D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

皆様

D3Xが上記賞を受賞したようです。。。^^

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0507_tipa2009_01.htm

併せて、D90も「TIPA ベスト アドバンスド デジタル一眼レフカメラ 2009」を受賞と。
一先ずご報告でした。^^

書込番号:9506758

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/07 14:11(1年以上前)

タミン7155さん こんにちはm(_ _)m

受賞 おめでとう パチパチ!(^^)!

次は 老眼 目の不自由な人に優しいカメラを作ってもらいたいm(_ _)m

書込番号:9506780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/07 14:17(1年以上前)

ちゃびん2さん


お帰りなさい!^^
人ごみで大変だったでしょう!!

ところで、老眼用のカメラ必要です!(笑)

書込番号:9506799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/07 14:24(1年以上前)

お仕事中のタミン7155さん、情報提供ご苦労様でございます (^^

XMCの一員(D2X)としてお祝い申し上げます m(_ _)m

書込番号:9506818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/07 14:27(1年以上前)

じょばんにさん


仕事してます!(笑)
おっといけない!じょばんにさんにもカード作らなきゃ!(笑)^^

書込番号:9506829

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/07 17:30(1年以上前)

老眼になる頃にはココロの目が育ちます・・・だといいなぁ〜。

書込番号:9507340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/07 17:45(1年以上前)

GALLAさん


ど〜もです^^
逆にドンドンと子供に戻るかもしれません???(笑)
ところで、デジカメinfoに噂話が。。。。^^

書込番号:9507398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/05/07 20:00(1年以上前)

こんばんは。
TIPAD3X&D90ダブル受賞おめでとうございます^^
嬉しいことですね^^

書込番号:9507971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/07 20:03(1年以上前)

ナナblastさん

レスありがとうございました。^^
確かに何も関係は無いですが、ユーザとしては嬉しいものですね!^^

書込番号:9507982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/07 20:32(1年以上前)

このネタ、大昔に出尽くしてますからもう止めませんか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9410972/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9479716/

書込番号:9508145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/07 20:39(1年以上前)

デジ(Digi)さん


そりゃ、また失礼致しました!知らなかったもので。。。
スルーしてくださいな。。。。お心広く。。。^^

書込番号:9508188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/07 21:27(1年以上前)

>タミン7155さん

いや、知らなかったですよ(^^

嬉しいと同時に、製品の持ち味を生かせるユーザーになれたらいいですね(^^

がんばりましょう!

D2X(s)のじょばんにさんにメンバーズカード?
だとしたら、D2Xsを残す私のは「ゴールド」でお願いしますっ!(^^

情報ありがとうございます(^^

書込番号:9508497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/07 22:20(1年以上前)

footworkerさん


>嬉しいと同時に、製品の持ち味を生かせるユーザーになれたらいいですね(^^

確かにそれはこの機を持つ度に痛感しております。。。
日々精進ですね!

>だとしたら、D2Xsを残す私のは「ゴールド」でお願いしますっ!(^^

えっ???「通常カード→ゴールド→プラチナ→ブラック」ということで、
今回は「3名のみ最上級のブラックにしたつもり」ですが・・・。(爆笑)
これ以降は通常の「グリーン」となります!(キッパリ)

書込番号:9508870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/08 04:00(1年以上前)

タミン7155さん

おはようさん。
あなたの仰るブラックカードはB馬鹿とリオのちゃびん2さん・footworkerさんとあなた限定なんでしょ。
腕は顧みずD80,D300、D3Xへの乗り換えは別にいいのだけど、このスレは情報としてはデジが指摘したように古いし、価格をあなたの物欲が私物化しているだけで、公共性がない。
この程度のことなら御心広く、あなたのBLOGで頼むよ。

書込番号:9510489

ナイスクチコミ!11


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2009/05/08 05:49(1年以上前)

デジ(Digi)さんも秀吉(改名)さんも 心がせまいですね。

そんなんじゃ皆から嫌われますよ。

書込番号:9510579

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/08 11:56(1年以上前)

秀吉(改名)大先生

ばれましたか(^_-) 馬鹿が でも先生まだまだ見方が甘い(^^) 私は大馬鹿です(^^;)

今後も 暖かく大馬鹿を見守って下さいm(_ _)m よろしくお願いします(*^_^*)

書込番号:9511385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2009/05/08 15:35(1年以上前)

さすが秀吉(改名)さん^^
ご自分の過去の発言を一切顧みず、気に入らない発言は絶対悪のごとく扱える、
そのご自分が神であるかのごとくの壮大なお心、相変わらず素晴らしいですね^^

この情報は確かに他でも出たかもしれませんが、ここで初めて目にする人もいるはず、
そのような可能性を一切考慮しないその利己的なものの見方、自分が全て、自分以外の人間は
人間にあらず、自分以外の人間は全て自分の敵という、その底知れない対人能力の弱さと
そのご自身の人間性が生み出した孤独が培った独自の発言は、いつ拝見しても新鮮さで一杯です。
秀吉(改名)さんの周りの方々は、そんな貴方の人間性に毎日リアルで触れる事が出来、
さぞかし刺激的でパワフルな人生を送っていらっしゃるのでしょうね^^
その方達はおそらく前世で取り返しのつかない罪を犯して、今世はその贖罪のために生まれてきたのでしょう。
これからも楽しい発言、期待していますね^^

書込番号:9511987

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/05/08 15:44(1年以上前)

私「え〜ん、お母ちゃん、秀ちゃんに三バカ大将と言われたぁ。。。グスッ(鼻汁)」
母「だって、あんたそうだから仕方ないでしょ!」
私「わぁ〜ん。。(大泣き)お母ちゃんに似てるんだよね。。。グスッ(鼻水)」

書込番号:9512017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/08 16:02(1年以上前)

味のあるユーザーの方々が多くて、
やはりニコンは面白いです!
皆様、ありがとうございました。
以後、ニコンの報道発表直後であっても過去のスレ&レスをチェックした上で、
書き込みをするよう、また私以外の方々にご迷惑をお掛けしないよう気をつけます。
これにてこの書き込みを閉じさせていただければ幸いです。^^

書込番号:9512059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

600年の枝垂桜

2009/04/02 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 goljiさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

近くの万願寺

書込番号:9339734

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/02 22:52(1年以上前)

D3Xで、撮られたのですか?
撮影情報(Exif)を残して 貼り付けられると、皆さんの参考に成るのですが…

書込番号:9340537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 01:43(1年以上前)

すばらしい桜ですね。 桜に負けないバック処理にファイト。

書込番号:9341434

ナイスクチコミ!0


スレ主 goljiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/03 09:09(1年以上前)

D3Xです

書込番号:9342015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/03 19:24(1年以上前)

goljiさん
もうこのスレッド削除して前の、「桜の季節です・・・・」に続けたら如何ですか。

Giftszunge(毒舌家)調で、書かせてもらうと、
腕がなければD3Xを使っても、この程度しか撮れませんということを実証してくれたあなたの勇気と無鉄砲に対して拍手を送りますが、goljiさんのHP中の物を含め、EXIF情報がなければ、こんなもの普通にコンデジで撮った写真で通用する程度の代物だぞよ。

レンズは24−70ではないの?

以下は提案ですが、桜がどうこうではなく、現段階ではD3Xってどんなんかな〜と思ってこの板を覗いている人が多いわけだから、等倍切り出し写真を展示するとかこのカメラでしか出来ないような部分を、すこしオムツを働かせて、示しくれ。

書込番号:9343921

ナイスクチコミ!9


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/04/03 20:30(1年以上前)

>以下は提案ですが、桜がどうこうではなく、現段階ではD3Xってどんなんかな〜と思ってこの
板を覗いている人が多いわけだから

確かにそうですよね。
そんな予備知識がない人がこの掲示板を覗いた時、
明らかに頭のおかしい人が暴れていたら、かなり引いちゃうでしょうねw
ちょっとネットに慣れた人だったら、
ああ、誰でも書き込めるというネットの、
デメリット部分が出てるんだな
と納得すると思いますがw

書込番号:9344151

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/03 23:01(1年以上前)

秀吉(改名)さん の書き方は 少し過激ですが、主たる内容に付いては一票です。
私が Exifの事を書きましたのも、本当にD3Xで撮られたの?と 思ったからです。
是非 同じ写真で、撮影情報の付いた画像を貼りつけて下さい。
そうすると 機種名ほか、撮影情報も表示される様に成っています。

リサイズする時、撮影情報を残すには、純正NX2を使って下さい。
或いは ちびすな(フリー)を使い、Exifを残すにチェックを入れれば大丈夫です。

書込番号:9344909

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/03 23:07(1年以上前)

追伸
数を 撮られた中から、これが良いと思って選択された画像だと思いますが、どの当たりが良いと思われましたか?

書込番号:9344931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 01:07(1年以上前)

golji さんのホームページ拝見^^


このスレにUPした写真からは想像もつかない?(失礼^^)良い作品ばかりです。

ひょっとして確信犯?かな^^

でも 私には大変参考に成りました。

有り難う御座いました。


              ^^

書込番号:9345585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/04/05 18:51(1年以上前)

golji さんの写真はどれも素晴らしいです。
イグジフなどどうでも良いことです。
特に富士山は絶品です。

書込番号:9353292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/04/07 19:54(1年以上前)

goljiさん 

Blog含めて拝見いたしましたが、どれも力作でお見事です。
お台場はナイターシーンにもかかわらずとても素晴らしい描写。
青梅の桜を俯瞰で撮られたものは、お見事!です。

ただ難を言えばPC上で高解像度の作品鑑賞ではなんともむなしい。
是非とも大判プリントしてください。

またここまでの高解像力なら、桜の俯瞰絵にプロミストなどトーンを
軟調にして花や木々が適度に解像されるのも、ありかなあ...と
思いました。

ワンカット丁寧な撮り方に感動しました。ありがとうございます。

書込番号:9362166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/04/13 06:16(1年以上前)

>腕がなければD3Xを使っても、この程度しか撮れませんということを実証してくれたあなたの勇気と無鉄砲に対して拍手を送りますが、goljiさんのHP中の物を含め、EXIF情報がなければ、こんなもの普通にコンデジで撮った写真で通用する程度の代物だぞよ。
と秀吉(毒舌改名)が書き込みされています。

ということは、D3Xとコンデジで撮った画質は、パソコンの画面であれば
変わらない、L〜A4しか印刷しない人であれば、コンデジで充分、D3X
なんぞ必要ないと言っているようなものです。
1000万画素もあれば充分いい写真が撮れますね。(笑)
後は、作者の腕、第3者への写真の見せ方です。
作例をアップし、情報を提供しないとD3Xではなくコンデジで
撮った作品じゃないかとか変な事をぬかす方がおられますので
しっかりと情報をのせて、作品に疑問を持たれないように
してください。


書込番号:9386842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:58件

不況のせいか心が荒れてる方が多いようで・・・
気分を変えて桜の作例を見せていただきたくスレを立てさせていただきます。

D3Xで撮影した桜の写真を是非是非アップしていただき、
板の雰囲気も春らしくしていただけたらと思います。

ユーザーの皆さん、作例、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9339595

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に34件の返信があります。


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/03 22:00(1年以上前)

そこかいっ!さん、こんばんは。

そしてfootworkerさん D3Xの写真見せて頂きありがとうございました。


実は私もスレ主さん同様に日ごろからD3Xの写真を

実物写真に近い大きさで見せて頂きたいと思っておりました。

価格。COMの添付ではリサイズされてしまうのでD3Xの高画素が

ピンときませんし。 出来たらUPして見せて頂けませんかというのがそこかいっ!さん

のスレ立ての目的だと思いますよね。 D3Xお持ちの皆さん、どうか私からも
よろしくUPお願いします。ちなみにD3の画像(出来はよくありませんが)を
UPします 参考 http://firestorage.jp/ を利用しました。パスワードはqwer123
初めてここ使いますが見れるでしょうか。

あとNikonのアルバムも使えますね。 

書込番号:9344592

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/04 00:36(1年以上前)

footworkerさん 等倍画像拝見しました (^^
縮小すると 粒立ち感が出て、少し不自然な感じがしないでも無いですが、この等倍画像は素晴らしいですね。

書込番号:9345447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/04 11:30(1年以上前)

当機種

スレ主さま&皆様


先ほど駄作ですが、撮って参りました^^
参考にはならないかもしれませんが恥を忍んで。。。

書込番号:9346773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/04 11:46(1年以上前)

>タミン7155さん

早朝からの撮影、お疲れ様でした(^^ゞ

早起きは三文の得!
みずみずしい桜が撮れてますね(^^

東京の桜は、まさに満開というところのようですね。


間もなく、テポドン2号発射!
東京では官邸が大変で、東北地方の皆さんは花見も出来ない!
困ったものです(^^;


書込番号:9346841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/04 11:50(1年以上前)

↑正確には、テポドン2x号?

書込番号:9346851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/04 11:51(1年以上前)

スレ主様


横レス失礼致します。^^



>footworkerさん


早朝の時間のみ、お天道様が出てくれていました。。。
現在曇天。。。。明日は雨でしょうね。。。
東京の各地はここ数日で満開かと。。。
来週以降は自分の身体を北上させるしかないようです!(笑)

因みに屋上に迎撃ミサイルを配備したいところです!^^

書込番号:9346854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/04/04 12:33(1年以上前)

タミン7155さん  こんにちは

桜、良い色出てますね さすがD3X 素晴らしい

footworkerさん 

テポドン2号発射されそうですね(>_<)

我が家でも D3X見つかり カカアが新型炎ミサイル打ち込んできました(*_*) ヤバイ^^;

書込番号:9346994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/04 12:41(1年以上前)

ちゃびん2さん

わが家でも妻の不穏な動きにビクビクです(^^;

朝起きて、わが尻にロケットが付いてなければホッとします(^^;



書込番号:9347026

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/04 18:06(1年以上前)

別機種
別機種

札幌 北海道神宮

札幌 北海道庁

スレ主さま&皆様

穏やかに・穏やかに・・・・
ということで、D3X持っていませんが写真をアップします。
サクラということでお許しを・・・・
札幌ではまだ咲いていませんので昨年の写真です。

D3Xの描写 涎が出ますが多分使いこなせないのでいつかはD3.その前にD700か。

スレチガイで失礼しました・・・・・。

書込番号:9348118

ナイスクチコミ!3


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 18:52(1年以上前)

別機種

蝦夷狸さん、便乗失礼いたします。

S5proでお散歩写真(本日いまさっき撮ったものです)ですが・・・いちおう桜です。
日本は狭いようで広いですね(^^ 蝦夷狸さんとは正反対の、もう葉桜の地より。

書込番号:9348304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/04 18:56(1年以上前)

ちゃびん2さん

駄作ですみません。。。。
上手くなりません!(T_T)
しかし、トウトウ見つかったのですか???(笑)
大変だぁ。。。(笑)


footworkerさん

別の件でお尻に火がついたのですか???(爆笑)


蝦夷狸さん

柔らかい描写で勉強になります!
レンズは???宜しければご教授ください^^


書込番号:9348323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/04/04 21:11(1年以上前)

>タミン7155さん

>別の件でお尻に火がついたのですか・・

ち、違います!(^^;

「出て行って!」の妻の実力行使として、
テポドンのような打ち上げ用ロケットが尻に付けられはしないかと。。。(^^;

もし、付けられて発射ボタンを押されたら。。。楽しそうな東京あたりに不時着しま〜す(^^

書込番号:9348967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/04 21:23(1年以上前)

footworkerさん


>もし、付けられて発射ボタンを押されたら。。。楽しそうな東京あたりに不時着しま〜す>>(^^

パトリオットPAC3で迎撃いたします。(笑)

書込番号:9349024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/04 22:16(1年以上前)

蝦夷狸さんの北海道神宮の写真は、北国の遅い春をシンプルな構成で切り取っておられ、
思わず引き込まれてしまいました。
この花に春への願いが込められているようで・・・思わず一票でした。

書込番号:9349346

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/04 22:34(1年以上前)

スレ主様、横スレ失礼します。


》ざこつ さん

>日本は狭いようで広いですね

広いというか長い(ワタシの鼻の下と同じくらい)というか・・・
昨年の例では連休の時期に梅と桜の共演・饗宴でした。


》タミン7155さん

>レンズは???宜しければご教授ください^^

若い時からボケまくっていましてその手のレンズばかり漁っていました。

1枚目は ニコンおもしろレンズ工房の「ぐぐっとマクロ(Macro 120mm F4.5)ふわっとソフト(Soft 90mm F4.8)」
2枚目は タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 (Model A06)  です。

銀塩から引き続き使っています。


》footworkerさん

>もし、付けられて発射ボタンを押されたら。。。楽しそうな東京あたりに不時着しま〜す

トーキョーは危険ですからホッカイドーに着陸がよろしいかと・・・
酒は旨いし、ネーチャンは綺麗だ・・・ン!40年前の歌が〜 失礼しました<m(_ _)m>

札幌はこれから桜のシーズンです。D3Xをお持ちいただきぜひ《梅と桜の共演・饗宴》を撮っていただきたくお願いいたします。
もののついでと言っては失礼なのですが・・・D3Xはそのまま札幌に住民登録して頂ければ保護者として行く末のお世話の立候補をいたします。

ではよろしく・・・・

書込番号:9349475

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/04 23:00(1年以上前)

》ピリ辛セブンスター さん

レスが被りました。

>この花に春への願いが込められているようで・・・思わず一票でした。

身に余るお言葉を頂き恐縮です。

書込番号:9349651

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/04 23:05(1年以上前)

>酒は旨いし、ネーチャンは綺麗だ・・・ン!

「おらは死んじまっただぁ」でしたか・・・・(笑)

内地に比べ一月遅れなのが痛い・・・
逆に紅葉は1月以上早く訪れますが・・・

D700でなら貼れると思いますが、その頃には次の話題に・・・残念!

書込番号:9349684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ときどきスナップ 

2009/04/04 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

そこかいっ!さんこんばんは
と言いたいところですが居なくなっちゃいましたね。

>footworkerさん
>ちゃびん2さん
>f5katoさん
>ピリ辛セブンスターさん
>タミン7155さん
>蝦夷狸さん 
>ざこつさん

どれも素晴らし作品ばかり、ご馳走様です。

少しでも皆さんに近づければと思うのですが
拙い写真でで失礼します。

これからも勝手ながら参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。



タミン7155さん

今日、急に羽田に行く用事が出来たので
その後少しサボって池上本門寺に行ってきました。
流石に満開の桜は見ごたえがありますね。

どうやら擦れ違いになたようで残念です。
またの機会を楽しみにしてます。

書込番号:9349868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/05 00:09(1年以上前)

スレ主さま


何度も横レス失礼します。


sirokuma45さん


そうですかぁ〜。
残念でした。。。
私は本日午前中が勝負と思い、6時スタートで洗足池→池上本門寺と回ってきました。
また何処かでお会いできれば!^^

書込番号:9350079

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/05 03:53(1年以上前)

Buon giorno. > そこかいっ!さん

>ユーザーの皆さん、作例、どうか宜しくお願い致します。

オーナー様に、、、桜の写真公開を呼びかけいただき誠に有難うございます ^^;
私も、D3Xで撮影された花びらと背景色の描写具合が気になっていましたので・・・

footworkerさん ありがとうございます  m(__)m
2009/04/02 20:12 [9339674]  
ギラギラ(ざらざら)している写真に見えますけど・・・ ^^; 
ブレ?によるソラリゼーション効果なのかな?   < オンラインアルバムで拡大した感想です

桜の淡い花びらや単色の菜の花、アーチの岩肌、橋桁下の暗部箇所まで表現できるカメラみたいですね
         
2009/04/03 21:00 [9344275]  
曇天?の空を背景にして桜の小枝と花びらを逆光気味に撮影されても・・・田園や山肌の雰囲気も伝わりますね

タミン7155さん ありがとうございます m(__)m
2009/04/04 11:30 [9346773]
一輪の桜が明暗のある写真の中で花びら一枚づつでも色を主張していますね
明るい背景の色斑とも異なり絶妙な淡い色の華が木肌上で力強く栄えていると感じます

淡いピンク色が混ざる白色の花びらを自然光だけで撮影するのは難しいだろうなぁ ^^;
今回、D3Xで撮影された写真なので・・・たいへん参考になりました

D3X以外で撮影された桜の写真も見応えありますので愉しみにしています m(__)m

Ciao !

書込番号:9350785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信49

お気に入りに追加

標準

D3X購入!

2009/03/23 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

下のカキコミ読ませて頂き 逝ってしまいました(-_-;)

技量、分不相応は十分承知しているのですが、デジタルカメラ最高峰のD3Xを使ってみたく昨日購入しました。これからいろいろ質問等させて頂くと思いますがよろしくお願いします。

秀吉(改名)様へ 
『おまえが持つようなカメラではない 』 十分承知しております、暖かく見守って下さいm(_ _)m

書込番号:9290813

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に29件の返信があります。


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/23 23:06(1年以上前)

タミン7155さん!

328ですか〜それヤバイな〜D3Xとの組み合わせでは!

新しい328は軽くなって手持ちも可能なので機動性があっていいですね〜
その上写りもヤバイ!

モデルでの撮影でよく使うんですがボケの綺麗さシャープさ良すぎますね〜

本当にいいですよ!

書込番号:9294147

ナイスクチコミ!4


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/03/23 23:09(1年以上前)

ちゃびん2さん 

先ほどから板お借りしまくりで挨拶せずすみませんでした。

書込番号:9294173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/23 23:13(1年以上前)

passo4さん


やはり328ヤバイですか。。。。(笑)
ですよねぇ〜〜〜。
私の財布もヤバイことになっております。。。。。(笑)

レスありがとうございました。。。。^^

書込番号:9294198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/23 23:45(1年以上前)

撮影対象物が決まっているのであれば328、とてもいいレンズだと思います。

 決まっていなければ、passo4さんが最初に仰られたとおり、PC&モニターの方がいいと思います。後々の写真ワークフロー機器から整備していくと吉だと思います。

 特にモニターは、きっちりとキャリブレーションを行うと、プリントされる写真とモニターの色がほぼ似たような感じになるのでレタッチ等がやりやすくなります。ちなみに私はサムソンのXL20+エプソンのPX-5500の組み合わせです。

書込番号:9294444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/24 00:01(1年以上前)

ちゃびん2さん

勝手に色々と書き込みを致しまして申し訳ございません!
どうかご容赦のほどを!
またまた横レス失礼致します。


ridinghorseさん

328はカワセミさんを撮りたくて。。。。(笑)
でもその前にpasso4さんが仰られるとおり、先ずはモニターだと。。。。
さぁ再び懸命に貯金です!(笑)
ありがとうございました!^^

書込番号:9294566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/24 00:03(1年以上前)

あ、なら328の方が優先順位上がりそうですね。

 楽しく貯金、お買い物をしてくださいね。

書込番号:9294592

ナイスクチコミ!1


jbl5351さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 04:04(1年以上前)

はじめまして。

Naoooooさんに質問です。
HP拝見しました。素敵な作品ばかりで感動いたしました。
ところで疑問なんですが、Naoooooさんの写真の色合いはなぜそんなに色鮮やかなんですか?
どうやったら、そのような色を出せるのでしょう??

seA scApeでのimage21や40の色合いは特にそう感じます。
もしレタッチを行っているなら、ソフトを教えて下さい。

答えれる範囲でかまいませんので、参考までにお願いします。



スレ主さん、関係のない話で申し訳ございません。

書込番号:9295335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/03/24 08:56(1年以上前)

お早うございますm(_ _)m

passo4さん、ナナ0707さん

ありがとうございます。D3X楽しみます 今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

jbl5351さん

どんどんこの板使って下さい(*^_^*) Naoooooさん作品は 素晴らしです(^_^)v

昨夜、記念にD3X三脚使って撮ってみました 作例にも参考にもならない写真ですが、暇でしたらお付き合い下さい。

アルバムの1枚目と2枚目
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1159228&un=126674

1枚目 絵 天吊りの照明が入り込んでます 

カメラ D3X
レンズ PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D
マニュアル F3.2 1/10秒 ISO100
ホワイトバランス オート 三脚使用
アオリあり(ライズ)

2枚目 手ぶれ補正ビール

カメラ D3X
レンズ PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D
マニュアル F3.2 1/10秒 ISO200
ホワイトバランス オート 三脚使用
アオリなし

★撮影時点において 手ぶれ補正ビール 2本使用

書込番号:9295711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/03/24 09:00(1年以上前)

上の画像 現像のみです

書込番号:9295726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/24 09:05(1年以上前)

ちゃびん2さん

手ぶれ補正ビール。。。あははは最高です。^^

書込番号:9295742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/24 09:23(1年以上前)

ちゃびん2さん

おはようございます(^^

さっそく、D3X+PCレンズの威力を見させていただきました(^^ゞ

手ぶれ補正ビールは何本目でしょうか?
横に置いてある「デコポン」は、熊本特産高級オレンジですね。
(地元では1個50円ですが、そちらでは200円?)

書込番号:9295791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/03/24 09:35(1年以上前)

タミン7155さん、footworkerさん お早うございます

ハッキリ言いますと カメラより手ぶれ補正ビールのが好きです (^_^;) 止められません^^;

「デコポン」は 肥後ドンにプレゼントの気持ちで入れました(^-^) 価格はかーちゃんに聞かないと分かりません(^_^;)

書込番号:9295826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/24 09:42(1年以上前)

デコポンって一瞬別の文字に見えてしまいました。。。
なにせfootworkerさんが書かれていたもので・・・。(笑)

書込番号:9295845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/24 09:48(1年以上前)

タミン7155さん

テポドン。。。に、でしょうか?(^^;

書込番号:9295867

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/24 09:53(1年以上前)

ちびちゃん2さん

横レス失礼いたします。


jbl5351さん 

ご質問いただきました。
はい。レタッチは行っております。

ワークフローとしてはRAWで撮影を行い、NX2かLightroomで現像します。
ここである程度WB,露出、コントラストや彩度を決め、その後Photoshopに展開します。(現在使用しているのはCS4です。)

ここでレタッチ作業となりますが、この作業は一言でご説明できないのが残念なのですが、ご質問いただいた使用しているソフトはこの様になっています。

撮影時にフィルタワークをするのがわりに好きなので、その兼ね合いもあるかと思います。


ご参考までに。



書込番号:9295882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/24 10:09(1年以上前)

ちゃびん2さん

D3Xの超高解像はもちろんのこと、
醸し出す画像が、D2X(s)系ナチュラルであることに私は満足しています(^^ゞ
(「RAW」「晴天」「スタンダード」を基本としています)

その辺はいかがでしょう?


書込番号:9295932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2009/03/24 10:31(1年以上前)

footworkerさん 

D3X買って室内照明の中で45カットしか撮ってないので、なんも分かりません(^_^;)
分かったことは今まで経験したことのない解像度だと言うことくらいです。

これからたっぷりと楽しもうと思ってます

設定に関しては 14ビットRAW スタンダード 面倒くさがりなのでホワイトバランスはオート設定 後で補正です

撮る対象物は お姉ちゃん ← ウソです^^;  風景 花 建物

カメラの使用頻度予測  D3 70% D3X 30%

書込番号:9295995

ナイスクチコミ!2


jbl5351さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 14:25(1年以上前)

ちゃびん2さん、作品拝見いたしました。

ビールと果物の写真、シュールでおもしろいです(笑)
ですが私はDSC0292やDSC0061の様な写真が大好きです。
月光写真のようで素敵です。


Naooooo さん、コメントありがとうございます。
企業秘密(?)を暴露していただき感謝いたします。
写真の腕も一流ですが、画像処理の腕も一流ですね。
正直、ジェラシーを感じてしまいました。
私も参考にさせていただきます。

書込番号:9296646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2009/03/28 19:42(1年以上前)

ド素人がこのカメラを使いこなせるはずがない。大笑い。

書込番号:9316568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/29 18:19(1年以上前)

ちゃびん2さん


このカメラ。。。ヤバイっす!!
解像度&空気感凄いですね!!!半端じゃないですよ^^
それとD300使用の際の露出の経験知が通用しません。。。

恐らく仰られたようにD3Xの露出精度が高く正確で、
D300の方が甘めになっているんでしょうね〜〜。^^
いやぁ凄いカメラですよ。。。。^^

書込番号:9321236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ153

返信34

お気に入りに追加

標準

考え直します

2009/02/28 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

D3とナノクリレンズで主に建築系の仕事をしてます。
D3Xの登場を心待ちにしていたので、ボチボチ購入しようとしていたのですが、先日、衝撃のレンズがキャノンから発表になりました。
17ミリシフトレンズです。

デジタル用の超広角シフトレンズは、実現不可能か、とも言われていたので、かなり驚きました。
建築・インテリアの撮影が多いプロにとって、これ一本で、キャノンボディを選ぶ理由になります。
ニコンFマウントじゃ、口径が小さくて、20ミリ以下のシフトレンズは無理でしょうか?

14〜24と24〜70のナノクリが優秀なので、ニコンのシステムを手放す気はありませんが、この17ミリシフトは絶対欲しい!
このレンズ専用ボディとして5DMark2を買ってもいいと思ってます。
レンズと合わせてもD3Xより安いですし。

とりあえず、3月のニコンの重大発表とやらを待って、決断します。
それまでは、D3Xは買いません。



書込番号:9171544

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に14件の返信があります。


z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2009/03/04 09:36(1年以上前)

おじゃましまーす。

D3Xで建築を撮ってますが、私も5DMark2+TS-E17mmは買うと思います。
たぶんニコンのマウントでは小さすぎてPC-E17mmは実現不可能とあきらめています。(ほんとは出してほしいけど)

1月にシステムをキャノンからニコンに変更したばかりですが、、、。


新しい製品が次々出る業界なので、ニコンとキャノンの併用は必要になってくるのではないでしょうか。

書込番号:9189665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/04 21:17(1年以上前)

wildnatureさん

書込みありがとうございます。私は500人規模の組織で、
公報や人員募集などの写真などの発注の担当者でもあり、
また自身も撮影を行うこともあります。撮影直後に見た
がる人(上司・同僚など)もいますが、広角のシフト処理
の前後写真を2カットくらい用意しておいて、お見せして
「撮ったばかりの写真は、いわば"醜いアヒルの子"の時期
ですよ。」といいますと、「なるほど、さすがに専門家は違う」
との評価も得られます。

仕事とあれば経済活動です。であれば、同じ
(少なくとも:そのような)結果を得られる道を数多く
知っておいて、それらの中から、最適なものを選ぶ
ということで、お役に立てればと書き込んだ次第です。

趣味での写真であれば、珍しいものを高価であっても
購入するのは自然かも知れないと、私は思います。
仕事とあれば経済活動ですと上段に書きましたが、
これは私自身の本業が写真ではありませんので、
実際に写真で食べておられる方には種々のご意見が
あるかも知れませんね。悪しからず。

書込番号:9192572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 16:10(1年以上前)

プロなら2400万画素デジイチのイメージセンサーと建築物の平行平面を合わせ、擬似ライズ、スィングをかますから別に17ミリシフトレンズに驚かないでしょう。加工でパース消せるのは常識として知っているし、文面が素人丸だしだし(爆笑)。

書込番号:9201331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/03/06 23:20(1年以上前)

>>加工でパース消せるのは常識として知っているし、文面が素人丸だしだし

印刷を業としているプロではないのでは!。どうも、この言い方はキツイなあ

本人が曰く  
>>主に建築系の仕事をしてます。
>>このレンズ専用ボディとして5DMark2を買ってもいいと思ってます。
>>レンズと合わせてもD3Xより安いですし。

上記から判断して、そんなにお金も潤沢でなさそうだし!


書込番号:9203478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/03/07 18:38(1年以上前)

しばらく静観してたら、17mmシフトレンズなんかいらない、後で画像処理すりゃいいじゃん、というご意見が多いので、再び筆を取りました。

20mm以下の超広角で、グランドレベルから超高層を見上げたような画像は、Photoshopのレンズ補正を100%かけたって直りません。
また、上下方向だけでなく水平方向もパースがついている画像を直すのは恐ろしく手間がかかるし、仮に直ったとしても、画質が相当劣化します。
また、パース補正した後、歪んだ四辺をトリミングすると、美しいプロポーションとは言い難い絵になってしまいます。
やはり、現場でシフトレンズを使い、きちんとした画面構成を行いたい。
そして倍率色収差の少ないニコンのボディで撮影したい。
ですので、ニコンの皆さん、少ない需要だとは思いますが、超広角のPCレンズ、よろしくお願いします。

書込番号:9207498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/07 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

パース修正前

PhotoDhopで1回5秒の処理後

上手くなりたいよ君さん

>20mm以下の超広角で、グランドレベルから超高層を見上げたような画像は、Photoshopのレンズ補正を100%かけたって直りません。また、上下方向だけでなく水平方向もパースがついている画像を直すのは恐ろしく手間がかかるし、仮に直ったとしても、画質が相当劣化します。

それって、この写真の処理のようなことですか?

原画はNikonのDX12-24mmをD700にてFX使用したもので16mmの焦点距離で撮影しました。さきに書いた「醜いアヒルの子」の状態です。

右は、この書込みと自分のブログのために処理したもので、まだ電線も残っていますし、空の色も手を加えていません。あくまでパースの見本としてください。私の場合、一回5秒のトライアルで、3回以内、15秒以内です。

詳しい処理過程や、SilkyPixの場合などありますので
(続)私の広角写真の処理フロー PhotoShop CS あるいはSilkyPixの活用
http://75690903.at.webry.info/200903/article_3.html
をご参照ください。

書込番号:9208409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/08 08:24(1年以上前)

別機種
別機種

PC17mmではフルフレームこうなります

DX12-14mm16mm時Maxです

ひとつ上のものに追加です。左は、PC17mmにて
左上方15度に8.5mmシフトできると仮定した場合の
フルフレーム画像をシミュレートしたもので、
もともと画像が欠損する部分は白色でしめしてあります。

これを見ると、PC17mmでも同じ範囲が撮れると思われる
かも知れませんが、DX12-14mm16mm時の利用可能画面の
最大部分は横には10%以上広くなります。

ここでは例として横方向撮影でのものですが、もちろん
縦画面なら新宿などの高層ビルにも対処できます。

DX12-24mmのFX応用は私のブログの
FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html
をご参照ください。
このページの冒頭写真も同じ手法でShift-Downさせた像です。

書込番号:9210696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 19:23(1年以上前)

そうなんですよ、加工でシノゴにスーパーアンギュロン65mmレンズ装着、ライズとスイング、支柱は逆パースを防ぐ為、フロントを1センチほど水平より上げる。このシノゴ撮影の絵作りなら、デジタル加工で簡単にできます。シノゴ ポジで建築撮影をしていたガメラマンでしたら。

書込番号:9213617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/08 21:00(1年以上前)

フィルムカメラ時代、PCニッコールレンズを愛用(NikonF〜F4までPC35およびPC28を常用とし、スナップでも4〜6mmダウンし人の目線に光軸の高さを併せて使用)していました。

■シフトレンズの光学的な特性として、
1.シフトにより光軸の移動方向の反対側でフィルムまたは撮像子への入射角度が大きくなります。

2.シフトをするということは、シフトしてゆく側の像はどんどん拡大されますので、たとえば17mmレンズの上方へのシフトでは通常レンズの20−21mmくらいの撮影範囲しか取り込むことができません。このあたりは、一度でも正しくシフトレンズを使用された方なら既知のことですが、未経験の方は、実機能以上のオーバーエクスペクテーション(過剰期待)をされるようです。

3.うえの1の項目とも関連しますが、どうしても周辺光量は落ちてきます。

噂されるMXになると、種々な特殊レンズが発売されるのではないでしょうか。

書込番号:9214163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/09 10:35(1年以上前)

横から失礼いたします。
  カメラ大好さん
かねてより、HPを拝見して、たいへん参考にさせてもらっております。
  >1.シフトにより光軸の移動方向の反対側で
  >フィルムまたは撮像子への入射角度が大きくなります。
このあたりが、デジタルの広角レンズでは、やはりネックとなるところでしょうね。
かって、ニコンの社員からも直接聞いたのですが、「入射角度がきつくなる周辺が
アナログと違って、画質維持で、より問題となるところ」と、言っていました。

画期的な技術が開発されれば、別なのでしょうが・・・、
素人考えですが、たとえば、映像素子面をレンズに対して曲面にし、入射角度がすべての
面でなるべく直角になるようにして、レンズごとのゆがみを自動で補正して出力するとか(^^、

上記のことからも、ぜひ、C社シフトレンズの性能を知りたいものです。

書込番号:9216866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/09 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

縦画面38階のビルオリジナル15mmで撮影範囲

律儀な補正をすると。

通常はこの程度に。

楽をしたい写真人さん

ひとつ上の9214163の1で述べたこと、

要は、フィルム撮影なら本来の良い性能を発揮できるが、
デジカメでは、入射角度が大きいと、程度の差こそあれ、画質は低下するし、また光が届かず暗くなることもあるはずです。


写真3枚は38階建てのビルをAF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G (IF)のFXフォーマットで、指標上16mmExif上15mmで撮影し、
@オリジナル 
A1:3のアスペクト比で画像を製作(通常、ここまではやりません) B1:2.2のアスペクト比で。

でした。

もちろん、この絵にPC17mmがあれば、有利ですが、しかし、Bの写真を得るには、どのみち同じ処理過程をこなせる必要があります。


■仕事で写真をやる、というのは、
@まずは手持ちの機材での限界を正しくわきまえ、そのなかで最大限の「仕事」をする。
Aその限界の外のものについては、よく利点欠点を踏まえて機材を拡張し、これもその新しい限界を良く把握し「仕事の質を上げる」かと思います。

書込番号:9217331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 13:32(1年以上前)

さすが カメラ大好きさん、クライアントの求める実戦アオリを理解されています。よく写真学校を出立ての方に撮影さすとカメラ位置が建築物の中点でもないのに、ピントグラスの方眼に合わせたライズをかけ、仕上がった4×5ポジは逆パースがついている事があります。私がアシスタントをした事のある建築カメラマンも支柱は前を水平より約1センチあげよ、方眼通り建築物のエッジを合わすな、あくまで見るのは人間やっ、と力説されてました。 まぁ、ズームレンズに関する国際パテントを200以上もつキヤノンの事ですから、レンズは恥ずかしくない物を世に出すでしょう。

書込番号:9217428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/09 17:42(1年以上前)

カメラ大好さん
再び具体的な画像と共に、ご丁寧な説明までありがとうございました。
大変に参考になりました。

   >方眼通り建築物のエッジを合わすな、
   >あくまで見るのは人間やっ
のモンスーンの庭2さんのお話、本当にその通りですね。
たまに、「律儀な、方眼どおり」に補正した印刷物を目にすることがありますが
どうにも落ち着きません。(^^、

   横から、恐縮でした。

書込番号:9218333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/09 20:55(1年以上前)

別機種

氷の浮かぶミシガン湖北西岸

モンスーンの庭2さん 
楽をしたい写真人さん

ここで、少し超広角ではないPC28mmや特にPC35mmで、人の集合写真を撮る場合の、私なりの使い方を書かせていただきます。

急ぐ場合は、あらかじめ4mmか6mmDownにセットしておいて、急がぬ場合は0mmの位置から、鉛直方向にカメラボディーを構え、シフトノブを回転させてフレーミングを行います。PC28mmや特にPC35mmでは、シフトによる鉛直方向の完全補正を行っても違和感はほとんど生じません。

現在のカメラでPCレンズあるいは超広角でシフト補正を行う際に注意すべきは過剰補正(オーバーコンペンゼーション)です。逆テーパーになった瞬間から異常な感覚を生じさせます。視覚には個人差も生じるはずですから、その誤差(個人差)も考慮すると2度くらいの補正不足は必要と考えています。アナログ式時計の1分は角度で6度であることは既知のとおりです。このくらいになるとあきらかにテーパーがあることが判ります。長さで表示すれば高さ10mmにつき1mm内側にくれば角度では5.7度です。

ブログやこのような場所での作例としては、一応、律儀に補正しますが、作品であれば、視覚効果上は、建物なら両側壁面のなす角度が、2度、6度、10度といった値を基準されれば良いのかと思います。

建物が低ければ補正は完全に近く、高層の建物ではテーパーは大きくなるのが原則です。

あらかじめ類似の構造物(建物)で、これらの値で補正したものを用意しておくとクライアントとのコミュニケーションもうまく行くはずです。

写真は飛行機から下方をAF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G (IF)にて13mmで撮った画像をシフト補正したものです。このような基準線のない絵もまた完全補正までゆくべきではないと考えます。

書込番号:9219342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/09 23:09(1年以上前)

スレ主さま


横レス失礼致します。


カメラ大好さん

シカゴ発全日空機からの画像ですか???^^
凄い描写ですね!^^旅客機の窓越しに撮られたものとは思えませんでした!^^

書込番号:9220389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/09 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おそらく択捉島の北部

原画です。Dx12-24mmで16mmにて

ひとつ上の写真の原画です

タミン7155さん

お褒めいただきありがとうございます。

ANAではなくUA881便ORD12:00発です。1982年以降1985年を唯一の例外として、毎年2月のpresidents dayの週か、最近10年はその1週間後に、仕事でシカゴに6〜7泊しています。人生の半年近くをシカゴで過ごした計算となります本業の業界でChicago Mid-Winter Meetingというものが行われます。

以前は、PC28mmでShift-Downでとっていました。ひとつ上のミシガン湖の写真はウィスコンシン州です。ミシガン湖の写真もこの択捉島?の写真も下方のケラレは窓枠のアール部分です。レンズ自体のケラレではありません。

書込番号:9220674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/03/10 01:11(1年以上前)

倍率色収差補正についてですが、シフトした場合はシフト量(レンズの光軸と像面と交わる位置の画面中心からの偏移)がわからないと補正できないと考えるのが普通です。
また、「周辺画素から」というフレーズですが、RAWデータはどのカメラでも実効画面サイズの外にカメラ部有効画素のデータを持っています。
また、シフト量がわかっていれば、レンズの光軸と像面と交わる位置を中心となるようカンバスサイズを広げた画像をいったん用意することで倍率色収差補正を行う方法もあります。

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/bbs/?mode=al2&namber=3032&no=0

書込番号:9221300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/10 19:06(1年以上前)

   カメラ大好さん
 すばらしい空撮までありがとうございました。
窓からの画像までは、考えが及びませんでした。
ご説明は、勉強不足の身には、難解な部分もありましたが
たいへん参考になりました。

 kuma_san_A1さんのHPも、たいへん勉強になりました。

 横から、恐縮でした。

書込番号:9224130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/03/10 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

補正1

補正2

補正3

完全補正

さきの9217331の写真は、曇りの日にとりあえず取ったものでしたので、あらためて晴れの同じビルの写真をアップさせてください。

私はこれくらいの超高層ビルでは、補正1か2くらいが好きです。

PhotoShop CS活用による私の広角写真シフト処理のサジ加減
http://75690903.at.webry.info/200903/article_4.html

にはこれら写真と、その加工前の原画があります。

書込番号:9224149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 17:52(1年以上前)

私なら1が好きですね。デシャロのコマーシャルフォトグラファー 宮前さんも 建築はアオリとの戦いや、とジナーとスーパーアンギュロンで戦争をされていました。

書込番号:9238606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

標準

D3やD300との比較など

2009/02/17 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 barcheeさん
クチコミ投稿数:4件

レビューが掲載されています。

http://withd.jp/news/products/000302/3899.html

書込番号:9110505

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/18 07:20(1年以上前)

・・・このレビューを書いた方の理解・感覚には、個人的に違和感を感じる部分があります。

> * 大判フィルムカメラ並みの狭い被写界深度
>24mmでF4・1/60秒で撮影しているが、24mmの広角でこの撮影距離、絞り値であればフィ
>ルムカメラではほぼ全域にピントがあってしかるべきところ、手前のカラフルなジャン
>パーの人物の背景2m先にはすでにピントがきていない。

・・・「被写界深度」を理解しておられないような気が・・・(^_^;A
被写界深度じたい、24mmF4で撮影距離3メートル弱なら、用品店さん も言われるような程度ですが、例え被写界深度内に収まっても、それはキャビネ判前後の大きさで出力してピントが合っているように見える範囲の目安に過ぎませんから、等倍ピクセルで見たら惚けてますよね。許容錯乱円の大きさがどうやって決められたかを知らないと・・・
 フィルムで同時プリントしか知らない方がお書きになった文章なのかな、と思いました。レビュー記事、一生懸命お書きになっているのなら申し訳ないのですが、よく知らない方が勉強もせずにやっつけで書いた印象を受けてしまいました。

>デジタルカメラの受光センサーは鏡のように反射率が高く、センサーとレンズ表面で複
>雑に反射しあった光が画像のコントラストを低下させ解像度低下の原因になっていたが
>、これらのレンズはナノクリスタルコーティングによりレンズ表面の反射を抑え、内面
>反射の悪影響も画期的に低減され逆光時の画質も向上した。

反射し合った光で「解像度低下」も無いとは言えないでしょうが、微妙なズレを感じてしまいます(^_^;)
「内面反射」の「内面」というのは・・・うーん・・

という感じです。

デジ(Digi)さんおっしゃる
>さらに付け加えると、MTF重視のフィルム用レンズと、開放から解像度重視のデジタル用>新レンズの差異も大きいでしょうね。

鋭い、と思いました。確かに、そういう面はあると思います。
デジタルではフィルムと違って、解像さえできていれば、コントラスト、シャープネスの多少の調整は可能ですからね。
 ただ、MTFを上げたいという意図ではなかったにせよ、結果だけ見ますと、デジタル用新レンズでは解像度だけでなく、MTFも上がっているケースが多いように思います。
 フィルム用の旧レンズでは「解像力をデジタルほど重視していなかった」、ということは明らかで、「良い味」がかなり重視されていた(意図的にある収差を残す設計をした、とレンズ開発者が語ることが少なくなかった等)、と思います。フィルムでは解像力が欲しい人はアマチュアでも645〜67、69とかの中判カメラを使っていたという事情もありますしね。

書込番号:9113561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/20 00:52(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん

おっしゃるように、D300とD700では、D700のほうがクリアで解像度そのものが上に見えます。
高感度画像ではなく、十分な光量がある場合においてもD700のほうがD300より解像感が高いです。

600万画をそのままA3プリントするとジャギーが目立ち始める170dpi、A2だと120dpiになります。
PSのバイキュービックでは補完しても、斜めの線がきれいにはならないと思います。
バイキュービック法より優れたソフトはありますが、無いものを描き出して解像感を出すことはできませんね。
画像が大きくなれば、観賞距離も変わるでしょうが。
2400万画素では、A3で340dpi、A2でも240dpiとなり、細部の描写に注視すれば600万画素に比べ解像感は2倍以上に見えることは間違いありません。
D3x、α900のように、輝度情報、RGB情報が正確に取れているという前提ですが。
絵づらにもよりますが、細部に注視しなければ、画素数が2倍になると解像感は1.41倍になるという見方は、大方は正しいと思います。

自分が使っている携帯のディスプレーは、計算してみたら約200dpiでした。
最近の液晶は凄いですね。

それにしても、レビューの「大判フィルム並みの狭い被写界深度」には絶句しまいました。大判で絞りきれなかった経験があったのでしょうか。
シノゴでも135フィルムの長辺約3.5倍ありますからね。

書込番号:9123261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/20 01:10(1年以上前)

機種不明

D3とD3X,D40

>そもそも2倍の画素数では解像度は1.4倍にしかならないですし
1200万画素のRAW画像を変倍処理すればD3X並みになるはずがないだろ。

おまえさんの論法ではD40は処理の仕方次第ではD300並みになるということなる。

だとすれば、digiの論法ではD40も現像の仕方によってはD3X並になる。

こんなバカな話はないだろ。先般からわたしがいってることはそういうことだ。
わかったかね。




書込番号:9123335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/20 01:43(1年以上前)

秀吉(改名)さん

PSお持ちですよね。
PSには3つのリサイズ法があると思いますが、その中ではバイキュービック法が一番です。
専用ソフトはPSより優れています。

Photozoom pro2。

http://www.junglejapan.com/products/photo/pzp/

Genuine Fractals 5も使っていました。

http://www.ononesoftware.com/detail.php?prodLine_id=2

D90、D300で170dpiでプリントするより、
専用ソフトで300dpi以上にリサイズプリントしたほうが良い結果が出ることが多いと思います。

書込番号:9123439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 21:07(1年以上前)

>>>大判フィルムカメラ並みの狭い被写界深度!!!

このwithDの筆者は勘違いしていますね。

元々35ミリ版カメラの事なので、いくら当世きってのニコン最新機のこととはいえ、光学的には従来の銀塩35ミリカメラとなんら基本的に変わるところは無い筈です。
違いと言えば鑑賞のしかたが異なることでしょう。

135ですと、せいぜい半切か全紙にのばしたプリントを鑑賞し、しかも135という事をある程度は念頭に見るので、それなりに見えてしまう、許せてしまう(拡大によるピンの甘さも)・・・デジタルはモニターで等倍はおろか300、400%で鑑賞する気になれば、あら捜し的にも見られてしまう・・・・写真に対する鑑賞時の拡大率がそもそも違いますから。
そのことからすると、従来の銀塩で言われてきた被写界深度もデジタルの鑑賞法では、必ずしも当てはまらないことはあるかもしれませんが。
この筆者がいうようなシノゴの被写界深度にはならない筈です。この方は失礼ながら本当にシノゴでの撮影経験があるのか?疑問ですね。シノゴを引き合いに出すことがそもそも不思議です。違和感を覚えます。
4×5、バイテンなど前板ティルトでも後板ティルトでもして、絞り開放でも平面ならば手前から∞までピンを出すことは可能ですから。意味合いは少しずれますが。
単にこの記事でD3xはモンスターだから、機材的にも光学的にもシノゴとして扱うようにと吹きかけているようにさえ感じられて、苦笑してしまいます。
ブレやピントなど撮影のイロハは、あえて言うまでも無いことだと思います。

ニッコールHCさんの紹介された記事は参考になりました。http://www.junglejapan.com/products/photo/pzp/

ですが、これほどまで完成度高く補完処理がソフトでできてしまうと(絵にもよるとおもいます、これはシマウマのパターンなので・・・)
ニッコールHCさんがもしお使いのソフトならば、作例をUPされてくださると、大変参考になると期待しています。
カメラメーカーにとっては辛いかもしれませんね。どちらをとるかはユーザーサイドですけど。
秀吉(改名)様のお怒りが聞こえてきそうです(笑

書込番号:9127013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/21 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニアレストネイバー

バイキュービック

S-Spline XL

ピリ辛セブンスターさん

そのソフトは、PSの3種のリサイズ法を含む11種のリサイズ方式が選択でき、それぞれに細かい調整が出来るのが売りだと思います。
もちろん設定を複数の画像に反映可能です。
画像表示は迅速で、リサイズ法式を変えたり、調整のスライダーを動かしたときもすぐ反映されます。
ただ、自分のPCで1200万画素をおすすめのS-Spline XL方式で保存をかけると一枚あたり3分30秒ほどかかります。
PSやコーレルのソフトにプラグインで使用出来ます。

木目などを探してみましたが、ピンがきているものが無かったので陶器です。
これは1200万画素をB0(1030×1456mm)でプリントしたものに相当する拡大率です。
D700の画像でピンの来ている部分をクロップしました。
B0なら補完処理したほうが明らかに有利ですね。
拡大率が大きくなるほど、バイキュービックとの差が広がるようです。
S-Spline XLは他の方式に比べ、偽色は同じように出ますがディテールとコントラストが最も鮮明ですね。ノイズ除去で偽色が若干減ります。
ニアレストネイバーは処置は早いですが、隣あった画像情報を単純に補完する方式であまり意味がないと思います。
S-Spline XLでリサイズしたものは、バイキュービック同様、白と青の間に中間色の偽色が発生していたので、ノイズ除去のオプションを選んでいます。

余談ですが、去年某巨大百貨店の商品撮影部(最地下を掘り下げた立派なスタジオでした)を訪ねたら、駅貼り、中吊りの催事用(物産展や水着モデル)のB0ポスターは40Dで撮影していましたね。
企業広告には中判デジや大判を使っているそうです。

書込番号:9132846

ナイスクチコミ!10


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/21 23:36(1年以上前)

ニッコールHCさんの検証すばらしいです。

広告系のプロの世界ではGenuine Fractalsが多く使われているようです。

しかしこれもかなりの拡大を要する場合で通常ちょっとした拡大ではPSのバイキュービックですむ場合が多いと思います。

書込番号:9133716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/22 17:27(1年以上前)

ニッコールHCさん
作例と、その処理過程や細かな検証までありがとうございました。
お手数をおかけしましたが、すごく参考になりました。

仰せのように、バイキュービックで補間するよりも、
おすすめのS-SplineXLでの処理の方が、コントラスト、解像度や偽色も含めて
良好ですね。
ただし、このように好結果を引きだすのには、それなりの習熟が必要でしょうね。
ワタシはpasso4さんと同様、ちょっとした拡大ではPSのバイキュービック法を使ってきました。ただ、拡大率が大きくなるほど、S-SplineXLが効果的とあれば、話は別です。

手前ミソですが、某広告スタジオを独立して11年が過ぎました。その間にアナログから
デジタルに移行し、アナログの延長(銀塩写真が基礎にあるという意味)でデジタルを覚えてきたので、言ってみれば、
スタジオで横の情報などが、否応なく入ってきていた当時と比べると、今は孤軍奮戦の感があります。
それでも時時はセミナーなどであれこれ情報やデジタルを覚えてきたのですが、
このような情報には、なかなか巡り合わないのが現状です。
ニッコルHCさんには前から参考にさせていただく事が多かったです、ためになりました。

これからも宜しくご教授ください。


書込番号:9137496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/22 19:43(1年以上前)

わたしの場合は、自分で確認できるまで、他人の話を真に受けることはありませんが、ニッコールHCさんは良心的で、アドバイスも的確ですね。


書込番号:9138274

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/22 20:13(1年以上前)

秀吉(改名)さんとはいろいろ反目してきた部分もありますがこのご意見には同意します。

正直ニッコールHCさんって何者??と思うくらい信頼おける検証、意見、大変参考になります。

しかしピリ辛セブンスターさんのようにデジタル化に伴いフォトグラファーは進化と負担と勉強を強いられ変わらざる状況に追い込まれて対応せねばならぬ状況になって最前線の方は対応していると思うのですがデザイナー、印刷所の方が甘い部分があると思います。

実際イラレのCS4でCMYKで持っていっても対応できるところはほとんどありません。

PDF入稿が今後多くを占めると思いますが未だにクォークでのところも多く遅れている感が否めません。

こういった話題も本来写真を撮る側がする話題ではないと思うのですが....

フォトグラファーは本来16bitTIFもしくはpsdで納品後のデザイナーの世界の話の気がします。

こういったバランスの崩れに対してデジタル化についていろいろ不安に対して危惧します。

書込番号:9138467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/22 20:20(1年以上前)

自分も同様で、自身で体験してみるまではにわかには信じられませんが、ニッコールHCさんの作例UPと丁寧な解説には拍手です。説得力もあります。
入手候補NO1です。今のところポスターサイズの撮影依頼がナイのが残念ですが・・・

某スタジオでB0ポスターをD40で撮影とありますが、このソフトの使用を踏まえてのことかもしれませんが、別の事情もあったのでは?と勝手に想像してます。


書込番号:9138522

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/02/22 20:31(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん

>>某スタジオでB0ポスターをD40で撮影とありますが、このソフトの使用を踏まえてのことかもしれませんが、別の事情もあったのでは?と勝手に想像してます。<<

いろいろな事情があることも理解できますが実際元データーを何とかする考え方もありますが解像度をさげて引きで見る絵として低い画像レベルで納得するパターンもあると思います。

所詮仕事は流れ的問題もあると思います。

しかししっかりした画像を作れるフォトグラファーがちゃんとした評価をクライアントも何度か繰り返すと得られることも間違いない事実です。

書込番号:9138593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/22 23:21(1年以上前)

1200万画素をA2出力だと170dpi(A3だと240dpi)あるので、補完しなくても使えるし?バイキュービックとS-Spline XLとの差はわからないです。

2400万画素だとバイキュービックとS-Spline XLの差がひらくまで拡大することは無いかもしれませんね。

passo4さんがおっしゃるように、ピリ辛セブンスターさんの2400万画素機であればPSのバイキュービックで充分な気がします。

不思議なことに観賞距離を長くとると、ニアレストネイバーでもバイキュービック、S-Spline XLでもまったくわからないし、むしろニアレストネイバーのほうが補間無しの画像に色味が近く自然に見えたりします。

600万画素のD40だとA2で120dpiなのでどの方式でも補間したほうが間違いなく良い結果が出るでしょうね。
自分の場合、D40はオールドニッコール専用機に?。


1920×1200ピクセルのディスプレーだと、230万画素しか表示できません。
インターフェースの差違はありますが、画像を表示できる領域はもっと少ないですね。
等倍では、600万画素でも3、4割しか表示できないはずです。


レビューの、

>1,000〜1,200万画素クラスとの比較時、画素数は倍でも解像感に大きな差は感じない。

>D3Xは、フィルム一眼レフのような万能性はない。
ただ単に画素数が欲しいというだけなら、1,200万画素クラスのカメラでRAW現像時に変倍処理することもできる。撮影用途をよく検討して選ぶべきカメラだといえる。


というのはディスプレー観賞の話なのかなと思いました。
2400万画素を表示できるディスプレー...。


>D3Xは決して35mmフィルムカメラの軽快感で撮影できるカメラではなく、大判フィルムカメラ並みの狭い被写界深度しかもたないと心得て撮影すべきだ。


好意的に受け取れば、24-70mm F2.8G、D3xの描写性能が素晴らしいともとれますね?


キヤノンからEOS D2000が発売されたのが、1998年でした。
コダック製の200万画素CCDで200万円。
翌年ニコンからD1が発売されました。260万画素で68万円。
D1は現在のコンデジ並みのラティチュードと階調性しかありませんでしたが、現在のD3xと同価格ですね...。


>某スタジオでB0ポスターをD40で撮影とありますが、

D40ではなく、キヤノンの40Dです。
時計宝飾は5Dにシフトレンズで撮影していました。
高級ブランドは、社外撮影禁止なので、チラシには載せないで、駅貼りポスターはブランドごとに作成するということでした。

書込番号:9139906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/23 01:44(1年以上前)

キャノンの40Dですか、失礼しました。それでしたら納得です。

でもpasso4さんが言われるように、
>>しっかりした画像を作れるフォトグラファーがちゃんとした評価をクライアントも何度か繰り返すと得られることも間違いない事実です>との、おおせ。
確かに当たってます。そのとおりですネ。
デザイナーを含めた、クライアントとの信頼関係(人間性、対人性かつ作画上も)が、実は大きいのです。この件、皆様の感じておられることは、たぶんそうずれてはいないと思います。実は、ワタシの場合、今まで1000万画素データを渡して印刷に困ったという話は、幸い今までありませんでした。それほど大きく印刷したわけではありませんでしたが、B2くらいになると「引き」をもって鑑賞されるという事もあるのでしょう。あるいは、取り巻きのデザイナーさんのお陰だったんでしょうか、と回顧しています。

銀塩時代はポジ入稿で済んでいたものが、デジタル入稿になってからクライアントにより、
さまざまな入稿形態がカメラマンに求められるようになりましたネ。passo4さんが仰せですが。
印刷現場との境界線がものすごく曖昧になってきていて本来のカメラマン仕事とは思えないことでも、相手次第では手をつけなければならないことが多くなりました。
Photographer=被写体は山ほどあるのに!です。
時代とともにいずれまた分業化が進んでほしいものです。

ニッコールHCさん、16〜36ZAの解像はワイド端、開放でも素晴らしいです、多少フリンジ出ますが、ソフトで対応可能です。
この解像力を目の当たりにすると、いらないと分かっていても2400万画素は改めて素晴らしいと思えてしまうアホがここにいます(笑)
・・・ニコンの出す色との差に新たな悩み、苦闘が始まりました。完全な色合わせ、無理は承知でトライ&エラー???


書込番号:9140733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/24 01:22(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん

倍率色収差の問題はどうしただろうと思っていましたが、ソフトで対応出来て良かったですね。
これについては、自分もキヤノン機では補正に苦労しますが、ピリ辛セブンスターさんのようなアーキテクト系の撮影では逃げが効かないのでより厳しいですよね。

またVario-Sonnarのディストーションはどうなのだろうと。
SWCのような対称型レンズには到底及ばないと思いますが、こちらも印象は良さそうですね。補助線を引いて確認できるくらいでしょうか。

D3では絞ってもまず回折に出くわしたこと無いですが、1DsM3ではMTFが最も良好になる絞りから1段絞ると回折が起こります。
2400万画素ではF11まで絞れないのでは無いかと思いますが、高画素機の弱点ですね。

以前ならSWCが扱えればアドバンテージとなりましたが、現在ではファイル指定や色合わせまで大変ですね。
色あわせについては、アドビのプリセットの入手や作成で少し楽になるのではないでしょうか。なんか良い方法が見つかると良いですね。

書込番号:9145997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 16:29(1年以上前)

ニッコールHCさん
人のスレをお借りしてですが、いつもながら有益なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
16〜35ZAは、定規で線をひいたような描写はさすがに無理ですが、一眼レフ用ズームとしてフランジバックのことを加味し、それでも歪曲収差は見事に補正されていると思います。
少なくても、自分の仕事用には十分です。テレ端35ミリで糸巻きが少し出ますが、ご愛嬌でしょう(笑

実戦で2度ほどニコンと併用しました。
同一グレーで、プリセットホワイトバランスを揃えての撮影ですが、なかなか2機種の色は揃いません。それぞれのカメラ設定も「ニュートラル、彩度ー1、コントラストー2などなど(これ以上は企業秘密です、笑い)揃えても、それぞれのメーカーの出す色は違うものですね。納品まで、ソフトで2画面見比べながらの最後の戦いを強いられております。
この色合わせはクリアーしていかなければとは思いますが、完全には無理とも感じています。
ある部位のRGBの数値を合わせれば理論的には色が合うはずですが、モニター上で見る色味は微妙に違うのです。仰せのアドビのプリセット入手ですか。う〜ん、、どんなものなんでしょうか。

書込番号:9148327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 16:46(1年以上前)

そういえば、ニッコールHCさんも、ゾナーを使いたいのでα900を…とか前に見た記憶がありますがこの16〜35ZAのことでしたか?違っていたらごめんなさい。
良いレンズだと思いますよ、少しRが乗る感じがしますが。

書込番号:9148396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/24 23:22(1年以上前)

もう実戦投入されたんですね。
2400万画素投入によるクオリティアップ、陰ながら祈っています。
ちなみに使いたいレンズはゾナー135mm F1.8です。
ツアイスは(イエナも含む)中判、コンタックス全て処分し、コシナしか無いので、是非ほしいですね。

書込番号:9150738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/25 22:44(1年以上前)

ゾナー135mm F1.8 ,,,極上の描写が期待できる一本ですね。良い買い物を!

書込番号:9155969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/28 14:36(1年以上前)

  たいへん、有意義な情報ありがとうございました。
  早速、ズームプロを是非入れたいと思います。

書込番号:9169215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング