
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2013年7月7日 10:39 |
![]() |
16 | 4 | 2013年5月16日 08:15 |
![]() |
25 | 6 | 2013年5月1日 03:52 |
![]() |
13 | 3 | 2013年3月11日 03:50 |
![]() |
8 | 4 | 2013年2月1日 11:10 |
![]() |
15 | 6 | 2012年12月25日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前回に引き続き再度600mmで自室の窓から日本海に沈む夕日にチャレンジしてみました、夕日100選に選ばれている場所です。如何でしょうか??夕日の作例がございましたら何方かアップしてみてください!!
5点

きれいな夕日ですね。手前の黒い縞模様は雲の影でしょうか?
書込番号:16200180
1点

今晩は、じじかめさん。
手前の模様は土手の枯れた萱です。手前がボケて見えています。距離にして5m位です。
書込番号:16200327
1点

こんばんは
綺麗な夕日ですね
太陽の形がそれぞれ微妙に変化してますよね。
良い写真を見せていただきありがとうございました。
書込番号:16200649
2点

ご説明ありがとうございます。萱とは予想外でした。
書込番号:16201448
2点

お早うございます、虎819さん。
昨日は引っ越し以来久しぶりに綺麗な夕日を見るチャンスがあったために急いでセットしてみました。
肉眼で見る太陽と600mmを通してみる太陽では明らかな差があるようですね。
微妙に歪んで見えました、ダルマを未だ拝んでいないために今度は是非ダルマにチャレンジしてみます。
書込番号:16201556
2点

虎太郎1213さん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
428行く前にAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを買っちゃいました。
古いレンズを活かしたスレッドなのに新しいレンズで済みませんm(_ _)m
スレッドが延びていかないのでテスト撮影した画像をお目汚しですが置いていきます。
ダルマが撮影できたら是非アップして下さいね。
書込番号:16265054
2点

おはようございます、ロレ坊さん。
梅雨時の菖蒲、紫陽花良いですね!
70〜200mmf2.8ですかこれもまた良いですね!!
自分も持ち出したりはするのですがこの時期畑仕事が忙しい為に暫くは休眠状態です。
この時期の夕日はヨカデスヨよ〜。ダルマはまだ撮れていませんが。
上手くいきましたら必ずアップします、お待ちください。
追伸ーD3Xのスレ寂しいですね!!
書込番号:16266605
2点

虎太郎1213さん、お久しぶりです。
本当にD3Xのスレ、寂しいですね。
今日は古いレンズと言うことで型落ちのレンズで蓮撮りしてきました。
暑さのため、短時間しか撮影できませんでした。
賑やかしと言うことで画像を置いていきますね。
レンズはAF-S VR Nikkor 200mm f/2Gです。
書込番号:16339808
3点



今回はMF600mmf5.6を装着してみました、古いレンズですが如何でしょうか?
最新のレンズ高くて年金暮しには手が出ません。
古いMF単焦点レンズをお使いの方作例がございましたらUPしてみてください。
7点

虎太郎1213さん、こんにちは。
600mmとは凄いですね、古いレンズとは思えません。
私も、55mm f2.8 maicroで気楽に手持ち撮影の写真をupさせていただきます。
最新のレンズにはかなわないと思いますが、私には十分なレンズですね(^^)
ピンがきてないのは、ご愛嬌ということで、お許しください。(^_^;)
書込番号:16129255
3点

ハロットさん、お早うございます。
大三元と言われるレンズを所有していますがたまには古き良き時代のMF単焦点を持ち出しては遊んでいます。
FXでしか使用していませんがフルサイズという事で十分に機能を果たしていると思います。
書込番号:16131324
1点

虎太郎1213さん、こんばんは。
D3Xを中古購入したスレではレスを頂き、ありがとうございました。
600mmのレンズは凄いですね。
私はいつかは400mm f2.8が欲しいですが、いつになるやらです。
昨日、近所の植物園でスナップしてきましたので、お目汚しですが画像を貼っていきます。
レンズはAF-S Micro 60mm F2.8Gです。
書込番号:16136686
3点

お早うございます、ロレ坊さん。
D3X満足している様でオメデトウございます。
MF300mmf2.8、MF400mf3.5、MF600mmf5.6の3本体制です、それぞれが古いレンズですが未だに現役です。流石に今時のAFオンリーの時代には無理がありますが何気に良い画を作り出しているような気がします。ヨンニッパ憧れのレンズです、行っちゃってください!
書込番号:16138543
2点



今日、新宿のニコンサービスセンターに行って来ました。
レンズのAF調整と点検、P7000のAF調整と点検、
D3xの点検と背面液晶の曇りの清掃、ローパスフィルターの清掃
をお願いしました。
結果、¥2000ですみました。ローパスの清掃料は知っていましたが、
背面液晶曇りの清掃料が¥1000は驚きました!!
ちょっと遠いですが行って良かったです、親切丁寧に説明していただけるし、
前回はP7000のレンズバリアー開閉不良を無料で修理していただいたし、
新宿ニコンサービスセンターの対応は最高です!
またまたNikonに惚れました(^^)
サービスセンターで出来るものは意外に安くすみそうですね。
6点

こんにちは、ハロットさん。
良かったですね綺麗になって。神奈川在住時には銀座を利用しましたが新潟に引っ越したために大変です!!
東京に出かける時に重いカメラ2台は正直キツイデス、なるべく問題が出ないように使いたいものです。
書込番号:16077563
3点

こんにちは
ナイスな情報をありがとうございます。
液晶の清掃・・・ 出来るのですね、知りませんでした。
D3系三台所有してるので大変参考になりました。
私は関西なんで行くのは大阪サービスセンターです。
同じような対応をしてくれますよね・・・?二コンさん♪
書込番号:16077905
3点

>虎太郎1213さん、こんにちは。
綺麗になって、ほんと良かったです。気になると気になるんですよね(^_^;)
私も神奈川在住ですが、前回のボディ2台にレンズ3本、コンデジ1台は重かったです。
仰られるとおり、問題なく長く使用したいですね!(^^)
>虎819さん、こんにちは。
大した情報ではありませんが、お役にたてれば幸いです。
私もてっきり分解清掃かと思っていましたので驚きました。
多分、保護ガラスは強力な両面テープ等でくっついているのかもしれませんね。
交換部品等いらないので、安くすむのではないでしょうか。
D3系3台とは凄いですね(^_^;)やはり、一桁機は危険な香りがしますね(;´∀`)
大阪でもきっと良い対応だと思います!
※そういえば、マウントがゆがんでAFが少しずれてるっていわれました。
もちろん、無料で調整していただきましたが、皆さんもマウントのゆがみにはお気を付けください。
書込番号:16078308
2点

はじめまして!
私も昨日に大阪サービスセンターに行きまして、D3Xのイメージセンサーの清掃を依頼しに行きました。
その時、受付の方から、「ついでに点検とバージョンアップも同時にします。」と言われました。
昨日は、比較的に空いていた感じでして、ほんの20分程で作業を終えて頂きました。
背面の液晶が曇ることがあるんですね!今まで使用していて経験がなかったものですから、いい情報を得ることが出来ました。
書込番号:16079204
2点

>多分、保護ガラスは強力な両面テープ等でくっついているのかもしれませんね。
うん。
両面テープで貼ってあるだけだから、
カメラの背面お開けなくても曇り取りのお掃除ができちゃうんですよね。 (*^-°)v
でも、他のメーカーさんのカメラでわ、曇っちゃったってカキコが無いのに
なんでニコンさんのカメラのモニターだけ、それも、お高いカメラだけ曇っちゃうんだろー。 (?-?)
そんな事もあって、ゴメンナサイ込みの\1,000円なのかもね。 (ヘ。ヘ)
書込番号:16079506
6点

>nukegonzouさん、初めまして。
大阪サービスセンターでのお話ありがとうございます、やはり新宿同様良い対応の様で安心しました。
アフターフォローが良いと安心して使用できますよね!
>背面の液晶が曇ることがあるんですね!今まで使用していて経験がなかったものですから、いい情報を得ることが出来ました。
そうなんですよ、私の場合中古購入で最初から少し曇ってましたから、生産時期または、使用状況によって出る症状なのかもしれませんね。
お役に立てて良かったです!
>guu_cyoki_paaさん、こんにちは。
やはり両面で接着されてたんですね、情報ありがとうございます。
両面テープだと一周する間に微妙な隙間ができてしまうんですかね、
ポリデントみたいなコーキング剤を使用したら隙間なくなりそうですね d(´∀`)ノ
>ゴメンナサイ込みの\1,000円なのかもね。
そうかもしれませんね、でもNikon好きなので許しちゃいますね ( ゚ω^ )b
話がそれますが、guu_cyoki_paaさんのコメント、いつも楽しく読ませていただいてます!
H.Pにもたまに遊びにいかせていただいてますが、ご自身?の撮影されてる姿カッコイイですね!
ファン申請出来ないのが残念です (;´∀`)
書込番号:16079742
3点



今年の1月末に、中古といえど、まさかのD3Xを購入してしまいました。
価格は22万台でしたので、もうほとんど衝動買いでした。(^^;
ず〜っとD800系を購入しようか悩んでいたのですが、スッキリしました。
キズも結構あるし、レリーズ回数も約39000回でしたが、購入して良かったと思います。
自分には完全オーバースペックですが、壊れるまで使いたいと思います。
これから質問等させていただくと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
5点

ご購入オメデトウございます。D800をスルーしての購入流石にお目が高い、壊れるまで使いこなしてください、少なくとも10年位係るかも?少しオーバーですが!
書込番号:15876106
3点

凄い機種をGETされましたね。
自分は未だにD2X使いですが、歴代一桁機の質感、貫禄はハンパないですね。
書込番号:15876910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寅太郎7189さん、
ありがとうございます。お目が高いなんてとんでもない、D800系も素晴らしく良かったんです
が、どうしても一度は一桁機が欲しくなりまして(^^;
はい、壊れるまで使います!壊れたら部屋に飾りたいと思います!
十年もってくれたらうれしいです、結構扱いが荒いものでf(^^;
>GUMDAM.mark7さん、
ほんと、そうですよね!歴代の一桁機の質感、貫禄ひしひしと感じます(^^)
それでいて、撮影者には操作しやすく、撮影しやすい優しさを感じます。
バランスがいいのか、とても持ちやすく重さもあまり感じない辺りも流石です!
使用するほど買って良かったと思えてきます(^^)
書込番号:15877321
3点



昨日、今日と快晴に見舞われまるで早春の陽気、そこで暫くぶりに防湿庫から銀塩を取り出してみました。久しぶりにシャッターを切ってみましたが心地好いですね、何とも言えないサウンドです!特にモードラを活かして連射してみるとゾクゾクしちゃいました!もう少し暖かくなったら又持ち出してみますか。
1点

D3Xで、D3s,F3,F5を撮るとは‥‥‥何とも贅沢なひとときですね〜
書込番号:15696582
2点

どのカメラも一世を風靡した名機です(または現役)。大事にしたいものです。
私もNikonはF,F2X2,F3P,F4、SPを持ってます。もう使うことは無いですが持続です。
書込番号:15696598
2点

虎太郎1213さん
はじめまして!
私も見習って、防湿庫にあるF4SとF5を取り出して、虫干し(???)します。(^^)/
最近、フィルムカメラは、全然稼動させていないものですから、、、
F3とか、F5なんかいつ見てもフラッグシップの貫禄ありますねぇ〜
書込番号:15697631
2点

kyonkiさん、ディロングさん、nukegonzouさん、有難うございます。たまに銀塩を取り出して手にしてみると何とも言えない感触良いですよね、来月はいよいよ桜ですねシャッターチャンスが大幅にアツプしそうです。
書込番号:15700415
1点



12月3日に中古ですが購入しました。
店頭にはAランクとAB+ランクの2台有りましたが、なぜかAB+ランクの方が外観、ショット数も4000ちょっとと少なく状態も良かったのでAB+ランクの方を購入しました。
購入に当たり、ニコンSCでD4・D800・D800Eも触って初めは新機種を考えていましたが、シャッター音が私には心の琴線には触れませんでした。
現在D700にMB−D10を装着しD3用バッテリーを使用しており、高感度と連写はD700で対応でき、バッテリーの使い回しも出来ることからD3Xを選びました。
写りはD700にパッと見は同じように見えましたが、等倍で見るとその場所の空気感とか緻密な写りが購入して良かったと思います。
ボディの作りも流石、D1桁機で所有して手に持つだけでも満足感が起きます。
購入後、ニコンSCに持ち込んで点検とE型方眼スクリーンに交換しました。
ニコンSCで触ったD800/Eでは得られない満足感でした。
D1桁機は初めてですが、これから使い込んでいこうと思います。
何か解らないことが起きれば質問することがあるかも知れませんが、その際は宜しくお願いします。
5点

ロレ坊さん、ご購入オメデトウございます。D4は別として最新のD800。D800Eと比べた感じ全然違うでしょ!D800のオーナーさんには申し訳ないですが絶対に別機種、なにげに古いですがきっと満足感が味わえると思いますよ。十分に味わってください。価格コムの値段ですがD4よりいまだに高いですね、一種の優越感?
書込番号:15523358
2点

虎太郎1213さん
レスを頂きありがとうございます。
D800/Eも写りは良いと思うのですが、ニコンSCで持った感じは軽くてシャッター音も軽い感じがしてニコンのカメラという感じがしなかったです。
D4もSCで試写してみましたが、こちらも持った感じが軽く何か違和感を感じました。
私と同じ感覚を持った方からレスを頂き嬉しかったです。
なおD800/Eが出来として悪いという訳で無く、私の好みに合わなかっただけで有ることを申し添えておきます。
また周辺機器の使い回しやD800/Eのデータ量が私の撮影で本当に必要かという点及びHDDの消費等も考慮した結果でした。
虎太郎1213さんの仰るように写した結果だけで無く、写す過程での満足感も味わいながら使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15524026
1点

以前のフラグシップ関係スレにもありましたが、
フラグシップ機はファインダプリズム材質に違いがあるそうで、結果、ファインダの明るさが違います。
当方D3ユーザですが、最近D600購入で実感しています。最初覗いたときにすぐ気付く一瞬の違和感。
(D700/D800も光学的にはD600と同じファインダ系ですね)
そういった表に出にくい見えにくい差が、フラグシップ機には内包されているようです。
写真の上がり具合に差は出ない所な訳ですが、使い勝手に差が出ます。
ロレ坊さんにとっては新品、愛用されてください。
書込番号:15524205
2点

うさらネットさん
レスをありがとうございます。
確かにファインダー周りにはD三桁機とは違うように少し感じています。
まだ、そんなに写してないので感覚ですが。
見えないところにコストが掛かっているんですね。
今までD700を使っていて「こんな物なのかな」と漠然と感じていました。
以前使っていたF100よりも何か暗いなと感じていました。
そしてF100を使っている時にF2フォトミックASを中古で購入し、まだ内蔵露出計が生きていたので暫く使いましたが、なんてファインダーが見やすいんだろと感じたことがありました。
やはり一桁機は目に見えないところまでコストが掛かっていますね。
これからD700とD3Xをシーンによって使い分けながら、長く愛用していきます。
ありがとうございました。
書込番号:15524522
1点

はじめまして! この度はD3Xの御購入おめでとうございます。(^^)/
私は、ちょうど2年前からこのD3Xを使っているのですが、NIKONから新しいFXフォーマット機が売り出されて、D3Xがデスコンになっても全然飽きもしないし、これからも使い続けようと考えてます。
ある意味、”D3Xの魔力”に執り付かれた一人です。
確かに今年、発売されたFXフォーマット機は画素数や高感度耐性では、D3Xを数字的には凌駕していますが、カメラとしての基本性能や画質の味わいなどは、D3X独特の世界があると思います。
これから バシバシと撮りまくってください。(^^)/
私も負けずに撮りまくります。なんせ、まだ総ショット数が1,300枚ほどですから〜
頑張ります。失礼しました。m(..)m
追伸 ロレ坊さんアップされた画像は、大阪 西梅田のヒルトンプラザ ウエストと地下一階
の玄関前ではないですか?
この間、私も撮影しました。(D3Xではなかったんですが、、)
書込番号:15525560
3点

nukegonzouさん
レスありがとうございます。
nukegonzouさんも関西の方なんですね。
仰る通りヒルトンプラザウエストの地下で雪だるまのオブジェと3階から天井から吊されているオブジェを撮りました。
丁度、ニコンSCで点検を受けた帰りに撮影しました。
レンズはAF-S 35mm f1.4です。
nukegonzouさんはD700の板でアップされていませんでしたか?
ニコンSCに寄ったのかなと想像していました。
これからもD3Xで楽しい撮影をお互い頑張りましょうね。
ありがとうございました。
書込番号:15526086
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





