D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信49

お気に入りに追加

標準

D3Xになぜゴミ取り機構を付けなかったのか?

2009/01/28 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 MITUEMONさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんおはようございます。
D3X購入前の調査で気になったことを、昨日タイトルの件を含め文書(FAX)で質問したところ、30分程で電話回答がありましたので、報告を兼ねて最後の書き込みをさせていただくことにしました。

質問1.D3Xのゴミ取り機構について
回答.プロの方や一般ユーザーの方から多数のご要望をいただいております。
推測.回答の中の言葉の節々から、技術的な問題ではなく、時間的に間に合わなかった? 次期モデルには採用されそう。
購入を決める1つの要素だったので少し残念ですが、ゴミが付いたらSCで取ってもらうことにします。

質問2.クロップについて、すべてのDXズームレンズで、FXフォーマット、5:4フォーマットでの使用は可能か?
回答.すべてのDXレンズで使用可能ですがケラレという現象が出ます、それ以外はありません。
ご質問のVR16-85で撮ってみましたが、周辺に大きなケラレが出ています。
レンズの特性や焦点距離によって変わりますが、絞りによる影響は少ないので、絞っても大きく改善されることはありません。
お越しいただければ、すべてのレンズでお試しいただけます。
推測.技術的にはかなり進んでいて、将来ケラレを自動的に判別して最適なフォーマットで撮影できるようになるかもしれない。

質問3.ズームレンズによってセットできる焦点距離の間隔について
回答.SCにあるVR16-85では同じ症状(60mmにセットできない、58の次は62mm)となっています。
レンズの特性と思われますが、他のズームレンズを調査した上でご返事をさしあげます。
推測.VR18-200では60mmにセットできましたが、60の次は62mmになってしまいます。
ズーム比の小さいレンズの方がピッチが大きいのは疑問です。
まだ回答は来ていませんが、大三元レンズがどうなっているか気になります。

質問4.現像ソフトの無料バージョンアップについて
回答.プロの方や一般ユーザーの方から多数のご要望をいただいています。
考察.ニコンの方針?でしょうが、これはいただけません。
アドビのCS(これはレタッチソフトで現像ソフトではない?)は論外ですが、他社は無料バージョンアップとなっています。
少なくとも現像ソフトが使われることが多いハイエンドモデルは、コストは僅かですので無料とすべきです。

以上ですが、最後に他の書き込みを見ていて気が付いたことがありますので、関係ない書き込みですが、別スレを立てる時間がなくなったので、この場を借りて書き込みさせていただきます。
掲示板掲載写真について、失礼な書き込み、馬鹿にした書き込みが散見されます。
私はゴッホのひまわりの絵はすばらしいと思いますが、ピカソやマチス(注.バラは素敵です)の絵は評価しません。
逆にピカソの絵を絶賛する人もいますので、人によって評価はマチマチです。
この掲示板のたった4枚の絵では正しい評価はできません。
4枚でも素晴らしい写真もあれば、比較のため気に入らない写真を載せる場合もあります。
掲載写真を馬鹿にしたり、貶(ケナ)したりするのは論外です。
(注)アンリ・マチス
1.フランスの画家、野獣派のリーダー的な存在
2.フランスデルバール社の薔薇、四季咲き大輪、赤地に白の絞り

長々と書きましたが、現場復帰で最後の書き込みですのでご容赦ください。
相場も目先底打ち?したようで、しばらくは価格の低下は少なそうです。
近いうちにD3Xを購入しようと思います。
ありがとうございました。










書込番号:9001542

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/28 08:41(1年以上前)

MITUEMONさん
おはようございます。

D3X程のお値段で有れば、私はゴミ取り機構の追加位は、何の事も無いと思います。
やはり時間的な問題だったのでしょうか。

でも、D3X程の価格のボディーで有れば、こんなモノでも出来そうですねぇ。
D3X専用特別オプション『ダイソン アンチダストパック』
ボディーと一体化させる事も、ウエストベルト式に腰に装着する事も可能な、コンパクトサイクロン式吸塵機。
集めたゴミは完全に機外に取り出す事が可能。
しかも、排気は完全クリーン。
ボディーからレンズを外せば、卓上超精密掃除機として使う事も可能。
電源on状態でカメラバッグに入れて置けば、10分間でバッグ内は完全クリーン状態になると言うオマケ付きです。

はたして発売は何時になる事やら…。

書込番号:9001841

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 08:56(1年以上前)

DXレンズをFXで使ってケラれるのは、周知の事でしょう
いまさらっていう感じもします

また、D3Xは、VR16-85mmを前提にしたカメラではないですわ
VR16-85mmで語られてもね・・・

書込番号:9001873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/01/28 11:45(1年以上前)

情報をありがとうございます。

ご質問された質問3について不詳ですが、自身の理解のために書かせて戴きます。
レンズのズーム焦点はアナログ的に無限大の分解能で変化します。
結果をレンズの焦点情報としてデジタルステップでカメラに伝えます。ステップ幅(分解幅)はレンズ仕様によるでしょう。

ここで、設定という機能はないと思いますが。操作はズームリングをアナログ操作するだけですし---。
>ズームレンズによってセットできる焦点距離の間隔について
この文言に理解がいかないのです。

書込番号:9002368

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/28 13:21(1年以上前)

質問1:現状のゴミ取り機能のレベルではD1桁クラスにはつけないとなにかに書いてありました。
たいして意味のない(少しづつは進歩しているが)ゴミ取り機能はD1桁クラスには見合わないのでしょう。

質問2:これはいまさらいわれても。。。

質問3:私は関係ないのでどうでもいいかな。

質問4:他社製もメジャーバージョンアップはほとんど有償です。
CSが論外と書いていますが、印刷業界で使っている私からすればそんなに高い値段ではありません。
高いと思うならエレメンツで十分だと思うし、ソフトの値段はあまりどうこう言うレベルの問題ではないと思います。

それよりも、ソフトの質が問題ですね。

書込番号:9002759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/28 15:07(1年以上前)

ズームレンズ、単焦点問わず焦点距離は無限遠が基準に設計されていますから、何ミリにセットしたという言い回しはあまり意味がありません。
ズームレンズは分解すると解りますが、曲線と直線からなる溝に沿って、レンズ群が動くという単純な仕掛けです。
フォーカス方式によっても、可動レンズ群は違います。
単焦点で比較すると、解りやすいですが、シグマの5014なんかは、かなり広角側にシフトして、無限遠以外では被写体が小さく写ります。
純正の5014Gなどは、被写体がずっと大きく写り、したがってボケも大きくなりますね。
もし正確に全てのズームレンジが表示されたとしても、フォーカス方式で実焦点距離が変わるので実用性は低いと思います。

書込番号:9003139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/28 16:22(1年以上前)

60mmにセットできないってどういう意味でしょうね?
クリックステップというわけでなく、連続変化しますので、
単に撮影情報の表示ステップの関係で、58mmから62mmに飛ぶだけという気がしますけど

データーで写真を撮るではないですし、正確に60mmで撮影したとしても
フォーカス位置により、被写体の大きさは変化するので、それほど意味はないと思いますが

それ以前にD3Xを買うほどの予算があるなら、レンズを含めてトータルでの
システム構築を考えた方がいいと思います

ソフトの有償バージョンアップは、機能改善・追加なら仕方のないことだと思いますが
新機種への対応くらいは、無償でやって欲しいですね
新機種を買うたびにソフトも買い増さなきゃいけないのはいただけません
NC4の機能だけで十分なんですけどね

書込番号:9003383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/01/28 18:01(1年以上前)

撮像素子とシャッターとの間隔が広いとどうなるかご存知?

書込番号:9003762

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/28 19:38(1年以上前)

ダストリダクションと現像ソフトの無償バージョンアップは、
解らなくもないけど・・・
なんだか、D3xを検討している割に「全般にスレッド主の知識と経験が不足している」
と感じるのは私だけでしょうか?

わざわざ、D3xでDXレンズを積極的に使おうという意図も解りません。クロップなんて
あくまで緊急回避的な処置でしょ? フルサイズで撮影しておいて後からトリミング
しても全く問題ないかと。DXが使いたいならD300という最高のハードがあるじゃないですか。

書込番号:9004187

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 21:59(1年以上前)

スレ主様とD3Xは、
釣り合いそうに無いですね。

書込番号:9004999

ナイスクチコミ!6


スレ主 MITUEMONさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/29 11:50(1年以上前)

皆さんおはようございます。
レンズの件でニコンSCより電話回答がありましたので、レスとしては最後の書き込みをさせていただくことにしました。

<レンズの焦点距離について>
回答1.AF−S14−24F2.8は全域1mmステップで撮影可能(注)です。
回答2.24−70F2.8は以下の焦点距離が撮影できません。
    30、37、49、51、53、57mm、ここから上はメモし損ないました。
推測.キヤノンのレンズも同じかもしれませんので、今まで撮影したデータを検索してみます。
(注)撮影できないのか、カメラに撮影データとして表示されないだけなのか、専門化ではないので解りませんが、近いうちにニコンSCに出向いて確認してみます。
少なくとも、画像データをシステムで管理されている方は、注意が必要です。

余談ですが、新たに気が付いたことがありますので、書かせていただきます。
<スレ冒頭の文言について>
 お詫び文をスレの冒頭に書き込みしているものが散見されます。言語道断です。
スレ主が感謝されることはあっても、謝る筋合いはありません。
スレが無ければレスは成り立ちません。
スレ主にこういう書き込みをさせる輩は自分で自分の首を絞めているのです。

KAOLYさん、庭の桜の木さん、あなた方は可哀想な人たちだ、写真の楽しみ方を解っていない。
弘法筆を選ばずではありません。弘法もここぞという時には最も優れた筆を使うのです。
まして我々凡人はなおのことです。
すべて同じ条件で撮影したらどちらが優れているか、自明の理です。

秀吉(改名)さん、貴女(?)のレスは誰かに削除依頼されたようです。
私は貴女を見直しました。
貴女がこれだけの長文を書き込みしているのですから。
どんな意見でもいいのです。それが馬鹿にしたり、貶したりしたものでなければ。
たった1行のレスでは何も分かりません。

最後に自己紹介を兼ねて私の撮影データを書かせていただきます。
撮影枚数の多いカメラ、EOS20D、次いでニコンD300
撮影枚数の多いレンズ、EF−S10−22、EF24−105F4L、EF28F1.8の順
撮影条件、最も多い焦点距離28mm、絞りF11、F8の順、1/60、ISO200、テスト撮影以外はすべてAF
被写体区分、風景、花、人物の順

ところで、IDの削除依頼をしようと思って規約を見たのですが、手続き方法が載っていません?
ご存知の方おられましたら教えてください。
以上長々と書きましたが最後のレスですのでご容赦ください。
それでは失礼します。

書込番号:9007472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/29 13:42(1年以上前)

>弘法筆を選ばずではありません。弘法もここぞという時には最も優れた筆を使うのです。
>まして我々凡人はなおのことです。

よりによってあなたが広言するようなことではない。イザク・パールマンのような名バイオリニストなら、ストラディを使う意味も理解できるが・・・・。





書込番号:9007885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/01/29 15:45(1年以上前)

MITUEMONさん

>写真の楽しみ方を解っていない。
のはあなたです。

トイカメラだって、ピンホールだって、携帯カメラだって、プリクラだって、みんな写真を楽しんでいます。自分の価値観だけが絶対で、他人の価値観を認めていないから、どこでも炎上するのです。

書込番号:9008248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2009/01/29 15:56(1年以上前)

連投すみません。

MITUEMONさん

ズームレンズの撮影データ上で焦点距離が飛び飛びになっていることは勉強になりました。
もっとも、フィルムのときはいつもおよそでしたので気になりませんが・・・。

書込番号:9008276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/29 22:40(1年以上前)

Nikon忍者さん

MITUEMONさんのスレッド、受け狙いじゃないでしょうか?
キャノンユーザーにも個性的な方はたくさんいますが、MITUEMONさんもニコンユーザーの超個性派の内の一人でしょう。

(注)アンリ・マチス
1.フランスの画家、野獣派のリーダー的な存在
2.フランスデルバール社の薔薇、四季咲き大輪、赤地に白の絞り

素晴らしい

書込番号:9010286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2009/01/29 23:16(1年以上前)

別機種

>MITUEMONさんのスレッド、受け狙いじゃないでしょうか?
>キャノンユーザーにも個性的な方はたくさんいますが、MITUEMONさんもニコン
>ユーザーの超個性派の内の一人でしょう。

ただの困ったチャンですね(^^;

書込番号:9010544

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/29 23:26(1年以上前)

>ところで、IDの削除依頼をしようと思って規約を見たのですが、手続き方法が載っていません?

ログインした状態でページ右上の"Myページ"でMyページを表示して
左側の"価格.comIDの登録抹消"でしょうか。

書込番号:9010610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/30 02:09(1年以上前)

D3とD300は同時期に発売され、D300のみにゴミ取りがつきました。D700にはゴミ取りが付き、そしてD3Xにはゴミ取りがついていません。

まじめな感想ですが、D3、D3Xに使っているローパスは高級品なんだと勝手に推測しています。高級品かつ画質重視で薄めのローパスを使っているのではないかと。
で、そいつをゴミ取り機構のようなものでブルブルやっちゃうと弊害があるんじゃないかと思ってます。中級機以下は、もともとそんなに高級なローパスじゃないでしょうし、まあその辺適当に、ついでにゴミ取りもつけちゃえ!そっちのほうが売れるでしょうって感じでしょうか。

勝手な憶測ですが、当たらずも遠からずだと思いますね。逆にそれ以外につけてない理由が思い浮かびませんし(笑)。

書込番号:9011370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2009/01/30 08:57(1年以上前)

おはようございます。

私も勝手な推測です。

ゴミ取りを付ける事によるコントラストの低下を避けたため・・・
って言うのはどうでしょう?

書込番号:9011922

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 09:09(1年以上前)

> KAOLYさん、庭の桜の木さん、あなた方は可哀想な人たちだ、
> 写真の楽しみ方を解っていない。
> 弘法筆を選ばずではありません。弘法もここぞという時には
> 最も優れた筆を使うのです。


あらまぁ!

MITUEMONさんにレス貰っちゃった! (^o^
なんだか、内容は関係なしで、嬉しいわ

でも、さすがに、日本語の読解力が無いようね・・・
御自分で「最も優れた筆を使うのです」と言っているじゃない

だから、ワタシは「VR16-85mmを前提にしたカメラではない」
と言っているのにね・・・

書込番号:9011960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/01/30 12:19(1年以上前)

>まじめな感想ですが、D3、D3Xに使っているローパスは高級品なんだと勝手に推測しています。高級品かつ画質重視で薄めのローパスを使っているのではないかと。

D3Xの画質は他を寄せ付けない最高画質ですが、それに比べたらD3の画質は鼻くそみたいなもんですよ。
D3とD700じゃ変わりません。
D3に限っては画質重視、とは違うのではないでしょうか。

書込番号:9012535

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ401

返信73

お気に入りに追加

標準

D3Xテスト撮影

2009/01/26 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

みなさんこんばんは。

いろいろと購入前のご相談を皆様にさせえていただきましたので、ここに購入報告させていただきます。

3日前に届いたのですが、箱を開けた初めの印象は、D3とまったく同じ外観ですので、
正直感動としてはあまりなかったような、、そんな感じでした。

パチパチとシャッターを切った感触は、D3とは大きく異なるものでした。
D3はガルっ!といった感じのシャッター音で、次のシャッターを切る準備が既にできており、
次すぐいくぞー という状態のシャッターに感じられますが、
D3Xのそれはカシュッ、カシュッと、一枚ずつ丁寧に切られるような気がしました。

今日、あまり夕陽のコンディションには恵まれませんでしたが、とりあえずテストシューティングをしてみました。
解像度に関しては、噂どおりまったくもって素晴らしいです。細かな部分まで解像されています。
大幅なクロップなどを試みても、画素数的には心配ないので、思い切ったクロップをして、作品の印象を変える事もできそうです。

また私的に心配していた色についてですが、D3のそれよりはおとなし目であり、見た目に近いと思います。
ニコン的な色と言えばやはりそうなのですが、私的にはD3Xの方がかなり好みです。
そうですね、Passo4さんや姓はオロナインさんがおっしゃっていたように、D2Xに近いと言えると思います。

書き込み&消去時間に関しては、多少時間が掛かります。14Bit RAWで撮影して、背面液晶に画像が出るまで1秒程かかるでしょうか。
しかしこれに関しては、そんなにリズムは悪くなく、ポートレート撮影時にもリズム良く行けそうです。


簡単ながらですが、私のファーストインプレッションとご報告でした。
これまでご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

http://www.pbase.com/naooooo/image/108561041
http://www.pbase.com/naooooo/image/108561029

書込番号:8995460

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/26 23:13(1年以上前)

 D3Xのご購入おめでとうございます。

 シャッターの違いもあったのですね。確かにD3は「ガルッ!!」といった印象かもしれませんね。

 色も落ち着いた感じとのこと、Naoooooさんの期待に合った(?)もので良かったですね。

 2枚目の写真に特に引き込まれました。さすがNaoooooさんですね。

書込番号:8995504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/26 23:21(1年以上前)

Naoooooさん、購入されましたか (^^
おめでとうございます。
これで、表現の幅も広がりますね。

しかし、D2Xに近いとは・・・
ある意味その点が、私には興味深いです。

今後の作品、楽しみにしています (^^

書込番号:8995574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/26 23:27(1年以上前)

>Passo4さんや姓はオロナインさんがおっしゃっていたように、D2Xに近

ほかの人も言ってたと思うが、Congrats!
作例みだが、まあ、ええセンスをしているね。無名のカメラマン君。がんばれよ!

書込番号:8995626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/26 23:56(1年以上前)

水を含んで鏡面のようになった砂浜に映る、光源の階調、アホウドリの影のディテールまで繊細に表現されていますね。
濁りのないぬけたオレンジ色も素晴らしいと思います。

立ち読みしたアサヒカメラによりますと、シグマの50mmはD3xでも素晴らしい描写をするらしいです。

書込番号:8995846

ナイスクチコミ!4


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/01/27 00:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
今後、もっとD3Xを研究し、活用して行きたいと思います。

ところで、上の一枚目の写真のURLが、写真にうまくジャンプしないようです。
下記に訂正いたしました。お詫びまで。

http://www.pbase.com/naooooo/image/108562495

書込番号:8995918

ナイスクチコミ!5


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2009/01/27 01:09(1年以上前)

Naoooooさん、やっぱり買いましたか!やりましたね。
色のことですが、本当の色をインターネットで伝えられることができるくらいですか?

僕は動物が多いのでまだD3で行きますが、確かに風景はD3Xよさそうですね。

書込番号:8996258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件

2009/01/27 02:13(1年以上前)

Naoooooさんは、センスが良いですね!
おまけにD3Xと最高の広角レンズを所持とくりゃ、も〜う、鬼に金棒でしょう。
これからもどんどん顔を出して、皆さんを大いに楽しませて下さい!

書込番号:8996449

ナイスクチコミ!5


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/01/27 02:24(1年以上前)

Nedさん

ご無沙汰してます。

>本当の色をインターネットで伝えられることができるくらいですか?

これは忠実色の再現という意味でしょうか? もしそうであれば、これはできないと思います。
また私自身もそうでしたが、カメラが持つ色の傾向程度であれば、インターネットの写真で確認する事はできますが、
もちろんその写真を撮影した現場に立ち会っているわけではないので、実物の色と写真色を比較する事はできません。
つまりそのカメラが出す色がいったいどういうものであるのか、、分からないと思います。

これはやはり、悲しいかな自身で撮ってみるまで、、、ではないでしょうか。


書込番号:8996466

ナイスクチコミ!6


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2009/01/27 04:17(1年以上前)

Naoooooさん、ひさしぶりですね。

僕もまだスライドの時代に、レンズストロボなどすべてをキャリブレーションしてもらって、
忠実色を出していましたが、やはり限界がありました。デジカメだとカメラによって違うし、ソフトでもかわるしどうなのかなと思いました。
まあ風景とかの写真にはあまり関係ないですことですが。

書込番号:8996588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/27 06:10(1年以上前)

Naoooooさん

凄いです!!^^
ただ、ただ見入ってしまいました〜。
これからもドンドン拝見させてください。
ありがとうございました!^^

書込番号:8996674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 Aqua写真館 

2009/01/27 07:23(1年以上前)

Naoooooさん、D3Xのご購入おめでとうございます。

サンプル拝見しました。
カメラもすごいですが、腕もすごいです。
思わず見入ってしまいました...
しかしこのカメラすごいですね。太陽に近い部分がぜんぜん飛んでないですね。

しかしこれはやばいですね〜。
僕もD3よりこっちの方が好みですし、欲しい病に火がつきそうで...
レンズ売ってボディ買っても、レンズがないと撮れないんですよね...

書込番号:8996778

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/27 07:43(1年以上前)

秀吉(改名)さん>>>>>NAOOOOOさんって無名なのでしょうか???

NAOOOOOOOさん>>>>>そこんとこ、どうなんでしょう????


NAOOOOOさんのHPはショートカット作ってるけど、秀吉さんのはまだ作ってないです♪
おめでとうございま〜〜す!!!

書込番号:8996818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/27 08:06(1年以上前)

Naoooooさん、D3Xのご購入おめでとうございます(^^ゞ

私にとっては過分なD3Xですが、おっしゃる通りD2X(s)の延長線上にあると感じるものです。
(噂では開発はD3より早かったということで、D2X(s)を早めに生産終了した?)

ということで、じょばんにさんも、いかがでしょうか!(^^;

書込番号:8996863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/01/27 09:20(1年以上前)

Naoooooさん こんにちは

このような 素晴らしい作例を見ると ヤバイです  下品ですいませんm(_ _)m

目の毒(>_<) 家庭崩壊の危機(*_*) ホームレスの予感(@_@) 

欲しいなぁ(^_-)   

書込番号:8997067

ナイスクチコミ!3


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/27 09:21(1年以上前)

kawase302さん

喜ばしいスレなんで余計な皮肉を書くのは
やめてください。
有名無名など、どうでもいいことです。

書込番号:8997070

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/27 09:25(1年以上前)

>BON-BONさん

 よく読みましょう。

書込番号:8997079

ナイスクチコミ!9


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2009/01/27 10:04(1年以上前)

Naoooooさん

D3x購入おめでとうございます。
PC上で見るかぎりでも十分美しい。(当然、腕が好いと言う事だと思いますが)
すばらしいですね。

これからも楽しみにしています。

書込番号:8997205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/27 10:34(1年以上前)

≫ももかれ〜さん

> しかしこのカメラすごいですね。太陽に近い部分がぜんぜん飛んでないですね。

真実は私にも分かりませんが、それはカメラがスゴイのでは
ないような気がしますが・・・(^^;

D3Xでも、何も考えずに構えてシャッター押しただけなら、
飛ぶと思いますけど。

書込番号:8997308

ナイスクチコミ!5


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/27 10:53(1年以上前)

小鳥さん

よく読みましたが、何か?
有名無名なんて関係ないでしょう。

書込番号:8997361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/27 11:00(1年以上前)

 ・スレ主さんのHP拝見
 ・壁紙にさせていただきました。
 ・本当に綺麗ですね。
 ・カメラのすごさもそうですが、腕、センスの方も、すばらしいと感じました。
 ・最高級のカメラも最高級のレンズも水を得た魚のように幸せですね。
   (【魚の水を得たるが如し】出典:「通俗篇」「禽魚、如魚得水」)

書込番号:8997380

ナイスクチコミ!2


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信34

お気に入りに追加

標準

なんという

2009/01/25 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

解像感としなやかな階調。今月発売のアサヒカメラ2月号の95ページの美人ポートレイト。髪の毛の1本がハッキリとしなやかに描写されています。やはりモニターではなく、カラー分解、反射原稿というフニィシュで実力を発揮するデジタル一眼ですね。女性の肌のモッチリ感と長い髪の香りがしてきそうな写りですよね。ホッシー。ただしキャプションと写真は反対ですね(笑)。

書込番号:8990739

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:57件

2009/01/26 00:04(1年以上前)

>>やはりモニターではなく、カラー分解、反射原稿というフニィシュで実力を発揮するデジタル一眼ですね

良さはモニターではわからない、まろやかな最終インキ出力が必要ということでしょうか!。
そんなことはないですよ、モニターでみても十分な高画質の質感は伝わりますよ。

すばらしいかめらですよ、私もホッシーです。金が足りません。グチにしかなりません。


書込番号:8990977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 09:08(1年以上前)

私には、猫に小判、豚に真珠ということになりそうです。

書込番号:8991935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/26 10:07(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

情報ありがとうございます。^^
早速アサヒカメラ購入してまいります。

書込番号:8992086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/26 10:28(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

情報ありがとうございます。
早速、立ち読みしてまいります(^^;

書込番号:8992154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 10:54(1年以上前)

雑誌やネット上のD3xによる作品を見るたびに、
「よし、D3とD700を2台とも下取りに出して・・・」
とあらぬ考えがよぎったりしますが、
自分の撮ったポートレートを見るたびに、
「これでD3xなんか買ったらみんなの笑い物だ・・・」
と現実に戻っています(笑)。

どうしても使いたくなったらレンタルで我慢します。





書込番号:8992241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/01/26 13:35(1年以上前)

なんかブローニーのアスティアで撮影したみたいな肌のトーンを見せつけられたら(絶句)、フィルム代と現像代がイラなくなるし...(笑)。

書込番号:8992740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/26 15:28(1年以上前)

135デジタルでアスティアの柔らかい階調は無理だと思ってましたが、出ていますね。
D3、D300から階調性が急に良くなって驚きましたが、明らかに超えています。

書込番号:8993074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:625件

2009/01/26 15:42(1年以上前)

そうなんですよ、アスティアファンとしては、この引力に気絶しそうです。

書込番号:8993116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/26 23:11(1年以上前)

アサヒカメラ、日本カメラの表4はFUJIのGF670でした。80mm F3.5。
GF670が15万くらいだったら、ブローニーフィルムの存続を応援して買おうと思いましたが、
立ち読みした日本カメラによりますと、30万くらいとありました。
海外ではフォクトレンダーのブランドで発売するらしいです。Bessa。
FUJIのレンズならツァイス以上の写りが期待できますが、30万だとあまり売れないと思います。

書込番号:8995486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/26 23:44(1年以上前)

私もフジのGF670は気にはなってました。あまり詳細は知らないのですが、色々な意味ですごいと思いました。D3Xの画と利便性にはトータルで越されましたがフィルムでお世話になったフジを応援したいですね。

書込番号:8995762

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2009/01/27 07:50(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

こんにちは
D3xスタジオポートレートで肌の描写、髪の毛の繊細な描写はすばらしいですよ。

しいて弊害があるとすれば..
後処理の重さでしょうか。(苦笑
半日のスタジオで40Gbyte程度とペースは押さえてますが
RAW現像は2台平行でバッチ現像しますが、さすがに...PCまたリニューアルしないと。

それでも仕上がりが満足できるショットが多くなった気がします。
D2Hの時代の写真と比べると、さすがに時代の差を感じます


書込番号:8996828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 12:27(1年以上前)

スタジオだとオープンよりスヌートをかましてサイドリアからハイライト入れてもD3Xなら綺麗に出るでしょうね。何たって肌のトーンの滑らかさが素晴らしくデジ離れしていますよネ。羨ましい限りです。 ニッコールHCのおっしゃる通り、EBCフジノンは階調と鮮やかな発色の出る素晴らしいレンズですよネ。なんたってスターウォーズ 劇場デジタル版の撮影にはデジタル フジノンが使われたそうです。ジョージルーカスがいろいろテストしてフジノンを選択したそうです。クラッセの写りを見てもT2のレンズなど比較になりません。135版のEBC100mmF2.0円形絞り を出して欲しいくらいです。フジノンのあのヌケと鮮やかな彩度は、キヤノンLやツァイスより大好きなんです(笑)。

書込番号:8997634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 12:46(1年以上前)

レッドクーパーさんと同じく、買ってあげないと、という感じになる賞品ですよネ。薄いし。スクールがデジカメになる前にワイドレンズでこの薄さなら修学旅行用に人気がでたかも。しかし今は観光写真でGS690が使われているくらいでしょう。まぁ、巻き上げレバーではなく、巻き上げ円形ダイアですから、完全に趣味のフィルムカメラですね(笑)。デジタルに移行できず、135版の画質には不満、というハイアマチュア層を狙った感じ。このカメラにプロビア、ベルビアを掘り込んで、カーボンジッツオに装着して風景を撮る紳士の姿を早く拝見したいものです。アサカメのコンテストのポジ部門で撮影データにフジ...とこの機種が載ったら感動します(笑)。

書込番号:8997704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/01/27 14:13(1年以上前)

D3Xのカタログ、アサヒカメラの写真などは確かにすごいと思いますが、D3Xで撮って、きちんとプリントされたものを、ちゃんとしたライティングのもとでみたい。これはネガティブな意味ではありません。D3Xを使った作品の写真展の情報はまだないのかな?

書込番号:8997946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 14:41(1年以上前)

たぶん、D3Xをバリバリ使ってられる方は商業写真ですから生産性に追われて、作品展などをされる作家さんとは方向性が違うと思われます。キチンとしたライティングならスタジオでの撮影になりますし、作家指向の方は圧倒的にオープン撮影になります。白旗さんレベルの方ならシノゴの階調に執着されるから、ニコンがバックアップしない限り作品展は、まだかも。加工とRPクリスタルで手焼きされる方も大変でしょうしネ(笑)。

書込番号:8998002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 20:08(1年以上前)


モンスーンの庭2さま。 皆様。

>>加工とRPクリスタルで手焼きされる方も大変でしょうしネ

白旗先生、白川先生ともに現役のシノゴ使いですよね。
たぶん、ニコンが使ってくださいと頼んでもデジは使わないでしょうネ。

白川先生の使われた、特注のコニカクロームで撮られた世界百名山の発色は
ベルビアとはかなり違う重厚な発色で印刷されています。

フジのシノゴ版フィルムを使われる白旗先生とは、フィルムでは対局的ですが、
求めるものはともに世界平和?人類愛?!!!

・・・・まだまだ足もとにも及びません。

D3xとその後継機に求められるものとは?
デジもそろそろ、そんなことも語られてしかるべき良い時代が来たということでしょうか。

ごみ取りが付くかもしれない?、いや、是非付けていただきたい後継機に期待です。



書込番号:8999220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/01/27 22:23(1年以上前)

カメラメーカーのサロン等でみる大全紙の手焼きプリントは最高ですよね。色分解して印刷されたものとは次元が異なる感じがします。アサヒカメラのグラビアを飾った同じ写真をサロンで見て絶句したことがあります。もちろんサイズの違いや会場の雰囲気も大きいのでしょうが、黒の深さがまったく違いました。D3Xではどうなんだろう?ドキドキです。

書込番号:9000076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/01/28 01:22(1年以上前)

フジクロームは彩度が高すぎですよね(笑)。コニカクロームはシンビでないタイプは彩度を抑え、ネガカラーの手焼きプリントのような地味な厚みのある色とトーンが通好みです。私は富良野の故 前田真三さんのカラーとデザイナー的な構図が好きですワ。

書込番号:9001191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 10:22(1年以上前)

モンスーンの庭2さんの、作風として好き、という前田真三氏の写真に憧れて(もちろん
動機はそれだけではないでしょうけれど)、今まで多くのカメラマンが
北海道に移住しましたネ。
極寒の中で撮影している氏の写真からは、なぜか自分にはあまり寒さが伝わってきませんが(笑い)仰せのように、氏の軽やかなデザイナー的センスで、独自の風景観を作りだしていますよね。  独自の風景観です。
氏のご子息も同じフィールドで活躍されていますが、作風は違います。同じ6×6でも一目でわかるほど・・・・
北海道で活躍している自然派カメラマンで前田真三氏に肩を並べられる人(いろいろな意味がありますが)はまだイナイノデハナイデショウカ?
もとから北海道で活躍されている、若手の高橋真澄さんと世界中をフィールドとしている水越武氏の写真が好きです。
高橋さんはデジ、水越氏はライカの銀塩ということでは対局的ですが。

元はポジでも大判プリントや、写真集などはデジタルスキャンが当たり前の時代ですが、
旧コニカの色、コダクロームの色、ベルビアのあの色などデジタルに収束されるということは、逆にデジカメの画像処理エンジンの発展に期待できるということなんでしょうか?
それともコダクロームなどの色はデジカメではどうしても出せない色なんでしょうか?
フジSシリーズではフィルムシュミレーションモードがすでにあり、主に同社の
フィルムに似せた色作りをいてますが・・・やはり似て否なるものですよね。
自分的にはデジタルカメラの色作りには限界を感じていて、フィルムの持つ独特のフィールにはならないと思います。その辺が、所詮ポジとデジは別モノと感じてしまう所以でもあります。
とはいえ、日常的にデジで撮影するなかで、フィルムの「アノ色」を求めてくるクライアントは、まずいませんが(ホッ)
だからこそ、忘れたくない「あのポジの発色・フィール」が確かにありますネ。

書込番号:9002084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件

2009/01/28 13:57(1年以上前)

おっしゃる通り、真三さんは北の大地を表現するドキュメントではなく、フランスの田舎のような田園風景を4×5望遠の圧縮画像で平面化してパターン化したデザイナー的センスの色と構図の作品が多いですね。もともとレンタルポジを使うクリエーターでしたが、ロクなレンタルポジがないので自分で長靴まで掃いて、いきなり4×5で撮りだしたみたいです(スゴッ)。晩年、体力の衰えからハッセルのスクエアフォーマットに変えましたが、作品はつまらなくなりました。レンタルポジ用にあくまで撮影されていましたから、オシャレな美容室などに似合う画風がセンスを感じます。 しかし私がジャンルを問わず、いちばをすごい写真を撮るなぁ、とビビッたのは故 星野道夫さん(木村いへい賞作家)です。あの白いミミズクかが北の大地で羽根を拡げた写真は、動物の生命感と作者の人間的あたたかさ、人間的にピュアさが全て表れています。クマにかぶられて亡くなられたニュースをアサカメで知った時は大ショックでした。もう、生命感と愛のある動物写真を撮れる方は出てこないでしょう。 デジタルはD1から10年しています。実は私も最近デジタル画像の限界を感じてきています。何千万もするテレビカメラの画像でさえ、アナウンサーの白いカッターシャツが飛んでいるからです。ご存知のようにデジタル画像では255でハイライトは吹っ飛んでしまいます。252-3で押さえておきます。ですから最近のデジタル一眼のヒストグラムの出方は飛ぶハイライトより中間調よりに山を作り、擬似ハイライトで最明部を表現しています。どこまでいってもフジのようにハイライト側用のイメージャーを搭載しないと無理ではないかと...。あの一枚のシートフィルムで広大なラチチュードを出せるフィルムの凄さが、デジタル撮影に切り替わってから解りました。ですから散歩にはF6にスペリア400、RGBマルチパターン測光、露出補正+2の無敵マシーンにセッティングして歩いています。コダクロームの色とトーンはセザンヌですからデジイチでは無理でしょう(笑)。

書込番号:9002901

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 使った感触

2008/12/31 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:5件

手に持って動き回ったところ
思っていたよりも手になじみ、バランスもよく
D3よりも軽い感じがしました。
また、
心配していた手ぶれですが
パソコンのディスプレイで確認したところ
D3と変わらない感じがしました。
シャッター音については
D3の音から少しD300寄りになった音かな
という感じです。
D3の音は、凛として早く高く響きます。
D300の音は、タターンという拡散した音です。
D3の音の方が好きですが、
困るときもあります。
クラシックコンサートで主催者に頼まれて撮影した時
(二階席、最後列の通路から)
D300で撮っていたときは特に何もなかったのですが
D3で撮ったら、後ろを振り向いた人がいました。
やはり響くのかな?
ステージ脇では距離を置いて消音化して撮っています。
画質は、
空気感が写る、といった人がいますが
拡大してみると細部まで見えます。
階調がよくなった気がします。

もっと使い回してみたいと思います。

個人的には、
九州の水晶快人も手に入れたので作品が楽しみです。
さらに、naoooooさんが手に入れてくれれば
いかなる作品が・・・と今後の楽しみにしています。

書込番号:8867963

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 00:37(1年以上前)

そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。私はD3の余韻のないブシュ が好きです。舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。新型あけましておめでとうございます 2009 元旦

書込番号:8868586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 01:06(1年以上前)

白いトトロさん
> D3の音の方が好きですが、
> 困るときもあります。
> クラシックコンサートで主催者に頼まれて撮影した時
> (二階席、最後列の通路から)
> D300で撮っていたときは特に何もなかったのですが
> D3で撮ったら、後ろを振り向いた人がいました。

D3程ではないが、D300もかなりうるさい。

明治神宮で文化の日に催し物(邦楽)を撮ったが、
D300+MB-D10で連写すると、斜め2m前方に陣取っていた、
Kiss+バッテリーグリップで撮影していたアンチャンが、振り向いていた。
隣のコンデジで撮っていた複数のドイツ人も、振り向いていた。
2列前方のおっちゃんも振り向いていた。

不躾にうるさいのは、問題だ。

> やはり響くのかな?

銀塩時代、コンサートでモータドライブを外して撮っていた。

書込番号:8868675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 01:08(1年以上前)

シグマ星人さん
> そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。
> 私はD3の余韻のないブシュ が好きです。

主観が違うのかなあ?
どちらも、余韻のない、馬力のあるうるさい音であるが、D3の方がより音量が大きい。

> 舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。

D40の音は優しいが、舞台ではタイミングが合わない。

書込番号:8868686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 01:57(1年以上前)

40Dを新品購入したとき、ISO1600の画像を見て驚いた。なんというノイズのなさ。あのイメージセンサーを2枚水平にくってけてつなぎめをデジタル補完したらD3のダイナミックレンジになると今でも思っているほどだ。すごいデジタルカメラだ。

書込番号:8868844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 01:59(1年以上前)

前の文はニコンD40についての感想でした。

書込番号:8868850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/01 02:25(1年以上前)

タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
ニコンはミラーショック、シャッター音、ゼロが理想と言っているので、そのうち音がなくなるでしょう。
僕は、コンタックスRTS、中判ならブロニカEC系が理想です。
キレますね。

書込番号:8868924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 10:41(1年以上前)

フィルムやデジタル、フォーマットサイズに関係なく、RTS3が最高の切れとサウンドですよネ。

書込番号:8869566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/01 12:38(1年以上前)

Giftszungeさん、返信ありがとうございます。

>明治神宮で文化の日に催し物(邦楽)を撮ったが、
 〜
>2列前方のおっちゃんも振り向いていた。
>不躾にうるさいのは、問題だ。

私もそう思います。

>D40の音は優しいが、舞台ではタイミングが合わない。

私はD70が合いませんでした。
というよりフラッシュを使えないので
流れる映像となり、ピントが決まりませんでした。
(指揮をされている方は腕が流れているのを何故か好みました)


シグマ星人さん、返信ありがとうございます。

>そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。
>私はD3の余韻のないブシュ が好きです。
>舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。
>新型あけましておめでとうございます 2009 元旦

新年あけましておめでとうございます 2009 元旦
そういう素晴らしい音であれば
F6の音も聴いてみたいですね。

>フィルムやデジタル、フォーマットサイズに関係なく、
>RTS3が最高の切れとサウンドですよネ。

もう一つ課題が増えてしまいました。


ニッコールHCさん、返信ありがとうございます。

>タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
あくまでもD3と比較してのことです。
間延びという感覚ではなく、余韻がより響くという風にとらえてください。

>ニコンはミラーショック、シャッター音、ゼロが理想と言っているので、
>そのうち音がなくなるでしょう。

なるほど、すばらしいですね。
でも、全く音がないのは寂しい気もします。
可能かどうかわかりませんが、
それぞれできるとよいですね。
これは理想ですね。

>僕は、コンタックスRTS、中判ならブロニカEC系が理想です。
>キレますね。

以前は「あいつはキレるやつだ」というのが
その人に対する高評価の誉め言葉だったのですが・・・
という風にとらえて、その小気味よさを
機会をみつけて聴きたいと思います。









書込番号:8869932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/06 02:53(1年以上前)

白いトトロさん
> >タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
> あくまでもD3と比較してのことです。
> 間延びという感覚ではなく、余韻がより響くという風にとらえてください。

なぜ?そんなに感性が違うのか?
調べてみたら原因が分かった。

D300単独と、D300+MB-D10+エネループ8本では、音が違う。
D300単独だと余韻があるが、D300+MB-D10+エネループ8本では余韻がかなり短い。

D300+本体純正リチウム+MB-D10+エネループ8本で、連写テストしたら、
連写途中でエネループ電池を引き抜いたら(活線挿抜したら)、音が変わった。
連写速度だけではなく、余韻が明らかに違う。
連写速度を低速6コマ秒にセットし、比較テストしたら、違いが特によく分かる。
D300本体に耳を当てると、特によく分かる。

電圧が高いので、巻き揚げ(スプリングチャージ)速度が、速くなるからだ。
正確に言えば、余韻ではなく、巻き揚げモータの巻き揚げ音の長さが違う。

D300+MB-D10+エネループ8本では、D3に若干劣るものの、かなり近いものがある。
おそらくは、この違いが原因であろうかと、察する。

書込番号:8892416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2009/01/09 18:45(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Giftszunge, Giftszungeさん、始めまして。

デジタルカメラには無縁なものですが、参考のために読ませていただいております。

Giftszungeさんがこれまで書き込まれたものを読みまして、おこがましいですが、思考方法が明快で、私にもよく理解できるように書かれていると感心しています。カメラのことばかりでなく、他の件でも、もやもやがすっきりし、手をたたいて賛同することが少なくありません。

さて、そう思いながらも、気になり仕方ないことがあります。つまらないことですし、固有名詞の問題といわれればそれまでですが、何故Gift- でなく、Gifts- なのでしょうか。カメラとも写真とも関係ないことなのですが、以前Der Untergang の一場面を明快に日本語になおされるだけの独語力があられるのにと不思議に思いましたので。もし、よろしければお教え願えますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8909331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 12:49(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Katerchatoran !

> 何故Gift- でなく、Gifts- なのでしょうか。

僕のプロファイルにも記述したとおり、メールアドレスの変更したので、新たにHNを取得した。

しかし、後で分かったことであるが、メールアドレスを変更しても、
HNをそのまま使うことができるらしい。(どう設定すればよいのか、知らない)
まあ、一度変更したものを元に戻すのも変なので、そのまま使っている。

これは、複数HNを使い分けているとはならないので、
常に1つのHNしか使っていないので、問題にならないだろう。

> 以前Der Untergang の一場面を明快に日本語になおされるだけの独語力があられる

ああ、あれは誤訳があるのでお恥ずかしい。
そもそも、僕は語学が不得意な分野の出身者だ。
今は、仕事遂行上の手段として使っているに過ぎない。なお不完全だ。

あの誤訳には、時制の間違い箇所がある。
夜中に寝ぼけて聞いて、直説法過去を接続法推量と、聞き間違えている。
また、全文ではなく、一部抜粋だ。
特に、裸の王様Hitler荒れ狂っている雄叫びのシーンは、一部しか聞き取れていない。

このシーンを思い出すと、この板の別のスレッドで理不尽に荒れ狂っている
偉大なるプロに君臨する自称プロの、ネットヒーローになりたい裸の王様と、
ダブって見えてしまう。

ところで、Katerchatoranさんの、Katerまでは分かるが、それ以降が分からない。
どういう意であろうか?

書込番号:8928916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/01/14 02:08(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Giftszunge,

丁寧なご返事いただき有難うございます。おこがましいのですが、Giftszunge さんの書き込みを読ませていただきますと、ことによっては私の知識不足から理解できない内容のこともありますが、物の判断のされ方が論理的かつ表現が普通であることから納得いくことが多々あり、安心して読むことができ、勉強させていただいております。

Der Untergang のことでは、テキストもなく、あれだけの日本語に直されているのですから、大したものです。仮に多少の間違いがあっても、それをしたり顔に指摘するのはまさに揚げ足取りでしょう。あれは、学校の試験などではないのですから、大体のことを教えてくださるほうが、ありがたく大事なことです。決して皮肉などではなく、本心です。

ここで語学上のことを申すのは気が引けますが、複合語にした場合、Gift- であるので、Giftzunge さんと思い込み、頭の中でそのように発音していましたが、ある方の書き込みのつづりが滅茶苦茶なことから、Giftszunge さんなのだと知りました。それでこれはどうしたことか、何か意味があるのかと、お尋ねしたかったのです。

私のKaterchatoran は、お分かりでしょうが、ホフマンのKater Mull をもじった、Kater Chatoran を一語にしたものです。なお、Chatoran はチャトランとお読みください。

本当に有難うございました。これからも、よろしくお願いします。



書込番号:8932489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2008/12/23 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件
当機種
当機種

つまらない写真ですが、D3xの試し撮りです。

「14bit Raw」で撮った写真をJpeg変換、リサイズして画質を落としただけの写真と
等倍、顔の中心を切り取った画像です。

手持ち、ISO100での画像です。

書込番号:8829388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/23 21:30(1年以上前)

 D100Xさん こんばんは。

 サンプル画像をありがとうございます。
でも自然物を手ぶれなしの詳細感あるサンプルで見たいです。勝手なことを言ってごめんなさい。

書込番号:8829622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/23 21:31(1年以上前)

これで「良」と言われてもね・・・

↓こういうの撮って来てくださいよ(勝手なことを言ってごめんなさい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=8829525/

書込番号:8829633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 21:46(1年以上前)

自己完結型の方ですね(大笑)。

書込番号:8829717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/23 22:03(1年以上前)

D100Xさん

ニコンの社長に代わってご購入のお礼をいいたい。
被写体は台東区のニイミ(ニイミ洋食器店)かな?

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.70736389&lon=139.79132278&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on

D100Xさんのおられる業界は景気がよいのですね。

書込番号:8829841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/23 23:29(1年以上前)

D100Xさん、D3Xいかれたのですか (^^

そういえば、「私が撮った写真と飲んだワイン」は、
D2Hを買う前に、私が価格.comに書き込み始めた頃から
拝見させて頂いています。

D3Xは私の用途に合いませんが、D100Xさんには合いそう
な気がします。
D3X、すごい解像感でしょうねぇ〜

書込番号:8830553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/12/24 09:43(1年以上前)

D100Xさん

素晴らしい作例をありがとうございます。
私には使いきれないカメラですが、
いつかは!と思ってこの板を拝見し続けています。
今後ともよろしくお願いいたします。

それと、余計な一言かもしれませんが、
ちゃびん2さんのご意見にいたく賛同いたします。
「節度」というものをモット大事にしていただきたいと心から思います。

書込番号:8831993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/12/24 09:46(1年以上前)

すみません!
下のスレに書くところの部分をこちらに併せて記載してしまいました。
深くお詫び申し上げます。

書込番号:8832002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 11:33(1年以上前)

>D100Xさん
試し取り画像有り難う御座います。

しっかし残念ながらこの画像からはD3xの片鱗も伺い知る事ができません。
ハッキリ言ってしまってご免なさい。

書込番号:8832293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/24 11:40(1年以上前)

  スレ主さんのHP拝見。
  いままで何回か訪問しています。
  本当に綺麗な作品が多いですね。

書込番号:8832317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 21:03(1年以上前)

コックのおじさんが可愛いですよね。

書込番号:8834184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信39

お気に入りに追加

標準

D3Xにて野鳥試し撮り

2008/12/23 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件
当機種
当機種
当機種
当機種

土日はD3Xのテスト撮影しようと思ってましたがあまりの陽気のよさ!
ニコンサンプル画集でも中判デジの画質を屋外で使ってね!
というメッセージの現れですから(いいわけだからね)D3をお共に野鳥を撮影してました。
まず、14Bitで撮影開始、コマ速はさすがに遅い、、、。
ただ、キレのよさはD3のまんまです。でも、がまんできずに12Bitへ。
(ストレス解放の為にお外に出てるのに逆に貯めてはいけませんので)
しかし、鳥達もなかなか手強い、いつでも写せる水鳥に切り替えようと思いましたが、
仕事疲れで移動する気力もなく、最後にはスズメを写してました。(笑
(でも、スズメだってまともに写すの大変なんですよ)

まずは画像に対する全体の印象として、
passo4さんも書かれてますが白トビ、黒つぶれの耐性が上がった印象です。
野鳥で言えば白い羽毛部分が少なからず白トビが混じっていくのですがかなり粘ります。
また、飛ぶ部分もD3以上によりスムースになり、偽色の混じりも今の所でてません。
暗部はもともとD3でも優秀でしたがカラーバランスが崩れてませんし、
試しに2段分補正しても色相をそこそこ保ちます。スゴイ!
画素数もそうですが、この辺が中判に迫ってきたんですよ、という売り文句なのかと思います。

14Bit,12Bitの画質の差は野鳥単体ではそれほど変わらないと思いますが
風景を取り込んだような絵創りを行った時に、空と雲や雪、逆光など
ハイライトの混じる状況のディティールで差がでてくるかもしれません。

自分が使用してるロクヨンはVRなしのロクヨンなのですが
これにテレコン×1.4を入れて高画素機だとどうなのか?というのが心配でしたが
満足できる解像感があり、とりあえず買い替えはしなくていいや
というのがわかったので一安心です。

結果、D3Xは野鳥撮影においては、ここぞという時、風景などと一緒に撮影するなど
高精細に残しておきたいシーンには有効と思います。
ブレなしで撮影できればトリミング耐性、引き延ばし耐性もD3以上にはありますし、
1DS系の秒3コマで野鳥撮影されてる方も数多くいらっしゃいますから、
D3Xでの撮影もありとは思います、ただ、D3、D300どちらかをお共にしといた方が
ストレスはたまりませんな。(笑

あと連写、バッファ関係を簡単に計測したので参考にしてください。
エクストリーム4、8G、アクティブDライト、ノイズ消し等全てOFF,
ロスレス圧縮RAWのみ、被写体により処理時間は変わるとおもいますが

14Bit(1.8枚/1秒)
バッファフルから解放まで・・・約15秒
バッファフルまでの撮影枚数・・・約30枚
12Bit(5枚/1秒)
バッファフルから解放まで・・・約15秒
バッファフルまでの撮影枚数・・・約24枚
D3の時と違って追いかけ書き込みでも実写枚数はほぼカタログ通りですね。

アップした画像はNX2にてスタンダードのデフォルトのまま現像、CSにてリサイズのみです。

書込番号:8825891

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2008/12/23 02:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加画像です。
そういえば、赤が飽和するねという話が以前ありましたが
イイギリの実のRチャンネルは飽和してますね。(笑

書込番号:8825917

ナイスクチコミ!2


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2008/12/23 02:38(1年以上前)

カワセミの写真が露出補正-1になってますがマニュアル露出で撮影してるので関係ないですね。

書込番号:8825934

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/23 02:47(1年以上前)

うわーすごい!

ひょっとして手持ちか1脚ですか?でもISO100で1/60だしそれはないか....
でも三脚でよく捕らえれるものなんですね〜すごい!
しかし私は鳥は撮ったことないし撮れないと思いますがこの絵の中に鳥がいるという絵はこの解像度のカメラの場合すごいですね!

でも腕と知識がないとD3xでは撮れないですね〜

あとバッファのことは忘れていました。バッファ増設しD3をドカで撮っている時みたいに調子こげないですね〜
昔の再来か〜
でもあのシャッターの音の感じはバシャバシャシャッター切る感じじゃないですね。

書込番号:8825954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 02:54(1年以上前)

鳥はタマの長さが足りないですが、植物の解像度はエゲツないですね(汗)。

書込番号:8825965

ナイスクチコミ!3


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2008/12/23 10:54(1年以上前)

passo4さん、普通に三脚に載せて撮ってます。
近頃オヤジ化してるんでジッツォ3型にただの2WAYにしてます。
おまけに椅子に座ってポカポカ陽気でのんびり撮影してました。
鳥を待つあのドキドキワクワク感は独特なんですけど、
感覚としては写真を撮ってるというより当たりを待つ釣りに近い感じでしょうか、
当然ながらボウズはしょっちゅうです。

シグマ星人さん、ありがとうございます。
>鳥はタマの長さが足りないですが、植物の解像度はエゲツないですね(汗)。

長さが足りないというより、もっと寄った方がいいということですよね。
カワセミやスズメは動くと飛ばれちゃうんで、この辺の駆け引き予想がまた難しく楽しいとこです。
フヨウの実のエゲツない解像度はあえてニコンのスタンダードデフォルトで現像してリサイズしたので
2重にシャープネスがかかった状態だからと思います。
キッチリ解像するレンズを使用した場合はリサイズシャープネスがかかりすぎるので
解像度がある分エッジの立ちすぎには注意しないといけませんね。

発売3日経ちましたがサンプルがあまり上がりませんね。
別分野の方達の意見も色々聞いてみたいとは思ってるんですけど。

書込番号:8826906

ナイスクチコミ!1


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2008/12/23 14:38(1年以上前)

画像アップありがとうございます。

あわわ、白飛び耐性が上がっているということは「ダイナミックレンジが広がった」と解釈していいのでしょうか。

もしそうであれば、画素数が上がっているのに、物理の法則を超えてテクノロジー的なブレークスルーをしているということですね。

自分の好みでは、逆光の作品を撮る機会が多いので、単純に嬉しい(というか羨ましいです)
私の場合、画素数は要らないのですが、その1点で真面目に欲しくなってしまいました。

やばいヤバイ(^^;;;

書込番号:8827784

ナイスクチコミ!3


首都圏さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/23 15:42(1年以上前)

>>近頃オヤジ化してるんでジッツォ3型にただの2WAYにしてます。

D3xの撮影サンプルありがとうございます。”きっと風によるブレ”もあるのでしょうが、
なにか全面信頼でD3x画質を見てしまうので、アバタもエクボに見えてしまいます(笑)

信頼のカメラを開発してもらえる事はありがたいです。

書込番号:8828006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 15:46(1年以上前)

コダック PRO14nならローパス抜きですからレンズのキレがそのまま出て、笑うほどシャープです。現行ではシグマ以外、ローパスで一度ボカして、4色分解の後に強いアンシャープマスクを一度だけでかけるのが基本ですからね。

書込番号:8828019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/23 17:34(1年以上前)

アンシャープマスクをかけないと眠くなる。
キャノン50D以下だ。

書込番号:8828447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 17:55(1年以上前)

D3X板に入ってこられるレベルの方でしたら、ご存知だと思いますが、商業印刷原稿としてのデジタル一眼カメラはレンズ付きスキャナーで良い訳です。ですから画像の実データサイズと豊かな階調があれば、後はフォトショップの4色分解あとに出力サイズや紙質、線数にあったアンシャープマスクをかけます。一方、アマチュアの撮って出し、インクジェット印刷などに適合させてある50Dなどは内部でシャープをかけ、それを見て画質がシャープだと喜ぶ方レベルにセッティングしてあります。印刷原稿製造マシーンとは次元が違うようですね。

書込番号:8828530

ナイスクチコミ!7


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/23 18:15(1年以上前)

本来アンシャープマスクは製版技術のシュミレーションの為で印刷の網点によって隠れてしまう想定の縁取り効果が基本ってことを知らないんでしょう。

だから縁取りを目立たせないエッジの強調効果をしてくれるCS2から新機能になったPSのスマートシャープのよさもすごさも判らないのでしょう。

書込番号:8828629

ナイスクチコミ!4


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/23 18:19(1年以上前)

シグマ星人さんの話ではここに入ってくるレベルでない方?という意味かな?

でもサイエンスの巨匠らしいですよw

書込番号:8828656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 18:27(1年以上前)

クライアントに提示させるときは、素データでしたら甘い印象を与えますし(笑)。アンシャープマスクはポストスクリプト、シャープはインクジェットと使い訳されてるCマンもおられますね。アンシャープは黒には白フチ、白には黒フチをつけてくれます。特に女性の髪の1本1本が分離するので昆布にならないのがイイですね。ポストスクリプトには威力、絶大です。

書込番号:8828717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 18:51(1年以上前)

アンシャープマスクは、実際の印刷では効果は半減します。刷版での効きを見ても弱くなっています。ですからPCモニター上で効き過ぎかと思うくらいで印刷物ではちょうどよくなります。ザラ紙2色では適応量300%、半径1.8 しきい値2.0などは、ざらですね。

書込番号:8828846

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/23 21:35(1年以上前)

wildnatureさん、

 凄い作例、ありがとうございます。
 素人目にも眼福です。

 なんか、鬼に最強の金棒って感じですね。

 あっけにとられてしまいました。

書込番号:8829653

ナイスクチコミ!5


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2008/12/24 00:02(1年以上前)

pushpullさん,ありがとうございます。

>白飛び耐性が上がっているということは「ダイナミックレンジが広がった」と解釈していいのでしょうか。
まだ、野鳥しか撮影してないんで決めつけはまずいのですが
ハイキーに持っていった時に羽毛の白い部分がいつもより飛ばない印象です。
それより気持ちいいのが現像時に増感した時にブツッと飛ぶのではなく、
滑らかに飛んでくというのでハイライトの階調がより残ってるという印象です。

首都圏さん、ありがとうございます。

>”きっと風によるブレ”もあるのでしょうが、

いいえ、手ぶれ、被写体ぶれ、おまけにテレコンで解像度も落ちてます。(笑
ロクヨン単体なら、もちっとシャッキリするとおもいますが
自分の撮影スタイルとしては被写体へのプレッシャー、
目線に近いところで撮りたいのでレンズを長くして使ってます。


秀吉(改名)さんのその物言いがわかってきました。
知りたい事を素直に聞いてもみなさん答えてくれないこと多いですもんね。
passo4さんもシグマ星人さんも熱い方ですから乗らされてるとわかっていても
こたえちゃうんでしょうね。

>アンシャープマスクをかけないと眠くなる。

素材として見れるかどうかですよね。
等倍の方はシャープネスを掛けてませんから
ご自分のPCに落としてシャープネスを掛けてみて下さい。
それで50Dと比べればよろしいと思いますよ。

藍月さん、ありがとうございます。
>なんか、鬼に最強の金棒って感じですね。

連写スピードを考えれば野鳥撮影には最適ではないと思いますが
雰囲気に良い場所とかだとD3Xで撮影しときたくなりますよね。

書込番号:8830785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/24 07:07(1年以上前)

>テレコンで解像度も落ちてます

フヨウの枯れた綿毛もそのためか?
こんなサンプルを見せられたら高精細なキャノン5DUにお客が流れるよ。

書込番号:8831718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/12/24 08:51(1年以上前)

wildnatureさん 画像UPありがとうございますm(_ _)m

D3Xは 自分にとって 豚に真珠みたいなカメラだと思っていますが、こんな画像見せられると マジで欲しくなります(^^;)  目に毒画像(^^;)

≫秀吉(改名)さん

あなた様の書き込み見ると 気分が悪くなります こんな書き込みして楽しいですか?

書込番号:8831863

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2008/12/24 10:00(1年以上前)

あちこちのサイトででD3Xの「試し撮り」や「サンプル画像」を見ますが、皆さん写真は最終的にモニターで見るのですか。D3やD3X、D700、1D、1DS、5D等々を使われる方はもちろん半切や全紙で見るのでしょう。またモニターをキャリブレーションされている方も多くは無いと思います。モニター上は結局は参考画像ではありませんか。それぞれのカメラが得意とする画像を比べても果てしない水掛け論が続きます。自分の撮りたい写真を撮る時に最高の写真(ラボプリント)ができるカメラが自分にとって最高なのです。
ちなみに私は今D2X+VR105oマクロ+R1C1でISO100オンリーで超接写を楽しんでいます。気に入った写真は自分でA3プリントしたり、半切、全紙をプロラボにお願いしたりしています。D3Xは欲しいカメラです。値下がりを待っています。(^_^)v
もっと写真を楽しみましょう。

書込番号:8832046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/24 10:18(1年以上前)

今はモニターで見る人の方が圧倒的に多いでしょうね
それで、どんどん拡大していって、黒点が出ただの、シャープじゃないだの
いろんな感想を言って、自分の写真を人に見せるときは、せいぜい1024ピクセルで(笑)

しかし、D3Xの解像力はすごいですね
ため息が出ます

書込番号:8832084

ナイスクチコミ!7


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング