D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信40

お気に入りに追加

標準

すごいですね、Nikon D3X 解像感!

2009/06/25 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 
当機種
当機種

 露草

 百合

Capture NX2 が届きましたので、わくわく気分で現像してNikon D3Xの解像感を体験しました。
以前(3年ほど前)に、手に入れたCanon 5D によるその当時の解像感を味わった以来の感動ですね。

左のツユクサ(露草)のめしべと花弁にまとわりつく毛もどきは、等倍ではクリスタルのビーズですね。
きれいな自然界からの贈り物のようです。
右のシロユリ(白百合)はオマケですが、その葉にいろんなミクロの世界が見えてます。
原画サイズのURLを下記に載せます。

http://www.imagegateway.net/a?i=LDvjNBe1qr

どうゆうわけかニコンイメージングには”等倍表示がない”ので、キャノンイメージを利用しました。
他意はありません。

それにしても信じられないほど重たい表示ですね。→本当にスンマヘン。

書込番号:9757918

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/26 08:46(1年以上前)

当機種

トリミング 

流石、D3X素晴らしい解像度(^_^)v

ミクロの世界 アリさん楽しそうですね  自分も東北のアリさんUPしますね

書込番号:9759151

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/26 13:11(1年以上前)

別機種

D70 + VR70-200mm + TC-20E II

Sweetie Spaceさん こんにちは
拝見しました。
VR105mm f2.8 で撮られたのですね(^^
通常観賞サイズで、例えばPCモニタ、プリントしたいサイズ、ここに貼り付けた時にどう見えるかも大事かなと思いましたので…

書込番号:9759948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/26 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

真名井の滝

川に遊ぶ

Sweetie Spaceさん、こんにちは。

感動が伝わってきますね(^^ゝ
ステキな画像ですね!

私も最近撮った画像を貼ってみます。

書込番号:9760100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/26 17:12(1年以上前)

Sweetie Spaceさん,みなさん,こんにちは。
D3xの解像感,すごいですね。
まずいものをみちゃった。
拡大して見てはいけません。
もちろん,オリジナルサイズの画像など,絶対に見てはいけません。(笑)

書込番号:9760755

ナイスクチコミ!1


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/26 17:43(1年以上前)

当機種

河童橋より穂高を望む

Sweetie Spaceさん、皆さんこんにちは。

皆さんの素晴らしい画像を拝見して恥ずかしいのですが、上高地の画像貼らせていただきます。

書込番号:9760871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/26 17:46(1年以上前)

>nikonがすきさん

明日、ニコンの販売からご自宅へ電話を入れてもらうよう、指示を出しておきました(^^;

書込番号:9760881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/26 19:43(1年以上前)

当機種

Sweetie Spaceさん

私も最近お借りしたニーニーで。。。
駄作ですが。。。。

ところで、横レス失礼致します。。。

footworkerさん

まだ二コンさんは買われていないのですか???(笑)

書込番号:9761299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/26 19:45(1年以上前)

やっぱり素晴らしい画質ですよね
買うことに決めました!









中古で20万円を切ったらですが(泣)

書込番号:9761312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 20:49(1年以上前)

Sweetie Spaceさん、こんばんは

原画サイズの露草をナナオ997で見ております。
透明感有る画像に見とれながら書き込みいたしました。

D3Xを買えない私にとってこの画像は本当に目に毒ですね。

書込番号:9761592

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/26 21:12(1年以上前)

こんばんは。

穏やかに作品を楽しめるスレッドをありがとうございます。

来月、皆既日食の前に高千穂(西暦247-248年の皆既日食物語の地?)にも行く予定ですので、footworkerさんのお写真は持っていくレンズ選択に参考になりました。

書込番号:9761728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/26 21:18(1年以上前)

当機種

京都建仁寺で撮った天井絵です。
感度1600、高感度ノイズ(低)、1/5手持ちで撮影でも何も問題なく写っています。恐るべしカメラだと実感したしだいです。!

書込番号:9761765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/26 22:49(1年以上前)

Sweetie Spaceさん

等倍で見てみましたが、縮小ではつぶれている暗部のディテールがしっかり描写されていますね。
レンズも最高です。

書込番号:9762346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/27 07:06(1年以上前)

>タミン7155さん

nikonがすきさんは、ソ・ロ・ソ・ロらしいですよ(^^;

書込番号:9763866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/27 09:24(1年以上前)

当機種

24−70

お早うございます

素晴らしいD3Xの画像ばかりですねぇ、買って良かった(*^_^*)

≫nikonがすきさん

そろそろ買い時期ですよ(^^;) 風景撮りは買いです(*^_^*)

≫タミン7155さん

ニーニー一度触ると 買い買い虫が騒ぎ出しますよ 
虫除けにはニーニー軟膏をどうぞ(^^;) ニコン製薬のお知らせでした(^_^)v

≫footworkerさん

体に毒になるような物は 見せない(*_*) 触らせない(@_@) 教えない(?_?) 
タミン7155さんの奥方からのお願いm(_ _)m

画像  題名  火に油を注ぐようなことは控えましょう(^^;)

書込番号:9764281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/27 10:19(1年以上前)

ちゃびん2さん

おぉ!燃え上がる炎!!

D3X購入意欲に火がついたぁぁ。。(nikonがすきさん独白)(^^;

書込番号:9764447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/27 11:10(1年以上前)

スレ主さま横レス失礼致します。


ちゃびん2さん

ニーニーは凄いレンズでした。。。
で、思ったことはニーニーのマイクロが欲しいな!と。。。
撮影最短距離が1.9Mですので、寄って撮りたいな!と。。


二コンさん

D3Xは24-70との相性が抜群です!
知り合いのカメラマンが感心していましたが、
D3との組み合わせとは別物だと!!

書込番号:9764622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/27 21:41(1年以上前)

Wow amazing!

書込番号:9767181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/28 04:53(1年以上前)

ちゃびん2さん

添付写真は山焼きではなく、山火事の写真でないの?
まあ、最近わたしの持ち山が放火の被害を被りかけたので感じることなんだが、ちょっと〜(眉を顰める)良識を疑うよ。

>≫footworkerさん

体に毒になるような物は 見せない(*_*) 触らせない(@_@) 教えない(?_?) 
タミン7155さんの奥方からのお願いm(_ _)m

画像  題名  火に油を注ぐようなことは控えましょう(^^;)

・・・・・・?

おまえら、調子に乗って、あまり不謹慎な軽口を叩くな!

書込番号:9768930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/28 16:11(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは

プログのアルバム拝見しました。D3Xの原画サイズで表示できないのはチョット残念ですね。
せっかくの2,400万画素の世界がもったいない気がしないでもないです。
秀吉(改名)さん からのお叱りですね。私もなんとなくそのように感じました。そのつもりはないでしょうけど!

robot2さん
なつかしい D70 ですね。私の記念となる初めてのカメラは やはりNikon D70でした。
今は防湿庫の隅で安住してます。先日取り出したら動きません→バッテリが0でした。

footworkerさん
すてきなところですね。footworkerさんは宮崎県高千穂町はテリトリーですか?。うらやましいです。

nikonがすきさん
>>もちろん,オリジナルサイズの画像など,絶対に見てはいけません。(笑)
もう、そろそろ我慢の限界ですね。ストレスためないようお体を大切に(笑)。

drapinさん
>>上高地の画像貼らせていただきます。
ほんとうにすばらしい所ですよね。以前おなじアングルでEOS 5D でしたが気持ちよく撮影しました。
その時は、若いレディが穂高を見上げて、Behind shot というロマンチックなシャッタチャンスでした。

タミン7155さん
>>最近お借りしたニーニーで。。。
これまた、そろそろ我慢の限界ですね。ストレスためないようお体を大切に(笑)。

atosパパさん
>>やっぱり素晴らしい画質ですよね
>>買うことに決めました!
すこしだけ使った経験での話ですが、以前に使っていたD70ではアンダー気味でもすぐ白とびしましたが、
D3Xは、なぜかどれもハイキーな感じに撮れてしまい、白とびもなぜかしません。不思議仕掛けが有りか?。

デコ爺さんさん
>>透明感有る画像に見とれながら書き込みいたしました。
使い慣れていないので、”Pモード”で撮影しているのですが、どれもハイキーな感じになってしまいます。
結果的にみずみずしい透明感のある感じに自然となります。これぞD3X Worldかな!、と勝手に想像してます。

manbou_5さん
>>来月、皆既日食の前に高千穂(西暦247-248年の皆既日食物語の地?)にも行く予定
お楽しみですね。すてきなシャッターチャンスをお祈りします。

下手の良くづきさん
>>京都建仁寺で撮った天井絵です。
D3Xにぴったりの被写体ですね。高感度撮影に私は興味ないですがディテールが落ちていませんね、スゴイです。

ニッコールHCさん
>>レンズも最高です。
ほんとうにカメラもレンズもなかなかで、トウシローなのですが、機材に助けられてます。

秀吉(改名)さん
お手柔らかにお願いします。心臓が止まります。
 

書込番号:9771055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/28 16:22(1年以上前)

当機種

当ててみてください

ところで、Nikon D3X の2,400万画素の世界は、前にもいいましたが想像しなかったミクロの宇宙を見せます。

試しに、ビックラこいてもらうため、”まえとちがう百合”を掲載してます。

ここに載せた”価格.COM”の画像をクリックしてみてください。
この美しい百合の花弁に囲まれたどこかに、信じがたいミクロの両生類がいるのを当ててください。
どうですか、お分かりになります?。・・・当然、分かりませんよね。

しかし・・・答は簡単です。下記のURLをクリックしてNikon D3X の2,400万画素、のミクロ世界で判ります。
これまた重たい表示ですみません。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmulfKz2r4

やはりこれは、デジカメの進化ですかね。愛機の1,280万画素 Canon 5D の全盛時代では判らなかった世界ですね。
これぞ恐るべし"Nikon D3X"と感じです、う〜ん・・・こんな3〜4mmのミクロ○〇○がいるとは!スゴイ。

これも不思議なくらい透明感を漂わせたD3Xの世界ですね。
 


書込番号:9771100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/29 09:50(1年以上前)

当機種

PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D

秀吉(改名)先生

先生が最近お見えにならなかったので心配していました。 ご無事で良かった(*^_^*)
先生にお叱りを受けうれしく思っています。 今後もご指導よろしくお願いします。m(_ _)m

Sweetie Spaceさん 横レス失礼しましたm(_ _)m

昨日、撮ってきた画像1枚貼らせて下さい 東京 原宿近辺にてパチリ

書込番号:9775117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 18:02(1年以上前)

あまりにも日の丸構図、D60レベルの写真です。 所持カメラから言えば、3分割構図の交点に主題は、置いて欲しい。 D3Xは20年、早い。

書込番号:9792044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 18:59(1年以上前)

高感度画質すごいですねぇ。

カメラの良さが腕の良さと限らないことを実感。

書込番号:9802472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/05 00:07(1年以上前)

>>あまりにも日の丸構図、D60レベルの写真です。

アポゾナーさん こんばんは、たまにしか見ないので返事おくれ失礼しました。

この手のコメントは、評論するカメラマンとしては程度が低くく”いいふるされた”文章です。

もし、口先だけでない実力ある方でしたら自分ならこう構図を撮ると、Nikon D3Xを使った自信作を
提示願いますか、参考にしたいです。
但し、経済的理由により Nikon D3X を利用できないならば ”D60で撮影した分”でもOKです。
もちろん無理は申しません、恥ずかしい作品しかないなら、見たくもないので結構です、いかがかな!

 

書込番号:9804345

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/05 00:11(1年以上前)

>>高感度画質すごいですねぇ。

my name is.....さん こんばんは

日本の方ではないようですね。日本には国語辞典という辞書ありますので”高感度画質”を
調べると勉強になりまよ。日本語ガンバッテ下さいね。

書込番号:9804383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/06 08:40(1年以上前)

Sweetie Space様

ご指摘ありがとうございます。
高感度時の画質とでも いえばよろしいのでしょうか?

おバカな私と、デジカメの機種レビュー記者さんに対して補足お願いします。

書込番号:9811405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/06 22:29(1年以上前)

Sweetie Spaceさん
確かに両生類らしきものは見えますね。
虫のようにも見えますが。
構図や高感度に対して個性的な解釈をする方がいて、ニコン板は楽しいですよね(笑)。

書込番号:9814795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/07 23:00(1年以上前)

解像感もそうですが、あきらかにダイナミックレンジが広い!
ただ、ちょっとローパスの効きが強く感じます。
このクラスならばモワレ対策は事後処理としてほしかったですね。

>信じがたいミクロの両生類がいるのを当ててください。

両生類???、多分昆虫でもなく八本足の生き物です。
花を撮影される方はよく遭遇するのでは。

書込番号:9819920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/07 23:41(1年以上前)

wildnatureさん 
スレ主さんがいっているのは蜘蛛ではなく、花の中心に見える生き物らしきもものです。たぶん。

書込番号:9820261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/08 09:49(1年以上前)

ニッコールHCさん、
もう一度じっくり見てみましたが
スレ主さんが「百合の花弁に囲まれたどこかに」と書かれており
やっぱりアズチグモの雌しかみあたらなかったもので、、、

まあ、スレ主さんにとってはD3Xでの撮影で新たな発見でしょうから、
興味ある被写体を撮影してくのが一番楽しい時間でしょう。

ただ、両生類と言われるとクジラを大きな魚と言われるくらい違和感があります。

書込番号:9821764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/08 09:52(1年以上前)

カメラの解像度もいいですけど、レンズの解像度も
このくらいまであるのかと感心させられます
私の撮り方なんか、ブレボケで、ここまで性能を生かし切ってないです
D3Xを使うようになると、シビアな撮り方が必要になりますね

書込番号:9821773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/08 14:46(1年以上前)

wildnatureさん
おっしゃるとおりですね。アズチグモの雌ですね(笑)。
アリグモとか凄いですね。どう見てもアリです。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/seibutsugazou/kumo.html

書込番号:9822813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/10 19:47(1年以上前)

wildnatureさん  こんばんは。
いつもは窓際族なのに、偶然ありついた仕事で疲れ、返事おくれました。

>>両生類???、

どうもかみ合わないようですが、wildnatureさん冗談ですよね。
2400万画素で確認すれば、透きとった緑色の蛙が見えると思いますが!

>>スレ主さんが「百合の花弁に囲まれたどこかに」と書かれており
>>やっぱりアズチグモの雌しかみあたらなかったもので、、、

私の記述がマズかったようです。ニッコールHCさんが述べた”花の中心に見える生き物らしきもものです。たぶん。”
・・・このつもりの”カエル”です。これは実物の百合の雌しべが、直径2〜3mmだから、カエルはその程度の大きさです。

ニッコールHCさん
>>おっしゃるとおりですね。アズチグモの雌ですね(笑)。

エッ!、そんな蜘蛛がいるとは、知りませんでした。逆に教えてもらいました(笑)。でも、何か噛み合ってませんね。

atosパパさん
>>D3Xを使うようになると、シビアな撮り方が必要になりますね

今回の撮影は、ラフな一脚をいつも持ち歩いて、手でシャッター切ってますからそれほどシビアに撮ってません。
多分、もっと真剣に三脚つかって遠隔レリーズで撮れば、公式サンプル程度にはすぐ実現できると思います。


書込番号:9834151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 20:34(1年以上前)

> Sweetie Spaceさん

カエルではなく、wildnatureさんご指摘の通りクモですよ。

おそらく上を向いてしがみついているカエルに見えているのだと思いますが、
実は下を向いてつかまっているクモの1種です。

ニッコールHCさんが紹介してくれたURLや、グーグルなどでアズチグモを調べてみて下さい。
ちなみに体長数ミリのカエルや、このクモのような色彩をもつカエルは日本には生息していません。

書込番号:9834362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/10 22:10(1年以上前)

カイテイガガンさん  こんばんは

>>おそらく上を向いてしがみついているカエルに見えているのだと思いますが、
>>実は下を向いてつかまっているクモの1種です。

エッ、そうなんですか!、驚きました。家内がカエルだと言ったので、そうだねと納得してました。本当ならありがとうございます。

wildnatureさん、ニッコールHCさん、大変失礼しました。
蛙が蜘とは思いませんでした。カイテイガガンさんにだまされている気もしないではないです。(笑)

書込番号:9834926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 01:00(1年以上前)

はは、だましてなんかいませんよ(笑)。
でも言われてみると確かにカエルにそっくりですね。

書込番号:9835915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/11 01:40(1年以上前)

いやー、カイテイガガンさんの生物の知識は凄いですね。
生物学者さんでしょうか?

書込番号:9836081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/11 01:47(1年以上前)

随分前ですがご老人が孫を連れておりアヒルを指差しながら
「あれがハクチョウっていうんだよ」と孫に自慢げに説明してました。(笑
否定しようか迷いましたが、おじいさんの威厳が、、、と思いだまっておりました。

Sweetie Spaceさんが知らずに私が知ってる事もあり、
また逆もたくさんあると思います。
ここには様々な分野の方がいらっしゃり、自分も勉強になってます。
これからも有益な情報交換できたらいいですよね。

書込番号:9836114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 03:12(1年以上前)

> ニッコールHCさん
そうなんですけど、クモはまったくの専門外です。
ハナグモの仲間だろうなとは思いましたが。
(アズチグモと教えてくれたのはwildnatureさんですしね。)

> wildnatureさん
> ここには様々な分野の方がいらっしゃり、自分も勉強になってます。
> これからも有益な情報交換できたらいいですよね。

その通りですね。1枚の写真からいろいろと知識が広がるのは楽しいですね。
素晴らしい写真と話のネタを提供してくれたSweetie Spaceさんにも感謝しています。

書込番号:9836303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/11 21:03(1年以上前)

カイテイガガンさん
蜘蛛は専門外ということですが、やはり生物学者なんですね。蜘蛛についてですが、ネットで調べて驚きました。凄い運動能力を持っているんですね。
猫ほどの蜘蛛がいたら人間は簡単に補食されてしまいますね。
wildnatureさんさんは凄腕ですよ。以前燕の飛翔シーンを撮った画像を見て驚きました。
野鳥だけでなく生物全般にくわしいみたい。
わたしは300ミリまでしか持っていないし、鳥は撮影しませんがああいう写真は感動しますね。

書込番号:9839494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

若田さん、宇宙から

2009/06/27 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件

越南吾郎と申します。D3Xが欲しいけど買えないD3&D700ユーザーです。

既出だったらすみません。

いま宇宙ステーションで地球のまわりを飛んでいる若田さんはD3Xを使って撮影をされているんですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/koichiwakata_blog

Yahoo!ブログの「若田光一 宇宙ブログ」の6月21日の記事の一番上の写真、千島列島の火山の噴火の瞬間をとらえた写真ですが、Exif情報を見ると、しっかりとD3Xの文字が……。ちょっと感動しました。焦点距離は、なんと800mm!!

ニコンユーザーとして、宇宙ステーションで若田さんたち宇宙飛行士といっしょに淡々と仕事をしているD3Xとニコンのレンズのことを思うと、なんだか幸せな気持ちになるのは、僕だけでしょうか。

いっぱい仕事をしてD3Xが買えるように、頑張ります。

#googleで検索したら、2chではすでに話題になってました。

書込番号:9767691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/06/27 23:36(1年以上前)

おお、素晴らしいですね。
レンズがシグマAPO300-800F5.6EX DG HSMなんですね。
-1/3補正が渋いです^^

書込番号:9767904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/28 05:14(1年以上前)

NASAが現在飛行中のミッションISS020で使ってるカメラの方はまだニコン2DXsのようですね。
いづれは特別仕様の3DXに更新されるとは思いますが・・・。
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10804

書込番号:9768945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/28 07:02(1年以上前)

秀吉(改名)さん 朝までグイッとやっておられるのか?
2DXs、3DX --- NASA仕様はこういう形名かな。

次期は予算削減で中古D40だったりして、D40ユーザ感無量?

書込番号:9769082

ナイスクチコミ!5


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/28 07:14(1年以上前)

おはようございます。

オリンパス方面で話題になりましたが、ニコンでは初なので問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9765689/

レンズは300-800mmF5.6でシグマ APO 300-800mmF5.6 EX DG HSMでしょうか。総レリーズ回数より今まで15,468枚撮影しているのですね。シャトル打ち上げ延期で宇宙滞在が延びているので、さらに宇宙ブログを楽しめそうです。

書込番号:9769112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/28 21:49(1年以上前)

今年6月13・14日撮影された下のNASAの衛星画像(テキサス州ジョンソン宇宙センター蔵)

http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10680
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10149
カメラはD3。
レンズはAF-S Zoom-Nikkor 28-70mm f/2.8D IF-ED
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-10149.txt

6月18日撮影分
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10804
カメラはNIKON D2Xs
レンズはAF-S Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D IF-ED
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-10680.txt



書込番号:9772886

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/29 17:39(1年以上前)

[9768945] 秀吉(改名)さん曰く:
> NASAが現在飛行中のミッションISS020で使ってるカメラの方はまだニコン2DXsのようですね。
> いづれは特別仕様の3DXに更新されるとは思いますが・・・。

また何か勘違いをしているのでは?
ISS020 とは若田光一さんをクルーに含む国際宇宙ステーション(ISS)での現行のミッション:

http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition20/index.html

で、現在 ISS に搭乗中の若田さんが六月十二日に撮影した画像のEXIFデータではちゃんと Nikon D3X と確認出来ますね。

ftp://eol.jsc.nasa.gov/ESC_large_ISS020_ISS020-E-8747.JPG

書込番号:9776526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/29 18:57(1年以上前)

チミの紹介した千島列島(MATUA ISLAND)の火山の噴煙をとった衛星画像だが、調べてみたが

http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=9050
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-9050.txt

カメラはD2Xsとあるね。

この島の火山だ。リンクは一部ハイパーで表示されないのでコピーしてほしい
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=MATUA+ISLAND&sll=36.809285,136.40625&sspn=44.401498,92.724609&ie=UTF8&ll=46.664517,141.37207&spn=9.635584,31.552734&t=h&z=6&iwloc=A

書込番号:9776801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 23:54(1年以上前)

確かに、だいぶ前にNASAがオフィシャル・カメラとしてD2系のカメラをニコンに大量発注したとの記事を目にした記憶がありますが、若田さんはJAXAからのD3Xを持って行ったのかな?

しかし、シグマのレンズじゃ、もったいない気が…。最近のニコン・レンズのラインナップは、MF時代に比べて超望遠系が足りない感じがしますね。

書込番号:9778798

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/30 12:27(1年以上前)

機種不明

[9776801] 秀吉(改名)さん曰く:
> チミの紹介した千島列島(MATUA ISLAND)の火山の噴煙をとった衛星画像だが、
> 調べてみたがカメラはD2Xsとあるね。

ISS020-E-8747
ISS020-E-9050

NASAの画像データベース内での画像の識別番号が違うということは何を意味するか理解していないみたいですね。
また、国際宇宙ステーションには一台しかカメラが持ち込まれていないとでも考えているのですか?

書込番号:9780673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/01 20:16(1年以上前)

>NASAがオフィシャル・カメラとしてD2系のカメラをニコンに大量発注したとの記事

そうでしたね。2006年6月に発売された「D2XS」は計76台、そのほか、交換レンズ2種計39本、スピードライト64台を受注されました。
2007年8月22日
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0822_nasa_01.htm

>NASAの画像データベース内での画像の識別番号が違うということは何を意味するか理解していないみたいですね。

lol)面目ない

また、国際宇宙ステーションには一台しかカメラが持ち込まれていないとでも考えているのですか?

・・・big smile
いや〜興味深い添付写真。かたじけない。
プレスリリースではNASAからのD3はもとよりD3X発注の記事はないですが、徐々に更新されつつある感じですね。アメリカ人は倹約精神旺盛な国民ですからね〜。無駄な支出はしないんでしょ。
それはともかくD3Xに800ミリの超望遠って、ちょっと狭い船内で窮屈そうですね(笑)

6月20日アラスカMT. VESEVIDOF火山
カメラはD3
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=13049
6月22日
カメラはD3 
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=13661

6月12日 千島列島(Φοολさんご紹介分)
カメラはD3X
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=8747
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-8747.txt

●参照
先月(6月)の撮影枚数リストと撮影画像の整理番号(ISS020-E-14497中の最後の数字)
June 26, 2009: Added images for 3 photos: ISS020-E-14497 through ISS020-E-14499.
June 26, 2009: Added images for 116 photos: ISS020-E-14310 through ISS020-E-14425.
June 25, 2009: Added images for 63 photos: ISS020-E-14091 through ISS020-E-14153.
June 24, 2009: Added images for 33 photos: ISS020-E-14021 through ISS020-E-14053.
June 24, 2009: Added images for 265 photos: ISS020-E-12835 through ISS020-E-12952 total 118, ISS020-E-12992 through ISS020-E-13052 total 61, ISS020-E-13609 through ISS020-E-13694 total 86.
June 23, 2009: Added images for 795 photos: ISS020-E-11024 through ISS020-E-11026 total 3, ISS020-E-11146 through ISS020-E-11289 total 144, ISS020-E-11291 through ISS020-E-11315 total 25, ISS020-E-11317 through ISS020-E-11823 total 507, ISS020-E-12461 through ISS020-E-12576 total 116.
June 19, 2009: Added images for 158 photos: ISS020-E-10787 through ISS020-E-10942 total 156, ISS020-E-10955 through ISS020-E-10956 total 2.
June 19, 2009: Added images for 161 photos: ISS020-E-10546 through ISS020-E-10553 total 8, ISS020-E-10562 through ISS020-E-10566 total 5, ISS020-E-10606 through ISS020-E-10753 total 148.
June 18, 2009: Added images for 62 photos: ISS020-E-10385 through ISS020-E-10386 total 2, ISS020-E-10388 through ISS020-E-10388 total 1, ISS020-E-10457 through ISS020-E-10515 total 59.
June 16, 2009: Added images for 141 photos: ISS020-E-10001 through ISS020-E-10014 total 14, ISS020-E-10135 through ISS020-E-10163 total 29, ISS020-E-10167 through ISS020-E-10264 total 98.
June 16, 2009: Added images for 915 photos: ISS020-E-8737 through ISS020-E-8750 total 14, ISS020-E-8966 through ISS020-E-9052 total 87, ISS020-E-9064 through ISS020-E-9160 total 97, ISS020-E-9165 through ISS020-E-9217 total 53, ISS020-E-9235 through ISS020-E-9898 total 664.
June 12, 2009: Added images for 157 photos: ISS020-E-8580 through ISS020-E-8736.
June 12, 2009: Added images for 304 photos: ISS020-E-8190 through ISS020-E-8351 total 162, ISS020-E-8375 through ISS020-E-8516 total 142.
June 10, 2009: Added images for 305 photos: ISS020-E-7694 through ISS020-E-7802 total 109, ISS020-E-7810 through ISS020-E-7864 total 55, ISS020-E-7868 through ISS020-E-8008 total 141.
June 10, 2009: Added images for 596 photos: ISS020-E-6463 through ISS020-E-6538 total 76, ISS020-E-6552 through ISS020-E-7071 total 520.
June 3, 2009: Added images for 98 photos: ISS020-E-6034 through ISS020-E-6131.
June 2, 2009: Added images for 413 photos: ISS020-E-5137 through ISS020-E-5479 total 343, ISS020-E-5884 through ISS020-E-5953 total 70.
June 2, 2009: Added images for 596 photos: ISS019-E-21333 through ISS019-E-21365 total 33, ISS019-E-21436 through ISS019-E-21998 total 563.
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/DBChange/DBChange.pl

●NASA 画像紹介サイト
http://www.earth.edu.waseda.ac.jp/www/nasa_image_sites.htm


書込番号:9787438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ232

返信85

お気に入りに追加

標準

D3Xは良いカメラですね(*^_^*)

2009/05/22 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 
当機種

24-70使用

D3Xの板を明るく楽しくしませんか(^-^) D3Xで撮った写真UPしませんか?

上手いとか下手くそだとかなしで(^^;) 豚にD3Xもなしですよ(^_-) 楽しく楽しく(*^_^*)

購入を考えてる方の為になるような画像一杯出して下さい。

何も考えずに撮った画像です NX2でjpgに変換しただけです

書込番号:9585542

ナイスクチコミ!7


返信する
Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 16:23(1年以上前)

ちびちゃん2さん

この板ちょっと殺伐としすぎですものね〜。楽しくいきたものですね。
そういうことであれば、私もD3Xユーザーの端くれとして、3点ほど参加させてもらいます。
以下、D3Xでの写真です〜〜

http://www.pbase.com/naooooo/image/111799300
http://www.pbase.com/naooooo/image/110441633
http://www.pbase.com/naooooo/image/112395736

書込番号:9585752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/22 16:41(1年以上前)

ちゃびん2さん

データが自宅にあるもので。。。。
帰宅後に。。。先ずはレスだけでも!!^^


Naoooooさん

ちゃびん2さんのお名前。。。

書込番号:9585812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/22 16:45(1年以上前)

当機種

努力(^O^)

Naoooooさん 画像UP有り難うございますm(_ _)m

Naoooooさんの写真は何度見ても素晴らしい勉強になります こんな写真撮れるよう
頑張らないと(^^;) 

同じ鳥でも (-_-;) D3Xの画像です(^_^;)

書込番号:9585830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/22 16:59(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは

画像 お待ちしてます(^-^)

≫ちゃびん2さんのお名前。。。
別名 丹下ちゃびんと名乗ってます(^^;) 片目のカメラマンで−−−す(@_@) 

書込番号:9585884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/22 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

24〜70mm、レタッチ

VR600mmF4G

ちゃびん2さん

こんにちは(^^ゝ

そうですね!明るくまいりましょう(^^ゝ(^^ゝ

Exifがありませんが、とり急ぎ貼ってみま〜す(^^ゝ(^^ゝ(^^ゝ

書込番号:9585923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/22 17:14(1年以上前)

失礼しましたm(_)m

あわてすぎました。。。シラサギの画像は、D300によるものでした。。サギ。。。(^^;

書込番号:9585940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/22 17:17(1年以上前)

footworkerさん こんにちは(*^_^*)

明るく楽しくです 画像有り難うございます

64でた−−−−−−−−−−− D3Xで鳥撮りですか すげぇ!(^^)!

原爆ドーム 恐怖感を感じます 良い感じにレタッチしてますね アメリカに送りますか^^;

書込番号:9585956

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 17:41(1年以上前)

あぁぁぁ〜〜〜〜
誠に申し訳ありません。。私ちゃびん2さんのお名前を勘違いして、勝手に頭の中でそのように読んでおりました。。

こちらに訂正とお詫びまで。すいませんでしたぁー!


(タミン7155さん、お気を使わせてしましました。。)

書込番号:9586054

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/22 18:19(1年以上前)


『お気を使わせてしましました。。』←ここも訂正お願いしま〜〜す♪

書込番号:9586194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 19:29(1年以上前)

ヤッホーーイ!!

書込番号:9586542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 20:58(1年以上前)

皆さんこんにちは。
やはり基本は楽しく、ですよネ〜。
これからも楽しめる、ついつい書き込んでしまえるようなスレ、レスを期待してます。。。

書込番号:9587005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/05/22 22:23(1年以上前)

>>あぁぁぁ〜〜〜〜
>>誠に申し訳ありません。。私ちゃびん2さんのお名前を勘違いして、勝手に頭の中でそのように読んでおりました。。

ちびちゃん2さん
こっちの方がイイですね。・・・Naoooooさんに座布団を2枚さしあげてね。


書込番号:9587545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/22 22:31(1年以上前)

当機種

丹下ちゃびんさん


遅くなりました^^へたくそですが。。。
雫石の弘法桜です^^なぁ〜んか「ふるさと」って感じが気に入りました^^


Naoooooさん 

もっと素晴らしい作例をお願いいたします^^
ありがとうございました!^^

書込番号:9587608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/22 22:49(1年以上前)

当機種

VR70〜200mmF2.8G

ちびちゃん2さん

いや、ちゃびん2さん&皆さん、こんばんは(^^

笑っちゃいけないけど、お茶をわかしそうになりました。。
あれ?ちゃびんじゃなくて、やかんでもなくて、あ、それは、ヘソでした。。(^^;

一枚貼りま〜す(^^ゝ

書込番号:9587752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/23 00:28(1年以上前)

当機種

ちびちゃん2さん・・・カワイイですね。

footworkerさんとかぶっちゃいますが6時間前に撮影したものをお届け〜します。

書込番号:9588464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/23 08:56(1年以上前)

Naoooooさん お早うございます

実際 ちびちゃんなので 正しいです 気にしないで下さい(^-^)

本当にちびちゃん2でした(*^_^*)

書込番号:9589578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/23 09:17(1年以上前)

当機種

24-70 ホワイトバランス オート

ピリ辛セブンスターさん 

レス有り難うございます 楽しく楽しくです これ大事にしたいですね(^O^)


Sweetie Spaceさん

ちびちゃん 良い響きですね 改名しようかな


タミン7155さん お早うございます

牧場の桜?ですね 一度行ってみたい 素晴らしいです(*^_^*)

今頃、沖縄行きのジェトの中かな(^_-)


footworkerさん

一言 素晴らしい プリントして飾りたい!(^^)! 九州に引っ越すかな^^;


wildnatureさん 

画像UP有り難うございます サギの舞ですね 綺麗(^O^) D3X 500mm×1.7テレコンですか?

書込番号:9589655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/23 09:31(1年以上前)

ちゃびん2さん

おはようございます(^^

出ました!「オートWB」ですね!
ウミネコでしょうか??
菜の花をバックにすると、なんだか作り物のようでかわいいし、
口元の赤色がいいですね(^^

オートWB機能も磨かれて性能UPってとこでしょうか!?

>九州へ引っ越し・・・

九州には、かわいいバッタはおりません(^^;

書込番号:9589710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/23 09:53(1年以上前)

当機種

14-24  15mm

footworkerさん お早うございます

九州 可愛いバッタ居ないのか(>_<) う〜〜ん引っ越しヤメ^^;

上の鳥は ピンポーン ウミネコです 巣作り中を盗撮(-_-;) なんて書くとお叱り受けますが
ここはウミネコ天国 人間をなめきってます 

この画像もオートバランス D3Xのオートホワイトバランスは優れものです(^O^)

書込番号:9589791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/23 09:59(1年以上前)

ちゃびん2さん


九州は美しい&優しいバッタの宝庫ですぅ!
お間違えの無いように!(笑)

しかし、D3XのAWBは素晴らしいですよね^^
完全に常用となっております。^^

追伸 飛行機は来週です。(笑)

書込番号:9589812

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 09:59(1年以上前)

ちゃびん2さん

寛大なお言葉、ありがとうございます。本当に失礼しました。


footworkerさん

原爆ドームの写真、いいですね〜〜
すンごい迫力と雰囲気ですな。お見事っです。

書込番号:9589816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/23 10:06(1年以上前)

ちゃびん2さん

なるほど。。。オートWBも進化してますね(^^

私は、バッタはオートで行きますが(^^;
どうも「晴天」RAW撮影(これで95%当たり)→NX2調整のパターンが身について。。。

数年前に目を通したカメラ雑誌のプロの言葉「晴天(太陽光)基本」でいい・・・
が頭から離れません。

WBセッターも準備してるんですが、使用したのは火照るの披露宴1回だけ(^^;

状況次第で、オートWB導入しま〜す(^^ゝ

書込番号:9589849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/23 10:16(1年以上前)

Naoooooさん、おはようございます(^^

ありがとうございます(^^ゝ

実は、追い込んだというシロモノでなく

NX2で画像を開いた時よそ見していて、
なぜかクイックフィックスの左△をスライドしていたのです。
1発回答!「これで行こう!」の0.5秒間のレタッチという偶然の産物です(汗、汗)

Naoooooさんに褒めていただくと。。。素直にうれしいですね(^^;

書込番号:9589883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/23 14:33(1年以上前)

当機種

footworkerさん 

ずぼらな私は仮にWBセッターを持っていても使わないかも 

D3XでオートWB狂う確率が高く感じるのは日陰の緑かな(個人的に)室内もオートで結構行けます(*^_^*)

この画像は オートで撮ったらブナの新緑が綺麗に出なくてNX2で自然光 晴天に変えました
14-24使用 

書込番号:9590861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 18:43(1年以上前)

こんにちは、皆様
久しぶりに楽しいレスの数々を楽しませていただいてます。

ちゃびん2さんさんのウミネコの写真は確かに人間を舐めている風情があって、
思わずクスッです。でも、それだけ、自然が豊かということが、うらやましいナ〜。

footworkerさんの原爆ドームの写真は、当時を彷彿とさせる力のある写真だと思います。
その時はまだ私は生まれてはいませんが、悲惨さが迫ってきます。スバラシイ!

タミン7155さん はじめまして。桜の写真はリサイズしてあるものなのでしょうけど、
見ていると眼が痛くなる程の解像感ですね、もちろん素晴らしいお写真です。拍手!

AWBが信頼できるのは、大きなアドバンテージですね。

これからも皆さんの写真アップを楽しみにしております。


書込番号:9591809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/23 21:03(1年以上前)

当機種

24〜70mmF2.8G

ちゃびん2さん

ブナの新緑、お見事ですね!(^^
ただ、ピクチャーコントロールがビビッドではないかと想像しますが、
もし、そうならナチュラル、スタンダードが自然さが出て、
もっと素晴らしくなるような気がします(^^ゝ
(生意気言って、すみませんm(_)m)

>ピリ辛セブンスターさん

おほめにあずかり、恐縮です(^^;
平和な世界が続いてほしいですね。。







書込番号:9592456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/23 22:09(1年以上前)

当機種

厳島神社です。

ちゃびん2さん


本当にブナ林最高ですね^^
D3Xに14-24にぴったりの舞台かと思います!
紅葉の時期に是非とも行ってみたい場所ですね!^^

ところで、横レス失礼致します。



ピリ辛セブンスターさん


駄作にコメントいただき恐縮です。
ありがとうございました。また何卒よろしくお願いいたします。^^

書込番号:9592849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 23:06(1年以上前)

footworkerさん、タミン7155さん

お写真を拝見すると中国地方や九州なので、こちらからは遠くなかなか行きたくても行けず、撮りたいところもたくさんあるのですが、よういけません。取材で何度か熊本や湯布院へは行きましたが、限られたスケジュールではとても自分の思うようには撮影できません。

これからも撮りたての写真で楽しませてください。やはりどうしても時差の出る写真雑誌などとは違い新鮮です。編集者のフィルターがかかっていない生の写真はやはり鮮度が違いますね。
生意気申し上げて失礼しました。

書込番号:9593209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 19:42(1年以上前)

皆さんすばらしいです。
特に、wildnatureさん。
これは芸術と呼べますね。

書込番号:9597503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/24 19:57(1年以上前)

当機種
当機種

VR70〜200mmF2.8G

VR200mmF2G

みなさん、こんばんは(^^

久しぶりに、早朝の阿蘇山へ行ってまいりました。
目的の「雲海」は出てなくて、モヤがかかったような日の出前後。。。

これも、自分の「運かい!」とあきらめ、せっかくなので、
200mmの画について、VR70〜200mmF2.8GとVR200mmF2Gで比べてみました。

全く同じ構図ではありませんが。。。いずれもD3Xです(^^;

書込番号:9597563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/24 20:32(1年以上前)

footworkerさん


さすがニーニーですねぇ〜〜^^
でも買いません!(笑)

書込番号:9597750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/24 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

>タミン7155さん

やっぱり単焦点レンズらしいニーニーです(^^;

おっと、D3Xを語るんでした。。

間違ったついでに、ロクヨンで今朝撮ったD300の画像を貼ってみます(^^;

書込番号:9598160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/05/24 21:50(1年以上前)

当機種

待ってました! こんなスレを♪>ちゃびん2さん

超望遠レンズかぁ・・・
鳥撮に憧れてますが、私には夢の世界です(^^;

書込番号:9598219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/24 23:00(1年以上前)

footworkerさん

カワセミのヒナが孵ったんですね!^^
う〜ん今度が楽しみです!^^

書込番号:9598735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/25 08:24(1年以上前)

当機種

魚眼 補正なし

footworkerさん お早うございます

≫ピクチャーコントロールがビビッドではないかと想像しますが、
スタンダードで撮ってます NX2で WBとコントラストをいじってます。

ニコンのビビッドちよっと派手すぎて好きにはなれません バッタも色も自然がいいです

阿蘇山 外国みたいですね ニーニーでこんな写真撮ってみたい(^^;)


≫タミン7155さん
厳島神社の画像 旅行会社のポスターに使えそうですね 最高です 売りますか(^-^)

≫趣味の時間さん 
≫待ってました! こんなスレを♪>ちゃびん2さん

有り難うございます  楽しくやりたいですね(*^_^*)

浅草 仲見せ 白黒良いですね 最近知った用紙ですがピクトランの局紙で印刷してみたい
渋くなりそう(^_^)v


書込番号:9600188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/25 08:39(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん

カキコミ有り難うございます 皆さん本当に素晴らしい写真ばかりです もっともつとUP期待してます。


タミン7155さん

64よりニ−ニ−のが遙かに安いですよ 1本逝って下さい

書込番号:9600220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/25 09:30(1年以上前)

ちゃびん2さん

↑D3Xで撮ってない画像のUPについて、失礼しましたm(_)m

>阿蘇山、外国みたい・・・

ご案内しますよ。ぜひ一度!
天然のバッタがたくさんいま〜す(^^;


>趣味の時間さん

モノクロにすると、昔の浅草って感じですね。
中央部の、趣味の時間さんを振り向いてる女性が気がかりです.
恋愛ドラマの別離シーンみたいで。。。(^^;

書込番号:9600338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/25 09:45(1年以上前)

ちゃびん2さん


>64よりニ−ニ−のが遙かに安いですよ 1本逝って下さい

ドキッ!(笑)
でも確かに64=ニーニー+サンニッパなんですよねぇ〜(笑)

駄作にコメント頂き恐縮です。^^

書込番号:9600381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/25 11:58(1年以上前)

当機種

承認済み画像  (^_-)

footworkerさん

≫天然のバッタがたくさんいま〜す(^^;
引っ越すかな(^^;)  

D3Xの凄さ

UPした画像 RAWをjpgに変換しただけです WBオート 補正なし たいしたものですD3X!

24-70使用 

書込番号:9600748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/25 12:08(1年以上前)

ちゃびん2さん

確かに、D3Xの良さが出てる、いいお写真ですね!
全体の色合いも良く、女の子もかわいいです(^^

そう言えば、5月の連休には別宅に行かれたんでしたね(^^;


書込番号:9600782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/25 23:48(1年以上前)

ちゃびん2さんのこのポートレート良いですね。
鏡面のようになった氷の照り返しで、服の赤が顔に反射しているんですね。
こういう自然な写真が好きです。久しぶりに極上のポートレートを見ました。
そういえば、以前PC-Eを買われたと記憶していますが、作品はないんですか?

書込番号:9603941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/26 09:15(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

D3X ケラレあり

D3

CS4で拡大

ニッコールHCさん 皆さんお早うございます(*^_^*)

≫ちゃびん2さんのこのポートレート良いですね。

有り難うございますm(_ _)m 

レンズ PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED 使用して D3とD3Xで撮った画像UPします

撮影日時、絞り、露出補正、撮影位置、シフト量など若干違いますm(_ _)m RAWをjpgに変換のみ WBオート マルチパターン測光です 参考に拡大したものUPします。 

書込番号:9605307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/05/26 22:10(1年以上前)

可愛い! ちょっと眩しそうな表情が良いですね^o^ >ちゃびん2さん

コクーンタワーですね。
このビル、作例で見ることが多いのですが、被写体として最適な何かがあるんですかね?
今度、私も挑戦してみます。
それにしても、スパイラルの方は作例で見たことありません^^;

最近になって、白黒の面白さに気づきました。
素人の浅い考えですが・・・^^;

書込番号:9608154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/26 22:59(1年以上前)

ちゃびん2さん

ありがとうございます。
やはりD3Xはアーキテクト系の撮影も最強ですね。
NX2で現像すれば、高品質の画像が得られますね。
PC-Eは24mmだけでしょうか?

書込番号:9608508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/27 08:45(1年以上前)

当機種

PC-E85o

趣味の時間さん お早うございます(^^)

≫コクーンタワーですね

新宿のニコンSC行った帰りに暇つぶしで撮ってます 新宿の高層ビル群の中で一番絵になってる感じがします(^^;) 都庁は見飽きたし(^_-)

白黒良いですよね 自分も最近嵌って良く白黒プリントしてます 


ニッコールHCさん お早うございます(^o^)

良い作例がなく こんな画像になってしまいました<(_ _)> PC-E24mmは抜けの良いレンズで気に入ってす(*^_^*)

≫PC-Eは24mmだけでしょうか?

PC-E 三兄弟揃えました 

書込番号:9610060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/27 08:55(1年以上前)

ちゃびん2さん

おはようございます(^^

三兄弟が昨日で完結!?おめでとうございます(^^ゝ
水晶玉で確認できました!

あぁ。。。ヨンニッパへの道は。。。(^^;

書込番号:9610078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/27 09:22(1年以上前)

footworkerさん お早うございます

ヌヌヌ 水晶玉で見られてか(>_<) 買ってしまいました 新宿行くまでは○○○の予定だったですが(^^;) 

昨夜、酔っぱらいながら缶ビール撮ったのですが スイングしてボケを上手く引き出すと
素晴らしい絵になりました 手ぶれ補正もバッチリ効いていたし(*^_^*)
買って正解 花撮りに使えそう(^^;)

で 次は 3つの数字 始まりは4  おおお恐ろしい(>_<)

書込番号:9610143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/27 09:47(1年以上前)

ちゃびん2さん


おはようございます^^
やはり。。。。我慢できなかったんですね!(笑)
いやぁしかし凄い!!!PC-E三兄弟!!!!
今度是非拝見させてください。。。。^^

書込番号:9610204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/27 10:04(1年以上前)

別機種

D3です ゴメンなさいm(_ _)m

タミン7155さん こんにちは

≫いやぁしかし凄い!!!PC-E三兄弟!!!!
≫今度是非拝見させてください。。。。^^

2本買ったら オマケで1本付いて来たんです^^; なんて良い店有ったらいいのにね
(^^;)

是非 使ってみて下さい そして帰りに1本お求め下さい^^;

こんど3本持って行きます(*^_^*)

書込番号:9610244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/27 10:11(1年以上前)

ちゃびん2さん


小生としては画角として45ミリが1番使いやすいのではないかと感じているのですが。。。
でも一本持つと結局は24ミリも欲しくなるんでしょうねぇ〜〜(爆笑)

今度触らせて頂くことが怖いです!(笑)

書込番号:9610266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/27 10:29(1年以上前)

ちゃびん2さん

今度、428と244を触りにおいで下さ〜い(^^;

書込番号:9610317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/27 11:31(1年以上前)

footworkerさん 

秋に新種のバッタ撮りに行きます その時に見せて下さい

できれば頂ければ有りがたいです(^^;)

書込番号:9610500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2009/05/27 11:57(1年以上前)

当機種
当機種

ちゃびん2さん

いい雰囲気につられて、下手な写真ですが懲りずに投稿します。
時期遅れの足利フラワーパークでヤケクソで撮った写真です。赤も青も綺麗に出してくれます。

書込番号:9610580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/27 12:23(1年以上前)

herculesherculesさん 画像UP有り難うございます

≫赤も青も綺麗に出してくれます。

本当に綺麗に出てますね、花のピンクよりの赤 ウットリします(^_^)v

アルバムも拝見させて頂きました 素晴らしい芸術です!(^^)! 

書込番号:9610663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2009/05/27 12:34(1年以上前)

ちゃびん2さん

>アルバムも拝見させて頂きました

お恥ずかしい限りです。暇つぶしにやっております。m(__)m

書込番号:9610704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/27 12:42(1年以上前)

ちゃびん2さん

> PC-E 三兄弟揃えました

そういう気がしたので訊いてみました(笑)。
わたしはPC-E 85mmは買いました。
旧PCはキヤノンのフルサイズで使っていました。

極上のポートレートの後にビール缶を出されても(笑)。

書込番号:9610741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/27 14:00(1年以上前)

缶ビールは、ちゃびん2さんの手振れ補正に役立ってるとか。。。(^^;

書込番号:9611045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/27 14:02(1年以上前)

当機種

PC-E 85mm

ニッコールHCさん

≫わたしはPC-E 85mmは買いました。

素晴らしいレンズですよね このレンズで何を撮られてますか 差し支えなかったら教えて下さい。m(_ _)m

自分は 花用に使ってます

書込番号:9611051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/27 14:26(1年以上前)

缶ビールの元ですね!(^^

書込番号:9611116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/27 15:04(1年以上前)

footworkerさん

ピンポーン♪ 

麦も良いけど 芋 ゴマ サトウキビ も良いですねぇ(^^;)

書込番号:9611218

ナイスクチコミ!1


象の耳さん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/27 17:52(1年以上前)

footworkerさん

原爆ドームのお写真、こういう表現は適切かどうか解りませんが心に響く写真です。
久しぶりにじっと見てしまいました。

書込番号:9611778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/27 17:55(1年以上前)

ちゃびん2さん

ゴマ??

ソバのことでしょうか?

ゴマソバ。。。いや、あれはゴマサバだ。。

書込番号:9611784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 22:18(1年以上前)

横レス失礼します

footworkerさん
原爆ドームの写真、ドキッとしました。
いつも軽快なレスでおなじみのfootworkerがこんな写真を
撮られるとは思いませんでした・・

それにしても、恐ろしい絵です。
金正日に見せたいです。

失礼しました。

書込番号:9613194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/28 00:31(1年以上前)

footworkerさん

> 缶ビールの元ですね!(^^

缶ビールと麦の写真は連作だったんですね。
気がつきませんでした。ハハハ!

ちゃびん2さん

このレンズでは人物を中心に撮影していますが(平行式)、このレンズではボケが大変素晴らしいので逆アオリもいいですね。
マーク・レイダーのような写真はあまり興味がありませんが、以前見たちゃびん2さんの逆アオリのスナップは良かったです。
高画素化が進んで、絞れなくなっているので、商品撮影や人物以外でもこのレンズを購入する人は増えるのではないでしょうか。
ニコンは「手持ち撮影も可能になった」といっていますがわたしはPCで確認しないとピンはわかりませんね(笑)。
こんど花の撮影にもトライしてみます。

書込番号:9614092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/28 06:56(1年以上前)

>象の耳さん
>ととべいさん

私自身恐くなって、それ以上のレタッチをやめました(^^;

書込番号:9614710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/28 08:44(1年以上前)

当機種

85mm F1.4D 露出補正だけ

ニッコールHCさん お早うございます

このレンズで人物良さそうですね ボケの量やピント面を操作できるし見せたいところをアピールできるし、人物撮りにはもつてこいのレンズですね。

平行式ですか 自分も85oだけ変えるか思案中です 花撮りには平行式のが使いやすそうなので。 ニッコールHCさん 花撮りチャレンジしてみて下さい ボケとピント面の操作で楽しいですよ(*^_^*)

≫マーク・レイダー
ミニチア写真ですか? 自分も全然興味ありません^^;


footworkerさん

ゴマ 胡麻焼酎です 福岡の紅乙女 大好きな焼酎です(^_^)v

書込番号:9614906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/28 08:48(1年以上前)

ちゃびん2さん

へぇ。。。知らなかったです(^^;

今朝のTVで、人参焼酎開発という話題が。。。

書込番号:9614921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/05/28 09:22(1年以上前)

関係無くて申し訳ありませんが、紅乙女、地元でございます。
地元でも人気です。

撮影がてら是非いらしてください。

書込番号:9615010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/28 09:47(1年以上前)

nekonokiki2さん こんにちは(*^_^*)

紅乙女最高に美味いです 特に紅乙女ゴールド 胡麻の香りが強く水割り、ロックに最高(^_^)v

秋頃、九州に昆虫採取に行く予定です、その時に紅乙女に会いたいですね(^_^;) 

書込番号:9615080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/28 20:14(1年以上前)

当機種

14〜24mmF2.8G

ちゃびん2さん

こんばんは。

昆虫採集用のピチピチバッタを養育しておきま〜す(^^

「ブナ林」には及びませんが、
14〜24mmで試撮した画像を貼ってみます(^^ゝ

竹林。。。チンチクリン(^^;

書込番号:9617100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2009/05/28 20:47(1年以上前)

当機種

14-24mm2.8G/昭和記念公園

footworkerさんの14〜24につられてまた出てきました。
写真は下手ですがこのレンズは最高ですね。

書込番号:9617247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/05/28 23:50(1年以上前)

おもしろいスレですね。
D3Xでどんどん地元名物紹介してください。(笑)

書込番号:9618371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/29 09:14(1年以上前)

当機種

Planar T* 2/100 ZF

footworkerさん お早うございます

竹林 強い日差しが入り込み竹の直線美が強調されていいですね(*^_^*) ここのタケノコも美味そう^^;

バッタを養育よろしくお願いします 特性のオリを制作中です^^; 秋に飛んで行きますよろしくお願いしますm(_ _)m


herculesherculesさん 画像UP有り難うございます

昭和記念公園 昔、写真でなくトライアスロンの大会で何度か行ったことあります、緑多く
広々として写真にはもってこいですよね また行ってみたいなぁ(^o^)


ニコンこんきつねさん 初めましてm(_ _)m

地域紹介にはなりませんが 新宿御苑のニラ系の雑草をUPします

書込番号:9619601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/29 09:26(1年以上前)

ちゃびん2さん

おはようございます。

>ニラ系の・・・

奥様が、二人のためにご自宅で植えておられる由。。。道理で。。。(^^;

プラナー!いいですね(^^
あぁあの時、ビックカメラで買っておけば良かったぁぁ。。。(^^

書込番号:9619632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/29 09:42(1年以上前)

footworkerさん 

≫プラナー!いいですね(^^
≫あぁあの時、ビックカメラで買っておけば良かったぁぁ。。。(^^

そうですあの時、ポケットから紙を出していれば(^^;)
D3Xに超お勧めレンズです(^o^)  D3Xで初めて撮った画像← それで勧めるか(^^;)

書込番号:9619678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/04 17:58(1年以上前)

D3Xもいいですが、D40もなかなかのものです。
50mmF1.8を付けて撮った工具の写真が、D40の
スレに載っていましたが、すごいです。
ボディが安くても、いいレンズだとすごい写りをするD40
もいいですね。ちょっと欲しくなってしまいました。

書込番号:9650632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/05 10:28(1年以上前)

当機種

24-70

スーパーズイコーさん レス有り難うです

≫50mmF1.8を付けて撮った工具の写真が、D40の
スレに載っていましたが、すごいです。

見てきました 写真は、カメラ、レンズの性能もさることながら、やはり撮る人の
感性と腕ですよね(*^_^*)

素晴らしいと思いました。(^_^)v

自分は、腕もセンスもないので機材ですこしでもと思い買い進んできました(^^;)

★画像の説明  RAWをjpgに変換しただけ マルチパターン測光 WBオート

書込番号:9654020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/07 18:29(1年以上前)

別機種
別機種

ちゃびん2さんこんにちは。あの工具の写真ご覧になられましたか。
まさに目からうろことはこのことです。
本当に心を打たれました。
D40+オールドレンズ(50mmF1.8)の組み合わせは
ちょっと使ってみたくなりますね。

私はオリのE−3使いですが、クロスフィルターを使用した写真を
載せたいと思います。
1枚目は田んぼです。
2枚目は、クロスフィルターの光が空から地上に降りる様が
面白いなと思います。
レンズは14−54mmです。

書込番号:9665451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 20:44(1年以上前)

やれやれ、このスーパーズイコーはスレ主さんのコメントをちゃんと読んでるのかな。
スレ主さんは「D3Xで撮った写真をUPしませんか?」て書いてるのにな。
E−3の画像を載せるんじゃないよ。
スレ主さんも他の皆さんもスーパーズイコーはスルーしてくださいね。
管理人さん。
私を消すならスーパーズイコーの画像とコメントも消してくれますか?

書込番号:9679938

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/11 09:07(1年以上前)

当機種

お早うございます 関東も梅雨入り 気分落ち込みますね(>_<)

紅 麿路さん カキコミ有り難うございますm(_ _)m

スーパーズイコーさん 素晴らしい写真有り難うございます 勉強になりました(^-^)


先日 水元公園に行ってきました 菖蒲の画像UPします

画像の説明 

AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF) テレコン×1.4使用 

RAWをjpgに変換しただけ 一切画像いじっていません  WBオート 

書込番号:9682361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/11 11:00(1年以上前)

ちゃびん2さん


こんちは!^^
しかし、D3Xとニーニーの組み合わせは最高ですねぇ〜〜。^^
やっぱロクヨンではなくその予算で328+ニーニー+マイクロプラナー100/F2ですね!^^
肥後のドンにそう伝えます!(笑)

書込番号:9682696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/11 12:42(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは

D3Xは別として花撮りにはニーニーとマイクロプラナー100/F2は最強です(^_^)v

タミン7155さん セットでお買いあげ下さい(^O^)

肥後ドンは長距離ミサイルに夢中なので100oは興味見せないでしょう^^;

書込番号:9683035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/11 16:46(1年以上前)

なんか耳がかゆいと思ったら。。。(^^;

ニーニーの描写は素晴らしいですね!

サンニッパも同様に素晴らしいですね!!
ヨンニッパは、もっと素晴らしいですよ!!!

お察しの通り、北の動きに合わせ、長距離ミサイルでの迎撃態勢にハゲんでいます(^^ゝ
100mm?プラナー?プランナー?
それより、迎撃プラン!(^^;



書込番号:9683703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/12 09:53(1年以上前)

footworkerさん こんにちは

≫ヨンニッパは、もっと素晴らしいですよ!!!

フィトネスクラブでも行って体力付けてから考えます その前に財布の中身が問題か(^^;)

書込番号:9687172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/22 14:27(1年以上前)

フラッグシップを使ってる人は
お財布の中身でけではなく人間性も豊かな人が多いんですかねぇ。

書込番号:9739937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信78

お気に入りに追加

標準

D3Xと廉価(?)レンズ

2009/04/27 05:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

みなさんこんにちは。

D3Xを使用する際に、高画素機ということもあって使用するレンズにはわりと気を配り、大口径系統のレンズや昨今のデジタル用に開発されているレンズで撮影する事が私的にはほとんどです。

昨日、一昔前の廉価レンズはどうなのかな?と、試してみました。
使用したレンズはNikkor 18-35mm f3,5-4,5D ED-IF AF です。

もちろんナノクリと比較すると抜けの良さやシャープさは若干劣りましたが、上記レンズ、D3Xと一緒でも収差などはボディー内でD3同様に奇麗に補正されているようです。
逆光時でモロに太陽をフレーム内にいれましたので、フレアが強く出ますが、作品の種類によっては許されるべきもの?かもしれません。

http://www.pbase.com/image/111764477

D3Xとの相性でもっとも気になる解像度ですが、A3+でのプリントでは、問題ないようでした。
アンシャープマスクを適度にかける事が肝になりますが、まあこれはどのレンズでも同じ事でしょうし。


結果としては、おお、まあいけるじゃん、このレンズ。
と感じました。(もちろん個人差ありの問題だということは、言うまでもございません。)


と、そんな写真を撮ってみましたので、ご報告までに。



書込番号:9454350

ナイスクチコミ!11


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/27 06:10(1年以上前)

Naoooooさん こんにちは

やっぱり写真は技術とセンスですね。
僕は機材ばっかり増えてもなかなか進歩しません。
フィルターして太陽入れても綺麗に撮れるんですね。
色々参考になりました。

書込番号:9454406

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/27 06:39(1年以上前)

D3Xにナノクリ突っ込んでも、ダメな人はダメでしょう。
そして対偶もまた真なり。
Naoooooさん、OMIGOTO♪

書込番号:9454443

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/27 08:41(1年以上前)

yellow3さん

早速のレスありがとうございます。
ブログ拝見しました。カリフォルニアにお住まいのようですね。
興味をそそる素晴らしい写真が沢山ありました。

>>フィルターして太陽入れても綺麗に撮れるんですね。
NDと一緒に、ハーフNDも使用しておりますので、その効果ですね。


kawase302さん

こんにちは。

>>D3Xにナノクリ突っ込んでも、ダメな人はダメでしょう。
ん〜 まあそれもそうなんですけど、高級大口径レンズでないと、D3Xはダメ的なイメージがここの板ではあったようなので、良い悪いは別として、廉価レンスで撮った写真も紹介させていただいた次第です。

自分は広角レンズがですね、大口径というと純正14−24しか持っていないので、これだとフィルターワークができないんですよね。。
そこで手持ちの中では、今回使用した18−35を試してみたというところです。

今更、17−35/f2,8を買う気にもなれないものでして、何か17、18oあたりの良いレンズないですかね〜?



書込番号:9454647

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/27 09:45(1年以上前)

Naoooooさん 拝見しました。
レンズの 事より…
1s f/22.0 at 18.0mm
with B+W ND 0,9 and ND Half filter

D3Xも、この観賞サイズでは関係ないですね。
シーン、構図が素晴らしいです。
今の 気持ちは、やれやれです。

書込番号:9454812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

残雪の穂高岳 ニコンFE2 24mm

志賀高原 笠が岳の落日 HDR合成

こんにちは。

ナノクリ以前の古い?レンズを最新の2400万画素機で撮影して、解像感や逆光耐性など
試されてますが、画像はクリアーに見えますね。解像感はモニタでは判別できませんが、A3プラスで印刷されて問題なければ、まったくOKではないでしょうか。

仰せのように14〜24ミリは、フィルターを使えないのがやはりいたいところです。
それにしても、Naoooooさんの写真は画像処理でコッテリ系に仕上げますね。きっとこの表現法が、持ち味、個性なんでしょう。
撮影データを拝見したら、60分の1セコンドとありますが、打ち付ける波を見るともっとスローシャッターを使っているように見えました。たぶん少し波の荒いシーンだったんでしょうね。
こちらからも写真をUPさせていただきます、共にD3xでの写真ではありませんが、1枚は穂高岳涸沢の写真でもう20年も前に、ポジで撮影したものです。
派手なゴーストはレタッチで消してあります(笑)

もう1枚は最近の撮影で、やはり太陽を入れ込んで撮影していますが、
露出違いの4枚をHDR合成して、レンジを広げてあります。

書込番号:9455107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/27 12:21(1年以上前)

  ・ご紹介URLの、いろいろな写真作品をずっと見ていました。その中で強く受けた印象、

   Image 49
       Nikon D3X ,Nikkor AF-S 24-70mm f/2.8G ED

   の雰囲気に魅了されました。
  ・海外ロケ地における、プロのモデルさん使用のような気がしました。

書込番号:9455248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/04/27 12:42(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

 の生臭さに一票。Naoooooさんすばらしい光景です。

 


 

書込番号:9455321

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/27 12:48(1年以上前)

続けてレスありがとうございます。

robot2さん

>>シーン、構図が素晴らしいです
ありがとうございます。
あの構図を確保するのに、ももまで水につかりました。
時よりくる大きい波に、三脚ごと持って行かれないかとヒヤヒヤしていましたw


ピリ辛セブンスターさん

こんにちは。
素晴らしい2点のお写真ですね。
ゲレンデで撮影された写真は、20年も前の写真とは思えないですね。
フィルムの明部の粘りには、やはり感心するものがあります。
もうひとつのHDRの作品ですが、デジタルならではですね。
2009年の写真というものは、報道や記録写真でない限り、こういった表現作りというのはありではないかと考えます。


輝峰(きほう)さん

こんにちは。
Image49に写っている女性は、はいプロのモデルさんです。
その時も彼女の撮影をD3Xで行いました。(
撮影まで少し時間があったため、フラフラとビーチ付近を観光して、モデルさんがコンデジで
写真を撮っていた時の一枚です。

書込番号:9455344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/27 14:44(1年以上前)

Naoooooさん、こんにちは。

素晴らしい作品をいつもありがとうございます(^^ゞ

>ももまで水につかりました。

見習わなければ。。。と。(汗)

先日、熊本のカワセミポイントで、
Naoooooさんとご同業の若いカメラマンに出会い、話題にさせていただきました。

書込番号:9455703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/27 15:49(1年以上前)

↑失礼しました。アイコンが間違ってます。

本文の内容で、自動的に表示されないかなぁ。。。(^^;

その時は、その方「自分もそうですが、カメラが必要で・・・」
「それにしても、Naoooooさんはすごい」
でした。

書込番号:9455914

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/27 16:18(1年以上前)

Sweetie Spaceさん 

ビハインドショットとも言える写真かもしれませんので、確かに生臭い写真かもしれませんw


footworkerさん

そうですか、そんな事が。。
またお会いする事があるようでしたら、よろしくお伝え下さい。


書込番号:9456012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 17:23(1年以上前)

不躾にも画像をUPさせていただきましたが、お褒めの言葉をいただき、深謝です。
仰せのように、当方もポジはまだ少しハイライトに粘りを感じております。が、
デジタルの進歩は、ソフトでの後処理も含めてポジを超えつつあるな〜などと感じてるこの頃でもあります。
また、素敵な写真をUPしてください。

書込番号:9456218

ナイスクチコミ!2


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2009/04/27 18:38(1年以上前)

Naoooooさん
こんばんは!

>>昨日、一昔前の廉価レンズはどうなのかな?と、試してみました。
Naoooooさんが廉価ズーム??と思ったんですが理由がわかりました。

>>D3Xとの相性でもっとも気になる解像度ですが、A3+でのプリントでは、問題ないようでした。
参考になりました!D3Xの力でしょうか!
Naoooooさんのスキルがあってこそですね(^^)

seA scApeも全作品流石です!!

ど素人質問ですが
14-24でこれだけ太陽が入っていて綺麗に仕上げられている(Image46など)のは
高速シャッターがポイントなのでしょうか?

書込番号:9456482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/28 01:32(1年以上前)

Naoooooさん こんばんは

seA scApeシリーズ全て拝見しました。
どれも素晴らしい作品ですね。
水を含んで鏡面のようになった砂浜の繊細な描写は、やはりD3xが良いですが、FUJIで撮影されたぬけるように青いブルーも素晴らしいです。
やはり機種によって、作品傾向も変わりますね。

> 今更、17−35/f2,8を買う気にもなれないものでして、何か17、18oあたりの良いレンズないですかね〜?

ニコンはどうするんでしょうかね。
14-24mmと24-70mmの出来が良いので、16-35mm F2.8は出さないのでしょうか。
キヤノン、ソニーのように16-35mm F2.8があると便利なんですが。

自分は、14-24mm F2.8G、17-35mm F2.8G、18-35mm F3.5-4.5Dを使っていましたが、17-35mm F2.8Gは処分し18-35mm F3.5-4.5を買い足し、古い方はD700に付けっぱなしで旅行用にしています。
このレンズは解像は問題ないですが、コントラスト再現性があまり良くないです。
ツァイスが嫌うタイプの描写ですね。
個人的には好きなレンズです。
純正なのでNX2で歪曲が自動補正されるのも楽です。
Naoooooさんが言われたように、アンシャープの調整で良くなります。

絞りについてですが、表現としてF22(このレンズの最小絞り)を選択されたと思いますが、2400万画素機でF22ですと回折が相当起こっています。
ND4なら、同露出でF16に絞りを変更出来るはずです。

自分の場合、高画素機はキヤノンを使っていますが、F11から回折が確認されます。
ここからF16まで残存収差の減少とのトレードオフなのか、自分でも分かりませんが、F16まであまり変化無く、F16から急に描写が落ちます。

D3xやα900だと画素ピッチが6μmくらいでしょうか。
たぶん厳密に見ればF9くらいから回折が起こると思います。
回折は、デジタル、特に高画素機の弱点だと思います。

書込番号:9458834

ナイスクチコミ!4


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/28 02:13(1年以上前)

I LOVE Uさん

こんばんは。いつもレスありがとうございます。

>>14-24でこれだけ太陽が入っていて綺麗に仕上げられている(Image46など)のは
高速シャッターがポイントなのでしょうか?

撮影時に特に何をしたというわけでもないのですが、おっしゃる様に高速シャッターがひとつのポイントになると思います。露光を短くといったところでしょうか。
それと撮影後のレタッチの段階で、空の露出を更に落とし、コントラストを調整していきます。
すると、これはニコンの新しいレンズの性能の賜物なのでしょうが、明部がかなり粘っている事が分かると思います。
Image46はD3での写真となりますが、D3のボディー内の性能も更なる助けになっているのだと思います。

いずれにしても、これは私の技術云々によるものではなく、ニコン社の技術の賜物でしょう。


ニッコールHCさん

こんばんは。
同じレンズを2本持たれるとは、相当にこのレンズを気に入っていらっしゃるのですね。
私はAPS-C全盛期に、このレンズを手放そうと考えた事もありましたが、踏みとどまって今は良かったと思っています。
本当に、ニコンは今後この焦点域のレンズはどうするのでしょうね。
確かに16〜/f2.8が出ると良いと思うのですが、また大きくて高っかいレンズになる事間違いなさそうですしね。。
それもなんだか考えものです。。
ナノクリスタルで、16〜/f4固定あたりで出してくれれば嬉しいのですが。

今回提示させていただいた写真の撮影時には、ND3しか持っておらず、回折現象を考慮するか、表現を取り入れるのか、これもひとつのトレードオフとなりました。
回折現象の懸念は確かにあったのですが、画質がいくら良くなっても、写真の表現がそこにできないのであれば本末転倒となりますので、回折現象よりも自分が思う表現の方を優先させました。これが、今回の理由となります。

>>純正なのでNX2で歪曲が自動補正されるのも楽です。

一点気になる事があるのですが、今回提示させていただいている写真の向って右側の海の水平線なのですが、ちょっと歪んで感じるのですが、広角レンズの特徴なのでしょうか。
実際がどんなのだったか記憶にないのですが、これってレンズによる歪みなのでしょうかね。単なる傾きかな?

書込番号:9458952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/28 03:32(1年以上前)

Naoooooさん

> 一点気になる事があるのですが、今回提示させていただいている写真の向って右側の海の水平線なのですが、ちょっと歪んで感じるのですが、広角レンズの特徴なのでしょうか。

全然気づきませんでした(笑)。
本当なら、水平線はきれいな球形、もしくは直線にならないといけないわけですよね。
このレンズ14-24mmの14mm側のような樽型歪みだと思っていましたが、眼の錯覚でなければ、Naoooooさんの説明通り陣笠歪みに見えますね。
たぶんNX2にはレンズ情報が入っているのだと思います。純正ソフトでないDxOに入っているくらいですから。
NX2だときれいに補正されるはずなんですが。
一度気づくと気になりますねー。

> 同じレンズを2本持たれるとは、相当にこのレンズを気に入っていらっしゃるのですね。

このレンズ、多くの単焦点レンズより軽いですから、この描写なら満足です。
大きな欠点が無いのが特徴の良いレンズだと思います。
どちらかというと、17-35mm F2.8Gが14-24mm F2.8Gと比べあまり描写が良くないこと、18-35mm F3.5-4.5Dと大差無いので処分したかったという理由です。

また、ニコンの場合、型番が同じでも時期をずらして買うと細部が良くなっていることが多く、それを期待して買った側面もあります。

> ナノクリスタルで、16〜/f4固定あたりで出してくれれば嬉しいのですが。

そうなんですよ。わたしもそう思います。2.8通しでなくても良いです。
出せば、売れると思いますけどね。

書込番号:9459053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/28 15:37(1年以上前)

Naoooooさん
> 今回提示させていただいている写真の向って右側の海の水平線なのですが、

Image52の右側?それとも左側?

> 海の水平線なのですが、ちょっと歪んで感じるのですが、
> 広角レンズの特徴なのでしょうか。

Image52の左側の海ならば、その通り。
広角レンズのディストーション(歪曲収差)だ。
このレンズがどの程度のディストーション特性なのかは、知らないが、
広角ズームレンズ特有の典型的な、タル型+弱い陣笠型歪みだ。

もし、水平線を画面のより上方に寄せて撮れば、
その歪みはより顕著に写ったことであろうと察する。

歪みのあるレンズで、水平線を歪み無く撮るには、
直線部(水平線)を画面中央点を通るように撮れば、よい。
真っ直ぐな水平線が撮れる。
しかし、水平線がドン真中貫通じゃあ、構図的に面白くない。
トリミングするか、歪み写真を現像時にソフト補正するか。

それとも、NX2で自動補正されたにもかかわらず、
歪みらしきが存在あることを、問われたのだろうか?


ニッコールHCさん
> 本当なら、水平線はきれいな球形、もしくは直線にならないといけないわけですよね。

もし、理想レンズならば、球形には写らない。

ディストーション(歪曲収差)の全くない理想レンズならば、
数千km上空の宇宙から撮らなければ、地上から撮る限り、
水平線は球形にはならず、ほとんど直線に写るはずだ。
歪みのないレンズで、地上から、地球を丸く(球形に)撮影することは、まず不可能だ。
地上1万m程度の飛行機からでも、同様にほとんど直線となる。

逆に、歪みの強烈な魚眼レンズをつかって水平線を撮影し、強烈な円弧を描き、
あたかも地球が丸いことを強調しているかのような、
テレビ作品や、ポスター等を見かけることがある。
しかし、それはレンズ特性によるデフォルメの結果だ。

書込番号:9460728

ナイスクチコミ!5


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/28 17:38(1年以上前)

Giftszungeさん

すいません。完全に左右の説明が間違っておりました。
写真に向って左側の水平線です。

やはり広角レンズによる歪みですね。
これはNX2にて現像したのですが、補正しきれていないようです。
まあ、仕方が無いと思います。そこまで現像ソフトの自動修正を期待してはいけませんからね。

提示した写真と同時記録したJpeg画像に関しても、同じように歪んでいます。
しかしRAW現像したものとは歪みの差が若干異なり、JPEGの方が少しましなような気がします。
このあたり、差が出るものなのですね。

この写真のオリジナルは、Phtoshopにて修正したいと思います。
しかしこちらに提示させていただいたものは、しばしスタディーケースとしてこのままにしておきたいと思います。

書込番号:9461103

ナイスクチコミ!2


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2009/04/28 17:54(1年以上前)

Naoooooさん こんばんは!
こちらこそいつもありがとうございます!!

>>高速シャッターがひとつのポイントになると思います。露光を短くといったところでしょうか。
それと撮影後のレタッチの段階で、空の露出を更に落とし、コントラストを調整していきます。

ありがとうございます。勉強になりました!

>>Image46はD3での写真となりますが、D3のボディー内の性能も更なる助けになっているのだと思います。

失礼致しました。こちらは目一杯絞ってるんですね。
ありがとうございました(^^)

書込番号:9461158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/04/28 22:55(1年以上前)

seA scApe 堪能させてもらいました。
海題材の写真は多いですが、naoooooさんが撮るとこんな風になるんだと思うくらい、
様々な角度からアプローチされていますな。
一枚一枚にも力があるし、多種多様で非常に見応えがありました。

素晴らしい!


書込番号:9462788

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/29 08:26(1年以上前)

ネギたんしおさん

ありがとうございます。

こちらのSee Scapeのギャラリーですが、当初は海をあえて撮ろうと思って撮っていたものではありませんでした。
時が経つと海にまつわる写真が増えてきたな、、といった感じで、ひとつにまとめてみました。
しかし後半は「海」というものを意識して題材にするようになっていったのも確かです。

お楽しみいただければ幸いに思います。

書込番号:9464349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/04/29 23:08(1年以上前)

Naoooooさん  日本からこんばんは!

Sea-Scapeの写真を鑑賞させていただき ”繰り返しますが、素晴らしいの一言です”
フッと、Naoooooさんの心情のルーツ(Root)を私なりに思いはせてみることにしました。

・・・・
 生まれながらにして、きっと恵まれた環境に育ったため、詩的(Poetry)情緒が自然と身に備わり、
美しいものへの知覚が一般の方より研ぎ澄まされているのであろうと想像しました。

1枚1枚に、なぜかしら”詩的”な風情が感じられます。それがたとえ異国の風景であってもそう感じられます。
雑然としたものは奇麗に取り除かれ、シンプルな美の感動だけが1枚の写真に封じこめられ強いパワーを受けます。

この繊細な情景受信の感覚をうらやましく思う次第です。ほんとうに堪能させていただきありがとうございました。
これからも写真技術の鍛練と深みのある詩の教養を磨くことで、今後のあなたの傑作を楽しみに待っています。
 
 
 

書込番号:9468311

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/30 01:46(1年以上前)

Sweetie Spaceさん

再度レスいただきました。過分なお言葉をありがとうごさいます。
良い環境で育ったかどうかは分かりません。おそらく生まれも育ちもごく一般的にきたと思いますが、
それらの日々に感謝している事に違いはありません。

>>雑然としたものは奇麗に取り除かれ、シンプルな美の感動だけが1枚の写真に封じこめられ強いパワーを受けます。
ありがとうございます。
絶好のシャッターチャンスで切り取るために、長くその場で待ち続ける事がしばしばです。
しかしこれはやはりタイミングでして、待って良かったものと、すぐに瞬間の感覚で切り取ってよかったものと両方あります。
もちろん失敗もあるんでけどね、、w

自身の写真に対する感覚や感性というものも、日に日に変化していく事もたしかに感じていまして、そこに良いと思える部分もあったり、これで良いのかな?などと思う部分もあり、葛藤しています。
だから写真ってやめられないのかもしれません。

簡単ながらで失礼致しますが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9469161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/30 01:55(1年以上前)

Naoooooさん、こんばんは。

See Scape、拝見させていただきました。
相変わらず、さすがとしかいいようがないです。
構図は力強さが感じられますが、海の雄大さ、おだやかさ、波の迫力
などいろいろな海の表情が大変すばらしいです。

無性に海が見たくなりました。

書込番号:9469180

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/30 08:09(1年以上前)

ちゃ〜坊さん 

コメントいただきありがとうございます。

今回こちらに提示させていただいた写真は、フィルターワークをする場合の広角レンズとして、
この18−35で試してみました。
波の動きが美しくみえる構図を探しながら、水にドンドン浸かっていってしまったのですが、
ズボンの前ポケットにi-phoneを入れている事をすっかり忘れていまして・・・

i-phone 逝ってしまいました。。

高くついた一枚ですw


>>無性に海が見たくなりました。
いいですね。日本はGWの最中、気候も良い時期かとも思われますし、思い立ったが吉日。
是非、海に足をお運びになられてはいかがでしょうか?




書込番号:9469594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/30 11:44(1年以上前)

Naoooooさん、遅ればせながら参加しました (^^

D3Xの話なので、私には関係ないかなぁ〜と静観していたのですが、
よく考えたらD3であれば、D3Xよりもアラは目立たなくなります。

もっとも、アラが分かる写真が撮れる腕があれば、どんなレンズ
でも使いこなせるのでしょうけど。

今は、14-24mmでは私にとって広すぎるのではないかと思っている
ところでして、18-35mmの画角も少し気になります。
値段も、こなれてきていますし。

いずれにしても、使用頻度から、超広角は直ぐにでも飛びつきたく
なる訳ではありませんから、じっくり選ぼうと思っています。

書込番号:9470189

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/04/30 13:58(1年以上前)

じょばんにさん

確かにこのワイド18−35には、D3の方が優しいでしょうね。
コントラスト若干弱めとなりますが、撮影後の現像段階でそれは何とでもなります。
ヌケはそこそこに良いので、D3には合うかもしれません。
D3Xに対しても、細かい事を言わなければ使えるレンズだと分かりました。
(フレア&ゴーストは、昨今のナノクリと比較するとかなり大量に出ますが。。)

ニコン純正ワイドでこの焦点域のレンズでは、今のところこの18-35か17-35しかありません。
上記したように、f2.8となる大口径高級レンズよりも、17mmか欲をいえば16mmあたりからで、
f値4か3.5の固定で、ナノクリで出してくれるとありがたいです。
お値段は10万円以下で欲しいですね。

しかし17-35 f/2.8のリニューアルが先なんでしょうかね。。

いずれにしてもお急ぎでないのであれば、おっしゃる様にしばし様子見が賢明かと思います。

書込番号:9470618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/30 19:21(1年以上前)

Naoooooさん

歪曲収差の自動補正の件ですが、やはりレンズ情報が生きているということです。
ニコンに訊いてPDFの使用説明書の追加記述を確認しました。
ニコンの方が言うには、レンズ情報を基に歪曲補正をしているが、完璧に補正されない場合もあるということでした。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/software/nx/pdf/CapNX22_Appendix_JP.pdf

書込番号:9471704

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/01 05:29(1年以上前)

ニッコールHCさん 

サイド歪み補正の件、ありがとうございます。
提示していただいた説明書を読みますと、RAW現像時に歪み補正を適用しても、「その他の名前で保存」を選択してTIF or JPEGで保存してしまうと、歪み補正は適用されないようですね。
私がここに提示させてもらった写真は、まさにそれに当てはまりますね。

勉強になりました。ありがとうございます。

しかしこれ、、RAW以外の形式にしたら、補正が適用されないというのは、、、あまり意味をなさないような気もします。(少なくとも、私の使用用途では。)
ニコンには、このあたり改良していただきたいですね。

書込番号:9474131

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/01 05:49(1年以上前)

すいません。私の認識に誤りがありました。

上記に提示した写真のRAWを、NX2で歪み補正を「する」にしたところ、水平線の歪みとその他のレンズの歪みを奇麗に補正してくれました。
また、その補正後のデータをTIFFに変換して保存し、それをPhotoshopで開いてみましたが、補正は適用されたままで保存されていました。

そりゃそうですよね。

という事で、18-35の歪みは、かなりNX2で現像すれば解決されるものだと分かりました。

ニッコールHCさん、再度御礼申し上げます。


書込番号:9474157

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/02 13:08(1年以上前)

>>もちろんナノクリと比較すると抜けの良さやシャープさは若干劣りましたが、

ナノクリとか騒いでいますが、やっと見栄えのいいZoomレンズが出来たと言う意味です。
単焦点には所詮叶わない。普通に使えばまずは違いなど分からないでしょう。
構図、光ですよ。

書込番号:9480090

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/02 13:15(1年以上前)

firebossさん 

>>普通に使えばまずは違いなど分からないでしょう。

これ、大口径ズームと廉価ズームの事をおっしゃっているんですよね。
であれば、違いは分かりますよ。充分に。

書込番号:9480114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 23:23(1年以上前)

Naoooooさん 今晩は。そちらではもうGoodmorningでしょうか。

横レスですが、 Naoooooさんのweb galleryを改めて拝見しました。
ナイス!ですね。海、人、都市などなど独自の境地で切り取られた写真群にしばし。まさにNaoooooさんワールドですね。
いつかもし機会がありましたら、ヨセミテに足を運んでください(もちろん押し付けではありません)アンセルアダムスがその地に何度も足を運んで、今のラチチュードに当たるゾーンを編み出したと聞いています。米国でも一番の風景写真のメッカとも聞きます。
Naoooooさんの切り口を拝見したいと、あらぬことを思いましたので・・・
一連のお写真は
もう写真集にまとめられていらっしゃるでしょうか。もしよろしければweb galleryに公表してください。

書込番号:9482594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/03 00:33(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん

アンセル・アダムスで想い出したんですが、ピリ辛セブンスターさんもお使いのα900の作例に、Ansel Adams、1942年の作品 The Tetons the Snake river を意識したような画像がありますね。
α900発売時に、このことをニコン板で書いたら、完全スルーされました(笑)。
わたしは、この作例をみて、8×10とはレベルが違いますが、勝手にα900開発陣の本気さを感じました。
一度MoMAでオリジナルプリントを見てみたいものです。
「The Print」The Ansel Adans Photography Series 3 という技術本がありますが、ゾーンシステムに限らず写真を仕上げるには、技術も情熱も必要だと痛感しました。

Naoooooさんも素晴らしいロケーションいくつも見つけましたね。
アダムスが14歳の時、初めてヨセミテを訪れた時のような気持ちで撮影できれば良いのになあと思うこの頃です。

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A900/feature_1.html

書込番号:9482974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/03 06:16(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん

おはようさん。
アンセルアダムスか、エノケンかは知らぬが、こんな価格の板で、あまり写真家ずらして自慢しあうのはどうかと思うよ。

ニッコールHCさんもNaoooooさんもあまり載せられたり、素人を前に自慢などしないことだ。
写真家などたいした職業民でも人種でもないないと思っているいる人間はわたしを含めて少なからずいるわけだからね。
京都市美術館で二科会の関西支部の展覧会をしていたが、写真を展示しているということで、こちらは見るのをやめ、芸術に理解のあるわたしとしては、日本画系の創画会だけを見たよ。

判ったかな?

書込番号:9483639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 08:38(1年以上前)

ニッコールHCさん こんにちは。

情報をありがとうございます。このカタログ、どこかで見ました(笑)
人間はかなりの部分で無意識に好きな風景や写真が頭にのこっているものなんでしょうか?
ある意味、戒めないといけませんネ。 Naoooooさんなら仮にヨセミテではどんな写真を撮られるのかと、単純に思ったものですから。

秀吉さんこんにちは。

写真家を目指すには、ワタシは歳をとりすぎました。こちらは単なる貧乏カメラマンです。
気がつけば写真家になっていた・・・というのが、通例だと思いますけど。
なろうと思ってなれるものでもありませんからね。

>京都市美術館で二科会の関西支部の展覧会をしていたが、写真を展示しているということで、こちらは見るのをやめ、芸術に理解のあるわたしとしては、日本画系の創画会だけを見たよ。
もったいないお話ですね。

書込番号:9483926

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:804件

2009/05/03 16:35(1年以上前)

秀吉(改名)さん、日本画系の総画会の画堪能されましたか。
写真に応用されるといいですね。

書込番号:9485480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/03 20:13(1年以上前)

写真をたいしたものではないと捕らえ似非的な間違った芸術論を唱える創作を出来ないものがこの板に必死で書き込む姿は哀れで滑稽じゃのう。
写真展示に興味なく日本画に興味おありならもう興味の無い写真、カメラの板にしつこく書き込んだり削除作業に躍起になるのはやめたらどうじゃ?
しかしわしには創作も出来ぬ、知識も無い空想だけ先行した愚か者がNaoooooさんの作品に嫉妬しているだけにしか見えぬが。

いかがかな?

書込番号:9486339

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2009/05/03 22:44(1年以上前)

秀吉(改名)さん質問じゃが"おはようさん。アンセルアダムスか、エノケンかは知らぬが、こんな価格の板で、あまり写真家ずらして自慢しあうのはどうかと思うよ"
この書かれているエノケンとはひょっとしてエド・ヴァン・デル・エルスケンのことかのう?
彼の視点は御理解いただけぬかのう。この視点が後世芸術と評価されこの視点の根底にあるシュールリアリズムの精神は多くの写真家の芸術性と酷似している視点の原点なんじゃがのう。
日本の写真家の岩宮武二も土門拳もこのことにこだわったからこそあの作品を仕上げるのに時間を要したことがおわかりかな?
土門拳が車椅子に乗って雪の降るのを待って撮影をした話をご存知かのう?
どちらでもよいのであろう。このように結局正論には逃げるか削除依頼するしか手が無い御仁じゃし仕方ないことよのう。

しかし削除と別HNでの荒らしの序章を感じるのう。

書込番号:9487270

ナイスクチコミ!11


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/04 09:44(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん
ニッコールHCさん

しばらくストップしていたこのスレですが、またにわかに活気づいてきてますね。
いやいや。

ヨセミテ国立公園ですが、以前に訪れた事があります。
あれはまだ銀塩がメインの頃で、初めて導入してデジタルカメラのD70も(当時はまだ超サブ機として)持っていって、何枚か試した記憶があります。その時持っていったメモリカードは215MBだったんじゃないかな。。懐かしい。。

で、いざヨセミテを目の前にして、自分はイマイチ何と言いますか、写欲が沸き立たなかった感じを覚えています。
上手く言葉で表現できないのですが、どの景色ももの珍しがないというか、あくまでも私的な感覚で恐縮ですが、目の前でみて感動するようなものでは当時なかったんですね。
どの景色もどこかで見た事のあるもの、(雑誌、絵はがき、カレンダー等)な感じでした。
もちろん、ヨセミテを語れる程、あらゆるビューポイント、自分だけの穴場的なショットスポットを見つけたとかそういうのではないです。
なんか、難しかったんですかね〜自分的には。とにかく見て吸い込まれる様に写真を撮ったというものではなかったんです。

アダムス氏の写真はすごく素晴らしいですよね。ヨセミテ写真の第一人者と呼んでも問題ないかと思います。
がしかし、、、全部白黒なんですよね、彼のヨセミテ写真(もし彼が発表されたもので、カラーがあったらすいません。)。
カラーにすると、もっと難しいと思うんです。特徴出すのにというか、人の目を惹く写真にするためには。
自分が撮った感触からして、あそこをカラーで表現してしかも人の目を惹く様な写真にするのって、かなり難しいと感じたものです。

カリフォルニアの山の木々の色って、かなり暗い緑色なんですよ。
写真にすると、黒っぽくて全然栄えないんです。なのでヨセミテの写真も同様に、よほど通い続けてベストの時期やタイミングで撮影しない事には、カラーで表現するのはかなり難しいと思います。
で、白黒にしてしまうと、、、という私の意見です。



書込番号:9489117

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/04 09:54(1年以上前)

秀吉(改名)さん

こらっ! 呼び捨てでよぶなっ!w

ちょっとご無沙汰ですね。
秀吉(改名)さんのブラジルの知人の写真、いやいや、見事な作品を残しておられますね。
もちろん彼の方が数段上ですが、こんな方と比較して頂ける事自体、それこそ光栄ですよ。はい。

こちらに提示した写真は、前記しましたがスタディーケースとしてですので、いろいろと皆さんで比較していただいてもちろん構いません。ここはそういう場でもありますし、提示したからには、人それぞれ様々なご意見や比較対象などになる事は当然だと思っています。
しかもこれは、自分でも満足のいく作品などとはとても言えませんし、実際撮った後に、反省点もいろいろと見つけた次第です。

>>ニッコールHCさんもNaoooooさんもあまり載せられたり、素人を前に自慢などしないことだ。
ニッコールHCさんの作品は拝見した事がありませんので、どのようなフォトグラファーなのかは存じ上げません。
しかし少なくとも彼の写真に対する知識というものは、かなり詳しい方だと私的にはお見受けしております。
そのご意見に、私も勉強させていただいた事が実際にあります。





書込番号:9489145

ナイスクチコミ!7


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/04 10:01(1年以上前)

毒舌 辛口だけど真実さん

はじめまして。(お帰りなさいですかね?w)

毒舌 辛口だけど真実さんの、純粋なる写真のお話が読める事を楽しみにしております。

書込番号:9489174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/04 10:23(1年以上前)

Naoooooさん


本当に遅すぎるレス失礼致しました。(T_T)
いつもHPを拝見するたびに、「あぁ自分は…」と自己嫌悪。。。。

今回もありがとうございました。^^
しかし、私ならケータイ気にしてなぁ〜んにも出来なかったと思います。。
素晴らしい作例ありがとうございました。

ところで、毒舌 辛口だけど真実さんにはモニターなどのことも
色々と教わりたいですよ!^^

書込番号:9489248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 22:48(1年以上前)

Naoooooさん こんばんわ〜、始めまして

アンセル アダムス のカラー写真は有ります。
1930年ころから製作しているようです。
自分が持っている本の中には、

1936年>カリフォルニア、ヨセミテ国立公園
1943年>オレゴン、クレーターパーク国立公園
1948年>アラスカ、デナリ国立公園から望むマッキンレー山
1958年>アリゾナ、モニュメントバレー

などが載っているので、そのほかにも製作していたでしょうね。
まぁ、ゾーンシステムに興味があったら、

ISBN0-82121882-4
Basic Techniques of Potoguraphy
By John P. Schaefer

なんぞ読んで見ると良いかも知れません。
(ぁ廃版かもしれませんが、図書館で借りられるかも)

書込番号:9492108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 22:52(1年以上前)

すみません訂正です

ISBN 0-8212-1882-4

が正しいです。

書込番号:9492131

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/04 23:21(1年以上前)

こんばんは。

Naoooooさん、素晴らしい作品をありがとうございます。まさに「Thank you for sharing.」です。

素人の思い付きですが、14-24mmF2.8のフードに被せてけられずに使えるハーフND・NDフィルターなどという代物の需要はあったりするのでしょうか。。

なお、Ansel Adams in Colorはamazonでも買えるようですが、白黒の作品の方が印象に残るかもしれません。

書込番号:9492315

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/05 07:46(1年以上前)

タミン7155さん

レスいただきありがとうございます。
ケータイ、、、買い直しましたw 仕方ないです。。
まあ、とりあえず写真だけは押さえておきましたが。。


はたぼー65さん

情報ありがとうございます。アダムス氏が撮ったヨセミテのカラー写真は発表されているんですね。
何処かで機会があれば見てみたいです。彼がヨセミテをカラーでどの様に料理しているのか、、


manbou_5さん

>>14-24mmF2.8のフードに被せてけられずに使えるハーフND・NDフィルターなどという代物の需要はあったりするのでしょうか。。

もしそのようなものが存在するのであれば、かなりデカくなると思うので、微妙でしょうね。
実際に14mmの超広角レンズの前玉をフラットに作る事は困難だと思われますので、そこで16か17辺りからで発売されないかな〜と思っている次第です。

書込番号:9493603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/05/05 20:48(1年以上前)

アダムス氏の写真は多分、評価高かったと思う。
けれどNaoooooさんの評価は少し冷ややか気味だ。
それは良いんだけど周りが絶賛していても冷めた気持ちで見ている人もいるって事は理解出来るだろうね。
アダムス氏の写真も白から黒に至る濃淡で見せる写真だけどそういう意味ではNaoooooさんの写真も白黒とカラーの違いはあるけど、階調でみせるって事では似ている。
内容云々で高評価しているわけではないかも
潰した黒と飛ばした白の割合が多い写真、たしかに独創的ではあるけど
それで、なに〜って云ってしまえばそれだけ。
この板でも人気は高いが、Naoooooさんの写真に酔いしれて冷めていない人が多いと云うことだろう。
たまに冷めた事を云う人がいれば、本当は何も分かってない生意気盛りのじいさんが、ここぞとばかりまくし立てる。

書込番号:9497012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 20:58(1年以上前)




Naoooooさん
かつてヨセミテでも撮影されたらしいですが・・・・・
>イマイチ何と言いますか、写欲が沸き立たなかった感じを覚えています。
とのお言葉は
個人的には少し残念ですが、それもNaoooooさんの感性のことですので、了解しました。
余計な質問をさせていただき、かえって煩わせてしまい申し訳ありませんでした。やはり人それぞれですから・・・ 

はたぼー65さん
 アダムス氏の撮影でカラーがあったとは知りませんでした。恐縮です。
情報ありがとうございます、機会を見てその本を探してみます。
どんな味を出されているのか見たいです。
しかし、アダムス氏のヨセミテの写真は、先入観念かもしれませんが、
あのモノクロームですべて語り尽くされている・・・と個人的には感じています。

皆様の話の流れに脈絡があまり感じられません。
先はど見た時は、Naoooooさんの、削除に対する御怒りとも思える記事がありましたが、
今もうそれもありません。
応酬での削除があったのでしょうか。いつものこととはいえ、他者への誹謗中傷は
結局その発信者であるご自身を傷つけるだけです。
情報発信できる貴重なこの投稿欄を存続させるためにも、削除対象になるような書き込みは
良識を持ってやめて頂きたい。
スレ主様のことを、どこにでもいる・・・などとわざわざ悪態をつくことは何の意味もないでしょう。

書込番号:9497080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 21:18(1年以上前)

広角レンズって水飛沫は大丈夫でしたか?と思いますが、
ハーフNDは使ったことがありませんね、今世紀に入ってからは。

書込番号:9497208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 00:07(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん 今晩は はじめまして(ですよね?)

>アダムス氏の撮影でカラーがあったとは知りませんでした。恐縮です。
>情報ありがとうございます、機会を見てその本を探してみます。

いえいえ、とんでもありません。
manbou_5さんも仰っている様にアマゾンで購入出来ますね

アマゾン、ジャパン
Ansel Adams in Color
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=Ansel+Adams+in+Color&x=24&y=18

米国アマゾン
Ansel Adams in Color
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_b?url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=Ansel+Adams+in+Color&x=18&y=19

ぇぇぇ?共著が、ハリー キャラハンだって・・・・(別人ですよね (笑))

>しかし、アダムス氏のヨセミテの写真は、先入観念かもしれませんが、
>あのモノクロームですべて語り尽くされている・・・と個人的には感じています。

それは自分も思います。
自分が思うには、モノクロでは自分の思うようにプリンティングを
操作して作品に昇華できたが、カラーではプリンティングがシビアすぎて
なかなか思う通りには行かなかったのかなぁと・・・・・

それでも、やはり良い作品を残していますね

特に、
1948年>アラスカ、デナリ国立公園から望むマッキンレー山
1958年>アリゾナ、モニュメントバレー

は、自分の好きな作品です

書込番号:9498395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/06 03:53(1年以上前)

temotibusataさん

> 潰した黒と飛ばした白の割合が多い写真、たしかに独創的ではあるけど

> Ansel Adamsのゾーン測光システムを信奉していないってことを理解出来ないようじゃが、

アンセル・アダムスが作品に使用したフィルムは、ほとんどが8×10で、そのほとんどがモノクロ、そのほとんどは密着です。
ミニコピーフィルムで撮影した作品は無いですね(笑)。
彼の作品でそのようなものは、一枚たりとも世の中には出ていません。

ゾーン測光システムなどという書き込みから、何も知らない、書き込みのための書き込みであることは明らかですが。
マルチパターン測光のことを、ゾーン測光システムと呼んでいたカメラがありましたね。
もちろんこれはゾーンシステムに由来した名称だと思います。
ゾーンシステムは測光ありきのシステムではないです。
ゾーンシステムは、プリントでの表現を前提とした露出決定を含むシステムです。
TTLで測光するなら、スポット測光が馴染みますね。ゾーンが理解できれば。

The Negative、The Camera、The Print、The Making of 40 Photographsは彼が後生の撮影者のために残した大きな遺産のかけらです。
これを読めば、デジタルについての知識などなくても撮影からプリントまで何をすべきか、判断できるでしょう。
もし本当に写真に興味があるなら、まあ無いのでしょうが、後学のために。


> それよりtemotibusataさんと名乗っている秀吉(改名)さん。せっかくHN使い分けて居るのじゃから二人とも人のアップした画像を自分のレタッチ自慢にならない画像いじりをアート的と言って再アップするのは相手に失礼じゃよ。

自分でレタッチしておいて、自分で削除したわけですか?
失礼と言うよりは、せめてまともなメンタリティーを保って生活してくださいと助言しておきます。

書込番号:9499129

ナイスクチコミ!7


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/06 08:48(1年以上前)

おはようございます。

Naoooooさん
確かにフィルターがでかくなって使いにくいですよね。。18-35mmF3.5-4.5Dや17-35mmF2.8Dだけでなく、16-35mmF2.8Gや17-40mmF4Gなどの要望も多そうですね。

はたぼー65さん
URLをありがとうございます。ハリー・キャラハンは刑事ではなくてデトロイト出身の写真家なのでご安心ください(?)

ニッコールHCさん
ご説明をありがとうございます。勉強になります。Zone SystemですとThe Negativeが最適でしょうか。白黒も挑戦してみたいと思います。

書込番号:9499698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/05/06 10:49(1年以上前)

ニッコールHCさん 

>ゾーンシステムは測光ありきのシステムではないです。
>ゾーンシステムは、プリントでの表現を前提とした露出決定を含むシステムです。

分かってますよ。最終的に作品を真っ白から真っ黒まで、階調豊かに再現しようとするものです。
被写体の一番黒いところを「1」として一番白いところを「10」として、その間の全てを感光剤に定着するには、被写体の各部を測光してカメラにどのように露出しなければダメかーという事と、どのような現像をしなければダメかと云うことの総合的なシステムなんです。
どのような感光剤を使ってどのような現像をするかってのは目立たないけれども
大事なファクターです。
測光の問題、8×10とか関係ないとは云いませんが二次的なものですね。

Ansel さんが8×10を使ったからと云ってそれを使わなければゾーンシステムじゃないと思うのは滑稽ですね。


何度も言うのも面倒なんだけど、秀吉(改名)さんーと同一人じゃないですよ。

  ーーーーーーーーーーーーーーーーー

貴方たちの馬鹿げた誹謗を見かねて出て来たまでです。
傍観者Zさん、ネギたんしおさんは糞の親戚 ?

書込番号:9500155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 11:02(1年以上前)

はたぼー65さん こんにちは。
たしかにお初ですよね、これからもよろしく。

また、更なるamazonでの出版のご案内、ありがとうございます。
懐具合と相談します(笑)WEBでの表紙の写真からおもうに、やはりというか、少し
モノクロのイメージと異なりますね。当たり前と言えば当たり前すぎますが。。。
図書館でも探してからにします。

余談ですが、私も4×5で風景を撮影していた頃は、ゾーンシステムを組み込んであるスポット露出計を常に使っていました。その後継機はまだ店頭販売されていますが、半世紀以上も前にその露出概念というかフィルムの持つ固有の再現域の概念を具現化して、自ら実践していたアダムス氏は、氏の写真の内容と同じくらい敬服に値します。
ちなみにその昔、モノクロでのコンテストでは時々入選していましたが、時はリバーサルになり、そちらでの応募ではなかなか入選、特選までは至りませんでした(恥ずかし)
切り替わった当時は、モノクロとカラーの質の違い、表現の仕方が違うことに戸惑うことが多かったと記憶してます。
今はなきパナトミックXにマイクロドール1対2希釈12分が自分の作法でした。懐かしい〜

書込番号:9500210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 12:05(1年以上前)

manbou_5さん こんにちは、始めまして!

ぁははは ナイス突っ込み有難う御座いますぅ 
やっぱり、クリント イーストウッドのファンの方、居られましたねぇ

カメラを向けられて「Go ahead Make my day!!]
なんて言われたら一寸怖いかも・・・(゚▽゚*)


ピリ辛セブンスターさん こんにちは、こちらこそよろしくお願いいたします

>フィルムの持つ固有の再現域の概念を具現化して、自ら実践していたアダムス氏は、
>氏の写真の内容と同じくらい敬服に値します。

自分も同感です。
なので、結構ゾーンシステムには傾倒し色々と本を読みました。

で、本によると、当時の感剤(フイルム、印画紙)のラチチュードが狭く、
思うようにプリントできない、仕上げられない
そこで、黒つぶれを「0」白とびを「10」(定義は有りますが)として「1〜9」の中に露出を収める方法を考案した。
それが、ゾーンシステムと言う事だそうです

また、彼は焼きこみ、覆い焼きを多用していましたね
でないと、あれだけドラマチックな作品は出来ないと思います。

書込番号:9500494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 12:39(1年以上前)

はたぼー65さん 
焼きこみ、覆い焼き・・・ずいぶん自分もやりました。
現像液に手を突っ込んで擦りもしました。それがまたモノクロ銀塩プリントの
醍醐味でもありましたね。
あの、ショッパイ匂いも今となっては時代を象徴する懐かしい香りです。

書込番号:9500635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/06 15:11(1年以上前)

Naoooooさんが紹介した写真は廉価のレンズを使って、AFも連射も関係ないですから、
私はD90でも十分使えると思います。タオルやビニールとか多少の防滴措置をして。

書込番号:9501342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/06 15:31(1年以上前)

測光ですが、それは銀塩時代の問題で、確かに昔は厳密にやる必要がありました。
デジタルでは、情報・決断サイクルが変りましたので、凄いものでももうイラナイですね。

書込番号:9501438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/06 16:14(1年以上前)

自分もモノクロが好きですね。カラーは自分でできないのが一番の理由ですが。
デジタルでも、LPFとカラーフィルターが電気制御で調整できたらと思います。
高解像・高感度モノクロカメラに変身します。

書込番号:9501651

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/06 17:25(1年以上前)

なんだか、、、
削除に次ぐ削除で、みなさんのレスがとぎれとぎれになってしまい、
何を話しているのだか、よく分からないスレッドになってきましたね。。
いやはや。

書込番号:9502043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/06 20:14(1年以上前)

manbou_5さん

レスありがとうございます。
The Negative、The Camera、The Printはそれぞれ「アンセル・アダムスの写真術」という題名で日本語版が出ています。
The Making of 40 Photographsは、「アンセル・アダムスの作例集」という題名で日本語版が出ています。
おっしゃるように、ゾーンシステムについては、The Negativeが詳しいです。


temotibusataさん

「潰した黒と飛ばした白の割合が多い」アンセル・アダムスの作品見つかりましたか?

書込番号:9502926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/05/06 21:10(1年以上前)

ニッコールHCさん 

>「潰した黒と飛ばした白の割合が多い」アンセル・アダムスの作品見つかりましたか?

アンセルさんは潰さず飛ばさずに写真本来のその時代のナチュラル階調を超えた
豊かな階調を狙ったのだと思います。
いわゆる、写真的に素直に出て来た階調じゃないのですね。
写真的に不自然とも言えます。

Naoooooさんの作品は、生きている方をまな板に載せるようで気が引けますが
黒い部分は潰し気味、白い部分は飛ばし気味で階調を圧縮ですね。
これも、写真的に普通じゃないわけですね。

両者とも写真の階調を弄っている点では同じですが不自然です。
そこが受けているところかもですね。世の中、似た写真多いですから。

Naoooooさんがアンセルさんの写真を冷ややかに見るのも似たところがあるからじゃないかと。

蛇足ながら階調の調整はデジタル時代の方がやりやすいかも。

書込番号:9503303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/06 21:32(1年以上前)

写真と絵画は違いますが、絵画の白飛び、黒潰れ、階調って何でしょうか?
写真のような絵はあまりメージャーになれませんが、絵になる写真は皆の目標ですね。
写真機より、絵画機が欲しいと思います(ハーフND → HDR → ?)。

書込番号:9503482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/06 22:19(1年以上前)

temotibusataさん

>いわゆる、写真的に素直に出て来た階調じゃないのですね。
写真的に不自然とも言えます。

デジタルで撮影した、6EV以下の撮って出しの画像を見慣れているからではないですか?
アダムスの作品が不自然であるというなら、それは個人の了見ですから反駁しようがありませんね。
わたしが使っているニコン機は、グレーチャートを撮影すると、RAWだろうがjpegだろうが、つまり撮って出しだと、5.7EV〜5.8EVしかありません。
ネガフィルムはデジタルの2倍以上の12EVの感光域があります。
写ルンですで撮影し店プリントすれば、この広大な感光域を生かして自動補正しているので、白トビが無いわけです。
アンセル・アダムスは10代から撮影しているので、つまり90年前のモノクロは現在のものよりラティチュードは狭かったですが、写ルンですのお店プリントのように露出をスライドさせる補正のためではなく、ラティチュードを生かし切るためゾーンシステムを使ったわけです。
彼が作品を撮り続けている間にも、フィルムは進化したでしょうが。
実際10代の作品を見るとまだ腕が無く、普通のきれいなモノクロ写真に見えます。
20代前半と、後半を比べても明らかに作品の質が向上していています。
もちろん「ネガは楽譜、プリンティングは演奏」という言葉から判ると思いますが、彼の作品は撮影だけで完結するようなものではありません。


> Naoooooさんがアンセルさんの写真を冷ややかに見るのも似たところがあるからじゃないかと。

どこにもそれらし書き込みは無いでしょう。
Naoooooさんはヨセミテを訪れたが、今のところ自分の作品に適したロケーションが見つからなかったと書いている。
カリフォルニアの木々の色が濃くカラーで表現するのはむずかしいと。
Naoooooさんの作品はコントラストが強すぎ、アダムスの作品は階調が優先されすぎ。
あなた、いつもどんな写真を見ているわけですか?

書込番号:9503875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/06 22:41(1年以上前)

ニッコールHCさん。本当にすばらしいのう。
写真光学も写真工学も写真論も感性もよくおわかりじゃとわしには感じるのう。
そして最も大切な心眼もおわかりのようじゃ。
こういう方もおられるここはまさに現代の格差社会と同じようじゃのう。

書込番号:9504062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/06 22:47(1年以上前)

> 格差社会

白飛び、黒潰れ社会を、階調豊かな“グラデーション社会”に変って欲しいと思いますね。

書込番号:9504108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/06 22:51(1年以上前)

失礼申した。”格差社会”はよくない言い方じゃのう。
”白飛び、黒潰れ社会を、階調豊かな“グラデーション社会”に変って欲しいと思いますね。”
センスある言い方じゃのう。すばらしい!

書込番号:9504143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/06 22:56(1年以上前)

> 写真的に不自然とも言えます。

写真的に自然かどうかは気にしないで、絵的にありかなしかと思います。

書込番号:9504179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/05/06 23:43(1年以上前)

アンセルさんの写真と現在のデジタル写真を較べるという趣味はないですね。
ゾーンシステムの考えを言ってるのです。

彼の写真の特徴として、黒から白に至る階調を細かに出しているってことがあります。
そのためにーと云うか其れが良いことだとして(写真の考え方として)、ゾーンシステムってものを開発したのだと思います。
おそらく、彼の写真には白っぽいだけの写真とか黒っぽいだけってものは少ないか皆無でしょう。
私などは白っぽいものだけとか中間調だけってのも好きですけどね。
アンセルさんには許せなかった事でしょう。

階調がほぼ全域に渡っているっていうのが彼の写真の特徴で、それは輝度差の大きい感光材を使うと云うことではなく、輝度差の大きい被写体を余すところ無く定着する事だと考えます。
それは一定の感材の中で現像など工夫して潰れなく飛びもないように。

全域に渡って具現するのは良いですが、被写体によっては飛んだり潰れたりした方が自然に感じるのもあるわけです。

飛んだり潰れたりが普通で、そうでないものは不自然とも云えます。

一般の写真を見慣れた人には作為的で良いようにも悪いようにもとれますが...

それはデジカメの場合でも階調の作為はありますよね。
ゾーンシステム的、すべてのものを再現するという階調の豊かさの問題ではなく、一部の階調をゆがめるわけです。

私は悪いと言ってるのじゃないですよ。
それは本来の自然な映像の姿じゃないーとおもうのです。
目立たせるためには有効な手段かもです。

>どこにもそれらし書き込みは無いでしょう。

否定しているわけでは無いですが気乗りしていない様が見えます。

>Naoooooさんの作品はコントラストが強すぎ、アダムスの作品は階調が優先されすぎ。

仰る通りです。
いずれも階調を弄ってると云うわけです。
その点で似ていると考える訳です。

>あなた、いつもどんな写真を見ているわけですか?

大きなお世話だけど、似た写真が多いですね。
多分貴方の写真も。

書込番号:9504602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/06 23:58(1年以上前)

コントラストの強い被写体を避けるのが一番です(ハーフNDを使ったり)。

書込番号:9504708

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/07 05:19(1年以上前)

temotibusataさん

>>否定しているわけでは無いですが気乗りしていない様が見えます。

アダムス氏の作品は素晴らしいと思いますよ。
否定的なコメントをした件については、ヨセミテ自然公園が自分には難しい被写体であったという事と、
カラー写真で表現するには、更に難しくなるのではないかなという感じを受けた事。
この2点となります。
アダムス氏、ヨセミテナショナルパーク自体を否定したものではありません。


>>いずれも階調を弄ってると云うわけです。

葬り去るという意見はいかがなものでしょうか?
私の場合、意図的に階調幅を狭くして表現する場合もあります。作品のイメージのためにです。
葬り去るという言葉ですと、それがあたかも正しくない事、良くない事のようにも受け取れますが,,
逆に階調幅を広げる場合もあります。
このあたりはイメージに対してコントロールという意味合いでやっておりますが、問題ありますでしょうか?

もちろん、それぞれの好みがある事は重々に承知しておりますので、私のものが正しいとか、良いとか、
そういう意味合いの意見ではありません事をご理解ください。

書込番号:9505531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/05/07 08:44(1年以上前)

Naoooooさん

先ず、>葬り去るという意見はいかがなものでしょうか?

『葬り去る』というようなことを言葉を使ったでしょうか、そのような記憶はないですが
階調を弄って一部圧縮していると私には思われるので、語感として『葬り去る』というふうに受け取って貰ったのでしょうか。
いずれにしても、『葬り去る』とは過激な言葉ですからそのように受けとられたのなら陳謝します。


>それがあたかも正しくない事、良くない事のようにも受け取れますが,,

“階調を弄ったものを自然じゃない”と云ってる事をさしてられると思うのですが
正しくない事、良くない事だとは思ってないですよ。
普通の写真として自然じゃないけれども、それが無くなったらNaoooooさんの写真もアンセルさんの写真も変わってしまうでしょう。
階調が普通じゃ無いのが特徴になっていると思うわけです。

普通-普通じゃない、自然、不自然については誤解を生む言葉かもですが、説明のため使ってしまいました。
事実の説明用語としてご理解下さい。一般的、一般的じゃないーと云っても良かったかもです。

>アダムス氏、ヨセミテナショナルパーク自体を否定したものではありません。

『否定しているわけでは無い』と思ってますよ、『気乗りしていないように』見えるわけです。
これは、あやふやな事柄ですから本人以外は分からない事でしょう。
私は推察するだけです。
私はアダムスさんの写真は見たことありますがヨセミテ自然公園は見たことがありません。
思いますに現場に立てば、現在のモノクロフイルムをもってしてもアダムスさんと似たレベルの作品は難しく感じるのじゃないかと思います。

書込番号:9505824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/07 09:37(1年以上前)

temotibusataさん

弄る 常用漢字ではないので、目一杯読み間違えておりました。お恥ずかしい。
申し訳ありません。

その他の件については、全て理解しました。

お詫びとお返事まで。

書込番号:9505928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 11:08(1年以上前)

Naoooooさん、 
皆さん、  こんにちは。
途中、スレッドが荒れて、何度か削除があり、話の脈絡も不明になりましたが、
ナノクリのレンズでなくても、D3xに使い方次第では、十分使えるというNaoooooさんのお話と作例(作品と思いますが)を拝見させていただき、大変参考になりました。

ヨセミテの話からゾーン、ラティチュードの話まで発展したことはよかったのか、そうでないかはわかりませんが・・・・

諧調の圧縮をハイライト側でするか(白トビ防止・キャノン、ソニー)、シャドウ側でするのか(ニコン)、
あるいは中間調を圧縮して、人間の見た目に近い画像に仕上げるのか、各カメラメーカーの思想の別れるところではありますね。各メーカーで考え方が違います。
いずれにしましても、自然の状態ではあまりにも広い輝度差を、肉眼で見た目に近い絵、状態になるべく近ずけようと、各社力を注いでいるわけですが、考えればこのこと自体すでにありのままの自然の状態を弄っていることになるわけで、そのいじられた画像が正しいと思う認識こそ、危険だと思います。
「写真」=真を写す、ではないですね。明治初期に写真が輸入されたころにそれまでの絵画と比較しての写真=真を写す、のなごりであって確かに真を写す側面はありますが、今、現代ではもっと積極的な表現方法の一つの手段ですね。
Naoooooさんの写真は、先にも申しあげましたが、積極的にその表現に駆使されていて、現実の「状態」とはおそらく違うものになっていることは想像に難くないですが、写真表現としては完成度が高く、独自の世界を切り開いていると思われます。その感性と、感性を破たんなく表現できる技術を合わせ持っているところが、素晴らしいと思います。
この方向でもっと突き進んで、より完成度の高い作品を生みだしていっていただきたいと、個人的には期待しています。
まあ、デジタル画像はある意味、何でもアリの世界ですから、作者の訴えたいことでは、「写真」にとらわれず、つきすすめられたらと思う次第です。

余談ですが昨日の新聞で、「データ加工できない機種」なる記事が載っていました。
詳細は省きますが、それによると上書きや改変ができない記憶媒体と、改変不能な記憶媒体しか接続できないデジタル一眼レフカメラを複数のメーカーが開発。検察庁と協議の上、新型のデジカメならば証拠能力が公判でも維持できると判断した・・・とありました。
どんなカメラか、興味がわきましたが、写真愛好家にはどーなんでしょう?
行く末を見守りたいと思います。

書込番号:9506174

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/05/07 12:34(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん 

再三のレスをありがとうございます。
ピリ辛セブンスターさんおっしゃるように「写真」というものはどうもあれですね、撮ったまんまでないと写真ではないとおっしゃる方が多い様です。
フィルムの感覚が強く残っているためでしょうか。しかしフィルムの場合であっても、デジタル程頻繁ではありませんが、作品としては撮影後の味付けのためのレタッチはしていましたよね。
特に日本人の場合「加工する」という言葉に過剰に反応してしまうような気がします。

特にデジタルになってからのRAW現像やその後のレタッチ作業などが頻繁になってからは、今や写真は「撮る」ものではなく作品として「作るもの」だと割り切っているフォトグラファーがアメリカには結構います。
撮影後の作業も写真技術の大切な一つであると公言してらっしゃいます。
もちろん撮影時が全ての勝負であり、撮ったそのままを求めるスタイルも良いのだと思います。
どちらが正しいという事ではなく、人それぞれであり、またそれは時代と共に写真も変化しているのでしょう。

写真=真実を写すという漢字を書きますが、これは日本の言葉であって、外国ではそうは言わないですしね。

しかし報道や証明、証拠写真、あるいは医療などに使用される写真においては、これに限りません。
「作品」とは異なり、真実をそのまま残すための「記録」となります。
そういう意味ではピリ辛セブンスターさんが上レスで紹介された「データ加工できない機種」というものが意味を成すと思われます。

写真というものも、用途によってという時代になっていくのでしょうね。

書込番号:9506454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 13:23(1年以上前)

Naoooooさん
証拠写真などは別の意味があるので改変不能は納得できますが、表現としてのレタッチや、合成などは、表現の手段として当然アリ、と確信しています。
自分の意識も最近は、撮影の元データは最終画像への素材という認識に変わりました。
時代、時代にあった最適な手法を表現に取り入れないのは、実にもったいないですからねえ。
要は鑑賞していただく方に、どれだけの感動や力を与えられる写真か、だと思います。

書込番号:9506640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/09 02:29(1年以上前)

写真はデスクの上で完成する、昔も(現像〜裁断)今も(パソコン編集)変りありません。

頑張って撮った傑作の話から、証拠写真の話まで持ってくるのはちょっとと思いますが。

書込番号:9515242

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信58

お気に入りに追加

標準

D3Xで撮りました 桜編

2009/04/06 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

下に『桜の季節ですね。桜の作例お待ちしています。』有りますが スレ主様が不在なので新たにスレッド立てました。

D3Xで桜を撮りました 画像は一切加工してません NX2で現像しただけです。
センスと技量が有りませんが、参考になればと思いUPしました。

アルバム 1枚目から4枚
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=804203&un=126674

アルバム 1枚目

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1159228&un=126674

書込番号:9356058

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/06 10:49(1年以上前)

ちゃびん2さん


さすがですねぇ〜^^
D3XにPC85ミリとニーニーですか!!!!
装備もスンゴイですが、ちゃびん2さんのフレームをも大変参考になります。^^
ありがとうございました!^^

書込番号:9356179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/06 11:16(1年以上前)

ちゃびん2さん

特に4枚目。ピンクの発色!いいですね!(*^ー^)ノ

ニーニーに1.7テレコン。。。そろそろヨンニッパ? (/ω\)

ありがとうございます!

書込番号:9356262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/06 11:25(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは

二日酔いの朝、体をムチ打って近所の公園で撮りました、セコイ公園なので背景が悪く
マクロ的な撮り方になってしまいました。

そこでPC85 ウッ素晴らしい写り最高ス (^_^)v

footworkerさん

≫ニーニーに1.7テレコン。。。そろそろヨンニッパ? (/ω\)

昨日、強く感じました(@_@) ですがD3Xで財布の中身は散ってしまいました(>_<)

書込番号:9356292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/06 13:15(1年以上前)

ちゃびん2さん


footworkerさんはやはりニコンの営業マンです!(笑)
気をつけましょう!(笑)

書込番号:9356607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/06 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちゃびん2さん、こんにちは。

金曜夜に常磐線の帰りに上野にちょこっと寄ってみました。
相変わらずのアルコールの臭いと宴会だらけでライトアップも無しでしたが
おぼろ月と水銀灯に浮かぶ桜も普通の夜桜と違っていいですね。

書込番号:9356835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/06 15:01(1年以上前)

wildnatureさん こんにちは

すごーーーーーい ISO3200 手持ちですよね(*_*)

拡大できないのでノイズの乗りよく分かりませんが、この画像見る限りスナップ的なら
使えそうですね!(^^)!

上野の夜桜 飲みたくなりますね(^^;) 良い感じ出てますね(^-^)

書込番号:9356879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/06 15:07(1年以上前)

wildnatureさん 

すいません質問ですが 40mm F2ってレンズなんですか 良い色出てますね

書込番号:9356890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/06 15:58(1年以上前)

全てコシナのファクトレンダー40ミリのパンケーキレンズで撮影してます。
このレンズ、開放からピントの芯があり、非常にニュートラルな描写をします。
D3Xはそのニュートラルさが売りのボディですからD3Xでスナップとか相性バッチシですよ。
ボディキャップ代わりにもなりますし。(笑
もうすぐ20ミリのパンケーキも発売されますんでそちらも合わせてどうぞ〜。

書込番号:9357010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/06 16:36(1年以上前)

wildnatureさん 早々に有り難うございます

コシナのファクトレンダー40ミリの画像初めて見ました いい味出てますね、ちょっと
欲しくなりました。

今、価格コムにUPされた画像みたら結構彩度高めですが(自分の見た目)、D3Xだとこの彩度か押さえられいい味出るのでしょうね(^_^)v

機会あったら 日中の画像も見せて下さいm(_ _)m

書込番号:9357109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/06 20:00(1年以上前)

当機種

ちゃびん2さん、こんばんは。

いやぁ。。昨日のことですが、「カワセミ」撮りに出かけて3時間待って空振り(^^;

仕方なく、合間にD3Xで撮影した桜(こちらは葉桜間近)画像を貼ってみます。

手持ちで、「気」が入ってないので。。。m(_)m
何らかの参考にはなるかもと。。。
レンズは、24〜70mmです。

書込番号:9357762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/06 20:05(1年以上前)

ちゃびん2さん、言葉足らずでした。
アップした画像も当然S字カーブは掛けてます、あくまでD3Xは素材を入力するボディとして考えた時、
ニュートラルという意味ですから。

書込番号:9357785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/06 21:03(1年以上前)

残念! 6日の13時以降は、ニコンアルバムのメンテで見れないとは・・・

書込番号:9358073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/06 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

満開前です。何か梅っぽいです(笑)

光のコントロールが難しいです。

いい天気でした^^

ちゃびん2さん 


全て気合入れて三脚撮影を致しました。。。
センスは別ですが。。。。(T_T)

書込番号:9358504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 22:37(1年以上前)

>ニコンアルバムのメンテ

ニコンオンラインアルバムは、長年表紙しか公表していない私だが、変わるようですね。初めて尻ました。

書込番号:9358608

ナイスクチコミ!0


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2009/04/07 01:16(1年以上前)

Wildnatureさん

アップされた桜の写真どれもきれいですが、特に一枚目はものすごくきれいですね。

書込番号:9359501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 08:59(1年以上前)

当機種

春は良いですね

footworkerさん 

素晴らしい環境ですよねぇ カワセミが現れなければ桜は撮れるし、帰る途中には2本足の
桜が咲いてるオアシス有るし 羨ましい(^_^)v 

wildnatureさん

有り難うございます 一つ買ってみます 楽しみです!(^^)!

タミン7155さん

D3X買って 青空をまともに撮ったことなかったですが なかなか良い色出ますね

★ニコンアルバムのメンテでアルバム見れなくてすいませんm(_ _)m 昨日 撮った桜UP
します  

書込番号:9360133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 11:52(1年以上前)

桜と別な話なんですが

ホワイトバランス カメラ設定は 自然光 晴天が基本だとよく言われてますが

D3Xに限ってかしれませんがホワイトバランス オートの画像が忠実に近い感じがします
購入後に撮った画像をRAWで自然光 晴天に変えるとことごとく赤みがおび不自然でした
※画像UPしてる桜も 自然光 晴天では あり得ない桜の色になります 絵的にはいいかもですが

D3Xお使いの方 如何ですか? 自分はD3Xのオートは優れものに感じます

書込番号:9360580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 12:05(1年以上前)

使用モニターを書くの忘れてました

EIZO CE210を eye-one display2 でキャリブレーションして使ってます。色に関しては
問題ない環境だと思います

★メンテで画像見れなくてごめんなさい

書込番号:9360625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/07 12:28(1年以上前)

ちゃびん2さん


ずっと晴天で撮っておりました。。。
今度オートでやってみます。
情報ありがとうございました。^^

書込番号:9360690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/07 14:04(1年以上前)

ちゃびん2さん

私も、なんとかの一つ覚えで「晴天」オンリーでした。

ボディのWB性能はまだまだ完璧でないというコメントを信じてきました。

RAWで撮った「晴天」は、NX2現像時にWBをアレコレ切替え可能なので困りませんが、
今度、「オート」を試用してみます(^^

ありがとうございます。

書込番号:9360955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 14:34(1年以上前)

タミン7155さん footworkerさん

レス有り難うございます

不景気で暇なので D3とD3Xの画像(RAW)を見比べついでに ホワイトバランスも試して見たところ、自分は、ほぼオートで撮っているのですが NX2で自然光 晴天にホワイトバランス変えたところ相当数不自然な色になりました←チョツト大げさですが ※個人的かもしれませんが(^^;) 横に座ってる人も同じ意見でした←詮索なしに_(._.)_

D3とD3Xの ホワイトバランス オートは本当に優れていると思います。カメラ設定 オートにしておけば ほぼNX2でホワイトバランス変更することないと思います

難しいこと、理論的に説明はできませんが 感じたまま書きました。(^_^;)

書込番号:9361056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/07 14:48(1年以上前)

>横に座ってる人も同じ意見でした←詮索なしに_(._.)_

このことは、横に座る人はいつも同じと解釈してよろしいのでしょうか?(^^;


ちなみに「晴天」では、90%以上が”当り”ですが、
さすがに、室内灯があるところでは、NX2に頼らざるを得ない状況です。。

書込番号:9361099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 14:52(1年以上前)

当機種

春はいいねぇ

試しにNXで

上の画像は ホワイトバランス オートで撮りました レンズ 24−70 F2.8

それを NX2で 自然光 晴天に変更した画像です

書込番号:9361111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 15:05(1年以上前)

footworkerさん

価格コムで 何度も何度もお題目の用にホワイトバランスは晴天と聞いていたのですが
自分の目がおかしいのか分かりませんが「晴天信者」になれません(-_-;)

≫ちなみに「晴天」では、90%以上が”当り”ですが、
一度 ホワイトバランス オートを使ってみて下さい 当たり確率が変わるかもしれません(^^;)

色の好き嫌いは人それぞれだと思いますが、自分は「オート信者」だと再確認しました(^^;)

書込番号:9361148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/07 15:08(1年以上前)

今の朝の7時半頃だったら普通にあり得るのではないですか?
晴天屋外の昼中に合わせたのが「晴天」なのですから。
リンクフリーとのことですので…
http://rp35.com/s10029.html
のページの▼色温度とその明るさ、発色傾向
のところをお読み下さい。

ですから、AWBは「たまたま当たった」程度にとらえましょう。
ご自分で好きなところに調整するも良し、グレーをサンプリングしておくも良しです。
D2Xのように外光センサー(これもミックス光でカメラ位置と被写体位置で光線状態が違う場合は困りものですが)を使用していればAWBのヒット率は上げられると思います。

書込番号:9361159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/07 15:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=9356058/ImageID=267446/
の結果になるためには、晴天WBの下の画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=9356058/ImageID=267569/
に対してLBB-3のフィルタ…つまり30ミレッド色温度を変更すれば近い感じです。
晴天が「5500K」だったら「4750K」あたりになります。
晴天が「5200K」だったら「4500K」あたりになります。

LBBフィルタはSILKYPIX Developer Studio用に作成したテイストで判断しました。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=3160&rev=&no=0

書込番号:9361209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 15:33(1年以上前)

kuma_san_A1さん こんにちは

たぶん何方からこのようなご指摘はあると思ってました。自分は、難しいことは一切
分かりません 直感人間です(^_^;) ←クマさんはご存じだと思いますが(^_^;)

≫ですから、AWBは「たまたま当たった」程度にとらえましょう。
これが 本当に時間、場所に限らずよく当たるんです 室内、日中野外でグレーカード
で試してもほぼ同じでした。D3系のオートはホンマに優れものです(^_^)v

ニコン AWB相当ガンバつていると思います。

書込番号:9361234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/07 15:45(1年以上前)

いえ、だから
>購入後に撮った画像をRAWで自然光 晴天に変えるとことごとく赤みがおび不自然でした

これはその時の状態が色温度が低い光源だったということです。
AWBがうまく機能したということです。

>ニコン AWB相当ガンバつていると思います。

AWBに限らず、またNIKONに限らず各種自動機能については頑張っていると思います。
が、AWBと評価測光AEは基本的にあてにしていないので(同一シーンで複数カット撮影する場合に暴れるのは後の処理で面倒だから…RAWの場合のWBは別ですが…です)。

書込番号:9361268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/07 15:52(1年以上前)

kuma_san_A1さん

勉強になりました、有り難うございましたm(_ _)m またいろいろ教えて下さい_(_^_)_

書込番号:9361297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/07 15:54(1年以上前)

>分かりません 直感人間です(^_^;) ←クマさんはご存じだと思いますが(^_^;)

はい。良く存じ上げています。
D2Xの外光センサーも使用したAWBには多くのシーンでは合理的だと思いますので、それを使用時にAWB撮影されているのは良かったと思いました。
外光センサーを使わないAWBが「当たる」と多くの人に評価される様に作る部分(光源予測および大きく違う光源に関しては追従させないなどのさじ加減)は尊敬しますよ。
自分の気に入った撮影方法でよいと思います。

書込番号:9361301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/07 16:08(1年以上前)

kuma_san_A1さん、こんにちは。

色々と勉強になります(^^ゞ

私は何しろ駆け出しの身でして、
一応「プリセットWB用器材」や「18%グレーカード」こそ準備はしているものの。。。
これからというところです。(^^;
これまでは、カメラの進化?についていくのが精一杯で。。。
D3Xで落ち着きましたので、今後の課題ではあります。

ちゃびん2さん以上に、大雑把で直感・鈍感人間なので、今のところRAWでごまかしてます(^^;

怒られそう。。。(/ω\)

それはそうと、先日のご出演ムービーは良かったです(^^ゞ

書込番号:9361347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/07 16:31(1年以上前)

>ちゃびん2さん以上に、大雑把で直感・鈍感人間なので、今のところRAWでごまかしてます(^^;

RAWでWBを撮影後に決めることや微小な露出調整などは「ごまかしている」とは言いません。
また、撮影時パラメータから大きく変更する場合でも撮影時からフローを意識して行っているのであれば、これも「ごまかしている」とは言えないと思います。

>それはそうと、先日のご出演ムービーは良かったです(^^ゞ

あれから見られるのが増えているらしいです。
ご覧いただきありがとうございました。

書込番号:9361408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/13 09:28(1年以上前)

当機種
当機種

ニコンアルバムがメンテ(@_@) 21日までは長すぎる(>_<)

桜撮りに行ったわけではないですが 綺麗だったのでパチリ(^_-)
 

書込番号:9387177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/13 18:00(1年以上前)

当機種

独り言m(_ _)m

D3X使い出して大した日数たってないけれど D3Xの凄さが自分に伝わってこない。
2400万画素、微細なディデール、豊かな階調 自分にはここがこうだと言える
違いがハッキリ分からない 

慎重に頑強な三脚使いレリーズでシャッター切っても被写体ブレ、ミラーショックなどで
これぞ2400万画素という画像を撮れない、本当に2400万画素は必要なのか考えてしまう。同じような設定、環境でD3で撮ったものとさほど変わらない。
※2台並べて撮ったわけでは有りませんが過去D3で撮ったものを200%拡大しながら色々見比べて D3Xは画素多いだけブレが目立ちその結果、同じように撮ったD3の解像感と変わらなく見える。

ニコンが言っている微細なディデール、豊かな階調も、撮った雲なんか見るとフ〜〜ンと感じるがサンプル画像やパンフ画像などのようなハッキリ違いが分かる凄いと言える画像を撮る実力がないのでまだ実感がわかない。

D3X買ってハッキリ分かったことはD3の凄さとD3Xの難しさ それと腕のなさ

★お前なんか使うカメラではない 十分承知しています
★豚にカメラ ごもっとも

書込番号:9388657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/04/13 22:53(1年以上前)

>>自分にはここがこうだと言える違いがハッキリ分からない

そうですか。そのうち判るようになるとイイですよね。がんばってね。

 

書込番号:9390378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/15 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日枝神社

千鳥が淵

千鳥が淵

千鳥が淵

ちゃびん2さん,時事ネタのスレなのに今更って感じですが、
撮影はしてたんですが仕事が立て込んでて遅くなりました。

>機会あったら 日中の画像も見せて下さいm(_ _)m

8日に赤坂サカスで仕事の打合せ後、日枝神社から千鳥が淵を歩いて市ヶ谷へ。
千鳥が淵はライトアップの撤去をしておりましたね。

書込番号:9397560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/04/15 15:07(1年以上前)

スレ主さん、綺麗な写真撮れているのに、なんか随分悩んでおられますね。
ある意味贅沢な悩みかもしれませんね。

D3と同等と感じるならそれでもいいんじゃないですか。
カメラはあくまでも道具。それを使いこなすのが人間。
あまりにも画質にこだわりすぎて、写真を撮るという本質を忘れかけていませんか?

私は1010万画素のオリンパスE−3使っていますが、画素数に不満を持った
ことはありません。充分すぎる画質に満足しています。せいぜい印刷したとしても
A3ノビまでしかプリントしませんので、画素数よりもそのメーカーの画作り
の方を重視しています。オリンパスは、E−3のほかにもE−300使っていますが、
コダックブルーと呼ばれる独特な青空の表現に、オンリーワン的な要素を感じます。
PLフィルターを使わなくても、濃い青空を撮ることができます。

スレ主さんの作例は、構図、被写体共に充分すぎるほど
いいものが撮れていると思いますので、あまり細かいこと
は気にせずに、バンバン撮られた方が幸せだと思います。




書込番号:9397707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/15 16:40(1年以上前)

wildnatureさん

画像UP有り難うございましたm(_ _)m  派手さがなく、これがニーュートラルだと言うような色合いですね。特に2枚目の千鳥が淵の色合い好きです。F2の開放も良いですねぇ(^_^)v 気に入りました。

ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S)  1本 逝きます^^;

有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:9397955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/15 17:13(1年以上前)

スーパーズイコーさん レス有り難うございます

≫あまりにも画質にこだわりすぎて、写真を撮るという本質を忘れかけていませんか?

自分の気持ちの中にデジタルカメラは常に新しいものが良く旧機種は自己暗示のように悪いと決めつけてた感がありました。

写真を撮ると言う本質を忘れていました(@_@)(>_<)、このD3Xを買ってこのカメラに『写真って何?』『性能では写真は撮れないとよ』と言われたみたいです(-_-;) もう一度写真の原点に戻って楽しみたいと思います。

≫あまり細かいことは気にせずに、バンバン撮られた方が幸せだと思います。
有り難うございます 楽しく写真ライフを満喫します(^O^)


書込番号:9398046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/15 17:32(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんにちは。

[9388657]の貼付画像をはじめ、十分、高精細な画像を撮っておられると思います(^^

あとはカメラ設定、レタッチ仕上げで見違えるようになるはずだし、
私もその点を試行錯誤しながら使い込んでいきたいと思ってま〜す(^^ゞ

書込番号:9398107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/15 18:23(1年以上前)

footworkerさん 6時過ぎだから 今晩は(*^_^*)

footworkerさんに、唆されて^^;ゴメンm(_ _)m  D3X買ったら写真って本当に難しいって痛感しました(*_*)

高精細な画像って何だろうと考えるようになりました カリカリにピンが来てウハ−−すげぇ
解像度と言う写真も良いですが ブレてたり滲んでたピンが外れたり そんな写真って動きや暖まりがあって良いのかぁ 最近感じます(^_^;) 

機械に遊ばれないように写真を撮ってみようかなと最近チョト思ってます(^^;)

書込番号:9398276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 21:31(1年以上前)

>>高精細な画像って何だろうと考えるようになりました・・・

写真の命は解像感とボケ味の高度なハーモニーのように思っています。

夕日にキラキラと輝くきらめきの海面の様子など、ピントがはずれてても一見よさそうですが、

すーと吸い込まれるような透明の潮風の空気感は、やはり海面にジャスピンで飛沫が見える醍醐味もいる。
それに波長を合わせたキッチライトのダイヤモンドのような輝きが、飛沫を照らしている様子も大切です。
つまりダイナミックレンジの余裕もトーンカーブの美しさも、まわりまわってキッチライトを引き立たせる役割を担います。

夕日の沈む一瞬輝く海辺の風景でも普通のカメラには出せない超高精細をD3Xが実現できればすばらしいではないでしようか?
そんな能力をもってハズだとして、Nikon D3Xを十分活かすことがオーナーの心掛けとして大切です。
”よりよい被写体に恵まれる”ことを祈り、スレ主にがっばってもらいたい。
 
別段、私はNikonの回し者でもなく、ただD3Xの所有者をうらやましく思っている一人です。
 

書込番号:9408363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/17 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちゃびん2さん


私はD300との比較ですから、「すげー」の一言なんですよ、、、実は。
腕はさておきですが。。。(笑)
じっくりとこれからもお付き合いください!^^
構図などは別にして頂ければ。。。駄作ですが。。。。^^

書込番号:9408525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/18 10:51(1年以上前)

私は何者でしょう?さん レスとご教授有り難うございます。

≫夕日の沈む一瞬輝く海辺の風景でも普通のカメラには出せない超高精細をD3Xが実現できればすばらしいではないでしようか?
そんな能力をもってハズだとして、Nikon D3Xを十分活かすことがオーナーの心掛けとして大切です。”よりよい被写体に恵まれる”ことを祈り、スレ主にがっばってもらいたい。

D3Xの持つ能力を少しでも引き出せるよう頑張ってみようと思います、今後もいろいろご指導
よろしくお願いします。

書込番号:9410766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/18 10:57(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは

≫私はD300との比較ですから、「すげー」の一言なんですよ、、、実は。

自分も「すげー」体感したい(^_^)v

今頃、福島三春の滝桜を撮りながら、「すげー」体感してるのかな^^;

書込番号:9410786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/18 12:32(1年以上前)

当機種

朝はこんな濃霧で。。。(T_T)

ちゃびん2さん


天気予報に翻弄されてしまいました・・・・(T_T)
致し方なく帰宅。。。。。
明日は明日で別件が入り。。。。最悪の週末です。。。(笑)

しかし、「晴れ」との予想が、小雨&濃霧→曇天では。。。
既に散り始めていましたよ。しかも6時に到着したのに既に駐車場は大渋滞。
凄いところです三春の滝桜は!

書込番号:9411122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/18 13:21(1年以上前)

タミン7155さん 

素晴らしい桜ですね 一度見てみたい

しかしエラクお帰りが早い(T_T) 小雨の中 一杯やってくれば良かったのに^^; もつたいない(>_<)

≫6時に到着したのに既に駐車場は大渋滞。凄いところです三春の滝桜は!

これを聞くと足が遠のくなぁ (*_*)

書込番号:9411280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/18 21:19(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんばんは。

随分悩んでいらっしゃるご様子ですね。
お気持ち、お察しします。
こうお考えになったらいかがでしょう。
D3Xはクルマに例えれば、F1マシンだと。
そう思えば、「ちぇっ、最初からファーステストラップって訳にはいかないか」
くらい鷹揚な気持ちにもなれるってもんです^^
で、気持ち切り替えてバンバン撮っちゃいましょ♪

>D3X買ってハッキリ分かったことはD3の凄さとD3Xの難しさ 

D3を使い始めて最近思うのは、D300に較べて高感度性能だけじゃなく、分解能も
高いんじゃないかと。やっぱりD3はそれはそれで凄いです。


横レス、失礼して^^;

タミン7155さん

あら〜、残念でしたねぇ。
とんぼ帰りですか?少しゆっくりされたらよかったのに。。。
でも。。。名高い桜の名所ってどこも週末はそんなもんなんですね><

書込番号:9413185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/18 21:49(1年以上前)

ちゃびん2さん


そうですねぇ〜。
小生も「桜が素晴らしい」のであって、小生の写真がそうでないことが
「問題」なんです。。。(笑)
でもぉ〜、↓でちゃ〜坊さんが書かれているとおり、
D3Xはセナが乗っていたホンダのF1マシーンなのかもしれません。^^

私は、「セナ足」といわれたようなカメラ向けのコントロールできる「指」と「目」と「脳」は持っていませんが、
「気持ちだけは前向き」ということだけは持っているといえます。(それしかないかもしれません)(爆笑)
でもそれでイイのではないでしょうか???まずは一歩を踏み出したわけですから!!!^^
確かに私は最初からFirstestな世界が無理な奴ですが、気持ちと姿勢だけは!^^;

ところで、10月の熊本八代花火競技大会にちゃ〜坊さんも行かれることになっています。
如何でしょうか???是非に!!!!XMCの総会です!
ちゃ〜坊さんもD3Xを手にされるように囲んじゃいましょう!(爆笑)


横レス失礼致します。^^



ちゃ〜坊さん

いつも心温まるレスやコメント感謝感謝です!^^
本当にお優しい方ですね!!!^^

さて熊本に「移動二コンショウルーム」がありますが、
ちゃびん2さんと行きましょうね!!!!!!!
これで4人です!(笑)さて誰がロクヨンを手にするか!????(爆笑)

書込番号:9413351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/20 00:03(1年以上前)

タミン7155さん

>ちゃ〜坊さんもD3Xを手にされるように囲んじゃいましょう!

しまった、囲まれたぁ...って、おい(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

でも、ニコンプラザ熊本はちょっと楽しみ〜であります^^

書込番号:9419637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/20 12:18(1年以上前)

ちゃ〜坊さん レス有り難うございます

≫気持ち切り替えてバンバン撮っちゃいましょ♪

D3Xを少し難しく考え過ぎなのかもしれません(-_-;) ただのカメラだと考えてバシバシ撮れば良いわけなんですが(^^;)、どうしてもD3Xを持つと、このカメラの凄さを表現できる画像撮ってやろうとか、手ぶれ怖いとか...撮る前から体が妙に強ばってしまいます(>_<) これから少し気楽に撮ってみようと思います(*^_^*)

気楽に撮っているうちにD3Xの何かが見えてくるかもしれません(^^;) 相当先かもしれませんが(-_-;)

書込番号:9421236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/20 12:30(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは

ところで、10月の熊本八代花火競技大会にちゃ〜坊さんも行かれることになっています。
如何でしょうか???是非に!!!!XMCの総会です!
ちゃ〜坊さんもD3Xを手にされるように囲んじゃいましょう!(爆笑)

10月ですか?
会社が倒産してないかなぁ?(?_?) カカアに家から追い出されてないかなぁ(>_<) 

もし上2つ 免れたら 馬刺しと花火 そして夜のバッタ食べに熊本に飛びます(^O^) 

書込番号:9421290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/20 19:37(1年以上前)

ちゃびん2さん

大丈夫ですよ!^^
是非行きましょう!^^
さぁて肥後のドンに一名追加って言っておかなきゃ!^^

因みに参加特典は「ロクヨン」か「ヨンニッパ」が貰えるかも?です!(笑)

書込番号:9422732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/23 17:20(1年以上前)

こんにちは(^^

もう花火の話題なんですね!

実は、当夜のホテルの部屋は確保済みです(^^ゞ

シングル4室、ダブル1室です。

さぁ。。。何名泊まれるでしょうかッ!?

撮影ポイントは、昨年とは違うところと模索中です!

当夜の熊本バッタ採集は、大混雑のため不可能で〜す(^^;

書込番号:9436763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/05/02 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜の写真という事で、D3XではなくオリのE−3+1.4テレコン、70−300mm
で撮った写真を載せます。朝早く起きて、近くの公園の沼に行ってきました。
秋田の増田町にある公園です。

全て手持ちで、手ブレ補正オンで撮りました。

書込番号:9480942

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/05/04 18:35(1年以上前)

ちゃびん2さん

>D3Xを手持ちで撮っていては高画素の恩典が
 慎重に頑強な三脚使いレリーズでシャッター切っても被写体ブレ、ミラーショックなどで
 これぞ2400万画素という画像を撮れない・・・

お悩みのようですが、例えば月の写真を普通に望遠で撮ると三脚使っても、
綺麗に月の表面が解像しませんよね。
おそらくカメラぶれ(ミラー?)が原因です。シャッターオープンのまま
スリットを通すような露出が昼間でも出来れば良いのですがね。
レンズの解像限界かもしれません。

別のスレでもD3との違いが明確になる比較写真が一般の方からは出てきません。
ちゃびん2さんの腕が問題でないと思います。







書込番号:9490851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/07 09:18(1年以上前)

スーパーズイコーさん 70kara200さん レス有り難うございましたm(_ _)m GW中、旅行して
たので返事遅れました。

スーパーズイコーさん

素晴らしいですねぇ 抜群のセンス 目の肥やしになりました(^o^) GW中は、東北3県を
回ってきました。秋田良いところです また行きたいです(^_^)v

70kara200さん

最近、ミラーショックを気にしてミラーアップして撮影していますが、撮った画像確認
するときに2400万画素はもっと解像してるだろう?なんて考えすぎてしまってあら探し
になってしまいます(^^;)

D3とD3Xの解像度はパソコン上で200%拡大して見ないと分からないです。大伸ばしのプリントしなければ解像度に関してはD3で十分な気がします。

≫別のスレでもD3との違いが明確になる比較写真が一般の方からは出てきません。

D3X使ってみて凄いなと感じたことは 白と黒の階調これは素晴らしいです。こんど撮り比べてみようと思ってます。


書込番号:9505887

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/05/08 02:12(1年以上前)

ちゃびん2さん

お帰りなさい。良い写真撮れましたかな。

>白と黒の階調これは素晴らしいです

これはコントラストが高くても白飛び、黒つぶれすることなく表現できる
ということでしょうか。 同じ設定での比較による結論なのでしょうか?。
 あっ 難しいこと聞いてすいません 攻めているのではありませんから
D3Xの良いところを知りたくてのお話ですのでお気を悪くなさらないよう
にお願いしますね。 持っていないから非常に興味があるんです。
 急ぎはしませんので良い例がありましたらその時にでも見せてください。

それから200%の画像というのはその地点で画像が破壊してますので
比較には向かないと思います。

いずれにしても何時かはD3Xを手にしたいなとは思います
 

書込番号:9510326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ297

返信53

お気に入りに追加

標準

D3X描写性能

2009/04/20 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5
当機種

満開のラナンキュラス

D3Xについてはいままで解像力やノイズに関してのご報告が多かったと思いますが。接写に使う機会が多い私としては、諧調や色飽和もそれ以上に大事な要素でした。
この写真で見る限り、デジタルが弱いといわれる真紅の表現も全く色飽和無く諧調も見事に描写されていると思います。

NIKKOR VR 105mm 2.8G
接写用ストロボR1C1使用
f8 1/250
SILKYPIXにてデフォルト現像

書込番号:9421356

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/20 13:16(1年以上前)

herculesherculesさん、こんにちは。

> デジタルが弱いといわれる真紅の表現も全く色飽和無く諧調も
> 見事に描写されていると思います。

D3Xが、真紅が色飽和しなくなったのではなく、herculesherculesさんが
上手に、色飽和しないように撮られているという事なのかも・・・

書込番号:9421453

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/20 13:17(1年以上前)

こんにちは
画像拝見しましたが、色域外警告表示が出ています(SILKYPIX)。
彩度1→0.78 にすると解消します。
露出は 好みも有りますが、白トビ限界まで+0.7の余裕が有りました。
三脚 使われましたか?

書込番号:9421455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/20 13:53(1年以上前)

当機種

満開のラナンキュラス(彩度0.78)

じょばんにさん

お褒め頂き恐縮です。接写は結構やっていますが、「色飽和しないように撮る」技術はまだ持っておりません。(^_^;)

robot2さん

色域外警告は気付いております。露出もそのまま掲載しました。「デフォルト現像」です。ストロボの閃光時間は600μsですので、私は結構手持ちで撮ります。やはり三脚使用がいいでしょうね。たまたまかもしれませんがブレ、ピンボケは無いと思います。露出はアンダー好みですので、彩度をご指摘どおりに調整して再掲してみます。

なお、投稿後気付いたのですが、この画像はnef原画より解像度は落ちております。

書込番号:9421546

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/20 14:23(1年以上前)

色域外警告は CMYK に変換する時、変換出来ない色が有りますよと言う事ですから、
モニタでの観賞では気にする必要が無いのかも知れませんね。
また 変換時に補完するソフトも有りますが、色は難しいですね。

書込番号:9421618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 14:44(1年以上前)

接写の照明は難しいですね。

書込番号:9421681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/20 15:19(1年以上前)

当機種

補正その他していません

herculesherculesさん こんにちは 

飽和せず上手く撮れてますね 参考になります(^_^)v

自分も良く花撮りますが、赤の飽和には痛い思い出がいっぱいです よし良いショットだと
思って帰ってモニターで見て飽和でガクン(>_<) なかなか上手く行きません(^_^;)

D3Xで昨日、初めてマクロ使いました。センス、構図等最悪ですが画像UPします(^^;)

書込番号:9421777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/20 16:25(1年以上前)

robot2さん

>色は難しいですね。

そうですね。上の写真もプリントしてみると色域外警告の出ているほうがよく見えたりします。プリンタはPX-G5000です。

うる星かめらさん

>接写の照明は難しいですね。

特にストロボ使用のときはモニター発光を使っても難しいものです。私は被写体ブレ対策にストロボをよく使います。

ちゃびん2さん

写真お見事ですね。(F2 1/3200 100mmとは?)私も赤の飽和に泣かされてきた方です。D3Xでは普通に撮れば撮ってくれるようです。

書込番号:9421974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/20 17:11(1年以上前)

>色域外警告は CMYK に変換する時、変換出来ない色が有りますよと言う事ですから、

Photoshopではその通りだと思いますが、SILKYPIXではRGBのどれかが負の値を持つ…つまりクリップした部分を表示しているはず(つまりCMYKで色域外でも警告しません)です。
255を超える部分(設定で変わります)はハイライト警告で表示するようです。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_dsp/man0012.html#_Anchor10.1.6

書込番号:9422135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/20 19:35(1年以上前)

皆様

凄く勉強になります!
感謝感謝です!!!!^^

書込番号:9422717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/04/20 20:07(1年以上前)

特に赤い花の彩度は実物を実測してみるとAdobeRGBよりも飽和度が高く、色域外警告が出るのがむしろ普通です。
警告が出なくなるまで彩度を下げる必要はありません。(下げ過ぎになるだけ)

書込番号:9422909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/20 20:21(1年以上前)

kuma san A1さん

色の問題は奥深いようです。


私は最終的に、写真は全紙くらいにプリントして楽しむものと考えております。仲間内の写真展などにはプロラボで全紙に、家ではA3ノビにプリントして飾ったりしています。モニター上のベストが必ずしもプリントでのベストにはならないようです。
40年以上も前の白黒写真からスタートした私などは、SILKYPIXやNX2等の現像ソフトはフイルム現像、PHOTOSHOP(現在はCS3使用)等のレタッチソフトは印画紙現像と考えています。どちらも飛躍的に自由度が上がりましたが、それぞれに限界や特徴があって楽しみながら使っています。

書込番号:9423003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/20 20:47(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

レスがクロスしました。
上記のように要は私はプリントがベストとなる現像、レタッチを心がけております。(^_^)v


タミン7155さん

私のスレがお役に立てば幸いです。

書込番号:9423170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/04/20 22:49(1年以上前)

別機種

R1C1作例です

herculesherculesさん

はじめまして。色のことではなくて済みませんが、

珍しくR1C1をお使いですね、R1C1は自分の分身のような機械で
思わずこのレスを書きました。


クローズアップフォト撮影
http://www7a.biglobe.ne.jp/~YHatanoDDS/index.htm
に活用法など記してあります。R1C1発売時の古いサイトで
字がずれているかもしれませんが、その点はご容赦ください。

書込番号:9424105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/20 23:03(1年以上前)

herculesherculesさん、こんばんは。

おっしゃるように、デジカメの「赤色飽和」については、格段の進歩があると実感しております(^^

その昔(実際は、ほんの少し前ですが)、
D200で、この時期の赤いチュリップ園を撮ったことがあっりますが、
「ツブレ」てしまって。。。いわゆるノッペリ画像でした。

私が実例でお示しする画像は、今準備できないのですが、
少なくとも「赤色の飽和」現象については、相当改善されたと言えるかと思っています。

D3Xに限らず、いわゆる新機種全体的についてなのかなとは、想像するものです。(^^
 

書込番号:9424223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/20 23:31(1年以上前)


ニコン、キヤノンを使っていますが、赤チャンネルの飽和が、ニコン機特有のものだという印象を持ったことは無いです。

彩度はプリントと、ディスプレーでの判断とは大きく異なりますし、プリントするペーパーの反射率、インクの吸収性によっても色の沈み方、印象は異なります。

NX2がフォームアップされ、LCHエディターの処理速度は約1/3に高速化されましたね。
他のツールの処理速度も大幅に速くなっています。
アンシャープ、WBなども処理速度が約1/3になっています。

herculesherculesさんの写真は素晴らしいです。
このくらいの腕があれば、プリントも楽しいと思います。

書込番号:9424416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/21 00:22(1年以上前)

カメラ大好さん

サイト拝見しました。R1C1を随分使い込んでおられるようですね。さまざまな実験考察に感服いたしました。仕事で使っておられる方はすごいです。参考になります。さすがに歯の写真の拡大画像を見る勇気はありませんでした。m(__)m

footworkerさん

>D3Xに限らず、いわゆる新機種全体的についてなのかなとは、想像するものです。

 確かに全体の進歩は否めませんが、私の経験上、飽和だけでなく諧調もここまでの描写は未体験ゾーンでした。詳しい方からも評価を頂いております。


ニッコールHCさん

過分のお言葉を頂き恐縮です。

もちろん「赤の飽和」はニコンに限らずデジタル全体の課題でした。

たしかにNX2(2.2.0)は随分改善されたようですが、コントラストや諧調の滑らかさ等において、SILKYPIXに一日の長があるように思います。私はSILKYPIX-PROとNX2、PS-CS3を併用していますが、現像はSILKYPIX、レタッチはPS-CS3を多用しています。NX2は純正ならではの機能が魅力ですね。


書込番号:9424751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/21 00:41(1年以上前)

赤の色飽和はターゲット色空間にマッピングする際に起こるものなので、RAWから画像生成するのであれば「カメラによる違い」は気にしなくて良いですよ。
・適切な露出…例えば入射式露出計や18%グレー反射板でTTLスポット測光にてその場の露出をちゃんと取る…が出来ていれば、通常の被写体(反射物)を撮影して撮像センサーが飽和状態になることはありません。
・適切なWBを取り、画像生成時に若干彩度を落とすとか「ファインカラーコントローラ」(SILKYPIX Developer Studio)で色ごとに微調整します。

わたしは主題じゃない場合は色飽和していても気にしないし、ある程度ディテールが必要な場合でもSILKYPIX Developer Studioで作業色空間をAdobeRGBに切り替えて色飽和するかしないかに調整(一つの基準として)したらsRGBに戻して生成しています(使用しているディスプレイはsRGBよりも色域が狭いものです)。
その状態でフロンティア使っているキタムラのネットプリントです。

書込番号:9424853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/21 04:37(1年以上前)

色飽和したら(手前の編集しにくい状態でも)白黒にして誤魔化します。
白飛びと違って他の色の階調が結構残ってますので良い写真になれます。

書込番号:9425290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/21 06:34(1年以上前)

純赤を表現するなら、色飽和=階調が表現できない
でしょうけど、他の色を表現するなら、一色だけ多少飽和していても
まったく階調がなくなるわけでもないので、全体のバランスを見て決めれば
いいと思います

書込番号:9425385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/21 07:57(1年以上前)

>写真で見る限り、デジタルが弱いといわれる真紅の表現も全く色飽和無く諧調も見事に描写されていると思います。

息がつまりそうで・・・・、率直申しまして、相当に退屈なお写真ですぅ〜。
会長も見事というのは、どこと何を捉えて言ってるんだい?

書込番号:9425548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/21 09:12(1年以上前)

kuma san A1さん

だんだん話が難しくなってきました。なるほど、そういうものですか。(^_^;)


うる星かめらさん

苦肉の策ですね。(^_^;)


atosパパさん

そうですね。要は最終プリントの自分としての出来栄えですね。


秀吉(改名)さん

>率直申しまして、相当に退屈なお写真ですぅ〜。

自然も社会も「多様性」が重要です。いろんな評価があって然るべきですね。m(__)m

書込番号:9425725

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/04/21 10:07(1年以上前)

真紅や黄色の花は通常に撮影して、白黒のヒストグラムだけを見ると、色飽和の有無はわかりませんが、RGB毎のヒストグラムではRが飽和する例が少なくなく、このため、マイナスに露出補正し、事後処理で中間部分を持ち上げて明るく仕上げる手段を取らざるを得ませんでしたが、D3Xではさすがに色域が広くて、このような難しい色彩の被写体もあっさりこなすようですね。
高彩度の部分は色域外警告が出る場合もありますが、色飽和が発生していないのでしたら、強いて彩度を下げない方が、色の濃さが伝わってくると思います。 色域外警告が出ている画像はRAW現像時にマイナス側に露出補正しても解消しないですね。

RAW現像ソフについてはいろいろ試しましたが、私的には色の表現と階調の自然さについては、Silkypixが最も優れていると思います。
一年前にRAW現像ソフトによる色再現性を比較した内容ですが、Silkypixがベストでした。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2008-04-27
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2008-04-23-1
ここではNXとで比較していますが、その後、NX2とNXとを比較した結果、両者で色の再現性については差がありませんでした。

書込番号:9425853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/21 11:16(1年以上前)

コーミンさん

コーミンさんのサイトでは大変お世話になり勉強させていただいております。
フイルム時代と違いカメラやソフトの進歩が速く、ついていくのが大変ですが、普通に撮って、ちゃんと情報を写し込んでくれるカメラがいいカメラなのかもしれませんね。昔はフイルムの使い分けも出来ましたが、CMOSはカメラにくっついていますから。

書込番号:9426068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/21 11:46(1年以上前)

作例としては見れますが、作品としては見れません。(笑)

書込番号:9426151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/21 12:24(1年以上前)

スーパーズイコーさん

作例としては見られるということであれば大成功です。(^_^)v

書込番号:9426263

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 14:15(1年以上前)

スーパーズイコーさん 
>作例としては見れますが、作品としては見れません。(笑)

このような掲示板に本気モードの作品を載せる方って、正直いるんでしょうか?
スーパーズイコーさんの言う作品とやらを一度拝まさせて頂きたいと存じます。
勉強させて下さい。宜しくお願い致します。m(__)m
多くの方が観賞されて、多分、D3xに走る方が増えると存じますが。。。(*^_^*)/

書込番号:9426614

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/21 16:40(1年以上前)

皆さん良く悩まれていますが、すでに書いたように「色飽和」に悩んでカメラ選びをする必要は(RAWから画像生成する場合)ないのです。
ただし、RAW現像ツールのデフォルト設定で判断すると少しだけ危険です。
それぞれのツールは色再現情報をデベロッパーが独自にサンプリングして設定します(基本的にカメラごとの違いを吸収する方向で)。
これらが期待と違う結果を出す場合があることは覚えておくと良いです。
DNGに変換した場合はAdobeによる色再現情報が使用されます。
そのため、DNGに変換した場合にこれらの色再現情報の違いをカメラごとに確認することも出来ます。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=al2&namber=2221&no=0#9
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=al2&namber=2775&no=0

NXやNX2などの純正用のツールの場合カメラメーカーによる色再現情報が使われていると思います。

書込番号:9427038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/21 17:52(1年以上前)

別機種

別になんのことはないかも

こんな機材を使って口腔内をショットされたら、その歯医者とは縁を切るだろうな〜。

書込番号:9427244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/21 18:25(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん

作品としての評価は元より望んでおりませんが、多様な方々のご意見や毀誉褒貶など、その方々の人となりなど思い浮かべながら拝聴しております。


kuma_san_A1さん

前にも書きましたが、勉強不足でお話が難しく半分以下しか理解できませんが、

>皆さん良く悩まれていますが、すでに書いたように「色飽和」に悩んでカメラ選びをする必要は(RAWから画像生成する場合)ないのです。

>(基本的にカメラごとの違いを吸収する方向で)。

では、カメラごとに違いがあるのでは?(~_~)

書込番号:9427382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/21 18:40(1年以上前)

>では、カメラごとに違いがあるのでは?(~_~)

カメラごとにある違い(カラーフィルタとか赤外カットとか製品ごとに違うだろうから)を測色的に指標となるカラーチャートなどを使用してマッピングできるよう「色再現情報」として取得するという意味です。
この取得した「色再現情報」が必ずしも完璧とは言えず、ツールとカメラの組み合わせ毎の差になったり、純正ツールの場合は「色作り」方向に働いたりするかもしれません。
先に紹介したように、RAW現像ツールの中ではsRGBやAdobeRGBより遙かに広い広帯域な色域を保持しターゲットの色空間にマッピング(RGBの値に)する際にその色空間にクリップされます。
単波長しか反射しないという意味での「純色」の被写体は無いでしょうし、各色空間でのRGB値が例え「R=255、G=0、B=0」であってもそれが純色を表すとは限りません。

わかりにくいでしょうが、「色飽和を気にしてカメラを探し求める」よりも、「適切な現像ツールを手にして手元のカメラを使いこなす」方が楽だということを言っているつもりです。

書込番号:9427439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/21 19:44(1年以上前)

秀吉(改名)さん

>別になんのことはないかも

色飽和クリアに関して良い作例をいただきました。


kuma_san_A1さん

>わかりにくいでしょうが、「色飽和を気にしてカメラを探し求める」よりも、「適切な現像ツールを手にして手元のカメラを使いこなす」方が楽だということを言っているつもりです。

いえ、今度のお話はよく理解できました。ハードであれソフトであれ気に入った道具に巡り会うことも趣味の楽しみの一つです。

書込番号:9427713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/04/21 20:04(1年以上前)

要するに「素人受け」する画像を提供するのはメーカーで、大方の人が赤一色ベッタリを好むからでしょう。
撮像素子自身の特性はまだまだ余裕です。(スキルがあれば検証可能)
流石にD3Xという高級機は、多少階調性に余裕を持たせると思います。

書込番号:9427836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/21 22:40(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>要するに「素人受け」する画像を提供するのはメーカーで、大方の人が赤一色ベッタリを好むからでしょう。

RAWには直接関係無いかもしれませんが、各メーカーの「画像エンジン」というのが曲者のような気がします。

書込番号:9428897

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/22 02:19(1年以上前)

Photoshop で検証したかぎり、
色域外警告も赤系の色飽和もでていませんが?

書込番号:9430122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/22 09:13(1年以上前)

秀吉(改名)先生殿へ

先生は、素晴らしい素質と腕はお持ちと思いますが、いかせんお口がよろしくないと
思います。

皆さんの憩いの掲示板です、気持ちいい言葉でコメントされることを強く希望します。


秀吉(改名)先生 ヨロシクお願いしますm(_ _)m

書込番号:9430648

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/22 09:54(1年以上前)

秀吉(改名)さん 

ドキッとしますよ。お手柔らかに。


HC110さん

>Photoshopで検証したかぎり、色域外警告も赤系の色飽和もでていませんが?

原画で見てもPhotoshopでは色域外警告もほとんど出ていませんね。この辺のことはよく分かりません。m(__)m


ちゃびん2さん

スレ主の代わりのご発言、恐れ入ります。


---------------------------------

貴重なご意見大変有難うございました。色々な表現はあるにせよ、皆様いろんな面から、趣味で仕事で写真に携わりあるいは楽しんでおられる方々ばかりと存じます。私も多々勉強させていただきました。まだご意見もおありかと思いますがこの辺でおひらきといたしましょう。
皆様本当に有難うございました。また別のスレにてお目にかかりたいと存じます。

書込番号:9430755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/22 13:04(1年以上前)

じょばんにさん
> D3Xが、真紅が色飽和しなくなったのではなく、herculesherculesさんが
> 上手に、色飽和しないように撮られているという事なのかも・・・

正にその通り。

撮影時に露出補正を-2もかけて、RAWで撮って、後処理で色飽和しないように、
適度に持ち上げてれば、色飽和をする訳がない。
当然と言えば、当然だ。機材(D3X)の性ではない。

もし、露出補正をかけないで、増感もしないで、JPEGでそのまま撮って、
それでも色飽和しなければ、それは機材のお陰であると、ようやく言える。

書込番号:9431318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/22 13:11(1年以上前)

コーミンさん
> このため、マイナスに露出補正し、事後処理で中間部分を持ち上げて明るく仕上げる手段を取らざるを得ませんでしたが、

スレ主さんは、正にそのことを実践された作例を提示された。

> D3Xではさすがに色域が広くて、このような難しい色彩の被写体もあっさりこなすようですね。

D3Xが自動的にあっさりこなしたのではなく、
スレ主さんが事前に手を加えて露出補正を-2もかけてRAW撮影し、
事後に手を加えてRAW現像された。
それなりに、手間暇かけた作例だ。

書込番号:9431342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/22 14:20(1年以上前)

秀吉(改名)さん
> 率直申しまして、相当に退屈なお写真ですぅ〜。

スーパーズイコーさん
> 作例としては見れますが、作品としては見れません。(笑)

技術的な観点が論点であるはずの作例に対し、
不躾に論点の外れた突飛なケチを僭越に付ける者に限って、
優れた作品はおろか、退屈をしない大した作例すらも創作できないであろう?

いや、特定の個人たちのことを定義している訳じゃない。
僕の恣意的に不躾な一般論を述べている。
個人的な一般論だから、当然ながら例外もある。

書込番号:9431521

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 19:05(1年以上前)

たしかに赤いツツジなどはD90クラスだと、すぐにイロ飽和してしまいます。 やはりアスティアのような 階調 が出ているからトーンが詰まらないんでしょうね。

書込番号:9432349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/04/23 00:01(1年以上前)

Giftszungeさん

正しくない情報で締め括られるのは遺憾ですので再度お話いたします。

>スレ主さんが事前に手を加えて露出補正を-2もかけてRAW撮影し、
事後に手を加えてRAW現像された。

一番最初に「デフォルト現像」と表記しております。少なくとも上記の後半は誤っております。
露出補正-2はストロボの日中シンクロの強制発光でオーバーになるのを防いだためで、色飽和防止を意図したものではありません。結果的に色飽和を防ぐ方向に働いたかどうかは分かりませんが原画も露出そのものがアンダーになっているわけではありませんのでそれは無いかと思っております。したがってアンダーを事後持ち上げたわけではありません。

書込番号:9434334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/23 00:26(1年以上前)

Giftszungeさん、何時も連投しすぎです(悪気はないと思いますが)。
一纏めにされた方が宜しいかと思います。

書込番号:9434473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/23 04:47(1年以上前)

herculesherculesさん
> 正しくない情報で締め括られるのは遺憾ですので再度お話いたします。
> 一番最初に「デフォルト現像」と表記しております。
> 少なくとも上記の後半は誤っております。

大変失礼しました。

> 露出補正-2はストロボの日中シンクロの強制発光でオーバーになるのを防いだためで、
> 色飽和防止を意図したものではありません。

白色の白飛びオーバーを防げば、当然ながら、色飽和防止にも貢献します。

露出補正-2は、色飽和防止に非常に効果的です。
それを後で持ち上げることなく、そのままデフォルトでRAW現像すれば、
アンダー気味ではあるが、真っ赤になることなく、色飽和防止により強力に効果的です。

元の花の色や明るさを僕は知りませんが、
そのアンダーが意図するアンダーならば、それはそれで大正解です。

> 結果的に色飽和を防ぐ方向に働いたかどうかは分かりませんが

結果的には、その通りです。
すなわち、D3Xのお陰でだけはありません。
撮影時の設定+RAW現像(たとえデフォルトであっても)の結果です。

書込番号:9434997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/23 04:59(1年以上前)

レンズ+さん
> Giftszungeさん、何時も連投しすぎです(悪気はないと思いますが)。
> 一纏めにされた方が宜しいかと思います。

お節介なご指摘、わざわざありがとうございます。(悪気はないと思いますが)。
ご自分の投稿・レスパターンを顧みられた方が宜しいかと思います。

言い訳的理由:
1:投稿時間が異なる。レスした相手が異なる。
その間に他者が入らなければ、結果的に連投の様に見える。

2:長くなりすぎて、読みにくくなる。短い方が読みやすい。
あまりに長くなりすぎるときは、例え同一レス相手でも、適度に分割することがある。
ただし、最後のレスは、レスした相手が異なるが、短いので、
また、ほぼ同一内容なので、ひとまとめにした。

レンズ+さんの方こそ、過去レスを見てみれば、
僕よりも短い時間で、けっこう連投しているではないか?
しかも、とても短いレスで。
その間に、偶然他者が割り込んでくるかどうかの違いだ。
いや、時間差はあるが、他者が割り込んでいないで、
結果的に見た目連投しているケースもある。(悪気はないと思いますが)。
ご自分の投稿・レスパターンを顧みられた方が宜しいかと思います。

すなわち、やっていることは同じ。
どっちもどっち、お互い様だ。

書込番号:9435006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/23 06:30(1年以上前)

Giftszungeさん 

いつも18世紀的というかシェークスピア的というか、だらだらしたコメント、謝謝でござる。
わたしは色調にはとてもこだわっていますが、herculesherculesさんの作例は技術的にはどうか分かりませんが、芸術点は相当に低いように思います。「満開のラナンキュラス」の美以前のような印象を受けます。
スレヌシさんはハイエンドの機材を使い、露出補正・RAW撮り、現像ソフトで微調整をされていることをアピールされたいのだと思いますが、わたしのはさりげなく、なにも考えずに撮ったJPEG撮って出しで、しかも紅いつつじは非常に肉眼でみた印象に近いものです。

カメラ側で、露出を通常通り(あえて露出補正値=−0.7にしていない)たんに鮮やかモード、彩度をマイナス補正し、円偏光フィルター付きで撮っただけで、Photoshopでは無補正です。このくらいのことはどなたでもおやりのことだと思いますが・・・。

herculesherculesさんのように、それほど力まなくても、手間ひまをかけなくても・・・、ようするに難しく考えないことが肝要だというのがわたしの本意です。

スレヌシさんは、D3Xの素晴らしさをアピールするためのスレをたてられたわけですすが・・・、お写真から判断してまじめ、実直な方なのか、この花を妖艶にとるとか、可憐にとるとか、そういう写真表現にも配慮された上でなおかつそういう議論をしていただくか、最初から芸術的なポイントを起点に据えられた方がD3Xの作例としてはアピール力があったかな〜と。
D3Xは色深度やダイナミックレンジの面でダントツに良いということは、誰もが判っていることですから・・・それにふさわしい作例を!
第一、こんなカメラでわざわざ、増感対策で接写用ストロボR1C1使用する必要があるの?と思いますし・・・。

色深度
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
ダイナミックレンジ
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
高感度
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

書込番号:9435093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/23 06:50(1年以上前)

>ご自分の投稿・レスパターンを顧みられた方が宜しいかと思います。

いやいや(笑)
連投に関しては私如きはGiftszungeさんの足元にも及びません(笑)

書込番号:9435124

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2009/04/23 09:22(1年以上前)

秀吉(改名)さんはじめまして^^

赤い花の写真、スレの主様に対抗して、それに負けないような退屈な写真を
アップされたのはよくわかるのですけど、なんというか、単に真ん中にピントが
合っているだけの、退屈と言う以上に、撮っても撮らなくても一緒だったような感じの写真ですね^^
一見色々な要素が入ってるように見えるけど、実はそのどれもがなにも主張していない、
ただ受光されてデータとして出てきちゃった、要するに写したのではなく写されてしまっている、という。

スレ主様の作品の主張、この場合は性能の表現でしょうか、の仕方に対するアドバイスの
ために、敢えて恥をかかれたのだと思いますが、どうせアドバイスするのでしたら、
もうほんの少しだけでも、普通に見る事の出来る写真を添えた方が、説得力が増すかと思います。

よろしければ参考にしてください^^

書込番号:9435427

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/23 18:04(1年以上前)

ケークウォークさん

まあ、このスレはD3Xの描写性能というテーマなので、わたしをやり込めたい気持ちはわかるが、やはり横やりは慎もう。

>この写真で見る限り、デジタルが弱いといわれる真紅の表現も全く色飽和無く諧調も見事に描写されていると思います。
この写真とは「満開のラナンキュラス」という説明のある写真を見ても、どこに深紅があるのか判らんし、ひどく彩度を落としたこの写真をみて「色飽和なく....見事に描写」されているという評価に首肯しかねるということを言うために、参考までにより深紅に近いと思われるk200Dで撮ったサンプルをUPしたまでのことだ。

>普通に見る事の出来る写真を添えた方が、説得力が増すかと思います。
あいにく、他人を説得しようなどという料簡をわたしは持ち合わせていないんだよ。悪かったね。チミ、わたしの周りでチョロチョロしないで、顔でも洗ってきなさい。

書込番号:9436912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2009/04/23 20:18(1年以上前)

秀吉(改名)さんレスありがとうございます^^

より深紅に近い作例を出したかったために、敢えて恥を忍んで、それ以外に
全く存在価値のない写真を敢えて選んでお出しになったという事は理解しています。
掲示板での情報提供のために、自ら進んで自虐的とも言える写真を出される
その勇気と献身さには頭が下がります^^
この掲示板では、秀吉(改名)さんの言葉は物議を醸す事が多いですが、
この作例のように、自らが大恥をかくような事を覚悟してまで貢献できる人は、
そうはいないと思います。これからも、よろしくお願いいたしますね^^

書込番号:9437347

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/29 10:41(1年以上前)

秀吉(改名)さん
> いつも18世紀的というかシェークスピア的というか、

僕のつまらん文章をシェークスピアと比較するなんて!!!
秀吉(改名)さん、本当に大丈夫ですか?

> だらだらしたコメント、謝謝でござる。

謝罪したところは、全文ではない。
明らかに誤っていた部分である。
秀吉(改名)さんに謝罪したのではない。
herculesherculesさんに対してである。
ゆえに、秀吉(改名)さんが突飛にコメントするのは、筋違いである。

> わたしは色調にはとてもこだわっていますが、
> herculesherculesさんの作例は技術的にはどうか分かりませんが、
> 芸術点は相当に低いように思います。
> 「満開のラナンキュラス」の美以前のような印象を受けます。

僕は以下のように述べた。

技術的な観点が論点であるはずの作例に対し、
不躾に論点の外れた突飛なケチを僭越に付ける者に限って、
優れた作品はおろか、退屈をしない大した作例すらも創作できないであろう?

いや、特定の個人たちのことを定義している訳じゃない。
僕の恣意的に不躾な一般論を述べている。
個人的な一般論だから、当然ながら例外もある。

しかして、どおやらその例外は無さそうだ。

僕は、作例に対して、芸術的観点で批判をする趣味はないが、主義でもない。
しかし、執拗に他者の作例の批判を止めぬ、
地雷を踏んで自爆することになる秀吉(改名)さんの作例に対しては、
以下の通り、地雷自爆コメントしておこう。

秀吉(改名)さんの作例も芸術点は相当に低い。
理由は、中央部分に日の丸状のダーク部分がある。
ピントの合っているダーク部分よりも後ろの主題が、
ダークよりも手前のより大きな前ボケの部分で、見せたい主題が不明確となっている。
構図もなっていない。散漫な緑の葉っぱの配置バランスも悪い。
見る者に感動を与えない。

これが、秀吉(改名)さんの自信作か?
時折、芸術的に目を見張る作例も出すことのある秀吉(改名)さんとは、
到底思われない、芸術点の低い作例に過ぎない。
この程度のレベルの写真ならば、誰でも、初心者でも、
今シーズンの街路樹草花に向かってシャッター切れば、誰にでも撮れる。

もちろん、この作例よりも芸術的に劣る作例をも秀吉(改名)さんは、
積極的に出されているようだが、それはあくまで作例であって、
芸術的な作品を出しているわけではないと、僕は好意的に解釈していた。
しかし、この作例を芸術的に自信を持って出されたとなると、
目糞が鼻糞を笑う、程度の作例であり、
芸術的観点を語るには、秀吉(改名)さんでは力不足だ。

書込番号:9464819

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/29 11:05(1年以上前)

そもそも、作例写真に対し、いちいち芸術的美点を求めていれば、
写真雑誌のプロによる作例(作品ではなく作例)にも、ケチを付けねばならない。
カラーパターンの作例、解像度の作例、逆光の作例などが、最もたる代物だ。

そういう物に、芸術的美点で、いちいちケチを付ける者がいるか?

芸術的に優れているカメラやレンズなのかどうかが論点ではなく、
技術的に優れているカメラやレンズなのかどうかが論点のはずだ。

書込番号:9464901

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/29 17:41(1年以上前)

>芸術的観点を語るには、秀吉(改名)さんでは力不足だ。

ハハハ、そうかね。
あえて反論はしないし、Giftszunge君より力不足ではないと内心思っているが、そのことは問題にしない。
ただ、わたしは価格で、それに類する考え方は君より、いや価格に出入りする他のだれよりもはるかに多くの考え方を述べ、相応の理解を得てきたと自負しているぞよ(ホホホ)。
その一部はHP(特定カテゴリー内)に再録している。
http://yaplog.jp/poko_9/

Giftszunge君は学術論文を書くような商売の人間(学者・研究者)ではないということは回りくどい文体から判る。
私が使ったカメラは入門機(ペンタK200D)だから・・・・別に揚げ足を取りしなくてもよいだろ。

書込番号:9466417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 D3X ボディの満足度5

2009/05/02 16:50(1年以上前)

皆様、私のスレに延々激論、有難うございました。今更ながら日本社会の多様性の健在に安堵しておりますとともに、反面「匿名」(最終的にご本人を特定できないという意味での)という鎧の強さをひしひしと感じ、やや危惧もいたしております。とまれ、「自分に耳障りな意見ほど重要な意見」という箴言もありますように侃々諤々の議論は悪いことではなく、すべて拝読させていただきました。かような意味から私はスレ主として「不適切な書き込み連絡」などは一切いたしておりませんことを申し述べておきます。

最後にスレ主本人がこのような「主題に無関係の書き込み」をいたしましたこと、お許し下さい。


書込番号:9480778

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング