
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 18 | 2012年5月8日 14:27 |
![]() |
34 | 16 | 2012年2月24日 22:05 |
![]() |
83 | 16 | 2012年2月12日 05:04 |
![]() |
25 | 11 | 2012年2月3日 16:44 |
![]() |
11 | 7 | 2012年2月17日 21:15 |
![]() |
18 | 9 | 2012年1月6日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコンサイトでは、D3Xはディスコン扱いとなっていますね。在庫限りというところでしょうか。
とうとう、D800に道を譲ることになったのか・・・・ニコンFXの選択肢はD4とD800だけということに。ちょっと寂しいですね。
0点

fnoさん、こんにちは。
> ニコンFXの選択肢はD4とD800
確かに、ちょっと寂しいですね (^^;
FXの廉価機は、多くの人が待たれているでしょうから、
ニコンも考えてはいるのでしょうが。
上を作るのか、下を作るのか。
もしくは、FXは2機種だけなのか。
どうなるんでしょうね (^^;
書込番号:14292054
2点

じょばんにさん
あふろべなと〜るさん
こんばんは
高嶺の華で、とても手が出なかったD3Xでしたが、残念です。
D800が出なければD700からD3Xへ行きたいな、と思っていたんですが・・・。
選択肢が、極端過ぎちゃうんです。結局D800を予約してしまいました。
D700の正規後継も同時に発表していただければ、すっきりするんですけど。
書込番号:14293334
0点

個人的にはD3Xの正常進化がD800と考えると
めちゃくちゃ魅力的に見えますね♪
D3Xは微妙でした…
書込番号:14293358
2点

D3(D3S)がでて、その廉価版のD700が出ました。
D3Xが出てなかなか出なかった廉価版がD800(D800E)
なので、別段驚くことはなく予想通りでした、若干画素数を
上げてきましたが。
そうすると次はD4の廉価版(D700の真の後継機)で、さらにその次は
いよいよD4Xですね、どんなスペックで出てくるか楽しみですね。
1〜1年半後位でしょうか?
書込番号:14293640
0点

そういえばなんでD700Xは出なかったのだろう?
出していればバカ売れしただろうに…
α900との兼ね合いでソニーが売ってくれなかったのかな?
D700Xなんて出たらD3Xより数百倍魅力的だったろうに…
書込番号:14293665
1点

そのうちリストに載っても不思議ではありませんが、いま見たところまだ有りましたよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/
記念にサイトのスペックなどダウンロードしたり、スペシャルサイトhttp://www.d3x-gallery.com/を見てきました。
書込番号:14295562
0点

azzurro monacoさん
こんばんは
その次のページに行くと旧製品と出てますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/index.htm
最初のページに書いてないところが奥ゆかしい??
書込番号:14299795
0点

デジカメウォッチのニコンインタビューでは、D700もD3Xも国内では販売終了したが
生産は継続するとコメントしています。
書込番号:14312326
0点

あふろべなと〜るさん
> 個人的にはD3Xの正常進化がD800と考えると
> めちゃくちゃ魅力的に見えますね♪
D2Xから、D3とD300に分家して、
「D300がDXのフラグシップです」と言われても、
D2Xの正常進化だとは素直に認められなかった。
D3XとD800との関係も、似ているような気がするのは、僕だけではないだろう。
まあ確かに、D300+MB-D10は、非常にコストパフォーマンスに優れてはいたが、
フラグシップとは言えないボディだった。
アイピースシャッターすら無いフラグシップなんて????
アイピースシャッターなら、フラグシップじゃないD700すらあるのに、
フラグシップを冠するD300には無い。
D800のグリップ部分(握るところ)は、軽量化のためマグネシウムではなく、
D300と同様にプラカバーである。
フラグシップじゃないD700ですら、マグネシウムで完全に覆われているグリップが、
フラグシップを冠するD300では、恥ずかし下もなくプラカバーの手抜きボディである。
すなわち、D800のボディは軽量化のため、D700よりも手抜きボディである。
まあ、D800はフラグシップを冠しておらず、普及フルサイズ機だから許せる。
特に、D3Xの高解像度を必要とする主な撮影(風景やスタジオ、ブツ撮り)では、
超耐環境ボディである必要性はなく、むしろ山岳風景では軽量化も重要な案件であった。
そもそも、10万円台のカメラ(D300)にフラグシップを冠したことが、間違いだった。
書込番号:14342233
3点

言い忘れた。
D300(D300S)は、決して悪いカメラじゃない。
コストパフォーマンスに非常に優れており、それなりに良いカメラだ。
僕も持っている。
しかし「フラグシップ」の称号だけは、あまりに恥ずかしすぎる。
その根拠を上記で示した。
書込番号:14342253
3点

今プロ機といわれるモデルは報道のプロ用の意味合いが非常に強いからね
徹底的に速写性重視
それ以外のプロはミドルクラスを使う場合も多い
D3Xの場合画素数とかは風景スタジオ向きなのに
ボディだけ報道向けだったからバランスが悪い
1Ds3より5D2がバカ売れしたように
高画素機は縦グリ別体のほうが満足する人が多いよね
なのでD3の代わりにD700ではダメだけども
D3Xの代わりにD700Xなら、そのほうが歓迎されるってことです
D300系もフラグシップじゃないよね
D4HでAPS−Cプロ機が出たら面白いのになああ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14342284
2点

このD3Xが世に出たのが、2008年の12月、それから
3年4か月経過なのに、話題のD800でセンサーのデーターを
出しているDxOmarkにおいて、D3Xの数字に驚いています。
今さらながら、すごいカメラだと思いました。
。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
最近のNIKONの最新機種とD3(S)と一部中判デジタル以外には、
上に行く機種がないんですね。3年以上前の機種なのに・・・・
伝説の1台になると思っています。
それでも、消えゆく運命なのが、ちょっと悲しいですね。
書込番号:14348020
3点

おはようございます^^
私もmykaoruさん同様、今更ながらD3xの性能の高さに感謝しております。
3600万画素&コンパクトのD800Eにも惹かれ、
予約もいたしておりますが、D800の実機を触った瞬間、
D1ケタ機の個体としての完成度の高さを再認識し、
「大事に使っていこう!」と決めさせてくれました。。。。
やはり、ニコン渾身のXだったと思います。^^
書込番号:14348118
4点

D800購入しましたが、確かに剛性感、応用範囲の広さはD3Xに分があるところもありますね。D800もD4と同じ防滴、防塵らしいのでそこら辺は意識したのかもしれません。
中判クラスが値を下げてきて、ミドルクラスの高画素フルサイズやシグマみたいなカメラが増えてきた以上、80万クラスの値段では付加価値がつきにくですね。
とは言え、少々寂しいです。
書込番号:14360118
2点

消えましたね・・・・D3X、旧製品のページに移動となりました。
明後日には、もうD800E発売なんですね。
書込番号:14417574
2点

D800と比べ、画素数、解像感は別として画がクリーンな(低感度でもノイズの乗りが少ない)D3Xの方が良いと感じることも最近出てきました。800Eも変わらないところは変わらないでしょうが、変わるところに期待します。
書込番号:14425030
2点

銀塩時代のニコンを彷彿とさせるD3Xのこってりとした色のりは、D800にはありません。・・・ということは、画質で考えると後継とは言い難い。D800は画素数とそれに関連するスペックを引けば、その絵作りはD700の後継に限りなく近いと思います。
そのように考えると、D4Xがでると私は予感します。使い道はプロのスタジオ用途と考えれば、ロンドンオリンピックに間に合わせる必要性もないわけで、満を持して登場するのではと思います。悪戯にカタログスペックにこだわるよりも、絵作り重視の質実剛健機であるように思います。
書込番号:14537350
1点



みなさんご無沙汰しております。
D800系の発表で盛り上がっておりますね。
私的にはD3Xの24MPが自身の使用用途にも、データの大きさのハンドリングに関しても問題なくいっているので、
D800系はしばらく静観になりそうです。(高感度は私的にあまり必要としませんし(ほぼISO100です))
何よりやっぱりボディーが・・気になります。
キヤノンの様に「D3sとD3Xを統合する」などのアナウンスはニコンからは出ていない様子ですが、
今後のニコンのラインナップとして、スピード&高感度重視のD4、高画素重視のD800と、ニコンも分けてしまうような気がしています。
そこでD4Xというラインナップは今後あるのかな〜と、ちょっと思っておりまして。。
まあ、どうでもいいよ、そんな事と思われる方いると思いますが、皆さんどう予想されているのかな・・
という事をこちらで聞かせてもらいたいなと思いましたので、、、
(この種のお話を、どこかで耳にされている方もいらっしゃるかもしれませんね。易々と掲示板に書き込む事はできないでしょうが・・)
よろしくお付き合いください。
0点

>>Naoooooさん
>そこでD4Xというラインナップは今後あるのかな〜と、ちょっと思っておりまして。。
多分無いんじゃないですかね?
書込番号:14149420
4点

昨日まで、横浜で開催されていたCP+のニコンブースでの、
トークショーにおいて、
阿部先生は、
「現時点では、D4Xの発売される可能性は全く無い」
と断言されていました。
おそらく、現時点では、企画すら無いんだと思います。
書込番号:14149437
4点

ないと思っています。
フラグシップ機に高画素要求があれば、D4/D4X(/D4XE)と出してきたでしょうが、
全く噂も出てませんのでね。
おそらく、高画素の要求はD700クラスで強いのでしょう。
イベント・ぶつ撮りなど、かなりD700が使われていますので、そちらの要求かと。
書込番号:14149454
2点

わぉ!
Naoooooさんだぁ!
D4Xは、現時点で予定がなくても、D800が売れれば、あるいはニコンもスケベ心がでてきて2年後くらいに、D4X出しちゃうんじゃないですかね。
いまは開発リソースは他のモデルの後継機に振ってると思いますので、すぐには無理だと思いますけど。
D3だって、出す気なかったんですよね。
DXで十分とか言って。。。
市場が求めればでてくると思います。
D4の画素数は、フラグシップとしては、少し少なすぎると思いますしね。
書込番号:14149520
2点

Naooooo師匠
大変御無沙汰しております。
お元気そうでなによりです!
先日CP+のトークショーで
NikonはD3Xの後継と言っていました。
阿部先生がNikonに確認した所現時点ではD4Xは
出ないと回答されたと仰られていました。
断言は出来ないと思いますが
出たらいいなぁなんて夢を抱いて
僕はD800Eを予約しました(^_^)
書込番号:14149727
1点

すみません。
NikonはD800がD3Xの後継と言っていました。
です。
書込番号:14149761
2点

腰を勝ちつけてとる人には800で十分ですから
どうでしょうね
逆の流れなら両方買ってもらえたかもしれませんが
800が先行した今は 無いかな
書込番号:14149998
1点

D800センサーの大型ボディはでないと思いますが、出ても2年後くらいじゃないでしょうか。
市場の要望次第でしょうね。
それより、デジカメ市場も必要十分性能が満たされてきて、
技術的にも頭打ちになろうとしていて、
今後企業として利益を確保するには、底辺の拡大か、買い替え需要の掘り起こししかない訳で、
いずれは、中判フォーマットに行くのではないかと想像します。
10年後くらいなのかなぁ
研究はしていると思いますよ
書込番号:14150056
2点

皆様
お付きあいただきありがとうございます。
また、ご無沙汰しておりました方々からもレスいただけて嬉しいです。
皆さんのご意見伺っておりますと、やはりD4Xのリリースは現在「薄い」が濃厚そうですね。
企業の常として、常にその時代に求められているものを世にだす。需要があれば作る。なければ作らない。
でしょうね。
それは納得の事柄です。
ふむ。
あるものでなんとかしないと。という事ですね。
書込番号:14150157
0点

横スレお許し下さい。
私もD4Xはないと思います。
知ってるプロの方からの情報ですが、そもそもD3X自体が
D3の派生モデルではなく、NIKONが総力を揚げて作ったモデルで
もともと商業ベースに載せた機種ではないそうです。
SD1の値段は別ですが、希望販売価格89万円を見れば
感じとれると思います。
今回のD800/D800Eは、その価格から高画素を
市場に広げる意図が感じられます。
(5Dmk2を徹底的にたたく意図もありますが・・・・)
Dの一桁の質感、機能、感触、優越感を受け継ぐ高画素モデル。
たぶん最初で最後の、この1台だと思います。
それ故、このD3Xの価値があると思っています。
書込番号:14150191
5点

>D4Xというラインナップ
2年後位かな?
書込番号:14150559
2点

Naoooooさん、こんばんは (^^
もう既に色んな方から、「無いだろう」という御意見が!
私も、無さそうに思います。
D800との棲み分けが難しいでしょうね。
D700と違い、D800は視野率も100%にしてきましたし。
書込番号:14151143
0点

発表会ではD4と対等に扱われていて、D4が高感度・高画質、D800Eが高解像度ということで、ポジションもプロフェッショナル機に近い位置づけだったので今のところD4Xの居場所は無いですね(笑)
Naoooooさんが「何よりやっぱりボディーが・・気になります。」というのはやはり信頼感や縦位置グリップの一体感、レリーズ感でしょうか。
D800のレリーズ感はD700よりは良くなっていました。
レリーズタイムラグもD4と同じだということです。
ただボディはD4よりも空洞が多かったですね。
D3を使っていたときにD700買いましたが、特に低速シャッターのレリーズ感の違いでD3と併用することはありませんでした。
D700だとショックの山が二つあり2度シャッターを切ったような感覚があったからです。
おそらくD800Eは1桁機のようにロムにシャッターエラーログが残るシステムとかはつかないでしょうね。
わたしはD3のとき、このロムのエラー記録をNPSで指摘されシャッターユニットを交換したことがありますが、このシステムに助けられた可能性は大です。
わたしの場合はD800Eを使ってみて露光域がD3Xよりも狭かったらかなり処分する可能性が大ですね。
D3SのようにD3と比べ画像が明るく、その分アンダーで撮れハイライトにマージンをつくれるのならD3Xと同等の露光域でも良いと思います。
かつ使い込んでみてレリーズ感などに問題なければD4と併用すると思います。
ちなみにD4はまだ買いません。
書込番号:14151321
2点

引き続き皆さんお付き合いいただき感謝します。
この掲示板では多くの場合意見が分かれて、多角的にみれるやりとりが有意義となるものですが、
しかし本スレにおいては皆さんきれいにお答えの方向性は同じくなり、足並みが揃いましたね・・
「D4Xはないであろう。」
良いのか悪いのか。
私的には残念ですが、高額な出費をしなくとも、質の良いものが手に入るようになったのだとポジティブに捉える様にいたします。
>>Naoooooさんが「何よりやっぱりボディーが・・気になります。」というのはやはり信頼感や縦位置グリップの一体感、レリーズ感でしょうか。
第一に思うのは、ボディーの信頼性です。
スタジオ内であればさほど問題ないと思いますが、野外でのホコリや水、熱に対しどうかな・・
と言う事。滅茶苦茶荒く使う訳ではありませんが、そこそこに扱うってしまうので、「丈夫」なコでないと心許ないです。
次はファインダーの質です。約100%視野率ですが、どこまでの「約」なのかと、あとはプリズムの質ですね。
最後はボディーの一体感です。
そこにきてニッコールHCさんが実際にD800を触ってこられたご意見は、大変参考になります。
ありがとうございました。
皆さんのご意見を伺って、やはり「今あるモノ」でなんとかしないとと思う次第です。
ここらでこの板も閉じさせていただこうと思います。
皆様、多くのご意見ありがございました。
書込番号:14151376
4点

D4Xこの先出てくる可能性はあると思います。当初DXサイズカメラしか出てなかった頃、ニコンでは永久的にFXサイズ(フルサイズ)は出さないと聞いていました、しかしその三年後にはD3X、D3、D700、等のFXサイズが店頭に並びました、ですからD4Xも出るかもしれませんよ。
書込番号:14198797
2点



本日の発表を見て、皆様はどうされるか考えを聞きたく思います。
小生D3x一台を発売から使っております。レンズはAiSから最新まで一通り30本有り、24Mpxでの癖とか勉強しました。
サンプル見てから決定しますが、D800E に興味有ります。
0点

azzurro monacoさん、こんにちは。
外野の意見でしかありませんが、もしもD3Xを手放すというお考え
であれば、勿体無いような気がします。
D800の3600万画素の解像度は魅力的でしょうが、D3Xにしか無い
ものもたくさんあると思います。
センサーサイズは一緒なので、D3Xの画質のまま画素数だけが
増えるというマジックは、あり得ませんし。
D3Xの2400万画素では、到底画素数が足らないというのであれば、
D800も必要だとは思いますが・・・
何とか予算を捻出して、買い足しの方向が良いのではないかと
思います。
書込番号:14119838
5点

ニコンのサンプルでの判断ですが、D800E写りD3Xを軽く超えてるように感じました。
D800E 買うぞ−−−−(^_^)v
書込番号:14119847
10点

こんにちは
>測光システムは「3D-RGBマルチパターン測光III」に進化。前述の顔認識やハイライト解析などの詳細なシーン分析情報を使う事で、さらに精度が向上。顔領域の明るさを考慮した背景と人物のバランスのとれた露出制御を可能にするという。
ポートレートには最適みたいですね、また静止画動画も面白そう。
書込番号:14119908
3点

azzurro monacoさん
こんにちは^^はじめまして。。。
私もD3x使っておりますが、
サンプル見て非常に悩んでいます。。。
とりあえずは様子見ですが、
何れD800Eは購入することになるかと思います。
その際のD3xをどうするか?ですね。。。
全く同じ悩みだと思います。。。
書込番号:14119931
7点

azzurro monacoさん
> 小生D3x一台を発売から使っております。
> レンズはAiSから最新まで一通り30本有り、24Mpxでの癖とか勉強しました。
> サンプル見てから決定しますが、D800E に興味有ります。
プリンタは何をお使いであろうか?
もし、A2や全紙の作品を仕上げるのならば、
36Mの高解像度機の価値があるかもしれない。
もし、A3Nプリンタを使っているのならば、
それ以上の大きなプリンタが必要なければ、
D3Xでも解像度的には、およそ十分すぎることだろう。
書込番号:14119963
8点

とりあえずD800Eを買われてD3Xと併用してみたら良いと思います。
4000万画素近くあるのでブツにも対応できますし、ニコンのレンズ特にナノクリ系のレベルは高く3600万画素など余裕ですから、そういう意味では16bit機(中判)まで必要無いと思っている人、あるいはスタジオで合成用の小物などの撮影に現在でも多く使われている1DsM3などもターゲットになるかと思います。
偽色・モアレに撮影時に対応できる人、撮影時に対応できなかった場合これらの処理は最低でも16bitTIFが必要となるので、事実上RAW撮りが前提となるでしょう。
D3Xの発色の良さ、露光域の広さなどでノンリニアに変換した後も処理がしやすいですが、これらの特徴がD800Eにもあると思います。
D3Xよりも画質は上だと思います。
書込番号:14119966
12点

私はD800Eを買うつもりですが、それはD3xを持ってないからです。
すでにD3Xをお持ちでしたら、買い替えの必要はないと思いますよ。
それに、これらではクラスが違います。
D800は高画素CMOS以外の部分ではきっと不満がでてくると思いますよ。
それに、1年位待てば、このCMOSセンサー搭載のD4xとか出るんじゃないですか?
そういったD3x後継機として相応しいものこそがスレ主さんにはあってると思います。
書込番号:14120218
7点

こんばんは!
僕はD3XとD800E入れ替えを検討しています。
デザインはD3Xなんですけどね・・・
書込番号:14121269
3点

みなさまの貴重な意見有り難うございます!
「大は小を兼ねる」に捕われている者として3年間の技術進歩は嬉しいですね。D800の操作性とか考慮しなければ、D3xの初期値段から半値ほど、画素数が50%アップ、そして高ISO性能もD3/D700レベルの維持は期待が持てます。内部処理、AF、ビデオ性能もD4と同等ならば、だいぶお得感が有ると思います。
D3xは自分の腕や技術に対してシビアな問題点を容赦なく現し、撮影を(フイルム時代も含めて)考えさせてくれた良き先生でした。その一方、D3系の重量感は耐久性の関連で内部の可動パーツまで及んでいて、どうしても震動(と音!)でD3xに影響しているのでは?と考えを持っています。この課題をまだ追い込んでいない悩みも有ります(小生余りフラッシュは使用しないので)。
36Mにもなると、三脚やメカニカルアースの取り方やカメラ+レンズのダンピングなど、大変な思いをするのではと、
心配とワクワクが入り交じっております。ミラーレス/EVFカメラの震動への利点も考慮しつつ、ボディーの軽さが滑らかなミラーショックとシャッター感にウマく働くことを期待し、これからの2ヶ月余りを待ちながら過ごしてみたいです!
書込番号:14122969
2点

これまでの情報ではD800の高感度性能はD700と同等でD3Xを凌駕しているようですよ。
画素数がD700の3倍なのに高感度性能は同じ、低画素信者に衝撃を与える新世代センサーのようです。しかも価格はD3Xの半分以下なのでコストパフォーマンスは抜群です。
書込番号:14123309
4点

D3Xの仕様表では常用ISOは〜1600なので常用〜6400のD800が高感度性能で比較にならないくらい優れているのは当たり前のことですね。
書込番号:14123631
2点

こんにちは。
私も、悩んでいる一人です。
画素数や画像処理エンジンの進化など、新機種でしか得られない部分もあるのは分かりますが、
「D3X」のトータルバランス、ボディの造りの良さ。。。
何よりも道具に惚れこまないと、いい写真は撮れないと思っている自分にとって、
「D3X」より惚れこめる「D800E」なのか?不安ありですね^^;
D800Eを導入し、D3Xを手放せるか。。。
両機を併用するのは経済的に無駄があるし、このまま(D3X)行くか、D800Eに乗り換えるか。。
今秋くらいに決断することになるのかなと思っています(^^;
書込番号:14128530
1点

どんどん買い換えて、オークションと中古市場でのD3Xの価格を下げてくださいw
ところで、私はD700を買うためにD2Xを手放しましたが、
結構後悔しています
D700素晴らしいんですけど、低ISOでのD2Xの絵は出せません
同じことはD3XとD800でもあるかもしれませんね
実機の絵が見られないので推測ですが
書込番号:14128729
6点

僕は趣味なんでコストは考えていません。
D3X及びD3Sの作りは惚れ込んでますので手放したくありません。
のでD800Eを追加購入致します。
(そんな方多いでしょ)
書込番号:14141633
4点



モバイル会員で、年に2回のバーゲンセールのDMが届いていたのを、
思い出し、昨日、御殿場にあるNIKONアウトレットに行ってみました。
D3Sの在庫は無かったんですが、このD3X、販売価格は、\698,000でしたが、
このバーゲンセールの店長決済で、なんと、驚異の\148,000引きです。
この期間の価格が\550,000!!、
その上にこの期間中、\1,000以上の物を2点購入で5%OFF、
モバイル会員で5%OFF、DM持参で5%OFF、
\550,000+\2,000=\552,000 \552,000X0.85X1.05= ☆\492,660☆(税込)
NIKONアウトレットでは、信じられない価格・・・・
D4が見えていても、思わず購入してしまいました。
D4が量産になり、D3シリーズの生産打ち切りによるものですが、
D一桁の高画素機は、噂のD800の高画素が出ても、今後出るかどうか・・・
残り2台でした、御殿場は。
土岐や三田でも、物さえあれば、たぶん同様にやっているのでは?
モバイル会員になって無いとDMは貰えませんが、モバイル会員には、その場で
なれます。そうすれば、税込で\521,640で購入可能。
この金額でも、価格COMの値段は、税抜きですから、ずっとお得では・・・・
D3X、生産打ち切りの在庫限り、お店の方ももう入荷は無いかもと言っていました。
かわいい女性の店員さんが対応しくれて、お話してても楽しかったですよ。
5点

更に間違えて新規書込みに・・・・
価格COMは税込でしたね・・・間違えました。
書込番号:14057295
0点

ご購入おめでとうございます。
D3X が50万を割るとはね〜 価格.comの最安値で、上手く買えたと喜んでたのがアホらしいです…
ともあれ、新年早々幸先よろしい事で。
めでたし、めでたし。
書込番号:14057305
1点

おはようございます
御殿場アウトレットは 新品でしたっけ?
未使用展示品をニコンにて整備してニコンの一年保障付きの中古だと 以前店員さんから説明をうけました
それでも安いとは思いますけど 新品と中古の価格は比較できないと思いますが
一頃D3の27万円てのは安心料含めて 安いと思いました
書込番号:14057309
3点

今回の購入品は、SHOT数・・20回、
展示品ですが、お客様に触らせた商品ではなく、
アウトレットに出す際、NIKONにて点検した商品との事
一応、整備済品というジャンルには、入らないと
店員の方が言っていました。
確かに、今回の様な商品ばかりとは、言えないと思いますが・・・
書込番号:14057320
2点

追記で申し訳ありません。
通常の1年保証+スタンダード3年保証+CFメディアがついていました。
書込番号:14057324
1点

ご購入おめでとうございます
お祝いを述べるのを忘れて 突っ込みを入れて 大変失礼いたしました ごめんなさい
ただ知らない方が読まれたら 新品の価格と勘違いされるかなと思いまして 質問いたしました
たしか展示品でも ライトで焼けてたりするので ラバーまで張り替えるとの話でしたよ
程度は抜群ですね
書込番号:14057347
2点

mykaoruさん
ご購入おめでとうございます。
アウトレットですから、完璧な新品とは言えない場合もあるかと思いますが、その場合でもニコンが新品の基準に適合した製品として保証している訳ですから品質的にはまったく問題ないと思います。3年保証もついてこの価格とは本当に信じられませんね。
D3しか持っていない私には、D3シリーズ両巨頭のD3xとD3sをお持ちになられ羨ましい限りです。D3sとは異なるジャンルの写真用に使い倒してください。
傑作をアップしていただくことをお待ちしています。
書込番号:14058635
1点

D3Xご購入おめでとうございますm(_ _)m 安いなぁ(^_^;)
D3X良いカメラですよ(^_^)v 黒のトーンが非常に良いので撮った画像が
引き締まります。
自分、このカメラに惚れてます(^_^;)
新型カメラ出ても、D3Xの写りはそう簡単には超えられないでしょう。
ガンガン撮って下さい(*^_^*)
書込番号:14058662
3点


入力間違いによる瞬間風速ってやつですか?
確かに、驚異的な値段だけど、有り得ない・・・・
書込番号:14059505
1点

再度、申し訳ありません。
ニコンダイレクトのアウトレットも税込み価格でした。
\552,000X0.85X1.05= ☆\492,660☆(税込)は間違いでした。
\552,000X0.85X= ☆\469,200☆(税込)です。
先日レシートを見つけまして、そうなっていました。
書込番号:14103139
0点



こんばんは\(^▽^)/
D3Xを使ってからというもの、
オールドレンズがどのような描写をするのか気になっていました。
そこでニューニッコール50/2 AI改造レンズを買ってテスト。
このレンズは開放だと幻想的な描写で「味」がありますね!
24.5MP FXフォーマットセンサーは最新設計のレンズだけでなく、
このようなオールドレンズの「味」さえも表現してくれます(≧ ≦)Ω
いまからでもD3Xは購入する価値が十二分にあると思いますよ(V^−°)
このレンズについてはこちらも参考に↓↓↓
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2000/0001/
1点

こんばんは。
Fマウントは、50年前のレンズが現代のカメラでも使える優秀なマウントですね。
私も、祖父が使っていた50mmF2レンズを大切にしています。
ところでFマウントはニコンさんにいわせると「伝統のFマウント」なんだそうです。
マウント制定以降、時代に合わせて機能拡張を繰り返したため、
見比べると細部があちこち異なります。「不変」ではないんですね。
いずれにせよ、カメラに露出計もなく電池も必要なかった時代に設計されたFマウントが、
現代最高の高感度性能を持つD3s、(中型を除いて)最高画素数をもつD3xで、しっかりと
その役をになっているというのは素晴らしいことです。
この伝統が100年を迎えるといいですね。
書込番号:13994044
6点

シマウマの仲間さん こんばんは。
確かに細かい部分が色々と変わっていますが、
マウント形状そのものは不変ということですねV(^-^)
特殊なF3AF用レンズや、ミラーアップ必須の魚眼レンズなどを除けば
「非AIレンズが装着できない」という認識で大丈夫ですしヽ(^◇^*)/
ニコンさんにはFマウントをずっと守っていってほしいです(^人^)
ちなみにこのレンズ、サジタルコマフレア?が発生しました。
ここであの伝説のノクトニッコールの出番ということなんでしょうか(笑)
書込番号:13994182
1点

GK104さん はじめまして(^^)/
Fマウント継承しているオールドレンズ持ち合わしていないため、D3Xでの描写で試したことはないですが、、(せいぜい20年前に買ったAF NIKKOR 50mmぐらいです。)
D3Xでの描写は以前使っていたD2Xに比べると画像がシチュエィションにもよりますが、二重、三重にも重なったような画が得られるような感じです。。
最新のナノクリスタルコート仕様のレンズでもフレアー、ゴーストが出るときもありますが、
あまり自分としては気には掛けません。(画像をアップします。)
書込番号:13995119
0点

nukegonzouさん はじめまして\(^_^ ) ( ^_^)/
D3Xは最新レンズからオールドレンズまで、
レンズの性能を引き出してくれますねヾ(>▽<)ゞ
D2Xを使ったことが無いのですが、DXとFXの差でしょうか?
ナノクリは24-70と24-120をD3Sと以前使用していました。
夕日の撮影時もすっきりした描写で感動しましたよ!
でもどうしてもゴーストが出ちゃう場合もありますよね(汗)
D3Sと24-120/4の写真も添付します。。
書込番号:13997328
0点

つい最近、知人から F4 300ミリ単焦点を安価で譲ってもらいました。
もう15年以上は経っているそうですが、さすがにニコン
素晴らしい色合いとピント。
どうしても、キャノンには魅力が感じられない理由でもあります。
レンズは宝ですね。
書込番号:14055909
1点

諏訪君さん お返事遅れましてすみません(汗)
Fマウントはレンズを宝だと改めて認識させてくれますね!
心配なのが今後です。古い規格をどこまで延命させられるのか。
ニコンの開発者には頑張ってもらいたいですよね。
EFマウントもF1.0やF1.2のレンズが魅力的です。どちらも良いので困ります(笑)
書込番号:14080387
2点

Naoooooさん
初めまして。
私もD800eに大変興味を持っています。
Naoooooさんは沢山のレンズをお持ちの様なので、質問させてください。
以下のレンズをお持ちでしたらD3Xでの使用感を教えてほしいのです。
D3xで使えればD800eでもそこそこ使える目処がつきます。
お手数ですが宜しくお願い致します。
85mm1.4
ED180mm2.8
35-70mm2.8
105mm2.8mm
宜しくお願い致します。
(現在は5D2を使用中のため)
書込番号:14167600
0点




おぉ、なで肩!
キヤノンっぽい (^O^
センサー感度悪くしてまで、画素数を増やしたいんですねぇ・・・
個人的には、魅力半減です。
D3の後継機というより、D3Xの画素数を減らしたカメラというイメージかな。
連写コマ数はアップしているようですから・・・
D3は比較的万能型でしたが、D4はどちらかと言うとD3よりもスポーツ系を
強く意識した仕様になった感じがします。
書込番号:13986789
2点

安いと言える額ではないのですが、安いですょ。(言うとる…
まぁ、じきに40万台まで下がるでしょう。
レンズも欲しいしな〜
それまで節約。節約。 Setu Yaku !
書込番号:13986836
0点

D700の後継機をオリンピック前に出すのか、出さないのか?
待ちたい気分です。
金銭的にD4に手が出せないので、
どういった性能のD700後継機が出てくるのか、そちらが楽しみです。
D4が良い試金石になってくれたので、良かったです。
でも、D700後継機も強気な価格設定でくるのでしょうね。
D3sと同時にD700sなどを出していたら、それなりに売れたと思いますが、、、
とにかくD700の寿命は長かったですね。所有者想いの良い機種だったと。
買ってすぐにマイナーチェンジされると少し寂しいので、長寿命完結型の機種は
一般人所有者想いの良い機種だと。
書込番号:13987415
2点

everyday Hiromiさん
こんばんは^^
D3の弟分としてのD700の後継機種、
つまり今回の場合でD4の弟分はまだ出ないと聞いています。
巷で言われているD800は間違いなく3,620万画素の「高画素機」だと思います。
ある意味D3xの後継機種でしょうね!
この機種は間もなくだと確信していますが。。。^^
書込番号:13987543
2点

こんばんは。everyday Hiromiさん
キタムラが58万3200円ですか。
大阪梅田の梅田フォトさんは社長に今日それとなく聞くと58万くらいには
なるんじゃないか?と言ってました。
書込番号:13987756
0点

D800がD3Xの後継機だったら、それはそれでD4より興味あるかもしれません。
画素数増えすぎるのもどうかと思うので、
画素数はD3Xと同等で良い気もします。
ニコンファン待望のD4だったので、嬉しいですよね。
震災、洪水とありましたが、ニコンのニューカマーに期待します。
買えませんが、、、
書込番号:13988325
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





