D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信43

お気に入りに追加

標準

D1桁予約でプレゼント?

2008/12/11 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 1982/k/rさん
クチコミ投稿数:2件

D3Xを12/16までに予約すると純米大吟醸酒かテンバカメラバッグを抽選で各50名にプレゼントとのメールがヨドバシカメラからあったようです。今迄にこんな事あったでしょうか?。

一販売店の販売促進行為と言えばそれまでですが、やはりD3Xの価格設定が高過ぎて思った程に予約が集まらなかったのではないかと考えます。
「一部のプロが使えればイイノダ」式のニコン擁護論(?)もあるようですが販売店はそれでは困るようで…。

書込番号:8768923

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/12 18:22(1年以上前)

小鳥さん

>1.8 10,500円(税込み)

ぐぐったHPからこぴぺしました。
Lが抜けているのとコンマとコロンを読み間違えてました。
失礼しました(^^;

書込番号:8772631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/12 21:32(1年以上前)

とらうとばむさん
小鳥さん

 【幻の十四代!】 十四代 龍月 純米大吟醸 斗壜囲い \79,800
など、日本酒もすごい銘酒が出てきましたね。味なメッセージですね。

 日本酒は、世界にも知られるようになってきました。仏ワインの銘酒となれば、目の玉が飛び出る価格。ルイ・ヴィトン等のバッグなどは、5万円?と思うのが、50万円なんて値段が平気でつけてある。それを、娘さんたちは満足そうに買う。
(工芸品)フェラーリなど(DVDで見ると)は、ボンネット開けたらスカスカで、はらわたは少ない。運転も難しい(曲がれない。止まれない)という。それなのに2000万円。買った人はフェラーリサウンドに酔いしれる。日本人は欧米ブランドに無条件降伏です。
 どうも、日本人には、超高級品を作っても控えめな値段しか付けられない欧米コンプレックスがある(悲しい性)。自動車は「レクサスです。スペック素晴らしいですよ。ベンツよりお安くしときます」と欧州へ持っていっても、ブランドとして見てくれない(悲しい現実)。
 考えてみると、日本製品で超高級品として通用するのは、高級カメラ(レンズも含めて)くらい? 超高級品をMade in Japanの技術の粋と魂を込めて作ったら、堂々と相応の値段を付ければ良い(多分、90万円は控えめ過ぎるくらい)。超高級品は、安く大量に作るものではないでしょう。その技術は、普及品に生かされることになる(カスケード)。NIKONの経営戦略は持続可能型になってきたように思います。
 世界の超高級品は、全て、一線を超えた「質の世界」に棲んでいるようです。D3xはそういう世界に入る資格を持った希少な製品では。日本は、良い製品を割安で洪水のように売りまくる戦略だけでは行き詰まり始めました。即買う人、待って買う人、普及品を買う人、超好高感度機を買う人、いろいろいますが、D3xの船出を温かく祝福しましょう。

書込番号:8773437

ナイスクチコミ!8


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/12 21:43(1年以上前)

まだ「価格が高い……」とか言ってる人がいるんですね。
Canonの1DsMerkVがいくらで出たか覚えてないんでしょうか?

クリスマスが近いから酒なのかな?(笑


某記者さんのレス。
>スタジオ撮影向けに特化した特機であると。
で、同じレス内で

>ニコンはこのD3Xは誰向けに売るんでしょうかね。淀橋がアマのお爺さん相手に
>売ろうとしているのは何か間違っている気がするのですが。
こんなことを言ってる。

何が言いたいんだろうか。
毎回毎回、何でそんなに批判ばっか書くの?
D3とD3Xの違いが分からないの?
カタログ呼んでないの?
文句ばっかり言ってるのに、ニコンの関係者に質問したりするの?

ちょっとイラッっときたので。
大人げないですが。

書込番号:8773499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2008/12/12 21:50(1年以上前)

 皆さん、まだ発売されていないカメラの意見を言うこと事態おかしくありません。
 実際使ってみて、良いか悪いか撮影者が判断することでしょ。
価格が80万円、高いと思う人は、買わなければ良いし。使ってみたいと思う人は買えば良い。
 ちなみに、店長のはからいで70万台で○○○○カメラに予約しました。使って評価しますので、それまでのお楽しみに。
 

書込番号:8773536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/12 22:44(1年以上前)

> Canonの1DsMerkVがいくらで出たか覚えてないんでしょうか?

キヤノンも5D2を出した後、どうやって1D3の価格を維持できるか悩んでたかも知れませんね。
実際1D3の予備機を売却して5D2を買った人もいます。差額で数年分の酒が買えるでしょう。
ニコンの援護射撃をもらって、キヤノンも心強くなるではと思います。

書込番号:8773926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/12 22:47(1年以上前)

1D3は、1Ds3の間違いです。すみませんでした。

値段をキヤノン機に合わせるという考え方は全く評価できないと思います。

書込番号:8773939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 22:56(1年以上前)

>優妃さん 

>まだ「価格が高い……」とか言ってる人がいるんですね。
Canonの1DsMerkVがいくらで出たか覚えてないんでしょうか?


過去に1DsMkV が幾らで売られてたかなんて事は関係ありませんよw
1DsMkV の次期機種や、他社の競合機が幾らで売られるかが問題なんです。
いまの円の一人勝ち&世界経済考えると日本で50万切るくらいで出さないと海外じゃ売れないですよ。
高画素機出せば、美味しい高額レンズも売れるしね。売れないより売れた方がいいんで当然大幅な価格調整
してくると思いますよ。そのときに、ニコンはどうするんですかね??
高額レンズみたいに、海外と日本で二重価格みたいな売り方するんですかね?大幅に価格を下げてくるんですかね?
いずれにしても、今回のD3xの値付けは、ニコンの歴史に残る失策になると思いますw

書込番号:8774006

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 00:19(1年以上前)

優妃さん

淀橋にいって御覧なさい。
フラグシップと謳い、予約プレゼントまで出して
「D3Xはすばらしいすばらしい」とやっているんだから。

そんなにスタジオ撮影で買う人がいるのかね。
かなりのミスリードをやっているわけ。今回ね。

D3XはHPで
「理想を追い求めるフォトグラファーへ」
となっているが、高感度特性も連射性能もD3より下である。
あなたはどの理想を追い求めるフォトグラファーだと思いますか?笑
少なくとも高感度も連射性能も使わないプロってことですよね。
野鳥撮影じゃベストショットは撮れない。キヤノンがしつこく一面広告で
Dをプッシュしているわけだが、ああいうのはできないわけですよね笑

つまりスタジオ撮影向けなのに、カメラマンベスト付けた
おじいちゃんに酒と一緒に売っていると。

それはおかしいと思いませんか?

書込番号:8774521

ナイスクチコミ!1


IrDevoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/13 00:31(1年以上前)

EOS 5D Mark II\265,100) のCMOSセンサーとEOS-1D Mark III(\334,790) のボディーのEOS1Ds Mark III(\600,000) EOS 5D Mark IIのボディーとEOS-1D Mark IIIのCMOSセンサーはどこにいったの?\265,100+\334,790=599,890

書込番号:8774593

ナイスクチコミ!3


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/13 02:00(1年以上前)

>固め濃い目油大目さん 

1DsMerkVがちょうど60万です。(価格.comね)
発売から1年で20万値下がりしてます。
D3Xも1年後にはそれくらいになるんじゃないですか?
安いか高いかは市場が決めるものです。
メーカーの予定通りに売れなければどんどん下がるでしょう。
それで問題無いと思います。


>某記者さん 

>「D3Xはすばらしいすばらしい」とやっているんだから。
新製品なんだから褒めちぎってたくさん売ろうとするのは一般的です。
D3Xに限ったことではありませんよ。

>野鳥撮影じゃベストショットは撮れない。キヤノンがしつこく一面広告で
>Dをプッシュしているわけだが、ああいうのはできないわけですよね笑
「D」は1DMarkVかな?
未だにD3とD3X、1D系と1Ds系の区別が付いていないようですね。
それぞれに得意分野があるんです。
ちなみに1DsMarkVの板で素晴らしいカワセミの写真を撮っている方がいらっしゃいました。
ベストショットは撮れない、ということは無いと思いますよ。
連写・高感度の特性を最大限にいかせばD3、1DMarkVの方が撮れる確率が上がるでしょう。

書込番号:8774995

ナイスクチコミ!6


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/13 10:08(1年以上前)

某記者さんはこの機種のコンセプトや想定されている撮影対象は
重々理解しているはずで、その得意分野では全く批判できず、
高感度や連写、価格など、この機種が割り切った部分をネタにこの機種を
延々と否定せざるを得ないということは、実はこの板の誰よりも、
このD3Xの凄さを認めていると言うことなんでしょうねw

書込番号:8775925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 14:48(1年以上前)

>優妃さん 

>1DsMerkVがちょうど60万です。(価格.comね)
発売から1年で20万値下がりしてます。
D3Xも1年後にはそれくらいになるんじゃないですか?
安いか高いかは市場が決めるものです。
メーカーの予定通りに売れなければどんどん下がるでしょう。
それで問題無いと思います。

なにか、全く勘違いしておられますね。たとえば韓国の通販サイトを例にあげましたので、韓国の場合ですと、
ほんの数ヶ月前から比べて、金融危機後の日本の高額商品(日本生産)は、50%値上がりしますよ。
これは強い円を持ってる日本人にはあまり危機感ないでしょうけど、例えると、いままで100万円で買えていたものが、150万円無いと買えない状況です。その上に予想を上回る高価格がプラスになる。日本人からすればD3xの価格は、予想より高かったという感じでしょうけど、他国人にとっては、想像を超える衝撃的な価格に変換されるんですよ。
いま、世界中がこんな状況ですから、日本人の感覚からして高いと感じるような物は、世界市場では3倍高いと感じます。こんなんじゃ絶対に売れないですよ。おまけに海外の工場でリストラ始めちゃって海外生産を縮小しちゃってるけど、まったく何を考えてるんだかww http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7731
プロ用だから高いとか値段をとやかく言う奴は買わないでいいとかいう理屈は、日本国内だけで成り立つ理屈であって、その日本のスタジオやプロも景気いいんですかね?一部を除いて皆ドツボにハマってるんでしょ。
じゃ、このカメラは何??という事を冷静に考えるとですね、やはり中高年マニアの財布狙いで間違いないですよ。

書込番号:8777026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/12/13 15:06(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

少々見苦しいです。
意見として一度言えば分かることをことさら別スレで展開しなくても良いのではありませんか。
あなたの意見がどうこうより、単にうっとおしいです。

ニコンが誰の財布をあてにしようが良いじゃありませんか。
監督の采配に茶々を入れる野球好きのおっさんみたいですよ。

しらふで俺がニコンの社長になったらああしてこうしてなんてよく言えますこと・・・

書込番号:8777098

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2008/12/13 15:47(1年以上前)

>じゃ、このカメラは何??という事を冷静に考えるとですね、やはり中高年マニアの財布狙いで間違いないですよ。

で、
固め濃い目油大目さんはそれで何かお困りになるのでしょうか?
それをこの様な掲示板で執拗に訴えて何か解決するのでしょうか?

書込番号:8777266

ナイスクチコミ!4


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/13 17:24(1年以上前)

>固め濃い目油大目さん 
>世界中がこんな状況ですから

たしかに現在は円高の影響で、様々な財の世界市場の価格変動がめまぐるしいです。
現在は円高ですが、今後どう変化するかわかりません。

結局、「高い」と言いたいんでしょうか?
今の価格が高いと市場で評価されれば自ずと価格は下がります。
日本だろうと海外だろうと関係ないですよ。
神の見えざる手、です。

書込番号:8777670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/13 19:15(1年以上前)

価格は下がるでしょうが、直ぐ半額はならないでしょうと思います(それでも高い!)。

書込番号:8778156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/12/13 21:15(1年以上前)

じゃあニコンのフラグシップは何ですか?と聞いたら

「D3」
という回答がありました。

わたくしめの予想図
         ↓

D3 FX高感度フラッグシップ
D700  ちいさめFX高感度フラッグシップ
D300  ちいさめDX高感度フラッグシップ
D3X FX高画素フラッグシップ
D700X ちいさめFX高画素フラッグシップ
D300X ちいさめDX高画素フラッグシップ
D2Xの後継機  DX高感度フラッグシップ
D2Xの後継機2  DX高画素フラッグシップ

( VノωV)<8ふらっぐしっぷ体制ととヨソウサレマス。


ちゅーかDXででっかいボディのってもうでないんですか?
(べつにかえるわけではないのですが・・・)

書込番号:8778791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/13 21:32(1年以上前)

>ちゅーかDXででっかいボディのってもうでないんですか?

DXで一体型は
出ない=出さない=必要ないの3ない???と思います。

高画素機のFlagship Model=D3X
高速連写機のFlagship Model=D3

一体型はFX機Onlyになると思います。
一体型の方がFlagship Modelとして際立ちますね。

書込番号:8778882

ナイスクチコミ!2


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/13 22:08(1年以上前)

> 某記者さんはこの機種のコンセプトや想定されている撮影対象は重々理解しているはずで、その得意分野では全く批判できず、高感度や連写、価格など、この機種が割り切った部分をネタにこの機種を延々と否定せざるを得ないということは、実はこの板の誰よりも、このD3Xの凄さを認めていると言うことなんでしょうねw

凄さを認めているかどうかはともかく、画質にケチつけるのは難しいからでしょうね。
具体的根拠や比較対象を示さずにダメ出ししても「じゃあD3Xより画質の優れてるカメラって何よ?」と切り返されてしまうでしょうし、そこで具体的な機種名をあげても失笑されてしまうだけでしょう。
後は、サンプル画像について「ここのこの部分の発色が不自然で……」とか「この部分がきちんと解像されておらず……」といった具体的な指摘をするしかありませんが、たとえ対象がD3Xでなくても、そのようなアラを発見して指摘するのは結構難しいことです。写真についての知識や批評眼だけでなく、サンプル画像を等倍で丹念に一枚一枚検討する根気も必要になるでしょう。
これまでの発言をみた限り、この方にはどちらもなさそうな気がします。

書込番号:8779113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件

2008/12/14 11:56(1年以上前)

>>ちゅーかDXででっかいボディのってもうでないんですか?

>DXで一体型は
>出ない=出さない=必要ないの3ない???と思います。

あっ!だれも求めてないんすか・・・
そういえばD300ではノンノンなんてだれもいってはいないっすね。

書込番号:8781825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信48

お気に入りに追加

標準

銀座SCにて初めて触ってきました。

2008/12/07 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

皆様

私のような初心者がD3Xの板に書き込むのも如何なものかと思いつつ、
レポートさせていただきます。

銀座も新宿&大阪と同様にD3Xには60_マイクロ(D3には24-70が)が装着されていました。

ISO100にて色々とテストモードでシャッターを切ってみました。
シャッター音はD3より少し低めでワタシ的にはいい感じでしたが、
モニターを見ると撮った写真の半分がブレブレ。
確かに下手なワタシですが。。。。

係員の方いわく、
「結構皆さん触られておられますが、三脚固定が大事かと。」
「皆様の声を聞かせていただくに、益々VRレンズの充実が必要かと考えています」
「次は単球を始め、リニューアルを含めてレンズの充実が本当に大事だと報告しております」

どのくらいで、レンズのリニューアルは?との問いには、
「直ぐにどれだけ出せるかはまだ未定ですが」と仰っておられました。

う〜んVRレンズの充実が迫ってきそうな感じでした。^^

最後に、「ワタシが使いこなせるカメラでない事」が良く理解できました。
所有レンズの充実と腕を磨くことに専念させていただきます。
でもD3といい、いいカメラですねぇ〜。惚れ惚れしちゃいました!!

書込番号:8748147

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に28件の返信があります。


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/09 05:36(1年以上前)

おはようございます。

豆袋は気軽に持ち歩けていいですよね。(私は自作200円豆袋ですが...)

来年は、紅葉の涸沢をD3Xでパノラマ撮影する方もいらっしゃるかもしれません。D3Xでじっくり撮った作品を楽しみにしています。

書込番号:8756467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/09 06:57(1年以上前)

manbou_5さん

レスありがとうございました!^^
ご自作の豆袋ですか????

そういえば「お手玉」を3個くらい持って行くというのも良いかもしれませんね!
いろんな固定の仕方が出来ていいかもしれません!今気づきました。。。(笑)

あと10日で発売ですね。
皆様の作例を楽しみにしております。^^

書込番号:8756560

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/09 14:23(1年以上前)

タミン7155さん

こんにちは
今日、メンテナンスがてら銀座SCで触ってきました。

D3と同じボディでしっかりホールドできるので、案ずるほど扱い難いと言う感じはありませんでした。α900の手振れ補正切った状態と思えば好いと思います。
スタジオで光が十分回る状態だったら基本に忠実にしっかりホールドして、条件追い込めば手持ちでも十分行けるでしょう。

ローパスフィルターが多層膜に変わったと言う事で、素子の清掃が難しくなったのか心配したのですが、D3と変わりませんとキッパリ教えていただき不安解消。

やはり単焦点の拡充のお話はでていました
単純要望としては35mmF1.4あたりが手薄ですからと言う話はさせていただいたところ、やはり35mm大口径希望される方が多いとのこと。

D3xすでに作り込みが進んでおり、18日夕方あたりから、早ければ店頭渡しになる感じでした。

Porterの新しい防水バック、D3+24−70(当然D3xも)ちょうど入りますね。
少し幅が広がる感ありましたが、もう1本単玉あたりもはいりそう。
意外と使えそうです。こちらはオンラインショップで発注したいと考えています。

書込番号:8757711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/09 15:24(1年以上前)

厦門人さん

こんにちは!^^
レスありがとうございます。^^

>やはり単焦点の拡充のお話はでていました
>単純要望としては35mmF1.4あたりが手薄ですから
>と言う話はさせていただいたところ、やはり35mm大口径希望される方が多いとのこと。

そうですか!
その話し出ましたか!
単玉が出そうですね〜〜〜。^^


>意外と使えそうです。こちらはオンラインショップで発注したいと考えています。

私は価格を見て止めちゃいました!(笑)


書込番号:8757881

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/09 17:35(1年以上前)

タミン7155さん

35mmF1.4もし実現するとすれば、反射対策でナノクリスタルコーティングとか、冗談なのか、本気なのかわからないお話でした。来年の楽しみとして期待しております。

15万円程度で出てくれれば有難いですけど.. コストかかりますからね35mmの大口径だと..F2のリニューアルで6万円程度でも有難いですが

さて、どうなるか...それまでは50mmF1.4Gとシグマ50mmF1.4、それと85mmF1.4、35mmF2をモデルの方に合わせて組み合わせと言う感じでしょうか。

D3xは単玉で肌のきめ細かなモデルさんとか、衣装の色味が微妙な場合でしょうかね・・
D3だと躍動感ある撮影には24−70とあわせて使い勝手は良いですから、両機併用で行く事になりますね。

鞄と、羊羹注文しました。
海外の取引先のお土産に凄く喜ばれますので。ニコン羊羹..
「なぜカメラメーカーが羊羹作るか?」と(苦笑

書込番号:8758268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/09 17:59(1年以上前)

厦門人さん

再度のレスありがとうございます!^^

>35mmF1.4もし実現するとすれば、反射対策でナノクリスタルコーティングとか、
>冗談なのか、本気なのかわからないお話でした。来年の楽しみとして期待しております。
>15万円程度で出てくれれば有難いですけど.. 

そんな価格になるんですか!!
でも35ミリ大口径のF1.4ですもんねぇ〜。しかもナノクリかぁ…。
正にD3X用のレンズですね!!!
出て直ぐポチッできるfootworkerさんに作例を頼んでおきましょう!(笑)


>D3xは単玉で肌のきめ細かなモデルさんとか、衣装の色味が微妙な場合でしょうかね・・


広告系、特に化粧品などのクライアントを持つカメラマンは必携のカメラになると思います。
また、女性誌などのカメラマンもそうでしょうね!^^


>鞄と、羊羹注文しました。
>海外の取引先のお土産に凄く喜ばれますので。ニコン羊羹..
>「なぜカメラメーカーが羊羹作るか?」と(苦笑


ひぇ〜〜〜〜。
初めて知りました!!!!!!!!!!
カナリ驚きです!!!!
しかし、何でニコンが「羊羹」を???「とらや」が大株主なのでしょうか???(爆笑)


書込番号:8758343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/09 20:37(1年以上前)

厦門人さん
タミン7155さん

 うわさのNIKON羊羹ですか(一口でいいから食べたい)。小布施の栗羊羹のような味? 単焦点レンズ味というオチのようですね。

書込番号:8759021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/09 21:48(1年以上前)

将軍と大奥さん 


>うわさのNIKON羊羹ですか(一口でいいから食べたい)。小布施の栗羊羹のような味? 単焦点レンズ味というオチのようですね。

単焦点レンズ味って、でかい栗豆が・・・。(笑)
ダメです。ダメです。。。。footworkerさんが目の前に出てきました!(爆笑)
でもどんな味なんでしょうか??
今度買って来ます!!!!^^

書込番号:8759434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/09 21:54(1年以上前)

 footworker画伯さん こんばんは。

>「豆袋」1回も出番はなかったのですが、将軍と大奥さんの書き込みは、これから活用するためのきっかけとなりました(^^ゝ

 新しい画風(印象画風とか)の確立のために、「豆袋」が役立つかも知れません。少なくとも、D3xのスナップ撮影には身を粉にして働いてくれるでしょう。私の小さな水晶棒に、映っていますから。

書込番号:8759481

ナイスクチコミ!1


関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/12/09 22:49(1年以上前)

タミン7155さんへ。
私も今日、新宿で触ってきました。D3と全く変わらないボディで、羊の皮をかぶった狼、みたいで渋いです。ついでに、キャノンのショールームにも寄ってきました。1DsVと比較して悩むところです。アマなら趣味の世界ですので、後は画質やメカ部分に関しての好みの問題でしょうか。
連写がDXながら7コマとは、スポーツや交通の撮影にも適しています。でも、1DsVはどの画像モードでも(RAWは14ビット)5コマですが、D3xは14ビットRAWですと、コマ数がかなり落ちますね。
色の階調に重きを置くか、メカの使いやすさを優先するか、難しいですよね、高い買い物ですから。やはり、1台で何でもこなすのは無理なのかな?、とも思いはじまています。技術的にデジタルもある程度の限界に達した気がします。ですから今が買い時かと。私は、レンズ資産の多いキヤノンに傾いていますが、19日以降でないとこればかりはわかりません。
以上とりとめもない話ですいません。

書込番号:8759858

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/10 00:15(1年以上前)

将軍と大奥さん

こんばんは。
ニコン羊羹は、素朴な味です、小布施竹風堂とかの雅な味ではありません。

製造元は栃木方面だか、北関東の製菓屋さんだと記憶しております。(曖昧な記憶ですが)
海外では「本練」「塩練」が好評です。「白練」は小口には無いのが残念です。
昭和30年代から続いてるロングセラー商品らしいです。ニコンのMFレンズ並みに長命な商品かと。
質実剛健というか、昔のニコンの風情があるお菓子です(商売機が少ないというか)

ニコンオンラインショップ
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=10400

書込番号:8760458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/10 06:42(1年以上前)

関大尉さん


レスありがとうございます。^^

>やはり、1台で何でもこなすのは無理なのかな?、とも思いはじまています。
>技術的にデジタルもある程度の限界に達した気がします。ですから今が買い時かと。

「何でも屋」はやはり「何でも屋」だと思うんです。
ですので、ご自分の用途に一番近いものを選んで微妙なところは自分で合わせていく、
そんな世界がトップエンドの世界だと私は思います。
どちらにしても「世界の2大トップエンド機種」です。^^
楽しんで選ばれてください〜〜〜。^^


厦門人さん

情報ありがとうございました。
今度footworkerさんにお土産で持参いたします。^^

書込番号:8761167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/10 10:41(1年以上前)

>>将軍と大奥さん

>少なくとも、D3xのスナップ撮影には身を粉にして働いてくれるでしょう。

そうですね、「豆袋」をマメに利用するとします(^^;

>>タミン7155さん

>今度footworkerさんにお土産で持参いたします。^^

アララ。。(^^
上の娘は嫁いだので、わが家には甘党の妻と娘が1人。。。
私には、ピントが甘くならないよう塩昆布。。。

あ!おねだりしてしまったぁ。。。


書込番号:8761731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/12/10 23:54(1年以上前)

皆さんこんばんは。

スレ主様よこレスかもしれませんがすいません。

何やらニコン羊羹で盛り上がってたものでww

何かの本で読んだのですが、ニコンは日本酒とワインもあるみたいですょ。
もっともコチラは記念品のようなもので現在は入手はできないような事を書いてあった気がしますが。。


皆さんにとって当たり前の事でしたら申し訳ありません。

ニコン酒(日本酒)‥‥

カメラ片手に飲んでみたいものです。

(^〜^)

書込番号:8764973

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/11 20:17(1年以上前)

こんばんは。

D3Xのレポートがいろいろ出てきて参考になります。

ニコンようかんはwikipediaに項目がありますよね。
・小型化によりハンドリングを大幅に向上させたニコン一口ようかんは、エントリー層・ビギナー層の開拓にも効果を挙げている
・姉妹品にニコンせんべい、ニコンワイン、ニコンこしひかりなどがある
とのことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93

書込番号:8768186

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/12 06:23(1年以上前)

こんにちは

NIKON羊羹と、昨日到着しました。対応早いですね..

Porterの防水バック、D3系ボディ2台、レンズ2本ぐらいは詰め込めそうです。
意外と入りますね。

書込番号:8770537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/12 06:50(1年以上前)

footworkerさん

塩昆布っておいしいですよねぇ〜^^
って買ってきて!っちゅーことですか???(笑)
今度は「桜の季節」にお邪魔したいと!!!^^
通潤橋やら阿蘇などなど…。会社の厚生寮取れるかなぁ〜(笑)。


sakuranranさん

>ニコンは日本酒とワインもあるみたいですょ。
>もっともコチラは記念品のようなもので現在は
>入手はできないような事を書いてあった気がしますが。。
>ニコン酒(日本酒)‥‥
>カメラ片手に飲んでみたいものです。

ニコンって何やさんでしたっけ???(笑)
でも確かにニコンというロゴが入った一升瓶片手に…いいですねぇ〜。^^
レスありがとうございました。^^



厦門人さん


レス&ご報告ありがとうございました!^^

今度はニコン羊羹ご持参でどちらに向われるのでしょうか???
遠くにお出かけなれば、どうかお気をつけてお出かけください!^^

しかし、ニコンポーター結構よさそうですね〜。
3万円台なら飛びつくんですが・・・。
でもこれ以上バッグあっても…(笑)妻になんと言われるか…。^^


書込番号:8770570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/12 07:02(1年以上前)

manbou_5さん


再度のレス&情報ありがとうございました!!^^
しかし、ニコンは…。(笑)
皆さんから色々な情報頂き毎日楽しくて仕事になりません!(爆笑)

書込番号:8770585

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/12 07:55(1年以上前)

 おはようございます。

 ニコンは草履もありましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/shop/event/nk_genbei/index.htm
(注:古いリンクですので購入出来ません) 

書込番号:8770681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/12 10:04(1年以上前)

小鳥さん 

レスありがとうございます。
トウトウ、ビーチサンダルですか!!!!!!!!!^^
ニコンって本当に面白い会社ですねぇ〜。(笑)

書込番号:8771025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信84

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:529件

そんな気がしてきました。

ブームには終わりがある物。今、デジ1眼ブームを支えているのは、D40などを買ってくれ

る初心者クラスの人々、間違ってもD3Xを買う層ではありません。

しかし今回の大不況は、そんなボリュームゾーンの購買層が消えていくかもしれない。

基本的にデジ1眼は、D40でも容積が大きすぎます。一般の人々はそろそろコンデジでも携

帯でもいいと思っているかも知れません?

デジ1眼が売れなくなったら、新製品は出てきません。つまり衰退あるのみ。

そこで皆さんは今1台、あるいは2台、今後に残すとしたら、何を選びますか。

私の場合はすでにあるD700とD40、フィルムのF4+U2です。

ちょっと気が早いかも知れませんが、フィルム1眼の終焉を知っている世代なので。

書込番号:8740339

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に64件の返信があります。


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/08 21:52(1年以上前)

こんばんは。

ご参考までに、OECDの報告です。
---
・日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OECD諸国の中で4番目に高い。
・給与と貯蓄から得られる所得の格差は、1980年代半ばから30%拡大したが、同時期においてOECD諸国の平均は12%増だった。日本よりも大きく拡大したのは、イタリアだけであった。
・低所得層にとっては1990年代後半が最も困難な時期であったが、高所得層は2000年代前半に所得の減少を経験した。
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf
---
「債券市場の混乱などの状況は、同時に大きなチャンスを提供する」というバフェットさんの言葉もありました。。
投資はともかく、円高ですし燃料価格もやや下がりつつあるので、撮影に出かけるチャンスかもしれません。

書込番号:8754734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/12/08 21:53(1年以上前)

>>俺:外資系金融関係の平リーマン
>>客:ハーケンさんが外資系金融機関の成功者とすれば「今の世の中が最高」でしょうね。

ハーケンクロイツさん、かなり客人に買い被られていますよ。
実態をご存じないかもしれませんね、派遣社員と同じくらい外資系はすぐ首をきられる。

必死に稼ぐ方は、首を切られる前に自ら移る等の学習機能を働かす。
皆さん必死なのに派遣社員だけに同情をもつと、学習機能が働かない。

Nikon D3X と Canon 5DMarkU だって各々設計者は、必死でがんばっている。
片方だけに同情を持ってしまうと、やがて淘汰されてしまう。
皆さんスバラシイカメラしか採用しないという厳しい現実がある。キレイ事は無しにしましょうね。。

書込番号:8754742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/09 07:04(1年以上前)

> 実態をご存じないかもしれませんね、派遣社員と同じくらい外資系はすぐ首をきられる。

というか、それを知らずに外資に勤めているやつって、あまりいないと思うよ。
なんかIBMで正社員の首切りで騒いでいる変な人たちいるけど、いままでIBMしてこなかったのかな?
あの程度で、騒がれるのって、かなり妙です。

書込番号:8756570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/09 07:15(1年以上前)

> >雇われる側もそのリスクを承知で雇用契約を結びますから、問題はありません。
> えっ!?派遣で働いた事や、派遣で働いてる人と話したことがないのですか?

横ですが、うちの職場にも、派遣さんいますけど、彼らはそれほど悲壮感はもってませんよ。
まあ、辛気臭い泣き言言っていたら、契約解除されると思って言わないのかもしれませんが。
マスコミとか、ごく一部の派遣とかの例を拡大解釈しすぎな気がします。

> 彼らの多くは派遣しか勤め口がないから、仕方なく派遣をしてるんですよ。
> 片手間ではなく、派遣での収入しか収入がないんです。派遣の首を切られれば、ホームレス> になるしかありません。それしかないから、仕方なくそうしてるんですよ。
> つい昨日、報道特集で首を切られた元派遣社員が寮を追い出され、寒い中に咳をしながら公園のベンチで寝てる様子を取材してましたが、ごらんになりませんでした?

重大な事を見落としておいでですが、そもそも派遣しか仕事がないのであれば、もともといまのような労働者に不利な派遣制度がなければ、その仕事すらないわけです。
安い賃金、切りやすい立場ってのは、逆の言い方をすれば、雇いやすいのです。
本来、トヨタとかキャノンで雇用される機会すらないような労働者でも、派遣制度のおかげで、ここ何年かはそこで働けて収入を得られたわけですね。
つまり、トヨタとかキャノンとか派遣を切ってけしからんって言うけど、そもそも、その前提の切りやすい派遣じゃなきゃはじめから雇ってなかったでしょう。
そうなれば、彼らは、もう何年も前からホームレスだったでしょうね。
派遣制度のおかげで、ここ何年間か持ちこたえられたのです。それだけの話。
もちろん、彼らを使ったことで、トヨタやキャノンは高い収益をあげたでしょう。
でも、その分は、既に彼らに報酬は与えられているんですよ。
正社員じゃない立場が何を意味するのかわかっていないのでなければ、いまさら文句を言うのはお門違いです。
ただ、それを理解しないまま、派遣していたってのもあるんでしょうね。
まあ、そんなだから派遣くらいしか仕事が無かったのかもしれません。

書込番号:8756594

ナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2008/12/09 09:47(1年以上前)

>重大な事を見落としておいでですが、そもそも派遣しか仕事がないのであれば、
>もともといまのような労働者に不利な派遣制度がなければ、その仕事すらないわけです。

あららー
GTからDS4さんもハーケンクロイツさんと同じで、事実誤認で思いこみされてますね・・
もともとは派遣業っていうのは通訳などの専門職にしか認められていないものだったんです。
それが自民党が経団連からの要請に基づいて(政治献金がほしいので)、1999年に製造業他4業種以外に対象業種を拡大、2004年にさらに労働者保護を緩和して、工場でも派遣業が使えるようにしたんです。
規制緩和されるまでは、自動車工場など製造業での派遣業は認められてなかったんですよ。

http://asyura2.com/08/social6/msg/122.html
「搾取される心配のない職種、例えば、通訳やシステム開発など、高い技術を持った人については派遣を認めてもいいのではないか・・・そうした理念のもと、専門性が高い13業務に限定して派遣労働を解禁したわけである。
1996年には26業務に拡大、1999年にはさらに大きな転換があった。・・・ここで禁止された五つの業務は、一般の人ができる業務である。これを解禁しては搾取の温床になるということで禁止したわけだ。百歩譲って、許されるのはここまでであったといえよう。
 2004年、小泉内閣の下で、とうとう製造業務への派遣労働が解禁されたのだ。現在のような格差拡大が生じた最大の原因は、この製造分野への派遣労働の解禁だった。その結果、ものすごいピンハネが常態化したのである。
考えてみれば、昨今の労働問題といえば、常に労働側が譲歩を迫られ、経営側の思うように進んでいくという実情である。」

じゃあ2004年まで工場はどうしていたのか?
GTからDS4さんの言うように派遣業が使えないから人を雇わず無人で稼働していたのか?(そんな馬鹿な)
・・・それまでどうしてたかというと、季節工という形で、工場が労働者と直接請負契約を結んでたんです。
請負契約は派遣よりも労働者の保護が重んじられていて、少なくとも今の派遣のように「明日からこなくていいよ。」とできる契約ではありませんでした。
労働者にとっても、その季節間は給与が保証されているから生計を立てやすかったわけですね。

GTからDS4さんの言う「派遣がなければ仕事がなかった」は完全な事実誤認で、
現実は「派遣業が拡大されたから、派遣より安定した形態から派遣業に求人がシフトした」が正しいんです。

だいたい、必要とされる労働力があるのだから、「派遣制度がなければ求人がない」なんてわるわけないじゃないですか。
派遣で雇えないときは派遣ではない形態で雇ってたんだって、ちょっと考えればわかりそうなものですけど・・・

書込番号:8756905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/09 11:11(1年以上前)

> もともとは派遣業っていうのは通訳などの専門職にしか認められていないものだったんです。

ここで言われている派遣って、もともとの話ではなく、今日一般化している派遣の話でしょう。

> だいたい、必要とされる労働力があるのだから、「派遣制度がなければ求人がない」なんてわるわけないじゃないですか。
> 派遣で雇えないときは派遣ではない形態で雇ってたんだって、ちょっと考えればわかりそうなものですけど・・・

別にその労働力は、国内である必要はないんですよ。
派遣拡大のおかげで、国内にそれなりの労働市場が出来ただけの話で、派遣が使えなきゃ、海外のEMS使えばいいだけ。
というか、派遣拡大のおかげでとんだ回り道をしてしまった感がありますが、基本的にD3Xとかα900みたいなハイエンド以外は、海外生産で十分だと思います。自動車もしかり。
円高と物価高と人件費高の国内生産できるものなんて、ごく限られた高付加価値のものしか、そもそもないんです。
そして、それに対応できるスキルは彼らにはないです。
製造業の空洞化なんて妙な危機感煽って、国内に工場を留めおきたい人たちが作り出した虚構に惑わされず、低賃金で作れるものはどんどん海外移転すればいいんです。
といっても、別に、海外に工場を作る必要はありません。
既に請負業務をするEMSとかいくらでもあるわけですから、彼らを有効に使えばいいわけです。

書込番号:8757154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/09 11:23(1年以上前)

連行されて強制労働をさせられているわけじゃないんだから
派遣はその人が選んだ道だと思うのだ(もちろんリスクも承知で)。
この国ではどんな職に就こうが、どこに住もうが、違法でなければ自由ですよ
それと教育や納税の義務もちゃんと果たしてね。

書込番号:8757186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/09 16:23(1年以上前)

> じゃあ2004年まで工場はどうしていたのか?

積極的に海外移転をしようとしていましたよね。タイとか。
ただ、海外移転しても海外での実績のない日本企業の多くは、品質管理等がうまく行かずに四苦八苦していた。
そこに、派遣拡大で安い労働力が得られたから、私に船とばかり、移転を先延ばしにしてきた。
ただ、2004年当時と異なりEMSとか受け皿の方も充実してきたし、量産低価格品は国内生産は打ち切って、どんどん海外に出していいんじゃないかな?
そうすれば、そもそも問題となっているような企業に都合よく拡大された派遣自体、なくなると思います。

書込番号:8758046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/09 16:52(1年以上前)

passo4さん
> 欲しかった人が価格の高さに買えなく理屈をこねてるだけにしか見えない。
> 僻みにしか聞こえん!説得力など全くない!
> なんか自分の年収、小遣いでは買えない僻みにしか聞こえん!

正にその通り。おっしゃるとおりだ。
期待はずれ者の、逆恨みしか過ぎない。
期待を裏切られた分、恨み節も強烈だ。

> 単にニコンのだした普通の人には必要もそのカメラの能力を使いこなせることも出来ない輩がガタガタ言ってもしょうがない。
> 確かにこのカメラは趣味としても価格的にもクオリティーも価格もオーバーだと思うけどだからといってわけわからん理論のすり替えはやめた方がいいと思うよ。

正にその通り。

しかし、D3X発表前は、D3板において「高画素のD3X(仮称)を待ちます。」
というお気楽、脳天気者の発言が、大合唱の闊歩していた。
そういう人たちが一体どれほど、A3Nや半紙や全紙で、
300dpi以上の超高精細山岳風景写真を撮り、
その超高解像度を必要としているのであろうか?
必要な人には必要だが、必要のない人には必要ない解像度であることに、気がつかぬか。

しかし、いざパンドラのフタが開いてみると、
およそ手の届かないほどにぜんぜん買えない代物だった。
どんな車よりも安いが、道楽商品のカメラとしては、途方もなく高い。
まったく予想外の期待はずれで、足下をすくわれ七転八倒、のたうち荒れ狂っている。

書込番号:8758137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/09 17:40(1年以上前)

> しかし、D3X発表前は、D3板において「高画素のD3X(仮称)を待ちます。」
> というお気楽、脳天気者の発言が、大合唱の闊歩していた。

今から考えれば、D3登場時に能天気にD3Xを期待していた人たちの多くは、とりあえずフルサイズが出たことを手放しで喜ぶために、画素数には目をつぶって、というより、あえて高感度や連写性能に特化したという事にして、D3XはD3を単に高画素に振るだけで、ほとんど同じかセンサー価格の差のみでD3Xが手に入ると思っていたふしがある。
D3があの画素数であの値段だった事を考えれば、D3Xがそれなりに高くなるのは解りそうなものだと思うけど・・・。
まあ、それでも、高くなりすぎって思う気持ちも、わからんじゃないけど、ちょっとここまでごねるのは、どうかと思うね。

書込番号:8758285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/09 17:44(1年以上前)

買わない理由(買えない理由)を探しているだけでしょう。

書込番号:8758302

ナイスクチコミ!3


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/09 18:58(1年以上前)

デジ一眼の息の根が止まる前に、私の息の根が止まると思います。
遺品として、D40が残ります。

書込番号:8758580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/12/10 01:24(1年以上前)

別機種

高校生 和太鼓「響」

こんばんわ♪


ニコンのフラッグシップは常に一番高くなきゃいけないの〜!

80万炎なんて、中途半端な値段でなく180万宴でいいと思います。

私が勝手なことを言うのは、どっちにしても買わないからです(笑)


で、主婦としては、・・・

>デジ1眼は、今回の大不況で、息の根を止められそうだ!

 カメラは、機械だからいいけど、本当に大変なんですから(汗)

そして、残すカメラはクールピクス! 顔認識もついてるし・・・ 

書込番号:8760787

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/10 01:42(1年以上前)

1ロット1000台で生産打ち切りなら、ファンドの投機対象になるかも。

書込番号:8760841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/10 02:24(1年以上前)

女房にも解雇されそうな派遣亭主は、正直に手をあげなさい(笑)

書込番号:8760924

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/10 07:25(1年以上前)

Giftszungeさん

>>しかし、D3X発表前は、D3板において「高画素のD3X(仮称)を待ちます。」というお気楽、脳天気者の発言が、大合唱の闊歩していた。そういう人たちが一体どれほど、A3Nや半紙や全紙で、300dpi以上の超高精細山岳風景写真を撮り、その超高解像度を必要としているのであろうか?必要な人には必要だが、必要のない人には必要ない解像度であることに、気がつかぬか。<<

仰るとおりだと思います。フラッグシップが欲しい、でも高かった、買えない、高いと文句言う。
御趣味で撮影されている方のそう思うこの図式は理解しますが実はプロの世界では文句言うだけではすまない意味が含まれていると思います。

まさにこのスレの題名、>>デジ1眼は、今回の大不況で、息の根を止められそうだ!<<です。

御存知の通りプロにもいろいろおりまして報道、スポーツ系の方々はD3の方がふさわしく、D3Xがいる人は逆に特殊でしょう。

そして商業写真の中の写真館、ブライダル等の営業写真の種類もまたD3Xが必要な人もまれでしょう。
そしてコマーシャル(広告)、販売促進系印刷物(カタログ等)、雑誌、写真集、CDジャケットなどをする分野を撮影されている方にに大きな開きがでてくるのです。

大まかですが雑誌やカタログなどちょっとした写真のから始まって認められてきて雑誌なら裁ち落とし(1ページの写真)や表紙、カタログ1冊分、ポスターなどをするようになりいろいろ表現や営業、人脈によって代理店等の付き合いで広告等の世界に入っていきます。
中には作品作りを頑張って作品を発表して認められる人もいますがまれです。

当然ギャラもこうやってだんだん高くなっていきます。
カメラの性能、画質なども仕事のレベルによってどんどん上がってきて差別化がはかられます。

つまりD3Xを簡単に導入できてその上簡単に減価償却できる人とそうでない人の差があるのです。
まだD3X位はかわいいもので中判デジタルはゆうに500万はします。
単純に1日50万のギャラの仕事は良い仕事の方に属すると思いますが減価償却を10%としても100回仕事をこなさなければなりません。
こんな仕事が月に10本もあるなら1年で償却できますが現状そんなカメラマンはほんの一握りで実際はこういった部類の仕事をされている方でも3年から5年はかかると思います。

つまり今の社会現象と一緒で貧富の差が出来、中間層のカメラマンが減ってきていると思います。
そして新人カメラマンがデビューするのに今現在デジタル化のおかげで銀塩の時より勉強することと初期投資の額が上がっていると思います。
フィルムの時は新人が才能、感性で認められて上がってくることも多々ありましたが難しくなってきているように思います。

Giftszungeさんの仰る、
>>しかし、いざパンドラのフタが開いてみると、およそ手の届かないほどにぜんぜん買えない代物だった。どんな車よりも安いが、道楽商品のカメラとしては、途方もなく高い。まったく予想外の期待はずれで、足下をすくわれ七転八倒、のたうち荒れ狂っている。<<

このことは今カメラマンを目指してアシスタントをしている子や、カメラマンになってステップアップを目指す人に重くのしかかっている様に思います。
そして今回の大不況で、息の根を止められる人やあきらめる人もたくさんでてくると思います。つまりアマチュアはカメラが高いと文句を言うだけですみますがプロは生活がかかっているのでリアルさが違います。
今後人によってはもっと厳しさは増すでしょう。


書込番号:8761238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/10 19:45(1年以上前)

 写真はポジ2さん こんばんは。

 「写真はポジ2さん」が提起された本題(大不況)に戻ります。

 SONYは8000人の正社員を解雇するらしい。あらゆる会社がそうやったら日本中失業者だらけになり、日本としては、ほんとに打つ手がなくなる。もちろんSONY製品を買ってくれる人も大幅に減少する。解雇された人は二度とSONY製品を買わなくなるし、負のクチコミをする。カメラ業界にも波及してくる。CMやっても効果がなくなるので、プロカメラマンの存在も危うくなるでしょう。

 私がSONYの経営者なら、耐えて解雇せず、経営者も含めて全員で痛み分けすると宣言する。そして、「少しでも良いからSONY製品を買ってくれ。そして感想を言ってくれ」と社員に訴える。売り上げが伸びるし、自社製品を買って使うと「壊れやすいぞ。使いにくいぞ。あの点は良いから伸ばせ」といった率直な感想が社内にどんどん還流するようになり、製品自体も良くなる。さらに「今の時代に売れるものは何か? あえて買っても良いと思うものは何か? みんなで考えよう」と斬新な新製品を生み出していく。多様な社員を差別・分断・解雇するより、協同させて生かすことが重要です。

 たとえば、PS3はゲーム機としては頭打ち(私はゲーム機は要らない)。あれを教育機にすれば売れる。「めちゃ面白い世界史」「どんな生活していたのか江戸時代」「あぁそうだったか物理」「これで話せそうだSVC型英語会話」「ロンドンで何を思った夏目漱石」といった、超面白く、専門家も感心するような内容の深い教育ソフトをバンバンつくれば、PS3は生き返る(欲しい)。液晶TVは大型も勉強用のも売れる。また、大型液晶TVにデジカメ画像を映す超高速な画像処理機にすれば、これも売れる(欲しい)。
 安直で最悪なリストラしか思い浮かばないような経営者は、必要とされている社会的役割を自覚できていないし、果たせていない。自分の限界を恥じて潔く身を引くべきではないでしょうか。
 NIKONも、少なくともフラグ機はMade in Japanでしっかりやってね。D3xの開発・販売は「NIKONに座布団2枚!」。

書込番号:8763473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/12/10 21:06(1年以上前)

将軍と大奥さん、
ソニーがソニーが言ってますが、ちょっと視界が狭いんじゃないでしょうかね。

他スレでも書いたことを一部引用してしまいますが、
これはソニーだけの問題ではなく、今回の世界経済の激変でパナソニック、日立製作所、東芝等、その他の大手電機社が人員削減を加速しています。

カメラ会社においても先日のキャノンのカメラ生産部署である大分キャノンが約1100名の人員削減。
ニコンのタイランドで2100名の人員削減。

それ以外では昨日のニュースでもやっていたのですがイスズの強制解雇が問題になってますね。

不景気はイヤです。

話しは変わりますがソニーのカメラ部門は海外での販売予定台数が下がったとは言え、黒字です。
むしろソニーはカメラ部門を単独扱いにしてほしいっすね。
他部門の影響で利益ある部門に影響が出てもイヤだから。
そして僕が心配しているのは24億円の赤字となったペンタックスです。

書込番号:8763876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/10 21:33(1年以上前)

 スカイカフェさん こんばんは。

>将軍と大奥さん、ソニーがソニーが言ってますが、ちょっと視界が狭いんじゃないでしょうかね。他スレでも書いたことを一部引用してしまいますが、これはソニーだけの問題ではなく、今回の世界経済の激変でパナソニック、日立製作所、東芝等、その他の大手電機社が人員削減を加速しています。

 SONYについてレスしました。私はSONYが好きで、井深大氏や盛田昭夫氏のような健全で闊達な創業者の社風を評価しています。SONYは立ち直れるし、そうなって欲しいと思って代表例であげただけです。HONDAについて言えば、F1復帰後惨敗してついに撤退です。社内の闊達で挑戦的な気風が衰えているのが気がかりです(ジェット機では素晴らしい成果をあげましたが、仔細に見ればトップの理解と担当者の粘りによる、薄氷の逆転ホームランです)。
 米国も日本も回復させる手はあり、本当は難しくもないと思います。必要なのはチェンジでしょうね。

書込番号:8764042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2008/12/10 22:25(1年以上前)

将軍と大奥さん、こんばんわ。

そうでしたか。

チェンジ、必要でしょうね。

ちなみに僕はこの不景気でボーナス削減です。

ちーん

ちなみにちなみに、僕はソニー自体に興味はありません。
αが好きです☆

書込番号:8764350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

D3X 感度別サンプル(ISO100 - 6400)

2008/12/02 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

PhotographyBLOG に載ってました。
http://www.photographyblog.com/reviews_nikon_d3x_3.php

既出でしたらごめんなさい。

書込番号:8721607

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2008/12/02 14:44(1年以上前)

 先程、D3Xの高感度での(例えば1600位)の画質とD3の画質の差が気になってカスタマーセンターに問い合わせてみたとろ、担当者は『高感度ではD3の方が断然画質はいいです』とのことでした。やはり、メーカーも謳っているようにスタジオや昼間の明るい条件で低感度で初めて2450万画素の性能を発揮できるようです。
 上記のサイトのサンプル画像見ましたが高感度になるにつれD3との画質の差が縮まってるようなきがします。

すでに、ご存知でしたら申し訳ありません。

書込番号:8722713

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/02 14:59(1年以上前)

まあスタジオ用とメーカーが明言しているので
高感度用途には向かないのは疑問の余地もないかと。
基本的にはセンサーが違う以外ほとんどD3と同じのようですし、
ほぼ同じ処理能力だとしたら、同じセンサーサイズで画素数が2倍な分
高感度ノイズははるかに多くなるのは当然では。
このカメラはスタジオ用途や風景用の低感度高解像度機と
割り切って見ないと正しい評価はできないと思います。
よほど伸ばして印刷する用途でない限り、D3の解像度と高感度画質が
一番バランスよくオールマイティーな選択になるでしょう。

書込番号:8722752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/12/02 15:07(1年以上前)

D2Xsさんやはりそうですよね〜D3を使用している私としては安心しています。普段、新幹線を撮影している身としては高速シャッターと高感度での画質を重視しています。

あまり関係ないですがD3で撮影した写真を一枚。

書込番号:8722772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/02 15:09(1年以上前)

別機種

失礼しました。画像添付漏れでした。

書込番号:8722774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4 円高、買い時 

2008/12/02 15:33(1年以上前)

画像サイズがD3XはD3の2倍なので拡大率いう面から同サイズに
プリントした場合のノイズなり画像破綻の目立ちかたはどうなんでしょうね。


書込番号:8722860

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/02 17:14(1年以上前)

メカは…
>基本的にはセンサーが違う以外ほとんどD3と同じのようですし、
写りは…
基本的にはボディーが違う以外ほとんどα900と同じのよう?!
 あとはExpeedの味付けですかね?

書込番号:8723160

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/02 19:28(1年以上前)

>naga326さん 

>基本的にはボディーが違う以外ほとんどα900と同じのよう?!
 あとはExpeedの味付けですかね?

そこはけっこう大きな差だと思いますけどね。
ボディーのレスポンスとか、つくりのしっかりしたところは
やはりはっきりした価格だけの差があると思います。
シャッターの耐久性とかはどうなんでしょう?
私はスペックの数字だけで単純比較して「αと変わらないのにこの値段は高い」というのはおかしいと思いますけど。
メーカーが違えばレンズシステム、サービス、ボディのトータル性能、
いろんなものを総合して比較する必要があると思います。
逆にソニーはカメラメーカーとしてのブランドのアドバンテージがない分、
かなり厳しい価格でαを出してきていると思いますよ。
開発費とかいろいろ考えるとあれは利益が出ているのかちょっと疑問。
D3Xの価格は確かに高すぎると思いますが。
どちらにせよ、D3Xが発売されて画質の評価がある程度出て
その差がどうなのかもう一度正しく評価しなおすことになるんだろうと思います。

書込番号:8723723

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/02 21:11(1年以上前)

やはりサンプルより数多くのユーザーの実写が真実を語るかも知れませんね。
フィルムの頃は写りが1つも変わらなくともボディーの価格差は歴然とあって、それをとやかかく言う人は少なかったですからね。

書込番号:8724250

ナイスクチコミ!0


woozieさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 21:58(1年以上前)

http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html

こっちにjeff-cによるiso50-3200のサンプルがあります。
どこぞの2460万画素機とは段違いに見えるのはオイラだけ?

書込番号:8724564

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/02 22:07(1年以上前)

んーースレッド主が上げられている、サンプルは正直、ノイズは少ないです。
ただ明らかに鮮鋭度がもう、ISO1600でかなり下がっています。NRがきつめに
効いているように感じますが如何でしょうか?
A4ぐらいまでは良いですが正直、厳しい画質だと思います。

>woozieさん
が上げられているサンプルですとISO1600も、かなり毛穴・マツゲまできちんと
解像していますね。被写体と状況次第でまだ評価難しそうです。

ただISO1600まで常用出来れば十分なのでは?(^^;
そもそもD700・EOS5DマークII・D3が高感度において突出した性能を持っていますが
正直ISO3200を越える部分は・・非常用程度に考えていますけど違うのかなあ・・・

書込番号:8724643

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/02 22:11(1年以上前)

全段のISO1600はぶれていますね(^^;失礼しました。
ISO3200を見ましたが、ちょっとノイズは無いですが、粒状感が厳しいかなあ・・・
もうちょっと条件が揃っていれば良いんですがね

書込番号:8724675

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/02 22:22(1年以上前)

いくつかのレスにα900がちらほら出てきていますので、α900のISO6400の画質についてのスレッドをご紹介します。ただし、本文のコメントにもありますが、noise Ninjyaと云うソフトを使って処理してあるものですので、参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8723981/

書込番号:8724779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/03 09:22(1年以上前)

TrustedReviewsのD3Xサンプルです。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/12/02/Nikon-D3x-DSLR---Preview/p3

同じプレスイベントでの撮影みたいです。こちらの感度別サンプルは
比較しやすくしたつもりなのでしょうが、リサイズしたものを
連結して一枚の画像にしています。確かにダウンロードも見比べも
楽ですが浅くて性急な結論を導く危険性を感じたりもします。

本題と関係ありませんが、このような場面で、真新しいカメラを
渡され撮影するとなると、撮影者は少なからず動揺してしまう
ものなのかな、などと両サイトのサンプルを見て感じました♪

書込番号:8726845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/04 14:47(1年以上前)

日経トレンディネットの感度別サンプルも貼っておきます。
使用レンズはAF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)。

ニコン「D3X」の実写画像を初公開! 2450万画素フルサイズ機は高感度でも低ノイズ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/

書込番号:8732881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/08 12:05(1年以上前)

YouTubeネタです。あまりにおかしかったので・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=tnwf2RShNV0

Ken Rockwellという名前が唐突に出てきますが、この人のことです。
http://www.kenrockwell.com/tech/00-new-today.htm

脱線失礼しました。

書込番号:8752370

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/09 21:22(1年以上前)

これ、面白いです。

って、英語の字幕、速くておいてけぼりなので

これ、面白いです、きっと…

ここで埋もれるのはもったいない(^_^;

書込番号:8759282

ナイスクチコミ!0


スヌ公さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/09 23:43(1年以上前)

ふぉとカフェのサンプルもありましたよ。

http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/12/d3x_ph_iso.html

書込番号:8760242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/09 23:56(1年以上前)

D3との違いは、ノイズが誰が消すのですね。

自分でノイズを消す暇がない場合(分秒を競う報道など)は、JPEG画質重視でD3でしょうが、
作業速度ではなく品質重視(+性能対価格比無視)の場合は、D3Xが良いかも知れません。

書込番号:8760342

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/10 00:30(1年以上前)

こんばんは

デジカメWatchにも高感度比較でてましたね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/10/9805.html

書込番号:8760545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/10 12:06(1年以上前)

被写体にぬいぐるみが含まれているのにF5.6の被写界深度で
撮影することの意味を、またしても考えさせられました。
あくまで「速報」なので、「編集部にこのカメラが届きました」という
メッセージ以外の意味は考えてはいけないのかもしれません。

書込番号:8761959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

NX2がアップデータ(^^ゞ

2008/12/09 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

CaptureNX2が、Ver.2.1.1にアップデータされてD3XのRAW画像に対応してくれました。

https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10168

試写したRAW画像が弄れますね(^^ゞ

書込番号:8758617

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/09 19:32(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、さっそくの情報ありがとうございます。

しかし、またしても・・・これだけ? です (^^;

かなり、不具合を報告してるんですけどねぇ・・・

ヴィネットコントロールの件は、沢山報告が上がっていたので、
朗報と思われる方が多いと思います。

書込番号:8758699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/09 20:26(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
最近私のNX2が調子悪くて困っています。
今回のバージョンアップでそれが解消しているか・・・・期待していません。(笑)
とりあえずダウンロードしました。

書込番号:8758958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/09 20:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんばんは。

いやぁ。。やられました!
ここのところ、珍しく公私ともに多忙な自分でしたので、先を越されました。

只今、DLしているところで〜す(^^ゝ

で!D3X「も」!いっちゃいましょう!!

じょばんにさん、nikonがすきさんも!!!

情報に感謝です

書込番号:8759054

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/10 01:34(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん ありがとう御座います
シグマ12-24mmの、12mm 域でのヴィネットコントロールの不具合は、修正されましたね(確認しました)。
他社製レンズの事でも有るので 諦めていましたが、ニコンの良心を感じました。

書込番号:8760818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/10 08:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

おはようございます。
情報ありがとうございました。^^
パソコン2台ともUPデート完了しました。
感謝です^^

書込番号:8761399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/10 09:24(1年以上前)

おはようございます。

私も完了しました。

ありがとうございます。

書込番号:8761540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Aqua写真館 

2008/12/10 11:56(1年以上前)

私はこのソフトを常用しているので助かります。
コントロールポイントにはまってしまいました(笑)
処理速度も改善されるともっと助かるんですが...

さっそくアップデートします!

書込番号:8761939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信36

お気に入りに追加

標準

銀座SCで見て、確信しましたw

2008/12/05 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

次期フラグシップで、ニコンはFマウント、捨てますねw。

書込番号:8738232

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 00:08(1年以上前)

>nikonがすきさん

実はD90を初めて触りました。ご存知のようにD90と5D Mark IIには動画機能が付いてますけど、私は以前からこれに非常に興味がありました。これからの機動性のある機体には当然のように搭載されていて当たり前の機能になります。
動画、静止画という垣根も曖昧になってきています。 5D Mark IIとD90はさらに上に向かうテストケースなんでしょう。おそらく内径44mmの今のFマウントは 5D Mark IIのようなクオリティの動画と張るには相当なハンディになります(今後を考えても)。噂されてる新マウントというのは動画を視野に入れたものになるでしょうけど、その場合、縦位置横位置なんていうボディーの角度の違いも操作の妨げになるので内部切り換えにするんでしょう。写真という観点とは別の視野で見て、マウント変えるんじゃないかと思う。力の入れな、やる気の無さ見ても、もう次に行っちゃってるんじゃないかと。 参考までに動画
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html

書込番号:8740336

ナイスクチコミ!2


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 00:15(1年以上前)

> 悔しい気持ちは分かるが、どうしようもないよ。
> 潔く諦めるか、半年または1年待って、安くなるまでまて。

どうなんですかね。
一部の方がD3Xに咬みついてるのは、

(1)思ったより高くて手の出ない価格だったこと

だけでなく、

(2)D3よりも感度・連写能力などが落ちたこと

というのも動機になってるのではないかと思います。
なので、安くなっても、連写能力や感度などに対して文句を言い続けるんじゃないでしょうか。

まあ、ここまで冷静さを失って攻撃的になってる最大の原因は、

(3)前二項を理由にD3Xを叩いたら、大いに賛同を得られると思っていたのに、意に反して、写真を見る目やマーケティングを判断する能力がないと徹底的に叩かれて、著しく自尊心を傷つけられたこと

に、ありそうな気がしますが……

書込番号:8740386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 00:29(1年以上前)

>S0123さん

私の場合は期待してたDXフォーマットの使い勝ってを犠牲にされた事かな〜。本来、サイズと感度と連写で支持されたカメラだしね。

書込番号:8740455

ナイスクチコミ!0


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 03:17(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

私にとって、動画機能はニコンだろうがキヤノンだろうが、同じです。

動画が欲しければ、ビデオカメラで撮ります。

写真が欲しければ、カメラで撮ります。

私にとってはそれより上でも下でもありません。ビデオカメラの動画から
映像を切り出して、写真として人にあげる気にはなれないですね。

1眼レフビデオカメラとして世に問うのであれば、検討する気にもなりますが、
私にはおまけ機能にしか見えないんですが、如何?
ちなみに、現状の話ですよ。

Fマウントの話も・・・です。個人的な意見としては、私にとっていらない機能
(動画機能)のために、Fマウントを捨てて、レンズ構成を全てリニューアルし、
それだけのお金をユーザに押し付けるのであれば、そんなカメラ、誰が買うの?

付加価値になっていれば良いのですけどね。マイナスなら目もあてられません。

何れにしてもまだまだ先の話。朝食も食べ終わってないのに、夕食について論じ
てもはじまらないと思いますので、ここまでにします。






書込番号:8741020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 06:53(1年以上前)

忠之助さんへ

5D2の動画を見ても

>1眼レフビデオカメラとして世に問うのであれば、検討する気にもなりますが、
>私にはおまけ機能にしか見えないんですが、如何?

と、思われていますか?



書込番号:8741207

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 07:46(1年以上前)

> 私の場合は期待してたDXフォーマットの使い勝ってを犠牲にされた事かな〜。

D3XはFXフォーマットのカメラですが、なぜDXフォーマットの話が?
クロップの話ですか?
クロップの使い勝手がD3より悪くなったという話は聞きませんが……
なんにせよ、前に立てたスレではそういう話は一言もなかったのに、今になって急にDXフォーマット云々という話が出てくるのはちょっと理解できません。

> 本来、サイズと感度と連写で支持されたカメラだしね。

D3は高感度と連写能力で支持されたカメラなのに、D3Xではそれが切り捨てられたのが許せない、ということでしょうか。
サイズというのがよくわかりませんが……。


あと、スレ主さん。
nikonがすきさんがおっしゃってるように、いろんなサイトのURLを貼ったり「デジ一の普及率は頭打ちで市場は飽和状態」といった一般論を述べたりするのはもういいので、本題である「SCで実機に触れたことでなぜそのような確信に至ったのか」を具体的に説明すべきです。
そうでないと、実機云々はあらかじめ決まってた結論を述べるための前ふりにすぎないのか、あるいは「実機さわってもD3Xを否定する気は変わらなかったぜ!」という強がりにしか見えませんよ。

書込番号:8741285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2008/12/06 12:41(1年以上前)

D3のマウントエプロンをみれば一回り大きなマウントに変更可能になっているとある先生もおっしゃっていました。9年前のD1で大口径完全電子マウントにすべきだった。30年前のレンズが使えると自慢げに歌ったが、付くだけだった。ハイライトは吹っ飛び、高級な17-35mmF2.8Dでさえ、魚屋の裸電球が二つにズレて写ったりシゴトで使い物にならない。そんな時、タムロンがデジタル対応レンズを出してくれ、ニッコールの不満を消し去ってくれた。さすが業務用ビデオカメラレンズを古くから製造しているタムロン。イメージセンサーの特性を完全に把握している。その後、ニコンもデジタル専用レンズでないとムリと解り、階調特性の違う、アトダマに面間反射防止コーティングをしたDXニッコールを出し始めた。デジタル画像を把握しているメーカーならD1と専用レンズを同時発売していただろう。一方、キヤノンなどEFレンズからはニューFDと階調特性を変え、ハイライトの跳びにくい軟調描写とした。キレよりレタッチ耐性の高い絵を提供してくれた。キヤノンも昔から業務用ビデオやテレビカメラを製造している電子映像のスペシャリスト企業である。また世界初、無線胃カメラを開発したオリンパスもデジタル画像は先をいっている。解像度出しなら、どのメーカーも太刀打ちできない。だが、ニコンD3Xは固体ローパスフィルターではなく、多層蒸着式と聞く。この方式なら、あのローパスフィルターなしのキレ味怪物コダック プロ14nに対抗できるのではないか、と期待大なのでアール。でもレンズ開発者からすれば、マウントがキヤノンEFマウント並になれば、安くて高性能レンズが簡単に作れる訳ですから、D1でマウント変更すベッキーでしたね。銀塩マニアにはF6と10本くらいのFマウントレンズを残して。

書込番号:8742275

ナイスクチコミ!2


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 13:09(1年以上前)

京都小僧さん

動画だけを見たら、ビデオカメラとして使えるかな?と思いました。

使ってみました。無理でした。

レンズの駆動音を拾いまくり、フォーカス自体も使いにくい。ユーザ
インタフェースはカメラであってビデオカメラではない。

これをビデオカメラとして使う場合は?外部マイクとか買って携行する
とか、色々面倒くさいです。

私には運動会やお遊戯会の動画を5Dmk2では撮れないです。。。

Fマウントと動画機能を引き換えにするのは勘弁して欲しいと言いたいだけです。

ビデオ機能も洗練されてくれば、とてもおもしろい機能だとは思いますが。

書込番号:8742386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 13:41(1年以上前)

>私には運動会やお遊戯会の動画を5Dmk2では撮れないです。。。

それは無理ですね。
さらに画質の綺麗さはあまり関係ないですから、普通ので十分ですよね。

ある意味5Dmk2は高画質な特殊なビデオカメラですね。

書込番号:8742494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 14:16(1年以上前)

はい、今まではとても素人が手を出せなかった分野の高画質な特殊ビデオカメラの世界です。付属のマイクはオマケです。当然、駆動音と風の音拾います。撮って出しでそのまま使うような素材ではありません。この機能は、門外漢には静止画のオマケなんでしょうけど、とてつもない機能なんですよ。これからのプロ用のこのサイズのカメラには動画は必須の機能になるとおもいます。スタジオカメラとは完全に切り離されます。ご存知のようにソニーもキャノンも動画像のカメラ作ってます。ノーハウの蓄積とマウント含めて環境もあります。ニコンはソニーから支援を受けるんでしょうけど、Fマウント固持してると開発の共通性が希薄になります。この環境を整えないと動画から静止画の切り出しにハンディ背負い込みます。今がマウント変える最後のチャンスでしょう。 

書込番号:8742620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2008/12/06 15:17(1年以上前)

ソレは言えますね。Fマウントに執着される方は、お迎えが近いハズです。そんな意見はムシして企業存続を最優先して欲しいモノです。

書込番号:8742827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/06 17:03(1年以上前)

> ソレは言えますね。Fマウントに執着される方は、お迎えが近いハズです。そんな意見はムシして企業存続を最優先して欲しいモノです。

α900ユーザーですが、α7000以来のαマウントレンズが使えるからという理由でα使い続けています。
ただ、いずれはミノルタ時代のレンズではなくソニーのレンズに置き換えていくことになるでしょうね。
ただ、入り口としては、ミノルタ時代のαマウントレンズは、αに入る敷居をかなり下げていると思います。
とりあえず、ボデーだけ買ってレンズは中古でとか考えると、中古がそれなりに揃っていないとね。
今ではそんな値段じゃ変えないけど、STF135とか7万台、85/1.4Gとか新品でそれ以下で買ったような・・・。
まあD3Xクラスを買う人は、ナノクリとかいっしょにセットで買っちゃうんでしょうけど、安いカメラ買う人は結構、中古レンズなんかも考えちゃうっしょ。
そん時に、中古市場に何もないってのは、かなり痛くないですか?
まあ、逆に、本当にエントリークラスであれば、レンズメーカー製廉価高倍率ズーム1本で済ましちゃえば、あまり懐も痛まないが、それだとコンデジでもいいわけだし。

書込番号:8743214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/12/06 17:38(1年以上前)

MXなどイメージャーサイズの違いによる階調の違い、ハイライトの粘りの解る方なら、同時にそのカメラに適合した階調特性の新品標準ズームから揃えるでしょう。過去の銀塩に階調適正をマッチしてあるレンズなど、どうでもよい事です。そのデジイチと同時期に発売されたレンズでないとカラーマッチングもされていませんしね。ミノルタ時代の85mm1.4Gや35mmF1.4Gはアスティアで撮影すればカールツァイスより素晴らしい描写をするレンズでしたね。まぁ、ライカだけがMXを製品化してもポシャる訳ですから、ニコン、キヤノンなども参入することは目に見えていますよね(笑)。

書込番号:8743361

ナイスクチコミ!0


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 19:24(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

最初からそこまで言及して頂ければ、いらん考察をたらたら
述べる必要も無かったというものですが、そういう意味での
マウント変更の方向性なら理解出来ます。

が、私も例に洩れず保守的な人間ですので、Fマウントは
残してもらいたいなと思います。

新マウントになった場合、レンズにかけるお金がありません。

全シリーズそうなったら、私はカメラを趣味とする事が
出来なくなります。

何れにしても、そうなったら考えます。今は今の技術範囲で
ドキドキワクワクを楽しむのが、趣味というものですので。

書込番号:8743796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/07 01:07(1年以上前)

スレの最初の方で紹介したRED Digital Cinema これは当時ほとんど無名の会社が作り上げたカメラで、発表された当時は皆が冗談だと、実機は出ないと思っていました。これ動画のRaw記録が出来ます。各部がユニットに分かれていて必要な組み合わせのシステムを構築出来ます。私の予想するニコンの次期業務機はこういう形態の静止画用の完全なるプロ機。旧来のスタイルのカメラとは完全に棲み分ける本来のプロ機です。じゃ、今後絶対にはずせない動画機能を持った機種をどこに割り当てるか?残念な事に、ニコンの旧来のFマウントでは実用になる動画の質を実現するにはハードルが高く、D90に搭載した動画機能もモノラルの音しか録れなくて画質もダメダメで5DMk2の動画とは月とスッポンw。やはり本腰を入れるなら新しいマウントが必要になる。どう考えても今のFマウントのD3xは短命に終わります。ニコンはこれをプロに焦点を絞ったスタジオ用とか言ってるようですけど、それは詭弁で、はなからターゲットは一般のマニアですよ。最後の最後に妄信してるマニアからボッタクってF終了する目論みなんでしょうww (目の保養にフルサイズでどうぞhttp://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2326

書込番号:8745771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/07 01:08(1年以上前)

こっちのほうがわかりやすいかな?? http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2327

書込番号:8745781

ナイスクチコミ!0


Qoo-coolさん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/08 00:16(1年以上前)

>固め濃い目油大目さん

あなたの個人的な妄想は、何の意味も持ちません。
D3xの評価は市場や消費者が結果を出すはずです。

それに技術なんて何処でブレイクスルーするかわからないし...。
まぁ、あなたよりも頭のスマートな方はこの世に沢山います。
ネットで調べたもので講釈たれているのであれば、特許でもとれる
ような技術を開発した方がよっぽど有意義だと思いますが、いかがですか?

書込番号:8750928

ナイスクチコミ!2


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2008/12/08 12:20(1年以上前)

>こっちのほうがわかりやすいかな??
ここも参考に成るかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9738.html

こういう事らしいですよ。
一部引用
>EOS 5D MarkII(β機)の動画は、室内や夜のシーンが多いのはそのためだろうか?)。

書込番号:8752421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 12:43(1年以上前)

マウントの変更は
最近のレンズの出し方を見ても、ありえないと考えています。

シフト3本
ワイド、標準ズーム2本
望遠系数本
マクロ2本
50mm

大抵のプロは上記のレンズで仕事できますからこれからは単焦点でしょう。

で、ここでマウント増やすなんて、そんな余力ないはずです。

書込番号:8752499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/08 18:39(1年以上前)

そもそもこのレビューは、5DMkUとD90の画像サイズの違いに言及がない不平等なレビューですが、キャノンなどはこの動画機能を、ホームビデオカメラの代わりにしよう等とはさらさら考えていないですね。5DMkUに映像クリエーター達が注目しているのは、動画と静止画の微妙な両立です。ピントなんてマニュアルでも白黒でもいいんですよ。絞り値もプログラムの問題ですから今後に影響は無いです。音声入力や機能はまだまだ未完成ですけど、クリエイティブな動画と高画質な静止画の両立というのは時代の要求です。長々としたビデオ映像なんてコマーシャル素材にもなり得ないですよ。画像をモニター鑑賞する人達が益々増えてきても、音と動きが無いとすぐに飽きられるしね。おそらくキャノンの5DMkUあたりのレンジの高画素フルサイズ機がこの機能を熟成させてくると、ニコンには対抗する機種が無い(Fマウントだと絶対光量の不足で高画素で、静止画と動画の両立が難しい)。おそらくマウント変えて、とにかく時代の流れに追いつかないとニコンの将来はないです。いまのニコンは、それ位水を開けられてる。今の時代、高価で、しかも使い切れない高画素が必要なのか、時代に取り残されない革新技術が必要なのかも判らなくなっちゃってるらしいww

書込番号:8753680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング