D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ204

返信83

お気に入りに追加

標準

D3X、D700、D300、D2Xs試撮

2008/12/28 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5
当機種
別機種
別機種
別機種

D3X

D700

D300

D2Xs

みなさん、こんばんは。

標記の4機種で撮ってみました(^^ゝ

@条件みたいなもの。。。

使用レンズ→14-24mmF2.8G
同じ位置からの撮影、天候〜うす曇り
焦点距離→24mm(DX換算36mm)
絞り優先→F7.1
基本感度(D3X=ISO100、D700=ISO200、D300=ISO200、D2Xs=ISO100)
WB→晴天
ピクチャーコントロール→SD(ただし、D2XsはモードVで撮影後NX2でSD適用)
アクティブDライティング→OFF
色空間→AdobeRGB
非圧縮RAW(可能な機種については14bit)

A撮影後の画像処理

NX2開示後(ノーレタッチ、ただしD2Xsにのみピクチャーコントロール適用)→Jpeg保存

(圧縮率)
D3X〜RAW24.7MB→Jpeg3.85MB
D700〜RAW15.4MB→Jpeg3.67MB
D300〜RAW15.0MB→Ipeg3.76MB
D2Xs〜RAW19.3MB→Jpeg3.83MB

何らかの参考になれば、幸いです(^^ゝ

書込番号:8852579

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 21:17(1年以上前)

D3Xだけが冷たい空気感まで写ってますね。

書込番号:8852616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/28 21:25(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。

せっかくですから、機種名書かずに同じ画角で
掲載してみたら良かったですね (^^

書込番号:8852667

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/28 21:28(1年以上前)

一年待ったD3X!おめでとう御座います。
アルバムの 最後の、D3Xの原寸画像は流石ですね。

書込番号:8852683

ナイスクチコミ!3


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/28 21:30(1年以上前)

ん〜。
やっぱりこういう被写体を撮るカメラでは無いですよね。

書込番号:8852694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 21:51(1年以上前)

どのヘンが、具体的表現でよろしく願います。

書込番号:8852807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/28 21:55(1年以上前)

footworkerさん

D3Xは是非、プリントしてみてください。
多分モニター観賞とはまったく違う感想が得られると思います。

このくらい圧縮されていると、定かではありませんが水面の階調もD3Xだけが表現されていると見えます。

AF-S 14-24mmの広角端、D3Xで充分な解像ありますか。
D3だとわらないのですが、1DsM3で撮影してみると、14mm側は必ずしもスーパー・レンズでは無いなとの印象を持っています。
歪曲もかなり大きいですが、解像についても、14mm側はF5.6まで絞ってもちょっと甘いなと思いました。
D3Xはレンズを選びますね。RAW現像も、NX2ではきびしいのでは。

書込番号:8852829

ナイスクチコミ!4


fuocoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/28 21:57(1年以上前)

こんばんは。
データの比較をしていただき、ありがとうございます。

最初は、機種を見ずに画像の第一印象だけで判断することにしました。ちなみにディスプレイはナナオのFlexScanです。

まず最初にクリックしたとき、思わず息をのみました。冬の岸辺の寂寥感というか、静けさのなかに寒さを感じました。近景から遠景までの奥行きの深さ、立体感に思わずその場の空気を吸ったような印象を覚えました。画像を見たあとで機種を見てD3Xであったことに納得しました。

あとの画像は残念ながらその印象が薄れた印象を持ちました。最後の絵がD2Xsで私の持つ機種でもあり、ひいき目でしょうが、他の後継機種と比べてまんざら捨てたものでもないな、と安堵しました。

この先、デジタル1眼と写真がどこまで進化するのか、ワクワクするような画像を見てD3Xがほしい、という気持が一歩進みました。

書込番号:8852836

ナイスクチコミ!4


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/28 22:01(1年以上前)

まずD3X程の高画素が必要な写真じゃないですよね。
D700やD300で充分でしょ。
アマチュアがサクッと撮ったって、そう簡単に使いこなせないでしょ。

書込番号:8852862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 22:04(1年以上前)

キヤノンの単焦点14mmのLよりニコンのズームの14mmの方がフィルムでは端まで解像しています。デジタル一眼は端まで垂直に光が刺さらないから、かなりデジタル補完が入りますが、助けきれていないため、甘くなりますね。

書込番号:8852873

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/28 22:04(1年以上前)

>じょばんにさん

そうですね(^^

それは面白かったかもです。
太陽は雲間にかくれたり、船の持ち主さんが現れたりで大変でした(^^

>robot2さん

ありがとうございます(^^ゝ
DX機は残しますが、D2X(s)後継→D3Xのように感じています。

>ニッコールHCさん

プリントはまだですが、A2で比較してみます。おっしゃるようなことを期待しています。
レンズの特性抜きで、今回は「機種別の比較」にこだわってみました。
14-24mmの24mmにしたのは、たまたまFX機で24mmの画角が切り取りやすかったためです(^^;

そのほかのみなさんも、レスありがとうございます(^^ゝ

書込番号:8852878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/28 22:09(1年以上前)

こんばんは。

念願のD3X,おめでとうございます。

>アルバムの 最後の、D3Xの原寸画像は流石ですね。

私も拝見しましたが解像度の凄さに驚きました。

いつも参考になる画像を提供していただき感謝します。

書込番号:8852911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 22:12(1年以上前)

D3Xじゃなくてもいい...。説明になっていない(笑)。この冷たい空気が感じられなかったら終わりです。他の機種とは天地の空気感描写。

書込番号:8852932

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/28 22:14(1年以上前)

>fuocoさん

確かに、D3Xの解像感には満足いくものがあります。
私もD2X(s)に惚れこんでしまった手前、D3を見送りD3Xを待ったものですが、
あとは、このカメラの性能を生かすべく腕を磨かなくてはと。。。(^^;

>ニコン富士太郎さん

そうなんです、私にとっては念願、悲願のカメラでした。
D3を横目に見ながら、D700でFXの感触を得ながら。。。

どうもありがとうございます(^^

書込番号:8852946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 22:31(1年以上前)

おめでとうございます〜。

作例もありがとうございます。
お寒いところごくろうさまでしたぁ〜。

来年は師匠のDsMark4作例も楽しみですね。

書込番号:8853062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/28 22:39(1年以上前)

  ・見ている液晶モニタが古い6年前のものです、、、、

  ・機種、撮影データを見ないで写真を拝見しました。

  ・すばらしいです。
   しかし、私の液晶モニタでは詳細な差がよく見えません。雰囲気だけが感じます。

  ・3枚目の作品が、寂寥感や、雲の雰囲気、雲の色合い、などが出ているように私は感じました。
   すみません。
   撮影時刻の光の差か、または、カメラの露出の差の関係かしら、、、わかりません。

  ・しかし、すごい機材ばかりですね。恐れ入ります。
  ・それにしても、夢のようなD3X、ご購入、おめでとうございます。

書込番号:8853111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/28 22:59(1年以上前)

> 標記の4機種で撮ってみました(^^ゝ

最後のD2Xsが一番良い画像ですね。
空気感というかリアル感が漂っています。
やはりDXはレンズの一番おいしい部分だけを使う、贅沢で豪華というか、趣味の王様ですね。

ただ、画角が異なるので、ここは是非とも、DX12-24/4の16ミリを使って撮ってみてください。
それと、絞り開放やF4の画像比較もお願いします。

書込番号:8853245

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/28 23:01(1年以上前)

はい はい!一貫した意見お見事!

見る目あるんだろうけど持論が先走るようで..............

書込番号:8853262

ナイスクチコミ!7


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/28 23:06(1年以上前)

でも見る目より持論が先行していることがよくわかるね!

これらの画像から1番優れたディティールとラチチュードはどれか見えませんか??

書込番号:8853289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/28 23:19(1年以上前)

比較画像ありがとうございます。

自分には関係ないカメラとは思いつつ、興味津々で拝見しました。

正直、なんとなく違うという感じです。
誰にでも分かる違いではないと思いました。
高級ワインとテーブルワインの違いって言うか。
安い方が美味しいと感じることもあるようで・・・

次回も楽しみにしています。

書込番号:8853369

ナイスクチコミ!3


楠の木さん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/28 23:43(1年以上前)

光の質が異なっているし、画素数も少ない比較の写真なのに、
何故カメラの優劣を議論できるわけ?
あんた達、不思議な能力を持っているね。

書込番号:8853524

ナイスクチコミ!6


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2008/12/28 23:48(1年以上前)

footworkerさん
こんばんは!

D3X御購入おめでとうございます!!

アルバムも見させて頂きました。

また作品UPしてください(^^)

っあ
D3X板は荒れてるみたいなので
是非アルバムにUPしてください!!
ひそかに見させて頂きます(^^)

D3Xでたくさん良い作品撮ってください(^^)

書込番号:8853560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 23:49(1年以上前)

hahahahahahah~~~~~

画素数2倍、値段は4倍wwwと2世代前。
  これでD3xの画像が悪かったら涙目でしょ?

書込番号:8853569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/28 23:55(1年以上前)

footworkerさん
比較画像ありがとうございます。大変参考になりました。

D3Xは別次元ですね。他の機種の画像は普通に見慣れたものです。
しかしD3Xの画像はものすごい奥行き感がありますね。
単に描写が緻密なだけのカメラではない、その場の温度や
空気感までも写し撮る素晴らしいカメラだと思います。
ニコンはこのD3Xで新次元を切り開いたと感じています。

うーん。欲しいです。

書込番号:8853613

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/29 00:01(1年以上前)

やっぱり逝ってしまいましたか、D3X 素晴らしいですね〜。

何人かに影響が及びそうです。
南無阿弥陀仏・・・(合掌)

書込番号:8853647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 00:29(1年以上前)

画素数が同じなら、レンズと画像エンジンだけの差になるじゃん(大笑)。この空気感は、4色分解してポストスクリプト対応レーザープリンターで出力すれば、中間調からディープシャドウまでのトーンがぶっちぎりに出ますね。さすが(汗)。

書込番号:8853819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/29 00:32(1年以上前)

footworkerさん

isoの実効感度、TTLでの標準露出がD3Xはいままでのニコン機と違いますね。
この意味でも、画像比較は有益でした。

ネット上のRAWデータを、いくつも現像してみましたが、IDsm3との解像感の差は感じられませんでした。
ただ色再現が素晴らしいと感じます。
このあたりがD3xのアドバンテージでしょうか。
いずれにせよ、RAWで生成される絵は、プロ仕様ではなく、プロ専用機でしょうね。

LR2やACR、フェーズのソフトが対応しないと、RAW現像はきびしいですね。
僕のPCでは、NX2で最後までやるのはきびしかったですよ。

書込番号:8853839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/29 00:40(1年以上前)

シグマ星人さん

こういう輩には説明不要です。

書込番号:8853880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 00:58(1年以上前)

承知しました。

書込番号:8853964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 01:12(1年以上前)

わからん人だねw  

最新型のプロ機 D3x 2450万画素(70万円也) 

D3廉価版普及機  D700 1210万画素(21万円也)

発売から一年経過のDX D300   (13万円也)

2006年 6月発売プロ機DX D2xs (中古相場10万位?)


これらの画像を比較して、D3xが一番良いですねwwwってか??
新手の漫才かと思いましたよ(爆笑
IDsm3との解像感の差は感じられませんでしたかww

??これも一年前の発売でしょ?ということは一年前の他社より進歩無しと!

ホントに正気で比較やってんの?(笑いすぎて腹イテ

書込番号:8854029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/29 01:24(1年以上前)


footworkerさん

こうやって見ると D2Xsが一番良い感じ 

D700使用中ですが 3番目位ですかね

ちょっとショック でもとても 参考に成りました

有難う御座いました。(^^)

書込番号:8854073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2008/12/29 01:36(1年以上前)

フィルムには温もりがある。フィルムにはフィルムの良さがあるとデジタルを横目で見てきた私もD3Xに感心してます。デジタルは常にフィルムを追いかけてきたわけですけど、ようやくですね。D3Xの画は当たり前の良さです。ホントに普通に良い画像なんですね。極めて普遍的であって良い。驚愕の真価はプリント出力ですね。御購入本当に良かったですね。





書込番号:8854110

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/12/29 02:02(1年以上前)

>わからん人だねw  

これらの画像を比較して、D3xが一番良いですねwwwってか??
新手の漫才かと思いましたよ(爆笑
IDsm3との解像感の差は感じられませんでしたかww

??これも一年前の発売でしょ?ということは一年前の他社より進歩無しと!

ホントに正気で比較やってんの?(笑いすぎて腹イテ


いやいや画像比較だから別におかしくないだろ?

比較する為のスレで比較して何が悪い?

全然スレの意味理解してないなww

書込番号:8854181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/12/29 07:12(1年以上前)

footworkerさん、おはようございます。
それぞれ画像描写の違いも参考になりましたが、
圧縮率まで表示して下さり
物欲に物凄く刺激するサンプル画像UPありがとうございました(^^

しかしD3は見送ったようですが、
D300,D700,D90,D3Xと凄いペースでの購入ですね(^^;A

書込番号:8854527

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/29 07:27(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

疲れ果てて(冗談)寝てしまってる間に、たくさんのレスをいただき感謝です(^^ゝ

R2-D2Hさんがおっしゃるように、テーブルワインを好む私ですが、
それぞれのカメラには個性があって、存在価値があると言うことを最近感じています。

カメラ道の先輩諸氏が、複数の器材をお持ちになってる意味が分かりかけてる自分です。

書込番号:8854554

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/29 07:33(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さん

あ!D90も覚えておられましたか!(^^;

これは、私の手元にはないので。。。(汗、汗)

書込番号:8854563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/12/29 08:46(1年以上前)

footworkerさん、おはようございます(^_^)/(^^)/(^^)/~~~

買うとは思っていましたが ボデイ4台 1台回してください(^^;)

暇なとき428とD3Xの画像見せてください。

うらやまし−−−−−−−−−−−− 欲しいよ(^_^;)

書込番号:8854754

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/29 09:50(1年以上前)

>ちゃびん2さん

先日は楽しそうでしたね(^^

D3Xで完結し、もう萎えてます(^^;

書込番号:8854952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2008/12/29 12:10(1年以上前)

こんにちは。作例ありがとうございます。
モニタでは正直あまり違いが認識できませんでした。

先日、D3Xのカタログで、その作例を見ましたが、
D3Xで撮影された画像データは、
CMYK変換やそれに伴うレタッチ作業等を経てA3程度の印刷になったときに、
はじめてその新価を発揮するのだということを痛感しました。

モニター鑑賞やプリンターでの出力では、
なかなかその差を感じることは難しいかもしれませんね。

書込番号:8855435

ナイスクチコミ!1


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/29 13:36(1年以上前)

>>> 標記の4機種で撮ってみました(^^ゝ

>最後のD2Xsが一番良い画像ですね。
>空気感というかリアル感が漂っています。

ほー、そうですか。

いろんな眼がありますなー。

書込番号:8855729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/12/29 14:32(1年以上前)

条件が違うので絶対ではありませんが
自分の見た目ではD300の画が深みがあって気持ちいいですね^^

書込番号:8855937

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 17:30(1年以上前)

めたぼオヤヂさんをはじめ
D3Xがプロ向けに必要だと言い放つ者たちに尋ねたい。

D3Xのカタログは一部あたりかなりコストがかかっている。だからあれは参考にならない。
一般的な印刷よりもコストがかかりすぎているからだ。

一般的なA3やA2やA1のポスター、あるいは全紙のポスターでD3Xまでの解像度が必要な
ポスターとは具体的に何を表すのか。

私は今日町を散策するついでに、そこらじゅうのポスターを見て歩いた。
その結果どれも150-175線程度の印刷だった。(A3程度が一番多い)

駿河銀行のポスターは全紙サイズだったが、間違いなく65線で、これだと1000万画素あれば
足りる。

いったいどのような用途で使うのか教えてほしいのだ。

以下客観情報
http://n9ne2.exblog.jp/9111836/


ついでにゆうちょへ振込みできるというポスター、色がおかしくなっている。あの程度の
色でオッケーなら、俺も今日からポスター制作業はじめようかなと思うのだった。

あそうだそうだ。ニコンファンは下妻物語大好きでしょう。あの黄色ばかりが強い映像表現
監督は絶対ニコンファンですよ。あれが普通だと思っているんでしょう笑


書込番号:8856519

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/29 18:00(1年以上前)

ならば某記者さんに私も尋ねたい。

D3Xのスレに於いて、
「いったいどのような用途で使うのか教えてほしいのだ。」

と、用途も思い付かず、考えが及ばない商品に対して他人に尋ねる様な人間が、思い付く限りの手法で、貶め、貶し続ける資格が果たしてあるのかどうかだ。
ならば似たような1Ds系に関しても問うべきだろう。もし20M超がオーバースペックだと思ったのであれば、他の20M超の機種に関しても問うべきだろう。
これに関してもう一つの執着する点、価格は一切関係無いだろうしね。

更に何故D3Xのみに固執するのか答えを聞いた事は1度も無い。

もし賢明な人間ならば、黙っていると思うがね。

書込番号:8856633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/29 19:45(1年以上前)

 footworkerさん こんばんは。

 D3x購入おめでとうございます。これからの画伯の画境の深化を期待しております。
ナノクリレンズで夕映えを撮られた画像が網膜の残像に残っています。こたび、低感度の高解像度・高品位カメラを得られたので、まさに鬼に金棒ですね!

書込番号:8857053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/29 20:07(1年以上前)

 めたぼオヤヂさん こんばんは。

>先日、D3Xのカタログで、その作例を見ましたが、D3Xで撮影された画像データは、CMYK変換やそれに伴うレタッチ作業等を経てA3程度の印刷になったときに、はじめてその新価を発揮するのだということを痛感しました。

 仰るとおり、D3Xのカタログの写真は衝撃的でした。ですが、D3x撮影画像サンプル「マスタング」も美しいと思いました。ワンクリックで等倍に切り替わるのは快感です。
 高解像度・高品位画質の時代の突入した訳ですから、モニタの進化が必要ですし、潜在的なニーズを掘り起こし需要を喚起することが望まれます。
 昔のSONYは真っ先にそれをやっていました。今のSONYは「社員の首を切っても株主の利益を守ることの方が私の使命だ」という社長さんのようですね。井深さん、盛田さんが草葉の陰で泣いておられると思います。

書込番号:8857155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

2008/12/29 20:39(1年以上前)

別機種

AiS85m/m F1.4/f5.6

footworkerさん、
はじめまして。

「ミルキーモーニング」を拝見して以来の隠れ「footworker」さんファンです。
オンラインアルバムへのD3xの画像アップありがとうございました。
PX-G5000にてプリントしてみました。
4×5に匹敵する画像でした。
ちなみに「ミルキーモーニング」も、コレクションとしてA3ノビプリントして保有しております。
「ミルキーモーニング」を目標に撮影した「ハンバーガーモーニング」を添付させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8857312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 20:47(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通り、RGBの画像など見ても、何ら理解できません。AdobeRGBの広い色域で撮影し、4色分解、色調、レベル、トーンカーブ、出力サイズと印刷線数に応じたアンシャープマスクをかけます。これらの最低されるデジタル製版でトーンジャンプが出にくいように初期画像から中間調からシャドウにかけての階調を軟調にしてありますね。色分解前提のデジタル画像は、軟調ややアンダーが基本ですから。

書込番号:8857360

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/29 21:22(1年以上前)

当機種

fuocoさん、ミミ・オレンジさん、GALLAさん、D2XXXさん、メタボオヤヂさん、将軍と大奥さん、輝峰さん、ILOVEUさん、2Bは撤退さん、あわじゅんさん。。。。
たくさんのみなさんのレスに感謝です(^^ゝ

>2Bは撤退さん

「ハンバーガーモーニング」!恐れ入りました!m(_)m
楽しませていただきました。

別な角度から撮ったD3Xの画像を貼っておきます(^^ゝ

RAWデータ26.9MB→ノーレタッチNX2でJpeg3.20圧縮です。




書込番号:8857542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 21:38(1年以上前)

やはりヒンヤリ空気感が写りますね。まるでゾナー85mmF2.8をf5.6で撮影したかのような絵です。

書込番号:8857642

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/29 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>シグマ星人さん

そうですね、ある意味ホッとさせられる描写に感じます。
ありがとうございます。

せっかくですので、他の3枚をアップしてみます。

画角からも、そして開いていただければどのカメラか分かるわけですが、一応伏せてみます。

書込番号:8857756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 23:18(1年以上前)

いちばん最初の絵だけが冷たい空気が感じられますね。私の家には携帯電話しかありません。ハズレたらゴメン。

書込番号:8858283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 23:41(1年以上前)

シャッターを切ったとたん生命が宿る、そんな画像ですね。

書込番号:8858418

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 00:23(1年以上前)

なんだ、結局答えられる人はいないのか。

プロのためのとかいうけど、プロ何人に聞いても
「素人をだまして売るための戦略である」という答えしか帰ってこない。
そもそもほとんどの人がEOS-1Dsmarrk3を持っているわけだから、
その上での話だが、この時期にD3Xを出すことの無意味さについて、要は
アマチュアを嵌め込みたいんだということでいつも話が一致する。

D3Xというカスが70万割れるみたいだね。
90万という値付けは太平洋戦争で言う一億層玉砕、特攻みたいなもんですかね


書込番号:8858687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/30 00:35(1年以上前)

footworker さん こんばんは (^^!  




やはりこうやって比べさせて頂くと(このような機会を与えて頂きありがとう御座います)

D3xがより自然に見えます。

他の2機種は色乗りが良く これはこれでバランスが良くすごく綺麗なのですが(特にD300

色乗りと解像度とコントラストのバランスが良く感じます。)


D3xのこの画はリアリティーが有ると感じました。

撮影場所でfootworker さんが感じられた雰囲気など 私しには分からないのですが

それでも 実際はこっちの画だろうなと思わせる説得力の有る画だと感じました。


素人の率直な感想です。失礼致しました。(..)

書込番号:8858750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/30 01:01(1年以上前)

でたぁ、ネット難民、

書込番号:8858868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/30 01:01(1年以上前)

>4×5に匹敵する画像でした。

解像感のみを求めた場合、風景写真ではシノゴからの乗り換えがあってもおかしくありません。
ジャギー目安の170dpiくらいを基準にすると、シノゴは5000万画素から7000万画素水準と言われていますが、デジタル画素の解像感はフィルムより上がります。
D3の1200万画素でも、中判フィルムからのスキャンよりはるかに解像感があります。
footworkerさん、来年はラムダプリント作品までいくと思います。

書込番号:8858872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/30 01:08(1年以上前)

ラムダは反則です。しかし大日本印刷本社のドラムスキャナーなら35mmカラーポジから畳3枚分の印刷まで線数とアンシャープマスクの設定で加納典明。

書込番号:8858899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/30 01:14(1年以上前)

うまいなあ。感心した。

書込番号:8858920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/30 01:17(1年以上前)

大阪のノリダー。

書込番号:8858931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 01:38(1年以上前)

できたら等倍で掲載お願いしたいです。この大きさじゃ、画角も少し違うしわかりにくいです。D3xによる等倍のユーザーの写真て殆ど見たことないので。

書込番号:8859009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2008/12/30 01:57(1年以上前)

D3X…こうなると家庭レベルでのプリント出力環境の更なる高画質高能化と新たな利便性が急がれますね。

書込番号:8859081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/30 02:08(1年以上前)

そうですね。皆さん幅1m以上の業務用エプソン インクジェットプリンターをご家庭にリースでどうぞ。

書込番号:8859107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2008/12/30 02:15(1年以上前)

私はインクジェットの画質にまだ不満です…。

書込番号:8859134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/30 02:46(1年以上前)

私はポストスクリプト対応のレーザープリンター出力で印刷のイメージを掴みマンネン。やはり4色同士でナイト。

書込番号:8859190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2008/12/30 04:21(1年以上前)

確かにその通りの意見だと思います。レーザープリントに勝てません。しかしD3X、素のトーンいいですなぁ…。

書込番号:8859299

ナイスクチコミ!0


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/30 08:14(1年以上前)

>某記者さん、

誰も相手してくれませんね。
なぜだか考えた方がいいですよ。

書込番号:8859582

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2008/12/30 09:41(1年以上前)

坊記者さん
みーんな善人では面白くないので悪役も必要だと思うわ。
でもセンスは必要なのよ。そう、唯一あなたに足らないのはセンス!
ここが正念場よ。
今を乗り切って、だれからも愛されるヒールになって!

このまま自然消滅しないようにがんばってちょうだいね。
みんな応援してるからね。

書込番号:8859805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2008/12/30 10:12(1年以上前)

footworkerさん

遅ればせながら、おめでとうございます。
使い手が使ってこそのカメラだと思いますね〜逆に言えばカメラが使い手を選ぶってことです。
footworkerさんのような方に使ってもらうためにあるようなものですね(*^_^*)

話は変わりますが200〜300ミリの望遠系のリニューアルをニコンさん早くやってくれませんかね〜

書込番号:8859921

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/30 11:08(1年以上前)

>時間厳守さん

ありがとうございます(^^

>カメラが使い手を選ぶってことです・・

ドキッとさせられました。(汗)
でも、今更仕方ないです。。。少なくとも愛用していくことにしま〜す(^^;

来年は、レンズリニューアルに期待ですね!!!

レスをいただいた多くの皆さん、ありがとうございました。

今年も、大変お世話になりました。

今から、お墓参りです。。。D3Xの購入を報告してまいります(^^;


皆さん、よいお年をお迎え下さい(^^ゝ

書込番号:8860107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/30 11:56(1年以上前)

虫歯13号さん

坊さんが家安さんのような書きこみが出来るようになると、面白いのに。
ヒールに芸が伴うと、フラッグシップの板らしくなるのではないですか。
坊さん、家安さんに弟子入りして下さい。

書込番号:8860280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/30 12:27(1年以上前)

ユーモアとは、余裕を持って自己客観視。だから知性と生活にゆとりがないと難しいかもー。

書込番号:8860389

ナイスクチコミ!3


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 16:46(1年以上前)

footworkerさん
ほとんど差の分からないような写真は作例とは言わず。
もしくは差が見えないほどの僅差なのか。
解釈に苦しむのは私だけではない。

書込番号:8861397

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/30 18:50(1年以上前)

時間厳守さん

>200〜300ミリの望遠系のリニューアルをニコンさん早くやってくれませんかね〜

今年買ったばかりなんです。勘弁して下さい(笑)

VR70-200/2.8、300/4のリニューアル、200/2.8を新造なら大歓迎です^^
85/1.4、105/2、135/2を、各AF-S 85/1.4G、105/2G、135/2Gへリニューアルもお願いしたいです。

135/2の評価が高いんですよね。AFが速かったら欲しいです。
VR105/2.8を中望遠単焦点として使おうかと購入を迷ってます。
ズームは便利で特にナノクリのズームは素晴らしい写りなんですが、単焦点の味を覚えてしまうと(;´Д`)

書込番号:8861939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/30 21:16(1年以上前)

シグマ星人さん  個人のフルネームは書かないほうがいいよ。
加納さんもそれなりに頑張っているぞ。

書込番号:8862601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2008/12/30 21:30(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。

footworkerさんの水晶玉にD3買う私が映ったように、私のにも
footworkerさんがD3X買われるのが映っていましたよ^^
悲願のマシンですもんね。

画像の比較、ありがとうございました。
空や水面の階調性や水辺の葦の高精細さ、私にはD3Xの画像が一番
素敵に思います。空気感が出ている感じですね。

また、いろんな作例期待してます。

書込番号:8862690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/30 23:03(1年以上前)

footworker さん こんばんは



>>ちゃ〜坊 さん
>空や水面の階調性や水辺の葦の高精細さ、私にはD3Xの画像が一番
素敵に思います。空気感が出ている感じですね。

また、いろんな作例期待してます。



私しもまったく同感です(^^)!   

わかる人間だけ解かれば良いんでは無いでしょうか(^^ 


皆さまにとって 来年がより良い年で有りますように 。。。




                    ^^


書込番号:8863266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 02:47(1年以上前)

ニコンは200mmF2.8ではありません。180mmF2.8です。ジャパニーズ オリンピアゾナーを知らないなんて(汗)。DC135mmF2.0Dを使わないならニコンバディを使う意味はない。ゾナーの切れ、プラナーの階調と後ボケを持つ天から舞い降りたレンズです。

書込番号:8864304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/12/31 09:39(1年以上前)

level7さん 

>VR105/2.8を中望遠単焦点として使おうかと購入を迷ってます。
↑↑結構良いですよ〜ポートレート的な使用にはD3とは相性良いと思いますね!

D3とほぼ同時に発売されたレンズ、14-24 24-70 400/2.8 500/4 600/4
これらと比べると、ここのところ目新しいレンズPC系を除けばありませんからね〜
そろそろ3/2.8のVR2とか、70-200も含めてリニューアルお願いしたいです。

書込番号:8864902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 12:46(1年以上前)

3mmF2.8ボクも欲しい。

書込番号:8865650

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/31 17:58(1年以上前)

シグマ星人さん。

180mm/2.8って知ってますよ〜(汗
オリンピアゾナーも勿論。
どうしても200/2と比較するとですね、200/2.8の方が良いかなって。だから新造って言ってるんですが。
たかだか望遠域での20mmの焦点距離の差ですけど、使うと結構微妙に長い方が良いって私の感覚です(苦笑)

135/2をツァイスの銘レンズの良さで表現するなんて卑怯だ〜(爆
PCやモニターより先に買えって事ですね(∂▽<)/
ちなみに22の開放は328の開放の描写より上と感じます。
動体であの極薄のピンを合わせた満足感でフィルター掛かってますけど(笑)


時間厳守さん。

VR105をマクロ以外の用途に使うのは、単焦点の良さを知った上で、ナノクリ、AF-Sが決め手です。
作例を見てもほとんどがマクロ(当然)ばかりですから、中望遠としてどうなのかが今一つ?だったので。
そもそも中望遠マクロは最高の解像力を持った万能レンズであるって事は知っていましたが、ポートレート用途には不安がありまして。

VR300/2.8はナノクリを2面に使ってますので写りは最高ですよ。
VRII・・・現状であんまり手ぶれしませんが、私が1/500以下で滅多に切らないからですね。
でも広角〜標準単焦点のAF-S化、ナノクリ仕様が先な気はします。

書込番号:8866923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/31 19:07(1年以上前)

SAA 45さん
構っちゃだめ!
自滅するのは時間の問題だから^^

書込番号:8867228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 20:15(1年以上前)

来年は気持ちのいい書き込みが続きますよーに。

書込番号:8867449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 01:22(1年以上前)

level7さん
> 中望遠マクロは最高の解像力を持った万能レンズであるって事は知っていましたが、
> ポートレート用途には不安がありまして。

中望遠マクロは、開放でポートレート撮影にも適しているのが定説だ。

しかし、優秀なマクロレンズであるほど、絞り込んで撮るのはご法度だ。
毛穴までクッキリ写る!!!
ゆえに、男性ポートレートには使えても、
女性ポートレートに使うと、とんでもないことになる。

書込番号:8868731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 11:01(1年以上前)

まったく雑誌レベルの記事を丸飲みしてる頭デッカチに笑った。自分のが過去に使用した安価なマクロレンズ前提のズレた話ですね。マクロプラナー100mmF2.0ZFを使えば、その湿度表現力の高い肌描と美しい後ボケは、女性ポートレイトにドンピシャです。安物マクロしか使わずに全部のマクロレンズが女性ポートレイトには向かないなどと断定しないで欲しい。頭デッカチですね。

書込番号:8869633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ210

返信90

お気に入りに追加

標準

購入に向けて

2008/12/28 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

みなさんこんにちは。

この板では、本当にいろいろと論議を読んでいるD3xですが、、
まあ、それだけ良し悪しも注目度が高い機種だということでしょう。

私としては、雑誌やサイト上でのD3Xの写真やレビューを見ておりますと、
日に日に欲しさが増してきております。

価格の方は下がってはきているものの、もう少し。。下がってから購入しようかな
と、現在は我慢、我慢です。
とりわけ、今すぐに必要っ!というわけではないので、まだ待てる身分であります。

すぐに必要であった方は、もちろん既に手にされていると思いますが、
おそらく、多くの皆さんも現在「様子見」という方が多いと思われます。


ここのところ、いろんな書き込みがされていますが、ここに来る人の多くは、
「本当は欲しい」と思っている方がほとんどだったりするのではないでしょうか。
私もその一人にちがいありませんが、人間の欲というのは果てしないもので、
D3xに対しても、ここがああだ、あそこがこうだ、と言い始めます。
がしかし、冷静に考えてみてこの「D3x」 スーパーカメラには間違いありません。
ニコンはやっぱ、スゲーっす。あっぱれニコン。あっぱれD3xです。

もう少し、献身的にD3xについてお話してみませんか?

書込番号:8851108

ナイスクチコミ!5


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 15:25(1年以上前)

いいから早く買えよ。男なら黙ってD3Xなんだろ?


買って半年後にはDsMark4が出て(90万)3200万画素で動画もフルHD以上の解像度が撮れて
990gなんだから。さらにEV値の概念をなくすビデオ譲りの完全露出制御と秒間7コマの高速
連射。SVGA液晶

早く発売されないかなー
俺はDsMark4が買いたい。

書込番号:8851150

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/28 15:36(1年以上前)

某記者さん

出たなっw

>>買って半年後にはDsMark4が出て(90万)3200万画素で動画もフルHD以上の解像度が撮れて
990gなんだから。さらにEV値の概念をなくすビデオ譲りの完全露出制御と秒間7コマの高速
連射。SVGA液晶


おお、そのカメラいいねー 確かに欲しくなる。
出たら、黙ってさっさと買ってくださいw




書込番号:8851197

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/28 15:36(1年以上前)

最下位機種D40ですらオーバースペックの私には甚だ遠い存在のD3Xですが、Naoooooさんのような方がどんな素敵な作品を創造するのだろう、とわくわくしております。

D3発売時の「煙草に火をともす男性」、今でも強烈に脳裏に焼き付いております。

書込番号:8851200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 15:43(1年以上前)

師匠(某記者さん)!!

DsMark4を買ったら箱の写真をアップするのを忘れないでくださいね。
トラブルの元になりますから(w

書込番号:8851225

ナイスクチコミ!7


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 15:50(1年以上前)

ほしいのはEVに左右されないカメラ。

いまだに光が大切だと分かっているのにEV値から抜け出せないカメラ業界。
動画じゃあいくらだって微調整できるのにスチルだとできない。

EVFもライブビューもそうだが、デジカメならではの機能を搭載してほしい。
ISO6400じゃノイズがすごすぎてとか言うカメラは論外。

4kカメラ見たいのが出たら、毎日10時間は触っていたい。

というか、そのときにスチルは無用になるのかも。
4K動画なら、もう静止画はいらないよなぁ。 失業しちゃうね写真家さんは。

書込番号:8851252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 15:53(1年以上前)

たぶんブツドリやファッションでメシを喰らっているCマン以外、オーバースペックでしょう。D90にVR16-85で被写体が拒否するなら、被写体からのパンチが貰える距離まで寄って撮影しましょう。望遠は逃げです。肉食獣を撮る以外、望遠は使うな、私は写専でコウ教えられました。犬にはカマれた事があります。

書込番号:8851263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 15:58(1年以上前)

Naoooooさんこんにちわ。いつも作品は意見させて頂いてます。
Naoooooさんは美術系のお勉強された事があるんでしょうか?色作りがとてもお上手で大変参考になります。

ちょっとこのスレのタイトルとは違う内容の話で恐縮なのですが、 Naoooooさんは今後のデジカメの静止画像の
将来について、どのようにお感じになっておられるか非常に興味があります。

白黒テレビに黒電話、銀塩から上がってきた方々と、
生まれた時から携帯とPCとテレビゲームとウォークマンあって、デジカメを始めた方々とは
地球人とシグマ星人ほどの精神的隔たりがあると思うのですが、
これから一眼レフカメラって、スチール写真って、どんな方向に向かうと思いますか?

書込番号:8851292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 16:05(1年以上前)

そうシグマ星人は、燃えよドラゴン を見て少林寺拳法 ボクシング キック ボールペン習字まで習ってしまったのです。

書込番号:8851316

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/28 16:06(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

じっくりとギャラリー拝見させていただきました。
オーマイグッネス!でした。
素晴らしく、ほんわと明るい光量でお子さんを撮っていらっしゃる!
娘さんお二人でしょうか。愛情溢れる写真群でした。
自分は、なかなかこういうのを。。勉強になりました。


>>D3発売時の「煙草に火をともす男性」、今でも強烈に脳裏に焼き付いております。
身に余る嬉しいお言葉です。ありがとうございます。

当時、何よりも135フォーマットサイズに欲していた自分でした。ニコンには大分待たされていた分、
D3発表にはなんと表しますか、しばらくメシを食べてないところに、好物の料理をだされた状態とでも
申しましょうか、「ガルッ!」っと、D3に飛びつきましたねw

しかしそのD3が大分胃を落ち着かせてくれたのか、今回のD3xにはまだ余裕をもって見ていられる状況です。
先ほども書きました様に、早急には必要としていない為だと思われます。

今後の展開次第です。まあ、いろいろとあります故。。



書込番号:8851322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 16:08(1年以上前)

デジ左衛門に座布団10枚。キレがある。

書込番号:8851326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 16:16(1年以上前)

朝 昼 晩 と豚骨ラーメンを食べているラーメンマンの思考も、地球人とはカナリ掛け離れているであろう。スポック、転送用意。

書込番号:8851363

ナイスクチコミ!6


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/28 16:24(1年以上前)

固め濃い目油大目さん 

こんにちは。

>>白黒テレビに黒電話、銀塩から上がってきた方々と、
自分はこっち世代です。。

難しい質問をいただきましたが、そーですね。。
スチールはなくなる事は無いと思いますし、しかしどんどん楽に撮れるようになるのではないでしょうか。
カメラがドンドン進化する。撮り手の技術の差がドンドン縮まる。あとは感性の差。
てな具合になるかもしれませんね。

もちろん基本的なライティング等の技術や知識の差は出るでしょうが、シンプルにそこにあるものを撮影する場合、
カメラの進化によって、撮り手の技術の差はあまりでなくなるかもしれません。
フィルム時代の全マニュアルカメラと、現在のフルオートを比較すれば、その差が大きく縮まっている事が理解できます。

それと、ニコンなんかも言っていましたが、フォーカスポイントレスになるかもしれませんね。
ファインダーの何処に被写体があっても、AFが感知する。AFポイントの無い時代。
現在のビデオカメラが、そういう状態ですよね。
そうなると、動体ものを撮ってるフォトグラファーは、助かると同時にこれもまた技術の差が縮まる事になりそうです。


簡単ながら。

書込番号:8851389

ナイスクチコミ!6


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/28 16:26(1年以上前)

Naoooooさん、大変勉強になりました(涙)
綺麗な風景(特に夜景)を見ても、イメージ通りに写せないジレンマがあります。
写真家の竹内さんは、風景を切り取るのではなく美の中心を引き出すんだと言われますが、修行の日々です。
言っておられたのは、Naoooooさんの作品群の事なんだと理解しました^^

柚子麦焼酎さんの泣いてる女の子の1枚が気に入りました。
笑顔も良いんですけど、何故か泣き顔に惹かれる物があります^^

シグマ星人さん、D90にVR16-85で寄って撮る。D3に24-70で撮るのに似通ってます。
広角ならではの表現ってありますね。
ここ1年追い続けているチームがあるのですが、一度だけ目の前で撮れる会場があって、VR24-120で撮りましたが、望遠とは明らかに違うショットが撮れて、おぉ!って思った事があります。
寄り過ぎると、怒られて摘み出される会場が多いです。それを逃げと言わないで下さいね(笑)

書込番号:8851397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/28 16:29(1年以上前)

Naoooooさん、こんにちは。

D3Xいかれますか?
作品のUp楽しみにいたしております。

某記者さん

>買って半年後にはDsMark4が出て

1Dsモデルより1Dの方が先だと思いますよ。
よって、半年後に出るのは1DMARKWだと思います。

書込番号:8851403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 16:41(1年以上前)

私はビジュアルアーツに校名が変わる前の大阪写真専門学校でした。一年の担任は山下先生、暗室は中川先生、スタジオは福井先生、村上先生。写真史は島先生(元 毎日新聞写真部 部長)、そして西成はドド先生(伊奈賞受賞 高野山をバイテンで撮影)です。なにがなんでも28ミリで寄って撮れ、と言う山下先生の教えには、賛同できかねましたねぇ。私は85mmF1.4が大好きですから(笑)。

書込番号:8851447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/28 17:26(1年以上前)

Naoooooさん、こんにちは。
私もこの板を見ていますが、欲しいという気持ちからでは
なくて、単にニコンのカメラへの興味からです。

実際の所、D3Xでは私の用途ではオーバースペックです。
滅多にありませんが、2000〜3000枚撮る事がありますので、
今の現像ソフトで、2400万画素は扱えません。

基本感度がISO100は、D2Xの世界に戻ってしまい、自分なり
の機動性を感じる使い方にも不満が出るかも。

しかし、じっくり撮るなら良いかもしれませんね。
元々、価格的に手を出す気になるカメラではありませんから、
そう思っているだけかもしれないのですが (^^;

とりあえず、今は私にとってD3の方がベストです。

書込番号:8851637

ナイスクチコミ!5


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/28 17:31(1年以上前)

某記者さん
「俺はDsMark4が買いたい」
「いいから早く買えよ。男なら黙ってMark4」
但し草葉の陰からだ。

書込番号:8851661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/28 17:53(1年以上前)

Naoooooさん
コメント頂けるだけでも恐縮ですm(_ _)m

スペックの違いもさることながら、感性を刺激するものがあるのならNaoooooさんのような方でしたらD3とはまた違った作品になるのではないでしょうか。

>しばらくメシを食べてないところに、好物の料理をだされた状態とでも
申しましょうか、「ガルッ!」っと、D3に飛びつきましたねw

ステーキで満たされたお腹でもお寿司は別腹、という事でNaoooooさんのご購入をお待ちしております。



level7さん
コメントありがとうございます。子供の泣き顔は、笑顔と違って間違いなく超本気の表情ですからねぇ(笑)スポーツの真剣な表情に近いのかもしれません。

書込番号:8851761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 17:58(1年以上前)

ハッキリ申しまして、プロスポーツカメラマンでない限り、D90にトキナー12-24mm(2型)、ニコンVR16-85mm、ニコンVR70-300mmを購入されましたら、小鳥などを撮影されない限り、オールクリアーできるでしょう。D3X板に来られる方に説明は不要ですが、1.5倍にレンズ記載の焦点距離は伸びます。もっと柔らかくボケ足の長い美しい後ボケが必要でしたら、VR200mmF2.0の追加をお勧めいたします。舞台撮影や体育館でのノンストロボ撮影が必須でしたらD3、D700が、使えるISO6400があるので有利です。しかし趣味でスナックで酒を呑むスナップ、デーライト下でのパン喰い競走、海辺で水の上を走る忍者など一般的な撮影条件下ではD3Xは、全く不用でしょう。D90と最初に上げた3本レンズのご購入をされた方が幸せになれると思います。D90の選択、アルと思います。

書込番号:8851783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/28 18:13(1年以上前)

海辺で水の上を走る忍者に関してはD3とかD3XではなくてA4の紙と4Bの鉛筆をオススメします。

書込番号:8851866

ナイスクチコミ!3


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/28 18:17(1年以上前)

イエ、イエ、大事大事なご子息様、ご息女様の運動会、発表会
撮影に万が一があっては大変です。やはりD3や70〜200mmなどの
明るいレンズが必要でしょう。

私は昨年まで学校アルバム、D70sで仕事してましたけど・・・

書込番号:8851881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 18:27(1年以上前)

>Naoooooさん

レスありがとう御座います。
白黒テレビが普及してカラーテレビに切り替わる頃の昔の新聞のテレビ欄
「カラー放送」って帯があったな〜〜(遠い目

写真は底知れず奥深いんで撮影機材が進化してもやはり上手な人は上手なんだろうな〜と思いますけど、
これだけカメラ人口が増えて機材も進化すると上手な捕り手のボリュームが増す事だけは確かですね。

私、ちょっと思うんですけど、今年って写真の歴史の中のターニングポイントになり得る年だったと思うんですよ。
金融危機の影響で景気が冷え込んでメーカーは生存を模索しなくちゃいけない状況に追い込まれてしまいましたけど、
流れとしては従来の形の静止画像から動画と音声を含む静止画増とでも言うんでしょうか、従来とは違った撮影形態、編集形態、鑑賞形態の始まりの年のような気がしてます。

私の家の家業が特殊な製品の部品を作る会社(中小ですけど)をしてまして設立からの40年間に
時代の流れに乗り遅れて倒産したり夜逃げをしたり散々な目にあった仲間を見ているので
余計に気になるのかもしれませんけどね。

今後共、美しい印象に残る写真を沢山見せて下さいね。




書込番号:8851922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 18:30(1年以上前)

発表会は写真屋だけスチル許可(笑)。父兄はハンディカムだらけ。ワテらはD90にSB900装着、直スト。レンズはスクール専用18-200。天バンなどしていたらチャージが間に合わない恐ろしい展開の早さ。決めポーズの取りミスは死を意味する。キンダーガーデン撮影はスリリング。

書込番号:8851936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 18:35(1年以上前)


>キンダーガーデン撮影はスリリング。

あはは、、。
極めて同感です。

書込番号:8851960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 18:38(1年以上前)

ラーメンマンもマジメなコメントをされルンですね。でもスチルする方は日常連続的影像の感じた瞬間を凍結させたいからシャッターを切るのであって、ママさんがハンディカムで愛児を撮るのとは次元が違うように思えます。

書込番号:8851970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 18:45(1年以上前)

>宇宙人さん

>スチルする方は日常連続的影像の感じた瞬間を凍結させたいからシャッターを切るのであって、
ママさんがハンディカムで愛児を撮るのとは次元が違うように思えます。



そういう固定観念は脳味噌の収縮につながるので宇宙人さんの年齢だと非常に危険でもあります。
ママさんが撮るビデオと同じ次元の話ではなくてwwwwww



書込番号:8852002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 18:54(1年以上前)

3食ラーメンたべていないから、ラーメンのニュアンスがイマイチ...。私は旅先で食べた久留米の大龍 以外の豚骨はマズすぎて食べれまシェーン。

書込番号:8852040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 18:55(1年以上前)

>高齢宇宙人さん


例えばですね。

>日常連続的影像の感じた瞬間を凍結させたいからシャッターを切るのであって と言っても
                 ↑
日常連続的撮像を感じた瞬間を凍結させたいつもりでシャッター押しても、
加齢の影響で目から脳、脳から右手人差し指に送られる信号に時間がかかって
あっ、ダメじゃん!って事あるでしょ?

そんじゃ、日常連続的撮像を連続的に撮ってベストを切り出して静止画と動画を組み合わせちゃいましょ。
そんで編集にも鑑賞にもストレス感じない長さにまとめましょ。って事ww

書込番号:8852048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 19:08(1年以上前)

とトーシローさんは思うけど、ムービーをコマ切りしたショットと十文字美信が同じシーンをレリーズした絵では、違うのよね。スチルにはラーメンには見えない作者の私は、こう感じましたが乗るワケよ。だからずっと感じてたら死んじゃうからフォトグラファーは、ムービーなんてしないワケよ。まぁ、これは写真家レベルでないと理解しがたいでしょうが(笑)。

書込番号:8852106

ナイスクチコミ!2


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2008/12/28 19:25(1年以上前)

Naoooooさん
こんばんは!!

僕は夏位までには購入の方向で考えています。

この前ニコン銀座で撮影したRWAデータをPCで開いたら
結構重かったのでPCの購入もしなくちゃ(^^)Quadにします。

夏位に85mm1.4とか70-200mm1.4とかリニューアルされたら
全部いきそうです(^^)

書込番号:8852152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/28 20:20(1年以上前)

別機種

トリプルフォーカスを試した実験画像

 Naoooooさん こんばんは。

 Naoooooさんの素晴らしい感性と技術でD3xを使われたら、新次元の写真世界が拓かれる気がします。
 私は長期間かけて砂漠の風景を撮りたい(いつか実現できればうれしい)想いがありますが、D3x系なら使えそうですね。

>ニコンなんかも言っていましたが、フォーカスポイントレスになるかもしれませんね。
ファインダーの何処に被写体があっても、AFが感知する。AFポイントの無い時代。

 現在のところ非現実的ですが、デジイチの高画質でオールフォーカスの画像には興味を持っています。原理的には可能でしょうが、コストとニーズと技術の兼ね合いでしょうか。
 オールフォーカスではなく、トリプルフォーカスを試した実験画像を添付します。

書込番号:8852331

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/28 22:07(1年以上前)

シグマ星人さんって意外とお若いんですね!

私の大阪出身のアシスタントの子と世代がかぶります。
同じ山下先生が担任だったそうです。
バイクに乗ってやたら1号紙、2号紙で焼かないと硬いという人だったらしいですね。

私の硬いライティングの写真を撮れる者は軟らかいライティングも出来るという持論に対し写真は軟らかいことが大切とその山下先生におそわったと言っていました。

書込番号:8852898

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/28 22:30(1年以上前)

Naoooooさん こんばんは。

まずこのスレをちゃんと正しく建設的に進めるためにD3X荒し三人衆を皆さんが無視することから始まると思います。

この価格ですが今回の価格真に購入を望む人にはチャンスかもしれません。
他でも述べましたがNPS価格はほとんど仕入れ値らしいです。

これは想像ですがこの価格にしている所はD3に見習い新製品のD3xがすぐ売れると踏んで仕入れ在庫を抱えたが思いのほかこの価格で躊躇する人が購入を控え売れ行きが伸び悩み仕入れ支払日に間に合うよう仕入れ値に近い額で売りに出している状態だと想像します。

ですから早いうちに手に入れたい人にとってはこれはチャンスだと思います。

おそらくですがしばらくすると価格は78万位に落ち着くのではと思います。

D3を見ても仕入れ値に近いNPS価格を下回ることは中々無い様に思います。

購入に向けてと言うことで私の思うところD3を使われていた方はいろいろご不便、ご不満があると思いますがそれはこのカメラの特殊性をよく理解したうえでD3との併用が望ましいと思います。

処理速度も倍、CFも倍、連写は倍以上、ストレスも中判よりマシですが中判並み、でも画質も絵も
今まで以上のものがあります。

確かにD3Xを有効利用できる人は少ないと思います。しかし使いこなせる人にとっては有効なカメラだと思います。
しかしD3Xは1DsM3と同格のカメラ。新しい分ちょっと優れているだけ。
今まで十分1DsM3を使われていた方はたくさんいます。

この表現が必要な人、使いこなせる人には使って欲しいカメラだと思います。

Naoooooさんは十分そういうフォトグラファーなので使ってあげて欲しいです。
しかしNaoooooさんはどんなカメラでもNaoooooさんの表現が出来る方なので何でもいいかもしれませんがあなたの腕は最高のものが似合っています。

書込番号:8853059

ナイスクチコミ!6


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2008/12/28 23:18(1年以上前)

すみません。訂正致します。

誤:RWAデータ
正:RAWデータ

誤:70-200mm1.4
正:70-200mm2.8

書込番号:8853366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 23:26(1年以上前)

今でも四ツ橋線 西梅田駅で山下先生は時々、お見かけします。私は大学を出てから大阪写専に行きました。ほんの26年前の事です。山下先生はトライXで、D76 1:1 23度 6分30秒とばかり叫んでいました。2号で焼けるネガをつくれ、3号は使うな。私はこれを信じコマーシャルフォト コスモプロに入社。欧美写(元)のモデル小林さんを暗室で紙焼きしました。そしてチーフの辻森さんに そんな眠たい焼きしたら、製版カメラに写るか ドアホ と誉めて頂きました。当時、最後のタングステン設備のある個人スタジオでフェラメントの切れた1000Wのスクープを新聞紙に包んで爆発させていました。夏はタングステンライトの発熱でクーラーが全く効かずサウナ状態でした。やはり写真はライチングだという事をコマーシャルフォトスタジオを4ヶ所いったおかげで学ぶ事ができました。ですからカメラなど、どうでもイイと思っています。しかし画像の構成要素がレンズより、画像エンジン主体のデジタルでは、ツァイスもシグマも、殆なくなり残念です。ですから趣味写真は、F6にノクトン58mmF1.4を装着し、レンズの収差を楽しんでいます。

書込番号:8853411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 23:37(1年以上前)

前分より 欧美社(元)に訂正いたします。

書込番号:8853494

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/28 23:43(1年以上前)

シグマ星人さん失礼しました。その私のアシスタントだった子は37歳なんですがそんなに長く写真学校の先生って在籍されているんですね。

ちょっと前まで私の知り合いのカメラマンのZが恩返し的な意味で東京から通ってその学校で講師をしていたと聞きました。

確かにそうでないとエリモスタジオの話も合いませんですしね。

>>そんな眠たい焼きしたら、製版カメラに写るか ドアホ <<

私も似たことを言って誰に教えてもらったと聞いて事をその先生の話をききました。

しかしその方はプリントとしての階調の表現の大切さを教えていたことと思います。

しかしモノクロはいいですよね〜

ポジはデジタルの出現でほとんど封印しましたがなぜか暗室はまだそのままです。

無意味な暗室。馬鹿でかいアーカイバルウォッシャー、その水質をキープする浄水機、今となっては仕事では必要ないですがなぜか捨てられません。

書込番号:8853525

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/28 23:48(1年以上前)

正しくは旺美社ですね。

書込番号:8853555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 00:11(1年以上前)

たぶん百乃(どど)校長と山下先生以外の先生方は、もう在籍されてないかもしれません。私など営業写真館も経験しました。ハサミで分厚いシートフィルムをブローニーサイズに切り、富士の銀峰という密着専用の人像印画紙を木箱でできた露光器で焼いた事があります。あまりの中間調のふくよかさに驚きました。ネガはもちろんベース面にコダックのニスを塗り、長く尖らしたえんぴつで修正しました。今ならスタンプ薄塗り5回で済みます(笑)。

書込番号:8853714

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/29 00:26(1年以上前)

シグマ星人さんは上田義彦氏と近い時代同じ学校で学ばれていたようですね。

上田義彦氏は藤井保氏のサンスタにある大阪宣伝研究所での後輩で大阪写専って有名カメラマンを輩出していますね。

書込番号:8853802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 00:53(1年以上前)

同級生の仲口くんはJPSに入選して、六本木スタジオのスタジオマンをしていると年賀状をもらったことがあります。久留幸子さんなど写真家の先生のアシスタントに着いたとか喜んでいましたね。それ以後、連絡はありません。営利主義の歯抜け講義ばかり。私の近く、北加賀屋駅にある日本写専の方が、キチンと4コマ講義がある。と友人が教えてくれました。才能のある方が有名になっているだけです。3つ目にいった南森町のコウ ケンクン系のスタジオのレベルには驚きました。5000W×2台をダブルチューブにしてメイン、回りきらないよう面を立てまくる硬めライトの多灯スポットに近いライティング。今までの面光源ベタベタはなんだったのか。トヨビューの大型カメラパンフもこの方の作品。プロフェッショナル機材ショーのボスターもかなり撮られてました。昨年、足を運ばして頂きましたら、ウチにはポジの仕事しかこん、と...。1DMark2は形だけでマックもありませんでした。最後の銀塩マイスター健在でした。

書込番号:8853942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/29 02:54(1年以上前)

I LOVE Uさん

こんばんは。

来夏にご購入お考えですか。
一緒に出るであろうニューレンズもっ!

なるほど。。

自分はレンズ買い替えを今のところ考えていませんが、
出たら出たで、悩ましい問題になりそうですよね〜

ご購入後が楽しみですねっ!



passo4さん

使用感のレポートありがとうございます。
自分はまだ触ったこともないのですが、やはり書き込みが少し遅く感じられるようですね。
S5でその辺は慣れて(?)ますが、D3やD2Xのリズムよい感じ好きなのなのですが、、
いかがでしょう?D3xはリズム良く撮れるのでしょうか?
passo4さんのご回答であれば、確かだと思います。

>>Naoooooさんは十分そういうフォトグラファーなので使ってあげて欲しいです。

passo4さんから頂けるとは、恐れ多いお言葉です。
D3xが自分などに適材なのか分からないのですが、ISO100からということと、
D3の1200万画素では足らない場合がある事から、惹かれています。
D3の減感は、深みがなくなるとでも申しましょうか、ちょっと心許ないので、あまり使用したくない感じでいます。

また、お時間あるときにでも、ご指導頂ければ幸いです。

書込番号:8854305

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/29 02:59(1年以上前)

将軍と大奥さん

はじめまして。

添付された作品拝見しました。
トリプルフォーカスですか、、何とも不思議なお写真ですね。
奥行き感がすごい。
これは、、?トリプルフォーカス!? 一体どういう、、

レイヤーされているのでしょうか、それともカメラで!?


いやいや、本当に不思議なお写真ですね。

書込番号:8854315

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/29 04:06(1年以上前)

じょばんにさん

こんばんは。

野球の撮影などをしてらっしゃるじょばんにさんにとって、
現行ではD3がベストなのでしょうね。

自分的には基本感度100というのが、大変魅力なのですが。。
(できればISO50位からが希望でしたが)


しかし現在ニコン最高峰であるD3xの板なのに、ちょっと残念な書き込みが多いですよね。。
この板でじょばんにさんのお名前をみて、ちょっとホッとしている自分でした。

書込番号:8854390

ナイスクチコミ!3


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/29 04:11(1年以上前)

>>シグマ星人さん

修整用の鉛筆、何が好みでした? 私はなんとな〜くキャステルが好きでした。

鉛筆修整・・・ほんの3年前までしてました。つい最近なのに懐かしい感じもしますね。
ちょいとやりすぎて、プリント時にカラーで埋めるとか(笑

私は鉛筆修整の修行中にデジカメ移行のような感じでした。

書込番号:8854395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/29 08:05(1年以上前)

Naoooooさんは別格です。わきまえずにからんでいる某の醜態は酔っ払いのそれと同じ。

Naoooooさん、スレを汚してすみません。
畏れながら作品を楽しみにしています。

書込番号:8854638

ナイスクチコミ!4


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/29 09:53(1年以上前)

Naoooooさんおはようございます。

>>D3やD2Xのリズムよい感じ好きなのなのですが、、いかがでしょう?D3xはリズム良く撮れるのでしょうか?<<

とのことですがRaw14bitロスレス圧縮ならモデル撮影と言う前提上ちょっとスローなリズムを作らなければならないと思います。
ちょうど手巻きのハッセルよりちょっと早いリズムだと思います。
しかしハッセルは巻いてる音もリズムになるのでD3xはちょっとリズミカルさにはかけると思います。

撮らせる決め動きをするモデルの次のポーズの移動の瞬間や決める前の崩れた瞬間を狙うにはちょっと厳しいものがあると思います。

Raw12bitロスレス圧縮なら十分リズムは取れると思います。

この画質差は定かではありませんがD3と同じくらいだとするとクロームなどの微妙なグラデーションの階調を厳しく見た時微妙な差があるくらいなので人物でその差を見ることは無いと思いますがなんとなく14bitRawにしておきたいですよね。

ISO100が欲しいと言う気持ちは本当に良くわかります。
ストロボの問題、絞りの問題ですよね〜
基本的に光のあたる量の増える減感はよくないと思っていますがまた機会があればISO50相当も検証しておきます。

あと私のD3とD3Xでの話ですが感度が1段1/3違うようです。見た目とヒストグラムで見たところそんな感じです。

あと背面モニターの色が違います。D3はモニターの明るさを-1にしているのですがそれで同じに見えます。色もWBで1つGに転ばせて同じになります。
どうやらD3が狂ってるようですがシビアかもしれませんが背面モニターもキャリブレーションできたらと思います。

白飛び、黒つぶれに強くなりトーンは硬質なんですが若干高コントラスト高彩度なんですがダイナミックレンジが広いようなので階調が豊かです。

D3XはNaoooooさんの手にかかれば確実にいい絵をだすでしょう。

書込番号:8854962

ナイスクチコミ!4


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/29 11:47(1年以上前)

私もこの機種欲しいですが残念ながら普及機待ちになります。
ポートレート中心なので高画素的には2000-1800もあれば自分の場合足りるので30万あたりで出して貰えると嬉しいのですが。
Naoooさんが購入された際は是非撮影のレスポンスや個人的な意見をたくさんお願いします。
メーカー数値で測れない情報が欲しいです。

ではパチンコでカメラ貯金を増やしに行きますか、、、、。

書込番号:8855344

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/29 11:53(1年以上前)

passo4さん 

ご返答いただき、ありがとうございます。

14bitロスレス圧縮の場合、微妙なリズムのようですね。
何処かで聞いたか読んだかの記憶ですが、14bit RAW+Jpegの場合、
背面液晶に画が出るまで1秒くらいかかるとありました。

passo4さんの使用感のお話を読ませていただいておりますと、
まさにそんな感じのタイミングなのですね。
ちなみに書き込み時というのは、次のレリーズはできないものなのでしょうか?

しかしあれですね、パソコンのメモリのスペックというのは、上がっていっておりますが、
カメラのバッファというのは、512MBからなかなか変わらないものですね。
D3xはちょっと前にD3にあったサービスのように、Expeedを2基積んでるんですよね? ちがうのかな?
ニコンのHPを見ても、バッファがいくらあるのか見当たらないです。

>撮らせる決め動きをするモデルの次のポーズの移動の瞬間や決める前の崩れた瞬間を狙うにはちょっと厳しいものがあると思います。

これはもう、撮り手のタイミングですよね。
屋外でD3を持ってして十分な光量下で連写するならいざしらず、スタジオでのストロボ撮影となりますと、
どんな機種でもまさかマシンガンのような連写をするわけにはいきませんものね。
しかし「リズム」という点では、おっしゃる意味よく理解できます。ありがとうございます。

またD3との感度の差、液晶モニターのクセなど、細かな部分までご説明いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

高コントラストで高彩度、その上ダイナミックレンジがいくらか広がってるという、吉報もいただきました。
また硬質なトーンということであれば、自分の画作りには向いているかもしれません。

師走のご多忙の中、詳しいご説明を頂きました事、感謝いたします。






書込番号:8855378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/29 13:16(1年以上前)

>カメラのバッファというのは、512MBからなかなか変わらないものですね。

バッファフルまでの連写枚数から想像するとD3の4倍強以上のメモリーかなと思ってます。
今年8月のバッファ2倍増設サービスが5万だったんで
手間賃かんがえなければD3XにはD3+20万分のメモリーですね。
それと素子、ローパス、開発費の10万アップでつじつま合っちゃったりとか。(笑
冗談さておき、大空を入れた写真も多いのですよね。
うっすらした雲のようなハイライトの描写はD3Xは確実に上がってますよ。
ダイナミックレンジもあるでしょうが、使用ピクセル長辺4000ピクセルとしても
6000ピクセルから生み出される階調には敵いません。
ただ、高コントラストで高彩度というのは自分の印象とは逆で、自分はよりニュートラルに感じました。
レタッチ耐性も、D3Xは素材としてニュートラル志向のRAWですからいじり易くなってると思います。

書込番号:8855657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/29 14:28(1年以上前)

機種不明

≫Naoooooさん

> 野球の撮影などをしてらっしゃるじょばんにさんにとって、
> 現行ではD3がベストなのでしょうね。

子供がスポーツをしているので撮りますが、今はラグビーと
ソフトボールです。

ただ、私の撮影対象の半分以上が、実は人物です。
しかも、90%以上は女性です。

もちろん、Naoooooさんやpasso4さんの撮られるような作品と
比較すべきものではありませんが。

少人数撮影会などもやりますし、特定の方を撮らせてもらう
事もあります。
また、街でも気になる人物がいると、ゲリラ的に撮ったりもします。

たまに、この投稿のように、男性を撮る場合もあります。
(板ちがいの投稿、お許しください)
年配の男性や女性を撮ったりもします。

その中で高感度も多用する事になり、やはり今はD3ですね (^^

書込番号:8855913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/29 15:48(1年以上前)

えんぴつは普通の三菱の何Bかを5センチ位むきだしにして、ベースにコダックのニスを塗り拡げ、舐めるように触れるか触れないかのギリギリで塗っていました。そこは3年だけでしたが、半年くらいは、紙焼きすると白くレタッチ部が出てしまいました(笑)。私もニコン梅田で撮影してポストスクリプトの紙出力をしましたが、印象では硬調ではなくレタッチ耐性を考えた、やや軟調だと思いました。4色分解前提ですから。最初から硬調でしたら、アンカーポイントを複数点とりながらの逆S字をつくらなければならないので、トーンジャンプとの戦いとなり、邪魔くさいこと、この上ないですから(笑)。

書込番号:8856195

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/29 15:49(1年以上前)

wildnatureさん仰るとおりでD3xは色調、コントラストと共にニュートラルです。
書いたのは言葉足らずでD3に比べ若干高コントラスト高彩度な印象を受けたと言う意味でした。

>>レタッチ耐性も、D3Xは素材としてニュートラル志向のRAWですからいじり易くなってると思います<<

これは本当にそう思います。早くcamera rawが対応して欲しいです。
どのような絵がアドビのソフトででるか楽しみです。

書込番号:8856198

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/29 16:01(1年以上前)

じょばんにさん

画像のアップありがとうございます。
私が知らぬばかりで失礼しました。人物撮影がじょばんにさんの主たる
撮影だったのですね。

屋外で、しかも夕暮れ時から夜の明かりなどでの撮影下になりますと、
おっしゃる様にやはりD3がものを言いますね。
もし自分がD3xを手に入れても、D3は欠かせぬ存在であることに間違いなさそうです。



wildnatureさん 
passo4さん

引き続き、D3xの特徴を教えていただきありがとうございます。
コントラストや彩度に関しては、D3と比較して、、、との事ですね。ちょっと早合点してしまいました。

確かにプロ機ですので、おとなし目のニュートラルな仕上がりになる事は予想しておりました。
まあ、これに関してはよほど強すぎたり弱すぎたりしない限り、レタッチで何とでも追い込める部分ですね。
それよりも、14bitで6000x4000ピクセルが生み出す階調表現が、楽しみですね〜




書込番号:8856236

ナイスクチコミ!5


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2008/12/29 18:22(1年以上前)

wildnatureさん
こんばんは。貴重なご意見大変参考になりました。

>>うっすらした雲のようなハイライトの描写はD3Xは確実に上がってますよ。
ダイナミックレンジもあるでしょうが、使用ピクセル長辺4000ピクセルとしても
6000ピクセルから生み出される階調には敵いません。
ただ、高コントラストで高彩度というのは自分の印象とは逆で、自分はよりニュートラルに感じました。
レタッチ耐性も、D3Xは素材としてニュートラル志向のRAWですからいじり易くなってると思います。

貴重なご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。


passo4さん
こんばんは。

>>撮らせる決め動きをするモデルの次のポーズの移動の瞬間や決める前の崩れた瞬間を狙うにはちょっと厳しいものがあると思います。
Raw12bitロスレス圧縮なら十分リズムは取れると思います。

自分もど素人ながらモデルさんの撮影をしていますので
大変参考になりました。ありがとうございました。

>>D3と同じくらいだとするとクロームなどの微妙なグラデーションの階調を厳しく見た時微妙な差があるくらいなので人物でその差を見ることは無いと思いますがなんとなく14bitRawにしておきたいですよね。
D3はモニターの明るさを-1にしているのですがそれで同じに見えます。色もWBで1つGに転ばせて同じになります。
白飛び、黒つぶれに強くなりトーンは硬質なんですが若干高コントラスト高彩度なんですがダイナミックレンジが広いようなので階調が豊かです。

本当にこのような書き込みを頂けるのはありがたいことです。


Naoooooさん
横スレ失礼致しました。申し訳ありません。

Naoooooさん、wildnatureさん、passo4さん

今後もこの様な内容の濃い大変貴重で参考になる御意見を頂けます様お願い致します。

荒れるD3X板を見ていても全然楽しくないですから(^^)

書込番号:8856739

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/29 20:34(1年以上前)

I LOVE Uさんこんばんは。参考になって幸いです。

↓下記のスレで簡単な物でD3XとD3の感度別のテストをしてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8809971/

良ければ見てください。

書込番号:8857283

ナイスクチコミ!2


nananewさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/29 20:52(1年以上前)

Naoooooさん、こんばんは。

>ちなみに書き込み時というのは、次のレリーズはできないものなのでしょうか?

レリーズは(バッファに空きがあれば)問題なくできます。
また撮影した画像についても、(多少レスポンスは遅い気はしますが)再生できます。
フジフィルムのFinePix S5Proでは書き込みが全部終わるまで再生できなかったと記憶していますが、
D3、D3Xはそのような仕様にはなっていないようです。

>しかしあれですね、パソコンのメモリのスペックというのは、上がっていっておりますが、
>カメラのバッファというのは、512MBからなかなか変わらないものですね。
>D3xはちょっと前にD3にあったサービスのように、Expeedを2基積んでるんですよね? ちがうのかな?
>ニコンのHPを見ても、バッファがいくらあるのか見当たらないです。

D3のバッファーを増設しましたら、「2GBに増設しました。」という説明が付いていました。
元は1GBだったということだと思います。

また、増設済みのD3 12bit Raw+jpeg 5コマ/秒で連写が止まるまで(バッファフルまで)で38枚、
D3X 12bit Raw+jpeg 5コマ/秒で同じく連写が止まるまで19枚撮影できましたので、
D3Xも2GBと考えて良いと思います。

私はまだほんの少しだけしか使っていませんが、
単写している限り、14bit Rawの1.8コマ/秒でも特に不自由は感じていません。
私の撮り方ですと、撮影のリズムはD3の時と全く同じです。
ただ、例えば2〜3コマずつ連写なさる撮影スタイル方の場合は、
少し「もたつく」感じがするのではないかと思います。

私もしばらく様子見するつもりだったのですが、
passo4さんの書き込みを参考にさせていただき購入に踏み切りました。
もう少し待っていれば価格はまだ下がっていく傾向に見えますが、
早く入手して撮影を楽しむ方が得策だと考えました。


passo4さん、

別スレッドも含め、いろいろと情報ありがとうございます。参考にさせていただいております。
私自身は「D3Xを有効利用できる/使いこなせる」人とは縁遠い単なる素人なのですが、
人肌の滑らかな感じだけでも買った価値はあったかなと思っております。
もっともD3も素晴らしいカメラなので、(D3を手放すことができず)2台併用となるのは
経済的に辛いところですが。

書込番号:8857386

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/29 21:16(1年以上前)

Naoooooさんお借りします。

nananewさんもD3X買われたのですね。おめでとうございます。
厄介な部分もあるカメラですがいいカメラだと思います。
D3との併用が正しい姿だと思っています。

ぱっと見はその真価はわからないかもしれませんが拡大した時、引きの絵のとき、やっぱり違うなと感じさせられます。

それと仰るように肌の描写が良くなりましたね。
日本人の肌の表現は十人十色で難しい。
D3ではなまじっか高感度で撮れる為ついどこでも取ってしまいますが、光の条件の悪い特にこの冬の時期、西高東低の気圧配置で青空で青カブリがあって冬の太陽の低さの為シャドーが多く反射のカブリが多いこの時期、撮影場所を間違えると人肌の色再現が不可能なことがあります。
やはりしっかり光のあるところで光を捉え光を読んで撮影することは大切だと思います。
このD3にない不自由さも写真を撮ることをしっかり考えさせられることは大切だと思います。

D3はオールマイティで限界が高くカメラ頼りになってしまうところがありますがD3Xはしっかり自分を入れ込めることが重要なカメラだと思います。

書込番号:8857501

ナイスクチコミ!1


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2008/12/29 21:48(1年以上前)

passo4さん
>>↓下記のスレで簡単な物でD3XとD3の感度別のテストをしてみました。

ありがとうございます。
スタジオでも撮影しますのでISO100使ってみたいなと思っています。

>>それと仰るように肌の描写が良くなりましたね。
日本人の肌の表現は十人十色で難しい。
D3ではなまじっか高感度で撮れる為ついどこでも取ってしまいますが、光の条件の悪い特にこの冬の時期、西高東低の気圧配置で青空で青カブリがあって冬の太陽の低さの為シャドーが多く反射のカブリが多いこの時期、撮影場所を間違えると人肌の色再現が不可能なことがあります。

こちらもありがとうございます。
今自分はD3でピクコンをスタンダードかポートレートをベースに現像時調整していますが
D3XのニュートラルモードはD3より更にあっさりでいじるの前提と言う印象です。
これベースに調整もいい感じになるのかなぁなんて思ったりもしています。

またまた
Naoooooさん失礼致しました。

書込番号:8857697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/30 17:21(1年以上前)

あまりD3Xのスペックには、友人購入のカメラを借りて中判と比較したところ、
自身魅了されません。35mmでのフォーマットでは、D3で十分。
ファッションものや様々な広告写真でも現行のままで行けると判断。ニコンD3Xの作例では
背景のトーン方向性とモデルの色彩特性が作例のためにストロボをシャープにさせた感じが
して本来の使用ではありません。
私はここの段階で距離が出てしまいました。

微妙な演出描写力を出そうとするなら、低感度優先の中判デジタルのほうが様々なバリエーションが生かされるように思います。これは個人の感覚なのでスキップしてください。

またど何とか記者が申していましたが、4Kは日本では成り立つものであり欧米では
ムービーフィルムがほとんどです。(ただし広告やドキュメント、映画など)

TV−CFの現場では、ムービーに関してデジタルHDバージョンは2機種(あとは報道用で
比較対照外)あり、フィルムでの演出力のほうがまだまだ軍配があり、粒子からくる
訴求効果にはまだ勝てません。フェイストーンの出方も、撮影時の切り替えしでもそつなくトーンが一定し綺麗です。

いつも思うことですが、データで語るのも大いにいいことですが、作例から
ブレストされたほうが自然ではないでしょうか?

書込番号:8861545

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/30 17:42(1年以上前)

nananewさん 

はじめまして。

>>レリーズは(バッファに空きがあれば)問題なくできます。
ですよね〜
馬鹿な事を我ながら書いたと思いました。

秒5コマということなんですから、当然の事です。
お恥ずかしい。。
(14bitでも、秒1.8コマですね。)

しかしD3のメモリ増設で、バッファが2Gとなるのは知りませんでした。
ノーマルのD3でも1Gあるんですね。
D3xも2Gですか。
D3に関しては、512MBとは思っていませんでしたが、正確にいくつあるのか
知りませんでしたの、これですっきりしました。
ありがとうございます。


passo4さん
I LOVE U さん

横スレでも何でも問題ありません。
有意義な事ですので、何なりと書き込んでください。


ゼラチンフィルターさん 

はじめまして。
そうですか、ゼラチンフィルターさんにとっては、現行135はD3で充分だと。
それよりも大きなサイズでいくのであえば、中盤デジタルバックの方が良いとの事なんですね。
まあ、D3xは中盤と比較される画素数なので仕方ないと言えば仕方ないのですが、
自分はあくまで135として見た上で選択しようと思っています。
これに関しては、それぞれの判断となりますね・・

>>いつも思うことですが、データで語るのも大いにいいことですが、作例から
ブレストされたほうが自然ではないでしょうか?

これは多いに賛成です。
データも無視する事はできませんが、最終的にはカメラがはき出す画を、撮影者の好みかどうかという判断になろうかと思います。
昨今では便利なもので、インターネットを利用すれば、この辺りいろいろと見れるようになっていますので、
考慮したいと思っております。



書込番号:8861643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/30 18:09(1年以上前)

作品は消費者ニーズが喚起できるもの、また商品のターゲット、ブランドイメージを、
いかに演出するかで決まります。
カメラで表現するというのは最終の形であって、表現方法を考えるときにはカメラは存在しません。

さて横道にそれる私でご迷惑をおかけしますが、D3が販売開始されてから1年ですが、
画素数とフォトの演出性においては135ではMAXのような感じがします。
演出性を考慮せず、単純に「綺麗だ。シャープだ。フェイストーンの幅がある。」という
表現だけの比較だけではもったいない。

メーカー戦略もあることですが、表現手段を数値化されるとりも、クリエイティブ面で
考えて行きましょう?

高速シャッターで撮る、ビールのジスルや(缶やグラスでなく、ホースからの水を止める
など)。
あるいは、雪の落ちる様をやはり高速シャッターで止めて、お湯割りなどの広告など。

D3Xの用途は、このような時に発揮するのではないでしょうか、中判ではこういう場合
ちょっと難しい

書込番号:8861770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/30 18:41(1年以上前)

ゼラチンフィルターさん、興味あるのでお聞きしたいのですが下記の
>高速シャッターで撮る、ビールのジスルや(缶やグラスでなく、ホースからの水を止める
など)。
あるいは、雪の落ちる様をやはり高速シャッターで止めて、お湯割りなどの広告など。

D3Xの用途は、このような時に発揮するのではないでしょうか、中判ではこういう場合
ちょっと難しい

ブロンなどの高速閃光のストロボを使用し、止めない作画意図はなんでしょうか?
また、中判レンズシャッター機ならば1/800までシンクロしますが被写界深度に関係があるのでしょうか?
なにか、ゼラチンフィルターさんがおっしゃると特殊な作画意図を感じてしまうのですがよろしければ教えてください。

書込番号:8861906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/12/30 20:36(1年以上前)

機種不明

wildnatureさん こんばんは。

>>ブロンなどの高速閃光のストロボを使用し、止めない作画意図はなんでしょうか?<<

動きを感じさせるため、流れ行くものを静止させ妙に立体的な感じにさせます。
流れ落ち行く雪より止めたほうが、冷たさを感じます。
化粧品では、洗顔し‘ザブーッと’、顔を上げた瞬間の「潤いシズル」があると、紛れもなく
朝を感じます。

ブロンカラー+ピッコロを付け、顔を上げた瞬間の水滴などが表現されます。

ブロンカラーシリーズは雄一安定性高く、高照度でも安定していますが、
ピッコロなどを灯体に付け、ならではのシャープさを演じるのも効果的です。
ただし、リフレクターは拡散するためフラッドになりますので、適度にライト+レンズ前で
多少ディフェーズさせると意味が出てきます。

中判を使用しない理由は、やはり深度の問題ですか。こういう撮影にはどうしても
人物が出てきて効果があるものですので、単純なフォーカスの問題です。また135で行う
メリット性として、手前の水滴までボケす正体がわかるため、こういった場合は135で
す。

腕があれば、別に中判でも可能だと思いますが、、、

書込番号:8862394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/31 01:26(1年以上前)

ゼラチンフィルターさん、若輩者に作例付きのご説明ありがとうございます。

なるほど、閃光時間を短くして止めるという意味でなく水飛沫の軌跡、
水の流れを残して動きを表現するということですね。
逆に今、みんさん止めまくりでCG処理的に撮影されるから
実写ならではのリアル感がありますね、勉強になります。
ただ、あえて定常光とのミックスなのでしょうか?ディフューズによるものか?
それとも作画意図でしょうか、今度は指部分の色かぶりが気になってしまいました。

今後ともご指導ください、ありがとうございました。

書込番号:8864078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 03:06(1年以上前)

デフューズはストロボヘッド前、または離して光を拡散させて光質を軟らかくしたり点光源を面光源にして家具や家電製品のハイライトを長く繋げたりしたい時に使用します。(肌や繊維の質感をより軟らかく描写したい時など)。コマフォトの基本は面光源ですからデュフューズは常識です。作品の左からのアッパーライトも普通に入れます。

書込番号:8864342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/31 03:26(1年以上前)

wildnatureさん こんばんは。

作例はあくまでも個人で撮影したTEST−SHOOTなので技量のなさで
指の色かぶりごめんなさい。

実写は散々CGに信用できなかったときから行って、散々な目にあいました。
TV−CFでは、ストロボライトという6灯式のソーラーレンズ付の映画用照明(デーライト)が
ありましたが、強烈で、シネ通常の24or30駒から120駒のハイスピードに連動。
よく被りましたが、F−V(いまではそういった撮影をしなくなった)で補正。

でも上記の作例でデジタルカメラなら、現場での20インチモニターで確認できるため
コンバージョンできます。

でも最近のデジタルカメラフォト、綺麗過ぎて嘘っぽさがあります。
また色かぶりを気にしすぎたせいか、日常的ではない。
たとえば、CFフォトで通勤帰りにお酒飲んで電車で帰宅しようとするサラリーマン
(薬のCF)の顔がなぜかクリアー、これはおかしい。
自然体なら蛍光灯のグリーンが多少顔にかぶるほうが、むしろ自然。

wildnatureさんこちらこそ宜しくです。


シグマ星人さん 
>>コマフォトの基本は面光源ですからデュフューズは常識です。<<

私はそういった規制概念に縛られた作為には、興味がありません。
なんで面光源でフラッドにしなきゃならないか、表現を抑えられたスタイルでは
クリエイティブできません。ナイターでの人物、商品撮影では、まったく面白みがないというか、
形骸化されたフォトになってきます。

世の中常識ってものをくつがえすプレゼンテーションをしなくては、
フォトコマーシャルにしろCFにしろ、自らのフォト演出に疑問が出ます。

日本のカタログや写真が定型的で面白くないと欧米人に言われるのは、
既成の中でしか生まれないからだと、指摘されています。

書込番号:8864364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 03:40(1年以上前)

人間の目はディジック4より優秀なオートホワイトバランスですから、帰宅した酔っ払いの顔に蛍光灯の輝線スペクトルが被る必要はありません。あくまで茶の間の人間が見るCFですから。

書込番号:8864388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/31 03:58(1年以上前)

>>人間の目はディジック4より優秀なオートホワイトバランスですから<<

人間の脳が様々な色温度に自動的に変換されているわけであって、
原画はリアルさをある程度必要としています。ではなぜ欧米のTC−CFや、フォトが
リアリズムに徹し、世界マーケットに君臨しているのでしょうか?

私は長年欧米にも海外向けCFなどを提供していますが、
シグマ星人さん,ご自身の歩む道で成功してください。なお私には返送不要です。

書込番号:8864402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/31 11:19(1年以上前)

>>デフューズはストロボヘッド前、または離して光を拡散させて光質を軟らかくしたり
点光源を面光源にして家具や家電製品のハイライトを長く繋げたりしたい時に使用します。
(肌や繊維の質感をより軟らかく描写したい時など)。コマフォトの基本は面光源ですから
デュフューズは常識です。<<

確かに家具や家電製品、テカリものなどのハイライトを長く繋げるため、面光源にすること
これはありで、自らでもやや主流のコマフォト手法。
しかし、やはり自分イズムをアピールし、ならではの演出、表現方法をするためには、
‘学校やデータ’などでマニュアル化されたものが本当に必要か、
マニュアルやデータは自分で考えればいいという考えです。そして主張する。

マニュアルに縛られない自分流を通して、15年(あとの10数年は冒険ができず保守的)。
被写体が恋してくれたな、そう感じてきたのは数年前から。

映画CF(デジタルはHDで50ミリ標準が使用前提なら仕事を請ける)では、照明マンという人間が
撮影者の意図を汲んでセットしますが、食い違いがあり何度も揉めた。
いまでは、照明マンを使用せずアシスタントクラスを使って指示し、
存分にセットを楽しんでいます。

フォトに限らず、‘サントリービターズ’(90年代前半・シャ乱Q:黒澤フィルムSt.西岡徳馬他)
TV−CFでは、完璧な面光源でした。俳優らがコンテ上にない動きを見つけたときの敏速な対応策
が意図。キーライトもなにも流し込みもない状態でしたが、面光源のためか、
誰がどこから撮っても綺麗になる。あとはフォーカスマンの技量。

これでは、撮影したくなくなりますね。決められて撮影するのはストレスがかかる。
これが原因で照明やフィルム(ネガ)に操られるのが嫌になり、半田氏と同様に自らすべて行うように
なりました。(注意・演出はやりましたが、演出力のなさに2作で終わりました)

フォトの世界でもすべての撮影で光をまわすなら、誰が関わっても同じという考えで、自惚れも
あったのでしょう。
勿論、面光源を全否定しませんが、‘映画の撮影?’と思われるほどライトを使う。ラチュードや
輝度域の厳しいデジタルではハイライトを抑え、シャドーには‘当て黒’を
行うことにより、イメージになってきました。また、中国でのロケセットでは煌々とライトをつけて
いたせいか、必要とする‘お茶’の濁り感と現場の雰囲気が伝わらないと考え、
‘ノー・ライト’にしました。まどから注ぐ光だけにケント紙でオサエた程度で、ぐっと渋くなりました。

GOLDを際立たせるために特別にアークライト社から作ってもらった、ゴールドアクリルがあります。
これ通常のアクリルではなく、透過もできる優れものの、豪華なGOLDを基調にして
ブランドものを撮影しています。

撮影手法も自分流ですが、機材も使いやすく、表現しやすく加工しています。
(すべての撮影で上記が通るわけにはゆかないですが)

美術セットと商品・人物などが、父ならば、
美しく表現の泉をたたえてくれるのが、母でしょうか、マニュアルは嫌ですね。進化の妨げになります。

しかし、ハイスペックで輝度域の快調がやさしいD3Xは自らの武器になるでしょう。
ナイトシーンか、硬質に立ててモノクロームで操りたいですね。
・シャープさは当たり前ですがD3X
・演出性・表現力はZD

でしょうか、長文駄文申し訳ございません。







書込番号:8865279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 13:19(1年以上前)

動画はシビアなライティングをしても被写体が動くのですから、やはりベースライト+ハイライト(ラインライト)位にしないと綺麗な方向が限られます。Xファイルのような被写体がどちらを向いても綺麗にラインライトが入る映像を日本の動画で見た事がありません。ブラックプロミストでゴマかしている映像レベルばかりですね。階調と書けないと何の説得力もありません。

書込番号:8865779

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/31 13:21(1年以上前)

Buon giorno. > ゼラチンフィルターさん

>>デフューズはストロボヘッド前、または離して光を拡散させて光質を軟らかくしたり
>>点光源を面光源にして家具や家電製品のハイライトを長く繋げたりしたい時に使用します。
>>(肌や繊維の質感をより軟らかく描写したい時など)。コマフォトの基本は面光源ですから
>>デュフューズは常識です。<<

>確かに家具や家電製品、テカリものなどのハイライトを長く繋げるため、面光源にすること
>これはありで、自らでもやや主流のコマフォト手法。
>しかし、やはり自分イズムをアピールし、ならではの演出、表現方法をするためには、
>‘学校やデータ’などでマニュアル化されたものが本当に必要か、
>マニュアルやデータは自分で考えればいいという考えです。そして主張する。

ゼラチンフィルターさん。学校でも…そのような表現手段は教えていません

シグマ星人さんは「基本を思い出して頂きたい」と切に願います m(__)m
例えば、
トレーシングペーパーで面を作り出してもフラッドランプを左手(もしくは右手)に持ち
トレペに光源を寄せたり離したりして光の演出を確認してとるだろにぃ
実践だと...家具の撮影でも10kWのスポットライトを打ち込んだりして…
素材を良く見せる努力をされているだろうにぃ

固有名詞の印象だけが...「無闇に一人歩きしないか?」心配です ○o。.((((^^;

Ciao !

書込番号:8865783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 13:29(1年以上前)

たぶんコマフォトを読みながら作文しているトカ(笑)。



書込番号:8865818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/31 13:40(1年以上前)

シグマ星人さん 私に関わるなっていったですよね。
あなたの掲示板の内容はまさに日本映像を堕落した要素だ。

あなたはこそ、フォトに詳しい理由は、聞いた話や書籍での話し。
そしてカメラの掲示板コーナーにはつまらぬオーディオの話。一体、そんなアホな目線で
楽しくなれるのか?
コマフォト見て書く人間が書く理由やメリットはなんだろう?
あなたは、良く物事を知っているが他方では聞く耳を持たぬ、人間だ。

フォトをこよなく知っていても、フォトを使えない人間と私はみた。

もうこれで、私には関わるな。

書込番号:8865865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2008/12/31 13:57(1年以上前)

シグマ星人さんの内容は、技術論がばりで学校の授業のようですね。

たとえ話に、「私はスキーができます。滑れます。」ある男性が言った。
実際にスキー場へ連れて行ったら、「一応本での知識はあったんですが」と、

写真も映画も学校では学問できない「実践の場」がありますね。
シグマ星人さんの場合は、他のスレをみても脱線したり〜〜〜

カメラやレンズの知識もあるようですが、なぜか現場感覚が伝ない。

もし、職業としてフォトを行う薀蓄がある方でしたら、作例でも出してみては
いかがでしょうか?

それとも、暇すぎなのかな???

書込番号:8865911

ナイスクチコミ!5


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/12/31 14:05(1年以上前)

なかなか深い話になってきましたね。
自分的にもとても勉強になります。

もちろん基本あっての自分流ということになるのでしょうが、
私もいつも自分流?とまで良く言えるかどうかは分かりかねますが、
そのシーンそのシーンで自分の感じるままの光作りをしたりしています。


ゼラチンフィルターさん

おそらく、このような掲示板を介してでないと、私などとお話していただけるような人ではないとお見受けいたします。

>>また、中国でのロケセットでは煌々とライトをつけて
いたせいか、必要とする‘お茶’の濁り感と現場の雰囲気が伝わらないと考え、
‘ノー・ライト’にしました。まどから注ぐ光だけにケント紙でオサエた程度で、ぐっと渋くなりました。

こういう感性と言いますか、お考え、共感いたします。
マニュアル通りはつまらないという事ですが、私の場合スチールですから、撮影者の個性というよりも、
被写体と目的を浮かび上がらせる事に、いつも苦労しながらライティングを模索しております。
しかしやはり決まり通りの光では面白くない。こんな事をいつも念頭においたりしているのですが、
なかなか上手くいかない事がほとんどです。勉強です。

またやはり注文通りの写真を撮るという作業も、フラストレーションが溜まる事もしばしばです。
しかし好きな写真を好きな様にいつもいつも撮れるという身分でもありませんので、そこが自分で葛藤している次第です。

硬く快調が滑らかな写真。う〜ん。D3x、、自分の武器にしたいとは思うのですが、、。



書込番号:8865943

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/12/31 14:45(1年以上前)

Naoooooさん、こんにちは

D3Xは皆さまから大注目のカメラなのだと想います。わたしも新宿のショールームを覗いてみましたが、あちらに展示されているパネルは圧倒的と申しましょうか、物凄いモノを見て仕舞ったと感じました。恐らく凄腕のプロの作品で間違いないとは想いますが、見た瞬間に釘付けになりました。

価格は色々と言う方もいらっしゃいますが、恐らく相応のお金が掛かっている機体には違いないと想います。色々とお話しを伺う限り、CMOS(α900の素子をNikonでフルチューンしたと伺いました)とローパスフィルターには、相当の手間とコストが掛かっている様子。この解像感、表現力が必要な方には決して高いとは想いませんけどね。

ただ、わたしの求める傾向とは少し違うかな?などと考えています。っと言うよりS3Proも使いこなせない初心者σ(^.^;)には縁のないカメラですけどね。

なのに個人的にはMamiya ZDなどが気になったりします。全体的な雰囲気、温度感、表現力などなど、良いなぁっと・・・。

勿論、買えませんけど(笑)

書込番号:8866086

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/12/31 14:54(1年以上前)

ゼラチンフィルターさん、こんにちは

こちら(価格.com掲示板)には何処かで聴いてきた与太話を繋ぎ合わせて、延々と書き込む方もいらっしゃいます。問題の方がそうであるかは、わたしには判りませんけど。

でも、そうお感じならその様な方は相手になさらない方が賢明と存じます。あなたさまの品位が汚されます。

書込番号:8866118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 16:46(1年以上前)

jack340がコマーシャルフォトグラファーの本物の意見ですね。

書込番号:8866574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/31 16:51(1年以上前)

前後のスレを見ればオーディオトークはアル荒らしの方へのバリアだと、切れる方なら理解できます。

書込番号:8866600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/31 17:19(1年以上前)

私ごときがえらそうなことをいえる立場ではないですが、一部の方を除き皆様のレスを
拝見しますと、とても参考になるお言葉が多く感心させられます。
駄作を生む自分とは違い、保守的でありつつも自分を持っている...感心します。

また、コマーシャルフォトにドキュメントのエッセンスが加わることもステキですし、
ドキュメントの中にコマーシャルフォトの要素が多少加わって、ステキなものにも
なると思っています。


宜しく!!!さん

一応彼も職業としてのお話しなので素直に受けてはいるもの、「暇でしょ」はよくないと
思います。
固執した基礎文法があって彼はこれだけを熟知・実践しているような気がしました。
別にそれが彼の方法ならばそれでよいとしますが、コミュニケーションしつつ、
上昇させてゆく、この仕事では冒険もありだと私は思います。


Naoooooさん

フォトを扱わせてもらう人間に、上下関係などないですよ。これからもよろしくお願いいたします。
ただマニュアル通りですべての人間が行い、同一のカメラを使うなんてとてもじゃないけれど、
さびしいですね。
前向きに誰でも参加できるブレストの場がほしいです。

>>被写体と目的を浮かび上がらせる事に、いつも苦労しながらライティングを
模索しております。しかしやはり決まり通りの光では面白くない。こんな事をいつも念頭においたり
しているのですが、<<

D3Xを最初はたいしたことはない。とは思っていましたが昨日のTEST(購入でなく)で、「面」から
「点光源」にも対応できる芯の太さを感じました。
今後、D3Xが増えてくれば、撮影現場でカメラを見なくてもライト機材だけで分かるようになる気が
しました。


>>好きな写真を好きな様にいつもいつも撮れるという身分でもありませんので、
そこが自分で葛藤している次第です。<<

これは、逆に言えば‘ステキなものが撮れるからいえる言葉’であり、本当に貧弱であれば、
葛藤などは起きないと思います。どんどん名作を排出してください。期待しております。

葛藤と妥協ですが、TESTまで行っても予算・時間などが邪魔し、ワンパターン化されることも
しばしばです。そういうときは個人的にモノクロプリントにし、デルマでライトや美術もう一度カメラ位置
などを加筆修正されるのも。更に躍進の一歩だとは思います。

Smile-Meさん

仰せの通りです。
>>CMOS(α900の素子をNikonでフルチューンしたと伺いました)とローパスフィルターには、相当の
手間とコストが掛かっている様子。この解像感、表現力が必要な方には決して高いとは想いません
けどね。<<

D3Xにはナチュラル(最初物足りなさを感じた)ベースがありがたいトーンです。
輝度域もかなり見た目に伸びやか、実際輝度6倍にしてもまだグラデーションが再現されるあたりは
突出しています。

>>個人的にはMamiya ZDなどが気になったりします。全体的な雰囲気、温度感、表現力<<

これは迷うところです。

ありがとうございました。


書込番号:8866730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 00:44(1年以上前)

シグマ星人さん
> 欧美写(元)のモデル小林さんを暗室で紙焼きしました。
> 前分より 欧美社(元)に訂正いたします。

欧美社????知らんなあ????
旺美社の間違いじゃないか?

書込番号:8868612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 11:28(1年以上前)

頭デッカチは関西の方なんだね。じゃ今の事務所名はナーンだ、

書込番号:8869732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2009/01/02 11:19(1年以上前)

口コミ初心者の猪悟能八戒と申します。ニコンの最安機種をこよなく愛しているニコンユーザーの端くれです。
この掲示板はいつも楽しく拝見させていただいております。
ためになる話も多く初心者の私にとって参考にさせていただいております。
しかしながら一部の方の書き込みには、根拠が薄いというか的はずれのような議論が多く拝見され残念に思います。
写真を撮るという原点に立ち返れば、重箱の隅をつつくような欠点の羅列や、他人に対して高圧的な態度は必要ないかと思います。
最安のD40でもいい写真は撮れます。D3Xでもヘタなのはヘタでしょう。
それぞれの機種の性能に応じた撮影方法っていうのがあるように思います。
それぞれの機種を選別し購入するのは、ユーザーである私たちです。他人に対しての捨て台詞や高圧的な態度は見苦しい限りです。
値打ちの無いものは売れません。値打ちの無い品物を販売する会社は苦境に立たされるでしょう。それは結果です。結果を出すのはわれわれユーザーだと思います。
判断は各人がすべきであります。感情的なコメントは帰って逆効果かと思います。
乱筆乱文失礼しました。

書込番号:8873553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2009/01/02 12:25(1年以上前)

猪悟能八戒さん 

>>写真を撮るという原点に立ち返れば、重箱の隅をつつくような欠点の羅列や、他人に対して
高圧的な態度は必要ないかと思います。<<
最安のD40でもいい写真は撮れます。D3Xでもヘタなのはヘタでしょう。

確かに仰せの通りだと思います。以前群馬高校写真部の講師と生徒さんの作品を見せて
いただきましたが、みな600〜800万画素の一眼デジカメでした。
鮮鋭さには最近の1.000超のカメラにはかなわなかったような気がしますが、
どの作品にも熱い思い入れがあって、とても高校生らしくない見栄えを未だ記憶し、スペックでは
計り知れない感動があり、とても優秀でした。

純粋な気持ちがある限り、フォトを愛する人には作品となって報われるように感じ、
心が洗われる思いをしました。

D40での秀作を多く見ています。またそれ以外のメーカー機種でも...
でも不思議と彼らの中には、データ、スペックに眼中ない精神が作品つくりの自在さを
奨励しているようです。

私など青二才ですが、学んだ先生からは「明るいときが写し時、くらければしっかりコシを
据えて三脚」「かならず被写体を影らせてはだめ」と言われました。

カメラの値打ちは個々の力量もある。これは純粋にものを見る眼の鮮度だと思います。

猪悟能八戒さんのお言葉、ありがとうございます。

書込番号:8873784

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/01/02 14:36(1年以上前)

猪悟能八戒さん 

はじめまして。
とても常識的な、そして真っ当なご意見、ありがとうございます。

おっしゃるように、どんな機種であっても、どんなレンズであっても、良い作品は撮れます。
何もかもは、それを扱う撮り手次第です。

自分も昨今では拘る部分や要求される部分が、ドンドン一般的にはどーとも分かり兼ねる部分でして、
困っている部分も正直あります。
知らぬが仏という言葉もありますが、本当にその通りでして、撮る側も依頼する側も、
知らなければ出る注文でもなく。。

まあ、そういう細かい部分は抜きにして、写真という本質から意見をさせていただくのであれば、
猪悟能八戒さんおっしゃるように、どんなカメラでも良い写真が撮れるものです。
それが、写真の基本的な心だと信じております。



書込番号:8874263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2009/01/02 18:20(1年以上前)

>宜しく!!!さん。
ご賛同をいただいたと解釈し喜んでおります。昨今のデジタル一眼の進歩には目を見張るものがあります。
次々と新機種が発売され、新しい機能が追加されています。それ自体は大変喜ぶべき事と思います。
しかしながら機能の良し悪しを論議し、それによってその機種の全否定をするような論調もあり残念に思います。
私はD40とD40Xのオーナーですが、D40が発売された当時にこのことを体験しました。
D40系はご存知の通りボディ内のモーターを省略しております。つまり従来型のAFレンズではAFが出来ませんでした。このことに対する論議はよくご存知のことと思います。論議は賛否両論あり、それはそれで結構なことでしたが一部の方の論調は違いました。
つまり、D40ではレンズ(従来のAFレンズ)が使えない、従って買ってはいけないと言う論調でした。
一部が使えないから全体がダメという事はありません。AFが効かないから購入をやめるべきと言う言い方は疑問に思いました。
事実、私はそれからD40とD40xを購入し現在にいたっております。確かに機能が物足りない部分はあります。でもカバーできます。楽しく使っております。
こういう事例もあります。このD3xの板でもそういう論調が見受けられます。価格の問題はもとより次元の違うことであります。高いと思ったら買わない・・それでいいのです。
D3Xの機能と自分の使用目的が合致したら購入でしょう。それでいいと思うのです。
それを決めるのはユーザー本人ですから。
そういう事に対する情報交換だけならいいのですが、価格だとか高感度での画質だとかD3xの特性を考えないコメントが気になりました。
それで投稿させていただいたのです。もとより初心者です。詳しいことはわかりません。でも自分で工夫し考えて撮影する姿勢と感性を磨くことは忘れてしまいたくないと思います。
失礼しました。

書込番号:8875063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2009/01/02 18:36(1年以上前)

>Naoooooさん。どうもありがとうございました。

>何もかもは、それを扱う撮り手次第です。

私が言いたかったのはまさにそのことです。撮り手しだいで作品は変わります。同じ被写体でも感性の違いによって作品は変わるのです。
機能をあげつらい否定的なコメントを書く・・それもまた情報です。しかしながら他人に対して高圧的に物をいい、挙句は揚げ足の取り合い・・見苦しいです。
どんな機械でも機能に過不足があります。それをうまく使いこなすのは人間である私たちです。いい機械を使えば皆いい写真が撮れるのなら苦労はいりません。お金を貯めれば済むことです。そんな単純なものではないでしょう?
D3xに限らずどんな機械でも使いこなす工夫が必要なのです。写真を撮る感性を磨くことも大切です。私はそれを言いたかっただけです。そのための材料としてここでのコメントのやり取りは参考になります。

こういう機能があるよ。この機能は不足しているがこうすればいいのではないか?
普通に撮ればいい写真になるよ。外ではイマイチだけど室内ではいいじゃないか。

こういう情報の交換が見たいと思います。
他人の揚げ足取りやメーカーへのいいがかりみたいのは願い下げです。
初心者のくせにすみませんでした。

書込番号:8875129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/03 17:32(1年以上前)

あんまり興味がないカメラなので、(手が出ないのと必要性がない)ので
サラサラとしか見てないですけど、D3X以外の話題も参考になりますね

D3Xは、プロアマ問わず、多くの人にはまず必要のないカメラだと思いますし
性能を100%生かすのはなかなか難しいでしょうね

メカニカルなものはセクシーですから、持つだけで歓びを感じますから
買う余裕のある方が持つことも否定しません

某記者さんかな?
必要ないと力説されていますが、私も普通の方ならD3の高感度の方が
使いやすいと思いますし、D3Xのクリアーな画質を生かし切るには
それなりの設備も必要になるので、むしろ悪くなる場合もあると思います

画質と性能だけで言えばほんとにD90に付属品いろいろの方が
いい写真が撮れると思いますよ
使っていて楽しいカメラとは思いませんけどね

必要な人には、どうしても必要ですし、必要でない人にはいらないカメラです
でも、自分に必要でないからと言って、存在を否定する必要もないと思います

私も、もっと写真に打ち込める余裕があって、表現手段としてD3Xの画質が
必要なら欲しいと思うでしょうが、今の所、構図やらシチュエーションやら
先にやることがいっぱいあるので、まだまだ必要性は感じません

書込番号:8879676

ナイスクチコミ!3


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/04 19:05(1年以上前)

機種不明
別機種

Buon giorno. > 2008/12/28 15:15 [8851108] Naoooooさん

>この板では、本当にいろいろと論議を読んでいるD3xですが、、
>まあ、それだけ良し悪しも注目度が高い機種だということでしょう。

>ここのところ、いろんな書き込みがされていますが、ここに来る人の多くは、
>「本当は欲しい」と思っている方がほとんどだったりするのではないでしょうか。

そうだと思います ^^;

>がしかし、冷静に考えてみてこの「D3x」 スーパーカメラには間違いありません。

販売金額もスーパープライスです ^^; > 低価格じゃない方向の商品。
Naoooooさんのようなフォトグラファーや写真愛好家が購入する商品だと思います

私の室内照明器具の写真を添付しました ^^; < JOKE
誰でも購入できる照明ですので…特別な商品じゃないでしょう

撮影で使用した機材は全て所有物。
中古で購入したカメラ(写真屋さんでも証明写真で利用されていた)と照明装置。

私はガキの頃、TV映像が好きでした ^^; ケチなので映画館の入館料が重荷。 :−)
その当時、日本カメラの購入は容易くできたけど…
コマフォトを取扱う書店が少なかったので発刊されていることに気が付かなかった

最初の出会い?もしくは強烈な印象に残った雑誌がコマフォトであった
そこで書かれている撮影内容と写真が未だに忘れられない。
今回、私が撮影に使用したカメラメーカーの広告です
薄紫が空気感を支配して冷たい小雨が降る夕刻。
雨傘を差して佇んでいる御嬢さんの写真。
背景は点光源が作り出すレンズによるボケ。
その撮影内容を知ってから深みに嵌りました ○o。.((((^^;
美しい背景が現実に存在していると想わせるほどリアルな創作写真だったので…
スタジオで撮影されていたことが信じられなかった

そのような撮影が出来るNaoooooさんのようなフォトグラファーならば…
DX3を思う存分活用できるのではないでしょうか? (^^ゞ
それにカメラマンとフォトグラファーの線引きは個人的な見解で申しますと…
「個人のポートフォリオに写真がストックされているか!」だと弁えております。 M(__)m

話題から逸れますが…
Naoooooさんの電子版ポートフォリオを開きまして
ライトボックス上にフィルムを並べた状態で全て拝見しました
素敵な御写真ばかりですね

オフショットにも勢いを感じますので、活力を分けて頂いた気分になりました
オフショットの写真だけは「拡大して観ています」と現場の雰囲気が伝わってきますね 
事務所の方が撮影されたのでしょうか?

そしてモデルさんの正面でカメラのシャッターを切っておられる

イケメン俳優のような方がNaoooooさんですね  ○o。.((((^^;

僕も、証明写真には拘っています :−) > セルフポートレート
コスチュームには拘りませんが… 皆様、愉しいですゾ。 ノーマル撮影でも ^^;

今回もう一点。添付写真つきです

シグマ星人さんが「スミ」を良く発言されるので「スミ」を利用した写真です
二色印刷の原版としては製版しづらい写真?でも…
映像内で見ればマズマズ使用できるかな? ○o。.((((^^;

Naoooooさんのオフショットを見習って、雪をキャンバスに仕立てた撮影現場の
雰囲気が伝わる?メーキング映像も制作してみました ○o。.(((^^;

機材はカメラ借物。レンズは貸出中のもの。ストロボは市販品の古物でスレーブも利用。
三脚は華奢な造り。カメラは手持ち撮影。動画はXacti CG6。
デザイン画は何処かのデザイナーの絵を真似ました ○o。.((((^^;

「シンドラーのリスト」を撮影された映画監督はカラーでも映像表現できる実力なのに…
99.9パーセント?・モノクロ映像でしたね  (ToT)/~~~ 
私は映画監督と同様な精神で映像表現しましたが…最初からカラー演出です

さて、撮影現場へ直行。(ロケハン済みだったので…)
ようやく白くなる山際。に出掛けても、
すぐ。雪が解けて、僕の心に焦りが舞い込む。状況。 ○o。.(((((^^;
僕の手は悴んで。キャメラを握る気持ちが失せるのでしょうか?
カット割りなんて迷うだけで…ワンカットで抑えました ^^; > TAKE数だけは増えた :−)
また「スミ」は墨汁を使用していますので… 
無害(食品じゃないので撥あたりにならない)かな? < 醤油ことです ○o。.(((^^;
シャッター音だけは深夜に別録です ^^;

Ciao !

Buon giorno. > シグマ星人さん 

>たぶんコマフォトを読みながら作文しているトカ(笑)。

>2008/12/31 16:46 [8866574]
>jack340がコマーシャルフォトグラファーの本物の意見ですね。

シグマ星人さんに鋭く突っ込まれたので...ちょっと困りました ^^;
私のことは「変珍フォトグラファー」だと思われるほうが良いでしょう ○o。.((((^^;
私なんぞ。
ゼラチンフィルターさん、passo4さん、シグマ星人さん、宜しく!!!さんナドナド
皆様が書き込まれているカメラ関連の知識や技術を研究していません (((((^^;
ですが、せっかく褒めて頂いた?名称は御用となり職業を公表する機会があれば...
自称コマーシャルフォトグラファーで貫きたいと思います ^^;

それと...私は玄光社のコマフォトを読みながらカキコミはしていません m(__)m
印刷と製版にも詳しいスーパーフォトグラファーだから…
「スポットライトが必要になる」場面の撮影スタイルをお伝えしただけです :−)
10Kwの出力も適当? < 家具の正面積で変わりますよね ^^;
経済にも詳しいスーパーフォトグラファーは関西景気に憂いて居られる?
ニチイ、関西ダイエー、京都近鉄などなど… オレは何も言えねえ。

Ciao !

書込番号:8885374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

画素ピッチ実測してみました

2008/12/26 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

初めて投稿させていただきます。ガチャポンマンと申します。
どちらに投稿しようか悩んだのですが、最も新しいフルサイズ機ということで、こちらに投稿することとしました。
さて表題の件ですが、

撮像素子 1/2.7インチ正方画素原色CCD(総画素数;134万画素)
有効画素数 124万画素

上記CCDの(CMOSではない)画素ピッチを顕微鏡にて測定
かなり雑に計測していますので、信憑性に欠けると思いますが、画像をアップさせていただきます。
画素ピッチは約4.5μm前後程度でした。
カメラのメーカーはSONYではないのですが、撮像素子のハジッコにSONYのロゴがありました・・・こちらもアップしておきます。
NIKON_D3Xの撮像素子も調べてみたいです・・・SONYだったりして・・・

フルサイズ機の優位性の話になるとかなりの確率で出てくる画素ピッチの話題ですが、かなり古い機種の為参考にならないと思いますが、この4.5μmという数字は、広いのか、狭いのか自分にはわかりかねます。
最新のNIKON_D3Xはどのくらいのピッチなのですかね。

書込番号:8841847

ナイスクチコミ!5


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/12/26 16:57(1年以上前)

ガチャポンマンさん 貴重な情報ありがとうございます。

顕微鏡にて測定できるものなんですね。
これは面白いです。
やはり撮像素子は取り外さないといけないんですよね?
現実、壊れたカメラでしかできないということでしょうか?

書込番号:8841858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 17:09(1年以上前)

D3XにイメージセンサーにSONYのロゴがあるかだけを知りたかった。他はどうでもエエわ(笑)。

書込番号:8841888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 17:26(1年以上前)

D3Xのイメージセンサーにα900って書いてあったら涙目ですねw

書込番号:8841955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 17:31(1年以上前)

アリウル(笑)。

書込番号:8841979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/12/26 18:13(1年以上前)

このCCDの画素ピッチは、4.5ミクロンではなく8.78ミクロンですね。
R,GrのラインとGb,Bのラインの2本(4マイクロレンズ)で1画素です。
ベイヤ配列といいます。

色がちゃんとついている画像はあるのですが、UPするとまずいので、、、

それと、ここの画像の領域ですがほんとの撮像領域(アクティブエリア)じゃないかもしれませんね。もう少し内側もこんな色ですか? オプトブラック領域は暗く、アクティブエリヤはほんの少し暗く見えるのでまだアクティブエリアではないかもしれません。

だれかD3XのCMOS頂戴。見てあげるし、、あはは。

そうそう、コンパクトカメラはこれの半分もピッチもあるのでそんなに驚かなくてもいいかも。
でも円のマクロレンズは効率悪そうでしょ。FUJIは6角形?とか横に小窓つけてたりしてますね。4角のマクロレンズが構築できるようになると少しは効率上がるかもね。

書込番号:8842148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/26 18:33(1年以上前)

お疲れ様でした。実測は4.36μmでしたが、計算では4.26μmですね。

六年前にこのCCDを使うカシオEXILIMが鮮烈にデビューしましたが(音楽録音機能も)、
今は携帯になってしまいましたね。下取出す前に、内臓を摘出したのでしょうか?

書込番号:8842242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/26 19:01(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、

そこは揉めてるところですね。これは解像ではFoveonが不利になる原因でもあります。
計算分かりませんが感覚ではFoveonの解像がBayer配列の約2/3だと思います。

書込番号:8842369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 20:44(1年以上前)

D3Xはセンサーのサイズ(横)が35.9mm、画素数(横)が6048ですから、画素ピッチは5.94
ミクロンになりますね?

書込番号:8842759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 21:01(1年以上前)

じじかめさんは、若くなったり、ジジイにもどったり、なんばCITYのキタムラに現れたりされるのでしょうか。

書込番号:8842826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/12/27 00:32(1年以上前)

ベイヤ配列 はにかむ
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/fronttech002/

計測スケールがおかしいのか、有効画素を見てないかです。
計算では約4ミクロンですが、計測が倍も違うです。

フアビオン のカメラ持ってるがメカと画像処理が、、、それに持ってるのは1次電池だし、、、

書込番号:8844040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/27 01:06(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、

ベイヤ配列のフィルターを外して、白黒写真を撮ったらどうでしょうか?
フィルターを戻しても、その能力を完全に失うことがありません。

固定組合せのパターンのGRGBを一つ画素に纏めたら、細かい位置情報が失いますが、
微妙にずれて画素を作っていくと、白黒と同じになりませんが、より細かい解像ができます。
その代りに、色が上手く着けない場合もあります。

書込番号:8844198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/27 01:12(1年以上前)

D3Xはα900と同じ、5.94μmですね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/2nikon_cs/about_imgsnsr_size.htm

書込番号:8844215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 01:36(1年以上前)

フォビオンやろ(笑)。

書込番号:8844280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/27 01:48(1年以上前)

> D3Xはα900と同じ、

D3Xは5.94μm、α900は5.94μmと言うのが正しい言い方です。

書込番号:8844325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

d3Xのサンプル まけ

2008/12/25 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:49件

前に自分のブログでimaging-resourceの私的サンプル比較を見てもらいましたが
本家のimaging-resourceの5DmkIIのページに
「5DmkII vs 1Ds mk III vs D3X vs A900」てのがありますね。もともとあったのかな?

このページ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/E5D2RAW.HTM

またもやのお邪魔でした。


書込番号:8838808

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/12/25 21:57(1年以上前)

題名が「〜おまけ」のつもりが「〜まけ」になってしまいました。

書込番号:8838850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/25 23:40(1年以上前)

いつもながら自分のHPへの誘導、お疲れ様

Flickr内のグループNikon D3 D3x にプールされた作例
http://www.flickr.com/groups/nikond3/pool/
TAG:D3X
http://www.flickr.com/photos/tags/d3x/

日本人ユーザーのコスプレフェチの作例
http://www.flickr.com/photos/30041079@N08/sets/
こいつ(自称男性・独身? 実は子持ち女性でセルフ・ポートレート狂)のBLOG
http://lovelifeloveleica.blogspot.com/

書込番号:8839507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/12/26 00:25(1年以上前)

殿!ご乱心ですか??

でも意味不明は、嫌いじゃないです。はい

書込番号:8839761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/26 23:22(1年以上前)

 むかしミノルタさん こんばんは。

 ご紹介の比較は興味深いです。面白いraw converterを使っていますね。
>We've recently started looking at RAW files converted with dcraw, an excellent freeware raw converter. dcraw usually offers timely support for the latest cameras, but more importantly, it does not apply any noise-reduction, sharpening or other corrections such as geometric distortion correction to the output files.(英文の改行が不自然になるようです)

 この比較によると、
1)ISO50では、D3xが良い。
2)IS800以下では、1Ds MarkVとD3xが良い。
3)IS800以上でも、1Ds MarkVとD3xが良い。
4)α900が中では一番ノイジー
5)α900が中では一番解像感が低い
6)5D MarkUと1Ds MarkVとD3xは同程度の解像感

 順当な結果だと思います。この比較に作為がないとすれば、α900とD3xの撮像システムは、同一ではないようですね。 

書込番号:8843581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 14:33(1年以上前)

イメージセンサーよりローパスフィルターと、画像エンジンのデジタル加工で吐き出される画像は決まりますから。フィルム時代の名レンズはあまりデジタルでは役に立ちませんね。アトダマに面間反射防止コーティングがされてないと、半逆光でフレアーやゴーストが出やすいくなりますよ。

書込番号:8846080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信81

お気に入りに追加

標準

情報です

2008/12/24 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:11件

2009年3月にNIKONがD3xの上位機種のフラッグシップ機を発表するそうです。

未確認情報です。(確認しようもありませんが)

情報元は日本報道写真連盟の方からです。

でわ・・

書込番号:8833701

ナイスクチコミ!3


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 19:11(1年以上前)

24.5で10fpsで120万かな?

おいおいそれぐらいのことD3Xでやっとけよと思うのは
いけないことですか?

もし3月に発売されて、コケにされたらD3Xユーザーは
もうニコンファンをやめるんでしょうか。

その部分だけに興味があります。

書込番号:8833723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2008/12/24 19:12(1年以上前)

D4ですか?

D3x買った人、予定の人はがっかりですね!

私は2000万画素秒10コマ連続40枚であって欲しいです。

書込番号:8833726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 19:14(1年以上前)

MXマウントかも〜。

書込番号:8833733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/24 19:16(1年以上前)

MXフォーマットが出たら、D3X買った人は泣いちゃいますね
80万でも120万でも必要な人にはあんまり関係ないでしょう

書込番号:8833743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2008/12/24 19:16(1年以上前)

MXじゃないんですか?

それだと明らかに値段差が出るので、D3Xと被らないという判断かと。
レンズも含めて新しくなるのではないでしょうか。
まぁ、上位ですから値段に問題視してる人は全く関係のない話ですよね。

無意味なやり取りで荒れるのも嫌なので詳しくないのですが書かせていただきました。

書込番号:8833744

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 19:20(1年以上前)

MXマウントだとすると、零細マスコミは買い換えられませんねぇ

どうしましょう。
思い切って全部キヤノンにしましょうか。

書込番号:8833756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/24 19:23(1年以上前)

半年前にアナウンスされた重大発表の一つでしょうか?

楽しみですね。

書込番号:8833766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 19:27(1年以上前)

D3Xsだったりして・・・(?)

書込番号:8833784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 19:38(1年以上前)

ズバリ F7 でしょう。

書込番号:8833825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2008/12/24 19:47(1年以上前)

中判デジタルの予想に1票。
そうなれば100万円超えは当たり前でしょうね。
D3Xは、そのための地ならしだったりして。^^;

・・・でもレンズが???

書込番号:8833851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 19:56(1年以上前)

報道用にコマ速を上げたD3Hs、金持ちアマ用にD3X、広告カメラマン用にD4(MXフォーマット)とラインアップを構築させるのでしょう。

書込番号:8833888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 20:08(1年以上前)

MXならイメージサークルのバカでかいレンズを1本だけ造り、おもいっきりライズをかませる超広角レンズを用意してくれたら、後は2倍望遠があったら事足りますから。デジタルけつパックゴロシになりますが(笑)。

書込番号:8833926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 20:29(1年以上前)

MXフォーマットですね。 まだ確定情報じゃないでしょうけど、予想通りですね。

その次にD700の後継機を発表して、FXのフラグシップに置き換えですねww
みなさん、もうそろそろ目を覚ました方が良いですよw

書込番号:8834010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 20:33(1年以上前)

それと、初代MXフォーマット機はそんなに高くないと思いますよ。現在の経済状況から推測すれば、50万円がいいとこでしょう。

書込番号:8834039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/24 20:35(1年以上前)

2月発表と噂されていたMXフォーマットの発表が1ヶ月延びたんですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8288983/

このMXフォーマットは画質は良いでしょう。
なぜなら、センサーサイズとマウントサイズとの比率が、DXフォーマットのそれに近いでしょうから。
少なくとも、FXフォーマットのような、センサーサイズとマウントサイズがほぼイコールという、
「無理サイズ」(画質を犠牲にしたサイズ)ではないと思われますので。

最大の心配は、世界的な不況のなかで、MXという新規投資が(ニコンもユーザーも)可能なのか、ということだけですね。

書込番号:8834046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 20:37(1年以上前)

なんかボディはD3だけ、という方が賢く見える。

書込番号:8834055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 20:43(1年以上前)

まぁ、新しいフォーマット導入なら既存の概念に捕われずにカメラのデザイン出来るでしょうから、頭の良い設計者だったら組み替え可能なユニットにでもするんでしょうねw 初期投資が低くてもシステムアップで稼げれるほうが、今の時代、合理的なんじゃないですかねw

書込番号:8834085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 20:46(1年以上前)

家庭用インクジェットプリンターの発想やね。まずはバラまく。

書込番号:8834100

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/24 20:48(1年以上前)

もしMXフォーマットが本当だとすると互換性のないとすると中判の世界に入ってくるとすれば勝負できる方法は価格しかないですね。

ZDの例を見ても判るようこのクラスを使う人はハイクラスなのでパフォーマンス的に見ても格安中判が勝てるのは難しいと思います。

実際フェイズのP25のパック部分の価格でZD2台とフルセット買ってお釣りがくる価格でしたがこの不慮の事態にも対応できる2台体制でもフェイズを選ぶ方は多かったようです。

基本、報道、スポーツ、アマチュアメインのニコンが中判、それもその需要の多いコマーシャルの世界では使いにくいスクエアーフォーマットとは本当なら思い切った事をやるものですね〜
ちょっとこの時期に理解に苦しみます。

書込番号:8834110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 20:58(1年以上前)

銀塩ハッセルの市場を狙っているカモ〜(笑)。

書込番号:8834161

ナイスクチコミ!1


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/24 21:08(1年以上前)

相変わらずD3xのスレは荒れますね。

CONTAX N Digitalのスレの方々の様にカメラと
写真を楽しんだら如何でしょうか?

自分にとって必要でなければ買わなければ良いし、
必要なら何とか工面して買えば良い。
D3xが商業的に失敗してニコンが倒産すれば他のカメラ
を使えば良いし、MXフォーマットも同様。
ニコンが倒産したって、写真が撮れなくなるわけじゃないのにね〜、
何で会社に固執するのか理解不可能です。

カメラ会社からネガキャン工作資金でも貰っているのですか?
>某記者さん含め数名の方

本当に粘着気質で物事に固執・執着する輩がこのスレには多いですね。

書込番号:8834211

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 21:09(1年以上前)

ライカだけがMXをやる訳がない。ニコン、キヤノンも参入するやろ、と知人のカメラ店員が申していました。

書込番号:8834216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/24 21:18(1年以上前)

 理想をいえば大判カメラですが、コストと携帯性の面で革新が欲しいところです。
これからは、撮影の心と技術の向上が一層重要になってくると思います。真の意味で、熟成段階に入るのではないでしょうか。私がD700xを完全に使いこなせるようになるのに何年かかるかな?
 要するに、自分の感性と使用目的に合ったカメラで、至福の画像を撮れれば良いのです。

書込番号:8834262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 21:19(1年以上前)

コンタックスのように価格分の値打ちのないレンズに金を使う余裕がないもので(笑)。RTR3も新品購入しましたが、MF機なのにマットが切れない重いだけのクソカメラでした。RX2だけが、マットの切れるまともなMFカメラですね。 D3Xの板、以外はレスポンスが悪いから、暇ツブシにならんだがやぁ(笑)。

書込番号:8834272

ナイスクチコミ!2


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/24 21:57(1年以上前)

MX厳しいですよ、今からの参入は。
レンズ・ラインナップ固めるのに時間かかるでしょう。
PHASEの良さは、ハッセルをはじめ、過去の銘レンズを生かせる、ということが大きく、
魅力的なんですよ。
中判デジ使う人は、レンズのクセ知りつくしたうえ、デジパック使いますから。
ニコンは135デジと、Fマウント・レンズ地道に育てていった方が良いと思うけどね。

保守的すぎるかなぁ〜(笑)

書込番号:8834472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 22:15(1年以上前)

新しい多階調型のレンズラインアップを作ルンです。ペンタ67みたいなデカサばかりだったりして(笑)。

書込番号:8834576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 22:22(1年以上前)

>Qoo-coolさん 

>自分にとって必要でなければ買わなければ良いし、
必要なら何とか工面して買えば良い。
D3xが商業的に失敗してニコンが倒産すれば他のカメラ
を使えば良いし、MXフォーマットも同様。
ニコンが倒産したって、写真が撮れなくなるわけじゃないのにね〜、
何で会社に固執するのか理解不可能です。

ニコンもキャノンもカメラメーカーは日本の宝です。潰れちゃ困るから憂慮してるんですよ。
特にニコンは支離滅裂な製品ラインナップだけでなく、企業倫理すら歪んできているような気がする。
製品の性能ばかり追いかけて消費者を忘れたら企業は終わりますよw

書込番号:8834623

ナイスクチコミ!3


関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/12/24 22:25(1年以上前)

あくせく写真人さん、こんにちは。
FXフォーマットでは、現在の2400万画素に対するメカの能力、特に連写性能などが限界なのではないでしょうか。1DsVでも5コマですし、この辺が技術の限界かと。素子を大きくして余裕を持たせるのではと思います。デジタル化して一眼レフも、より高感度の画質と連写性能を好む人が多くなったのではと思います。
でも、価格だけが高くなって、実際の購買層があるのでしょうか? 消費者が指をくわえるような製品ばかりを作ってもどうかなと思います。D700のようなハイアマチュア的な製品はもうあまり出ないかも、と心配しています。入門機とプロ機に2極化するのだけはやめて欲しいです。
と勝手なことを言いましたが、どうぞよろしく。

書込番号:8834647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 23:12(1年以上前)

それは大丈夫でしょう。D90とD700が量の出るカメラですから、画質以外はコストをかなり抑えた戦略的デジイチですから。何かの記事で読みましたが、3次元測定器のステッパーかが一つ売れたら1億円らしく、一日平均にすると一台は売れているらしく、別にカメラ事業部がなくても企業として成り立つとか、それにステッパーのパテントで数年前、オランダの企業かに勝訴して200億円採りましたよね。ハネウェルで日本の企業も国際特許のえ勉強をしました。ミノルタなんて最初に商品化しちゃったから、18億円いかれ、会社操業依頼の赤字に転落、後にツブレちゃいました。まぁ、カメラ会社は総売上げ4000億円がボーダーラインで、当時、ミノルタや小西六はギリギリ、ニコンは5000億円、キヤノンだけが2兆円を越えていました。ハネウェルなどのアメリカ型潜航艇特許にヨーロッパと日本がブータレて開示せよ、と怒り爆発していた時代の話です。大晦日のよる民放テレビをボケッと見ていたら、画面、左からレンズ鏡筒がグィンと自動で伸びる動画を見たとき、全身トリハダが立ちました。αの始動が始まりました。

書込番号:8834910

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/24 23:31(1年以上前)

別のフォーマットであるのなら、それは違うカメラと認識すべきですかね。
素子が大きくなるのであれば、それに伴うレンズ等も大きくなるだろうから、持ち歩くには厳しくなりそうですが。
でも己のスタイルとはちょっと離れてしまうので、その後の技術革新に期待してみようかと思ってます。


荒らす人間が悪いのではなく、それを指摘して正そうとする人間が悪い・・・いや〜それも戦争まで持ち出して、凄い開き直りですね(笑)
D3Xが高いからと、更にその上の投資・・メーカー変更ですか。素晴らしい見識です(爆
ニコンユーザーでも無さそうだから、口出し無用と思うのは私だけかな?

自分の思う通りのラインナップを出さないから、企業の先行きを憂う・・・余計なお世話ですね。
憂慮するだけで何もしないんでしょうから。そう思うのなら1台でもNikonやCanonから1つでも多く買う事ですね。
D3とD300が出てからの速度に付いて行けなくなっちゃったんですかね(笑)
猛烈な巻き返しに焦る何処かのユーザーさんかな?

もはやこの二人に付ける薬は無いようです┐(´Д`)┌

書込番号:8835020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件

2008/12/25 00:25(1年以上前)

もし事実としても、むなしく感じられるニュースですね。

今の社会情勢から考えると、もうどんな革新的なカメラを出しても、購買層があるのかな?

今や報道も商業写真も、全てが萎縮している昨今です。新聞記者がデジ一をもって取材してい

る時代。カメラマン不要。

私の場合、デジ一が終焉しても、D700を10年位は使うつもり。

サブにはポジ撮りのF4で!

書込番号:8835329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 00:57(1年以上前)

D700でしたら最低10年は使ってあげてくださいネ。35ミリポジフィルムより画質が上ですから、ツブレるまで面倒みてあげてください。

書込番号:8835477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/25 01:16(1年以上前)

MXフォーマットが100万で買えるわけ無いですね。
DB方式で、ボディはブロニカEC-TL、ウエストレベルながら瞬間測光出来てベローズも使いやすいです。
レンズはニッコール。これでも100万は超えます。
ライカ中判、ボディ300万、システムで700万の3割引。
このくらいの投資は必要では。
そう考えるとZDは安かったですね。

>それと、初代MXフォーマット機はそんなに高くないと思いますよ。現在の経済状況から推測すれば、50万円がいいとこでしょう。

冗談でも笑えないアホですね。

書込番号:8835531

ナイスクチコミ!6


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 01:35(1年以上前)

思慮が浅いよね。

D3Xがフラグシップなのは最短3ヶ月ということになる。
そして729800円という笑わせるプライシング。
下方方向で価格のコンセンサスが取れてない。
つまりもっと下落する可能性もある。
(市場が価値を定められない状態。需給が悪い笑)

ニコンは何がしたいのだかまったく分からない。

値段に糸目をつけず買う層はどこに行ったのか?
それが僕の最近の注目しているポイントです。

誰か教えてほしいものですね。

書込番号:8835584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 01:48(1年以上前)

最初からNPSは68万じゃん。

書込番号:8835625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/25 02:08(1年以上前)

某記者さん
> MXマウントだとすると、零細マスコミは買い換えられませんねぇ

ならば、中判デジバックもぜんぜん手が届かないね。
しかし、街の写真館では、一,二年前から中判デジパックに次第に移行が始まっているぞ。
プロの現実をあまりに知らなさすぎる、素人の記者さん

書込番号:8835670

ナイスクチコミ!6


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 02:21(1年以上前)

某記者さん

>思慮が浅いよね
ここで自己紹介は必要ないよ

>つまりもっと下落する可能性もある
当たり前、この時代に価格が下落しないデジモノはないよ

>ニコンは何がしたいのだかまったく分からない
そりゃあなただけだ。実際ニコンは順調に売り上げを伸ばしてきているんだからさ。

>値段に糸目をつけず買う層はどこに行ったのか?
そんなこと誰も興味ないよねぇ。ご自分で勝手に研究して下さい。
某記者とあるが三流業界ウオッチャーなのかな?

書込番号:8835698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2008/12/25 02:59(1年以上前)

荒れてるなぁ(笑)

D3xいいカメラですよ。是非使ってみてください。
カメラは使用してみなければその真価はわかりません。
メーカーの心配をなさるなら、購入された機種での意見をあげた方がメーカーも参考になると思います。お客様じゃない人の意見はなかなか聞いてくれないと思いますよ。

シグマ星人様
ポジ入稿の場合とデジタル(RGB)入稿の場合、写真の仕上げ方はなにか違うのでしょうか?デジタルデータの場合、オペレーターがやりやすいコツとかあるのですか?

書込番号:8835756

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/25 03:24(1年以上前)

欲しい!

妄想ですが、
FXフォーマットのままスクウェアで写せたら、レンズを買わずに済むので良いんですがねぇ…。
FマウントでもぎりぎりOKなような気がするんですが…。
2572万画素 x 1.5 = 3858万画素と言うことで… 4000万画素にはちょっと足りません。(残念!)

たぶんフィルムの6x6の感覚でくるんでしょうね。
フィルムパックは出してくんないんかなぁ…。

書込番号:8835781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/25 07:12(1年以上前)

買ったら商売できるかな
機材レンタルで、できるかもしれないな
レンズ込みで1日3万くらいなもの?
償却できなくても趣味半分と思えば買ってもいいかもしれない

書込番号:8835962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 10:48(1年以上前)

MXはFマウントを捨てる苦肉の策なんだよ。
プロ機と称する目眩ましと一緒にMXマウントの普及機出してくるよ。
高価で弁当箱のような携帯電話や、大型液晶モニターがあっという間に普及したように、
製品価格というのは市場規模が決めるのよ。
そして、先に見据えてるのは動画だよ。

今の時代に、カメラメーカーが金にならないプロの為に冒険すると思ってんの?
雑誌離れ、紙離れしてゲームのモニター見ながら育った若者達に、今の形態の静止画鑑賞が受け入れられ続けると
思ってんのかい?? 音と動きが伴わない静止画が飽きられるのは時間の問題。
爺さん達があの世に行く近い将来で終了(というか、すでに飽きられてきてる)


 

書込番号:8836449

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2008/12/25 14:45(1年以上前)

こんにちは
かなり前からF発売50周年の来年
凄いのが出るとの話が有りましたが
これの事なのでしょうか・・・MXフォーマット

まあ万人が手軽に使えるモノでは無いので
傍らから楽しんで見てます

書込番号:8837205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/25 15:51(1年以上前)

固め濃い目油大目さんwrote
> MXはFマウントを捨てる苦肉の策なんだよ。・・・・・中略 (というか、すでに飽きられてきてる)

このスレッドでの発言は結構鋭い!

みなさん、忘年会帰りにやむを得ず駅構内で「ゲロ」をはく時は通過する電車にはねられないように気を付けてください。

書込番号:8837417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 16:35(1年以上前)

某記者さんはかなりの知識をお持ちであると思います。
来年ももっと頑張って欲しいです。

で、某記者さんに質問なんですが、MXが出たら買う予定はありますでしょうか?
また、MXの良いところがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8837556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/25 16:37(1年以上前)

D3Xのセンサーで、MXマウントにして 50mmF1.4付きで 30万で売り出す

バカ売れする、ニコン赤字で (+д+)マズー

1年後に、全レンズをMXマウントに変更して値段を倍にして売る

ニコンぼろ儲けで (゚д゚)ウマー

書込番号:8837565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/25 16:40(1年以上前)

>、某記者さんに質問なんですが、MXが出たら買う予定はありますでしょうか?

人をほめておいて、こんな形で皮肉をいってはだめです。

書込番号:8837573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 16:56(1年以上前)

ざんねん、MXはイメージセンサーのサイズでした。

書込番号:8837625

ナイスクチコミ!0


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2008/12/25 17:03(1年以上前)

噂のMX機は、
ライカのS2システムみたいに、
ボディーとレンズ数本が一気に出てくるのですかね?

非常に興味あります。

書込番号:8837634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 17:17(1年以上前)

たぶん出るとしたら、そうでしょう。ニコンとしては、付くレンズがないし、イメージサークルもMXフォーマットをカバーしないと使えませんからね。ボディだけ出しましたぁ、はニコンD1だけでしょう。売却した時は3万円でした(笑)。ネタが日報連会員だからなぁ、まだ全日写連の方がマシかも、カメ毎は廃刊になったし。

書込番号:8837679

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/25 17:23(1年以上前)

Fマウントアダプターも発売?

書込番号:8837697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2008/12/25 17:34(1年以上前)

こんばんは。FXフォーマットはD3Xで一段落でD・一桁モデルは動画記録再生機能を取り入れるとの内容とMXフォーマットレンズ24〜200ミリの各単焦点レンズが出る話はチラッと知っていましたが…ホントにそれが3月の情報ですかね!?とどまる所知らずで私にはしばらく縁がないですが…。

書込番号:8837733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/12/25 17:43(1年以上前)

ペンタが右往左往しているうちに中判大判ネイチャーフォトユーザーをごっそりいただこうという計画かもしれません。
ペンタがネイチャーで愛用されたのは堅牢性と機動性です。
後を継ぐのはニコンが一番向いてます。
後を継ぐに当たってペンタのレンズ等もアダプターで対応できるように考えたのがMXシステムだと思います。

書込番号:8837763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 18:42(1年以上前)

ペンタ67は星野道夫さんがクマにカブラれて死ぬまで愛用されていたアクティブなブローニーカメラです。愛と生命感のある動物写真は、星野道夫さんにしか撮れませんね。さすが木村伊兵衛 賞作家です。すばらしい作品の撮れる方でした。D3Xで撮影してもらいたかった(涙)。

書込番号:8837957

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/25 22:58(1年以上前)

デジタルの中判は、営業写真館(昔ながらの)というより、むしろ子供写真館とかに普及しつつありますね。あと、衣装屋さんとか…。
ニーズがあるから中判で撮るのでしょうが、写真そのものの知識が無い人たちが撮影しているのが現状です。アイレベルでたくさん撮ると腰を痛めますしね。

MXフォーマットの需要は絶対あるし、FXフォーマットとの差別化を狙っているものと思います。 普通のカメラ(従来のデジ一)で撮っていたら、お客さんからお金がたくさん取れないという感覚が、写真屋さんにあるんですよ。





書込番号:8839239

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/26 01:02(1年以上前)

>内製化か外注かいずれにしてもD3Xの出番はありません。

>業務用カメラとしてはとても中途半端だからです。
>たかだか35mmフォーマットの分際で業務機気取りはやめましょう
>写真の世界にはシノゴもバイテンもあります。
>デジタルの世界では1億画素のカメラもあるのです。

と言ってた人が、

>業界最大手でも使っているカメラは1200万画素だそうですよ?
>それで全紙がまかなえている。なのにそれ以上の
>画素が必要なのでしょうか笑

と言う。主張が180度変わってしまう。更に都合の悪いレスには答えない。
ここをかき回す為に、自分の知識を総動員して発言してるんでしょうかね。
もはや何を発言しても、虚しく響くだけです。

1億画素が良いんですよね?だったら高画素化されるであろうMXは待ちかねた物ではないんですか?
それとも普通は12Mで十分だという事に気付いたとか。


さて私は、PX-5600を買うならD3Xの購入は△、PX-5800を買うなら購入は◯です^^
ちなみにほぼ決定的は◎です(笑)PX-G5300なら手頃で良いんですが、迷うラインアップ・・・
価格が落ちて来てインクのコストも安いPX-5800に傾いてます。

書込番号:8839913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/26 01:46(1年以上前)

某記者さん

子供写真館で16bit機が使われているのは、周知の事実。
フィルムならネガを使うのは、至って合理的。
色被りしなければ、ポジより保険が効くでしょ。
ネガから、ラムダプリントしているクリエーターもいますよ。

>全紙でs5proやs3proで十分であるとの言質もいただきました。

全紙どころか百貨店の催事駅貼りポスターは、40Dクラスで全倍まで伸ばしてます。
だが、こんなデータで、ハレの写真撮ってお金取れると思う?
富士の実画素がどれくらいかわかっていないでしょ。
富士を使っていたと言うことは、以前フィルムを使っていたことでは。

書込番号:8840060

ナイスクチコミ!4


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/26 10:30(1年以上前)

スタジオアリスが中判のデジカメを導入って話は1年位前の「スタジオNow]で
見かけましたね。すご〜くうろ覚えだけど・・・(申し訳ない)
なんか、「自社用に組み上げたカメラ」という事だったけど、掲載されている写真を
見る限りはどこのカメラか不明でした。

 ただ、スタッフはほとんどパートのおばちゃん達ですからデジタルバックだと
カメラとの通信エラーなんかどう対処するのかな? と、思ったのを憶えてます。
すべての店舗で中判対応は難しいんじゃないかな〜?・・・ 「いい加減なフレーミングを
トリミングでカバーする」というメリットは大きいですけど。

もう少し時間をかけて全店に普及させるかも知れませんね。やる事でかいし・・・
ディズニーキャラクター使用の契約結ぶなんて・・・

書込番号:8840807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 13:19(1年以上前)

私も最近スタジオアリスを利用しましたが、
一見中版デジバックに見えるその正体はでっかいケースに入ったS3proでした。
正面からはニッコール標準ズームが顔をのぞかせていました。
写真館向けのS3pro特別バージョンが存在するらしいです。

それはともかく、60万円代に突入したらマジD3xポチりそうな自分が怖いw

書込番号:8841294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/26 15:52(1年以上前)

うちの近所も、S3とS5だったような気がします
別に箱には入ってなかったですよ

アリスじゃなかったかな? 似たような所です

書込番号:8841685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 16:52(1年以上前)

キタムラに入ってるマリオでは(笑)。

書込番号:8841850

ナイスクチコミ!0


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/26 17:22(1年以上前)

撮りたい時にシャッター切れないGX・・・(ピーピーなくだけ)

デジカメに移行して子供写真館は楽チンになったろうなあ・・・

書込番号:8841933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/26 17:29(1年以上前)

ブローニーのオートローディングは怖い(笑)。

書込番号:8841970

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/26 23:46(1年以上前)

子供写真館を馬鹿にしちゃいけませんよ。
子供が好きだから写真を撮る。>写真が好きだから写真を撮る。 です。
写真を知らない人たちの方が、デジカメの最前線にいるのです。

書込番号:8843751

ナイスクチコミ!2


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/27 00:55(1年以上前)

>>子供が好きだから写真を撮る。

あ〜・・・残念ながらお仕事となるとそうでもない方が
たくさんいらっしゃいます。
ミスしても
「私は言われたとおりに撮影しました」
の一点張りの人とか・・・

もちろん真面目な方がいらっしゃるのも事実ですが・・・
子供写真館・・・あまり良い思い出はないな・・・

書込番号:8844153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 01:30(1年以上前)

こども写真なら平井さんには、誰も勝てないでしょう。

書込番号:8844267

ナイスクチコミ!0


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/27 02:44(1年以上前)

>>シグマ星人さん

あはは、そりゃもう子供写真館じゃないですよ(笑

書込番号:8844461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 03:35(1年以上前)

明治安田生命のCMレベルの生命感のある年少さん写真をイトモ簡単に撮影してしまう。あの方は子供写真マイスターです。

書込番号:8844522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/27 19:31(1年以上前)

MX?FX? 必要な人が買えばいいだけの話じゃねーんですかい。
ニコンもD3まではまともだったけど、この先は自滅の道をまっしぐら・・・

書込番号:8847212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 19:40(1年以上前)

D3は報道からコマフォトまで使える万能カメラですね。何が出ても不動の価値があります。

書込番号:8847240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/27 21:18(1年以上前)

D3まではD2xsからの正常進化でしょうね、ずっとDXにこだわってきたニコンが、他社の進化からみても、FXに活路を見出さざるをえなかったのは、理解、想定の範囲内ってとこで、オオメに見てあげましょう。FXユーザーもその恩恵にあずかっているわけだし。でも、そっから先のD3xは、どう見ても他社の画素数競争に追随したとしか思えない。画素数が
バイで値段はバイ以上!? んで、価格急落が止まらない。アタリマエダロウ!  常識的な感覚なら、この値段、バカらしくて苦笑。
この不景気風を吹き飛ばすどころか、逆に今にもフキトバサレそうだ。
そこにMX?なる噂が流布してる・・・そのことは先刻ニコンも承知の上で。
今の時期、かじ取りを間違うと死活問題になるでしょう(おおきなお世話ですが)
自分にはニコンがどうなれ、関係のない話だわ。C社、S社もあるし、
今までのカメラでも、なんとか食っていける自信はある。
今夜もまだレタッチのこってるので急がんと・・・
マオチャン優勝! オメデトウ!スケートの話です。

書込番号:8847695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/27 23:03(1年以上前)

私も出ると聞いたとき、ニコンなら65万円だと思いました。89万円と記事を見たとき、メダマが飛び出しましたぁ。

書込番号:8848238

ナイスクチコミ!2


tariranさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/28 05:27(1年以上前)

高いですよね〜・・・
でも、キャノンの1Dsと比べるべき価格なので、そろそろ
まともな値段になってきたと思いますよ。
いつだってニコンはキャノンよりちょっと高め。
絶対的な価格は高いけど、他社とのバランスは取れてきました。

泣いても叫んでも駄々こねても仕方が無い。

「価値がわかる人だけ使ってください。それで買っていただかなくても仕方がありません。高いから・・・」

という事でしょう。 D3xも1Dsも。

シグマ星人さんも言ってますが、「ブローニーカメラ」ということで考えれば
フジのGXなんて、レンズ(単焦点2〜3本)まで考えればもっと高かったし・・・

書込番号:8849453

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/28 17:35(1年以上前)

tariranさん

>あ〜・・・残念ながらお仕事となるとそうでもない方が
たくさんいらっしゃいます。

そうなんですか。
自分は、糞おぼっちゃま&おじょうちゃまを相手にするとムカッ腹が立つんで、よっぽど好きじゃなきゃできないと思っていました。

それでもデジタルの中判を使ったことが無い自分が悲しい!

書込番号:8851682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/12/28 19:06(1年以上前)

D4でしょう! 2.400万画素でMXフォーマット...
しかしながら35mmの枠を外れたものであり、
マミヤRDやフェーズワンの世界にニコンも仲間入りするのでは。

D700&D300を持っていますが、D3を買おうか躊躇っている中で
D3X...これは高い。
視野率にこだわる必要もないのに、100%。スタジオ用カメラなら
ノートリミングはありえない。

こういうメーカーの戦術にどっぷりはまりやくはないなあ。
やはり枯れるまで銀塩も併用しようか、
もしくは、5DUだろうか。

好きだったニコンかわいくないな。
今後D400、D500、D4...すべて2.4メガ。

書込番号:8852090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/12/28 19:24(1年以上前)

スタジオアリス???初耳です。「有栖川St」では?

書込番号:8852144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/28 20:35(1年以上前)

スタジオ アリス をまだご存知ない方もおられるのですね。新鮮な驚きです。街に出ましょう。

書込番号:8852391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/12/28 20:40(1年以上前)

スタジオ アリス 聞いたことないですね。
港区界隈や渋谷界隈、横浜界隈でこの数十年仕事をしていますが、
初耳です。ハウススタジオかな?
スタジオ面積と消費MAX電源を知りたい。あとはバトンやホリ...
ハウススタジオなら引き尻何メーターか、常設機器など
単価も知りたいですね。

書込番号:8852420

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/28 20:59(1年以上前)

資金繰りの苦しい底辺フリー記者のとうぼえがうざい

書込番号:8852503

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/29 00:13(1年以上前)

宜しく!!!さん

>スタジオ面積と消費MAX電源を知りたい。あとはバトンやホリ...
ハウススタジオなら引き尻何メーターか、常設機器など
単価も知りたいですね。

スタジオアリスにそんなこと聞いても誰1人として答えられません。って言うか、質問の意味もわからないと思います。

書込番号:8853722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 11:12(1年以上前)

ヨタ吉さんのおっしゃる通りです。たぶんサラリーマンの方や、ママさんの方のご存知でしょう。

書込番号:8869674

ナイスクチコミ!0


sky2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 14:18(1年以上前)

D4? ここまで守ってきたFマウントを変えてまで?
5Dmark2キラーならあるかも。あり得ないでしょう。

D3xや単焦点のAF-S,ナノクリがやっと出てきている最中に、
もう次の段階とは。
この情報もガセ。

ZDやフェイズワンが飛ぶように売れる状況なら別ですが。

書込番号:8913256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

標準

重箱の隅・角?

2008/12/24 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 furusatoさん
クチコミ投稿数:18件

こんば! ここには初めてです。 普段は風景を追っかけているのでD3Xには非常に興味有ります。「デジタルフォト」誌を買ってきて「岡嶋和幸」氏のD3Xによる記事を観て、鳥肌が立ちました。これが35mmの世界?かって・・木々の解像力はまさしくブローニー並みか超えてる感じ。私は、単に撮って愉しんでる世代ですから難しい講釈は分かりません。ただ、撮ってきた写真が、「本人」が満足して「他人」が感激できるものが出来れば、それが一番ええ事だと思っています。私には夢のカメラです。「重箱」の隅(角?)をつつき合う様な難しい技術的なやり取りより、やはり撮った写真の中身をもっとやり取りするほうが私みたいな初心者には参考になると思います。生意気言ってゴメンナサイ!。何時か、持てる喜びを持ちたいですね!! D3Xやっぱ欲しいな〜〜カミサンお願い・・・

書込番号:8833655

ナイスクチコミ!4


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 19:01(1年以上前)

furusatoさんこんにちは

そこまで感動されたのなら、今度は5DMK2のISO6400の写真を見てやってください。
店頭POPで写真家の米さんがISO6400で作例を出しています。
あれはISO6400とは思えない画像でしたよ。
それに5Dなら26万円だ。

買えないD3Xよりαや5Dを買って実力を養うのはどうでしょうか?

買えないカメラは無意味だ。

書込番号:8833689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 19:25(1年以上前)

訂正 35mm版2400万画素イメージセンサーの世界かぁ...。このデジタル一眼の画質は印刷原稿を前提にされた、やや軟調画像です。印刷の上がりは90%がデジタル製版で決まります。D3Xの画像なら製版オペレーターの方がトーンジャンプ少なく、メリハリのある画像に持って行くことができます。正に印刷原稿製造マシーンですね。

書込番号:8833773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 19:31(1年以上前)

印刷物だけを見られ、5Dマーク2のISO6400の画像を褒められても爆笑してしまいます。ガウスとスマートシャープ、アンシャープマスクの合体画像の素晴らしさですから。

書込番号:8833795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 20:25(1年以上前)

>シグマ星人さん

書かれている事、矛盾してませんか? また焼酎でも飲んでるんすか?

書込番号:8833995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 20:55(1年以上前)

いえ、一番搾りです。ようは印刷ブツはデジタル加工が必ず入っていますからマンマ信じてはイケません。しかし、D3Xならお好きなようにしてください画像が簡単に構築されます。デジタル加工さえスイスイできる方なら満足画像が造れる68万円までは価格のすぐ下がるデジタル一眼レフカメラというお話。

書込番号:8834149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/24 21:03(1年以上前)

 CANONに復帰しようかと真面目に5DMK2を検討しましたが、これで撮っても満足できないなと思いました。解像感があるので見かけ上で良いと思う人もおられるかもしれませんが、D3xとは比較にならないと思います。
 D700xのパノラマ撮りで6000万画素の画像を得られれば、George Meis氏の風景画に近いものが撮れそうですね。

書込番号:8834185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 21:27(1年以上前)

5DMark2は、ハイアマまでなら釣れる画像ですね。

書込番号:8834314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/24 21:28(1年以上前)

 CANON機は30年使っていたので憎い訳ではありません。支持者も多いし技術力も優秀です。自分が堪能した自然の風景と少し違うだけです。とても個人的なことです。

書込番号:8834318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 21:45(1年以上前)

私もニューFD時代のLレンズが素晴らしかったので、ニューF1モードラ付き(2台)に50mmF1.2L 85mmF1.2L 300mmF2.8Lを付けて撮りマクリました。イオスからチャチになった為、嫌いになりました(笑)。

書込番号:8834398

ナイスクチコミ!0


首都圏さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/24 22:02(1年以上前)

>>それに5Dなら26万円だ。

>>買えないD3Xよりαや5Dを買って実力を養うのはどうでしょうか?

>>買えないカメラは無意味だ。


上記のような文脈は、5DU等に対して失礼ですよ。実力を養ったあとでスバラシイD3xにしなさい。・・と読み取れます。
買えるか買えないかを、あなたの粗末な財布の中身を基準にすべきでない。

  

書込番号:8834495

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件

2008/12/24 22:04(1年以上前)

カミサンお願い・・・

( VノωV)<神ですか?ヨメですか?



furusatoさんへ  
                ハイッ  凸←D3X
クリスマスプレゼント  ( ≧ω≦)ノ

書込番号:8834506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 22:10(1年以上前)

ワテにもD3Xちょうだい(笑)。

書込番号:8834552

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 01:29(1年以上前)

首都圏さん 

なんだ、あなたお金の問題にしたいんだ。
写真とはお金が基準ですか。

それは悲しい感性だ。

僕はスレ主に、買え無いカメラを想うよりも
今ある手に届くカメラの大切さを説いただけなのだ。

高嶺の花に告白するかどうか迷うより、手の届く女性と
愛を育むことだって良い。

それぐらい人生やってればわかると思うのだけれど、
残念だ。

書込番号:8835573

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/25 02:59(1年以上前)

>なんだ、あなたお金の問題にしたいんだ。
>写真とはお金が基準ですか。

散々D3Xの価格設定に注文を付けておいて、これはないと思う。
今までの言動を何をどう差し引いたって、「買え無いカメラを想うよりも今ある手に届くカメラの大切さを説いた」と思う人は皆無だろう。
どのカメラに関しても価格の事ばかりを言ってるんだから。
画素が絶対だの価格が絶対だの言ってた矢先から、何を言いだすんだと。
これでは5DMK2のユーザー、本体すらイメージが悪くなってしまう。
もうあきれるのを通り越して冗談だと思って、笑うしかない。
私が思うに、あなたが悲しい感性の持ち主で残念でならない。

逆にしか捉えられない文章展開する記者であれば、お金を払う読者に対して失礼極まるとすら思う。

書込番号:8835755

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/25 15:12(1年以上前)

>書かれている事、矛盾してませんか? また焼酎でも飲んでるんすか?

めずらしい熊本焼酎(いただきものですが)・・・ワインより、いいですね〜。
シグマ星人さんの場合は安酒の飲み過ぎでしょう。

>シグマ星人さん wrote
正に印刷原稿製造マシーン
だから凄い式の我田引水型の議論はわれわには退屈です。
印刷原稿を前提にされたカメラ(本当にそうかどうか分かりませんが。。。)ってあまり売れないでしょうし、そういうカメラはたぶん良くないカメラです。
3DXがそうであるとはいってませんよ(笑)
カメラを評価するのはおそらく印刷原稿製造とは無関係の(シグマ星人さんのような方がごくごく少数派であるような)市場です。



書込番号:8837287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 18:54(1年以上前)

ワイン(笑)、マッカランです。

書込番号:8837994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 19:03(1年以上前)

3DXってカメラは、どのメーカーの物か教えてくださればありがたいのですが。

書込番号:8838031

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/25 19:07(1年以上前)

 シングルモルトよりブレンデッドが好きです。
 米焼酎より芋焼酎が好きです。

 あ、シグマ星人さん、こないだ発売された100本限定は飲まれました?

書込番号:8838050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/25 19:17(1年以上前)

さすが小鳥さん。私はボウモアまで行くと蒸留所が海に近すぎ、磯臭いヨードチンキの味がしますから好きくありません。ザ マッカランならシェリー樽で寝かせますから、口当たりよく呑めますネ。山崎も好きです。響 まで行くとブレンドし過ぎて味の芯が見えません。プラナー85mmF1.4の開放のように。

書込番号:8838096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2008/12/27 20:46(1年以上前)

>ワテにもD3Xちょうだい(笑)。



まさかレスがつくとは。。。
ただいまかくにんしましたごめんなさ〜い。


シグマ星人さんへ
クリスマスプレゼント・・・

シグマ星人!?しぐま???SIGMA!?

          ハイッ  凸←SD15
         ( ≧ω≦)ノ

書込番号:8847524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 11:21(1年以上前)

キャーやさしい(涙)。あけましておめでとうございます。あなたにとって素晴らしい年となりますように 2009 元旦

書込番号:8869699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング