
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 16 | 2008年12月22日 19:01 |
![]() |
286 | 62 | 2008年12月22日 18:08 |
![]() |
18 | 18 | 2008年12月22日 17:53 |
![]() |
66 | 16 | 2008年12月22日 01:24 |
![]() |
56 | 21 | 2008年12月21日 21:21 |
![]() |
146 | 39 | 2008年12月21日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤフオクでD3Xが出品されています。
キタハラカメラから1円スタートで!
狙いは宣伝効果かな?
まあ、それなりの価格に達することに自信があってのことでしょうが
大胆なことしますね。
本日発売予定日の製品をオークション出品なんてねぇ。
こうして私がここに書いてること自体が宣伝効果?(笑)
0点

皆さん今から入札しても吊り上がるだけです
じっくり待った方が面白いかも知れません
書込番号:8808776
0点

> キタハラカメラから1円スタートで!
> 狙いは宣伝効果かな?
> 大胆なことしますね。
> 本日発売予定日の製品をオークション出品なんてねぇ。
個人じゃなくて店の出品なんですよね。
なら、売れてないからじゃないですか。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/fa20c671e60fe1d7750d938dfa963535
書込番号:8808800
1点

実売価格前後の最低落札価格が設定されているんじゃないでしょうか
書込番号:8808814
0点

最低落札価格は設定されていないようです。
ただ、タイトルは新品となっていますが、その後の説明文で商品の状態は
中古となっています。
たぶん新品が正しいのでしょうね。
書込番号:8808981
1点

>デジさん、
やりすぎると風説の流布に当たりますよ。
ご自分のブログだけにしておいた方が身のためですぞ。
書込番号:8809187
7点

というか、高値が付けば売ればいいし、付かなければ誰かに落とさせればいいだけでは?
店頭展示で使ったものを、オフで流すってのもありかも。
書込番号:8809212
1点

あと、予約がキャンセルされたかも?
重複予約で、早く安く買えれば高い店はキャンセルされるのが当たり前になっているみたい。
それはそれで、おかしいと思うが・・。
書込番号:8809224
1点

みなさんどうも
D3Xがヤフオクに出ていたというお知らせだけなので
個々のレスに対するコメントはお許し下さいね。
私としてはどのくらいの価格で落ちるのか興味があります。
書込番号:8809271
2点

--> SAA 45さん
> やりすぎると風説の流布に当たります。
風説の流布とは金融商品取引法第158条で禁止されているものですが、
株価操縦を目的とする場合に限られています。
条文の抜粋(条文の括弧内や、他の禁止事項の部分は省略)
「何人も、有価証券の募集、売出し若しくは売買その他の取引若しくはデリバティブ取引等のため、又は有価証券等の相場の変動を図る目的をもつて、風説を流布し・・・・てはならない。」
私には株価操縦等の目的は全くありませんし、そもそも風説ではありません。
単に、D3Xを買ったという投稿がないという事実と、
売れない機種に無駄なコストを使うべきでないという意見・要望を言っているだけです。
DXフォーマットのフラグシップ(D3にDXセンサーを載せたもの)を出せば、はるかに売れると私は思いますよ。
> ご自分のブログだけにしておいた方が身のためですぞ。
この表現は脅迫ともとれます。
以後、やめましょう。
書込番号:8809756
2点

1Ds3の発表から発売の経済環境と今とでは全然違いますからね
1年前はまさかこんな事になるとは夢にも思ってなかったでしょう
私の行ってる撮影会でD3使ってる人も値段が分からない時に予約したと言ってましたが
値段が発表されて断ったそうです。
D3の現状の価格との違いとα900と同じセンサーなのにという思いが、高すぎるという
感覚を余計に思わせるのでしょうね
書込番号:8809793
3点

法律を守るのは 最低限のこと
法律に触れますよと 言ってくれるのは 優しい人
それに対し 法律を盾にてとったように(取っても良いのだけど)
反論するのは
なんなんだろう
法律の前に 人に優しく と言う こころと言うか
なんか を 持ってください
(^-^; 説教じみっちまった(;^_^A アセアセ・・・ おじさんから。。。
書込番号:8809964
9点

あちこち探したら、ソニーの板にD3Xを買った人の投稿がありました。
昨日ですね。
でも何でD3Xの板じゃないんだろう・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8802904/
書込番号:8810007
0点

集客効果を狙ってでしょ?D3Xのヤフーオークションは。
あまり信用しない媒体ですね、ヤフーオークションは・・・
逆効果。
書込番号:8814178
1点

キタハラカメラのD3Xに現物(箱)の写真がアップされましたね。このカメラ屋さんは最近なんでも1円スタートしてますよ。EOS 5D Mark IIも1円スタートで、結局「価格.COM」と似たような値段で落札されてますね。スタートが1円でも10万円でも同じ値段で落札されるなら1円の方が宣伝効果もあるし面白いってことなんでしょうね。
書込番号:8817373
0点

スレを立ち上げた責任上、オークションの終了を確認しました。
落札価格は723,000円でした。
書込番号:8820248
0点



このスレなどでは、しばしばキヤノン派がニコン新製品攻撃をおこなっている。とりわけ、ニコンの最近の新製品をめぐってのキヤノンユーザーからの批判と攻撃が多いようだ。なかには職業詐称と疑わしきハンドルネームを使う者もいるほどだ。ネット社会が誕生するまでは、この種の攻撃が写真雑誌などで展開されたことはなかった。
ネガティブキャンペーンは、先の米大統領選におけるマケイン陣営のオバマ攻撃が記憶に新しい。確かに一人の椅子を争う選挙戦では有効な戦術のようだが、通常、この種のものは劣者が優者におこなう最後の攻撃方法である。
ではカメラという民生用精密機器をめぐっての他社の新製品攻撃にはなんの意味と効果があるだろうか。
日本のカメラ開発史を振り返ると、ニコンは日本光学、キヤノンは 精機光学研究所という社名で1930年代に設立され、ともにドイツの「ライカ(ボディ)とツァイス(レンズ)を追い抜き追い越せ」を目標に、ともに協力して発展してきた。1935年にはキヤノンのボディにニコンのレンズがついたカメラも発売された。この経緯は朝日新聞社刊小倉磐夫著『国産カメラ開発物語』に詳しい。
カメラに限らず日本が世界に誇る技術は、国内ライバルとの協力や切磋琢磨によって発展し、今日の世界をリードする技術となっている。電機、自動車などもそうだ。技術は日進月歩し、容易に他者(他社)に移転しやすい。他社が優れた技術を開発すれば、よりよい技術をさらにすすめるという公正な競争でこそ技術は進歩する。仮にニコンかキヤノンの一社が業界を支配するような構図になっていればカメラもここまで発展しなかったと思う。競争相手がいいものをつくるからこそ、自分もいいものをつくろうという技術革新の動機が強く働くのだと思う。
その製品を使うマニアについても同様のことがいえるのではないか。他社がいい製品を出せばそれを素直に評価し、自分の好むメーカーにもそれを凌ぐ製品をメーカーに期待することが業界全体の技術を高め、自分が持つ製品に愛着を持って使いこなすことができるのではないだろうか。
他社製品をいくらけなしても、自分の持つ製品やメーカーにはなんのプラスもない。いい製品はどんな中傷や偏見があろうとも、やがてユーザーや専門家の間で評価は確立する。事実、D3が出たときにも多くの批判があったにもかかわらず、その優秀さの評価はまたたくまに定まった。D3Xはまだ実機も登場していないにもかかわらず、攻撃が盛んにおこなわれているが、時期尚早ではないか。事実と検証に基づいて議論されるすることを期待したい。
最後に、カメラとは写真(画像作品)を生み出す道具であることを強調したい。作品に反映される道具の持つ要素は重要だが限られている、と私は思う。コンデジでも決定的瞬間をとらえた傑作は作りうる。私は作品の一番大切な要素は、道具より作者の主体的要素(動機、意欲など)と思う。いい写真を撮ることが最終で最も大切な目的であり、道具を選びながらも自分の技量と各種条件をもとに作品を向上させることがカメラユーザーとして最も大切だと思う。
長文を最後まで読んでいただいたことを感謝します。
50点

> 長文を最後まで読んでいただいたことを感謝します。
さらっとしか読んでませんが(^^;;
ネットと真剣に向かい合って、疲れませんか???
書込番号:8777553
3点

≫photourさん
そうなんですけどね・・・
でも、ネットという具体的なものはなく、その向こうには
現実の人間がいるので、真剣になる場合もあります (^^
fuocoさんも、ついつい、黙っていられなくなったという
事だと思います。
書込番号:8777586
12点

fuocoさん
”ネガティブキャンペーンに思う”
いろんな方が、いろんな感想を述べるのは賛成です。
その中に”なるほど”と思える豊富な知識が含まれていると、
自分の考え方を真反対側へ押しやるような、強烈な”己の無知を知る”こともあります。
経験豊かで利口な方は、その事柄を選別できますが、本当にトウシロウの方は、判断する根拠を持たないため迷い込みます。
結局、最後は自己責任の世界で製品の購入を決めることになります。
わずかな知識で針を棒(某)のようないい方をする人が出て、世の中だまされる人も出るのが世の常です。
書込番号:8777652
5点

こんばんは!
Canonユーザーです(汗)
D3xに対するネガティブキャンペーンをキヤノンユーザーが早くも始めてるのですか(^^??
本当ならヤレヤレといった感じですが、正直、迷惑しているキヤノンユーザーも多くいると思いますし、その事実を知ってか知らずか、ひとまとめで1段落目ような書かれ方をするのは一キヤノンユーザーとして正直あまり気分の良いものではありません。
一部いれば、連帯責任(^^? それぞれのユーザーにいろんな人がいるとは思うのですが・・・。
一段落目以降はとても興味深く読ませていただきました!
書込番号:8777693
11点

>ネットという具体的なものはなく、その向こうには
現実の人間がいる
そうなんですけどね・・・
ただ、現実の人間の間が「いどばた」程度なら聞こえなかったコトが
新聞だテレビだネットだって、だんだん広がって、速くなって、大量になって・・・
それだけだと思うんですけど(^^;;
う〜ん・・・
こんがらがってきた〜(^^;;
書込番号:8777710
2点

D3xが発表されて以来、ろくなスレが立たないな〜と思いつつ
眺めていました。
もちろん中にはそうでないスレもありました。
そもそも、あんなスレを立てて本当にネガティブキャンペーンに
なると思ってるんでしょうか?
発売もされてないし、何の根拠もない内容ばかりでしたよね。
D3xが発売され、ある程度市場に出回り、具体的な事例をもとに
批判するのなら、このネットの世界では恐ろしい影響もあると思うのですが。
>本当ならヤレヤレといった感じですが
とCanonユーザーの方の発言がありましたが、これもどんな心境からなんでしょうか?
くだらないスレを立て続けた方の心境も理解できませんし
ヤレヤレと煽り立てる方の心境も全く理解できません。
実にくだらないですね。
書込番号:8777774
9点

連投すみません。
>本当ならヤレヤレといった感じですが
『ヤレヤレ』の意味を取り違えたかもしれません。
その部分の発言を散り消させていただきます。
書込番号:8777834
1点

ようは他人の意見に惑わされず、
自身で本質を見極めることですよね。
その為には知識を身につけること、
また実際にさわってみること。
ネットでああだ、こうだ言う前に、
色々行って実際に使った方が早いです。
ここにいるような人たちは、
なかにはまともなこと言ってる人もいるけど、
大半は見当違いなこといってるし…
もちろん技術的な面でみればですけど。
知識がない人は騙されるんだと思います。
そういう面でもネットは怖いなと思います。
書込番号:8777908
3点

fuocoさんは、きっと、はらわたが煮えくり返る思いをしながらも、
なんとかそれを理性で抑えて、
柔らかい言い回しで苦言を呈してくれたのだと思います。
>このスレなどでは、しばしばキヤノン派がニコン新製品攻撃をおこなっている。
>通常、この種のものは劣者が優者におこなう最後の攻撃方法である。
しかしこの書き出しで、
全体的にキャノン派に向けた苦言という調子になってしまったのは残念です。
fuocoさんの指す(一部のやくざな)キャノン派は、
キャノン=劣者、ニコン=優者。という意味に受け取るでしょう。
書込番号:8777986
8点

ネガキャンをすると言うことは、自分が支持する機種やメーカーが、
正攻法ではその相手に勝てないと、ネガキャンする本人自身が認めているということですよねw
自分の思い通りに行かなかったから(価格が高いとかw)、その機種の存在を
悪認定するというのも、自分の甲斐性の無さをPRしているようなものですしw
まあなんにせよ一番迷惑を被るのは、そのネガキャン君が褒めているメーカーや機種に
普通に愛着を持って使っている真面目なユーザーなのでしょうね。
下手をすれば同類と見なされるわけですし。
批判意見の中には、聞くべきものが多いのも事実ですが、
自称批判意見と称する人に限って、目的が誹謗中傷だったりする場合が多いのもまた事実w
さらに、執拗に明らかに煽り目的の書き込みやスレ建てをする人は、
本当にD3X憎しであっても、単なるレスさえもらえればいいと言う孤独な人であっても、
精神的な健常者ではないのは間違いなさそうですし、
そういう人に真面目に相対するのは、時間と精神の無駄遣いだと思います。
書込番号:8777987
7点

要するに、ニコンとキヤノンのユーザーには心の狭い人達が多いということですね。
シェアと変なユーザーは比例するみたいですね。
書込番号:8778201
3点

率直な意見を申しますとネガキャンは見ていて気分が悪くはなりますが、
ネガキャンをやってる人はそのカメラのユーザーにはならない訳で、
同じカメラを持つ事が無いと思うとちょっと嬉しい気がしますww
やたら比較して騒ぐ方もいるので書きますが。
C社の新型カメラもトラブル続きのようでユーザーが騒いでいるようですが、
あまりに細かいその騒ぎっぷりに高解像度ユーザーのこだわりを感じています。
静止画の黒点問題はあまり気にならなかったのですが、動画の黒点問題だけは残念でしたね。
動画の質は高いので初め驚きましたが粗が見えてきたせいで、
インパクトを強くする為に無理に搭載していないのか?と耐久性もかなり気になりました。
つまりその辺がプロ機との違いでアマチュアには面白さを付加する事もやるけれど、
D3X同様、プロ用の1Ds4には耐久性を重視して動画は搭載されない気がしています。
プロ機は大人のおもちゃじゃないんだから、保証出来ない機能は要らない訳で。
コマ速に関しては5Dmk2板で書かれていた方の受け売りですが、
センサー関連の14bit処理の際の仕様って事で
新たにセンサーの設計でもしない限り向上は無理みたいですね。
特許の関係でキヤノンと同じ方式を取れなかったのでしょうか。
SONYはプロをターゲットにしない事で14bitを捨て、
コストや連写スペックを見かけ上良くしてる感じでしょうか。
ガタガタ騒ぐ人達は会社の規模や状況、コストや特許なりを考慮しないで、
やれば出来るはずって感情論だけで騒ぐのでお気楽だなとただただ苦笑しています。
書込番号:8778205
4点

製品ネタで突付くと、ほぼ確実にスレがお祭り状態になりますからねぇ。
ネガティブキャンペーンよりも、むしろ、こっちが目的だと思いますよ。
マジレスでお祭りを盛り上げてくれる人がいるうちは、そういう書き込みは無くならないでしょう。
まじめに訴えかけても、無駄だと思います。
書込番号:8778300
2点

hitoshi-D300さん こんばんは!
一応取り消していただいているようですが、「ヤレヤレ」の矛先はクダラナイ根拠に基づいて、偏見まみれの中傷や批判を書き散らす方に対して、恥ずかしくないのかなぁ?という思いで「ヤレヤレ」とあきれてしまうことが多々あるということです。
自分が示せる根拠、たとえば、作例やサンプル、自分なりの撮影スタイル等に基づいて議論する分には、これから購入される方の参考にもなると思いますし良いとおもいます!もちろん、それに対して反論があってなんぼの世界なので、熱くなることもある程度仕方ないとも。
個人的には新製品の追っかけについていけず(^^;;;その手の話題にはちょっとお疲れ気味なので、過去スレの内容までチェックしてないですし、結構引いて見ちゃってますが、とにかく書きたかったのはX15さんが書かれている
>下手をすれば同類と見なされるわけですし。
ということだけです。別に流しちゃってもいいのですが、私は数年前からここでお世話になっていますが、作品や知識技術をお手本としていた多くの先輩方がレベルの低さに呆れてか、去っていかれたのをちょっと寂しく思ってます。
話は変わりますが、hitoshi-D300さんのHP拝見しました。
すごく感動的な作品集ですね!
私は身の回りの物をテキトウに撮っている程度ですが、いつかは
hitoshi-D300さんのような「作品」と呼べるレベルのものを撮ってみたいと思ってます。
「素敵」な写真が撮れないのをCanonのせいにしたくないですし、個人的にはCanonの機種や環境に満足してますので、当面Canonユーザーのままと思いますが、また拝見させてください(^^!
書込番号:8778391
4点

えっ?!鈍感なので、今気づきました。
もしかして「ヤレヤレ」=「もっとやれ!」っと取られちゃいました?(大汗)
なら100%誤解です(^^;;;
書込番号:8778811
2点

19日過ぎれば実機の具体的な話になるので
変な人達もいなくなると思いますよ。
ここの板は結構役立つ話が多いのでよくみてますが、
現状は実になる話が全然ないですけど致し方ないですね。
ひがみ屋さんも次期にいなくなるでしょうから
もう少しの辛抱です。
書込番号:8778861
4点

現実の世界で機材自慢はごく普通に存在します。
機材自慢は自慢のために他社の機材をけなします。
ネット社会になってからはネガティブキャンペーンの記事の多さを持ち出します。
機材自慢は少人数の撮影会だと更にその実力が発揮されます。
L単のシャープでありながら開放時のとろけるボケは他社の大口径ズームなどでは絶対に表現できない美しさ。腕が幾ら良くてもこの描写は不可能。。。
これをD3x対5DmarkUだとこうなります。
5Dだと暗い場所でも綺麗に肌を表現してくれるとD3xだと肌がノイズでざらざらに写っちゃうよ。かといってISO感度を下げるとブレブレ写真になってしまう。そこにいくと5DmarkUは、、、
機材を自慢するためには他社機材を貶す事が必須となるのです。
また初対面の人同士だと相手の腕がわからず、機材だけで相手を評価することになり、ますます舌戦が繰り広げられます。
書込番号:8778930
4点

>このスレなどでは、しばしばキヤノン派がニコン新製品攻撃をおこなっている。
逆もしかりで、お互い様でどっちもどっちだと思います。
過去のレスを読むと解ります。
特にフルサイズ論争の時とか(笑)
>ネットと真剣に向かい合って、疲れませんか???
仰るとおりですね。
書込番号:8778947
2点

HORSTさん
また証拠にもなく火に油を注いじゃうし(^_^;)
書込番号:8778966
1点

HeartTimeさん
>もしかして「ヤレヤレ」=「もっとやれ!」っと取られちゃいました?(大汗)
>なら100%誤解です(^^;;;
お察しのとおり、意味を取り違えてしまいました。
本当にごめんなさいね。
またHPを見ていただきありがとうございます。
過分なお言葉もいただき恐縮です。
メーカーは関係なく自分の愛機で、撮りたいように撮るのが
趣味として一番のことですよね。
おっしゃること、よくわかります。
お互い写真を楽しみましょうね。
書込番号:8778992
3点



flickrに載ったD3x ISO50-3200のサンプルを比較した記事ですが
ISO50でカーラバランス等がズレいて・・・。。
使われたのがベータ機か?・・・と。
そこだけ気になりますが、すんばらし〜プロ画質!!です、ハイ。
比較記事
http://informationondigitalcamera.blogspot.com/2008/12/nikon-d3x-iso100-3200sample.html
flickrの投稿サンプル
http://www.flickr.com/photos/feke/
ISO50のサンプル他でどこかにないですかね・・・?
2点

>ISO50でカーラバランス等がズレいて・・・。。
ISO50の写真だけオートホワイトバランスになってますね。
年末の追い込みでテストしてる時間もありません。(笑
書込番号:8806705
1点

α900のスレで昨日D3Xを入手した方がα900との比較をしていますよ。
しかし購入できる方は羨ましいです。
書込番号:8806739
0点

むかしミノルタさん、とても参考になる情報を頂き、
ありがとうございます。
やはり解像感、当然ながらありますねぇ。
これを見ていると、簡単に扱えてしまいそうに思って
しまうのが怖い (^^;
実際には、三脚を据えての撮影ですが。
ところで、ISO50の写真だけ、カラーバランスとか、
白飛びとか書いてありますが、実際に落としてみると、
これだけ撮り方が違いますね。
他は全て絞り優先AEですが、ISO50だけマニュアルです。
しかも、ISO100で、F8のSS 1/2なのに、ISO50で、F8のSS 1/250
になっているのはおかしいです。SSは、1/1にならないと。
1/250なんて、SSが早すぎです。後処理で何かしてますね。
ニコン純正ソフトが今無いので、確認できませんが、単にExif
を見ても、ISO情報が見当たりません。
書込番号:8806757
1点

むかしミノルタさん
ご情報ありがとうございました!^^
D3Xの情報がこれからてんこ盛りに出てくることが凄く楽しみです。^^
でも買えたにしても、使いこなせる技量が自分には無いことが分かっているだけに、
一方では「目の毒」と割り切ってもおります!(笑)
書込番号:8806776
1点

むかしミノルタさん、D3X発売日初日ですが、
アマチュアの方でD3Xをご購入された方が少ないみたいなので、
実写画像UPが少ない中での情報ありがとうございます。
ISO50だけカラーバランス等の確認を怠るほど撮影者も興奮していたのでしょうね(^^
書込番号:8806823
1点

むかしミノルタさんのサイトがちょっと気になりました。
All rights reservedが入ってますがその辺、大丈夫でしょうか?
なんか全ての記事の写真が他のサイトから引っ張ってきた物に思えてなりません。
書込番号:8806845
1点

ISO 感度によって、カラーバランス(ホワイトバランス)が変化する事は無い!と言って良いと思います。
書込番号:8806893
1点

ISO50の件について
Flickrのリンクに飛んで頂ければ一番分かりやすいのですが、タイトルは
「Nikon D3x ISO 50ekv, studio flash fired」
↓
「Nikon D3x ISO 50、スタジオフラッシュ、焚いてまっせ」
・・・とあります。これだけ、他のものとは条件が異なります。
FlickrでのExif情報の見方について補足させていただきます。
各写真を開けて頂きますと、右下に「More properties」という文字が出ています。これをクリックすると、Exif情報は見れます。
書込番号:8808340
2点

>α900のスレで昨日D3Xを入手した方がα900との比較をしていますよ。
厦門人さんですね。
比較マニアの方でしょうか?
思うに..思うに..比較テストって楽しいですか?
私的には、まったく興味の無い分野(ジャンル)です。
書込番号:8809010
2点

皆さん分析が鋭いのでタジタジです。忘年会の二日酔いがすっ飛びました。
flickrの方はExif簡単に見られるんですね。フォトショに落としてから見てました。
ところで、どこかほかにD3xのオールISOで撮ったデータないですかね・・・あくまでひつこい。 笑
書込番号:8810725
0点

バルカーのボリュームを半分に落としてISO100(推奨感度内)で撮影すればイイだけですから。デジタル減感など仕事でしないでしょう。製版でホワイトバランスなど簡単に採れる訳ですし。デジタルは撮影で完結しない訳ですから。
書込番号:8811503
0点

ISO感度は、コマーシャル撮影でカラーネガを減感させる(フォトは無理)ことが
よくありますが、まず色温度が壊れることはありません。
ポジでも、またデジタルでもISOでケルビン値が変化することはありえません。
4倍以上増感するとハイコンにはなってトーンがかわりますが、
色温度が変わることはありえませんね。浅くなったり深くなることがありますが、
まずバランスは崩れることはないですね。
書込番号:8814249
2点

コマーシャルフォトでは、まずネガカラーフィルムは使いません。ポジで撮影、スキャニング、4色分解、CTPによる刷版出力、輪転印刷となりますから。
書込番号:8821168
0点

カメラマンによっては透過原稿じゃなく反射原稿ってことも.....
8x10のポラで印刷する感じのように.....
私よくやっていました....
書込番号:8821179
1点

ムービーはすべてカラーネガで撮影。かなり感度いじりますが、バランス崩れなどない
フォトでも同様
あまり深く考えず、流した方がよい
書込番号:8821331
1点

>ところで、どこかほかにD3xのオールISOで撮ったデータないですかね・・・あくまでひつこい。 笑
こんなのもあります。
D3X
http://www.flickr.com/photos/wajun/sets/72157610654827187/
D3
http://www.flickr.com/photos/ridinghorse/sets/72157605955958961/
書込番号:8823122
1点

Pretty Boyさん
> 比較マニアの方でしょうか?
> 思うに..思うに..比較テストって楽しいですか?
> 私的には、まったく興味の無い分野(ジャンル)です。
比較テストすることにより機材の特徴やクセが分かる。
機材の特徴やクセを事前に理解して使うのと、そうでないのとでは違う、
ということに気がつかないのか?
別のスレッドでは、Passo4さんもD3との比較テストをされておられる。
その結果、目的に応じた使い分け、積み分けが可能だ。
結果を生み出すプロには、必然な事前準備体操だろう。
興味のない人は、機材の微妙な特徴やクセの違いも気がつかずに、
使い分けることも、使いこなすこともできないであろう。
書込番号:8823191
1点



ご購入おめでとうございます。
今夜はお二人とも、枕元に置いて眠るんでしょうか(笑)
しかし、D3の二台分か・・・とても手が届きません(^▽^;
書込番号:8813772
1点

goljiさん D100Xさん
うらやましい限りです。
落ち着きましたら、感想などお聞かせください。
書込番号:8813862
1点

ご購入おめでとうございます。
ご自分へのクリスマスプレゼントで、写真への想いが届くカメラですね。
書込番号:8813979
1点

goljiさん
羨ましいです〜〜^^
今頃取説を読みながら幸せなお顔をされておられるんでしょうね〜。^^
私は現在貯蓄中です!^^
よろしければ、作例をお待ちしております!^^
書込番号:8814774
1点

シグマ星人さん
そんな事言ってると本当に来ちゃいますよ〜。
goljiさん
>まだ 箱から出したところです。
って言うことはただいま充電中ですか?
書込番号:8815057
1点

わたしもD3x受け取りました。
やはりデーターが大きいので息付きが早いですね。
ストロボ撮影では問題ないですが定常光での連写には物足りないかもしれません
バッファはもう倍あればよかったかなぁ
CF自体の性能ももっと必要な時代になった気がしました。
書込番号:8815159
4点

値下がりが予想以上に早い。
来年2月ごろにはEOS-1DsMakr3と同程度(60万前後)になるのではないかと思う。
今日の最安値769800円でしょ。
ステイタスはやはりそんなになかったか。
価格がすべてです。
書込番号:8815717
1点

某記者さんの場合は、ステイタスというよりは、
高額商品に対するコンプレックスでしょうねw
経済的な貧困だけならまだしも、精神的にも貧困になってしまうと、悲惨ですねw
書込番号:8816965
16点

価格が全て・・・となると、販売店が価値を決めるって事で良いんですね?
年末で財布の紐が少しでも緩んで、1台でも多く買って貰えたらと考える事が出来ないようで。
さすが1億画素と200万画素と、極端な例を持ち出したり、
3200万画素のライバル機が出るのでは?とただの憶測に頼ったりと、
D3Xを必死に貶めようとしただけの事はあるようですね(笑)
物の価値を金額でしか決められない・・・自分で物の価値を判断する事が出来ないんでしょうか。
書込番号:8817250
6点

goljiさん、D100Xさん、春田吉衛門さん
御購入おめでとうございます。
サンプルやレポートを宜しかったらお願いします。
この板が盛り上がるといいですね。
それにしても、価格が全てとかステイタスとか訳の解からん事を書く人がいますね。
カメラごときが高かったからといってステイタスって誰も思わないでしょ。
例え600万円の中判デジタルであろうと、一般人にはなんら価値がないんだから。
ステイタスというならヒルズにでも住んで海外にでもコンドミニアムでも幾つか買えばいい。
カメラなんて自分を表現する方法の一つの道具なんだから、
大した目的もなく優越感を得たくてプロ機を買うのは小さな見栄でしかならないと思う。
多人数の撮影会で自慢したくて買いたいの?って感じ。
このカメラは他人の視線を気にする人達の持つカメラじゃないでしょ。
書込番号:8817736
6点

某記者さん
「有効画素はカメラ選びの絶対条件だと感じる。」
「価格がすべてです。」
いろいろな判断基準をお持ちのようで。
書込番号:8820936
4点



注文していないからです。金が69万円ほど足りません。きのうアサカメ新年号の掲載画像を見て、感動いたしました。画面全体に拡がるニコンとは思えない豊かな階調。女性のマツゲは繊細に解像しながらも硬くない。シャドウにいたっては、ブローニーのアスティアように滑らかに減衰してゆく。この階調がニコン デジタル一眼に欲しかった。スペックではなく階調が。
7点

こんにちわ♪
12月23日が勝負だと思います。お休み前に大きい靴下を傍らにおきましょう!因みに、家に煙突ありますか!
書込番号:8812241
3点

そりゃ来ないでしょう・・・(笑
でも何かの間違いで、来たら嬉しいですね。
D3X、そろそろ皆さんから実写のご報告がありそうなので楽しみにしてます。
書込番号:8812242
3点

ニコンに「まだ来てません」と督促してみては?
書込番号:8812622
4点

EOS–1Ds Mark IIIの2110万画素とD3xの2450万画素。ほんの少しの違いのようで実際は使い勝手が
大きく違うような気がしますが、やはりこの手のスタイルのカメラの高画素競争は2000万画素あたりに落ち着くんでしょうかね?
書込番号:8812633
1点

シグマ星人さん、ナイスです (^o^)丿
私も50万ほど足らない・・・
1800万画素くらいに抑えて、値段も抑えて、ボディーはD3で、 そんなカメラが私には使いやすいような。(笑)
本当はD3Xくらいのカメラを使いこなしてみたいですが、私には無理 (T_T)
ほのぼのとした気分にさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:8812764
5点

じじかめさんナイス(笑)。18-200(OS)のピントリングの幅だけ半分にしてくれるようクレームを入れてくださいね。私らレベルはA4止まりですから350dpiの実データサイズが1200万画素あれば十分です。早くD3が30万円になってクレないかなぁ、と思っています。しかしD90はよく出来たデシタル一眼ですね。1年使ったD300を売り、11000円足して新品購入した訳です。連写性能、以外は何ら不満はありません。階調、発色、ノイズ感、すべてD300より格段に進化しています。これ以上の画質は、私レベルにはイラナイかもー。ただグリップはお金を払いますから、D300のように滑らない 湿感ゴムに張り替えて欲しいものです。ツルツルでは不必要に握力を使いマスから。
書込番号:8812855
2点

靴下だと間違えてD3Xの空箱だけ入れられそうなので、D3の空箱を枕元に置いてお願いしながら寝ます。
やや、まだ日にちが早過ぎますね。
書込番号:8814592
2点

こどもがサンタさんに宛てた手紙には、「ゲーム機のWiiが欲しいです」とありました。
オモチャも高価になりました。買って上げたいけど・・・
我が家に来るサンタさんは、他のオモチャをそっと、靴下に入れます。
サンタさんの置手紙には「Wiiは、仕入れられなかった。ごめんね」(汗)
シグマ星人さんのとこには、黄金色の衣装をまとったサンタさんが来ることをお祈りします。
ニコンカメラ、夢がありますね♪
書込番号:8814636
2点

>金が69万円ほど足りません。
ふいたよwwwwもぅ!
>ボクのくつしたには友紀さんが入っていますように。
ぃぇぃぇ友紀さんは我がくつ下にINですぞ!
まってまぁ〜す。
(+・`ω・´)ノシ
ついでにD700Xまってまぁ〜す。
よろしく〜
(+・`ω・´)ノシ
書込番号:8816592
3点

こんにちわ♪
>シグマ星人さん
>ともーにさん
ありがとうございます。
くつしたには入れそうもないので、寝袋がいいですね!
あはっ。 わたしは、若くないですから・・・69万縁の価値があるかどうか(笑)
でも、D3Xとスタジオで撮って貰えれば少しは綺麗に写るかも(汗)
いえ。いいカメラで撮ったら粗が見えてしまう。ファンデーションを肌の細胞の隙間に詰め込まないと(笑)
モデルさんも大変ですね。カメラがよくなると・・・
書込番号:8817186
2点

映画用メイクから始まったマックスファクターですが、ハイビジョンになってから吉永小百合さんもハイビジョンは出たくない、とおっしゃられた話は有名です。私の受像機はまだブラウン管です。液晶はハイライトがすぐに飛ぶから嫌いです。21年前に毎週チラシの着せ替えモデル撮影をしているスタジオにいました。モデルといっても、朝きた姿はただ頭の小さい、手足の長い、ただのオバハンです。ベースメイクをしていない場合、60分近くかけて美人の顔をスッピン顔に書く訳です。かなりスッピンですと顔にアザのあるモデルさんもいましたが、カバーマークのメイクでカメラの前では素敵に変身。ようはアップされた紙媒体で美しければイイだけですから。今、私の師匠は京都の大手デパートのモデルを始めとした広告を撮っていますが、ファッションカメラマンのアシスタントはマネキンと同じ身体バランスの北欧モデルを見れたり、かなり勉強になりました。当時は電波広告と同じティフェンのプレミスト系に20000円払ってソフト系フィルターを買いマクリました。しかしパテント代を払ってケンコーがネジまで切ってある現行商品を出してくれたので、コストと利便性で拍手をいたします。ケンコーさんありがとう。
書込番号:8817788
2点

前の文章より訂正 ティフェン プロミスト、進化系はブラックプロミスト。ガラスの中に黒い点がたくさん入り、広角から中望遠まで、画面を白けさすことなく、肌の質感を和らげる。テレビ広告の90%以上に使用され、電子映像特有のエッジの起ちすぎを柔和させる必須フィルター。
書込番号:8817822
1点

ウチにもまだD3X来ません。
もちろん購入していないからです(笑)
最近GETしたのはコレです。
私の財力ではこれが精一杯(^^;
・・・道のりは遠い、遠すぎるデス(TT)
書込番号:8817837
2点

旅行には、D3Xかイクシー920isか、悩まれている方を多く見受けます。ズバリ、920isをお勧めします。軽量コンパクトでレリーズボタンの半押しで、被った人工光の画面が最初に現れた瞬間、ディジック4が被った色を抜き、露出も見事なヒストグラムに整えてくれます。ことオート撮影に関しては、どのメーカーもディジック4には勝てません。モンスターオブ映像エンジンですね。
書込番号:8817883
2点

>くつしたには入れそうもないので、寝袋がいいですね!
はい。わかりました。
とかいって寝袋の画像をUPグワッ
( ●゜ー゜●)=◯)`ν°)・;'.、
>わたしは、若くないですから・・・
女子はハタチでも30才でもコレゆうね。www
きくたびに十分若いYO〜っておもうんだけどなぁ・・・
あとこういう板ってニコンの人って見てるんですかね?
D700X!D700X!D700X!まってまぁ〜す。
(+・`ω・´)ノシ
財力と腕力がたりないオトコヨリ
書込番号:8818967
2点



高価格が話題の中心のようですが,高感度での画質はどうなのでしょう? (物撮りやポートレートには関係ないかも知れませんが,例えば風景写真を前提として)
D3に比べ素子面積が半分になっただけなのに,最高感度が2段も低くなるのは何故なのでしょう? 素子面積がもっと小さいD300より最高感度が1段低いのは何故でしょう? D3XでDXにクロップした画像は,D300と較べたらどうなるのでしょう?
・・・などと考えると,D3Xの撮像素子は,こと高感度については未完成と言えるのではないでしょうか? チューニングが違うなどと説明されているようですが,最高感度の設定値からすれば,α900と本質は同じものであり,五十歩百歩の性能と思われます。ニコンとしても問題は認識し,ソニーに対して改善を迫ったけれど,結局時間切れになってしまったのが実情では。
大変残念ですが,5D MarkIIにも負けているようで,ソニー頼りの悪い面が出てしまったような気がしてなりません。
5点

こんばんは
素子面積の大小での比較や高感度の比較より、もっと違ったものを求めての機種かと思われます。
ここ数日この件についての書き込みが沢山見受けました。
書込番号:8734553
5点

今出ているサンプルを見る限りですが、高感度もα900とは別物に見えます。もちろんメーカーによる味付けの差でしょうが。。
常用感度1600としたのは、ものすごく厳しい基準をしいたからではないかと思えてならないぐらい3200とかいい感じですよ。
書込番号:8734593
13点

900の素子をそのまま流用し、ボディはD700並みで値段が八十万円ならスレ主さんの意見が正しいかもしれませんね。
一度今までのスレを読み通すことをおすすめします。
一つ聞きたいのはこのカメラって、高感度をガンガン使う人が求めるカメラなのですか。
書込番号:8734708
6点

プロ向けで未完成はないでしょう。
D3X は低感度重視の ISO100 からの機種です。
高感度が必要なら D3(D700) という選択肢が今のニコンにはあるのですから。
いまだに D3X に高感度の話が出てくるのが不思議です。
書込番号:8734765
7点

D3、D300の基本ISO感度が200始まりですが、D3Xは、100始まりですしね。
高感度撮影が強ければ被写体ぶれにも対応し易いとは思いますが、何を撮りたいかでしょう。
書込番号:8734785
5点

緋い瞳さんへ一票お入れしました。
設定価格も高額であり、未完成は考えにくいですね。
若し未完成だったら、この競争の厳しい業界で一気にブランド力を失うでしょう。
そんことするはずがありません、価格に見合った価値があると思います。
書込番号:8734890
4点

というか、言うだけならISO八百じゃないけど、いくらでもいえるでしょう。
銀塩でいうところの増感でいくらでもいけるでしょう。ノイズを無視すれば。
それをあえて抑えているところが、ニコンの良心でしょう。
いや、良心というより、このカメラを求める人の画質に対する要求基準を、ニコンがどう思っているかを表していると思いますね。
最高ISO感度を気にする人をニコンはD3Xの購買対象とは思ってないと思いますよ。
書込番号:8735023
5点

8620さん、こんばんは。
私も、D3XにD3のような高感度を求める必要はないと思います。
そういう点で、D3Xのセンサーが未完成品とは思えません。
価格以外では、D3Xの方向は正解だと思っています。
書込番号:8735099
2点

今日、出張のついでに大阪のニコンSCを覗いてきました。
D3Xを触りまくってきました。昨年の今頃のD3やD300の時とは異なり、比較的人が少なかったです。
係の人と少し話をしたのですが、やはりコマーシャルフォト系(スタジオ系)に特化して作ったものと言っていました。
値段のことは、安くしたいのだが、この辺りになってしまうのだということでしたが、これ以上は突っ込めませんでした。
それより、サンプルの黒人女性と白馬の写真と、傘をさした女性の写真の2枚がB0のポスターで展示してあり、至近距離でしっかりと観察しました。皮膚の産毛は等倍のモニターで驚きを持ってと見ていたのですが、プリントでも滑らか、階調豊かに、細部まで表現されていました。しかし黒い衣装の陰の部分はプリンターが色飽和して黒潰れでした。
今モニターで確認したのですが、きれいに再現されていますね。どうやらポスター(多分インクジェット)のほうが負けていますね。
さて、本題ですが、この素子が、風景やスタジオ撮影において未完成ということは決してないと思います。
高感度にする必要のない分野で十分性能を発揮できる素子であると感銘を受けてきました。と、いうか無謀にも買いたいという気持ちがちらっと頭をもたげました(笑)。
書込番号:8735183
6点

スタジオ用途では、そんな高感度域は必要ないでしょう。
むしろ「低感度」の画質の方を重視するのではないでしょうか。
高感度重視はD3がありますし、合理的で上手く棲み分けされてると思います。
書込番号:8735430
6点

8620さん、こんばんは。
D3とD3Xは、主な撮影用途が異なるカメラとして開発されたモノだと思います。
高感度のノイズ耐性や高速の連写性能が多少劣っても
より超高精細が得られたるセンサーとして開発されたモノと信じていますので未完成品でないと思いますよ(^^ゞ
書込番号:8735812
4点

噂のMXマウントだったかな?
そんなセンサーでFマウントクロップ、中版ブローニーはどんなレンズでもマウントアダプタ
ーで対応なら、価格も文句無し。将来性もありと思いますが、見た目で言えば、D3のボディ
にA900の撮像素子では?ですね。
ニコンは最低でも、今のD3素子を2400万画素にして乗せてくると思っていましたが。
今回の価格設定は、困ったことにD700X待望ユーザーに冷や水を浴びせてしまったことで
す。いくら待ってもA900並の価格では出ないと・・・。
書込番号:8735921
1点

これで未完成なら、完成品はさらに凄まじいものということなんでしょうね。
この目で見てみたいものですw
もちろん、それはこの画質+連写ができて高感度に強くてとかいう理想だけを振り回すスペック貧乏根性的なものではありませんがw
書込番号:8735981
2点

ニコンのプレスリリースに書かれているとおり、
スタジオでの撮影を主な用途としたプロユース機です。
ファッション写真等で服のモアレ対策にローパスを強化した等から伺えるように。
きちんとしたライティング前提で使用するカメラなので、それ高感度は必要ないのです。
1600までで抑えて低感度での画質を優先してセンサーをチューニングしたのがD3xです。
対してα900や5D2は主にアマ向の廉価機ですから、
ライティングが不十分な場所やスポーツでも対応できるように
高感度にも振り分けられているのです。
万能なカメラが存在しない以上、
高感度が必要な人は画素を抑えて高感度に振り分けたD3を使えば良く、
高解像感が必要な人はD3Xを選らべばいいし、
最高感度が低いからといって、未完成ってことは決してありません。
書込番号:8736732
2点

sonyやcanonは一般向け、業務向けのビデオカメラを作っており、技術的に優位なだけなのでは?
NIKONはそういうてんで劣っているのではと予測する。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko20j.htm
センサーは未完成品???というよりか、中身が技術的にお金がかかっていないため
D3やD700のように、外がわにお金がかかったものが出てきたと思う。
お金がかかっていないというよりか、追いつけない、むりというだけなのではと予測する。
canonやsonyはビデオカメラにかなり開発費用をかけてきているためなのではと予測する。
5Dmark2はかなりお買い得な機種だと思う。
書込番号:8737113
1点

こんなことをいちいち噛んで含んで教えてもらわないとわからんものは、D40を使っておればよい。
値段が高いことを納得できないものは、買わなければいいだけのこと。
書込番号:8737246
5点

タイトルが間違っている。
「スレ主さんは未完成品???」
書込番号:8737354
5点

ラングレー(2)さんをはじめ、皆さんのご意見で出尽くしていますが。。。
D3やD700が高感度特性を重視した機種に対し、
D3X(やこれから出るであろうD700X)は、
基本感度をISO100に設定し精細な描写にこだわった機種と言えると思います。
言うなれば、今の技術では低感度から超高感度までの広い帯域をカバーするのは難しい?
私事ながら、高感度撮影をメインにしない自分はD3を見送り、
サブ機的に使うための高感度特性機は、タイミング良く発売されたD700にしました。
(同じ意味あいで、DX機でD300、D2Xs併用)
又、ビギナーの域にある自分は対象を絞りきれず、幅の広い被写体に向かうに当り、
レンズもなかなか1本でとはいかないし、ボディも複数台を要することになってしまっています。
D3Xのその価格には確かに慄きましたが、自分の夢につなげる機種として購入します(^^;
書込番号:8737702
3点

footworkerさん、こんにちは。
とうとう我慢出来ずにポチをされたようですね。
D3Xご購入決断おめでとうございます(^^ゞ
撮影用途がfootworkerさんのようにハッキリ区別されている方々が購入なさったほうが
D3Xの機能もより活かされると思います。
幾ら汎用性が高いデジタル一眼レフでも機種ごとに個性が在る事を忘れてはいけませんよね(^^ゞ
書込番号:8737801
2点

ニコンは、発表に際して
>「D3X」は、中判デジタルカメラ同等の極めて高精細な画像を提供し、プロユー
>ザー、特にスタジオでの高画質な撮影のニーズに応えます。
要するにコマーシャルフォト系プロの上記のニーズに特化したカメラであることはD3発表当時からニコンが示唆していましたが、まさに、そのとおりの製品ですね。
高感度などほとんど需要がないでしょう。
そして、高感度が必要なシーンでは、D3、D4の方をお使いください、という趣旨でしょう。
クライアント企業から高額な報酬を要求できる第一線のコマーシャルフォト系プロのみをターゲットとした商品ですよね。
(もちろん、リッチな高解像好きユーザーが購入してくれればなお有り難い、ということでしょうが、ターゲットとしてはの話です。)(^_^;)
発表以来、EOS−1Ds3、5D2、α900の多数の画像と比較して見ていました。収差、明部、中間部、暗部、階調のつながり、解像感の不自然な消失、重箱の隅をつつくようなモアレ、偽解像、細かな偽色等々・・・・
・・・しかし、ほとんど完璧ですね。
ナイキスト周波数付近に近い空間周波数かな、と思われる樹木が突然に毒霧のような(笑)、緑の霧のように崩れたりする様子が見られませんでした。
何か、画像エンジンで整えているのか、特殊なローパスなのか、10コマくらいしかサンプルを見ていませんが、35mm判カメラ最高の描写、中判デジクラスかな、と今のところ思っています。
多分、画像処理何か新しいソフト技術か何か使っているのかもしれないな、と思いました。ソニーに作り直してもらったというセンサーが高感度以外になにか意味があるのかどうか・・・
私は、遠景の樹木などの描写がこれまでの2000万画素機と違うなと、興味を引かれました。(^_^) 開発者インタビューが聞きたいのですが、どこかで記事はないでしょうか?
(購入予定は全くないのですが。)
書込番号:8737918
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





