D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AdobeがD3Xに対応しましたね。

2009/02/01 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Ricky5623さん
クチコミ投稿数:4件

Camerarawが5.3になり、Lightroomも2.3になってD3Xに対応しましたね。
AdobeLabsでDL可能です。
現在のところ、JPは入っていませんがEN版を使っている方には朗報では・・
既出のニュースでしたら失礼。

書込番号:9024334

ナイスクチコミ!0


返信する
Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 08:01(1年以上前)

下記スレッド内で、Passo4さんのレスですでにございます。
しかしそれを知らない方には朗報だと思います。

書込番号:9028324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信52

お気に入りに追加

標準

中判カメラとの比較

2009/01/31 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

初めて書き込みます。去年からデジカメの分野に手を出すようになりました。最初に買ったのはニコンD200です。しかし、昔に中判カメラ6×7で撮影した作品と比べると正直比較になりません。風景写真や鉄道や白鳥など綺麗で迫力のある写真が好きで沢山撮りましたが、中判カメラの非常に立体的で鮮明な画質に遥かに負けている事を実感し直ぐに手放してしまいました。先月、D700を購入し白鳥や富士山などを撮影しましたが、まだまだ追いついてなく今月、手放しました。では、今はなんのカメラ使用いているの?と聞かれたらニッコールのレンズとペンタックスのレンズが数タイプあるだけで、ボディーは何もありません。もう一度、デジタルを試す為、D3Xを購入するか、それとも中判カメラに戻るか凄く迷ってます。もし画質を比較した人がいたらアドバイス下さい。特に富士山など風景写真を撮られた方の意見があるととても有り難いです。

書込番号:9016185

ナイスクチコミ!0


返信する
passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/31 01:23(1年以上前)

くまくまとぶたさんさん

趣味で風景や風景も含めた鉄道写真ならフィルムの方が良いと思いますよ。
4x5で風景撮ったら撮影は何かと大変ですが上がりを見たらやめられないと思います。
鉄道そのものが目的であったり白鳥などは中判で撮るのは難しいでしょうが.......

機材は目的、表現に合わせて適材適所です。
自分が納得すればオールマイティに近いと思えるカメラはあっても完全にオールマイティなカメラは無いと思います。
D700が駄目ならD3xも駄目と思うかもしれません。
デジと銀塩の根本的違いがありますから.....

書込番号:9016236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件

2009/01/31 01:42(1年以上前)

くまくまとぶたさんさん

6×7はじめポジでの撮影が、デジタルに比べ、圧倒的に勝っているのは承知の上で、D70

0やD90を使っています。

一つにはもうポジフィルムを提供してくれる、またや入稿できる出版社がないからです。

趣味の世界でお使いなら、銀塩ペンタやニコンをお使いになられた方が、写真として完成度の

高い絵が撮影できると思います。

ポジで雑誌原稿を取り始めて今年で23年、発色も階調も格段の差があるのに、デジタルでし

か写真が評価されないのも時代の流れでしょう。

書込番号:9016297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/01/31 07:31(1年以上前)

くまくまとぶたさんさん おはようございます。

私も若い頃に645/67に接した折に立体感(奥行き)の違いにビックリしました。

中判と35mmでは、そもそものよって立つところが異なるわけですから一緒にはできません。
また同様にアナログ・デジタルにおいてもしかりだと思います。
特にアナログ(銀塩)とデジタルにおいて、いずれも一定のレベルに達していれば忠実度はドングリの背比べです。
アナログが忠実度が高いとは言えません。昔にオーディオの世界で生じたすれ違いや誤解を思い起こします。
要は目的別にしっかり使い分けを行うことだと思います。

くまくまとぶたさんさんが仰るようにD3Xは中判画質には届いていないと思いますが、
同様の感動を閲覧者に伝える能力は中判並みに備えていると思います。
それこそが、D3Xを使いこなす側の技量にかかるところだと思います。

書込番号:9016813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/31 07:32(1年以上前)

くまくまとぶたさんさん、おはようございます。

先日、地元コンタックスクラブの作品展に出かけましたが、
リバーサルで撮られた素晴しい風景写真ばかりでした。

その会場で小耳にはさんだ会話ですが、
「D700は、これと同等(の解像感)だよな」

私は、中判での作品は雑誌でしか見たことがないのですが、
D700よりさらに高精細な画像を描き出すD3Xに、中判に迫るものを期待して入手しました。

こちらのD3X撮影画像サンプルの下から2番目のような写真にあこがれます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm

やがて中判デジタルなるものが、ニコンからも発売になるかも知れませんが、
私はD3Xでも満足度の高い画像が得られるものと思っています。

書込番号:9016818

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/31 11:24(1年以上前)

footworkerさん はじめまして よろしくお願いします

>こちらのD3X撮影画像サンプルの下から2番目のような写真にあこがれます。

確かに2番目の写真は特に素晴らしい雰囲気のある写真ですね。

話は変わりますが、footworkerさんのアルバム拝見しましたが素晴らしいです。なにかプロの写真家の個展を見ている感じがします。どうしたらこんな素晴らしい写真が獲れるんだろうか。すっかりファンになってしまいました。

書込番号:9017681

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/31 11:28(1年以上前)

申し訳ありません、誤変換に気付かず投稿してしまいました、失礼しました。

写真が獲れるんだろうか。すっかりファンになってしまいました。
            ↓
写真が撮れるんだろうか。すっかりファンになってしまいました。

書込番号:9017705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/31 11:54(1年以上前)

厨爺さん、おはようございます。

そして、ありがとうございます。ほめられたことがないので何と申したものか、
過分なお言葉をいただき、なんとかもおだてらればで。。。木に登ってしまいそうです(^^;

デジタル一眼D70から始めて丸4年になろうとしますが、10年計画の道半ばの駆け出しです。
駆け出しのままになるかもですが、毎月、毎年の目標を掲げて撮っております(^^

とっておきの作戦は。。。
撮った数枚の写真をA4サイズでプリントし、家族(妻と娘)に見せる際、
「どれがいい?」
と聞きます。
家族は、仕方なく(強制されて、笑)どれかを選ぶわけですが、それを自らの喜びとし
次につなげています。
「どうだろう?」
と聞いても、「・・・」としか返ってこないからです(汗)

自分では、まずまずと思っていた写真も、いつも目につくところに置いておけば、
「つまらないもの」と化します。そして次はどう撮ろうとかの意欲に繋げる。。。

楽しんでまいりましょう(^^ゞ

書込番号:9017853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/31 12:27(1年以上前)

くまくまとぶたさんさん、今日は。
私はD3Xは持っていないのですが
>中判カメラの非常に立体的で鮮明な画質に遥かに負けている事を実感し

と言うことでしたらやはり銀塩と思います。
私もデジを使い始めた頃は、デジか銀塩かと悩み??ましたが、今はデジも銀塩もです。デジにはデジの良さ、銀塩には銀塩の良さがありますし、更にはデジと銀塩は別物とも思います。

ポジをルーペで覗く感動はデジでは味わえませんが、徐々に銀塩の使用が減ってゆく昨今です。

書込番号:9018006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/31 13:12(1年以上前)

デジタルプリントが前提なら、解像感で2000万画素機は、ブローニー6×7を超えていますね。
民生用のブローニー対応のフィルムスキャナーでもマルチスキャンすると、2000万画素分とることが可能ですが、デジタル素子の特性でフィルムより解像感があります。

以前、有楽町のデパートで日本の世界遺産を撮影した特設ギャラリーがあり、覗いてみましたが、ブローニー、シノゴで撮影したものは素晴らしく、息をのむ作品がありましたが、デジタルで良いものは見当たりませんでした。
特に白川郷の夜景はフィルムの圧勝に見えました。
フィルムでは厳しい夜景を、高感度を利用して撮影したデジタル作品は合成のアニメのようでした。
5DM2のサンプルに夜景がありますが、あの程度です。
2000万画素機もシノゴにはまだまだ及びません。解像も立体感も。
大判写真家協会の方が、堀内カラーでラムダ出力した、ビル群の風景などを見ると、135デジタルの画像は、平面図のようで面白みが無いです。
逆にデジタルでしか撮れない、動きのある風景画もあると思います。
シノゴからα900に乗り換えるフォトグラファーもいますから、出力サイズに合わせて選べば良いと思います。

書込番号:9018260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/31 16:01(1年以上前)

D200、D700のときにどのような後処理をしていたのでしょうか?
カメラでそのまま撮影しただけでは、なかなか深い色合いは出ませんね
特にD200は明るく浅い色合いでした
レタッチも含めて、かなり使いこなさないと、サンプル写真のようには行かないと思います

たしかに、フィルムの感じは独特のものがあり、デジタルでは似せて作れても
同じとはなりません
画素数の問題ではないでしょう
やはりアナログとデジタルの越えられない壁はあるのだと思います

でも、時代の流れでデジタル化していくことは仕方ないですし
今のカメラは、「フィルムとは別物だけど、これもなかなかいいじゃない」
くらいまでは迫っていると思います

中判でコスト面などで不便さを感じていないなら、そのままでいいと思いますが
ご予算が許すなら、併用してみるのもいいのではないでしょうか?
いずれはフィルムも手に入らなくなる時代になるでしょうし



書込番号:9018994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

2009/02/01 01:02(1年以上前)

別機種
別機種

富士山_1

富士山_2

くまくまとぶたさん

はじめまして、「2Bは撤退」と申します。
「くまくまとぶたさん」は、デジタルカメラのプリントをDP屋さんに任せていませんか?

染料プリンタ/顔料プリンタのテストに2年を掛けた後、FinePixS2Proを5年前に、PX-G5000を4年前から使用し始めました。
その後、ブローニーフィルムPentax67ボディ3台とレンズ5本、及びGW690とGS645を各1台をドナドナいたしました。
理由は舞台集合撮影においてFinePixS2Pro+AFS17-35使用し、
GW690やsmc75m/mと解像感に違いを認められ無かった事とプリント責任も自分で取ることができるからです。
富士山は現在でも撮影しA3ノビに出力しております。
A1サイズに出力するときは、DP屋さんにPX-G5000のA4出力を添付して色見本としております。

現在もS2ProとD300とPX-G5000にて十分に2B並みの解像感を感じており、自分でプリントできる喜びに浸っています。
勝手ながらD3xは4×5と解釈しております。
未だにホースマン45Aとレンズ3本及びフィルムを所有しておりますが、フィルムを使用してプリントをDP屋さんに依頼する事は無いでしょう。

書込番号:9021989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2009/02/01 01:11(1年以上前)

くまくまとぶたさん
はじめまして。
デジカメの撮ってだし画像と、ポジを比較するなら、少なくとも向こう数年、もしかしたら十年以上デジタルはダメだと思いますよ。
ただし、RAWで撮ってきちんと後処理すれば、中判レベルには達してると思いますよ。
D2xsでも今月号のデジタルフォトのギャラリー「青の世界-赤岳鉱泉-」位には十分に出ます。
ましてやD700やD3xならそれ以上の立体感・解像感が出せます。
手抜きして写真を撮りたいのなら、デジタルよりポジの方がずっと楽です。
ポジ同等かそれ以上をデジタルで目指すなら、それなりに撮影・後処理をしないとダメです。

書込番号:9022022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/01 01:17(1年以上前)

こんばんは。そうですね、私もニコンD1以来、デジタルを本格的に意識し始めました。デジタルの画質を比較する基準はいつもフィルムでした。フィルムの持つ良さは凄く良いと思いますしデジタルとはまた別物という思いです。中判カメラとの比較となると話しもさらに違いますよね。D3Xが中判画質に匹敵する画質とは言え、過去からのデジタル進化としての画質を説いてるのであって、フィルムの持つ魅力とはまた違うものですね。あとは利便性でしょうか。自分で調整が自由自在、フィルムが要らない、現像の手間、機動性です。トータルで考えればデジタルにする価値は十二分にあると感じます。D3Xの吐き出す画質はトップレベルで素晴らしいですよ。色調はニュートラルで調整が必要と感じます、この辺が大きく左右されると感じます。スレ主さんの様に色々拝見されますと、中判カメラの選択のほうがややベターに思います。

書込番号:9022057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 02:24(1年以上前)

 くまくまとぶたさんさん、こんにちは。

 私は現在、中判カメラ、CONTAX645にZeissレンズを使用しています。

 中判でデジタルと言えば、他ならぬKodakが「そうだ、デジタルへ行こう!」とデジタル化を呼びかけ、中判用デジタルバッグを作ったのが2002年。残念ながら撤退してしまいましたが、それ以降、Kodak Professional DCS Pro Back 645に興味を持ち、共同生活が始まりました。

 私は「風景派」ではありませんので、フィルムとの比較において、作例をお見せ出来ないのは残念ですが、イメージ・センサーのサイズからくる画角上の制約以外に、デジタルバッグが著しく見劣りしたというような経験はありません。むしろ解像度、細部に至るディテール、正確な発色などは「さすがデジタル」と唸らせるものがあります。

 「中判並みの画質をデジタルで」というご希望であれば、現在高級車並みの価格はしますが、PhaseやLeaf、Sinarなどの中判型「デジタルバッグ」という選択肢以外に無いと思います。

 いわんや昨今国産の「連射」「高ISO」「手振れ」等の「付加価値的要素」のスペック重視、廉価CMOSにいくら大枚をつぎ込んだところで、数年置きのモデル・チェンジに振り回され、泣きをみるのがオチです。肝心の色についても、銀塩のような濃厚な発色は到底不可能でしょう。中判の画質と色を今後もお望みでしたら、多少金額は高くても「恒久的資産価値」を持つこれらを検討された方がよろしいかと思います。

書込番号:9022317

ナイスクチコミ!2


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2009/02/01 06:23(1年以上前)

おはようございます。

リバーサルは現像した物が完成形と思っています。

ライトボックスとルーペで鑑賞したものと
パソコンのモニターでの鑑賞の比較。

趣味であればお好きな方を選ばれるのが幸せかと。

データという実態のないものより
フイルムという存在の方が、私は好きです。


フジの新型6×7カメラも検討されたらいかがですか?
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0250.html


ご参考になれば幸いです。








書込番号:9022607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/01 13:47(1年以上前)

  ・現時点、「色合い」、「立体感」、などの理由で、被写体別に、
   アナログかデジタルかを、TPOで使い分けしかないのではないでしょうか。

  ・新製品:2009年1月28日富士フイルム株式会社:
   「携帯性に優れた、蛇腹折りたたみ式の軽量・コンパクトボディを実現!
    圧倒的な描写力と高画質で銀塩写真の魅力を楽しめる
    中判フィルムカメラ「GF670 Professional」
    6×6、6×7サイズ切り替え機能を搭載。新発売」

  ・困りましたねえ、ややこしいときにややこしい新製品が出てきて。(笑い)
   気になりますねえ。
   フルサイズ判デジ一眼購入用貯金がこっちの方に惹かれそうです、、(笑い)

書込番号:9024165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/01 14:03(1年以上前)

フジのGF670は広告を見て私もかなり良いと気になっっていました。いいタイミングですね。さすがです。

書込番号:9024219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 14:05(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
>困りましたねえ、ややこしいときにややこしい新製品が出てきて。(笑い)
   気になりますねえ。

本当ですね。嬉しいような・・・・でないような???
買えば勿論使うでしょうが、今までの銀塩カメラと違い、防湿庫でお留守番も早く来そうですし。(笑)

書込番号:9024229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/01 21:58(1年以上前)

 明日への伝承さん
  >買えば勿論使うでしょうが、今までの銀塩カメラと違い、防湿庫でお留守番も早く来そうですし。(笑)

  ⇒・防湿庫が満杯で、お留守番が増えると困りますね(笑い)

   ・HP拝見。
    > 買 想 録 年 表
    > 世界の棚田と少数民族

    ⇒すばらしいです!

書込番号:9026612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/01 22:53(1年以上前)

機種不明

KenRockwell.comの簡易実写テスト結果

>中判カメラ6×7で撮影した作品と比べると正直比較になりません
そういうことは誰でも知っていること。先月はD700。それで

>もう一度、デジタルを試す為、D3Xを購入するか、それとも中判カメラに戻るか凄く迷ってます

ということなんだが、理解できないのは何故、D200やD700ではなく、風景派が多用しているキャノン5DやD5Uのチェックをしなかったのかということです。

ご参考まで(既出)

Nikon D3X Sharpness Comparison BY KenRockwell.com.
http://kenrockwell.com/nikon/d3x/sharpness-comparison.htm
ペンタ645Nの画像をベースに、ニコンD40(DxOMarkスケール23位),ニコン3D(同スケール、以下同様、2位),3DX(1位),キャノン5D(10位),5DU(cr2、5位)の画像のシャープネスを比較(レンズ:50ミリ標準レンズ)。
ニコンはD3Xでキャノンに追いついた。3DXと5DU(cr2)は同等。両者は中判に迫る精細感だが、残念ながら芝生や樹木の葉っぱはべたっと総描され、樹枝の線描も同様にリアルさなし。kenrockwellはD3Xがよいと評しているが、D3Xと5DU(cr2)が同等。

>デジタルを試す為、D3Xを購入するか、それとも中判カメラに戻るか凄く迷ってます

1980年代音楽CDの時もレコードかCDかということで同様の論争が見られました。レコードはマニアックナ高級レコーダーに100〜400万円もかけた。今から考えるといつの時代も旧守派の人は新しいものにああいう形で抵抗したんだな〜という思いを強くしますな〜。


書込番号:9027002

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

やはり、重くなりますよね(汗

2009/01/30 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

別機種

傷だらけの子分です(苦笑

みなさん、はじめまして♪
いよいよ本格的に親分≠ェ欲しくなってきたので書き込みさせていただきました。
いきなり質問野郎≠ノなってしまうことをお許しください。

現在、D3を所有しています。
パソコンは下記タイプで、14bitRAWをCaptureNX2で現像・編集しています。
-----------------------------------
iMac MacOSX10.5.6
プロセッサ 3.06GHz Intel Core 2 Duo
メモリ 4GB 800Mhz DDR2 SDRAM
-----------------------------------
現状ではいかなる作業を行っても、遅いと感じることはあまりありません。
ノイズリダクションはちょっと重いかな。
でもガマンできるレベルです。

そこで心配なのが、
これがD3xになったらどのくらい遅く感じてしまうものでしょうか。
こういうことは個人の主観なので表現しにくいものでしょうが、
もしよろしければ教えてください。
活字にしづらいようでしたら、
たとえば「新幹線が山手線になるくらいだよ」などでも構いません。

D3xの価格動向はもちろん気になりますが、いま私にとって最大の悩みがこの点です。
パソコンまで買い換える余裕は正直ないので・・・(汗
どうかよろしくお願いいたします。

追伸
もし同じような質問が過去にもありましたらご勘弁ください。
いちおう探したつもりではいるのですが。
また、やや場違いなスレ立てなのをお許しください。

書込番号:9014286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/01/30 20:05(1年以上前)

年齢表示を間違えておりました。
50歳以下です。
不慣れで申し訳ありません(滝汗

書込番号:9014390

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/30 21:04(1年以上前)

D3xが欲しいなぁ♪さん

iMacの一番上のグレードのようですし十分快適に動くと思いますよ。
ただしNX2なら1枚1枚の現像、1枚づつの表示が快適さをキープするポイントだと思いますが......

NX2をやめて別のソフトに変えるともう少しというか、かなり快適になると思います。

書込番号:9014684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/01/30 22:47(1年以上前)

D3xが欲しいなぁ♪さん、こんばんは。
羨ましいことです。
私など、PCのスペックよりもD3Xの購入資金がありません。
PCを最速にするお金をつぎ込んでもD3Xには届きません。(笑)
多少重くてもD3Xの世界を楽しんでください。

書込番号:9015310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/30 23:55(1年以上前)

D3xが欲しいなぁ♪さん


こんばんは!^^
いいハンドルネームですね〜^^
ところで、ヨドバシやビックのネット価格も先ほど台数限定で70万円台に突入しました。^^
ポイントも付いていますので相当お求め安くなってきましたね^^
3月には更にいけるかと密かに期待しております。^^

ところで、D3xが欲しいなぁ♪さんとほぼ同じスペックでD3Xの画像処理をしている
カメラマンがNX2でも問題ナシと言っていますので大丈夫でなないでしょうか?
楽しいお時間を!^^

書込番号:9015737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/31 05:43(1年以上前)

>passo4さん

1枚ずつ作業するのは、私も心がけております。
と言うよりも複数のウインドウを開いて作業したことがないかも。

「NX2をやめて・・・」
フォトショップにはあこがれがあるのですが、
おそらく私のような素人では宝の持ち腐れは必死です(汗
それにNX2を使っている理由はもう一つありまして、
D3購入時になぜか前バージョンのCaptureNXが無料で付属していたんですよ。
ですので、そのまま使っているしだいです。
慣れてしまったともいいましょうか・・・

ありがとうございました。


>nikonがすきさん

「タマゴが先かニワトリが先か」と似たような質問だったのかもしれませんね。
確かにマシンスペックがどうだこうだ気にせずとも、
D3xは楽しめますよね。
なんか上手に背中を押されたような気がします(笑

ありがとうございました。


>タミン7155さん
後半のコメントで、ほぼ私の心は決まりました!(笑
カメラマンさんが言われるのなら間違いないですね。
心の奥底にあった深い闇がスーッと抜ける感覚を覚えました。
大げさですが、本当にそういう心境です。

ヨドバシをひいきにしていますので、価格動向は毎日のようにチェックしています(笑
目標額の貯金まで、あともう少しなんですよ。がんばります!
購入したあかつきには、ウザいでしょうがここの板でまたご報告させていただきます♪

ありがとうございました。

書込番号:9016674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/31 08:56(1年以上前)

D3xが欲しいなぁ♪さん


おはようございます。^^
私も毎日価格チェックしております!(笑)
昨日ヨドバシ&ビックが下がりましたね!^^

ご存知かと思いますが、
そのほかの価格をご報告しますと、(笑)

フジヤカメラ ¥808,000(サンディスクV16G付き)
キタムラ   ¥720,000
三宝カメラ  ¥725,550

新宿西口で競合入札させるのも面白いかもしれませんし、(笑)
フジヤ&三宝がこのままだとも思えません。
3月はいいチャンスだと思いますね!^^

書込番号:9017010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/31 09:39(1年以上前)

>タミン7155さん

こちらこそ、おはようございます♪

しっかり私もチェック済みです(笑
でも、まだ手が届きません。
あとわずか(とは言え諭吉さん10枚近く)なんですけどね(汗
「待てば海路の日和あり」で、
せめて60万円台前半〜中ごろにはならないものかと期待しています。
無理ですよね・・・orz

まあいざとなったら、妻には内緒で清水から飛び降ります!!!(滝汗

書込番号:9017177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/31 09:53(1年以上前)

D3xが欲しいなぁ♪さん

やはりチェック済みでしたかぁ〜^^(笑)
でもヨドバシは「予定数に達しました」とのことで元の値段に、
そしたらビックもキタムラも!!!(笑)


>せめて60万円台前半〜中ごろにはならないものかと期待しています。
>無理ですよね・・・orz
>まあいざとなったら、妻には内緒で清水から飛び降ります!!!(滝汗


小生もそれを望んでおります!^^
3月です!ニコンさん仕入値段下げてくれませんかねぇ〜。^^

書込番号:9017251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/01/31 11:33(1年以上前)

横スレでゴメンナサイ。

タミン7155さん
>>私も毎日価格チェックしております!
>>キタムラ   ¥720,000
>>三宝カメラ  ¥725,550

安くなりましたね、まったく知りませんでした。これからも毎週週末頃にもれなく報告をよろしくお願います。
やはりネットショップではなく、店頭で購入したいですよね。
一度だけですがPC購入の際にネットショップで手痛い経験があり、この額は店頭でしか購入を考えられません。

不況が後押ししてくれて、はやく60万円程度になって欲しいですね。

書込番号:9017732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/31 22:53(1年以上前)

D3xが欲しいなぁ♪さん

D3xはもっていませんが、D3xのRAWデータはネット上にありますので、実際に現像してみました。
自分も同じようなスペックのPCですが、D3xのRAWを現像してみて、きびしかったです。
D3の倍以上の時間がかかります。
LR2やDPPであれば2000万画素機(キヤノン)でもまったく軽快に作業できますが、NX2でD3xの現像はしたくないです。
D3にNXが付いていたんですね。
NXよりはNX2のほうがはるかに快適です。ツールもリファインされています。

書込番号:9021173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2009/02/01 07:17(1年以上前)

D3xが欲しいなぁ♪さん 

まったく同じスペックのiMacを使っています。
以前サービスセンターで試写したD3XのRAWファイルをApertureで現像してみましたが、
調整も書き出しもストレスフリーでしたよ。同じくLightroom2でも快適でした。
快適さに個人差はあると思いますが、上記2ソフトに関しては、まだまだMacProは必要ないなと感じました。

NX も純正ならではの良いソフトだとは思いますが、スピードと画像整理に長けた上記2ソフトを検討されてはいかがでしょう?
いずれもトライアル版をダウンロードできるので、まずD3のファイルで動作の快適さを体感されるのも良いと思います。

書込番号:9022661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/02/01 19:49(1年以上前)

ニッコールHCさん

銀座のサービスセンターに行った時にD3xを試写させてもらったのですが、
いま考えてみればその時にメモリーカードを持参すればよかったんですね。

言葉足らずでスイマセンでした。
付属されていたCaptureNXから、今ではNX2で作業しています。

そうですか・・・きびしいですか・・・

ありがとうございました。


Cowabunga!さん

「まったく同じ・・・」
ものすごく説得力のあるお言葉です。

他社製ソフトを比較検討するいい機会なのかもしれませんね。
せっかくですので、まずはD3環境でトライアル版を試してみます。
ただ一点不安なのが、それらソフトを使いこなせるのだろうかorz

ありがとうございました。

書込番号:9025788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/02 00:35(1年以上前)

はじめまして。私はD3Xの14ビットRAW現像微調整にNX2を使用していますよ。条件的に一枚単位での現像調整ならPCスペックは今出ている最新スペック辺りのモノで全然問題ないと思いますよ。D3XのRAWでの色調は調整前提で極めてニュートラルで良い画質と感じます。NX2はニコンデジタルカメラとPCの連動性を強力に機能するよう設計開発されているのでしょう、発色が良く気に入ってます。特にデフォルトのRAW画像で違いを感じてます。一番調整が楽と言えば楽なソフトですね。ノイズ軽減が凄く効きながらもエッジがほぼ崩れないのには感心しました。こういった「色」や「純正機能」に拘った結果複数処理には向かないソフトと言う感じです。全てにニコン独自のアルゴリズムが働いているのでしょうね、最終的に画質向上機能も気に入ってます。一枚単位での現像調整でのPC最適化で設計されていますのでスピード処理や複数処理には全く用途が向きません(泣)ので使い分けが必要ですけどね。NX2使用において高画素のD3Xでは特に一枚単位厳守ですね。

書込番号:9027698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信49

お気に入りに追加

標準

D3Xになぜゴミ取り機構を付けなかったのか?

2009/01/28 05:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 MITUEMONさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんおはようございます。
D3X購入前の調査で気になったことを、昨日タイトルの件を含め文書(FAX)で質問したところ、30分程で電話回答がありましたので、報告を兼ねて最後の書き込みをさせていただくことにしました。

質問1.D3Xのゴミ取り機構について
回答.プロの方や一般ユーザーの方から多数のご要望をいただいております。
推測.回答の中の言葉の節々から、技術的な問題ではなく、時間的に間に合わなかった? 次期モデルには採用されそう。
購入を決める1つの要素だったので少し残念ですが、ゴミが付いたらSCで取ってもらうことにします。

質問2.クロップについて、すべてのDXズームレンズで、FXフォーマット、5:4フォーマットでの使用は可能か?
回答.すべてのDXレンズで使用可能ですがケラレという現象が出ます、それ以外はありません。
ご質問のVR16-85で撮ってみましたが、周辺に大きなケラレが出ています。
レンズの特性や焦点距離によって変わりますが、絞りによる影響は少ないので、絞っても大きく改善されることはありません。
お越しいただければ、すべてのレンズでお試しいただけます。
推測.技術的にはかなり進んでいて、将来ケラレを自動的に判別して最適なフォーマットで撮影できるようになるかもしれない。

質問3.ズームレンズによってセットできる焦点距離の間隔について
回答.SCにあるVR16-85では同じ症状(60mmにセットできない、58の次は62mm)となっています。
レンズの特性と思われますが、他のズームレンズを調査した上でご返事をさしあげます。
推測.VR18-200では60mmにセットできましたが、60の次は62mmになってしまいます。
ズーム比の小さいレンズの方がピッチが大きいのは疑問です。
まだ回答は来ていませんが、大三元レンズがどうなっているか気になります。

質問4.現像ソフトの無料バージョンアップについて
回答.プロの方や一般ユーザーの方から多数のご要望をいただいています。
考察.ニコンの方針?でしょうが、これはいただけません。
アドビのCS(これはレタッチソフトで現像ソフトではない?)は論外ですが、他社は無料バージョンアップとなっています。
少なくとも現像ソフトが使われることが多いハイエンドモデルは、コストは僅かですので無料とすべきです。

以上ですが、最後に他の書き込みを見ていて気が付いたことがありますので、関係ない書き込みですが、別スレを立てる時間がなくなったので、この場を借りて書き込みさせていただきます。
掲示板掲載写真について、失礼な書き込み、馬鹿にした書き込みが散見されます。
私はゴッホのひまわりの絵はすばらしいと思いますが、ピカソやマチス(注.バラは素敵です)の絵は評価しません。
逆にピカソの絵を絶賛する人もいますので、人によって評価はマチマチです。
この掲示板のたった4枚の絵では正しい評価はできません。
4枚でも素晴らしい写真もあれば、比較のため気に入らない写真を載せる場合もあります。
掲載写真を馬鹿にしたり、貶(ケナ)したりするのは論外です。
(注)アンリ・マチス
1.フランスの画家、野獣派のリーダー的な存在
2.フランスデルバール社の薔薇、四季咲き大輪、赤地に白の絞り

長々と書きましたが、現場復帰で最後の書き込みですのでご容赦ください。
相場も目先底打ち?したようで、しばらくは価格の低下は少なそうです。
近いうちにD3Xを購入しようと思います。
ありがとうございました。










書込番号:9001542

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/28 08:41(1年以上前)

MITUEMONさん
おはようございます。

D3X程のお値段で有れば、私はゴミ取り機構の追加位は、何の事も無いと思います。
やはり時間的な問題だったのでしょうか。

でも、D3X程の価格のボディーで有れば、こんなモノでも出来そうですねぇ。
D3X専用特別オプション『ダイソン アンチダストパック』
ボディーと一体化させる事も、ウエストベルト式に腰に装着する事も可能な、コンパクトサイクロン式吸塵機。
集めたゴミは完全に機外に取り出す事が可能。
しかも、排気は完全クリーン。
ボディーからレンズを外せば、卓上超精密掃除機として使う事も可能。
電源on状態でカメラバッグに入れて置けば、10分間でバッグ内は完全クリーン状態になると言うオマケ付きです。

はたして発売は何時になる事やら…。

書込番号:9001841

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 08:56(1年以上前)

DXレンズをFXで使ってケラれるのは、周知の事でしょう
いまさらっていう感じもします

また、D3Xは、VR16-85mmを前提にしたカメラではないですわ
VR16-85mmで語られてもね・・・

書込番号:9001873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/01/28 11:45(1年以上前)

情報をありがとうございます。

ご質問された質問3について不詳ですが、自身の理解のために書かせて戴きます。
レンズのズーム焦点はアナログ的に無限大の分解能で変化します。
結果をレンズの焦点情報としてデジタルステップでカメラに伝えます。ステップ幅(分解幅)はレンズ仕様によるでしょう。

ここで、設定という機能はないと思いますが。操作はズームリングをアナログ操作するだけですし---。
>ズームレンズによってセットできる焦点距離の間隔について
この文言に理解がいかないのです。

書込番号:9002368

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/28 13:21(1年以上前)

質問1:現状のゴミ取り機能のレベルではD1桁クラスにはつけないとなにかに書いてありました。
たいして意味のない(少しづつは進歩しているが)ゴミ取り機能はD1桁クラスには見合わないのでしょう。

質問2:これはいまさらいわれても。。。

質問3:私は関係ないのでどうでもいいかな。

質問4:他社製もメジャーバージョンアップはほとんど有償です。
CSが論外と書いていますが、印刷業界で使っている私からすればそんなに高い値段ではありません。
高いと思うならエレメンツで十分だと思うし、ソフトの値段はあまりどうこう言うレベルの問題ではないと思います。

それよりも、ソフトの質が問題ですね。

書込番号:9002759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/28 15:07(1年以上前)

ズームレンズ、単焦点問わず焦点距離は無限遠が基準に設計されていますから、何ミリにセットしたという言い回しはあまり意味がありません。
ズームレンズは分解すると解りますが、曲線と直線からなる溝に沿って、レンズ群が動くという単純な仕掛けです。
フォーカス方式によっても、可動レンズ群は違います。
単焦点で比較すると、解りやすいですが、シグマの5014なんかは、かなり広角側にシフトして、無限遠以外では被写体が小さく写ります。
純正の5014Gなどは、被写体がずっと大きく写り、したがってボケも大きくなりますね。
もし正確に全てのズームレンジが表示されたとしても、フォーカス方式で実焦点距離が変わるので実用性は低いと思います。

書込番号:9003139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/28 16:22(1年以上前)

60mmにセットできないってどういう意味でしょうね?
クリックステップというわけでなく、連続変化しますので、
単に撮影情報の表示ステップの関係で、58mmから62mmに飛ぶだけという気がしますけど

データーで写真を撮るではないですし、正確に60mmで撮影したとしても
フォーカス位置により、被写体の大きさは変化するので、それほど意味はないと思いますが

それ以前にD3Xを買うほどの予算があるなら、レンズを含めてトータルでの
システム構築を考えた方がいいと思います

ソフトの有償バージョンアップは、機能改善・追加なら仕方のないことだと思いますが
新機種への対応くらいは、無償でやって欲しいですね
新機種を買うたびにソフトも買い増さなきゃいけないのはいただけません
NC4の機能だけで十分なんですけどね

書込番号:9003383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/01/28 18:01(1年以上前)

撮像素子とシャッターとの間隔が広いとどうなるかご存知?

書込番号:9003762

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/28 19:38(1年以上前)

ダストリダクションと現像ソフトの無償バージョンアップは、
解らなくもないけど・・・
なんだか、D3xを検討している割に「全般にスレッド主の知識と経験が不足している」
と感じるのは私だけでしょうか?

わざわざ、D3xでDXレンズを積極的に使おうという意図も解りません。クロップなんて
あくまで緊急回避的な処置でしょ? フルサイズで撮影しておいて後からトリミング
しても全く問題ないかと。DXが使いたいならD300という最高のハードがあるじゃないですか。

書込番号:9004187

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 21:59(1年以上前)

スレ主様とD3Xは、
釣り合いそうに無いですね。

書込番号:9004999

ナイスクチコミ!6


スレ主 MITUEMONさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/29 11:50(1年以上前)

皆さんおはようございます。
レンズの件でニコンSCより電話回答がありましたので、レスとしては最後の書き込みをさせていただくことにしました。

<レンズの焦点距離について>
回答1.AF−S14−24F2.8は全域1mmステップで撮影可能(注)です。
回答2.24−70F2.8は以下の焦点距離が撮影できません。
    30、37、49、51、53、57mm、ここから上はメモし損ないました。
推測.キヤノンのレンズも同じかもしれませんので、今まで撮影したデータを検索してみます。
(注)撮影できないのか、カメラに撮影データとして表示されないだけなのか、専門化ではないので解りませんが、近いうちにニコンSCに出向いて確認してみます。
少なくとも、画像データをシステムで管理されている方は、注意が必要です。

余談ですが、新たに気が付いたことがありますので、書かせていただきます。
<スレ冒頭の文言について>
 お詫び文をスレの冒頭に書き込みしているものが散見されます。言語道断です。
スレ主が感謝されることはあっても、謝る筋合いはありません。
スレが無ければレスは成り立ちません。
スレ主にこういう書き込みをさせる輩は自分で自分の首を絞めているのです。

KAOLYさん、庭の桜の木さん、あなた方は可哀想な人たちだ、写真の楽しみ方を解っていない。
弘法筆を選ばずではありません。弘法もここぞという時には最も優れた筆を使うのです。
まして我々凡人はなおのことです。
すべて同じ条件で撮影したらどちらが優れているか、自明の理です。

秀吉(改名)さん、貴女(?)のレスは誰かに削除依頼されたようです。
私は貴女を見直しました。
貴女がこれだけの長文を書き込みしているのですから。
どんな意見でもいいのです。それが馬鹿にしたり、貶したりしたものでなければ。
たった1行のレスでは何も分かりません。

最後に自己紹介を兼ねて私の撮影データを書かせていただきます。
撮影枚数の多いカメラ、EOS20D、次いでニコンD300
撮影枚数の多いレンズ、EF−S10−22、EF24−105F4L、EF28F1.8の順
撮影条件、最も多い焦点距離28mm、絞りF11、F8の順、1/60、ISO200、テスト撮影以外はすべてAF
被写体区分、風景、花、人物の順

ところで、IDの削除依頼をしようと思って規約を見たのですが、手続き方法が載っていません?
ご存知の方おられましたら教えてください。
以上長々と書きましたが最後のレスですのでご容赦ください。
それでは失礼します。

書込番号:9007472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/29 13:42(1年以上前)

>弘法筆を選ばずではありません。弘法もここぞという時には最も優れた筆を使うのです。
>まして我々凡人はなおのことです。

よりによってあなたが広言するようなことではない。イザク・パールマンのような名バイオリニストなら、ストラディを使う意味も理解できるが・・・・。





書込番号:9007885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/01/29 15:45(1年以上前)

MITUEMONさん

>写真の楽しみ方を解っていない。
のはあなたです。

トイカメラだって、ピンホールだって、携帯カメラだって、プリクラだって、みんな写真を楽しんでいます。自分の価値観だけが絶対で、他人の価値観を認めていないから、どこでも炎上するのです。

書込番号:9008248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2009/01/29 15:56(1年以上前)

連投すみません。

MITUEMONさん

ズームレンズの撮影データ上で焦点距離が飛び飛びになっていることは勉強になりました。
もっとも、フィルムのときはいつもおよそでしたので気になりませんが・・・。

書込番号:9008276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/29 22:40(1年以上前)

Nikon忍者さん

MITUEMONさんのスレッド、受け狙いじゃないでしょうか?
キャノンユーザーにも個性的な方はたくさんいますが、MITUEMONさんもニコンユーザーの超個性派の内の一人でしょう。

(注)アンリ・マチス
1.フランスの画家、野獣派のリーダー的な存在
2.フランスデルバール社の薔薇、四季咲き大輪、赤地に白の絞り

素晴らしい

書込番号:9010286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2009/01/29 23:16(1年以上前)

別機種

>MITUEMONさんのスレッド、受け狙いじゃないでしょうか?
>キャノンユーザーにも個性的な方はたくさんいますが、MITUEMONさんもニコン
>ユーザーの超個性派の内の一人でしょう。

ただの困ったチャンですね(^^;

書込番号:9010544

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/29 23:26(1年以上前)

>ところで、IDの削除依頼をしようと思って規約を見たのですが、手続き方法が載っていません?

ログインした状態でページ右上の"Myページ"でMyページを表示して
左側の"価格.comIDの登録抹消"でしょうか。

書込番号:9010610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/30 02:09(1年以上前)

D3とD300は同時期に発売され、D300のみにゴミ取りがつきました。D700にはゴミ取りが付き、そしてD3Xにはゴミ取りがついていません。

まじめな感想ですが、D3、D3Xに使っているローパスは高級品なんだと勝手に推測しています。高級品かつ画質重視で薄めのローパスを使っているのではないかと。
で、そいつをゴミ取り機構のようなものでブルブルやっちゃうと弊害があるんじゃないかと思ってます。中級機以下は、もともとそんなに高級なローパスじゃないでしょうし、まあその辺適当に、ついでにゴミ取りもつけちゃえ!そっちのほうが売れるでしょうって感じでしょうか。

勝手な憶測ですが、当たらずも遠からずだと思いますね。逆にそれ以外につけてない理由が思い浮かびませんし(笑)。

書込番号:9011370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2009/01/30 08:57(1年以上前)

おはようございます。

私も勝手な推測です。

ゴミ取りを付ける事によるコントラストの低下を避けたため・・・
って言うのはどうでしょう?

書込番号:9011922

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 09:09(1年以上前)

> KAOLYさん、庭の桜の木さん、あなた方は可哀想な人たちだ、
> 写真の楽しみ方を解っていない。
> 弘法筆を選ばずではありません。弘法もここぞという時には
> 最も優れた筆を使うのです。


あらまぁ!

MITUEMONさんにレス貰っちゃった! (^o^
なんだか、内容は関係なしで、嬉しいわ

でも、さすがに、日本語の読解力が無いようね・・・
御自分で「最も優れた筆を使うのです」と言っているじゃない

だから、ワタシは「VR16-85mmを前提にしたカメラではない」
と言っているのにね・・・

書込番号:9011960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/01/30 12:19(1年以上前)

>まじめな感想ですが、D3、D3Xに使っているローパスは高級品なんだと勝手に推測しています。高級品かつ画質重視で薄めのローパスを使っているのではないかと。

D3Xの画質は他を寄せ付けない最高画質ですが、それに比べたらD3の画質は鼻くそみたいなもんですよ。
D3とD700じゃ変わりません。
D3に限っては画質重視、とは違うのではないでしょうか。

書込番号:9012535

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ401

返信73

お気に入りに追加

標準

D3Xテスト撮影

2009/01/26 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

みなさんこんばんは。

いろいろと購入前のご相談を皆様にさせえていただきましたので、ここに購入報告させていただきます。

3日前に届いたのですが、箱を開けた初めの印象は、D3とまったく同じ外観ですので、
正直感動としてはあまりなかったような、、そんな感じでした。

パチパチとシャッターを切った感触は、D3とは大きく異なるものでした。
D3はガルっ!といった感じのシャッター音で、次のシャッターを切る準備が既にできており、
次すぐいくぞー という状態のシャッターに感じられますが、
D3Xのそれはカシュッ、カシュッと、一枚ずつ丁寧に切られるような気がしました。

今日、あまり夕陽のコンディションには恵まれませんでしたが、とりあえずテストシューティングをしてみました。
解像度に関しては、噂どおりまったくもって素晴らしいです。細かな部分まで解像されています。
大幅なクロップなどを試みても、画素数的には心配ないので、思い切ったクロップをして、作品の印象を変える事もできそうです。

また私的に心配していた色についてですが、D3のそれよりはおとなし目であり、見た目に近いと思います。
ニコン的な色と言えばやはりそうなのですが、私的にはD3Xの方がかなり好みです。
そうですね、Passo4さんや姓はオロナインさんがおっしゃっていたように、D2Xに近いと言えると思います。

書き込み&消去時間に関しては、多少時間が掛かります。14Bit RAWで撮影して、背面液晶に画像が出るまで1秒程かかるでしょうか。
しかしこれに関しては、そんなにリズムは悪くなく、ポートレート撮影時にもリズム良く行けそうです。


簡単ながらですが、私のファーストインプレッションとご報告でした。
これまでご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

http://www.pbase.com/naooooo/image/108561041
http://www.pbase.com/naooooo/image/108561029

書込番号:8995460

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/26 23:13(1年以上前)

 D3Xのご購入おめでとうございます。

 シャッターの違いもあったのですね。確かにD3は「ガルッ!!」といった印象かもしれませんね。

 色も落ち着いた感じとのこと、Naoooooさんの期待に合った(?)もので良かったですね。

 2枚目の写真に特に引き込まれました。さすがNaoooooさんですね。

書込番号:8995504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/26 23:21(1年以上前)

Naoooooさん、購入されましたか (^^
おめでとうございます。
これで、表現の幅も広がりますね。

しかし、D2Xに近いとは・・・
ある意味その点が、私には興味深いです。

今後の作品、楽しみにしています (^^

書込番号:8995574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/26 23:27(1年以上前)

>Passo4さんや姓はオロナインさんがおっしゃっていたように、D2Xに近

ほかの人も言ってたと思うが、Congrats!
作例みだが、まあ、ええセンスをしているね。無名のカメラマン君。がんばれよ!

書込番号:8995626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/26 23:56(1年以上前)

水を含んで鏡面のようになった砂浜に映る、光源の階調、アホウドリの影のディテールまで繊細に表現されていますね。
濁りのないぬけたオレンジ色も素晴らしいと思います。

立ち読みしたアサヒカメラによりますと、シグマの50mmはD3xでも素晴らしい描写をするらしいです。

書込番号:8995846

ナイスクチコミ!4


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/01/27 00:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
今後、もっとD3Xを研究し、活用して行きたいと思います。

ところで、上の一枚目の写真のURLが、写真にうまくジャンプしないようです。
下記に訂正いたしました。お詫びまで。

http://www.pbase.com/naooooo/image/108562495

書込番号:8995918

ナイスクチコミ!5


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2009/01/27 01:09(1年以上前)

Naoooooさん、やっぱり買いましたか!やりましたね。
色のことですが、本当の色をインターネットで伝えられることができるくらいですか?

僕は動物が多いのでまだD3で行きますが、確かに風景はD3Xよさそうですね。

書込番号:8996258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件

2009/01/27 02:13(1年以上前)

Naoooooさんは、センスが良いですね!
おまけにD3Xと最高の広角レンズを所持とくりゃ、も〜う、鬼に金棒でしょう。
これからもどんどん顔を出して、皆さんを大いに楽しませて下さい!

書込番号:8996449

ナイスクチコミ!5


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2009/01/27 02:24(1年以上前)

Nedさん

ご無沙汰してます。

>本当の色をインターネットで伝えられることができるくらいですか?

これは忠実色の再現という意味でしょうか? もしそうであれば、これはできないと思います。
また私自身もそうでしたが、カメラが持つ色の傾向程度であれば、インターネットの写真で確認する事はできますが、
もちろんその写真を撮影した現場に立ち会っているわけではないので、実物の色と写真色を比較する事はできません。
つまりそのカメラが出す色がいったいどういうものであるのか、、分からないと思います。

これはやはり、悲しいかな自身で撮ってみるまで、、、ではないでしょうか。


書込番号:8996466

ナイスクチコミ!6


Nedさん
クチコミ投稿数:295件

2009/01/27 04:17(1年以上前)

Naoooooさん、ひさしぶりですね。

僕もまだスライドの時代に、レンズストロボなどすべてをキャリブレーションしてもらって、
忠実色を出していましたが、やはり限界がありました。デジカメだとカメラによって違うし、ソフトでもかわるしどうなのかなと思いました。
まあ風景とかの写真にはあまり関係ないですことですが。

書込番号:8996588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/27 06:10(1年以上前)

Naoooooさん

凄いです!!^^
ただ、ただ見入ってしまいました〜。
これからもドンドン拝見させてください。
ありがとうございました!^^

書込番号:8996674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 Aqua写真館 

2009/01/27 07:23(1年以上前)

Naoooooさん、D3Xのご購入おめでとうございます。

サンプル拝見しました。
カメラもすごいですが、腕もすごいです。
思わず見入ってしまいました...
しかしこのカメラすごいですね。太陽に近い部分がぜんぜん飛んでないですね。

しかしこれはやばいですね〜。
僕もD3よりこっちの方が好みですし、欲しい病に火がつきそうで...
レンズ売ってボディ買っても、レンズがないと撮れないんですよね...

書込番号:8996778

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/27 07:43(1年以上前)

秀吉(改名)さん>>>>>NAOOOOOさんって無名なのでしょうか???

NAOOOOOOOさん>>>>>そこんとこ、どうなんでしょう????


NAOOOOOさんのHPはショートカット作ってるけど、秀吉さんのはまだ作ってないです♪
おめでとうございま〜〜す!!!

書込番号:8996818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/27 08:06(1年以上前)

Naoooooさん、D3Xのご購入おめでとうございます(^^ゞ

私にとっては過分なD3Xですが、おっしゃる通りD2X(s)の延長線上にあると感じるものです。
(噂では開発はD3より早かったということで、D2X(s)を早めに生産終了した?)

ということで、じょばんにさんも、いかがでしょうか!(^^;

書込番号:8996863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/01/27 09:20(1年以上前)

Naoooooさん こんにちは

このような 素晴らしい作例を見ると ヤバイです  下品ですいませんm(_ _)m

目の毒(>_<) 家庭崩壊の危機(*_*) ホームレスの予感(@_@) 

欲しいなぁ(^_-)   

書込番号:8997067

ナイスクチコミ!3


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/27 09:21(1年以上前)

kawase302さん

喜ばしいスレなんで余計な皮肉を書くのは
やめてください。
有名無名など、どうでもいいことです。

書込番号:8997070

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/27 09:25(1年以上前)

>BON-BONさん

 よく読みましょう。

書込番号:8997079

ナイスクチコミ!9


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2009/01/27 10:04(1年以上前)

Naoooooさん

D3x購入おめでとうございます。
PC上で見るかぎりでも十分美しい。(当然、腕が好いと言う事だと思いますが)
すばらしいですね。

これからも楽しみにしています。

書込番号:8997205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/27 10:34(1年以上前)

≫ももかれ〜さん

> しかしこのカメラすごいですね。太陽に近い部分がぜんぜん飛んでないですね。

真実は私にも分かりませんが、それはカメラがスゴイのでは
ないような気がしますが・・・(^^;

D3Xでも、何も考えずに構えてシャッター押しただけなら、
飛ぶと思いますけど。

書込番号:8997308

ナイスクチコミ!5


BON-BONさん
クチコミ投稿数:29件

2009/01/27 10:53(1年以上前)

小鳥さん

よく読みましたが、何か?
有名無名なんて関係ないでしょう。

書込番号:8997361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/27 11:00(1年以上前)

 ・スレ主さんのHP拝見
 ・壁紙にさせていただきました。
 ・本当に綺麗ですね。
 ・カメラのすごさもそうですが、腕、センスの方も、すばらしいと感じました。
 ・最高級のカメラも最高級のレンズも水を得た魚のように幸せですね。
   (【魚の水を得たるが如し】出典:「通俗篇」「禽魚、如魚得水」)

書込番号:8997380

ナイスクチコミ!2


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信34

お気に入りに追加

標準

なんという

2009/01/25 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

解像感としなやかな階調。今月発売のアサヒカメラ2月号の95ページの美人ポートレイト。髪の毛の1本がハッキリとしなやかに描写されています。やはりモニターではなく、カラー分解、反射原稿というフニィシュで実力を発揮するデジタル一眼ですね。女性の肌のモッチリ感と長い髪の香りがしてきそうな写りですよね。ホッシー。ただしキャプションと写真は反対ですね(笑)。

書込番号:8990739

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:57件

2009/01/26 00:04(1年以上前)

>>やはりモニターではなく、カラー分解、反射原稿というフニィシュで実力を発揮するデジタル一眼ですね

良さはモニターではわからない、まろやかな最終インキ出力が必要ということでしょうか!。
そんなことはないですよ、モニターでみても十分な高画質の質感は伝わりますよ。

すばらしいかめらですよ、私もホッシーです。金が足りません。グチにしかなりません。


書込番号:8990977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 09:08(1年以上前)

私には、猫に小判、豚に真珠ということになりそうです。

書込番号:8991935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/26 10:07(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

情報ありがとうございます。^^
早速アサヒカメラ購入してまいります。

書込番号:8992086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/26 10:28(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

情報ありがとうございます。
早速、立ち読みしてまいります(^^;

書込番号:8992154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 10:54(1年以上前)

雑誌やネット上のD3xによる作品を見るたびに、
「よし、D3とD700を2台とも下取りに出して・・・」
とあらぬ考えがよぎったりしますが、
自分の撮ったポートレートを見るたびに、
「これでD3xなんか買ったらみんなの笑い物だ・・・」
と現実に戻っています(笑)。

どうしても使いたくなったらレンタルで我慢します。





書込番号:8992241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/01/26 13:35(1年以上前)

なんかブローニーのアスティアで撮影したみたいな肌のトーンを見せつけられたら(絶句)、フィルム代と現像代がイラなくなるし...(笑)。

書込番号:8992740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/26 15:28(1年以上前)

135デジタルでアスティアの柔らかい階調は無理だと思ってましたが、出ていますね。
D3、D300から階調性が急に良くなって驚きましたが、明らかに超えています。

書込番号:8993074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:625件

2009/01/26 15:42(1年以上前)

そうなんですよ、アスティアファンとしては、この引力に気絶しそうです。

書込番号:8993116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/26 23:11(1年以上前)

アサヒカメラ、日本カメラの表4はFUJIのGF670でした。80mm F3.5。
GF670が15万くらいだったら、ブローニーフィルムの存続を応援して買おうと思いましたが、
立ち読みした日本カメラによりますと、30万くらいとありました。
海外ではフォクトレンダーのブランドで発売するらしいです。Bessa。
FUJIのレンズならツァイス以上の写りが期待できますが、30万だとあまり売れないと思います。

書込番号:8995486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/26 23:44(1年以上前)

私もフジのGF670は気にはなってました。あまり詳細は知らないのですが、色々な意味ですごいと思いました。D3Xの画と利便性にはトータルで越されましたがフィルムでお世話になったフジを応援したいですね。

書込番号:8995762

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2009/01/27 07:50(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

こんにちは
D3xスタジオポートレートで肌の描写、髪の毛の繊細な描写はすばらしいですよ。

しいて弊害があるとすれば..
後処理の重さでしょうか。(苦笑
半日のスタジオで40Gbyte程度とペースは押さえてますが
RAW現像は2台平行でバッチ現像しますが、さすがに...PCまたリニューアルしないと。

それでも仕上がりが満足できるショットが多くなった気がします。
D2Hの時代の写真と比べると、さすがに時代の差を感じます


書込番号:8996828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 12:27(1年以上前)

スタジオだとオープンよりスヌートをかましてサイドリアからハイライト入れてもD3Xなら綺麗に出るでしょうね。何たって肌のトーンの滑らかさが素晴らしくデジ離れしていますよネ。羨ましい限りです。 ニッコールHCのおっしゃる通り、EBCフジノンは階調と鮮やかな発色の出る素晴らしいレンズですよネ。なんたってスターウォーズ 劇場デジタル版の撮影にはデジタル フジノンが使われたそうです。ジョージルーカスがいろいろテストしてフジノンを選択したそうです。クラッセの写りを見てもT2のレンズなど比較になりません。135版のEBC100mmF2.0円形絞り を出して欲しいくらいです。フジノンのあのヌケと鮮やかな彩度は、キヤノンLやツァイスより大好きなんです(笑)。

書込番号:8997634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 12:46(1年以上前)

レッドクーパーさんと同じく、買ってあげないと、という感じになる賞品ですよネ。薄いし。スクールがデジカメになる前にワイドレンズでこの薄さなら修学旅行用に人気がでたかも。しかし今は観光写真でGS690が使われているくらいでしょう。まぁ、巻き上げレバーではなく、巻き上げ円形ダイアですから、完全に趣味のフィルムカメラですね(笑)。デジタルに移行できず、135版の画質には不満、というハイアマチュア層を狙った感じ。このカメラにプロビア、ベルビアを掘り込んで、カーボンジッツオに装着して風景を撮る紳士の姿を早く拝見したいものです。アサカメのコンテストのポジ部門で撮影データにフジ...とこの機種が載ったら感動します(笑)。

書込番号:8997704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/01/27 14:13(1年以上前)

D3Xのカタログ、アサヒカメラの写真などは確かにすごいと思いますが、D3Xで撮って、きちんとプリントされたものを、ちゃんとしたライティングのもとでみたい。これはネガティブな意味ではありません。D3Xを使った作品の写真展の情報はまだないのかな?

書込番号:8997946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 14:41(1年以上前)

たぶん、D3Xをバリバリ使ってられる方は商業写真ですから生産性に追われて、作品展などをされる作家さんとは方向性が違うと思われます。キチンとしたライティングならスタジオでの撮影になりますし、作家指向の方は圧倒的にオープン撮影になります。白旗さんレベルの方ならシノゴの階調に執着されるから、ニコンがバックアップしない限り作品展は、まだかも。加工とRPクリスタルで手焼きされる方も大変でしょうしネ(笑)。

書込番号:8998002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 20:08(1年以上前)


モンスーンの庭2さま。 皆様。

>>加工とRPクリスタルで手焼きされる方も大変でしょうしネ

白旗先生、白川先生ともに現役のシノゴ使いですよね。
たぶん、ニコンが使ってくださいと頼んでもデジは使わないでしょうネ。

白川先生の使われた、特注のコニカクロームで撮られた世界百名山の発色は
ベルビアとはかなり違う重厚な発色で印刷されています。

フジのシノゴ版フィルムを使われる白旗先生とは、フィルムでは対局的ですが、
求めるものはともに世界平和?人類愛?!!!

・・・・まだまだ足もとにも及びません。

D3xとその後継機に求められるものとは?
デジもそろそろ、そんなことも語られてしかるべき良い時代が来たということでしょうか。

ごみ取りが付くかもしれない?、いや、是非付けていただきたい後継機に期待です。



書込番号:8999220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/01/27 22:23(1年以上前)

カメラメーカーのサロン等でみる大全紙の手焼きプリントは最高ですよね。色分解して印刷されたものとは次元が異なる感じがします。アサヒカメラのグラビアを飾った同じ写真をサロンで見て絶句したことがあります。もちろんサイズの違いや会場の雰囲気も大きいのでしょうが、黒の深さがまったく違いました。D3Xではどうなんだろう?ドキドキです。

書込番号:9000076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/01/28 01:22(1年以上前)

フジクロームは彩度が高すぎですよね(笑)。コニカクロームはシンビでないタイプは彩度を抑え、ネガカラーの手焼きプリントのような地味な厚みのある色とトーンが通好みです。私は富良野の故 前田真三さんのカラーとデザイナー的な構図が好きですワ。

書込番号:9001191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 10:22(1年以上前)

モンスーンの庭2さんの、作風として好き、という前田真三氏の写真に憧れて(もちろん
動機はそれだけではないでしょうけれど)、今まで多くのカメラマンが
北海道に移住しましたネ。
極寒の中で撮影している氏の写真からは、なぜか自分にはあまり寒さが伝わってきませんが(笑い)仰せのように、氏の軽やかなデザイナー的センスで、独自の風景観を作りだしていますよね。  独自の風景観です。
氏のご子息も同じフィールドで活躍されていますが、作風は違います。同じ6×6でも一目でわかるほど・・・・
北海道で活躍している自然派カメラマンで前田真三氏に肩を並べられる人(いろいろな意味がありますが)はまだイナイノデハナイデショウカ?
もとから北海道で活躍されている、若手の高橋真澄さんと世界中をフィールドとしている水越武氏の写真が好きです。
高橋さんはデジ、水越氏はライカの銀塩ということでは対局的ですが。

元はポジでも大判プリントや、写真集などはデジタルスキャンが当たり前の時代ですが、
旧コニカの色、コダクロームの色、ベルビアのあの色などデジタルに収束されるということは、逆にデジカメの画像処理エンジンの発展に期待できるということなんでしょうか?
それともコダクロームなどの色はデジカメではどうしても出せない色なんでしょうか?
フジSシリーズではフィルムシュミレーションモードがすでにあり、主に同社の
フィルムに似せた色作りをいてますが・・・やはり似て否なるものですよね。
自分的にはデジタルカメラの色作りには限界を感じていて、フィルムの持つ独特のフィールにはならないと思います。その辺が、所詮ポジとデジは別モノと感じてしまう所以でもあります。
とはいえ、日常的にデジで撮影するなかで、フィルムの「アノ色」を求めてくるクライアントは、まずいませんが(ホッ)
だからこそ、忘れたくない「あのポジの発色・フィール」が確かにありますネ。

書込番号:9002084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件

2009/01/28 13:57(1年以上前)

おっしゃる通り、真三さんは北の大地を表現するドキュメントではなく、フランスの田舎のような田園風景を4×5望遠の圧縮画像で平面化してパターン化したデザイナー的センスの色と構図の作品が多いですね。もともとレンタルポジを使うクリエーターでしたが、ロクなレンタルポジがないので自分で長靴まで掃いて、いきなり4×5で撮りだしたみたいです(スゴッ)。晩年、体力の衰えからハッセルのスクエアフォーマットに変えましたが、作品はつまらなくなりました。レンタルポジ用にあくまで撮影されていましたから、オシャレな美容室などに似合う画風がセンスを感じます。 しかし私がジャンルを問わず、いちばをすごい写真を撮るなぁ、とビビッたのは故 星野道夫さん(木村いへい賞作家)です。あの白いミミズクかが北の大地で羽根を拡げた写真は、動物の生命感と作者の人間的あたたかさ、人間的にピュアさが全て表れています。クマにかぶられて亡くなられたニュースをアサカメで知った時は大ショックでした。もう、生命感と愛のある動物写真を撮れる方は出てこないでしょう。 デジタルはD1から10年しています。実は私も最近デジタル画像の限界を感じてきています。何千万もするテレビカメラの画像でさえ、アナウンサーの白いカッターシャツが飛んでいるからです。ご存知のようにデジタル画像では255でハイライトは吹っ飛んでしまいます。252-3で押さえておきます。ですから最近のデジタル一眼のヒストグラムの出方は飛ぶハイライトより中間調よりに山を作り、擬似ハイライトで最明部を表現しています。どこまでいってもフジのようにハイライト側用のイメージャーを搭載しないと無理ではないかと...。あの一枚のシートフィルムで広大なラチチュードを出せるフィルムの凄さが、デジタル撮影に切り替わってから解りました。ですから散歩にはF6にスペリア400、RGBマルチパターン測光、露出補正+2の無敵マシーンにセッティングして歩いています。コダクロームの色とトーンはセザンヌですからデジイチでは無理でしょう(笑)。

書込番号:9002901

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング