D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ215

返信53

お気に入りに追加

標準

アサカメ新年号に

2008/12/19 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:418件

テストラン画像が掲載されましたね。あのコントラストが高すぎるDC105で撮影してコノ軟調さ、は素晴らしい。繊細なマツゲの描写は2400万画素ならでは(感動)。硬いレンズなのにアスティアで撮影されたかのような階調が実に美しい。ブローニーのアスティアで撮影経験された事のある方なら感動モノでしょう。

書込番号:8808869

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に33件の返信があります。


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2008/12/20 20:15(1年以上前)

roseparadeさん 

>同じ場所で同じ時間にD3Xでカメラの設定変更だけで
>私とプロが撮った写真が違うのでしょうか。

カメラの設定を変更して現像や印刷のプロセスを換えてしまったら、プロと同じにはならないと思いますよ。
ノウハウと経験量とセンスが全く違いますから。
僕の場合は、アングルや照明にたまに口出しすることはありますが、それ以外はカメラマンまかせにしています。
酷い時にはレンズまで指定したりするので、けしからん施主ですよね?(笑
良い露出と良い発色、それに良いピントとシャッターチャンスはプロの仕事というものです。

専門学校の生徒でも普通のアマチュアカメラマンと違ったセンスと技術をもっているのは良く感じます。良し悪しではなくて違うという話ですが。

D3Xがプロ用を標榜するなら、それに耐えうる懐の深さが必要だと思います。
数字性能的に極端に優れている必要はないと思いますが、器の大きさは必須だと思います。

書込番号:8813701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2008/12/20 20:27(1年以上前)


解りました。有り難うございます。

と いう事は

D3X に限っての事では無いのです。

突然D3Xに関してプロアマの記事が増えたので?と思っていました。

あちこちの国語表現に違和感を感じていました。

















書込番号:8813743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/20 20:40(1年以上前)

シグマ星人さん
こんばんわ、お初です。
昔今のレンズとフィルムの相性話や、4色分解のことなど、今現在デジで飯を食ってるカメラマンには、ハッキリ言ってどうでもいい昔話です。DTPの現在はカメラマンの自己責任で印刷まで回されるのが、9割以上ですからね。私感ではニコンも他社のオーバー二千万画素に追随したにすぎないと感じてます。D2xを出したとき、ニコン開発陣は、その画質を自慢げに、「それでも、フルサイズが必要ですか?」と公言してましたね。それでもノイズなどでC社に水をあけられ、フルサイズまでのラインアップがそろっていたC社にすっかりユーザーを奪われたニコンとしては、北京オリンピックでその雪辱を果たすべく周到な開発をしてきたと思われる。まず第一はノイズ対策、特に室内競技が多いことを意識して、低照度での高感度対策。それには世間でいうフルサイズ化が流布的にも技術的にも必要だった。オリンピックはその意味で好都合の場所だった、ということでしょう。その第一義は北京で果たせたが、国内的にはより緻密な画像を望む一部分野からの要望と世間へのインパクト強化ということで、D3の撮影素子と画像エンジンのみ二千四百万画素に適化して今回、D3xを発売したにすぎないと感じてる。あと3年したら、いやあと1年でどれだけ多くのユーザーをこのD3xでニコンは取り込めるかたのしみですが・・・あまり昔話はやめにしませんか。時は流れているのです。そもそもデジとポジとを比較したりはナンセンスでしょう。似て非なるもの。新聞ならば見開き八百万画素、高精細を必要としない175 線の350 dpiならD3やD300でもB4は楽に刷れるしポスターサイズもそれなりの補間で対応できてしまう。


書込番号:8813802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/20 20:43(1年以上前)

 横レスですが、名作写真館「西川孟」(小学館2006)で、氏の逸話に感銘を受けました。短い抜粋ですが引用します。詳しくは、名作写真館「西川孟」や西川氏の写真集をご覧ください。

 西川氏は、CM写真作家として成功して多忙な日々を送っていた。あるとき作家の佐多稲子氏が土門拳の室生寺の写真集にエッセイを書くのを案内した。佐多氏は土門の、フジ・ネオパンSSSの4×5インチ判モノクロフィルムの密着写真帳を持っていた。それを見せてもらったときの衝撃…。夜、その写真帳を借り、一晩中まんじりともせず写真を見続けた。室生寺のシダが眼に突き刺さるように感じた。
 「これが写真なら、自分の写真は詐欺だ。こんな写真を撮る人が生きているなら。教えてもらわねば」と、出向いて弟子入りを願い出た。
 「そこそこ食べられていたのに、土門さんに出会ってずんずん貧乏になった」

 一年ほどすると、「土門さんが『ここ』という場所にカメラを据えると、どのレンズを使って、どういうフレーミングをするか分かってきた。それで自分も撮れるのではないかと思って、いざ一人でカメラを担いで室生寺へ行くと、『ここ』が分からないから撮れない…

書込番号:8813814

ナイスクチコミ!4


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2008/12/20 21:20(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん 

銀塩で育った人たちの価値判断の中に「銀塩の大判はこうだった」というものがあるのは仕方ないです。
べつにそれが過去を引きずっている訳ではないです。
また、そういうベクトルからの判定がないとデジタルの画像は育たないです。
生のCCDセンサーがラボラトリーレベルでメーカーの研究室に出回ったのが1980年頃です。
その頃は市販の現像ソフトはなかったので、リニアーなデータを自分で画像処理していたわけですが、
その過程で判って来たことは、「銀塩は物凄く高度な画像処理システムだった」ということです。
ガンマのつけかた、ニーカーブのつけかた、シャープネス処理のしかた、三色合成の方法、フィルター特性の設定。
結局銀塩の画像処理のロジックをトレースしているのに過ぎないのが現代のデジタル画像処理です。
もっと言えば1940年代から始まったコダックやRCAなどの研究成果から一歩も抜け出ていないことを知るべきです。
その当時のレンズは、そのフォーマットで最適化された設計になっているので、今でも全然古くありません!
それどころか、現代のレンズより遥かに高性能です。
精度のレベルが違います。
そもそも製造原価がまるで違いますし、ガラス材の品質そのものが高いです。
現代のカメラレンズは、大衆化の進んだローコストレンズで、
性能はそこそこで、それなりに写れば十分というものです。
だからコントラストばかりやけに高くてシャドウがストンと落ちるものが主流になったのです。
お金は強いです。
結局、生真面目なドイツのメーカーは全て淘汰され、極東の島国のカメラしか生き残っていないだけの話です。
デジタルの時代になって、写真というは、寿命の短い消耗品に成り果ててしまいました。
毎日うんざりするくらいの綺麗でこじゃれた写真やどうでも良い写真がWEBに掲載されていき、ごく一部の人の目にしか留まらずそのまま消えていきます。
写真に対する価値が著しく堕ちてしまったのが現代です。

プロのカメラマンが生き残ろうとしたら、よほど何か特別な才能がないと生きていけない時代ではないかと思います。綺麗で上手い写真を写せるアマチュアは掃いて捨てるほどいるわけですから。

そうかんがえると、違った機材から別の表現方法を模索するというのは必須なのかな?と思いますけどね。「これで十分だからこんなもので良い」というレベルであればプロの人も機材も不要でしょう。

書込番号:8814020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 21:21(1年以上前)

デジタルはD1から撮影、4色分解、CTP出力と印刷会社でしてましたよ。やはりスレを頂いた方がアナログの話をされれば、その話題に少しは合わすのが大人だと思います。アナログは古い、デスクトップパブリッシングだ、と叫んだところで、たかがザラ紙、100線以下ならD2HSで十分と、昨日お話しましたプレスの方もおっしゃっていました。私たちは高感度画質なんて不用です。むしろ推奨感度をISO50スタートにして欲しいくらいです。デジタル減感は少し硬くなりますからね。D3Xは見ただけで理解できますようにアート、コート紙に向いたトーンです。スミのトーンカーブをカスタム設定できない方でも、スミ被りが出にくい階調設定に内部デジタル加工でセッティングしてあります。DTPを理解している方なら一目瞭然です。ザラ紙、100線以下でしたらD3でもオーバースペックです。色調の濁りを取り、落ちすぎだシャドウをもっと自然に出して、再撮。とクライアントに言われる事もありませんし。報道の方には必要のないブツ撮り、ファッションのデジイチですよネ。 土門さんのお話ありがとうございます。故 入江大吉さんも 大和路 の撮影の時、4×5を支える三脚の痕跡を足で擦って消していたそうです。同じアングルで撮影されたくない、からでしょう。セコい(笑)。



書込番号:8814024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2008/12/20 21:30(1年以上前)

いやー

室生寺といえば学生時代に新宿の多分 富士フイルムサロン???
で 土門拳の写真展みたよ

入り口でその写真集1500円で 売っていた

しばらくして秋葉の古本店で75000円になっていた
1500円もなかった

と いうより すーっと入ってきた
芸術しかも寺 20才が見れば身構えてしまうのが普通
でも煩悩?が消えて儲け 芸術 下らん意識が本当に消えた
後にも先にも初めての経験


それから室生寺に3回行ったのは言うまでもない


おしっぃー







書込番号:8814069

ナイスクチコミ!2


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2008/12/20 21:46(1年以上前)

シグマ星人さん 

話は全然変わりますが、
ピート・ターナー知ってましたか。(笑)
実は僕も気になる作家でした。
まずニコンの当時は立派な広報本に作例があったし、
なんといっても一連のCTIレーベルのジャケットが有名でしたし。
色も構図もみんな面白かったですよね。
彼のせいで私はニッコール20ミリを購入したくらいですから。
当時好きだったのは、ジョン・フォールのようなニューカラーの人たちでしたね。
日本の写真作家は小石清がいいです。

書込番号:8814166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 21:57(1年以上前)

いやぁ、アートディレクターのスゴイお話ありがとうございます。私もデジタル一眼の背面液晶ヒストグラムを見る前にポジのラチチュードと脳内換算しますので、どういうヒストグラムになるかだいたい予想できます。毎日新聞の写真部 部長さんが新聞で述べておられました。私たちの頃は撮ってきたネガを見せ、上司にボロクソに言われ、暗室で泣いたものです。デジタルから始めたカメラマンは失敗画像は消して帰ってくる。かえって上達が遅れますね。素晴らしい記事に感動しました。私など姫路で、画像を消しながら歩いて電柱に当たりました。 最近のLレンズの根性のない絵づくりにはガッカリとします。あのニコンに追い付け、追い越せの時代。ニューFD Lは線こそ太いですが化け物でした。中でも50mmF1.2Lと85mmF1.2L。やつらは怪物でした。ありえない開放からの切れ、真空状態のようなヌケ。アノような魂の入った解像力のレンズは、もう現れないでしょう。すごい研削非球面を出せるマイスターがその時、キヤノンにはいた(驚)。

書込番号:8814222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 22:10(1年以上前)

私の一番好きな海外作家です。あのニコンのブックで知りました。縦位置作品で画面右に白いオシャレな家(トリミング)、左にターナーブルーの空 という構図です。白い家のテッペンには左向きのカザカミ鶏があったような25年くらい前に見てあの深いブルーが頭から離れません。名前と静かなブルーの絵が非常にマッチしているんですよね。同じブックにフランコ フォンタナも載っていたはずです。

書込番号:8814289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2008/12/20 22:10(1年以上前)


ニコンの昔の話

未だ技術では無い頃

長岡半太郎? (子?) が言った言葉

レンズは時間かけて焼き生しするほどいい 味もいい(科学者のくせに)



↑ 多分違う 子 誰だっけ 理大学長



まー ワシは分子の上にさらなる物性的物性があると思ふ








書込番号:8814294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 22:25(1年以上前)

今は、ほとんど保谷硝子から各メーカーも購入しているみたいです。アサヒカメラの取材でオーバーコッヘンのツァイス本社に行かれた赤城カメラマンいわく「いたる所に、日本の大手ガラスメーカーの段ボール箱が置いてあった。」ショット社のガラスも使っているとはコメントでは言っていたが...。鉛入りガラスを使った製品の輸出入が禁止され、無鉛ガラスになってから深いブルーが出なくなったと言われるツァイス。本当なのでしょうか。

書込番号:8814374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 01:05(1年以上前)

2114Fさん

貴重なお話をありがとうございます。
「銀塩時代のロジックをそのまま踏襲しているのが今のデジタルです」のお話。   要するに、その踏み台の上に今のデジタル写真があるということですね。レンズに使う素材も、今のものとは格段にちがうと。
気真面目なドイツ職人の作るレンズが、お金の力で日本のカメラやレンズに駆逐されたことなど、私にもよくわかる話で、そのこと自体は私も残念なことだとおもいます。903SWCを以前使っていましたが、カメラは頑丈だし、ビオゴン38ミリの描写には、惚れぼてしていました。特に歪曲収差のほとんどない描写と線の細い解像に、自信をもってインテリア撮影に使いこんでいました。


2114F さんのお話は蘊蓄があり大変参考になりましたが、話が少しそれてしまったようです。

ITの現代、巷では仰せおように、きれいなデジタル画像が生まれては消え、誰が撮っても失敗のない写真が撮れる時代です。そんななかプロとして生きていくには、その人しか撮れない何か、技術もそうですが、それ以上に被写体への人並み以上の想いと、それを具現化する人並み以上の構想、想像力、執着力、人との交渉力、体力などが、バランスよく高次元で必要だと常ずね痛感しております。細かなことかもしれませんが、シグマ星人さんのいうレンズとフィルムの相性とか、黒の中のグラデーションとかも、否定はしません、自分も銀塩(主にモノクロ)で育った人間ですから、ある程度は理解できます。こだわりました、自分なりに・・・・ある種懐かしささえこみあげてきます。
ただ、時代はデジタルの昨今で、一般鑑賞者が、そのことを力点に写真を買うかといったら大変疑問です。一部マニアのためだけに写真があるわけではありませんから。
シグマ星人サンには不適切なレスだったかもしれません、内容までも否定するつもりではなかったこと、ご理解いただけると幸いです。

画素数増やすより、そろそろ画像処理エンジンをアップして、せめて銀塩並みの画像を見たいものです。

書込番号:8815331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2008/12/21 16:28(1年以上前)

なんだぁ、ビオゴンまで使われるなんて、ディストーションにかなりうるさい建築カメラマンしか使わない名レンズじゃないですかぁ(4×5じゃカット数に対応できない時用)。別に懐古主義でもなんでもありません。仕事はデジタル100%ですから。私など銀塩とは違うエッジと解像感も大好きですから。ただ肌再現はハッセルにプラナーとアスティア、このラインにはまだ...。かなりD3Xで近いたのですが、トップメインの時、被写体にややうつむかれた時、顔が赤みのつよいイヤなアンバーが乗るニコンの画像エンジンは嫌いです。肌はあくまでピンキッシュなデジック4の方が好きですね。ニコンのデジイチにデジックを掘り込みたい方ですから(笑)。



書込番号:8817974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/21 19:07(1年以上前)

CTPにはデジタル画像の方がマッチしますね。

書込番号:8818710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 20:29(1年以上前)

シグマ星人さん、こんばんわ。

この板、もう終了かと勝手に思ってましたが、ご返信ありがとうございます。

インテリア・建築の分野もかつては4×5でドット?以頼を受けてた良い時代が
ありましたが、デジの数年前からは「ブローニーでよろしく!!」
の寂しいことに相成りました(笑)。

そして昨今では、こちらもデジ一辺倒に様変わりしてしまいました。
まあ、依頼で成り立っている撮影なので、職業カメラマンは苦しいところですね。
使いたい信頼のおけるカメラを使えないこともあるということは・・・。

ポートレートも撮りたいですが、シグマ星人さん程の依頼がないので、コメントができません。
アスティアとレンズの相性に今でもこだわりのあるシグマ星人サンがうらやましい限り。

こちらも依頼がなければ、手を出さなかった903swcにどっぷりつからされたのは、今となってはいい思い出です。あんなカメラはもうこの先でないだろうな〜。905も使いましたがこちらはレンズに鉛を入れてないそうですが、空の青はさほどかわりませんでした。

ニコンのデジ画像はひょんな時に、今でも赤かぶりしますね、確かに。気を抜けません本当に。

書込番号:8819132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/21 23:18(1年以上前)

そうなんです赤褐色の顔になりますね(笑)。ご活躍をお祈りして申し上げます。皆様もありがとうございました。

書込番号:8820175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 02:10(1年以上前)

追伸 現行ニコンでしたらED17-35mmF2.8Dが、最も線が細く、階調はツァイスのように豊かですよ。

書込番号:8825853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/23 21:42(1年以上前)

コシナ フォクトレンダーでしたらカラーヘリアー75mmF2.5SLが、いちばん細い線が楽しめます。ただ開放ですと周辺の点光源はラグビーボール型になります。

書込番号:8829695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/24 16:49(1年以上前)

しかし私が愛して止まないレンズは、コシナ ノクトン58mmF1.4です。この階調の滑らかさはニコンDC135mmF2.0Dと同じく、ブローニーで撮ったような階調が得られる名レンズですよ。すばらしい。

書込番号:8833250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

D3Xがヤフオクで???

2008/12/19 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

ヤフオクでD3Xが出品されています。
キタハラカメラから1円スタートで!
狙いは宣伝効果かな?
まあ、それなりの価格に達することに自信があってのことでしょうが
大胆なことしますね。
本日発売予定日の製品をオークション出品なんてねぇ。
こうして私がここに書いてること自体が宣伝効果?(笑)

書込番号:8808749

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 20:59(1年以上前)

皆さん今から入札しても吊り上がるだけです
じっくり待った方が面白いかも知れません

書込番号:8808776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/19 21:03(1年以上前)

> キタハラカメラから1円スタートで!
> 狙いは宣伝効果かな?

> 大胆なことしますね。
> 本日発売予定日の製品をオークション出品なんてねぇ。

個人じゃなくて店の出品なんですよね。
なら、売れてないからじゃないですか。

http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/fa20c671e60fe1d7750d938dfa963535

書込番号:8808800

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/19 21:05(1年以上前)

実売価格前後の最低落札価格が設定されているんじゃないでしょうか

書込番号:8808814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2008/12/19 21:33(1年以上前)

最低落札価格は設定されていないようです。

ただ、タイトルは新品となっていますが、その後の説明文で商品の状態は
中古となっています。

たぶん新品が正しいのでしょうね。

書込番号:8808981

ナイスクチコミ!1


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/19 22:06(1年以上前)

>デジさん、
やりすぎると風説の流布に当たりますよ。
ご自分のブログだけにしておいた方が身のためですぞ。

書込番号:8809187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/19 22:10(1年以上前)

というか、高値が付けば売ればいいし、付かなければ誰かに落とさせればいいだけでは?
店頭展示で使ったものを、オフで流すってのもありかも。

書込番号:8809212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/19 22:12(1年以上前)

あと、予約がキャンセルされたかも?
重複予約で、早く安く買えれば高い店はキャンセルされるのが当たり前になっているみたい。
それはそれで、おかしいと思うが・・。

書込番号:8809224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2008/12/19 22:19(1年以上前)

みなさんどうも
D3Xがヤフオクに出ていたというお知らせだけなので
個々のレスに対するコメントはお許し下さいね。
私としてはどのくらいの価格で落ちるのか興味があります。

書込番号:8809271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/19 23:47(1年以上前)

--> SAA 45さん

> やりすぎると風説の流布に当たります。

風説の流布とは金融商品取引法第158条で禁止されているものですが、
株価操縦を目的とする場合に限られています。

条文の抜粋(条文の括弧内や、他の禁止事項の部分は省略)
「何人も、有価証券の募集、売出し若しくは売買その他の取引若しくはデリバティブ取引等のため、又は有価証券等の相場の変動を図る目的をもつて、風説を流布し・・・・てはならない。」


私には株価操縦等の目的は全くありませんし、そもそも風説ではありません。
単に、D3Xを買ったという投稿がないという事実と、
売れない機種に無駄なコストを使うべきでないという意見・要望を言っているだけです。
DXフォーマットのフラグシップ(D3にDXセンサーを載せたもの)を出せば、はるかに売れると私は思いますよ。


> ご自分のブログだけにしておいた方が身のためですぞ。

この表現は脅迫ともとれます。
以後、やめましょう。

書込番号:8809756

ナイスクチコミ!2


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/19 23:53(1年以上前)

1Ds3の発表から発売の経済環境と今とでは全然違いますからね
1年前はまさかこんな事になるとは夢にも思ってなかったでしょう

私の行ってる撮影会でD3使ってる人も値段が分からない時に予約したと言ってましたが
値段が発表されて断ったそうです。
D3の現状の価格との違いとα900と同じセンサーなのにという思いが、高すぎるという
感覚を余計に思わせるのでしょうね

書込番号:8809793

ナイスクチコミ!3


ぁーあさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/20 00:27(1年以上前)

法律を守るのは 最低限のこと

法律に触れますよと 言ってくれるのは 優しい人

それに対し 法律を盾にてとったように(取っても良いのだけど)
 反論するのは 

なんなんだろう 

法律の前に 人に優しく と言う こころと言うか

なんか を 持ってください 

(^-^; 説教じみっちまった(;^_^A アセアセ・・・ おじさんから。。。

書込番号:8809964

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/20 00:36(1年以上前)

あちこち探したら、ソニーの板にD3Xを買った人の投稿がありました。
昨日ですね。
でも何でD3Xの板じゃないんだろう・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8802904/

書込番号:8810007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/12/20 21:48(1年以上前)

集客効果を狙ってでしょ?D3Xのヤフーオークションは。
あまり信用しない媒体ですね、ヤフーオークションは・・・
逆効果。

書込番号:8814178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 13:58(1年以上前)

キタハラカメラのD3Xに現物(箱)の写真がアップされましたね。このカメラ屋さんは最近なんでも1円スタートしてますよ。EOS 5D Mark IIも1円スタートで、結局「価格.COM」と似たような値段で落札されてますね。スタートが1円でも10万円でも同じ値段で落札されるなら1円の方が宣伝効果もあるし面白いってことなんでしょうね。

書込番号:8817373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2008/12/21 23:29(1年以上前)

スレを立ち上げた責任上、オークションの終了を確認しました。
落札価格は723,000円でした。

書込番号:8820248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/22 19:01(1年以上前)

すなわち「客寄せパンダ」だ。

書込番号:8823466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:49件

flickrに載ったD3x ISO50-3200のサンプルを比較した記事ですが
ISO50でカーラバランス等がズレいて・・・。。
使われたのがベータ機か?・・・と。

そこだけ気になりますが、すんばらし〜プロ画質!!です、ハイ。

比較記事
http://informationondigitalcamera.blogspot.com/2008/12/nikon-d3x-iso100-3200sample.html

flickrの投稿サンプル
http://www.flickr.com/photos/feke/

ISO50のサンプル他でどこかにないですかね・・・?

書込番号:8806658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/19 09:40(1年以上前)

>ISO50でカーラバランス等がズレいて・・・。。

ISO50の写真だけオートホワイトバランスになってますね。
年末の追い込みでテストしてる時間もありません。(笑

書込番号:8806705

ナイスクチコミ!1


E-1D1さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/19 09:52(1年以上前)

α900のスレで昨日D3Xを入手した方がα900との比較をしていますよ。
しかし購入できる方は羨ましいです。

書込番号:8806739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/19 09:57(1年以上前)

むかしミノルタさん、とても参考になる情報を頂き、
ありがとうございます。

やはり解像感、当然ながらありますねぇ。

これを見ていると、簡単に扱えてしまいそうに思って
しまうのが怖い (^^;

実際には、三脚を据えての撮影ですが。

ところで、ISO50の写真だけ、カラーバランスとか、
白飛びとか書いてありますが、実際に落としてみると、
これだけ撮り方が違いますね。

他は全て絞り優先AEですが、ISO50だけマニュアルです。

しかも、ISO100で、F8のSS 1/2なのに、ISO50で、F8のSS 1/250
になっているのはおかしいです。SSは、1/1にならないと。

1/250なんて、SSが早すぎです。後処理で何かしてますね。

ニコン純正ソフトが今無いので、確認できませんが、単にExif
を見ても、ISO情報が見当たりません。

書込番号:8806757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/19 10:05(1年以上前)

むかしミノルタさん

ご情報ありがとうございました!^^
D3Xの情報がこれからてんこ盛りに出てくることが凄く楽しみです。^^
でも買えたにしても、使いこなせる技量が自分には無いことが分かっているだけに、
一方では「目の毒」と割り切ってもおります!(笑)

書込番号:8806776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/12/19 10:25(1年以上前)

むかしミノルタさん、D3X発売日初日ですが、
アマチュアの方でD3Xをご購入された方が少ないみたいなので、
実写画像UPが少ない中での情報ありがとうございます。

ISO50だけカラーバランス等の確認を怠るほど撮影者も興奮していたのでしょうね(^^

書込番号:8806823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/19 10:31(1年以上前)

むかしミノルタさんのサイトがちょっと気になりました。

All rights reservedが入ってますがその辺、大丈夫でしょうか?

なんか全ての記事の写真が他のサイトから引っ張ってきた物に思えてなりません。

書込番号:8806845

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/19 10:50(1年以上前)

ISO 感度によって、カラーバランス(ホワイトバランス)が変化する事は無い!と言って良いと思います。

書込番号:8806893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/19 19:11(1年以上前)

ISO50の件について

 Flickrのリンクに飛んで頂ければ一番分かりやすいのですが、タイトルは

「Nikon D3x ISO 50ekv, studio flash fired」
               ↓
「Nikon D3x ISO 50、スタジオフラッシュ、焚いてまっせ」

・・・とあります。これだけ、他のものとは条件が異なります。



 FlickrでのExif情報の見方について補足させていただきます。
 各写真を開けて頂きますと、右下に「More properties」という文字が出ています。これをクリックすると、Exif情報は見れます。

書込番号:8808340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/19 21:37(1年以上前)

>α900のスレで昨日D3Xを入手した方がα900との比較をしていますよ。

厦門人さんですね。
比較マニアの方でしょうか?
思うに..思うに..比較テストって楽しいですか?
私的には、まったく興味の無い分野(ジャンル)です。 

書込番号:8809010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/12/20 06:59(1年以上前)

皆さん分析が鋭いのでタジタジです。忘年会の二日酔いがすっ飛びました。

flickrの方はExif簡単に見られるんですね。フォトショに落としてから見てました。

ところで、どこかほかにD3xのオールISOで撮ったデータないですかね・・・あくまでひつこい。 笑

書込番号:8810725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/20 11:31(1年以上前)

バルカーのボリュームを半分に落としてISO100(推奨感度内)で撮影すればイイだけですから。デジタル減感など仕事でしないでしょう。製版でホワイトバランスなど簡単に採れる訳ですし。デジタルは撮影で完結しない訳ですから。

書込番号:8811503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/12/20 22:02(1年以上前)

ISO感度は、コマーシャル撮影でカラーネガを減感させる(フォトは無理)ことが
よくありますが、まず色温度が壊れることはありません。
ポジでも、またデジタルでもISOでケルビン値が変化することはありえません。
4倍以上増感するとハイコンにはなってトーンがかわりますが、
色温度が変わることはありえませんね。浅くなったり深くなることがありますが、
まずバランスは崩れることはないですね。

書込番号:8814249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 03:03(1年以上前)

コマーシャルフォトでは、まずネガカラーフィルムは使いません。ポジで撮影、スキャニング、4色分解、CTPによる刷版出力、輪転印刷となりますから。

書込番号:8821168

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/22 03:09(1年以上前)

カメラマンによっては透過原稿じゃなく反射原稿ってことも.....

8x10のポラで印刷する感じのように.....

私よくやっていました....

書込番号:8821179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 03:58(1年以上前)

喫茶店のオッサンはプリントするから35mmネガで撮ってとか、ありましたね。

書込番号:8821212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/12/22 07:06(1年以上前)

ムービーはすべてカラーネガで撮影。かなり感度いじりますが、バランス崩れなどない

フォトでも同様

あまり深く考えず、流した方がよい

書込番号:8821331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/22 17:35(1年以上前)

>ところで、どこかほかにD3xのオールISOで撮ったデータないですかね・・・あくまでひつこい。 笑

 こんなのもあります。

D3X
http://www.flickr.com/photos/wajun/sets/72157610654827187/

D3
http://www.flickr.com/photos/ridinghorse/sets/72157605955958961/

書込番号:8823122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/22 17:53(1年以上前)

Pretty Boyさん
> 比較マニアの方でしょうか?
> 思うに..思うに..比較テストって楽しいですか?
> 私的には、まったく興味の無い分野(ジャンル)です。 

比較テストすることにより機材の特徴やクセが分かる。
機材の特徴やクセを事前に理解して使うのと、そうでないのとでは違う、
ということに気がつかないのか?

別のスレッドでは、Passo4さんもD3との比較テストをされておられる。
その結果、目的に応じた使い分け、積み分けが可能だ。
結果を生み出すプロには、必然な事前準備体操だろう。

興味のない人は、機材の微妙な特徴やクセの違いも気がつかずに、
使い分けることも、使いこなすこともできないであろう。

書込番号:8823191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信32

お気に入りに追加

標準

ニコンデジ一の今後は?

2008/12/15 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

みなさん、おはようございます。

ニコンデジ一の今後ということで、ネタとでもいうんですか、
3桁機以上のDX・FX機について自分なりに想定してみました(^^;

DX高感度特性機〜D300       →+動画D400?(B)
DX低感度重視・高画素機〜(@)  →+動画D400X?(C)

FX高感度特性中級機〜D700     →+αD800(D)
FX低感度重視・高画素中級機〜(A)→++αD800X(E)

FX高感度特性機〜D3        →+αD4
FX低感度重視・高画素機〜D3X    →+αD4X

と区分すれば、発売順で@〜Eでは?

機能・画質共に現行(D3Xを含め)機種で十分とは思っていますが。。。

MXの噂もあり、出てくるのでしょうが、
NX2の動作が重たい(特にD3Xでは・・)ので、そちらが改善しないと魅力は?です。


書込番号:8787178

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/15 16:15(1年以上前)

>robot2さん、こんにちは。

レスありがとうございます。

そうですね、NX2と決別!(笑)

CS3やエレメント6を導入はしているのですが、まだ慣れるに至ってなくて。。。(^^;
Silkyは物足りなく。。

NX2のピクチャーコントロール等は重宝するんですけどねぇ。

いっそのことNX、NX2ユーザーに動作の速い乗換え版NX3を出してくれないかと。



書込番号:8788192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 16:58(1年以上前)

DX高感度特性機〜D300       → D400  丸アイピース+アイピースシャッター+おもちゃ動画


FX低感度重視・高画素中級機     →D800  メモリースロットカバーのロック付き+2000万画素相当+
                        視野率100%+ストロボのコマンダー機能内蔵

FX高感度特性機〜D3        廃止
FX低感度重視・高画素機〜D3X    廃止

MX                  高品位動画機能搭載

.............................................................................................................................................
他社でフルサイズ動画機能搭載機が出てる状況で今後はFマウントじゃ勝負にならない。
高画素時代に昔のレンズ、昔のマウントに固執する意味が無い。
世界不況&市場縮小で製品ラインナップを絞る必要がある。
............................................................................................................................................

DXでD300をいきなりフラグシップに据えたように、FXでもD700の後継か、その次辺りを
FXのフラグシップに据えて、MXにトンズラするでしょう。(あくまで妄想ですが)



書込番号:8788326

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/15 17:04(1年以上前)

>固め濃い目油大目さん

なかなか面白い発想ですね(^^

興味深く、詠ませていただきました。

ず〜っと先では(私は生きていないので関係ないんですが)はどうなっていくのでしょうね。

レスありがとうございます。

書込番号:8788356

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/15 17:18(1年以上前)

上記述の訂正ですm(_)m

誤:詠ませて→正:読ませて

書込番号:8788398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/15 17:24(1年以上前)

FX高画素機・・・D3Xs
FXスタンダード機・・・D3s
FX中級機・・・D700s
FXエントリー機・・・D600(15万円位)

DXフラッグシップ機・・・D400
DX中級機・・・D90s
DXエントリー機・・・D60s

D40の後継機種は廃止かもしれませんね。実は私が欲しいDX期は600万画素だったりします。

書込番号:8788419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 17:30(1年以上前)

>ず〜っと先では(私は生きていないので関係ないんですが)はどうなっていくのでしょうね。

ほんとに嫌な時代になりましたね。 
今の大半の若者は静止画を3秒以上見せられ続けるとダルく感じるらしいですからね。鑑賞する媒体も紙離れしてきてますしね。ず〜っと先ではないでしょうけど、動画と静止画の無理の無い融合ってのが、主流になるんじゃないですかね。
(無理が無いっていうのは時間と品質と言う意味で)

書込番号:8788442

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/15 17:43(1年以上前)

>ridinghorseさん、こんにちは。

お久しぶりです(^^

なかなか、上手い「整理」ですね!

確かに、今後「S」(セカンド)がついてマイナーチェンジもありですね(^^

私は、D300、D3、D700の全てが高感度特性機に仕上げたニコンは、
高画素シリーズでD300X、D3X(現実)、D700Xと出してくるのでは?と予想しています。

予想してる暇があったら、撮影に没頭しろ!もう予想は止そう!と言われそう。。。(^^;

>固め濃い目油大目さん

先日、面白いことがありました。
高速シャッターで撮った「サッカー試合の選手」の写真を見た人曰く、
「へぇ。。これ、ビデオを止めてプリントしたんですか!?」
私が風景以外を、まさか撮るまいと思ってた人(カメラを知らない人)ではありますが。

書込番号:8788485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 18:12(1年以上前)

>先日、面白いことがありました。
高速シャッターで撮った「サッカー試合の選手」の写真を見た人曰く、
「へぇ。。これ、ビデオを止めてプリントしたんですか!?」
私が風景以外を、まさか撮るまいと思ってた人(カメラを知らない人)ではありますが。

動画から高品位な静止画の切り出しっていうのも、ある種の人達には必要とされる要素なんでしょうけどね。
でも、それじゃしょせん静止画ですからね〜。高品位な動画の一場面としての高品位な静止画というのじゃなけりゃ、
購買欲を刺激しないでしょう。まぁ、ポイントは2011年のアナログ終了あたりなんじゃないですかね。
デジタル画像の鑑賞形態が確立した時点で動画は外せない機能になりますから。

書込番号:8788589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 19:24(1年以上前)

sonyのサイトにこんな事例があります。

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/sample/tanaka.html

良い悪いは別にして、商売にしている人が居るんですね。

書込番号:8788865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/12/15 19:54(1年以上前)

個人的には、性能云々より型番をどうするのか気になります。
2桁はあとD30、D20、D10
3桁のDXはD400、D500、D600
3桁のFXだとD800、D900
1桁はハイエンドなので、10年は余裕ででしょうが、それ以外の、特に2桁機はあと数年で使い切ってしまうでしょう。
はっきりいってどうでもいい問題ですが、気になって仕方がありません。
D1000とかD10000、もしかしたらD13(デューク東郷モデル)、D51(蒸気で駆動する)、D00(ダブルオー)とか、
はたまたDD12(都々逸)とか、あれこれ考えると気になって仕方がありません。
日本政府は景気問題よりもニコンの型番問題をどうするかを最優先事項として審議すべきではないでしょうか(うそ)

書込番号:8788996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 20:19(1年以上前)

>デジ左衛門さん

うん、SUキャノンサイトのD5mk2のサンプル動画もブライダルとショートドラマですね。
ブライダル撮影の市場は、アッという間にコレに置き換わりますよ。もう長々とした垂れ流しビデオを撮る時代でも、
音の無い静止画をモニターで鑑賞する時代でもないです。銀塩からデジタルに置き換わった時のように、乗り遅れて
仕事失うカメラマンも沢山でると思います。

書込番号:8789116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/15 20:30(1年以上前)

あまのめぐみさん
> 特に2桁機はあと数年で使い切ってしまうでしょう。

D90のフルモデルチェンジ機がD二桁でないのは、間違いない。
D90sやD90XやD91は、フルモデルチェンジ機とは言えない。
いくらなんでもD30以下の番号をD90の後継機としては使えない。
ゆえに、約2年後のD90後継機が新番号体系の一番乗りだ。
Nikonのコンデジも、旧番号体系が行き詰まったとき、ガラリと変わった。

DXのフラグシップ機が、DX1, DX2.....DX99
DXの中上機が、DX500, DX510, DX520...
DXの中級機が、DX300, DX310, DX320...
DXの初級機が、DX100, DX110, DX120...

微小な改良版は、DX101, DX102

FXのフラグシップ機は、現行通り、D4とD4X、.....D9, D10, D11, D19, D20...D39
FXの上級機が、FX600, FX610, FX620...
FXの中級機が、FX400, FX410, FX420...
FXの普及機が、FX200, FX210, FX220...

これで仕切り直して、後30年以上は、問題ないや。

> はっきりいってどうでもいい問題ですが、気になって仕方がありません。

そのとおり。どうでも良い問題だが、気になるよね。

書込番号:8789169

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 20:39(1年以上前)

予想

D3X→D4
D300+D700→D400
D90→D90X
D40+D60→Nikon U(Ultra) Digital

こんなところでしょう。D700はつなぎの機種、D3Xもそうですね。
D4 3200万画素、新フォーマット
D400は1600万、フルサイズ、7fps、フルHD、198000円ほとんどの撮影をカバー
D90のひどい動画性能などを直してD90Xとして売る。99800円
D40とD60はエントリとしてはまとめてニコンUの復活ということで。50000円、モーター内蔵

あとニコンFと同型デザインの軽量デジカメを発売。

ここまですればニコン復活ですね。
もちろんD3Xを進めた人間は更迭です。キムタクを起用し続ける人間も更迭


書込番号:8789223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 21:10(1年以上前)

デジタル一眼レフを購入しようと考え、ヤマダ電機・キタムラ等で様々な機種をさわってきましたが結構面白いと思ったのは、パナソニックのLUMIX G1でした。

そこで、ニコンからパナのようにミラーレスで思い切り小型軽量化した
フルサイズの ニコンME
  
  1200万画素ぐらいで
  フルハイビジョンの動画撮影ができて
  古いレンズが使えて
  D90と同じぐらいの値段で

何ていうのは発売されないでしょうか・・・ 

書込番号:8789413

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/12/15 21:17(1年以上前)

みなさん今晩は。
 私は現状のD3(D700)が高感度、高速カメラとして
 十分満足していますが、あと欲しいとするならば
 低感度用高解像度カメラですね。現状の12.1メガピクセル
 でも低感度用にシフトして設計すればもっと高解像になる
 ような気がします。D800はどちらにいくのですかね。

書込番号:8789439

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/15 21:24(1年以上前)

機種不明

シクシク。(涙)

D3手に入れたばかりなのに、もうD4の噂。

1DMk4なら歓迎ですけど。(笑)

それにしても、D3は良いカメラです。

書込番号:8789489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/15 21:29(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。
NikonはD3Xの登場で、ほぼラインナップ完成だと思います。
この後FXの低感度重視の高画素普及機が出ればOKでしょうか。
それ以外は、現行機種の発展バージョンだと思います。
微妙なのがD40の後継でしょうか。
画素数を上げると、D60になってしまいますから。
もしかすると、D40は現行機種で終わりとなるかもしれません。

書込番号:8789523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/15 22:03(1年以上前)

>NX2の動作が重たい(特にD3Xでは・・)ので、そちらが改善しないと魅力は?です。

これは、まったく同感です。
他に良いソフトはありますが、アドビやフェーズは対応が遅いですね。
NX2だけというのは非現実的ですね。
シルキーに頼るか、NX2でノイズ、収差補正だけしてPSに受け渡すか。
ニコンはどうするのでしょうか。

書込番号:8789756

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/15 22:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

たくさんレスいただきありがとうございます(^^ゝ
色々な考えや夢想やらがあって参考になります。

失礼ながら、呼びかけていただいたレスをピックアップして。。。m(_)m

>nikonがすきさん

nikonがすきさんが仰ると、なんか現実味を帯びますね!
D3Xのあと、D700Xが出て一段落でしょうねぇ。。

>ニッコールHCさん

自社製品の現像にあたり、NX2が心もとないのは良くないですよね。
NX2の評判はカメラの販売量にも影響することを、ニコンにはしっかり認識して欲しいです。


書込番号:8790227

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2008/12/17 08:56(1年以上前)

レスいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8796878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信62

お気に入りに追加

標準

ネガティブキャンペーンに思う

2008/12/13 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 fuocoさん
クチコミ投稿数:7件

このスレなどでは、しばしばキヤノン派がニコン新製品攻撃をおこなっている。とりわけ、ニコンの最近の新製品をめぐってのキヤノンユーザーからの批判と攻撃が多いようだ。なかには職業詐称と疑わしきハンドルネームを使う者もいるほどだ。ネット社会が誕生するまでは、この種の攻撃が写真雑誌などで展開されたことはなかった。

 ネガティブキャンペーンは、先の米大統領選におけるマケイン陣営のオバマ攻撃が記憶に新しい。確かに一人の椅子を争う選挙戦では有効な戦術のようだが、通常、この種のものは劣者が優者におこなう最後の攻撃方法である。

 ではカメラという民生用精密機器をめぐっての他社の新製品攻撃にはなんの意味と効果があるだろうか。

 日本のカメラ開発史を振り返ると、ニコンは日本光学、キヤノンは 精機光学研究所という社名で1930年代に設立され、ともにドイツの「ライカ(ボディ)とツァイス(レンズ)を追い抜き追い越せ」を目標に、ともに協力して発展してきた。1935年にはキヤノンのボディにニコンのレンズがついたカメラも発売された。この経緯は朝日新聞社刊小倉磐夫著『国産カメラ開発物語』に詳しい。

 カメラに限らず日本が世界に誇る技術は、国内ライバルとの協力や切磋琢磨によって発展し、今日の世界をリードする技術となっている。電機、自動車などもそうだ。技術は日進月歩し、容易に他者(他社)に移転しやすい。他社が優れた技術を開発すれば、よりよい技術をさらにすすめるという公正な競争でこそ技術は進歩する。仮にニコンかキヤノンの一社が業界を支配するような構図になっていればカメラもここまで発展しなかったと思う。競争相手がいいものをつくるからこそ、自分もいいものをつくろうという技術革新の動機が強く働くのだと思う。

 その製品を使うマニアについても同様のことがいえるのではないか。他社がいい製品を出せばそれを素直に評価し、自分の好むメーカーにもそれを凌ぐ製品をメーカーに期待することが業界全体の技術を高め、自分が持つ製品に愛着を持って使いこなすことができるのではないだろうか。

 他社製品をいくらけなしても、自分の持つ製品やメーカーにはなんのプラスもない。いい製品はどんな中傷や偏見があろうとも、やがてユーザーや専門家の間で評価は確立する。事実、D3が出たときにも多くの批判があったにもかかわらず、その優秀さの評価はまたたくまに定まった。D3Xはまだ実機も登場していないにもかかわらず、攻撃が盛んにおこなわれているが、時期尚早ではないか。事実と検証に基づいて議論されるすることを期待したい。

 最後に、カメラとは写真(画像作品)を生み出す道具であることを強調したい。作品に反映される道具の持つ要素は重要だが限られている、と私は思う。コンデジでも決定的瞬間をとらえた傑作は作りうる。私は作品の一番大切な要素は、道具より作者の主体的要素(動機、意欲など)と思う。いい写真を撮ることが最終で最も大切な目的であり、道具を選びながらも自分の技量と各種条件をもとに作品を向上させることがカメラユーザーとして最も大切だと思う。

 長文を最後まで読んでいただいたことを感謝します。

書込番号:8777492

ナイスクチコミ!50


返信する

この間に42件の返信があります。


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/15 21:20(1年以上前)

>EOS 40Dで渡辺さんを起用したことにより、50歳以上の団塊世代のユーザーに対して
>EOS 40Dに対する興味や購入意欲が増したという
>
>http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html
>(右下の特設サイトでインタビューあり)
>CMに出ているからだけではなくて、ここまで一眼レフに対してコミット
>しているのは彼以外いないのでは?
>キムタクはどうしたんだ!ちゃんとD90にコミットしてほしい

木村拓哉と渡辺謙のギャラが比較されてないので費用対効果は
論じられないのではありませんか。

書込番号:8789454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2008/12/16 14:07(1年以上前)

ここを見て回る方は興味がある機種の板も見て回ると思います。
好きな会社、機種があってもいいのだけど、その板でご活躍していただきたいと思います。
わざわざ文句をいいに他所の板で騒ぐなんておかしいなと感じています。
会社の体制とか直接その会社に文句を言って欲しいし、個人のブログで騒いで欲しいですね。
株主にでもなって力のある発言して欲しいです。

価格.comで騒いで、D300の上位機種のD3dなんて出ました?
出そうと思えば技術的に難しくない筈ですよね。

あれだけ某氏が騒いで揉めに揉めた論争も全くニコンに届きませんでした。
つまり、某氏が良い悪いとかではなく、
企業に対する影響力なんて悲しいかな所詮そんなもんって事です。
影響力があるなら騒いでもいいけど、無いなら単なる暇人の戯言って感じで滑稽なだけです。

ニコンは終わった的発言を幾らしても単なる個人的ストレス発散、
他人にストレスの押し付けぐらいなもんで根本的解決にはなりません。
荒らしの方々に言いたいのはここで自分の意見の同意を幾ら得ても無駄です。
ここでの発言力は企業に対しての実質的発言力にはなりませんから・・・残念でした。
そんな暗いやり取りよりも、いい写真を撮る事に情熱をかけていただきたく思います。

カメラのスペックが上がった分だけ自分の表現したい世界が広がり、
狙ったものが作品に反映していくならまだいいかもしれませんが、
カメラに撮ってもらった写真が偶然良かったってだけなのに、
自分の実力が向上していると勘違いした人が増え、
カメラマンの質は逆に下がっていってるような感じがしています。
おまけにそのせいで自分は凄いんだから私の話を聞けと
想像や噂の根拠も無しの話を自分がそうだなと思ったってだけで
検証も無しに正しいかの如く大胆な言葉を吐くから掲示板も荒れる。

D3Xの本質を無視して連写を騒ぐ人は数うちゃ当たる偶然に頼り、
高感度を騒ぐ人は高感度に頼らない撮影方法を学ぼうとしない。
そんなのカメラマンじゃなくて、カメラの操作が出来る薀蓄マンだ。なんて。

それぞれのメーカーで自分らの考える最高のカメラを
今出来る技術、コスト、時期等様々な条件を考慮して作っているから、
他のメーカーがこうだからそれを基準にって話はおかしい。
簡単に出来るのなら個性が無くなる、別の企業を起こす意味が無い。
同じ技術を用いられないように特許を取って安易に追いつかれないようするのは当然。
部品メーカーが簡単に他社に製品を卸す事が出来ないレベルで
部品を買い占める事もあるかもしれない。陰で色々やりあってるだろう。
特許もコストも何も考えないで好き勝手に文句を言うのはおかしいだろうと思います。
勿論、C社に多い初期不良を騒ぐのは当然でしょう。
製品の不良を騒ぐのだから板で問題とするのはおかしくないでしょう。
けど、スペックで他社より劣るとか過剰に騒ぐのはどうかなと思います。
希望を話すのは良いでしょうが、プロや会社に寄せられた意見を反映する事はあっても、
わざわざ掲示板で好き勝手言ってる人の話は聞かないと思います。

それにしても知ったかぶりしてマウント口径が不利だから会社が終わりとか、
アホらしくてその子供っぽい駄々っ子発想に苦笑してしまいます。
まるで中学生が夢見てるがの如く理想を語って今まで生きてきたのでしょうね。
モノづくりを解かっていない人の言葉って単純で本当におかしいですよね。

キヤノンやソニーがあの価格で20MP越えをしてきたのは立派でしょう。
両社にはそれをやれるだけの体力も営業的もいける勢いが当時はあったのだろう。
それは褒められる事があるかもしれないけれど、ニコンが追随する理由にはなりません。
安易にその価格帯で出してこないニコンは立派だと私は思います。

実際問題としてその後の不況に両社共に人員削減のレイオフがあったから、
安くすればいいってもんじゃないのは皆が解かる事だろうと思う。
収益をあげる努力をしていたら切らなくて済んだ人達もいたかもしれないのだから。
ニコンが低価格路線で来なかったのは、社員を守る為にも必要な事だろうと思う。

私にもニコンに、もう少しこうして欲しいなと思う事はあります。
けど、会社規模とか個人でやってなきゃ出来ない事も多いだろう。
どう考えてもレンズのリニューアルは当然な筈なのにそれが進んでいないのは、
思いつきだけで上手くいかない会社の体力等に関係するのだろう。
それと、DXほどFXは売れていないのだからって事もあるかもしれない。
材料を供給する側の供給能力もあるのかもしれない。
新興諸国との原材料の奪い合いも起きているのかも。

おまけで書くなら性能がいいだけで世の中が動くのなら、βや8mmの製品が無くなり、
VHSが未だに残ってるのはどう考えてもおかしいですよね?

D3X・・・早く発売して早く値を下げて欲しいと貧乏ゆえに思っています。

書込番号:8792755

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 13:16(1年以上前)

>そこかいっ!さん 


>キヤノンやソニーがあの価格で20MP越えをしてきたのは立派でしょう。
両社にはそれをやれるだけの体力も営業的もいける勢いが当時はあったのだろう。
それは褒められる事があるかもしれないけれど、ニコンが追随する理由にはなりません。
安易にその価格帯で出してこないニコンは立派だと私は思います。

>実際問題としてその後の不況に両社共に人員削減のレイオフがあったから、
安くすればいいってもんじゃないのは皆が解かる事だろうと思う。
収益をあげる努力をしていたら切らなくて済んだ人達もいたかもしれないのだから。
ニコンが低価格路線で来なかったのは、社員を守る為にも必要な事だろうと思う。

?????????????????????????????????????

ニコンのアユタヤ工場のレイオフが始まったのが11月19日の700人。
その後2100人。朝に工場に出勤時の突然の解雇通告みたいよ。
ニコンのほうが早くレイオフ始めてるみたいだけど(笑

そこかいっ!さんは、外国人労働者はどうなってもいいって意味で文書いてるの?
それとも単に知らなかったの??

書込番号:8797751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/17 19:40(1年以上前)

>価格.comで騒いで、D300の上位機種のD3dなんて出ました?

こんな機種(D3d)そんなに騒いでいましたか?
フルサイズ出して欲しいとの声はありましたが。


>あれだけ某氏が騒いで揉めに揉めた論争も全くニコンに届きませんでした。

某氏は"Nikonはフルサイズを出さない"と騒いでいたと記憶にありますが?
でも、FXでましたよ(ここだけの声ではないですが)

書込番号:8798985

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/18 01:25(1年以上前)

そこかいっ!さんのご意見賛同いたします。

D3dなどというおバカな空想論じるだけ無駄だと思います。
とにかく本人予想という名の空想、妄想はことごとくはずれているのですから.....
これは本人のおバカな空想を本人がこの場吹聴し迷惑をかけるのをやめたことで間違いを認めたということで許してあげましょう。

>>カメラのスペックが上がった分だけ自分の表現したい世界が広がり、
狙ったものが作品に反映していくならまだいいかもしれませんが、
カメラに撮ってもらった写真が偶然良かったってだけなのに、
自分の実力が向上していると勘違いした人が増え、
カメラマンの質は逆に下がっていってるような感じがしています。
おまけにそのせいで自分は凄いんだから私の話を聞けと
想像や噂の根拠も無しの話を自分がそうだなと思ったってだけで
検証も無しに正しいかの如く大胆な言葉を吐くから掲示板も荒れる。

D3Xの本質を無視して連写を騒ぐ人は数うちゃ当たる偶然に頼り、
高感度を騒ぐ人は高感度に頼らない撮影方法を学ぼうとしない。
そんなのカメラマンじゃなくて、カメラの操作が出来る薀蓄マンだ。なんて。<<

これは見事な指摘です。技術の進化はすばらしいものです。ただこれは活かせる人が使えばより可能性が広がり新しいものが見えるという点で素晴らしい点ですが普通の能力の人が今まで技能や才能や能力で出来たものをカメラの技術力でそのレベルに近づいたように見えるものを撮れる様になった気になっているだけの薄いものに自己満足している内はいいのですがそれがさも自分の力と過信している輩は困ったものです。

趣味ならそういったことも含め楽しむことは良いと思いますが勘違いでスペシャリストに対抗する行為ほど浅はかでお路粉事はないと思います。

コマーシャルフォトの世界では技術が多くを占めますが写真を言う観点でみれば心の部分が多く占めます。

小田和正がテーマソングの生命保険会社のCMに出てくる写真を見るとその意味がおわかりだと思います。

技術でプロに対抗するのはお止めなさい。絶対的なもの、哲学が違います。

アマチュアリズムは情熱と執着と心と人間性です。

時々ファッションぽい写真を撮るアマチュアがいますが習作なら良いのですがそれを作品というとそれは見る人にとって猿真似でしかありません。

そこかいっ!さんのご指摘はシュールでリアリズムがあります。

剃刀のジョーさんのご意見的を得過ぎです。

所詮本物ではない評論家ぶった程度の偽者です。
写真を見ればわかります。
芸術家が言葉で補足した例を過去に見たことがありません。
歪んだ自己顕示欲の偽者です。


書込番号:8801073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/18 11:24(1年以上前)

ありゃ! 一瞬で削除されちゃった(爆)

書込番号:8802286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/18 16:02(1年以上前)

D3Xは良いカメラでしょうが、芸術家など写真を撮る人のためではなさそうです。
D3Xはそれを使う人のためではなく、それを作る人の自己満足のためだと私は思います。

書込番号:8803117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/18 20:19(1年以上前)

 うる星かめらさん こんばんは。

>D3Xは良いカメラでしょうが、芸術家など写真を撮る人のためではなさそうです。
D3Xはそれを使う人のためではなく、それを作る人の自己満足のためだと私は思います。

 悲しいコメントだと思いました。うる星かめらさんほどのベテランが、感性のメーターの最適値はEOS Kiss X2あたりなのかなと。
 D3xは、現在のデジカメの中でベストの画質だと思いますよ。「作る人の自己満足のためだ」というのは見当違いですし、とても失礼ではないでしょうか。

書込番号:8804105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/18 21:45(1年以上前)

 例えば、D3xカタログの3枚目の画像、フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』風。これまでのデジカメは女性を写していましたが、これは人間を描いています。皮膚、瞳、衣服、装飾品の詳細が自然で高品位に表現されたとき、母なるものが想起されました。意識の彼方から呼び覚まされた感覚。至近距離での愛撫感覚。デジカメ画像が実在感覚か芸術の領域に入った気がします。

書込番号:8804566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/18 22:21(1年以上前)

将軍と大奥さん

>デジカメ画像が実在感覚か芸術の領域
? 
意味不明。これってどういう意味ですか。
ここにかかれたことは概ね,まあ、あなたの思い過ごしだとおもうが・・・。

>「作る人の自己満足のためだ」というのは
これはニコン技術陣に対する最大の賛辞ですよ。

書込番号:8804791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/18 23:17(1年以上前)

うる星かめらさん
> D3Xは良いカメラでしょうが、芸術家など写真を撮る人のためではなさそうです。
> D3Xはそれを使う人のためではなく、それを作る人の自己満足のためだと私は思います。

Nikonからフルサイズ機登場の発表されるまでは、D3の発表が行われる前までは、
フルサイズ機のことを「必要のないフールサイズ」「FOOLSIZEカメラ」
「おもちゃカメラ」等といって、フルサイズを揶揄し、バカにしていたのは誰だ?
カメラは、中判とAPS-Cさえあれば、十分と豪語していたのは、誰か?

しかし、うる星かめらさんの予測に反し、D3は完全なるステータスを得た。
うる星かめらさんが主張するところの「FOOLSIZEカメラ」であるD3Xが、
「D3Xは良いカメラ」と評価されるのか?

今は、D80のことをさんざん扱き下ろして、D90やD300を褒めちぎっているようだが、
D200やD80しか無い当時、中判とAPS-Cさえあれば、十分と豪語していたのは、誰か?
おもちゃカメラ(フルサイズ)未満のD80ユーザだった、うる星かめらさん!

書込番号:8805201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 23:44(1年以上前)

Giftszungeさん

>D200やD80しか無い当時、中判とAPS-Cさえあれば、十分と豪語していたのは、誰か?

うる星かめらさんだけではないですよ(笑)
フルサイズが消える、EF-SレンズがLレンズを名乗るかもとか、とんでもない発言
をしていた方も此方に居ます。

書込番号:8805374

ナイスクチコミ!3


matuzakaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 08:23(1年以上前)

カメラ、またはメーカーにとって批判的な発言をすると、
その人の人間性やら作品やらをこきおろすのが日常化してるんですね。
反論があればその意見に対して行えば良いのになと感じる。

書込番号:8806531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/19 09:53(1年以上前)

レンズ+さん
> >D200やD80しか無い当時、中判とAPS-Cさえあれば、十分と豪語していたのは、誰か?
> うる星かめらさんだけではないですよ(笑)

その通りではある。
しかし今回は、過去の自分の発言を忘れたかのような、矛盾した発言について問うた。

まあ、彼は、フルサイズに対し、概ね批判的な姿勢であるこことに違いはない。
しかし、主張内容にブレがあり、矛盾点もチラホラ散見される。
主張内容がブレたり、矛盾したりするということは、すなわちそれは、
一貫したポリシーではなく、製品やメーカに対する本質的な意見でもなく、
「批判のための批判やアイロニー」に過ぎない、というのが僕の見方だ。

書込番号:8806747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/19 10:06(1年以上前)

matuzakaさん
> カメラ、またはメーカーにとって批判的な発言をすると、
> その人の人間性やら作品やらをこきおろすのが日常化してるんですね。

製品やメーカを批判すること自体は、何ら問題ないであろう。
しかし、理不尽不当に執拗にそういうことを繰り返せば、
そして過去に発言した内容と矛盾したことをすれば、その人のポリシーが問われる。

> 反論があればその意見に対して行えば良いのになと感じる。

その意見に対する姿勢や考え方、そして、過去発言との不整合な矛盾点を問うた。

どんな内容でも発言や主張や批判をすること自体は、およそ自由だ。
しかし、言論の自由の元に発言することは、何でも自由ではない。
自由に発言や主張した内容には、同時に責任も伴う。
無責任な発言には、その責任が問われる。
その責任をきちんと果たす義務性はないが、そうしない人は、信用を失うだけだ。

> その人の人間性やら作品やらをこきおろすのが日常化してるんですね。

それはお互い様ではないか?

僕は、無責任に批判を繰り返している人を批判した。
それはお互い様だ。
そのような僕を(または他をも)matuzakaさんは、今回批判した。
それもお互い様ではないか?

書込番号:8806777

ナイスクチコミ!3


matuzakaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 11:06(1年以上前)

Giftszungeさん 

あ、Giftszungeさん個人を対象としたわけじゃないですよ。

>しかし、理不尽不当に

理不尽か不当かは、それこそ判断する人によるでしょうねえ。

>執拗にそういうことを繰り返せば、

常連で酷い人がいるのはなんとなくわかってきましたが、
初心者投稿一発目の方でガツンガツン殴られてるようですが・・・。

>そして過去に発言した内容と矛盾したことをすれば、その人のポリシーが問われる。

その過去の矛盾が何を指してるかは知らないんですが、一般的に人の考えは変わりますよ。
1000万画素で十分と思っていたけど人の意見を聞いて2000万画素が欲しくなった人がいても。

>その責任をきちんと果たす義務性はないが、そうしない人は、信用を失うだけだ。

信用のない人の発言は、僕は単に信用しないことにしています。
価格の米でその人となりを罵ったり、公開している写真を嘲ったりもしません。

>> その人の人間性やら作品やらをこきおろすのが日常化してるんですね。
>それはお互い様ではないか?
>そのような僕を(または他をも)matuzakaさんは、今回批判した。

批判行うべからずとは言った覚えないですよ?

「その人の人間性やら作品やらをこきおろすのが日常化してるんですね」

あなたが言うところの
「理不尽不当に執拗に製品やメーカを批判する行為」を批判することと
「その人の人間性やら作品やら」をこきおろすことは、
全く違う次元の行いです。

まあ、「日常化してるんですね」、への答えがイエスで何が悪いんだということでしたら、
別に止めろとは言いませんが。

では。

書込番号:8806934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/19 18:22(1年以上前)

Giftszungeさんの話は、私の考えではなく、Giftszungeさんが想像した私の考え?ですね。

書込番号:8808165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/19 19:17(1年以上前)

読売新聞は、ニコンのカメラを使ってます。

遠くから黒いAF-S80-200/2.8を見たら、大抵読売の方です。
キヤノンを使う産経の方を見たことがありますが、読売はないと思います。
この二社以外は、ニコンを使う人が珍しいです(珍しかった?)。

書込番号:8808362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/22 00:02(1年以上前)

なんで他のメーカーの板にまで行ってまでネガなカキコをするのでしょうかね?まるで世界でおきている報復合戦のようですね。ちっさい人間のやることだからしょうがないのか…

書込番号:8820472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/22 18:08(1年以上前)

matuzakaさん
> あ、Giftszungeさん個人を対象としたわけじゃないですよ。

ああ、そうですか。
僕も誤解したようで、大変失礼を申し上げました。

書込番号:8823253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

THE WORLD IS YOUR STUDIO D3x

2008/12/13 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:35件

すばらしいですね。こんなNatureの世界(by John Shaw)を D3X で手に入れば感動です。
もう購入の衝動を止められなくなってきてます。Nikonも罪つくりな!

http://imaging.nikon.com/products/imaging/lineup/d3/d3x-sp/jp/



書込番号:8776515

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/13 13:09(1年以上前)

単純にカメラマンの腕でしょ(^^;


まぁ、こういうのにあおられてみんな買っちゃうわけだけどね。
私も然り(Nikonではありませんが)。

書込番号:8776628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/12/13 13:40(1年以上前)

VR70-300mmの作例があります。いかにHi-CPレンズか納得がいきました。

書込番号:8776755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/13 13:46(1年以上前)

価格が高い機種の、撮影サンプルは見ないことにしています。

書込番号:8776783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2008/12/13 23:20(1年以上前)

>>価格が高い機種の、撮影サンプルは見ないことにしています。

じじかめさんの、撮影サンプルは見ないことにしています。・・・う〜そです。指の隙間から覗いてます。(笑)


書込番号:8779587

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/14 01:03(1年以上前)

じじかめさん のは参考になるね。

桜は露出不足+くっきり撮らないのがコツとわかるし。

ふくろう と ちょうちょ
は脱帽。

それでもニコンでは白い花は造花になるし、
裏から撮るとそれが軽減されるのもわかる。

それより、
D3Xのアフリカの画像はひどいね。

牛の足のピントが真ん中でも境界でもくっきり合っている。
境界は少しぼかすくらいの知恵がまだニコンには無いんかね?



書込番号:8780188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/14 11:21(1年以上前)

知恵と言うより単なる表現の違いだと思いますが。
写真は撮る人も見る人も十人十色、感覚から入る人、理屈で武装する人、
ポジティブに他の作品を受け入れる人、自分の感覚と合わないからと
ネガティブに受け取る人、人となりも出て面白いものですね。

書込番号:8781659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2008/12/14 15:07(1年以上前)

作例を拝見しましたが、みな素晴らしいアーチストですね。
2400万画素は、消費者には魅了される存在です。
私もハッセルの3500万画素での撮影をたびたび行いますが、このクラスになると甘く撮影したものは誇張され見苦しくなり、
入念に撮影したものは、それなりに高い品質が現れます。フォーカスも単純ではないです。

ただしここまではご予算があればシステムを組んでもよろしいですが、表現力が乏しいと宝の持ち腐れになります。

十分でしょう!十分過ぎるでしょう現状の1200万画素でも。。。

書込番号:8782615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/14 17:32(1年以上前)

もう一度自らの専科もファッションが多いため作例を改めて見ましたが、
素敵ですね。動物とファッション・・・背景、薄暮生かしも自分と似たパターンです。
ただし、2400万画素にはモデルさんの艶やかな肌質から何かフォトの持つ方向性の
矛盾さを感じました。「絹のようなスキントーン」にはできなかったのかな、そう思いました。
銀塩の中版クラスよりも解像度はまだまだといえども、荒れた肌質のようになってしまうのは残念です。
ネイチャーものもすべて美しく素晴らしく撮影されていますが、
重装備してがっちりと撮影した様子がすべての写真に伺えます。

書込番号:8783330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 20:49(1年以上前)

重装備の割には、白人のコンタクトがww

書込番号:8784450

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/16 09:41(1年以上前)

なるほど。

最近、このレベルの写真でも、なにも感じなくなってきました。
写真は、奥が浅いのかもしれません。
写真歴まだ、4年ですが。

書込番号:8791970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/12/16 11:12(1年以上前)

>hiro*さん

>写真は、奥が浅いのかもしれません。

この発言はプロの方々に失礼です。
写真だけで飯喰ってから発言して下さい。

決められた時間や条件で相手の希望にあった写真が撮れるがプロです。
自分で好きに撮ってたまたまいい写真が撮れたのがあった・・・じゃ、プロにはなれません。
自分好みの写真が撮れるだけでプロになれる訳ではないのです。

写真を見せていただきましたが、私好みの写真もありましたがクオリティは低く感じました。
独りよがりってだけでプロには程遠いですね。

写真の世界が浅いのではなくて、あなたの写真の世界が浅いと言うだけです。
独りよがりは自分のサイトでお願いします。

書込番号:8792237

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/12/16 15:16(1年以上前)

そこかいっ!さんに1票入れさせていただきました。

久しぶりに、すっきりした気分になれる書き込みを見ました。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8792927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/16 15:34(1年以上前)

白熱していますね。職業カメラマンはエンドユーザーの消費マインドやイメージ喚起を
促しCDと一体となった具体作(フォト)を捻出しなくてはなりません。
発注主の見えなかったものを企画ブレストからイメージコンテ出しプレゼンして、
シュートする。簡単ではないですが意図どおりに仕上がったときは感無量です。
ただし反省はしょっちゅうです。

カメラの構造より何をどうすべきか、、、どんな作風か、背景は、モデルを使うか否か、
ロケかスタジオか、照明は、、・・・・。
これが見えてくると必然的に、D3Xがいいか別のカメラがいいか、異なってくるかと思います。


書込番号:8792979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 12:08(1年以上前)

こういうサンプル画像を見る度につくづく感じるんですけど....................
まぁ、この場合は解像度等のカメラ性能を誇示したいんでしょうからしょうがないですけど........................
鑑賞距離ってのを考えないのかな〜〜〜とww

等倍でまで見させる事、前提ならコンタクト取って、頬の毛剃って.......等々
メイクさんにももう少し頑張ってもらわないとねww

頬の毛を見せるのが目的じゃなけりゃ、写真としちゃ、どうなのかね〜〜〜


もう少し粘度の低いマスカラ使えば,,,,,,,,,,(笑

書込番号:8797458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング