D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

買ってしまいました。

2009/06/30 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

今までデジタルはD2HとD40で撮っていましたが、この板に居着いてしまったために・・・。
これから仲間に入れてください。
高感度域を埋めようと機体を探していて、写ってしまう!というその画像に惚れました。
とりあえず、身の回りの物を撮ってみましたが、本当に写ってしまう!!
今度、犬も自転車も洗わなきゃ。。。。
で、お気付きの方ばかりでしょうが、嬉しさも手伝って手ブレてます。
ですが、適当スナップのこの画像を見て、風景を撮りたくなりました。
機材で想像付くように、動きモノを中心に撮ってきましたので、恥ずかしながら大きい三脚を持って居ません。
で、皆様のお薦め・ご使用の三脚を教えて頂けませんでしょうか?
手持ちレンズはVR70-200/2.8が一番重いので、MAX3Kgぐらいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9778935

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/30 06:57(1年以上前)

おーDURA-ACEですねー。
私はRECORDです。

書込番号:9779720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/30 07:08(1年以上前)

魅惑のコケシさん、おはようございます。

標準的(耐荷重において)三脚として、私はジッツオGT2541Gを使用しています。
(自重1.8kg、荷重12kg)

風景撮り用雲台としてPHD61〜自重0.8kg、荷重5kgの組み合わせです。

書込番号:9779740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/30 08:36(1年以上前)

魅惑のコケシさん D3Xご購入おめでとうございます。

オーーDURA-ACE 懐かしい 昔、DURA-ACEでシステム組んだバイクで、
宮古、皆生、佐渡……と走り回ってました。

本題、本題

私は、付けるレンズによりジッツオ3型、2型、トラベラーと変えてます。

≫手持ちレンズはVR70-200/2.8が一番重いので
であれば2型が良いと思います 三脚購入の際には雲台も十分吟味して購入して下さい。

書込番号:9779954

ナイスクチコミ!3


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 09:56(1年以上前)

魅惑のこけしさん、

私はD3Xもってませんが、三脚はジッツオの3型とトラベラーです(どちらも4本仕舞)。雲台(ところでどうして雲台って、雲台というのでしょうか?)はRRSのBH55とBH40です。3型はBH55と組み合わせています。 ものすごい頑丈ですが、重い!! 車の移動でない限り持ち歩くのはちょっと、という感じです。 トラベラーとBH40は最高です。 でもD3Xでがっしりとるには役不足かもしれません。 70-200ぐらいの望遠なら、3型まではいらないかなぁ。ちゃび2さんの持ってる2型がちょうどいいかも。 

書込番号:9780176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/30 11:41(1年以上前)

魅惑のコケシさん

ご購入おめでとうございます^^
三脚なら皆さんお勧めのGITZOの6Xカーボンかと存じます。
私は旅行などでしたら、1541Tのトラベラーを。
車で移動できる場合は3540(最新は3541)を使っております。
70-200の場合でしたら出来れば2型以上があるといいと思います。

ヨドバシ店員さん曰く「1・3・5型と揃えられる方が多いですね・・・。」とも。

雲台は風景なら私は3Wayの方が使いやすいと考えております。^^
楽しいお時間を!^^

書込番号:9780502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/06/30 12:10(1年以上前)

みなさん凝り性ですね。

凝り性のあなたには、三脚の名門で高さも下げられるシステマチック
http://kakaku.com/item/K0000002527/
をどうぞ。3型なら、300F2.8になっても使えます。

私?重量レンズなので、5型です。

ゆうれいがついてきても無視してください。(笑)

書込番号:9780602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/30 13:28(1年以上前)

   ・ご購入、おめでとうございます。
   ・怖いくらいよく写っていますね。特に右の写真、、
   ・手ブレ?も怖そうですね。左の写真、、

   ・D3xは、重い大きい三脚がないとだめなのでしょうか、、、
    人物スナップでは機動性が、、、

書込番号:9780923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/30 14:38(1年以上前)

こんにちは。

型凝り症の私は。。。。

一脚〜GM2340、1型〜GT1541T、2型GT2541G、サンニッパ等3型GT3540、
ヨンニッパ以上5型GT5540LS。

としています。こちらカカクコムの皆さんのおかげ?です(^^;

書込番号:9781147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/30 16:13(1年以上前)

休暇を取った昨日 新宿西口でカメラを手にして遊んでいたら、中年カップルがやってきて
手にしているカメラと横に置いているカメラを男性が指差して、俺この二つ持っていると説明しました。
女性がこんなにするの二つも持っているの と吃驚しておりましたが、横にいた私のほうが吃驚しました。
私が持っていたのがD3xで、横にあったのがD3でした。
いやぁ〜、しかし、連写のタタタタ・・・は気持ち良いですなぁ。 あはっ!

書込番号:9781483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 19:08(1年以上前)

早速たくさんの返信、ありがとうございます。
ジッツオが大人気ですね。ちょっと調べてみます。

kawase302さん
はじめまして。
レコードですか・・・。イタリア車を組む時はいつかは!とは思ってますが、TREK可愛くてw

footworkerさん 
はじめまして。
大きいレンズをご使用なんですね。ロクヨンは単体で5Kg・・凄まじいですね。

ちゃびん2さん
はじめまして。
自転車は、ちまちま80kmくらいのコースをポタってます。2かトラベラー辺りで検討してみます。

Shin@Shinさん 
はじめまして。
BH40、調べてみます。ありがとうございます。

タミン7155さん
はじめまして。
三脚と雲台にも沼があるんですね。。。。気を付けなくては。。

高い機材ほどむずかしいさん
はじめまして。
ゆうれいってなんでしょうか?三脚界の隠語ですか?

輝峰(きほう)さん
はじめまして。
このカメラ、機械とか工業製品撮ったら面白そうなんですよね。
入荷してすぐ、ほぼ初期設定のままでの撮影ですから、設定変えればもっとお気軽にも撮れそうです。スナップも十分イケル感じがします。

おもさげねがんすさん
はじめまして。
D2HがあるからD3の連射なんかくやしくないもん!!!!!!!!!!!!!!!!!

・・・・この板は人食い沼かも・・

取り急ぎお礼まで。また報告致します。





書込番号:9782100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/06/30 22:26(1年以上前)

魅惑のコケシさん
>MAX3Kgぐらいです。

ジッツオの3型を中心に検討されるとよいかと思います
雲台も自由雲台、3Way等いろいろ種類がありますので店頭で確認されるのがよいでしょう
ボクは金がないので三脚はサークルの備品をレンタルです(笑)

書込番号:9783274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 00:40(1年以上前)

クランキーキッズさん
はじめまして。
地方なので、店頭にもロクなモノが置いて無いんです。
今、スペック表見ていますが、雲台選びも難しいですね。。。。。

書込番号:9784283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 17:01(1年以上前)

高感度画質なら画素ピッチのデカイD3の方が上です。 スポークと壁の距離を離し、見苦しい影が出ないよう、ライティングをフロントトップにしましょう。 三脚は最初からクイックセット社のハスキー3段を買いましょう。 部品ごとに新品交換できます。 ライティングを知らないでD3Xを持っていたら笑われます。 ライティング、アングル、バック処理のできるプロ用デジタル一眼ですから。

書込番号:9791854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 17:20(1年以上前)

ロクな雲台のない、締め付けゴムがスグ空回りするジッツオなどより、オープン撮影前提ならハスキーが一番、素早いセッティングができます。 ベテランの方が言われています3WAY雲台が最初から付いています。 RB、RZクラスのブローニーカメラまで安定して支えます。 ジッツオやマンフロットはコマーシャルフォトスタジオでの多重露光のブレを防ぐため、締め付け部が多過ぎ、ハイアマチュアの風景撮影を快適 快速にサポートするタイプの三脚ではありません。 ハスキー3段なら快適 快速な撮影ライフを楽しめるでしょう。

書込番号:9791913

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 17:55(1年以上前)

ハンドルネームは、バイブを強く意識してのネーミングでしょうか。

書込番号:9792023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/07/03 02:02(1年以上前)

アポゾナーさん
はじめまして。
投稿した写真は、証拠写真程度のスナップですので(アポゾナーさん書き込みの三個上のレスの通り)セッテイングは適当です。と言うか何も考えてません。すみません。
確かにかわいそうなので、また撮りなおしますね。
D3が高感度が上なのは承知しております。今回は建築物やマクロの画像を見せられてXを買ってしまいました。
良いカメラ持っていると、アポゾナーさんのように適切なアドバイス頂けるので助かります。
また、上達のために写真UPしていきたいので、またよろしくお願いします。

しかし、ハスキーヘビーですね。。。。。。良いとは聞いていましたが。
現物見たいので、近所探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:9794677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/07/03 21:46(1年以上前)

>型凝り症の私は。。。。
一脚〜GM2340、1型〜GT1541T、2型GT2541G、サンニッパ等3型GT3540、
ヨンニッパ以上5型GT5540LS。

スレ主さんは一番重いレンズが70−200mmと言っているのに、このコメントは
なんでしょう
ただ、自身は1,2,3,5型と全部持っているよと言っているだけ
少ないこずかいでやり繰りしている世のお父さんがみたら嫉妬しそうです(笑
機材自慢もほどほどにしてほしいです

書込番号:9798082

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/03 22:53(1年以上前)

肩こりと型凝り。。。

冗談、ユーモアが分かっていただけなかったようですね(^^;

上の方で、ちゃんと2型がお奨めとレスした上で、使い分けを書いたわけです。

カカクコムのおかげで、三脚沼にはまりましたという意味でもあります(^^;

板を明るくする目的で書き込んだものを、自慢と受け取られるのはご自由ですが、
本意ではありませんので。。

書込番号:9798541

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/03 23:02(1年以上前)

アポゾナーさんの言われることで、
ハスキーの良さが言い尽くされていると思います。
雲台と足の組み合わせを気にせず最初からつかえて、しかも頑丈。
ワタシももう使い出して10年は過ぎましたが、35から4×5まで使えます。
3ウエイ雲台も個人的には使いやすいです。
ジッツオの重量級は、スタジオの多重専用?かも知れません(笑い)

フィールドへはとても持ち出す気にはなれませんでした。

書込番号:9798610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 23:27(1年以上前)

横レス失礼致します m(_ _)m


footworkerさんのユーモアの有るレスは

荒れそうなスレでも場を和ませてくれますね。^^


今回のレスの意図も多くの方は解ってるとおもいますが。。。^^¥



横から失礼いたしました。

書込番号:9798770

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/04 00:09(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼致します。


あわじゅんさん

いたく賛同いたします!!!!!

書込番号:9799055

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/07/04 07:22(1年以上前)

失礼します。

あわじゅんさん、タミン7155さん、ありがとうございます(^^

根が単純で、喜和明朗でありたい自分。。。

今回は、「みなさん凝り性ですね」に反応してしまいました(^^;
不愉快に感じられた方は、ご容赦下さい。

>魅惑のコケシさん

私の経験から申しますと、ジッツオに限りませんが、最初から「いい物」を求められることを
おススメします(^^ゝ (私は、随分無駄な出費をしました)

書込番号:9799942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/04 10:13(1年以上前)

魅惑のコケシさん 


三脚もとても大事ですが、
パソコン&モニター&プリンターもご存知だと思いますが・・・^^
楽しいお時間を!^^



footworkerさん

モニター替えてみてください!
感動が更に!!(笑)

書込番号:9800493

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/04 12:32(1年以上前)

魅惑のコケシさん、こんにちは♪

ご購入おめでとうございます♪

ジッツオ2型か3型をお奨めしますね♪重量級レンズをお持ちならば重たくても頑丈
な三脚を使用されたほうがよろしいかと思いますが(^^♪

書込番号:9801008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 13:46(1年以上前)

当機種
当機種

浴衣の帯

髪の毛と織物

お世話になります。
今回、脚は皆様お勧めの多いジッツオから、GT2542Lに決めました。
素材フェチなので、カーボン6xの誘惑に負けてしまいました。
雲台は、アポゾナーさん、ピリ辛セブンスターさんお勧めのハスキー雲台を注文しました。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
届いたら何か撮ってUPしますね。

今回はISO1600のテストで撮ってきた画像を貼っていきます。
あくまでテストの上、部分拡大なので、構図だなんだは考えて居ません。スミマセン。
D3Xの設定は初期設定のままです。フォトショップで現像切り出し。

ピリ辛セブンスターさん
はじめまして。
HP見せていただきました。どれもすばらしい写真ですね。
雲台決定の決め手になりました。ありがとうございました。

footworkerさん
気にしないで良いと思います。行き違いは掲示板ではよくあることですよ。

万雄さん
はじめまして。
猫かわいいですね。お勧めの2型にしました。

タミン7155さん
こんにちは。いろいろありがとうございます。HPも参考になりました。
PCはマザーボードがMSIのP35なので、CPU載せ替えで大丈夫そうです。
プリンターはPX-G930なので、自分用プリントには十分かな?と。。
問題はモニターです。。自分なりにキャリブレーションしてますが。。

書込番号:9806962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/05 15:44(1年以上前)

魅惑のコケシさん


Gitzo GT-2542L+ハスキー雲台ご購入とのこと、おめでとうございます!!
ドンドン楽しまれてください!!

因みにモニターですが、小生はNECのMultiSync LCD2690WUXi2を使っております。
宜しければこちらもどうぞ!(笑)

書込番号:9807395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 20:20(1年以上前)

魅惑のコケシさん

三脚ご購入された由、これからは写真アップを楽しみにしています。
ジッツオの足とハスキー雲台の組み合わせとは、なかなか渋いですネ。
なにを隠そう、小生もその組あ合わせは最強だと確信しています(笑)

実はモニター選びの方が、その後の運用と用途をある程度絞らないと、
難しいかもです。どんどん良いものでてきますし・・・

あとは、良い写真(かなり漠然としている)を追いかけてください。

老婆心ながら・・・
モニターのキャリブレーション沼にはくれぐれもはまりませんように!

書込番号:9808730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディの満足度5

2009/07/06 17:58(1年以上前)

魅惑のコケシさん

三脚問題は解決したようですので、[9806962]の作例を見てちょっと。
D3Xで高感度撮影は厳しいですね。私はそれを覚悟で使っています。
D3XはくれぐれもISO100を中心に使われたほうがよろしいかと思います。
私は90%ISO100です。
実は以前D2Xを使っていましたが、D3には常用ISO100が無かったのでやめました。

ちなみに三脚はGITZOの6Xカーボンは正解ですね。私も最軽量のものを使っています。
(D3Xで体力の限界ですので)

書込番号:9813145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 23:04(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん
ありがとうございました。
雲台で悩んでいた所に、大変参考になりました。
モニターのキャリブレーション沼は怖いですね。
結局デジタルになっても、銀塩と似たような沼があちこちにありますね(笑)

herculesherculesさん
はじめまして。
HP、感動しました。CPと言う言葉は、素晴らしいですね。
いろんな感情が交錯している感じもして、最先端のHPを見ながら郷愁を感じました。
何だか、某大分むぎ焼酎のCMのようなというか・・。
上手く表現できなくてすみません。

作例は、ほぼ完全にD3X設定デフォルト、フォトショプCS4無加工拡大JPG変換と、過酷な条件です。ちょっと可哀想な気もします。。。。

ですが、私もISO100を基本に使うつもりです。
ご指導、ありがとうございます。

>>ALL
皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。
三脚・雲台、後は到着待ちですので、到着後に報告して解決済みにいたします。

書込番号:9815085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 23:09(1年以上前)

タミン7155さん
こんばんは。
沼のカッパのような。。。。笑
参考にさせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9815133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/07 23:13(1年以上前)

>風景を撮りたくなりました。
機材で想像付くように、動きモノを中心に撮ってきましたので、恥ずかしながら大きい三脚を持って居ません。
で、皆様のお薦め・ご使用の三脚を教えて頂けませんでしょうか?

もう発注されたようですが
三脚も雲台も使用レンズ、撮影対象で替えていくのがいいですね。
一写入魂の風景ならばマンフロットのギア雲台が最高です。
微妙な構図をビシッと決められます。
アーキテクト系、ブツ撮りにも最適ですよ。

書込番号:9820017

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 12:23(1年以上前)

クランキーキッズさんの、

> 少ないこずかいでやり繰りしている世のお父さんがみたら嫉妬しそうです(笑
> 機材自慢もほどほどにしてほしいです

とても同意できますわ



----------------------------------------

 というか、機材自慢の何物でもありません

----------------------------------------



それが理解できないのは、お金がふんだんにある人だけ

でもね・・・

ここは D3X の板ですから
逆に、機材自慢するための板かもね
金持ちは、機材自慢とは思っていないでしょう

少ない小遣いの世のお父さんは、元々この板の話題について行けませんわ (^^

書込番号:9827212

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/09 22:07(1年以上前)

あなたはいい買い物をしたと喜んでますが、
キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
別段D3X? と思わせる写真。でも素人であるなら
宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
駄作でも「素晴らしいカメラ」と、でもね。この程度なら
どんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。
技術があればの話ですが、

書込番号:9829774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 22:15(1年以上前)

> おーDURA-ACEですねー。
> 私はRECORDです。

おぉぉぉ、DURA-ACEの10段変速ミッションじゃん。

僕は羨望のフラグシップ主系列から外れた、ULTEGRA 6500+フロントトリプルだった。
ロードレーサーは、究極の内臓脂肪内燃機関+スポーツ心臓製造マシンだ。
今は訳あって既に廃車した。その反動で、メタボ気味だあ。

今や、DURA-ACEやULTEGRAの最新型はリア10段になっているんだね。
このレスがきっかけで調べるまで、知らなかったよ。

書込番号:9829837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/10 01:27(1年以上前)

三脚セット到着しました。
GITZOの軽さと、頑丈さにも驚きましたが、ハスキー雲台のガッチリとしたホールド感に
驚きました。これはスゴイ!!
良い買い物ができました。ありがとうございました。

wildnatureさん
はじめまして。
参考になります。また研究してみます。
本当にいろんなのがありますね。

kaolyさん 
はじめまして。

私には、こんなのもあるよ〜。くらいの書き込みにしか読めませんでした(笑)
ポジティブに考えて生きましょう。

firebossさん 

>あなたはいい買い物をしたと喜んでますが、
>キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
>別段D3X? と思わせる写真。でも素人であるなら
>宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
>駄作でも「素晴らしいカメラ」と、でもね。この程度なら
>どんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。
>技術があればの話ですが、

はじめまして。
普通の写真どころか、ただシャッター切っただけの写真ですよ。
私の書き込みで「とりあえず、身の回りの物を撮ってみましたが〜」「投稿した写真は、証拠写真程度のスナップですので」「テストで撮ってきた画像を貼っていきます〜」
と書いてある通りです。
あなたはいい書き込みをしたと喜んでますが、
キツイ言葉を言えば、日本語の読解力の勉強からやりなおしたら?ですね。
どこをどう読んでるの? と思わせる書き込み。でもその程度のアタマであるなら
宝石を持つ喜びのように抱いて寝て、
駄文でも「素晴らしい書き込み」と、でもね。この書き込みなら
どんなバカでも削除依頼提出の出来栄えです。
恥があればの話ですが、

あと、ナットキンコールじゃなくて、ナット・キング・コールかナッキンコールと書き直したらどうでしょう?
その表記、念のためGOOGLE検索かけても見つけられませんでした。

Giftszungeさん 
はじめまして。
私も初代はアルテ6500/9段です。一枚あると全然違いますよ。

書込番号:9831159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 04:47(1年以上前)

firebossさん
> キツイ言葉を言えば、普通の写真ですね。
> 別段D3X? と思わせる写真。

当たり前じゃん。
ここの板は、4MBまでしか受け付けられん。
しかも、元画素数がどんなに多くとも、自動リサイズで80万画素程度に圧縮されてしまう。
せっかくのD3Xの超高解像度が、この掲示板でちゃんと確認できると思う無かれ。

> この程度ならどんなカメラでもこれ以上の出来栄えです。

たかだか、200-300万画素以上のカメラで、十分な解像度で撮れば、
この掲示板上では、どれも同じになるだろ?

> 技術があればの話ですが、

キツイ言葉をそのまま借りて言えば、どんなに節穴技術があっても、
このオートリサイズ掲示板上の写真の元画質の質が正しく推量できるわけでない、好例だ。

書込番号:9831463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 05:04(1年以上前)

クランキーキッズさん
> スレ主さんは一番重いレンズが70−200mmと言っているのに、

三脚について言えば、載せる機材重量の3倍以上が理想である。
2倍でも、なお不安定だ。

コマーシャル向け、カタログ向けブツ撮りでは、2kg程度のカメラ+レンズに、
10kg以上のゴッツイ三脚で撮ることも、希ではない。
それだけ安定して楽に撮れるからだ。
スタジオ用のもっと重いドリーも同様だ。

しかし、フィールドカメラマンの場合は、携帯性も重要なファクターとなるから、
周囲に及ぼす迷惑もあるから、理想通りの重い三脚をいつも携帯できる訳じゃない。
ケースバイケースで、最適な三脚は異なる。最適解は一つではない。

書込番号:9831472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 05:53(1年以上前)

kaolyさん
> というか、機材自慢の何物でもありません
> それが理解できないのは、お金がふんだんにある人だけ
> ここは D3X の板ですから
> 逆に、機材自慢するための板かもね
> 金持ちは、機材自慢とは思っていないでしょう

僕はお金がふんだんに無いが、D3もD3Xも持っていないが、
決して機材自慢であるとは、思っていないぞ。

まあ、僕の場合は、育児中そちらに莫大のお金が掛かり、とてもじゃないが、
写真に多くの投資をできないが、
独身の頃、バイクも車を持たぬ代わりに、それなりに銀塩機材に投資し、
謳歌してきた心のゆとりかな?
しかしそれでも、高々、大衆車1台分の車輌価格程度しか総投資していないぞ。

> 少ない小遣いの世のお父さんは、元々この板の話題について行けませんわ (^^

全てではないが、学ぶべき点も多いのに、技術的レベルではなく、
小遣いが少ないという理由付けだけで、話題について来れないというのは、
言い訳にもならないぞ。庶民根性のひがみを捨てた方が、幸せになれるぞ。

たかがカメラじゃん。
D3X+高級レンズ数本+高級周辺機材でも、車が買えるか?
ああ、安い車ならば買えるね。
しかし、ちょいと気の利いた大衆車でも、300万円以上はするぞ。

写真道楽の維持費(ランニングコスト)が、車の年間維持費よりも超えているか?
ガソリン+車検/2+保険料+税金+駐車場料金+タイヤ+その他を超えているか?
車道楽よりも、ゴルフ道楽よりも、よっぽど庶民的じゃん。

どの分野にどれだけ投資し、道楽するか、できるかは、人それぞれだろ?
ひがみ根性の、ひがみ節だけは、ウンザリ勘弁して欲しいなあ。。。。

本当に写真が好きだったら、車を手放すか、あるいは、
車のランクを落とすか、税金の安い軽自動車にするか、中古車に徹すれば、よいじゃん。
それだけで、写真道楽予算が生まれないか?
それができないというのは、つまり、写真に対してそれだけの感心しかないし、
他に優先すべきことを大切にしている、ということに過ぎない。

尤も、本人がどれだけ好きでやりたくても、
伴侶の理解が得られないと、予算配分は自由にならぬ。
実用性のある車に比し、実用性の全くない高級写真器材など当然だろう。
しかし、それは、ひがみ根性の理由や言い訳にはならない。

実用性を超えた高級車が不必要であると判っていながら、それなりに売れているのは何故か?
実用性を超えていると判っていながら、およそ不必要であると判っていながら、
その高級性に満足し納得している伴侶の存在性ではないか?
無駄な投資をどこに配分するかは、人それぞれ、家庭それぞれだ。

書込番号:9831504

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 06:16(1年以上前)

ところで、kaolyさんにも、ご自分で納得できる、納得している
それなりの機材があるのではないか?

それが人に対して自慢できるのかどうかとは、別問題だ。
自分にとって納得している大切な機材は、最高の機材ではないか?

それとも、少ない小遣いの世のお父さんに対する、
kaolyさんお得意一流の逆定立アイロニーか?
どおやら、kaolyさんの意図を読み違えていたようだな?

書込番号:9831525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2009/07/10 06:36(1年以上前)

朝早ようからどうしはったんや?(笑)

確かに、このカメラの画質の解像感をこのリサイズ表示の暇つぶしサイトで
過剰に驚かれるコメント発言等など見ますけどハッキリ言って笑ってしまいますね。
このカメラならば大紙にプリントして悦に浸るのがイイでしょう。
ここのリサイズ表示レベルじゃ廉価デジイチ画像と大差つきませんから、
わかったフリみたいに適当に済ませる解像感お褒めコメントはシラケるわ。
わかってモノ言えや(笑)
ホンマにこのカメラの画質わからんならイチイチうざとい、
わからん一行コメントは要らん。
D3Xは本当に使いこなせば素晴らしい解像感を示してくれますからね。
使いこなせるユーザーのみが真のコメンテーターでしょう。
こんなリサイズ暇つぶし掲示板で気合の入った画像をアップするほどアホなヤツは居らんでしょうから。
きちんとプリントにするのがエエね。モニターで解像感がどうのこうの、アホですわ。

書込番号:9831544

ナイスクチコミ!5


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 09:55(1年以上前)

Giftszunge様へ

> 僕は...決して機材自慢であるとは、思っていないぞ。

そう、"僕は"ですよね (^^
とうぜん、そう思わない方もおられるだけですわ


> それなりの機材があるのではないか?

ありますわよー
今は、第一がD3ですわね

それであっても とても高価な機材ですし、少ない小遣いでは購入するのに
何年もかかるでしょう


> どおやら、kaolyさんの意図を読み違えていたようだな?

ふふふ (^^

さすがですわね
でも、当然読み違えますわ
どっちの意味も含めて書いたんですから

どっちの方向性で言ってるんだか分からないだろうな
と思いながら書き込んだ内容ですもん

ただまぁ 一つの事案に対して、持っている機材を一通り捲くし立てるのは、
一部の人にとってあまり気持ちの良いものではないという事でしょうね

書込番号:9832006

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 10:03(1年以上前)

魅惑のコケシさんへ

ごめんなさい、スレ主さんからレス頂いていたのを、今読みました

ワタシはネガティブな人間ではないのですよ (^^

個人的な感覚で、あれぇ? と思った事に反応しているだけなので、
それほど、お気になさらないでくださいね (^^

まぁ 気にする人もいて、意見を書き込まれておられるので、それを
みんなで一蹴するのも、ヘンな話ですし

書込番号:9832038

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/10 19:41(1年以上前)

素直にあなたの写真を見たまでですよ

無味だったので正直述べたまでです。
私は簡単に味方になるほど
情けくはないな。(笑い)ナットキンコールより、ナッキンなどという。
アメリカ人の親しみやすさからいちいち正式名称で
なくてもよかろう(笑い)グーグルで調べるか? 

書込番号:9834123

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/10 19:43(1年以上前)

Giftszungeさんもたいした人間ではなさそうで
非難中傷が好きそうだ。趣味かも

Kaoryさんのことは言えないね。

書込番号:9834134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/11 01:06(1年以上前)

firebossさん
> Giftszungeさんもたいした人間ではなさそうで
> 非難中傷が好きそうだ。趣味かも

それについては否定しないが、
firebossさんも、お互い様ではないか?
過去の書き込みを見てみれば、よく分かる。
それとも、firebossさんは、ご自分だけは例外だと、甚だ勘違いしていないか?

書込番号:9835938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2009/07/11 10:41(1年以上前)

魅惑のこけしさん、

すみません、ちょっと場をお借りします。

Giftszunge さん、いろいろといわれているようですね。私は、Giftszunge さんのご意見と違うところがあっても、書かれることはどれも筋が通っていて教えられることが多く読むのがたのしみです。

これからもどうかお考え、ご意見を読ませてください。


書込番号:9837168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/11 11:10(1年以上前)

スレヌシ様
良い三脚を選らばれましたね。
私は、D3Xは持っていませんが(正確には、持てませんが)、GITZOは以前から愛用しています。(^^,   
これは、とにかく頑丈ですね。
当方、複数の三脚を並行使用していますが、他のメーカーのものは、たまたま相性がわるかった
せいか(?)、何本つぶしたか数知れません。
この間、一番出番の多いのが、やはりジッツオなのですが、いまだ何の不具合もなく、助かっています。

 どうか、D3Xにふさわしいカメラワークで、その域を堪能してください。

書込番号:9837282

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/20 22:41(1年以上前)

スレ主様

作例みました。D3Xでなくても問題なしという感じです。
現にD3X使用歴ありますが、35mmサイズに2500万画素は
のせすぎという感じですね。
1000万クラスでも十分畳一畳分は耐えられます。

使っていてシネカメラのように、安全フレームがありますが
使いどころが難しいでしょう。

1.全てのニッコール(銀塩)レンズが気持ちよく映らない
・・・補正機能がない
・・・700.3はあるためデジタル仕様のレンズでなくとも満足。
・・・D3Xはかなり落ちる。

2.デジタルシネカメラのように、安全フレーム100%を設定したが、
ムービーを撮るわけではないので、ほとんど意味ない
またリサイズするから

3.35mmのサイズで2500万画素とは乗せすぎだと思う。かなりデリケート。
フィルムライクといわれても、デジタルの最骨頂。
まあ、5DUよりは格段に優れている。

PS。これでは機材費用が35mmと同額しか請求できない。
半端だよ。

書込番号:10026427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

若田さん、宇宙から

2009/06/27 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件

越南吾郎と申します。D3Xが欲しいけど買えないD3&D700ユーザーです。

既出だったらすみません。

いま宇宙ステーションで地球のまわりを飛んでいる若田さんはD3Xを使って撮影をされているんですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/koichiwakata_blog

Yahoo!ブログの「若田光一 宇宙ブログ」の6月21日の記事の一番上の写真、千島列島の火山の噴火の瞬間をとらえた写真ですが、Exif情報を見ると、しっかりとD3Xの文字が……。ちょっと感動しました。焦点距離は、なんと800mm!!

ニコンユーザーとして、宇宙ステーションで若田さんたち宇宙飛行士といっしょに淡々と仕事をしているD3Xとニコンのレンズのことを思うと、なんだか幸せな気持ちになるのは、僕だけでしょうか。

いっぱい仕事をしてD3Xが買えるように、頑張ります。

#googleで検索したら、2chではすでに話題になってました。

書込番号:9767691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/06/27 23:36(1年以上前)

おお、素晴らしいですね。
レンズがシグマAPO300-800F5.6EX DG HSMなんですね。
-1/3補正が渋いです^^

書込番号:9767904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/28 05:14(1年以上前)

NASAが現在飛行中のミッションISS020で使ってるカメラの方はまだニコン2DXsのようですね。
いづれは特別仕様の3DXに更新されるとは思いますが・・・。
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10804

書込番号:9768945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/28 07:02(1年以上前)

秀吉(改名)さん 朝までグイッとやっておられるのか?
2DXs、3DX --- NASA仕様はこういう形名かな。

次期は予算削減で中古D40だったりして、D40ユーザ感無量?

書込番号:9769082

ナイスクチコミ!5


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/28 07:14(1年以上前)

おはようございます。

オリンパス方面で話題になりましたが、ニコンでは初なので問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9765689/

レンズは300-800mmF5.6でシグマ APO 300-800mmF5.6 EX DG HSMでしょうか。総レリーズ回数より今まで15,468枚撮影しているのですね。シャトル打ち上げ延期で宇宙滞在が延びているので、さらに宇宙ブログを楽しめそうです。

書込番号:9769112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/28 21:49(1年以上前)

今年6月13・14日撮影された下のNASAの衛星画像(テキサス州ジョンソン宇宙センター蔵)

http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10680
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10149
カメラはD3。
レンズはAF-S Zoom-Nikkor 28-70mm f/2.8D IF-ED
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-10149.txt

6月18日撮影分
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=10804
カメラはNIKON D2Xs
レンズはAF-S Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D IF-ED
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-10680.txt



書込番号:9772886

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/29 17:39(1年以上前)

[9768945] 秀吉(改名)さん曰く:
> NASAが現在飛行中のミッションISS020で使ってるカメラの方はまだニコン2DXsのようですね。
> いづれは特別仕様の3DXに更新されるとは思いますが・・・。

また何か勘違いをしているのでは?
ISS020 とは若田光一さんをクルーに含む国際宇宙ステーション(ISS)での現行のミッション:

http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition20/index.html

で、現在 ISS に搭乗中の若田さんが六月十二日に撮影した画像のEXIFデータではちゃんと Nikon D3X と確認出来ますね。

ftp://eol.jsc.nasa.gov/ESC_large_ISS020_ISS020-E-8747.JPG

書込番号:9776526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/29 18:57(1年以上前)

チミの紹介した千島列島(MATUA ISLAND)の火山の噴煙をとった衛星画像だが、調べてみたが

http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=9050
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-9050.txt

カメラはD2Xsとあるね。

この島の火山だ。リンクは一部ハイパーで表示されないのでコピーしてほしい
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=MATUA+ISLAND&sll=36.809285,136.40625&sspn=44.401498,92.724609&ie=UTF8&ll=46.664517,141.37207&spn=9.635584,31.552734&t=h&z=6&iwloc=A

書込番号:9776801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 23:54(1年以上前)

確かに、だいぶ前にNASAがオフィシャル・カメラとしてD2系のカメラをニコンに大量発注したとの記事を目にした記憶がありますが、若田さんはJAXAからのD3Xを持って行ったのかな?

しかし、シグマのレンズじゃ、もったいない気が…。最近のニコン・レンズのラインナップは、MF時代に比べて超望遠系が足りない感じがしますね。

書込番号:9778798

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/30 12:27(1年以上前)

機種不明

[9776801] 秀吉(改名)さん曰く:
> チミの紹介した千島列島(MATUA ISLAND)の火山の噴煙をとった衛星画像だが、
> 調べてみたがカメラはD2Xsとあるね。

ISS020-E-8747
ISS020-E-9050

NASAの画像データベース内での画像の識別番号が違うということは何を意味するか理解していないみたいですね。
また、国際宇宙ステーションには一台しかカメラが持ち込まれていないとでも考えているのですか?

書込番号:9780673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/01 20:16(1年以上前)

>NASAがオフィシャル・カメラとしてD2系のカメラをニコンに大量発注したとの記事

そうでしたね。2006年6月に発売された「D2XS」は計76台、そのほか、交換レンズ2種計39本、スピードライト64台を受注されました。
2007年8月22日
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0822_nasa_01.htm

>NASAの画像データベース内での画像の識別番号が違うということは何を意味するか理解していないみたいですね。

lol)面目ない

また、国際宇宙ステーションには一台しかカメラが持ち込まれていないとでも考えているのですか?

・・・big smile
いや〜興味深い添付写真。かたじけない。
プレスリリースではNASAからのD3はもとよりD3X発注の記事はないですが、徐々に更新されつつある感じですね。アメリカ人は倹約精神旺盛な国民ですからね〜。無駄な支出はしないんでしょ。
それはともかくD3Xに800ミリの超望遠って、ちょっと狭い船内で窮屈そうですね(笑)

6月20日アラスカMT. VESEVIDOF火山
カメラはD3
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=13049
6月22日
カメラはD3 
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=13661

6月12日 千島列島(Φοολさんご紹介分)
カメラはD3X
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/photo.pl?mission=ISS020&roll=E&frame=8747
http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/camera/ISS020/ISS020-E-8747.txt

●参照
先月(6月)の撮影枚数リストと撮影画像の整理番号(ISS020-E-14497中の最後の数字)
June 26, 2009: Added images for 3 photos: ISS020-E-14497 through ISS020-E-14499.
June 26, 2009: Added images for 116 photos: ISS020-E-14310 through ISS020-E-14425.
June 25, 2009: Added images for 63 photos: ISS020-E-14091 through ISS020-E-14153.
June 24, 2009: Added images for 33 photos: ISS020-E-14021 through ISS020-E-14053.
June 24, 2009: Added images for 265 photos: ISS020-E-12835 through ISS020-E-12952 total 118, ISS020-E-12992 through ISS020-E-13052 total 61, ISS020-E-13609 through ISS020-E-13694 total 86.
June 23, 2009: Added images for 795 photos: ISS020-E-11024 through ISS020-E-11026 total 3, ISS020-E-11146 through ISS020-E-11289 total 144, ISS020-E-11291 through ISS020-E-11315 total 25, ISS020-E-11317 through ISS020-E-11823 total 507, ISS020-E-12461 through ISS020-E-12576 total 116.
June 19, 2009: Added images for 158 photos: ISS020-E-10787 through ISS020-E-10942 total 156, ISS020-E-10955 through ISS020-E-10956 total 2.
June 19, 2009: Added images for 161 photos: ISS020-E-10546 through ISS020-E-10553 total 8, ISS020-E-10562 through ISS020-E-10566 total 5, ISS020-E-10606 through ISS020-E-10753 total 148.
June 18, 2009: Added images for 62 photos: ISS020-E-10385 through ISS020-E-10386 total 2, ISS020-E-10388 through ISS020-E-10388 total 1, ISS020-E-10457 through ISS020-E-10515 total 59.
June 16, 2009: Added images for 141 photos: ISS020-E-10001 through ISS020-E-10014 total 14, ISS020-E-10135 through ISS020-E-10163 total 29, ISS020-E-10167 through ISS020-E-10264 total 98.
June 16, 2009: Added images for 915 photos: ISS020-E-8737 through ISS020-E-8750 total 14, ISS020-E-8966 through ISS020-E-9052 total 87, ISS020-E-9064 through ISS020-E-9160 total 97, ISS020-E-9165 through ISS020-E-9217 total 53, ISS020-E-9235 through ISS020-E-9898 total 664.
June 12, 2009: Added images for 157 photos: ISS020-E-8580 through ISS020-E-8736.
June 12, 2009: Added images for 304 photos: ISS020-E-8190 through ISS020-E-8351 total 162, ISS020-E-8375 through ISS020-E-8516 total 142.
June 10, 2009: Added images for 305 photos: ISS020-E-7694 through ISS020-E-7802 total 109, ISS020-E-7810 through ISS020-E-7864 total 55, ISS020-E-7868 through ISS020-E-8008 total 141.
June 10, 2009: Added images for 596 photos: ISS020-E-6463 through ISS020-E-6538 total 76, ISS020-E-6552 through ISS020-E-7071 total 520.
June 3, 2009: Added images for 98 photos: ISS020-E-6034 through ISS020-E-6131.
June 2, 2009: Added images for 413 photos: ISS020-E-5137 through ISS020-E-5479 total 343, ISS020-E-5884 through ISS020-E-5953 total 70.
June 2, 2009: Added images for 596 photos: ISS019-E-21333 through ISS019-E-21365 total 33, ISS019-E-21436 through ISS019-E-21998 total 563.
http://eol.jsc.nasa.gov/scripts/sseop/DBChange/DBChange.pl

●NASA 画像紹介サイト
http://www.earth.edu.waseda.ac.jp/www/nasa_image_sites.htm


書込番号:9787438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信40

お気に入りに追加

標準

すごいですね、Nikon D3X 解像感!

2009/06/25 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 
当機種
当機種

 露草

 百合

Capture NX2 が届きましたので、わくわく気分で現像してNikon D3Xの解像感を体験しました。
以前(3年ほど前)に、手に入れたCanon 5D によるその当時の解像感を味わった以来の感動ですね。

左のツユクサ(露草)のめしべと花弁にまとわりつく毛もどきは、等倍ではクリスタルのビーズですね。
きれいな自然界からの贈り物のようです。
右のシロユリ(白百合)はオマケですが、その葉にいろんなミクロの世界が見えてます。
原画サイズのURLを下記に載せます。

http://www.imagegateway.net/a?i=LDvjNBe1qr

どうゆうわけかニコンイメージングには”等倍表示がない”ので、キャノンイメージを利用しました。
他意はありません。

それにしても信じられないほど重たい表示ですね。→本当にスンマヘン。

書込番号:9757918

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/26 08:46(1年以上前)

当機種

トリミング 

流石、D3X素晴らしい解像度(^_^)v

ミクロの世界 アリさん楽しそうですね  自分も東北のアリさんUPしますね

書込番号:9759151

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/26 13:11(1年以上前)

別機種

D70 + VR70-200mm + TC-20E II

Sweetie Spaceさん こんにちは
拝見しました。
VR105mm f2.8 で撮られたのですね(^^
通常観賞サイズで、例えばPCモニタ、プリントしたいサイズ、ここに貼り付けた時にどう見えるかも大事かなと思いましたので…

書込番号:9759948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/26 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

真名井の滝

川に遊ぶ

Sweetie Spaceさん、こんにちは。

感動が伝わってきますね(^^ゝ
ステキな画像ですね!

私も最近撮った画像を貼ってみます。

書込番号:9760100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/26 17:12(1年以上前)

Sweetie Spaceさん,みなさん,こんにちは。
D3xの解像感,すごいですね。
まずいものをみちゃった。
拡大して見てはいけません。
もちろん,オリジナルサイズの画像など,絶対に見てはいけません。(笑)

書込番号:9760755

ナイスクチコミ!1


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/26 17:43(1年以上前)

当機種

河童橋より穂高を望む

Sweetie Spaceさん、皆さんこんにちは。

皆さんの素晴らしい画像を拝見して恥ずかしいのですが、上高地の画像貼らせていただきます。

書込番号:9760871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/26 17:46(1年以上前)

>nikonがすきさん

明日、ニコンの販売からご自宅へ電話を入れてもらうよう、指示を出しておきました(^^;

書込番号:9760881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/26 19:43(1年以上前)

当機種

Sweetie Spaceさん

私も最近お借りしたニーニーで。。。
駄作ですが。。。。

ところで、横レス失礼致します。。。

footworkerさん

まだ二コンさんは買われていないのですか???(笑)

書込番号:9761299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/26 19:45(1年以上前)

やっぱり素晴らしい画質ですよね
買うことに決めました!









中古で20万円を切ったらですが(泣)

書込番号:9761312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 20:49(1年以上前)

Sweetie Spaceさん、こんばんは

原画サイズの露草をナナオ997で見ております。
透明感有る画像に見とれながら書き込みいたしました。

D3Xを買えない私にとってこの画像は本当に目に毒ですね。

書込番号:9761592

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/26 21:12(1年以上前)

こんばんは。

穏やかに作品を楽しめるスレッドをありがとうございます。

来月、皆既日食の前に高千穂(西暦247-248年の皆既日食物語の地?)にも行く予定ですので、footworkerさんのお写真は持っていくレンズ選択に参考になりました。

書込番号:9761728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/26 21:18(1年以上前)

当機種

京都建仁寺で撮った天井絵です。
感度1600、高感度ノイズ(低)、1/5手持ちで撮影でも何も問題なく写っています。恐るべしカメラだと実感したしだいです。!

書込番号:9761765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/26 22:49(1年以上前)

Sweetie Spaceさん

等倍で見てみましたが、縮小ではつぶれている暗部のディテールがしっかり描写されていますね。
レンズも最高です。

書込番号:9762346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/27 07:06(1年以上前)

>タミン7155さん

nikonがすきさんは、ソ・ロ・ソ・ロらしいですよ(^^;

書込番号:9763866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/27 09:24(1年以上前)

当機種

24−70

お早うございます

素晴らしいD3Xの画像ばかりですねぇ、買って良かった(*^_^*)

≫nikonがすきさん

そろそろ買い時期ですよ(^^;) 風景撮りは買いです(*^_^*)

≫タミン7155さん

ニーニー一度触ると 買い買い虫が騒ぎ出しますよ 
虫除けにはニーニー軟膏をどうぞ(^^;) ニコン製薬のお知らせでした(^_^)v

≫footworkerさん

体に毒になるような物は 見せない(*_*) 触らせない(@_@) 教えない(?_?) 
タミン7155さんの奥方からのお願いm(_ _)m

画像  題名  火に油を注ぐようなことは控えましょう(^^;)

書込番号:9764281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/27 10:19(1年以上前)

ちゃびん2さん

おぉ!燃え上がる炎!!

D3X購入意欲に火がついたぁぁ。。(nikonがすきさん独白)(^^;

書込番号:9764447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/27 11:10(1年以上前)

スレ主さま横レス失礼致します。


ちゃびん2さん

ニーニーは凄いレンズでした。。。
で、思ったことはニーニーのマイクロが欲しいな!と。。。
撮影最短距離が1.9Mですので、寄って撮りたいな!と。。


二コンさん

D3Xは24-70との相性が抜群です!
知り合いのカメラマンが感心していましたが、
D3との組み合わせとは別物だと!!

書込番号:9764622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/27 21:41(1年以上前)

Wow amazing!

書込番号:9767181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/28 04:53(1年以上前)

ちゃびん2さん

添付写真は山焼きではなく、山火事の写真でないの?
まあ、最近わたしの持ち山が放火の被害を被りかけたので感じることなんだが、ちょっと〜(眉を顰める)良識を疑うよ。

>≫footworkerさん

体に毒になるような物は 見せない(*_*) 触らせない(@_@) 教えない(?_?) 
タミン7155さんの奥方からのお願いm(_ _)m

画像  題名  火に油を注ぐようなことは控えましょう(^^;)

・・・・・・?

おまえら、調子に乗って、あまり不謹慎な軽口を叩くな!

書込番号:9768930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/28 16:11(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは

プログのアルバム拝見しました。D3Xの原画サイズで表示できないのはチョット残念ですね。
せっかくの2,400万画素の世界がもったいない気がしないでもないです。
秀吉(改名)さん からのお叱りですね。私もなんとなくそのように感じました。そのつもりはないでしょうけど!

robot2さん
なつかしい D70 ですね。私の記念となる初めてのカメラは やはりNikon D70でした。
今は防湿庫の隅で安住してます。先日取り出したら動きません→バッテリが0でした。

footworkerさん
すてきなところですね。footworkerさんは宮崎県高千穂町はテリトリーですか?。うらやましいです。

nikonがすきさん
>>もちろん,オリジナルサイズの画像など,絶対に見てはいけません。(笑)
もう、そろそろ我慢の限界ですね。ストレスためないようお体を大切に(笑)。

drapinさん
>>上高地の画像貼らせていただきます。
ほんとうにすばらしい所ですよね。以前おなじアングルでEOS 5D でしたが気持ちよく撮影しました。
その時は、若いレディが穂高を見上げて、Behind shot というロマンチックなシャッタチャンスでした。

タミン7155さん
>>最近お借りしたニーニーで。。。
これまた、そろそろ我慢の限界ですね。ストレスためないようお体を大切に(笑)。

atosパパさん
>>やっぱり素晴らしい画質ですよね
>>買うことに決めました!
すこしだけ使った経験での話ですが、以前に使っていたD70ではアンダー気味でもすぐ白とびしましたが、
D3Xは、なぜかどれもハイキーな感じに撮れてしまい、白とびもなぜかしません。不思議仕掛けが有りか?。

デコ爺さんさん
>>透明感有る画像に見とれながら書き込みいたしました。
使い慣れていないので、”Pモード”で撮影しているのですが、どれもハイキーな感じになってしまいます。
結果的にみずみずしい透明感のある感じに自然となります。これぞD3X Worldかな!、と勝手に想像してます。

manbou_5さん
>>来月、皆既日食の前に高千穂(西暦247-248年の皆既日食物語の地?)にも行く予定
お楽しみですね。すてきなシャッターチャンスをお祈りします。

下手の良くづきさん
>>京都建仁寺で撮った天井絵です。
D3Xにぴったりの被写体ですね。高感度撮影に私は興味ないですがディテールが落ちていませんね、スゴイです。

ニッコールHCさん
>>レンズも最高です。
ほんとうにカメラもレンズもなかなかで、トウシローなのですが、機材に助けられてます。

秀吉(改名)さん
お手柔らかにお願いします。心臓が止まります。
 

書込番号:9771055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/28 16:22(1年以上前)

当機種

当ててみてください

ところで、Nikon D3X の2,400万画素の世界は、前にもいいましたが想像しなかったミクロの宇宙を見せます。

試しに、ビックラこいてもらうため、”まえとちがう百合”を掲載してます。

ここに載せた”価格.COM”の画像をクリックしてみてください。
この美しい百合の花弁に囲まれたどこかに、信じがたいミクロの両生類がいるのを当ててください。
どうですか、お分かりになります?。・・・当然、分かりませんよね。

しかし・・・答は簡単です。下記のURLをクリックしてNikon D3X の2,400万画素、のミクロ世界で判ります。
これまた重たい表示ですみません。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmulfKz2r4

やはりこれは、デジカメの進化ですかね。愛機の1,280万画素 Canon 5D の全盛時代では判らなかった世界ですね。
これぞ恐るべし"Nikon D3X"と感じです、う〜ん・・・こんな3〜4mmのミクロ○〇○がいるとは!スゴイ。

これも不思議なくらい透明感を漂わせたD3Xの世界ですね。
 


書込番号:9771100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/29 09:50(1年以上前)

当機種

PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8D

秀吉(改名)先生

先生が最近お見えにならなかったので心配していました。 ご無事で良かった(*^_^*)
先生にお叱りを受けうれしく思っています。 今後もご指導よろしくお願いします。m(_ _)m

Sweetie Spaceさん 横レス失礼しましたm(_ _)m

昨日、撮ってきた画像1枚貼らせて下さい 東京 原宿近辺にてパチリ

書込番号:9775117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 18:02(1年以上前)

あまりにも日の丸構図、D60レベルの写真です。 所持カメラから言えば、3分割構図の交点に主題は、置いて欲しい。 D3Xは20年、早い。

書込番号:9792044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 18:59(1年以上前)

高感度画質すごいですねぇ。

カメラの良さが腕の良さと限らないことを実感。

書込番号:9802472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/05 00:07(1年以上前)

>>あまりにも日の丸構図、D60レベルの写真です。

アポゾナーさん こんばんは、たまにしか見ないので返事おくれ失礼しました。

この手のコメントは、評論するカメラマンとしては程度が低くく”いいふるされた”文章です。

もし、口先だけでない実力ある方でしたら自分ならこう構図を撮ると、Nikon D3Xを使った自信作を
提示願いますか、参考にしたいです。
但し、経済的理由により Nikon D3X を利用できないならば ”D60で撮影した分”でもOKです。
もちろん無理は申しません、恥ずかしい作品しかないなら、見たくもないので結構です、いかがかな!

 

書込番号:9804345

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/05 00:11(1年以上前)

>>高感度画質すごいですねぇ。

my name is.....さん こんばんは

日本の方ではないようですね。日本には国語辞典という辞書ありますので”高感度画質”を
調べると勉強になりまよ。日本語ガンバッテ下さいね。

書込番号:9804383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/06 08:40(1年以上前)

Sweetie Space様

ご指摘ありがとうございます。
高感度時の画質とでも いえばよろしいのでしょうか?

おバカな私と、デジカメの機種レビュー記者さんに対して補足お願いします。

書込番号:9811405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/06 22:29(1年以上前)

Sweetie Spaceさん
確かに両生類らしきものは見えますね。
虫のようにも見えますが。
構図や高感度に対して個性的な解釈をする方がいて、ニコン板は楽しいですよね(笑)。

書込番号:9814795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/07 23:00(1年以上前)

解像感もそうですが、あきらかにダイナミックレンジが広い!
ただ、ちょっとローパスの効きが強く感じます。
このクラスならばモワレ対策は事後処理としてほしかったですね。

>信じがたいミクロの両生類がいるのを当ててください。

両生類???、多分昆虫でもなく八本足の生き物です。
花を撮影される方はよく遭遇するのでは。

書込番号:9819920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/07 23:41(1年以上前)

wildnatureさん 
スレ主さんがいっているのは蜘蛛ではなく、花の中心に見える生き物らしきもものです。たぶん。

書込番号:9820261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/08 09:49(1年以上前)

ニッコールHCさん、
もう一度じっくり見てみましたが
スレ主さんが「百合の花弁に囲まれたどこかに」と書かれており
やっぱりアズチグモの雌しかみあたらなかったもので、、、

まあ、スレ主さんにとってはD3Xでの撮影で新たな発見でしょうから、
興味ある被写体を撮影してくのが一番楽しい時間でしょう。

ただ、両生類と言われるとクジラを大きな魚と言われるくらい違和感があります。

書込番号:9821764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/08 09:52(1年以上前)

カメラの解像度もいいですけど、レンズの解像度も
このくらいまであるのかと感心させられます
私の撮り方なんか、ブレボケで、ここまで性能を生かし切ってないです
D3Xを使うようになると、シビアな撮り方が必要になりますね

書込番号:9821773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/08 14:46(1年以上前)

wildnatureさん
おっしゃるとおりですね。アズチグモの雌ですね(笑)。
アリグモとか凄いですね。どう見てもアリです。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/seibutsugazou/kumo.html

書込番号:9822813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/10 19:47(1年以上前)

wildnatureさん  こんばんは。
いつもは窓際族なのに、偶然ありついた仕事で疲れ、返事おくれました。

>>両生類???、

どうもかみ合わないようですが、wildnatureさん冗談ですよね。
2400万画素で確認すれば、透きとった緑色の蛙が見えると思いますが!

>>スレ主さんが「百合の花弁に囲まれたどこかに」と書かれており
>>やっぱりアズチグモの雌しかみあたらなかったもので、、、

私の記述がマズかったようです。ニッコールHCさんが述べた”花の中心に見える生き物らしきもものです。たぶん。”
・・・このつもりの”カエル”です。これは実物の百合の雌しべが、直径2〜3mmだから、カエルはその程度の大きさです。

ニッコールHCさん
>>おっしゃるとおりですね。アズチグモの雌ですね(笑)。

エッ!、そんな蜘蛛がいるとは、知りませんでした。逆に教えてもらいました(笑)。でも、何か噛み合ってませんね。

atosパパさん
>>D3Xを使うようになると、シビアな撮り方が必要になりますね

今回の撮影は、ラフな一脚をいつも持ち歩いて、手でシャッター切ってますからそれほどシビアに撮ってません。
多分、もっと真剣に三脚つかって遠隔レリーズで撮れば、公式サンプル程度にはすぐ実現できると思います。


書込番号:9834151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 20:34(1年以上前)

> Sweetie Spaceさん

カエルではなく、wildnatureさんご指摘の通りクモですよ。

おそらく上を向いてしがみついているカエルに見えているのだと思いますが、
実は下を向いてつかまっているクモの1種です。

ニッコールHCさんが紹介してくれたURLや、グーグルなどでアズチグモを調べてみて下さい。
ちなみに体長数ミリのカエルや、このクモのような色彩をもつカエルは日本には生息していません。

書込番号:9834362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/07/10 22:10(1年以上前)

カイテイガガンさん  こんばんは

>>おそらく上を向いてしがみついているカエルに見えているのだと思いますが、
>>実は下を向いてつかまっているクモの1種です。

エッ、そうなんですか!、驚きました。家内がカエルだと言ったので、そうだねと納得してました。本当ならありがとうございます。

wildnatureさん、ニッコールHCさん、大変失礼しました。
蛙が蜘とは思いませんでした。カイテイガガンさんにだまされている気もしないではないです。(笑)

書込番号:9834926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 01:00(1年以上前)

はは、だましてなんかいませんよ(笑)。
でも言われてみると確かにカエルにそっくりですね。

書込番号:9835915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/11 01:40(1年以上前)

いやー、カイテイガガンさんの生物の知識は凄いですね。
生物学者さんでしょうか?

書込番号:9836081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/11 01:47(1年以上前)

随分前ですがご老人が孫を連れておりアヒルを指差しながら
「あれがハクチョウっていうんだよ」と孫に自慢げに説明してました。(笑
否定しようか迷いましたが、おじいさんの威厳が、、、と思いだまっておりました。

Sweetie Spaceさんが知らずに私が知ってる事もあり、
また逆もたくさんあると思います。
ここには様々な分野の方がいらっしゃり、自分も勉強になってます。
これからも有益な情報交換できたらいいですよね。

書込番号:9836114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 03:12(1年以上前)

> ニッコールHCさん
そうなんですけど、クモはまったくの専門外です。
ハナグモの仲間だろうなとは思いましたが。
(アズチグモと教えてくれたのはwildnatureさんですしね。)

> wildnatureさん
> ここには様々な分野の方がいらっしゃり、自分も勉強になってます。
> これからも有益な情報交換できたらいいですよね。

その通りですね。1枚の写真からいろいろと知識が広がるのは楽しいですね。
素晴らしい写真と話のネタを提供してくれたSweetie Spaceさんにも感謝しています。

書込番号:9836303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/11 21:03(1年以上前)

カイテイガガンさん
蜘蛛は専門外ということですが、やはり生物学者なんですね。蜘蛛についてですが、ネットで調べて驚きました。凄い運動能力を持っているんですね。
猫ほどの蜘蛛がいたら人間は簡単に補食されてしまいますね。
wildnatureさんさんは凄腕ですよ。以前燕の飛翔シーンを撮った画像を見て驚きました。
野鳥だけでなく生物全般にくわしいみたい。
わたしは300ミリまでしか持っていないし、鳥は撮影しませんがああいう写真は感動しますね。

書込番号:9839494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

本日到着しました

2009/06/12 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

D3Xユーザーの皆さんこんにちは。
注文していた本機が本日到着しました。
これからは皆さんのお仲間に入れていただけると嬉しいです。
価格は込み込みで66でした。

今まで使っていたD700、D300をドナドナするかどうするかで悩んでいます。
所有レンズは24−70F2.8、70−200F2.8、105MicroF2.8が相棒です。DXの18−200もありますが防湿庫で眠っています。

今後ともよろしくご指導のほどお願いいたします。

書込番号:9687892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/12 14:27(1年以上前)

drapinさん

D3Xご購入おめでとうございます!(^^)!

66万はお安い買い物でしたね、羨ましい 素晴らしい写真いっぱい撮って下さい。

書込番号:9687938

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/12 14:37(1年以上前)

drapinさん,こんばんは〜♪

D3Xのご購入おめでとうございます(^^♪

66万円は安いお買い物でしたね♪

>今まで使っていたD700、D300をドナドナするかどうするかで悩んでいます。
所有レンズは24−70F2.8、70−200F2.8、105MicroF2.8が相棒です。DXの18−200もありますが防湿庫で眠っています。

そんなこと言わずにD700・D300もD3Xのサブ機で使ってあげてくださいよ♪

これからもD3Xで素晴らしい作品をバシバシ撮影して,D3Xと友に楽しい写真ライフを
お送りくださいね\(~o~)/

書込番号:9687962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/12 14:53(1年以上前)

drapinさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます(^^ゝ

発売日購入の私は80万円以上でしたので、高額レンズ1本分違いますね!

私は、高感度、コンパクト機としてD700を、
超望遠をつけるためのDX機としてD300を併用しています(^^ゝ

14〜24mmF2.8G、単焦点(具体的には、5014、60マイクロ、8514)もいいですよぉ〜(^^;

これからもよろしくお願いします(^^ゝ



書込番号:9687998

ナイスクチコミ!1


スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/12 15:43(1年以上前)

ちゃびん2さん、万雄さん、footworkerさん。皆さん初めまして。こんにちは。
よろしくお願いします。

D700、D300の扱いはもう少し考えてみます。
周囲の連中が無償のお下がりを狙っているのも事実です。
E−510もありますのでこれでお茶を濁すことも考えています。

書込番号:9688118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 16:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

D3Xのサブ機となれるのはD3系だけだと思います。(私はマウントは違いますが同じような感じなので)
D700,D300は別の用途(footworkerさんの用途が理想的だと思われますが)を見つけないと防湿庫の肥やしとなってしまいます。

肥やしとして残すのも良いとは思います。記念ですから

書込番号:9688274

ナイスクチコミ!1


スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/12 21:51(1年以上前)

キヤラメルさん、こんばんわ。

防湿庫の肥やしにしないようにこれから考えます。
アドバイスありがとうございます。

明後日、仲間と撮影に行きますので楽しみです。

書込番号:9689488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/13 05:59(1年以上前)

drapinさん


ご購入おめでとうございます。^^
66ですか。。。かなりお徳でしたね!!
それと、D700+D300はお手元に置かれていたほうが宜しいと私も思います。

また持たれていないのであれば、60ミリマイクロは安くていいレンズですよ!
D3Xに凄く合います。是非お試しを!^^

書込番号:9691184

ナイスクチコミ!2


スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 06:07(1年以上前)

タミン7155さん、初めまして。おはようございます。
これからもよろしくお願いいたします。

D700、D300は取りあえず残すことにしました。
やはりD700の高感度は魅力ですし。只、D300は身内で欲しがっている者がいますので場合によっては18-200付きで譲るかもしれません。望遠は手持ちの純正テレコン(×1.7)でカバーも考えています。

60mmMicro試してみたいです。

書込番号:9691189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/06/14 00:55(1年以上前)

drapinさん

D3X、ご購入おめでとうございます。
写真ライフを思う存分楽しんでくださいね。
D700は、ドナドナしなくてもいいかと思いますよ。

書込番号:9695430

ナイスクチコミ!0


スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/15 05:24(1年以上前)

ナナblastさん、初めまして。

返信が遅くなり恐縮です。
D700は高感度機として残すことにしました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9701422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 05:39(1年以上前)

drapinさん、ご購入おめでとうございます。
良い買い物をなされましたね!
何だかわが事のようにうれしいです、おめでとうございます。

昨日の撮影成果は如何でしたでしょうか。
梅雨空が続きますが、良い作品ができたら拝見させてくださいませ。

書込番号:9701434

ナイスクチコミ!1


スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/15 07:34(1年以上前)

奥山利右衛門さん、おはようございます。

購入後テスト撮影を150枚位撮りましたが、解像度の違いを実感しています。
これからゆっくりと楽しみたいと思っています。

書込番号:9701599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/19 19:40(1年以上前)

D3X, D700, D300は、それぞれ異なる性格のカメラだから、使い分けは可能だ。
しかし、それぞれ使い分ける用途があるのかどうかが、ポイントだ。

書込番号:9724992

ナイスクチコミ!1


スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/20 11:38(1年以上前)

Giftszungeさん、レスありがとうございます。
D700は高感度用として使う予定です。
D300は望遠用と考えましたが、D3Xのクロップで間に合うのかなとも思っています。
軽さを求めると手軽に持ち出せるというメリットも。

書込番号:9728489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/06/23 10:14(1年以上前)

drapinさんへ
私はD3XではなくD3ユーザーなのに、しゃしゃり出てすみません。

> D300は望遠用と考えましたが、D3Xのクロップで間に合うのかなとも思っています。

確かに、画素数で言えばそうですよね。
ただ、机上論のようにも、思えます。

実際に3台お持ちなので、ファインダーを覗けば分かるとは
思いますが、D3XでのクロップとD300では、ファインダーを
覗いたときの見え方が全く違うと思います。

望遠は、鳥にしても飛行機にしてもスポーツにしても、
ファインダー一杯で確認しながら撮りたいのではない
でしょうか。

余計な事かもしれませんが、FXのクロップの使いにくさ
を感じているので、書かせて頂きました。

私は、クロップとは高速連写モードだと思っています。

書込番号:9744333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/23 10:27(1年以上前)

おはようございます。

じょばんにさんが仰るように、
D3Xのクロップは、言わば緊急避難的なものかと思います。
オマケと言っていいかも知れません(^^;

クロップモードのファインダーを覗いて、そう感じました。

そういう意味で、D300の存在意義ありと思うものです。

書込番号:9744372

ナイスクチコミ!0


スレ主 drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/23 14:48(1年以上前)

じょばんにさん、footworkerさん、レスありがとうございます。

ファインダーも覗かずクロップを簡単に考えていました。
そうですね、D300の存在価値を再認識しました。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:9745323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間ノイズ低減時のランプ作動について

2009/06/07 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

こんにちは。

D3Xユーザーのみなさんにお聞きしたいのですが、助言いただきたく存じます。

メニュー内にある長秒時ノイズ低減をONにした状態で、長時間露光をします。
例えば15秒間シャッターを開いたあと、それと同等の時間ノイズ低減処理をカメラが行うのですが、
その間、背面にあるグリーンのランプは点灯しますでしょうか?

私のD3Xはこの際に点灯しないのですが、薄明かりの中で撮影している時に、処理が終わったのかどうなのか少々分かりにくく感じます。
バッファ中などは背面グリーンランプが点灯/点滅するのですが。。

皆さんのD3Xはいかがでしょうか?

書込番号:9662928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/07 06:35(1年以上前)

初めまして。Naoooooさんの作品のファンの者です^^。
私はD3xユーザーではありませんが、基本仕様はD3と同じですので回答させて下さいね。

>例えば15秒間シャッターを開いたあと、それと同等の時間ノイズ低減処理をカメラが行うのですが、
>その間、背面にあるグリーンのランプは点灯しますでしょうか?
点灯しませんし、それが正解です。
グリーンランプの正式名称は「メモリーカードアクセスランプ」といって、バッファ中ではなく
カードアクセス中に点灯します。
長秒時ノイズ低減中かどうかは、上面液晶及びファインダー下部に「job nr」と表示
され、これで判断できます。

ちなみにD3とD3xの差分は、D3がSS1秒以上で長秒時ノイズ低減処理を行うのに対し、
D3xは8秒以上で行います。

書込番号:9663087

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/07 09:47(1年以上前)

☆ババ☆さん

ご回答ありがとうございます。
故障ではなく、そういった使用なんですね。

上面パネルに「job nr」の表示がされる事は存じておりますが、暗いところでは見えないんですよね。
まさか三脚固定時に、カメラ触ってライト付ける分けにもいかないですし、背面のグリーンランプを
点灯させるのが一番シンプルで分かり易いとおもうんですけどね。。ちょっち不便。

ちょっと話それますが、先日ニコンさんにリクエストとして言った事なのですが、この長時間ノイズ処理もカメラ側だけではなく、後にNX2の方で処理できるるようになると、撮影がテンポ良く行くんですけどね。
これは大分不便。

スレ終わっちゃいましたねw
駄スレ失礼しましたw

書込番号:9663540

ナイスクチコミ!3


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 18:40(1年以上前)

> この長時間ノイズ処理もカメラ側だけではなく、後にNX2の方で
> 処理できるようになると、撮影がテンポ良く行くんですけどね

これは原理的に不可能ですね。
長時間ノイズ処理は撮影後、露光時間と同等の時間内でセンサーの暗信号がどう変位するか測定し、撮影データからこの測定したダークノイズを引き算するものです。センサーの出力端子にに電気的に接続されていないパソコンでは当然ダークノイズは測定出来ません (^^;

書込番号:9669932

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/08 18:48(1年以上前)

Φοολさん

ご教授ありがとうございます。
そういうものなんですね。この辺は疎い物で、知りませんでした。
ニコンさんには、無理難題な恥ずかしい事をリクエストしてしまいましたね。。

という事は、これからもずっと待ち続けなければならないんですね〜 希望がなくなった・・
カメラ2台で望むしかないわけですね。ここはフィルム時代の方が良かったな。。

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9669961

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/08 18:53(1年以上前)

>露光時間と同等の時間内でセンサーの暗信号がどう変位するか測定し、撮影データからこの測定

ゴミのデータを取っておくみたいに、事前に暗電流を測定しておき、後で換算する方法もあるかと思います。
ですからリクエストしておけば、いつか願いは叶うかもしれません。

書込番号:9669992

ナイスクチコミ!2


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 19:20(1年以上前)

> 事前に暗電流を測定しておき、後で換算する方法もあるかと思います。

ダークノイズは半導体の温度、つまりカメラの使用状況に左右されるので、自宅で取得した暗信号データが例えば寒空の下で撮影する天体写真に必要なダークノイズ処理に使えるかは極めて「微妙」なところです (^^;

書込番号:9670102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/08 20:22(1年以上前)

>これは原理的に不可能ですね。
撮影と同時に測定ってできないものなんでしょうかね?
それ専用回路を付ける等して。

書込番号:9670399

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/08 20:29(1年以上前)

☆ババ☆さん

あ、それgood ideaです! 素人考えながらですが。。
しかしそういう風にして、色々な問題をメーカーはひとつひとう解決していくのでしょうね。

この長秒時ノイズ除去の待ち時間が解消される事は、もしかしてカタログなどにデカデカとうたえる文句でもない地味な進化かもしれませんが、とても大きな進歩だと言えるのではないでしょうか。

少なくとも、自分はすごく助かります・・w

書込番号:9670447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/06/08 20:42(1年以上前)

Naoooooさん>
そうですね、私はたまに夜景を撮りますが、待ち時間結構イライラします。
特に夜景は寒い時期行くことが多く、撮影している時はそうでもないのですが、待ちにはいると
寒さが身にしみます。
後処理(NX2でノイズ軽減)の件も、なんとかして欲しいのはよく分かります。
企業秘密があるから単純にはいかないと思いますけど、測定データを圧縮+スクランブルに
かけてRAWに埋め込むとか。
あくまで素人考えですけど^^

書込番号:9670522

ナイスクチコミ!4


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/08 23:36(1年以上前)

[9670399] ☆ババ☆さん曰く:
> 撮影と同時に測定ってできないものなんでしょうかね?

撮像素子に入射する光子は光電効果で電子を発生させます。
問題は熱ノイズ、微細な半導体回路の不均一性等により光子とは関係ない、ノイズ電子も時々発生することです。

画素から流れてくる電子は全て同じ電荷を持つ素粒子であり、信号電子とノイズ電子は区別出来ません。
つまり、幾らリアルタイムに電子の流れを測定しても、現在の技術では信号からノイズを取り除ける訳ではない、ということです。

将来、電子のスピンという量子力学的な特性が信号電子とノイズ電子の区別を可能にするかもしれません。
概念的には、偏光された光子がスピン偏極された価電子帯電子に吸収された場合、伝導帯に移動する電子が熱ノイズ等によって発生する伝導帯電子と異なるスピン分布を持ち、GMRもどきの薄膜トンネル回路等でスピンに基づいた分光(つまり区別)が行えるかもしれません。

この様な面白い研究結果:
http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jp900456d
もありますが、入射光子のエネルギー分布(つまり色)と人間の色彩感覚(メタメリズム等)との整合性、スピン分布を保つ為に必要な冷却の必要性等を考えると、現在の二段階に分けたダークノイズデータ取得の手法はまだまだ安泰でしょう (^^;

書込番号:9671863

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/09 15:15(1年以上前)

Φοολさん 

詳しいご説明いただき、ありがとうございます。

でも、、正直なところ小難しくて良く分からなかったっす・・


書込番号:9674024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 17:44(1年以上前)


このスレ解決済みですが、撮影後背面液晶モニターを、撮影後にONに設定できないのでしょうか?D3xを使っていないのでわかりませんが、D70を使っていた時はそうして、ダーク減算処理終了を確認していました。D700でも同様の機能が初期設定されていてD3xでも同様だとおもいます。処理が終われば液晶が点灯するのでわかりやすく、最もてっとり早い方法だと思います。

書込番号:9674443

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/09 18:16(1年以上前)

ピリ辛セブンスターさん

あはは・・おっしゃる通りですね。それで処理が終わったかどうかを知るには一発解決です。。

本当に駄スレを立ててしまい、申し訳けないです。

書込番号:9674591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 19:28(1年以上前)

Naoooooさん
いえいえ、お役に立てて何よりです。D3xもやはりそうでしたか(笑)
さすが同じニコンですね。

書込番号:9674892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/09 22:22(1年以上前)

こんばんは

もう一つ。半押しタイマーの時間をメニューオプションから選択して(例えば60秒とか)、イルミネーター(上面液晶のライト)を「半押しタイマー中作動」「する」に設定するという方法もありますね。
ただ、撮影後に半押しタイマーの時間を戻し、かつ、作動「しない」に戻さないといけませんね。

書込番号:9675895

ナイスクチコミ!2


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/06/10 00:37(1年以上前)

ニッコールHCさん 

なるほど。そんな方法も。
私はあまりメニュー内を多く触る事ないので、もちょっと研究しないとですね。
ありがとうございました。

書込番号:9676871

ナイスクチコミ!1


nananewさん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/10 22:48(1年以上前)

Naoooooさん
天体写真などのキーワードを入れて検索すると、PCでのノイズ除去の話題が出てきますね。
ダークフレーム(キャップをしたまま撮影したRAWデータ)を別途撮っておけば、
後から減算できるという考え方のようです。

同じ露出で続けて何枚も撮影するような状況でないと、メリットは少ないかもしれませんが。
中途半端(不十分)な情報で失礼いたしました。

書込番号:9680749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信21

お気に入りに追加

標準

終(つい)のD3Xを手に入れる

2009/05/30 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 
別機種

今のところついのカメラ

暮れに、5D MarkUが発売されるというので、渋谷の姉ちゃんきどり(おっさんだった)で予約をいれた、が、なんとハズてもうた。

ほどなくNikon D3Xが売り出された。うーん唸り声がでた・・・Nikon公式サンプル画像をみて感激、
頭がほどなくおかしくなり脱力感が漂う。 欲しい病にかかってしもうた。こりゃもうダメだ。

5DTの経緯から、5DUのために40万円ばかりは準備はしていたのだが、稲妻のごとく5DUとはバイバイになっちゃった。
やはり気性が渋谷風か?。

しかし、D3Xへはさっぱり足らない金額。どないしよう・・・日産自動車の株が暴落していた・・紙くずになるかもしれないが投資。
リーマンショックの日産千株で30万円を購入。最近は簡単に55万円まで暴騰してくれた。
アブク銭である。貯金などするとワテの銀行口座が汚れる。
ありがたいことにD3Xの価格は88万円から68万円に下がり続けて、ちょうど(アブク銭+手元端銭)とD3X売価が運よくクロスした。

隣り近所のカメラの○○○○へ出かけた。家内にはどうどうとアブク銭だと公認してもらい足取りも軽やか♪〜。

ここで、皆様へ最新価格のお届けでんす。
本体68万円と大サービスの無料5年保証を付けてくれた。更に次回から有効のポイント6,800点です。いかがかな!

最初の使用感は、曝即のオートフォーカスでした。これがプロのマシンか!・・・と、ただただビックラこいた。
家内にはドツかれないよう、まあ今のところ終(つい)のカメラとして! 皆様のお仲間にいれていただきまーす。

 


書込番号:9625803

ナイスクチコミ!6


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/30 16:31(1年以上前)

ご購入おめでとさんです!
アイコンが子どもマークですが、結構年齢のいかれたかたでしょうか?
ごく最近、D3を買った者としては、同じような気分なんですかねーー

いずれにしても、「終」でなく、始まりだと思いますよ。
楽しい撮影タイムの♪

書込番号:9625844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/05/30 17:52(1年以上前)

Sweetie Spaceさん。

イッてしまったんですか。おめでとうございます。

買うしかないのです。(笑)
私も昔から重度の買いたい病ですのでフラッグシップは即買いです。笑
上手い下手はどうだっていいんです。
手元にあればそれでいいんです。
私は家に持ち帰ってなんか、違う〜と感じたら即売ります。
とりあえずレンズも店でいいと思ったものは数本買って、
少し使ったら要らないやつは売ります。(笑)

ヨドバシカメラ マルチメディア梅田のポイントはまたかなり貯まってきてますので
また探索に行ってきます。


書込番号:9626138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 19:25(1年以上前)

>>>Sweetie Spaceさん

おめでとう!
でもD3Xって、あまり情熱的、即興的に撮影するカメラではないと思います。
水を差してごめんなさい。
でも、なんか撮影したらアップしてくださいね。

書込番号:9626517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 19:47(1年以上前)

なんだか、D3Xがキタナイものに見えてきました。

書込番号:9626626

ナイスクチコミ!13


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/30 23:45(1年以上前)

じじかめさん

別に見なけりゃいいでしょう。
どっちみち、あなたはカメラに興味は無いでしょう。
いろんな板に出没して意味の無い一言レスを
するのが趣味ですもんね。
いろんなとこで非難されてますけどね。

書込番号:9627934

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/05/31 12:33(1年以上前)

 
TAIL5さん、こんにちは

わたくしもNikon と Canon の両刀使いです。両方に足かけているので片方に傾かないようにします。
切磋琢磨して両社ともぶっちぎりの世界グローバル企業になって欲しいです。(トヨタとホンダのように)

ニコンこんきつねさん
>>上手い下手はどうだっていいんです。

何か撮影技術にあきらめ感が漂ってますよ(笑)
私は、すばらしいカメラはすばらしい作品を生み出すと考えます。公式サンプルのごとく!

Modulation Transfer Functionさん
>>あまり情熱的、即興的に撮影するカメラではない

そうですか!。私はもともと5Dのような風景画専門のオットリしたカメラで十分なのですが、
D3Xを手にして感じが変わったのは、シャッターなどすべてレスポンスが曝即で使いやすく情熱の火が灯ります

じじかめさん
>>なんだか、D3Xがキタナイものに見えてきました。

上記のように言われたので早速D3Xをみてみました。68万のうち25万があぶく銭のせいか
じじかめさんの髪のように、真っ黒なボディに1/3程、白髪のような加齢汚れがある気がしてきました。よく拭き取ります。
マネーロンダリングはできないものですね。

BON-BONさん

>いろんな板に出没して意味の無い一言レス

じじかめさんのコメントに少しも悪意は感じてません。反論はいらないと思います。
一言レスのために、ときどき舌足らずで誤解されるだけです。仲良くお願いします。



書込番号:9630041

ナイスクチコミ!10


Minotaurさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/31 13:51(1年以上前)

>欲しい病>終(つい)のD3Xを手に入れる?

おめでとさん。
芸術を期待してます。

というか、普通にスレ立てたらもっとマトモなレス付くと思うが
如何かな?

書込番号:9630320

ナイスクチコミ!2


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/31 14:10(1年以上前)

そうですかねぇ〜。
他の板でも非難されてるのは現実ですからねぇ〜。
悪意があるとは言ってませんが、D3Xがキタナイものに
見えてきた、との発言は余計なお世話であるし、意味不明ですな。
逆に、無差別にいろんな板に出没して、有益でもなんでもない
一言レスを日々やってることこそ『キタナイ』ものに
見えますがね。

書込番号:9630385

ナイスクチコミ!12


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/06/01 15:20(1年以上前)

こんにちわ、Sweetie Spaceさん。

まずはご購入おめでとう御座います。

Sweetie Spaceさんの高揚感をひしひしと感じます、重たいですが屋外でパシャパシャ見せびらかして来て下さい。

レスのさばき方も素敵ですよ!人格者ですね。

書込番号:9635794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2009/06/02 20:28(1年以上前)

>いろんな板に出没して意味の無い一言レスをする

ナイス・クチコミ、ポイント目当ての姑息な手段でしょう…

書込番号:9641733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/02 21:16(1年以上前)

>D3Xを手にして感じが変わったのは、シャッターなどすべてレスポンスが曝即で使いやすく情熱の火が灯ります

おめでとうさんでござりまする。
>リーマンショックの日産千株で30万円を購入。最近は簡単に55万円まで暴騰してくれた。
アブク銭である。貯金などするとワテの銀行口座が汚れる。
・・・・(ニヤニヤ)
>情熱の火が灯る
いいことばですな〜。すばらしい、フォトライフを!

書込番号:9642001

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/04 11:01(1年以上前)

欲しくなるので、D3Xの板は見ない事にします。(笑)

書込番号:9649317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/05 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やわらかい粘りです

いまが旬でした

風の強い日でした

Minotaurさん
BON-BONさん
maggiosさん
必殺仕事人三味線屋さん
秀吉(改名)さん
DC777Vさん

こんばんは、まとめて返事で申し訳ありません、いろんなレスありがとうございます。

実は、次のウィークエンドが待ち遠しくて、窓際の特権を活用して半日休暇をとり花畑のある公園に出かけてきました。
2,400万画素フルサイズデータの”RAW”データの現像をしたく、うずうずしてサンプルを撮影したかったのです。

しかし、試行版/Capture NX2では、nef拡張子”RAW”データの読み込みはできず、スゴイ解像感をお見せできず残念です。
早速、正規版ソフト注文しました。ついでに撮ったsmall-JPEGだけ掲載します。

娘が大学の研究室へ通っているので、Adobe CS4をアカデミック版で安く買ってもらおうかと、姑息に思ってます、必要ないですか
もし使われている方いたら、どんな場合に使うのか使用感など教えていただけるとありがたいです。
 
 

書込番号:9655434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/05 19:01(1年以上前)

>娘が大学の研究室へ通っているので、Adobe CS4をアカデミック版で安く買ってもらおうかと、姑息に思ってます、必要ないですか

なんともいえませんな〜。
大きい声では言えませんが、わたしはPhotoshopCS3extented版&adobe photoshop LR2ともにアカデミック版です。

どんな場合に使うのか、お尋ねになるくらいなら必要ないかもしれませんが、わたしの場合は簡単なCG制作用に前者は不可欠です。
http://www.flickr.com/photos/8_8/sets/275436/

パノラマ写真の制作、修整写真などできますね。
HDR写真を制作する機能も
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=HDR&m=text

後者は現像用ですが、RAWを使ってませんので、無用の長物ですが、アカデミックス版は単純に安かったので購入しました。


書込番号:9655643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 19:18(1年以上前)

Sweetie Spaceさん こんにちは。
あぶく銭。。。いいコトバですね。羨ましいです。ご購入おめでとうございます。
あたしもいろいろ投資してますがあんまり動きませんね〜。

じじかめさんの物言いもちょっとイジワルだと思いますけど
個人口撃だけでスレに何度も書き込むのもどうかなあ。大先輩なんだし。。。
もすこしやんわり言えたらいいですね。 生意気だったらすいません。

CS4の使い方はいろいろと思いますが、娘さんがあまりCS4に興味なければ娘さんに買ってもらって
Sweetie Spaceさんの端末で使えばアカデミック版でも問題ないとは思いますね。

書込番号:9655704

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/06/05 19:58(1年以上前)

Sweetie Space さん

アイコンだけでお若い方だと思っておりました(笑)そんな大きな娘さんがおられたとは。

Adobe CS4とはPhotoshop CS4の事を仰っているのだと仮定してお話させて頂きます。

画像に携わる上では定番中の定番のPhotoshopをご購入される事さらにアカデミック版には賛成致しますがRAW現像ソフトとして常用するには若干役不足です、やはりニコンにはCapture NX2は最良かと思います。

CS4ですと最初からCameraRAW 5.3がプラグインされておりますのでD3xにも対応はしておりますが調整の豊富さ・幅・操作し易さなどはRAW現像専用ソフトには劣ります、ただ軽いのは軽いですが。

AdobeにはPhotoshop Lightroom 2と言う安価なRAW現像ソフトが御座います私は使用した事がないのですが調整のし易さなどはこちらのほうが良いようです。

ご存じかとは思いますがPhotoshopはレタッチソフトであり高画質を求めて使用するソフトではなく加工・修正・他合成などなどJPEG又はTIFFなどの画像ファイルはレタッチ出来ますがRAWではHDRぐらいしか触れません、Capture NX2の本家Nikソフトの有名定番プラグインもあるのですが同様にRAWでは機能しません。

他の板でもRAWソフトについてはよく話題に上るのですがどのソフトにも一長一短がありますので結局は複数のRAWソフト併用されている方が多いように思われます。

私自身もPhotoshopCS3/4EX・Capture NX2・IDC(SONY用)・Optics Proと使い分けておりますがPhotoshopはリサイズに使用する以外は業務用途の修正にしか使用しておりません。

私のお気に入りはDxOのOptics Proですが皆さんがご使用されている有名どころは下記のようです↓。
SILKYPIX Developer Studio Pro(日本では定番ぽい)
Capture One 4 Pro(世界的にも有名)
Optics Pro Elite(〃)
「いづれも重いので快適にご使用になるには高性能なパソコンを必用とします。」

上記ご理解の上でPhotoshopCS4ご購入されるのであれば大賛成です。

書込番号:9655899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 21:26(1年以上前)

Sweetie Spaceさん こんばんは
 
私の感想では、まず純正のNX2を使い込んでみたほうが良いと思います。
他の現像ソフトと比べ、収差補正関連は明らかにNX2が上質で迅速です。
ソフトウェア自体は重いですよ。NX2は。
でも、CS4は急いで買うべきソフトではないような気がします。
風景などではCS4よりNX2のコントロールポイントが使いやすいかも。
なぜかコントロールポイントは軽快に動きます。
レイヤー作業をしないなら、NX2でマスク処理まで出来ますし。
ただし、多くのデータを処理するにはまったく向かないですね。NX2は。

書込番号:9656362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/05 21:57(1年以上前)

いらっしゃいませ。
このコントロールポイントがクセ者で
使いやすいが遅くしている要因です。
このテクノロジーは凄いですよ。
カメラの画像処理エンジンをそのまま外部で時間をかけて調整できるのは
ニコンのNX2だけですよ。
ぜひ製品をお買い上げください。

書込番号:9656546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/05 23:37(1年以上前)

Sweetie Spaceさん

> 娘が大学の研究室へ通っているので、Adobe CS4をアカデミック版で安く買ってもらおうかと、姑息に思ってます、必要ないですか

NX2が届いたらまずファームアップして下さい。
LCHエディタ、WB、ノイズリダクション等メインツールの処理時間が1/3ほどに高速化されました。
新しいツールの軸上色収差補正は、風景など撮られる方でしたらパープルフリンジの消去に効果絶大です。
高速化されてといっても極端に遅いソフトであることに変わりありませんが。「この1枚」という気合いの入った現像なら最高の結果が得られますね。
カメラ内データと連携した倍率色収差軽減、焦点距離を問わず補正できるレンズ情報、ノイズリダクションなどは他の現像ソフト、CS4+CRとは別格です。
また画像をを多く開いていると、ソフトが動かなくなるのでViewNXから開き1枚ずつ現像した方が良いでしょう。
NX2での作業はモノクロ現像だと思うと気が楽になります。

秀吉(改名)さんもお薦めの、LR2は画像選択、現像、補正、アーカイブ、印刷までのフローが明快で、NX2とは対照的に高速大量処理が可能です。
PSと連携しなくても、これ単体で充分な機能があります。

Capture One 4 Proはキヤノンの高画素機用に使っていますが、D3Xにも合うのではないでしょうか。
スキントーン、1RAWからのHDR、色変換が素晴らしく、どういじっても階調が保たれるのはこのソフトだけです。
capture oneは現像のアルゴリズムやフローを明確に提示して、フローを変えても、現像結果に支障のない設計をしています。
現像中でも出来上がった数種類の現像結果と採用した効果を一瞬で比較することが可能です。
デジタルでは、露出・輝度・RGBは同義語と言っても良い密接な関係にありますが、メニューを変えてもこれらのツールが同時に表示され、カテゴリー分けも納得出来るものです。
現像した状態でNR、シャープネス、コントラスト微調整等がフェーズの絵になって出てくるので、それを基準として良いならば、LR2より手早く結果が得られます。
処理の速さでは、LR2>C1>>>NX2という感じです。

現像ソフトは以上の3つを使っていますが、それぞれ良いところがあり使いまわしています。
CS4は後回しで、現像に注力したほうが良いと思いますね。

書込番号:9657145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/06 00:16(1年以上前)

Nikon Electronic FormatとNX2のリンクは
このカメラ設定情報などを全て16bitリアルタイム高画質処理いたしますので
現像においては最高峰の画質となっております。

また、シャドー調整・ハイライト調整は追加のハイライト情報が保存されるという特質上、
RAW画像にもっとも最適で最高品質な効果が現れますので
じっくり一枚丁寧にお試し下さいませ。
お買い上げありがとうございます。
失礼いたします。


書込番号:9657403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/06 18:24(1年以上前)

秀吉(改名)さん こんばんは

>>大きい声では言えませんが、・・・
あまりの小声のため聞こえませんでした(笑)、やはり年を重ねて耳も遠くなってたのですね。
ところで、色々な事ができそうで面白そうですね。ボチボチとゆったり私もチャレンジしたいです。

ざこっつさん

>>あたしもいろいろ投資してますがあんまり動きませんね〜。
本当は、やはり1〜2年は保有してないと”うまみ”は出ないと思います。あまり無理な投資は危険ですよね。
他人はパチンコの場合のように勝った時だけ声高にいいます。平成元年頃から私のNTT株は腐りかけてます。

maggiosさん

>>アイコンだけでお若い方だと思っておりました(笑)そんな大きな娘さんがおられたとは。
私の知能指数年齢がそれぐらい若いです。しわなどまったくありません。(笑)
>>Photoshopはリサイズに使用する以外は業務用途の修正にしか使用しておりません。
経験豊かなお話うかがいました、参考になります。
もっと自分の最終目的を整理してから、うんぬんすべきですね。あさはかな私ではずかしい。

Modulation Transfer Functionさん

>>私の感想では、まず純正のNX2を使い込んでみたほうが良いと思います。・・・CS4は急いで買うべきソフトではないような気がします。
いろんな方々のお話を伺い、そのとおりだなと思ってきました。助言ありがとうございます。

プロテクトさん
>>カメラの画像処理エンジンをそのまま外部で時間をかけて調整できるのはニコンのNX2だけですよ。
そうですね。純正ソフトの強みですね。
注文してから5〜10日待たされるメール通知がきました。最安店は待たされますね。
>>RAW画像にもっとも最適で最高品質な効果が現れますのでじっくり一枚丁寧にお試し下さいませ。
はい、がんばってみます。


ニッコールHCさん
>>NX2が届いたらまずファームアップして下さい。
そうなのですか、ありがとうございます。いつもニッコールHCさんのお話には感心して読ませていただいてます。
Capture One 4 Proのもどき版はLeica D-LUX4の現像で使ってますが慣れて使いやすいですね。
各々すばらしい比較を丁寧な説明でありがとうございました。
>>CS4は後回しで、現像に注力したほうが良いと思いますね。
そのようにします。

最後に、助言していただいた皆さんありがとうございました。よき目標を決めて取り掛かります。

書込番号:9660549

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング