D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

古いレンズですが!

2012/12/06 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:360件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

露出補正するのを忘れています

F3で使用していたニッコール50mmf1.4を装着してお散歩!レンズが軽い為ボデーの重さも気にならない感じ。フィルムでしか使用したことが無い為どんな感じに写るのか心配でしたが如何でしょうか?

書込番号:15441072

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/12/06 17:21(1年以上前)


1枚目の柔らかなボケ味。
シャドー部が美しい2枚目のお写真・・・。


素晴らしい作例ありがとうございます!^^


標準MFニッコールの完成形「Ai-s 50mm F1.4」のポテンシャルが
惜しみなく発揮されていますね♪


当方は銀塩ユーザーですが、このレンズは常に携行用のカメラバッ
クの中に入れています。


スレ主さんに一票!!^^/


書込番号:15441393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/06 20:09(1年以上前)

虎太郎1213さん

「作例を拝見できませんか?」のスレでは大変お世話になりました。
今回も興味深く拝見させていただきました。

オールドレンズでのD3Xの描写、味わいがありますね。
やさしい描写に落ち着いた色調が印象的ですね。
写真とは何か、を考えさせられました。
ありがとうございました。

書込番号:15442025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

!SO1600までですがいかがですか。

2012/11/12 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは、

量販店の5年保証が後4年弱残っている機材が28万円ぐらいで譲って貰えそうです。
現在、EOSの5DmIIのISO6400公称の機種で、ISO1600を常用しています。当機種は公称ISO1600ですが、常用できるとしてよいでしょうか。A4プリントと23インチワイド液晶鑑賞が主です。美品なので前向に考えています。D2Xは持っていましたが、ISO800でも5DmIIのその800とはノイズ量が違うので最近手放しました。ここを読んでいるとスペック以上のモノを感じます。風景とか静物が主体ですが、4年前の機種なので何か見落とし(ゴミ取りは妥協できます)している事がありますでしょうか。

書込番号:15330167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/12 13:24(1年以上前)

D3Xは当時としては凄いスペックでしたが、

単純に数字に出るスペックだけですと、
D800などの方が上と思われますので、

28万って高いなぁ

と思ってしまいます。

私なら新品のD800(E) or D600をいっとくけどなぁ

書込番号:15330226

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/12 14:23(1年以上前)

こんにちは
D3X は、DxO のテストでは総合7位で、許せると DxO が判定した上限ISO感度は1992に成っています。
総合最上位は、D800E、次がD800、D600と続いていまが、D3X は確りした造りで信頼性抜群だし良いのではないでしょうか。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

丁度D800Eが購入出来る価格ですが、その方は次は何を買われるのでしょうかね。
D800/D800Eを、一応検討されてからの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15330399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/12 14:26(1年以上前)

D3sだったら購入しても良いと思いますがD3xの場合・・・・・・・・・・

新品のD800にいかれるのがよろしいかと

書込番号:15330412

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/11/12 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO400

ISO800

ISO1600

使い勝手はD800/Eより圧倒的にD3xです。
今や、常に持ち出すのはD3x。

ただし、スレ主さんご質問の高感度ですが、自分的にはISO100が基本。
どうしても400まで挙げることはありますが、あとで、ノイズ取りが必須です。Dfineとか。

EOSのノイズ感は知りませんので比較できませんが、D700やD800/Eとはとても比べられないくらい耐性はないです。
何をどう撮るかによりますが、高感度については期待しない方が良いと思いますよ。
スタジオで完璧なライティングの中で撮るか、外ではじっくり開けて撮るタイプのカメラです。

それにしても安いですね。^^;

添付した例は2470/2.8Gで50mm固定
ISO感度は100→400→800→1600で推移しています。

書込番号:15330539

Goodアンサーナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/11/12 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO400

ISO800

ISO1600

つづきです。
それぞれの部分切り出し。
だいたい同じ処を切り出すようにしたつもりですが、ご容赦を。

私はISO400までのフィルムカメラのつもりで持ち歩いています。

書込番号:15330553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/11/12 16:42(1年以上前)

コンニチハ、taketake3さん。自分はD3X,D3Sの2台体制の為其々のベストかプラス一段で使用していますがD3Xの1600は正直きついと思います。正直何を撮られるのかわかりませんが1600が必要でしょうか?D3Xを使用してまだ日が浅いですが使うたびに流石と思われる点が度々あるような気がします(素人ながら)D800を使用したことはありませんが28万位であればD3Xをお勧めします、どうしても高感度にこだわるならもう少し安いD3S如何ですか?

書込番号:15330754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2012/11/13 08:55(1年以上前)

こんにちは。

すでに、あみすさんが実証しておられますが、

私も、動体や夜間撮影には使わないので、100として使用する場合が99.8%。

許容範囲は、400までです。

Dfineも準備していますが、400までなので使用することなく済ませています(^^;

書込番号:15333794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/11/13 09:24(1年以上前)

数値、ゴミ取りなどD800には敵わないと思ってますが、

自分はD3Xの色合い、コントラスト好きですねぇ。D800Eとの持ち出し比率は
7対3でD3Xが多いです。

高感度撮影が多いなら、D3Xはスルーした方がいいと思いまが、カメラの出来は
今でもニコンのフラッグシップだと思っています。

28万 安いと思います(^o^)

書込番号:15333876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2012/11/13 13:05(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。感謝しております。特にあみすさんにはわざわざ実写までしていただきうれしい限りです。ISO1600は、ダメかなと思いました。

皆様のアドバイスを元に価格コムのD800と他のD3シリーズの関連書き込みとDfineなどを調べてみました。英語も多少わかるので、DxOの記事も読みました。

このカメラは低感度でこそ持ち味がでる。また場合によっては三脚使用も前提としたほうがよさそうですね。風景と静物が主ですが、三脚はほとんど使っていませんでした。その方面の勉強が必要のようですね。

また本機の後継機については意見が多々あるようですが、現存では、D800のようですね。元々、グリップは追加する派なので一体型は好むところであります。値段からは本当に買いですが、悩みます。自身の撮影データを見てみるとISO800まででも、我慢できるかなと思い始めました(それ以上は割りきって他機種にまかせる、これSONYのNEX-5のことです)。まずは譲ってもらって使ってみます(今しかチャンスはない、しかし、例えば1年後の価格はいくらぐらいでしょうかね。気になります)。あと4年ほど保証がありますが、実際のトラブルで皆様は保証がついててよかった例はありますか。

書込番号:15334583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/13 14:51(1年以上前)

すでに決められた状況で申し訳ありませんが、
D800とD3Xだと、自分も悩みがあり後で最近D3X
を買い増したくちです。

D800はなにより、写りだけの機体です。
まず、ミラーショックが大きすぎる。
一桁機を仕事仕様で使っている方ならほぼ
皆さんこの問題に悩んでるようです。
ハンパないミラーショックで縦位置だとグリップを
つけても増幅されますし、テンポがわるくなります。

そういう意味で一桁機の堅牢製がなく安定感の悪い
D800より今ではやはりの作りで安定感と堅牢製、
ミラーショックの皆無さでD3Xの方が自分には
向いていました。

ただD800が一桁機の堅牢製と安定感ならD800の
方がいいですが、そんでないのでといういみです。

書込番号:15334850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/11/13 20:40(1年以上前)

taketake3さん
去年販売されたD3Xが28万とは!
D800Eを持っていて先日一週間ほどD3Xを借りて使ってました。
今の僕なら(28万なら)迷わずD3Xですね^^
D3Xには撮って出しで納得出来る絵力があると思います。
三脚使用に関してもかえってD800の方が高画素ゆえのブレ(ミラーショックも)が大きいので撮影時にはD3Xよりも気を使います。

とにもかくにもD3Xご購入おめでとうございます^^

書込番号:15336024

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2012/11/13 22:53(1年以上前)

皆さん、その後もご返答ありがとうございます。

ここでその後の話をいたしますが、ハッピーエンドにはなりませんでした。実は液晶部分の曇りがかなりあることが液晶フィルムの張替えにてわかりました。現在の保証ではカバーできないとのことで譲渡してもらうのは保留としました。以前にD2Xを下取り出した時にその理由で査定価格がそれがなければ美品のところから一気に並品扱いになりました。査定時に液晶フィルムをはがされるまではわかりませんでした。液晶の曇りぐらいと思う方もいるでしょうが、防塵防滴機種の清掃が簡単ではないそうです。写りや撮影後チェックに差し支えないとしても、この経験があるのでこのような結末となりました。また気がかわるかもしれませんが、今回はこんな残念な結末になりました。この予算の約30万円は、年末あたりにD800か他のD3系列に使う事を考えてみます。でも今回は非常によい勉強(最新機種かモノ・作り込み・道具への想いなど)になりました。改めてコメントいただきました方々にお礼を申し上げます。

書込番号:15336853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

作例を拝見できませんか?

2012/10/06 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

何方か、Dタイプの単焦点レンズで撮影された作例をアップしていただけませんでしょうか?
28mmf2.8D、50mmf1.4D、85mmf1.8D、105mmf2.8D で撮影した画像を拝見できると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:15167958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2534件

2012/10/14 12:56(1年以上前)

気長にお待ちしておりますので、何方か気が向いたら作例のアップお願いしますね。
1枚だけでも結構です。作例無しでDタイプニッコール単焦点を使用した印象でも結構です。

書込番号:15202436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/10/28 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フッサールヒロさん、横浜で最近撮ったものです。なかなか書き込みが無いのでお気に召すかどうか判りませんが少しアップしてみます。

書込番号:15264381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2012/10/28 20:44(1年以上前)

虎太郎1213さん

御回答ありがとうございました。
85mm単焦点での二枚のお写真、大変参考になりました。
クローズアップ的に撮られているので細部の描写など雰囲気がつかめました。

D800系はかなりレンズにシビアな印象があるのですがD3Xの画素数なら
Dタイプのニッコール単焦点でもじゅうぶん対応できるのではないかなと思い
質問させていただきました。

書込番号:15264558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/10/28 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今晩は、フッサール・ヒロさん。追加のをアップしてみます。24mmf2.8D.85mmf1.4D.135mmDCf2Dの単焦点3本です。Gタイプでなくても十分だと思いますが!?

書込番号:15264694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2012/10/28 21:23(1年以上前)

虎太郎1213さん

またまた作例のアップありがとうございます。
虎太郎1213さんはDタイプニッコールでもじゅうぶん対応できるという御見解ですね。
有益なコメントありがとうございました。

書込番号:15264784

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/11/02 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フッサール・ヒロさん、
もっとこんな画が見たい、など条件を出していただいたほうが、投稿しやすいのかもしれませんね。^^
50/1.4Dです。

とっさの2枚目でAFの性能は分からないかも知れませんが、結構ついて来てくれる感じはします。
参考になればうれしいのですが。^^;

書込番号:15284774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2012/11/02 18:05(1年以上前)

あみすさん

作例のアップとコメントありがとうございます。

>もっとこんな画が見たい、など条件を出していただいたほうが、投稿しやすいのかもしれませんね。^^

確かにそうかも知れませんね。私の質問意図をもう少し御説明させていただきます。
私は、このところのデジタル一眼レフカメラの高画素化に少し疑問を感じていると
同時に本音を言えばついて行けない状況です。具体的に言えば所有するレンズ群の
更新などできる状況ではありませんので今後もDタイプ単焦点レンズ群を実践使用し
ていく予定です。

D3Xの画素数は私の用途ではじゅうぶんであり、デジタルカメラ更新地獄から脱する
ためのラストカメラという位置付けで考えております。またD3Xの画素数であれば
Dタイプ単焦点レンズでじゅうぶん対応できるのではないか? と予測しています。

もしD3Xを実践投入するなら、現在使用中のMAMIYA RZ67 PROUを処分して、フィルム
からの完全撤退も考えております。そんな状況下での質問でした。


あみすさん、いろんな状況での作例を意図的にアップしていただき誠にありがとうご
ざいました。F1.4(開放)で撮られたのですね、非常に参考になりました。
私の場合は三脚使用でミラーアップ、レリーズコード使用、ISO 100 での撮影に限定
されると思います。

この度は御親切にありがとうございました。

書込番号:15285239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2012/11/03 10:33(1年以上前)

何方かDタイプの 105mm MICRO で撮られたマクロ画像を拝見させていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。お暇な時で結構です。

書込番号:15288092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/11/04 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フッサール・ヒロさん。105mmマイクロ2.8Dタイプではなく一つ前のタイプだと思います、F3で使用しています。初めてD3Xに装着してみました。ご希望のレンズではありませんが。4枚目はタムロン90mmマクロです。

書込番号:15293185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/11/04 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フッサールヒロさん、ごめんなさいアップを間違えました!最初の3枚がタムロン90mmマクロで最後が105mmでした、訂正しえお詫びします。ついでに85mmと135mmを。

書込番号:15293201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2012/11/04 16:03(1年以上前)

虎太郎1213さん

作例のアップありがとうございます。
日付を見ますと本日ですね、わざわざ撮影していただき誠にありがとうございます。

やはりマクロ画像だと解像がよく分かりますね。
タムロンの90mmマクロは人気のレンズですね、じゅうぶんD3Xに対応できているように
感じますね。105mmのお写真もありがとうございました。
85mmと135mmもありがとうございました。

大変参考になりました。
心より御礼申し上げます。

書込番号:15294015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

D800Eの登場は脅威か

2012/08/09 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:75件

D800E側のコラムでは、この機種を絶賛する声が多いですが、D3XとD800Eの両方を使用された方の冷静な比較・評価をお願いしたい。因みに、私はD3Xを愛用してきています。風景撮影が中心です。ニコンさんには悪いが、純正ニコンレンズは使用停止状態で、ツァイスレンズ(コシナーOEM生産)の魅力に取り憑かれ、いわゆるレンズ沼にはまっています。画素数ではD800Eに劣りますが、総合的にはD3Xの使用継続で問題ないように勝手に思っています。特にD3Xを見本として、D800Eへの客観的な評価をどなたか是非お願いいたします。

書込番号:14913315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/08/09 10:34(1年以上前)

ブラム4さん

こんにちは^^

D3xとD800Eを併用しております。
結論から申し上げますと、両方必要かな?と思っています。

画像面からはD800Eは画像処理エンジンExpeed3の影響もあるかとは思いますが、
解像度抜群の反面、D3xより立体感がないという感触を感じています。
特に黒の諧調はD3xかな?と思います。
私もツァイスマクロプラナー50o&100oを愛用させていただいていますが、
ツァイスを持ち出す際は、間違いなくD3xを持ち出します。
新緑などの同一系色の撮影の際には、確実に立体感が必要かと。
その場合はD3xの出番だと感じております。

それと、夜景や花火などの長秒露出する場合はボディ面の安定度で、
これもD3xかなと感じています。シャッターユニットの出来も確実に違います。
やはりD3xは一桁機なんだと。。。。

でもD800Eの解像感は格別です。
ケースに応じて使い分ける。そんな意味で両方かな?と思った次第です。

出来ればD4xを16ビットRAWで。。。と待ち焦がれいる私がいます。

書込番号:14913564

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 com観君さん
クチコミ投稿数:98件


現在手持ちレンズわ                    AF−S−14−24 2.8             AFVR−80−400 4.5−5.6               AF−S 35mm 1.4                     AF− Micro60mm 2.8                 AF− Fisheye16mm 2.8            AF−SDX18−200 3.5−5.6                 以上6本ですがカメラわD3xとD300の2台です            D3xのズーム用に 24−120と思ったら国産でないとの書き込みでガッカリ 24−70しかないのか どうも。。。。。VRわいらないです よろしくお願いします

書込番号:14847001

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/07/23 20:46(1年以上前)

D3Xですから、24-70f2.8にして後悔は無いと思います。

書込番号:14847107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/07/23 22:03(1年以上前)

良いレンズをお持ちじゃないですか、自分もD3X,D300を使用していますがD3Xはしばらく14〜24mmf2.8一本で遊ぼうと思っています。

書込番号:14847649

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/24 00:32(1年以上前)

24-70mm f/2.8G にされたら良いです。

書込番号:14848542

ナイスクチコミ!0


スレ主 com観君さん
クチコミ投稿数:98件

2012/07/24 19:43(1年以上前)

tiffinさん
虎太郎1213さん
robot2さん
早速のスレ有難うございます  27−70が一番安心ですか
私わD300にわ18−200と80−400で のこりわD3x用でつかてます D3x用にズームと探しております
 レンズのクチコミお見ますと27−70おD700かD800に付ける方が多いように感じます D3xで写し 気に入った写真おA3ノビでプリントしてます
皆様有難うございます

書込番号:14851600

ナイスクチコミ!0


スレ主 com観君さん
クチコミ投稿数:98件

2012/07/24 19:52(1年以上前)

すいません
24−70お 27−70と二箇所も間違えました
ごめんなさい

書込番号:14851638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/07/24 21:48(1年以上前)

純正の24〜70mmも素晴らしいですが、シグマでよければ24〜70mmf2.8がフジやカメラさんで¥46800と言うのもありますが。

書込番号:14852167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/07/24 22:02(1年以上前)

すみません〜間違えました!!!!¥46800はペンタックス用でした。お詫びして訂正します。

書込番号:14852243

ナイスクチコミ!0


スレ主 com観君さん
クチコミ投稿数:98件

2012/07/25 21:41(1年以上前)

虎太郎1213さん ご紹介有難うございます
 
ズームにこだわらず 単焦点でわどうかと35−1.4と14−24−2.8があるので
AF‐S-85mm-1.4もどうかと。。。このラインにするとレンズ交換がしんぱんになるとおもうのです


書込番号:14856454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/07/26 20:25(1年以上前)

85mmf1.4Dを使用していますがズバリ最高のレンズです。1.4Gは未使用の為比較できませんが素晴らしいボケを出します。

書込番号:14860240

ナイスクチコミ!0


スレ主 com観君さん
クチコミ投稿数:98件

2012/07/26 22:17(1年以上前)

有難うございます

近いうちに 銀座のショプにカメラ持参でレンズ借りられるとの話聴きましたのでテスト撮りしてパソコン解析またプリントしてみます    
ありがとうございます

書込番号:14860796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

我が家のニコン6兄弟

2012/07/21 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:360件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4
別機種
別機種

自慢のニコン6兄弟です。D3-Xには14〜24mmf2.8。D300には85mmf1.4.F5にはシグマ28〜70mmf2.8か24mmf2.8.F3には50mmf1.4.F2には50mmF2.0.Fには28mmF2.8をそれぞれ装着しています。D3-Xは購入間もない為になかなか持ち出すチャンスがありません。正直散歩にはF3モードラ無しが一番楽です。まず失敗が無いです、それに一番軽いから?

書込番号:14836838

ナイスクチコミ!5


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/21 15:28(1年以上前)

ニコン6兄弟と聞いて一瞬F〜F6と思ったのは私だけでしょうか?ww

書込番号:14836886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/21 15:32(1年以上前)

実は私も(笑)!

書込番号:14836898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/21 16:04(1年以上前)

他の方の レス お借りします。(すみません)
>ニコン6兄弟と聞いて一瞬F〜F6と思ったのは私だけでしょうか?ww

思った、思った!

スレ主 様へ
>正直散歩にはF3モードラ無しが一番楽です。まず失敗が無いです、それに一番軽いから?

重量バランスと思います。F3のモータードライブMD−4は、下部デザインの斜めカットがよく効いていて、バランスが良く、135mmF2.8のレンズを着けて机の上に置いても前に倒れません。

その点、今のデジタル一眼レフは、D2XもD3もD700(その他、全部)も、どんなに小さなレンズでも、着けたら最後、前にゴロンと倒れます。

F3のデザインは、超一流の工業デザイナー、ジュージアーロが直接デザインしただけあって、ハンパじゃないと思います。最近は、アーロの風味が少し薄くなってジュージアーロ風の味付けのようなので、重量バランスも含めて、ダイヤルの形状ひとつでも、なんとなく的なカーブリングに染まっています。

ちなみに、30年前のジュージアーロの画集を持っていますが、このデザインの中に、南海電車のラピート風の車輌があったり、イタリア国鉄ETR480風のデザインがあったりします。現在のデジタル一眼レフにつながるようなデザインも、あります。このデジタル一眼レフ風のデザインには、背面液晶と思える表示画面があったりします(当時から想定されていたのが、驚きです)モータードライブ風のグリップの下は、やはり斜めカットされていて重量配分(重心位置)の配慮がされています。どうして、引き継がれなかったのか不思議です。他にはローライ35のデザインもあります。

鉄道はカーブがあり、車輪の断面形状(タイヤコンタ)が、もともと円錐形ですし、振り子式による重心移動が一般的なので、アーロ考案の鉄道用「傾斜軌道」は不採用のようです。デジタル一眼レフ風のデザイン(ダイヤルアクセス:コマンドダイヤルと液晶表示)の配置は、とても80年代に発案されたとは思えない秀逸なもので、天才の非凡さを感じます。

当方の場合、写真を撮る場合は、マニュアルオンリーなので、奥のF2フォトミックAにモータードライブMD−2の組み合わせが、いちばん安定してます。なので、デジタル一眼レフは、重量バランスとフィーリングがいちばん近いニコンD700に落ち着いています。どちらもレンズを着けたら、前にゴロンします。なので、同じフィーリングというわけです。(D700ファインダーもF2的な味付けですし)

書込番号:14837019

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/21 16:25(1年以上前)

こんにちは。

私もニコンF3は現役です。
ほとんどデジタルに移行してしまいましたが、フィルムでの撮影も楽しいですよね。

書込番号:14837112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2012/07/21 19:01(1年以上前)

早速のスレ有難うございます、言葉足らずでF6と勘違いされたようで?!確かに、あじごはんこげたさんのご意見のようにデジタル一眼はレンズを装着すると前にコテントこけてしまいます、F,F2,F3等はモードラを装着してみると非常にバランスが良くどっしりとしています。モードラを着けると手にしっかりと馴染みますし。FとF3のシャッター音はバシャと聞こえて耳触りが好いんですがF2のシャッター音はカチャット聞こえていまいちです。すみませんD3Xの口コミに古き良き時代のニコンフラグシップのレスをお邪魔させて。

書込番号:14837718

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング