見し続けています。
今後ともよろしくお願いいたします。

それと、余計な一言かもしれませんが、
ちゃびん2さんのご意見にいたく賛同いたします。
「節度」というものをモット大事にしていただきたいと心から思います。

書込番号:8831993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/12/24 09:46(1年以上前)

すみません!
下のスレに書くところの部分をこちらに併せて記載してしまいました。
深くお詫び申し上げます。

書込番号:8832002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 11:33(1年以上前)

>D100Xさん
試し取り画像有り難う御座います。

しっかし残念ながらこの画像からはD3xの片鱗も伺い知る事ができません。
ハッキリ言ってしまってご免なさい。

書込番号:8832293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/24 11:40(1年以上前)

  スレ主さんのHP拝見。
  いままで何回か訪問しています。
  本当に綺麗な作品が多いですね。

書込番号:8832317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 21:03(1年以上前)

コックのおじさんが可愛いですよね。

書込番号:8834184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信39

お気に入りに追加

標準

D3Xにて野鳥試し撮り

2008/12/23 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件
当機種
当機種
当機種
当機種

土日はD3Xのテスト撮影しようと思ってましたがあまりの陽気のよさ!
ニコンサンプル画集でも中判デジの画質を屋外で使ってね!
というメッセージの現れですから(いいわけだからね)D3をお共に野鳥を撮影してました。
まず、14Bitで撮影開始、コマ速はさすがに遅い、、、。
ただ、キレのよさはD3のまんまです。でも、がまんできずに12Bitへ。
(ストレス解放の為にお外に出てるのに逆に貯めてはいけませんので)
しかし、鳥達もなかなか手強い、いつでも写せる水鳥に切り替えようと思いましたが、
仕事疲れで移動する気力もなく、最後にはスズメを写してました。(笑
(でも、スズメだってまともに写すの大変なんですよ)

まずは画像に対する全体の印象として、
passo4さんも書かれてますが白トビ、黒つぶれの耐性が上がった印象です。
野鳥で言えば白い羽毛部分が少なからず白トビが混じっていくのですがかなり粘ります。
また、飛ぶ部分もD3以上によりスムースになり、偽色の混じりも今の所でてません。
暗部はもともとD3でも優秀でしたがカラーバランスが崩れてませんし、
試しに2段分補正しても色相をそこそこ保ちます。スゴイ!
画素数もそうですが、この辺が中判に迫ってきたんですよ、という売り文句なのかと思います。

14Bit,12Bitの画質の差は野鳥単体ではそれほど変わらないと思いますが
風景を取り込んだような絵創りを行った時に、空と雲や雪、逆光など
ハイライトの混じる状況のディティールで差がでてくるかもしれません。

自分が使用してるロクヨンはVRなしのロクヨンなのですが
これにテレコン×1.4を入れて高画素機だとどうなのか?というのが心配でしたが
満足できる解像感があり、とりあえず買い替えはしなくていいや
というのがわかったので一安心です。

結果、D3Xは野鳥撮影においては、ここぞという時、風景などと一緒に撮影するなど
高精細に残しておきたいシーンには有効と思います。
ブレなしで撮影できればトリミング耐性、引き延ばし耐性もD3以上にはありますし、
1DS系の秒3コマで野鳥撮影されてる方も数多くいらっしゃいますから、
D3Xでの撮影もありとは思います、ただ、D3、D300どちらかをお共にしといた方が
ストレスはたまりませんな。(笑

あと連写、バッファ関係を簡単に計測したので参考にしてください。
エクストリーム4、8G、アクティブDライト、ノイズ消し等全てOFF,
ロスレス圧縮RAWのみ、被写体により処理時間は変わるとおもいますが

14Bit(1.8枚/1秒)
バッファフルから解放まで・・・約15秒
バッファフルまでの撮影枚数・・・約30枚
12Bit(5枚/1秒)
バッファフルから解放まで・・・約15秒
バッファフルまでの撮影枚数・・・約24枚
D3の時と違って追いかけ書き込みでも実写枚数はほぼカタログ通りですね。

アップした画像はNX2にてスタンダードのデフォルトのまま現像、CSにてリサイズのみです。

書込番号:8825891

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/24 10:18(1年以上前)

今はモニターで見る人の方が圧倒的に多いでしょうね
それで、どんどん拡大していって、黒点が出ただの、シャープじゃないだの
いろんな感想を言って、自分の写真を人に見せるときは、せいぜい1024ピクセルで(笑)

しかし、D3Xの解像力はすごいですね
ため息が出ます

書込番号:8832084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 14:35(1年以上前)

ポストスクリプトで威力を発揮する素晴らしいトーンですね。

書込番号:8832856

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/24 15:42(1年以上前)

これでため息出ている人はちょっと。
D3Xの作例としては適切でないですね。
ブレかボケ分かりませんが、解像しきってません。
これじゃD3Xを卑しめます。
Nikonが見たら削除されるよ。
もっと高価格に恥じないきっちりした作例見せて下さい。

書込番号:8833061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 15:48(1年以上前)

こういったレベルの画像を載せろ とD90でアップして下さればありがたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:8833085

ナイスクチコミ!2


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2008/12/24 17:12(1年以上前)

機種不明

FinepixF30で撮ったブリュッセルのクリスマス。

>スレ主さま(wildnatureさん)

実は、先日、2時間ほどですが、D3Xで撮影できる機会がありました。
おっしゃるとおり、トーンジャンプを起こしにくいデータを持っているなと感じましたが、残念ですがダイナミックレンジの拡大を確認できるような写真を撮ることができませんでした。

>genki100さん 

きっちりした作例とは?
ほかの方がおっしゃるとおり、まずはご自身で「こんな感じの」という作例を出されることがよりよいコミュニケーションのために大切かと。

私からもぜひお願いいたします。

私は、やはりダイナミックレンジが見たいので、輝度差の大きい夜景などの作例が見れると凄く参考になります。

書込番号:8833315

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 21:31(1年以上前)

プリメインアンプの回路方式ですね。

書込番号:8834332

ナイスクチコミ!2


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2008/12/24 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PARIS

Bruxelles

>シグマ星人さん

今日はクリスマスイブだから、シグマ「聖人」さんって呼ばせていただきます♪(笑

ハンドルネームの由来は、そのとおりです。

「チタンカメラ道」というwebページをやっていました。
掲示板はまだ生きてます。

http://424.teacup.com/titan/bbs
よかったら遊びに来てください。

日記も昨日と今日はX'masバージョンでお届けします。

http://pushpull.blog120.fc2.com/blog-entry-288.html

Merry Christmas!

みなさん、よいクリスマスを♪

書込番号:8834590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 02:12(1年以上前)

メリークリスマスU素晴らしい色調ですね。ファンタスティック、パチパチ。

書込番号:8835683

ナイスクチコミ!3


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2008/12/25 12:06(1年以上前)

秀吉(改名)さん、まいどです。
>フヨウの枯れた綿毛もそのためか?&#8232;こんなサンプルを見せられたら高精細なキャノン5DUにお客が流れるよ。

使用レンズを書いてませんでしたね。(笑
フヨウの実の写真だけAF-S300F4単体でこれだけ手持ち撮影です。
庭木ですからご近所にあると思いますのでご自分のカメラで撮影されて
比べていただけたらと思います。
5D2は触ってもいませんが良いカメラのようですね、1DS3に躊躇してた方は大喜びでしょうけど
両メーカー機の精細差を比べるよりレンズによる違いの方が大きいと思いましたけど。
もし、私の写真のせいで5D2に流れるならニコンには悪い事をしてしまったかなと思います。(笑
先にあやまっちゃいます、ゴメンナサイ。

ちゃびん2さん、ありがとうございます。
>マジで欲しくなります(^^;) 

ちゃびん2さんは素早いんで
案外、週末にはD3Xで撮影されてるような気がしますけど。

herculesherculesさん、ありがとうございます。
>超接写を楽しんでいます。

ホワイトクリマスになったら雪の結晶を撮ってみたくなりました。
暖かそうだからだめかな?

atosパパさん、ありがとうございます。
>今はモニターで見る人の方が圧倒的に多いでしょうね

今の子供達は地デジ、BSがデフォで育ってますからね〜。
10年後はどうなっちゃうんでしょうかね。
時代流れになんとかついていければいいかなとは思ってますけど。

genki100さん、ありがとうございます。
>ブレかボケ分かりませんが、解像しきってません。

2400万画素分キッチリ解像し、そのまま使用が理想なんでしょうけど、
もう一つの考え方として長辺1000ピクセルを完パケとすれば
長辺1000ピクセルで撮影はしないでしょう。
ここの画像掲示板は67万画素のカメラで撮った画像とほぼ同じサイズですけど
67万画素カメラで撮ってもこうはならないでしょう。
等倍で見るならいつまでたってもイタチごっこですから、
2400万画素をそのまま使用する必要はなく、
リサイズによる繊細さ、階調性、ノイズも埋もれていきますから高画素によるメリットも多いです。
レンズ補正かけて切り抜いても1200万画素機レベルの画像残せますよ。
自分はこれが主目的なんですけどね。

pushpullさん、ありがとうございます。

綺麗な街ですね、パリのイブの夜を楽しまれたようですね。
ダイナミックレンジだけとればフジのS5proがやっぱ、ダントツなんでしょうね。
ハイライトのブツ切り回避、暗部の崩れないカラーバランスを活かした調整できめますか。
まぁ、この後もいろんな方がお試し画像、レポートされるでしょうから、そちらも参考にされたらと思います。
しかし、パリって縦列駐車の車間隔はすごいですね、どうやって入れたんだろっていうぐらい狭そう。

シグマ星人さん、ありがとうございます。

なんか、イブの夜にサンタの帽子をかぶった、気のいいよっぱらいおじさんに見えてきましたよ。(笑

書込番号:8836691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 13:11(1年以上前)

ありがとうございます(笑)。まぁ、シャドウまでの滑らかなトーンの凄さの理解できない方は、ボディ内シャープを最初からかけてあるアマチュアデジイチの画像を見て、感動するものですから(笑)。

書込番号:8836909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/25 15:28(1年以上前)

>こういったレベルの画像を載せろ とD90でアップして下さればありがたいのですが、よろしくお願い致します。

なかなか言うじゃないか。

なんかわれわれ道楽ものの屯(たむろ)するところで一人ニコンのために孤軍奮闘している感だね〜、ごくるろうさん、年末年始は超多忙なんでしょ?

書込番号:8837336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/26 00:03(1年以上前)

別機種
機種不明

隣の唯一の住民(2階の窓から)

私もちょと甘いようです。

wildnatureさん こんばんは。

 D3x購入されたのですね。

 私は2日前に5DMarkU購入しました。

 しかし、皆さんブレとかに目をいってますが写真上手いですね。

 わたしはまだ何コマも撮っていませんが高画素になったのかわかりませんが、レンズ性能もしくはピント精度がかなり影響あるのではと実感しました。今までAPS-Cで使っていたレンズが初めてフルで使われ感激したのですが、モニターで伸ばして24~70mmf2.8Lの広角側左上に流れを発見してガックリしましたよ。逆に17~40mmf4Lの四隅の流れは今まで見てきた中では小さくてうれしくなりました。

 今までフイルムカメラからもピント精度なんてバラツキがあったと思いますね。ライトテーブルで4×くらいで見ていたわけですからモニター上で何十倍と拡大して見る精度が違います。

 Nikonの事はわかいませんが、一度三脚に固定して撮影してもしピントが甘かったら見て貰った方が良いですよ。

 Canonはプロに売るのと一般に売るカメラは違うようで、プロに売るカメラは検査調整がされているらしく値段も高いようです。Nikonもあるのではないでしょうかね?

 東京のあるカメラ屋さんが言ってましたが、D3x売れてないようです。

 Nikon党の同僚に話したらまずPCが追いつかないらしいですね。

 来年短玉がぞこぞくと発売するようですがD3xに合わせてでしょうか、反面フイルム派には50mmf1.4みると絞りリングがますます無くなって来てしまいそうで寂しいですね。

 また写真見せて下さいね。

書込番号:8839639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 17:05(1年以上前)

短玉ではなく単焦点レンズです。単ダマはレンズ構成が1枚のレンズ。もっと可愛いネズミさんを画面一杯に撮りましょう。ピクチャースタイルのニュートラルは階調がハイコントラスト過ぎるので、ニュートラルの方が、この光線状態には合うでしょう。がんばってくださいね。

書込番号:8841874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/27 13:56(1年以上前)

wildnatureさん みなさまよいお年を

書込番号:8845932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 22:51(1年以上前)

かわいいマングースですね。EF70-200mmF2.8Lで画面一杯にフレーミングをしましょう。

書込番号:8848163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/27 23:49(1年以上前)

シグマ星人さん こんばんは。

 短玉ではなく単焦点でしたね。

 シグマ星人さんは地球に来てまだ日があさいのでしょうか。

 わたしの写真はスレ主さんと違って作品でなく記録です。

 シグマ星人さんはタヌキを見たことないようですが、まさか酒屋とかそば屋の前にある置物がタヌキだと思ってるとか・・・?

 写真はRAWのみで撮りました。

 今時期の光線はコントラスト強いですよ・・・知らなかったですか?

 見たままの状態に現像してます。

 タヌキの大きさは猫ほどで、2階の窓から200mmで限界です。

 私はトリミングはしない主義なのですが、あえて画像があまいのをアップしておみせしたまでです。

 今日も草取りをしていたら近くまで来ましてジ〜っと私の方を見てました。

 柵が前にありますが距離は4m・・・写真と思いましたが安心感をあたえてからと思い撮りませんでした。

  また来るでしょうから次回ノートリミング、ドアップおみせします。

 かなりダニにやられていますが真っ正面の顔は可愛いですよ。

書込番号:8848511

ナイスクチコミ!3


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2008/12/29 12:30(1年以上前)

夢のデアドルフさん,ありがとうがざいます。
レスおそくなりました。
5DMarkUを購入されたのですね、おめでとうございます。
D3もほんと、良いカメラなんですがアーキテクト系を写すにはちょっと物足りなく、
中判デジのサブが欲しくて5DMarkUを考えてました。
そこへD3Xの朗報、迷わず飛びついちゃいました。(笑
まだ、実戦では使用してませんが、解像度以外の
白い壁、白い天井、間接照明のハイライトのトーンもよくなっており、
撮って出しベースのチューニングでないのはすごく感じます。
自分が掲示板参加してるのは、異なった被写体を撮影されてる方達との
交流で視野を拡げたい、インスパイアされたい理由です。
そういった意味で、メーカーではなく写真、機材のお話をしていただける
夢のデアドルフさん今後ともよろしくお願いします。

自分もフィールドではよくタヌキに出会いますが、
本来、夜行性の動物なので昼間に出会う個体はなんかしらの病気をもってるのが多いですね。
自分は干渉しない派なのでありのままを写し込んであげるのがいいと思います。
仕上げも自分の場合、人工物に関してはシャープネスを掛けてく方向ですが
生き物、生命のあるもので必要以上にエッジを立てた写真は目に痛く、
剥製、ぬいぐるみ、切り貼りに見えてきて生命感、一体感が失われますので注意してます。
でも、印刷に回す画像ならシグマ星人さんの言ってる事も一理ありますが
そもそもWEB閲覧がまず第一なのですから。

>Nikon党の同僚に話したらまずPCが追いつかないらしいですね。

これはPCより現像ソフトの仕様ですね。
NX2はなんで、!どうして?っていうぐらい遅すぎで、
あまりのハンドリングの悪さに笑っちゃいます。
たかだか30メガRAWがこんなに遅い訳ありません。
まともに画像扱うにはadobe系の対応待ちですね。

秀吉(改名)さん、ありがとうございます。
12枚ですか、おもしろい場所にGIFアニメ入るんですね。

写真家とカメラマン、作家とデザイナー、画家とイラストレーター、
非なるもの、ふつうの人から見れば一緒です。
自己表現は継続、発信し続ける事、がんばってください。
自分は職業人になっても、発想の根源は自己表現、その心は一生失わずにいたいと思ってます。
まぁ、失ったら一人ではやってけませんけど。

書込番号:8855513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/30 21:28(1年以上前)

別機種

家内の話では普段庭に寝てるとの事

wildnatureさん こんばんは。

 タヌ子撮りましたよ。

 今日は町内の清掃の日で、行く前に竹藪のぞいたら寝てました。

 夜中に活動して日中は寝てるんですよ。

 わたしはホタル族なもので活動していれば足音と臭いでわかるようになりました。

 2mの距離で200mmf2.8+1.4テレコンで撮りましたが、ご覧のように毛が抜けて拡大すると引っかきキズが随所にあり耐えられないのでアップやめました。白黒にしたのも見る人によっては不快を感じると思いまして。

 数枚撮らせてもらいましたが眠くてたまらないのかこのままです。

 清掃が終わったときに近所の方がタヌキの話になり(ローカルでしょ)「毛が抜けたタヌキが家の方に前まで来ていたけど最近みね〜けど死んじまったかな。」・・・タヌキ嫌いな人が多いので今隣に寝ていますなんて言えませんでした。タヌキはつがいで行動すると言う話を聞いているのですがこのタヌキは独りのようです。

 家には猫がいますし感染が怖いです。病気だけは治してやりたいので姪っ子が動物の医者やっているので相談してみます。



 
 

書込番号:8862668

ナイスクチコミ!2


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2008/12/31 01:22(1年以上前)

夢のデアドルフさん、こんばんは。
竹やぶがすぐ横にあるっていいですね。
七夕も大きい竹でできそうですし
今年はキヌガサタケを撮影できなかったのでうらやましいです。

>白黒にしたのも見る人によっては不快を感じると思いまして。

その分野の掲示板ならいいのでしょうけど、画像アップした意図とは
違う意味にとらえられてしまいますから
いろんな分野、趣味趣向の方が見てるので気をつかうようにしてます。

>夜中に活動して日中は寝てるんですよ。

ほんと、目が眠そうですよ、起こしちゃったんじゃないですか?。(笑
しかし猫もいらっしゃるとなると感染が怖いですね、
ヒトにもうつる可能性があるので注意した方がいいですよ。
・・・って姪っ子さんが動物の医者やってらっしゃるのなら釈迦に説法ですね。(笑

タヌ子の病気回復を祈りつつ、また来年もよろしくお願いします。

書込番号:8864061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/31 02:08(1年以上前)

別機種

散歩の友です。

wildnatureさん こんばんは。

竹藪が隣にあるって大変ですよ。

ひとつは根っこの侵入でもう一つはこれから雪が降ったときに屋根に覆い被さってきます。いつだったか折れて家の電線に倒れてきて家内と撤去作業が大変でした。

>今年はキヌガサタケを撮影できなかったのでうらやましいです。

 過去に2度発見しましたが、出勤前でまともに写真撮れてません。

 今日タヌ子以外に蝶を発見したのですがカメラを取りに戻ったらいなくなってました。

 蝶の名前はわかりませんが、モンシロチョウほどの大きさで青紫色一色です。羽は2枚にしか見えませんでしたがこんな寒い時期に飛んでるんですね。

 いつもカメラ持っていないときに限ってシャッターチャンスあるんです。残念!

 来年も宜しくお願いします。良い写真・仕事が出来ますように。
 

書込番号:8864209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング