
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2008年12月11日 21:34 |
![]() |
30 | 15 | 2008年12月3日 22:14 |
![]() |
2 | 0 | 2008年12月1日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D3xにはナノクリマイクロ60mmが付いていました。
撮影データは持ち帰り自由でした。
ただしRAWデータはViewNX Ver.1.2.2 JPでないと開けません。
CaptureNX2を持っていないわたしの撮影データはここにアップすることは出来ません。
なお、白馬とアフリカ系女性の実写作例は見事なものでした。
4点

あらら・・・
私も今日の夕方同じ場所に行ってきました。
白馬と女性のプリントは確かに見事でした。
おそらくB1(1030mm×728mm)以上のサイズだったと思いますが
その高精細な画像に驚きました。
中判どころか4×5並みの解像をしていると私には思えました。
まだまだ大きなサイズへの引き延ばしが可能だと感じました。
ナノクリ60mmのAFは気持ちよかったぁ〜
触ると欲しくなりますね。(笑)
D3X自体はアマチュアにはまったくオーバースペックなカメラだと感じました。
ですから私は価格でD3Xを断念し、今日は己の技量と用途を考えD3Xを挫折して帰ってきました。(T_T)
売れようが売れまいが、間違いなくニコンが世界に誇るカメラだと思いました。
書込番号:8744926
5点

Unterm Radさん こんばんは。
>D3xにはナノクリマイクロ60mmが付いていました。撮影データは持ち帰り自由でした。
ただしRAWデータはViewNX Ver.1.2.2 JPでないと開けません。
JPEG画像でも拝見したいです。ニコンプラザ大阪は花などが活けてあるらしいので、試写する被写体となりますね。ニコンプラザ銀座は、被写体持参…
書込番号:8744985
4点

フッサール・ヒロさん、将軍と大奥さん、こんばんは。
自宅18インチモニター(ガンマ2.2、白色点6,500K)で見る限り試写画像は実写作例と遜色のない画質でした。
明日再度挑戦してみます。可能であれば自前のレンズを用意します。
書込番号:8745063
0点

Unterm Radさん
> ただしRAWデータはViewNX Ver.1.2.2 JPでないと開けません。
> CaptureNX2を持っていないわたしの撮影データはここにアップすることは出来ません。
ならば、D300のオマケのCaptureNXのアップデート最終版、
Ver.1.3.5で開けるのではないか?
アップデートがまだなら、アップデートしておこう。
書込番号:8746909
2点

ああ、うっかり見落としていた。
> ただしRAWデータはViewNX Ver.1.2.2 JPでないと開けません。
CaptureNX Ver.1.2.2のことじゃないのね。
ならば、CaptureNX Ver.1.3.5でも開けるわけ無いよね。
しかし、ViewNX Ver.1.0.0 JPを無償でダウンロードでき、
それを元にアップデータVer.1.2.2 JPで、無償でアップデートできる。
書込番号:8746960
2点

データのお餅帰りがデキルならヒルトンウエストプラザ13F(テナント料が安い)に行ってキーマカレー。
書込番号:8747830
0点

とりあえず画像をアップ。ちなみにNX2はまだ未対応では?と
ニコンプラザのおじさんが仰っていました(^^)
http://a01-b01.mypicturetown.com/P2PwebCmdController/pictureBank/myPhotos.html
書込番号:8749851
2点

残念ながらこの掲示板には4MB以上の画像をアップできませんが、
印象としては中判デジタルに十分匹敵する描写力だと思いました。
ちなみに元データは7.1MBです。
書込番号:8750411
1点

Unterm Radさん こんばんは。
中判デジタルに十分匹敵する描写力だという感動が、JPEG圧縮画像からも伝わってきます。
手撮りではブレるという書き込みが多いのですが、どのような撮り方をされたでしょうか?
書込番号:8754659
2点

将軍と大奥さん こんばんは
#8750411の作例はマイクロ60mmによるものです。普通に手持ちで撮影しました。
VR無しですのでISO100で気合いで撮りました(^^)
今回の作例は私物のサンニッパをニコンプラザのご厚意により使用したものです。
Capture NX2が未だD3xに未対応のようなのでJPEG FINEでのデータです。
VRオンで撮りました。やはり等倍だと手ぶれが気になります。今週末は一脚と
三脚を持ち込んで再度レポートする予定です。お楽しみに・・・
書込番号:8754785
0点

Unterm Radさん
レポートご苦労様でした。
しかし、サンニッパをお持ちですか・・・
なんと羨ましい。もしかして写真をご職業とされている方なのでしょうか?
次回は一脚と三脚を持ち込んでとおっしゃっていますが、気合が入ってますね〜
D3Xの購入を真剣に考えておられる雰囲気が伝わってきます。
ところでニコンプラザ大阪はD3Xは少し離れた所に置いてあるので、試写しにくいですよね。
他のカメラと一緒に花のまわりに展示してくれれば良いのに・・・
しかも60mmじゃどうしようもないです。
Unterm Radさんのようにレンズ持参で行くのが正解ですが思いつきませんでした。(笑)
しかしD3Xは悩ましいカメラです。欲しいが手が出せない価格。
購入したは良いが、使いこなせなくて手放した新品同様のボディーが中古でたくさん出回ると嬉しいですが
そういうことを考える自分が情けない(笑)
次回レポートも楽しみにしております! (^o^)丿
書込番号:8756651
1点

>#8750411の作例はマイクロ60mmによるものです。
そうだったんですか・・・
カメラを移動させても良かったんですね。
あるいは花の周りにもD3Xが置いてあったのかな?
再度ニコンプラザ大阪に行ってみます。
失礼しました。
書込番号:8756663
1点

Unterm Radさん こんばんは。
「普通に手持ちで撮影しました」ですか。予想通りの凄腕です!
「今週末は一脚と三脚を持ち込んで再度レポートする予定です。お楽しみに」、楽しみにしています。
書込番号:8759061
2点


Unterm Radさん こんばんは。
>Capture NX2がアップデートされてD3xのRAW画像に対応するようになりました。
先日持ち帰ったRAW画像を現像してみました。
良かったですね。品位を感じます。原画はさぞかしと推察します。
質感・詳細感を写せる被写体があるといいですね。そんなことで考えたことがあります。思いついたのが、微細で複雑で美しい結晶の塊。黄銅鉱の結晶の粒が小さくびっしりの石(ピンポン球より少し小さい。700円程度)で撮ったことがあります。
脱線しました。「一脚と三脚を持ち込んで再度レポートする予定」のレポートを待っています。
書込番号:8768645
2点



画像データも新宿SCで展示されているD3Xは、持ち帰りが許されていました。
D3の高速連写に慣れているとD3Xの14ビット記録の約1.8コマ/秒は逆に驚いてしまいました。
それ以外はD3とほぼ同じように撮影出来ますね
帰宅後、数枚アップしてみます(^^ゞ
2点

おお、さすがラングレーさん。
反応速いですね。
ボディも中身もセンサー以外はほとんどD3と同じみたいですから
高速連写のレスポンスと高感度を除けば
撮っている感覚はすごく似てて区別つかないんでしょうね。
サンプル見た限りは安売りαよりもかなり解像感ありましたが、
どうなんでしょう。
書込番号:8722724
2点

ラングレー(no.2)さん、こんにちは。
新宿SCは撮り放題だったのですか?
羨ましいです。
今日名古屋SCに寄ったのですが、ショウケースに飾ってあるだけで試写NGでした。
画像アップ楽しみにしています。
書込番号:8722734
2点

ダメだなぁ、仕事そっちのけで(爆)>ラングレーさん(^^ゞ
で、やっぱりD3の”あのシャッターフィーリング”で、1.8fpsなんですか?
書込番号:8722773
1点

ラングレー(no.2)さん、早いですねぇ〜
> 逆に驚いてしまいました。
これはどういう意味なのでしょう?
遅すぎて、驚かれたのでしょうか (^^;
画像持ち帰りOKとは、最近ではめずらしいですね。
という事は、既に最終バージョンという事でしょうか。
まぁ、D3Xの場合は画像を持ち帰らなければ、何をしにいったのか
分からないとも言えますね。
連写速度やフィーリングを確かめるのは、無意味でしょうから (^o^
書込番号:8723128
2点

ラングレー(no.2)さん、こんにちは。
オツトメご苦労様です(^^
どうか、「ソソル」ようなインプレをお願いしま〜す(^^ゝ
どうも今回は、私もノリが無くて。。。(^^;
あぁありがたい、ありがたい。。。即ポチ留保人。
書込番号:8723343
2点

> 留保
らしくないです・・・(T_T
D3と、たったの20〜30万程度の違い。
D3が発表になったとき、D3Xはこのくらいの価格を
想定されておられたような気もしますが。
D3の発売当初価格に、サンニッパの半分の追加投資。
1年半待ち焦がれた恋人が○を開いてくれたのに・・・ (^^
ニーニーもサンニッパもヨンニッパもあれば、ニーヨンヨンを
ドナってしまうとか (^O^;
書込番号:8723533
2点

レスを下さった皆さん、こんばんは。
>>D2Xsさん
シャッターをきっての感覚やファインダーの見え具合は当たり前ですが、D3そっくりでした(^^;;;
ただしシャッター音が装着されていたレンズも影響しているのか若干高めの音の感じ
すこしD700にも近いようにも感じてしまいました(^^ゞ
>>えびふりゃ〜!さん
名古屋SCは何故ショウケースに飾ってあるだけで試写NGだったのでしょうか?
新宿SC奥のサロンで本日、nikkor clubの年間表彰式が夕方より執り行われる事であったからでしょうか(^^ゞ
>>双葉パパさん
>ダメだなぁ、仕事そっちのけで(爆)
本日のお仕事は、早朝頑張ったのと夕食後の残業(pm23:00まで)で昼間の穴埋めを確りと行なう予定です(^^ゞ
>やっぱりD3の”あのシャッターフィーリング”で、1.8fpsなんですか?
一応D3のフィーリングなのでしょうが、超久々に5fps以下を使いましたので
1.8fpsには違和感を多大に感じてしまいました(^^;;;
>>じょばんにさん
本日は、またまた先週修理にだしたVR70-200を(昨日か本日のドチラかで)引き取りに行く予定が前もってあったもので・・・(^^ゞ
>これはどういう意味なのでしょう?
>遅すぎて、驚かれたのでしょうか (^^;
普段からワンショットでもD3の高速連写モード(CH)を利用しているので
久しぶりに5fps以下を利用してしまいました(^^ゞ
>>footworkerさん
じょばんにさんの仰る通り即ポチをなさらないのはfootworkerさんらしくありませんね(^^
本日、午後2時頃にヨドバシ本店へ20分程度覗いている間にD3Xを少なくても3人の方が予約していきましたよ(^^ゞ
馴染みの店員が私の顔を見るなりD3Xの予約台帳を開いた時は慌てました・・・(^^;;;
ps.D3Xの画像だとノートリだと4MBを超えてしまうので、画像サイズを1/2にしています。
D3の画像も1/2にしています。
D3XおよびD3のノートリ画像は、私のニコンオンラインアルバムにUPしております(^^ゞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1299741&un=39591
書込番号:8723695
1点

お写真を拝見させて頂きましたが、D3XのISO800と書いてある写真は実はISO200の間違えではないでしょうか?あまりにもノイズが少なくて驚きました。
書込番号:8723912
2点

ラングレー(no.2)さん
footworkerさん
既に片足は沼に・・・・
おっと、じょばんにさんも・・・(笑)
書込番号:8723915
2点

GALLAさん、何をおっしゃいます (^^;
私より、ちゃぴん2さんの方が、絶対手が早いです!
おっと、nikonが好きさんもですけど (^^
書込番号:8723960
2点

>GALLAさん
私の身体の、右第二指以外は完璧に購入モードに入っておりま〜す(^^;
残りポチッとするための指1本がピンクに染まれば。。。
書込番号:8726816
2点

≫footworkerさん
もぉ〜 仕事中に笑かさんでください (^o^
非常に、とても、すごく、往生際が悪いですねぇ・・・
らしくなぁ〜い! (^^
すでにボタンにかかっている、右第二指を後ろから
1トンの力でボタンにメリ込ませたくなります (^^)v
私がニーヨンヨンをニーヨンヨン(丸みっつ)で引き取り
ますから、心置きなくボチっとな
書込番号:8727561
2点

あれ?
footworkerさんはすでに予約済みだと思っていました・・・。
書込番号:8727590
2点

ラングレー(no.2)さん
実写比較画像ありがとうございます(^^ゝ
D3XのISO800もイケますね!
それと、やっぱし基本感度ISO100の画像には、落ち着きが感じられます。
なぜか、ISO200でのD3とD3Xとの比較でも、違って見えます。
(あ、いかん、いかん、今夜は専用指に冷シップして寝ないと・・・)
>じょばんにさん
背後の人影には、いつも注意をしています(^^;
どこかの国の大統領核爆弾ポチ専権ではありませんが、やはり自分の意志でポチらないと。。。(^^;
>小鳥さん
そうなんです。
来春3月頃、値下がりしてなくても、イキます(^^ゝ
なぜ3月か?今年のポチ数で疲れた私は、やがて冬眠に入るからです。
書込番号:8728171
2点

ラングレー(no.2)さん、
サンプル画像ありがとうございます。
>14ビット記録の約1.8コマ/秒は逆に驚いてしまいました。
このスレッドを読んで、D200とFujiのS5Proを持って撮影に出かけた時
のことを思い出しました。
連写以外の機械的なレスポンスや手触りは基本的に同じ2台ですが、
D200は5コマ/秒、S5Proは1.6コマ/秒(Dレンジ>100%)でしたので、
D3とD3Xの関係に似ている気がします。
当時、通常用途ではS5Proの連写速度で全く不都合は無かったのですが、
操作系やデジタル部のレスポンスの違いは気になっていました。
D3→D3Xなら、この点は心配なさそうですね。
ただ、D3での連写の楽しさを知ってしまった今、買い換える気にはならず、
買い増しできるほどの財力も無いため当分は「我慢」になりそうです。
D3Xの解像感は非常に魅力的なのですが。
書込番号:8729869
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





