
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2016年3月1日 13:15 |
![]() |
74 | 16 | 2016年2月12日 22:04 |
![]() |
44 | 7 | 2014年11月30日 19:08 |
![]() |
15 | 3 | 2014年8月27日 02:33 |
![]() |
38 | 11 | 2014年8月15日 14:30 |
![]() |
23 | 6 | 2014年7月23日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D3Xを久々に使ってみました(最近はDfに浮気中でしたが・・・・)
日の出直後の川から上がる湯けむりの中の河津桜を撮ってみました。
湯けむりにも桜が映り込み、いい脇役の鷺も入ってくれました。
撮ってるなと言う実感を感じさせてくれますね。
操作性がやっぱり気になりました。
映りは最高ですが・・・・・・・
D5と入れ替えるか思案中です。
15点

>mykaoruさん
D3xをお使いの御様子。。。
なぜか嬉しく感じます。
私は残しますよ。。。D3x。
D5は買い足しです。あの黒の締りを味わったら、
手放すことできませんから。。。^^
楽しいお時間をお過ごしください^^
書込番号:19612601
3点

D3Xバリバリ現役です。今日、D3Xの素晴らしさに改めて、目覚めました。安いSB-400で小物のストロボ撮影したら、
スバらしい描写してくれて、涙ちょちょん切れほど感動しましたねん
何があっても手放しまシェン、たまりまシェン。にゃんにゃんにゃんこ。>mykaoruさん
書込番号:19619329
4点

まだまだD3Xを愛用されている方は多いんですね。
私も何時かは手に入れて使ってみたいと思っているカメラです。
高感度は今となっては(当時でも?)アレですが、
低感度時の深みのある画質には魅力を感じます。
とか言っているくせに、私はつい先日D2Xsを中古購入してしまいました。
(実はまだ手元には届いておりませんが)
今更何をやっているんだろう?と自問自答しないでもありませんが、
これも非常に楽しみで年甲斐もなくワクワクしています。
書込番号:19646297
3点



D3x 私にとって未だまだ現役です。重くゴツいけど撮影中や撮影後の達成感(自己満足ですが)は格別です。D5では同じコンセプトの機材となるのかなぁ〜 買えないだろうけど期待します。皆様のD3xは活躍してますか? 情報交換しませんか。
書込番号:19325239 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

d3x、使っています
中古で手に入れましたが、独特の発色が良いですよね
私は連写しない時に出す様になった事もあって14bitロスレス圧縮RAWで撮りますが、設定はどうされていますか?
高画素の連写はd810に任せることにしました
書込番号:19325286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D1xユーザさん、早速のレス有難うございます。
私も自分のリズムでゆったりと撮影する時に使用しています。低ISOで光線を意識しながら、D1xユーザさんと同じ設定で撮影。主に風景、建物、がメインです
最近、ミラーレスで高性能な機種が発売されていますが、何故か気持ちが動きません。やはりD3xの剛性感は別格と思っています。
書込番号:19325451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D3X 現役バリバリです。 引退予定無し(^_^)v
良いカメラです。 D5が出ても使うと思います(*^_^*)
書込番号:19325782
7点

機種と撮影の達成感はまるっきり別物だと思うけどね。
フルサイズ使ってても「撮りきれなかった」って日は落ち込むし、コンデジでも、上手く撮れた日は達成感有るよ。
書込番号:19325931
7点

ちゃびん2さん、横道坊主さん、バリバリ現役での活躍レスで私も嬉しくなりました。先週、銀座のNikonプラザでセンサークリーニングをお願いついでに、ショット数を確認したら12万ショットを超えていました。未だまだ大丈夫との担当の言葉に心強く、そして安心しました。使い込む程に真価が発揮される機材のようです。 寿命まで使い切ろうと思ってます。天命を全うしたら飾ります‼
書込番号:19326365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンは2015年11月18日、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル「D5」の開発を進めていると発表した。外観やスペックなどの特徴は明らかにされなかったが・・・(日経トレンディネット)
こんな記事が目に入ってきましたが サプライズはあるんでしょうか。
予想するのも楽しいのですが たぶん購入できない金額になるんでしょうね、
ますますこのD3xが愛おしく手放せないでしょう・・・(^^ゞ
書込番号:19400179
10点

ISO25600さん、
素晴しい ほうずき写真 ですね。さすがのD3X、描写は最新機材比較でも見劣りしないですね。
私は新宿御苑の散歩写真です。気に入っています。不思議と撮影中の重さは感じません。でも、持ち歩き中はズッシリですが・・・
書込番号:19401454
3点

gygyさん
私もD3X、現役バリバリですが、最近はちょっとDfに浮気しております。
時代の流れとういうか、進歩でD3XのLVはちょっとついていけなくなってます。
Dfなどの最新機種はLVボタンで1発で切り替えできますが、ボタン押しながら
ダイヤルをグリグリはやっぱり時代を感じます。
D5で20M画素子の様ですしD3Xにかなり近づいてきますね。
仕様も当然今風でしょうから、操作も問題ないのですが、4Kなんとかの
動画は不要と感じてます。Dfを使う理由もここにあるのですが・・・・
そうは言ってもD3Xの描写を越えるものを最近のカメラでは見てなく
まだまだ孤高の位置づけであるのは変わりません。
NIKONさんD3XのLVだけどこかのボタンに振り替えてくれませんかね?
書込番号:19420005
3点

>mykaoruさん
D3x現役報告有難うございます。確かにLV使用時の使いにくさは否めません。同感です。私はフィルム時代からの習性かファインダー派なので不便は感じておりません。 家族スナップや動画はLV使用のミラーレス(他機種)で撮影。自分写真の時にD3x使用と使い分けています。 D5 はどう言う内容での発表か?興味津々です。でも(買えないですが)D3x を使い続けるつもりです。
最近は45mm F2.8P を装着し散歩撮影に持ち出す機会が増えました。軽快感があり遜色ない描写で満足しています。
書込番号:19421597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数百万なんて無意味な高感度より、ISO25が使えた方が便利なんですけどね。
D3Xの後継機種として4000万画素程度のD5Xを期待しています。
書込番号:19473263
3点

2008年発売と同時に清水の舞台から飛び降りハヤ7年、まったく飽きることなく何時もながらに写りのよさに感動しております。
今日も天気は曇り空で条件はよくありませんでしたが電車を撮りにポチっとやってきました、
書込番号:19583004
5点

>下手の良くづきさん
鉄橋+電車の水面に映る陰影が良い感じです。
良い写真を拝見し心が豊かになりました。
D5が発表されましたが、私もD3xをこのまま使い続けるつもりです。
書込番号:19583138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



今年も楽しみな時期になって来ました。
日光から始まり、京都へ向けて、短い期間ですが
紅葉を楽しみたいと思っております。
いよいよ11月、京都の紅葉が気になって来てます。
来週か?その次の週末が?月末か?
紅葉情報を見る時間が増えてきました。
皆様の素敵な紅葉写真見せて下さい。
16点

キレイな紅葉ですね。日光には5年ぐらい前に行きましたが、10月でしたので紅葉前でした。
京都の紅葉はこちらが参考になると思います。
http://www.okeihan.net/recommend/momiji/migoro/
書込番号:18139398
3点

流石、D3Xの描写は素晴らしい。
今でもこのD3Xの絵はニコンで最高と思います。
書込番号:18139506
6点

mykaoruさん
こんばんわ〜
mykaoruさんに刺激されてD3Xで撮影した「京都 紅葉」を貼り付けましたが、何せ3年前でしてmykaoruさんに比べれば、全然大した写真ではありませんが、とにかく見つけて貼り付けました。(^.^)
毎年、京都の紅葉は撮りに行ってますが、D3Xで必ず撮りに行こうと決心しました。(^.^)
恐らくは今月下旬ぐらいだとは思いますが、、行きます。(^.^)
書込番号:18144996
5点

素晴らしい♪
一枚目は私にはもうちょっとアンダーが好みですが。
2枚目、3枚目はとても参考になりました<(_ _)>
流石ですね!
書込番号:18145618
2点

じじかめさん
白駒の池→日光→etc→小田代→etc→京都
で私の紅葉シーズンが終わります。
京都の情報ありがとうございました。
kyonkiさん
コメントありがとうございます。
機材の力ですね。
うらさネットさん
コメントありがとうございます。
いえいえ、機材だと思います。
nukegorizouさん
素敵な写真UPありがとうございます。
私も21日から24日で京都に行く予定。
やっぱり、D3Xは重くて、体にきますし
ライトアップでは、高感度が弱いので苦労します。
また、三脚は基本使えませんので・・・・
三脚使用でじっくりの時はD3X
昼間で三脚不可はミラーレスのNEX7
夜間は高感度番長だったD3S
3台体制で臨みます。
運ぶ機材が重くなりますが・・・・
愛燐燐さん
コメントありがとうございます。
書込番号:18146683
5点

mykaoruさん
こんばんわ〜(^-^)
今日、11月最終日という事で、日曜日という事で御約束通り、D3Xを持って”京都の紅葉”取りに行きました。(^-^)
行ったのは京都市上京区今出川にある、臨済宗のお寺で知られている相国寺を中心にその周辺のお寺です。(^^;
撮影機材はすべて、カメラボディはD3X
レンズは、一枚目AF-S14-24mmf/2.8G
二枚目、三枚目AF-S 58mmf/1.4Gです。
今日はこの時期にしてはかなり暖かかったですが、京都市内でも”紅葉の有名スポット”は人がとにかく多いと思い、あまり知られていない所を行きました。(^^;
書込番号:18224149
4点



帰省のおり、しまなみ海道の風景を58o1.4Gで撮影しました。
私は普段このレンズで風景を撮影しないのでなかなか難しかったです。
D3Xで58oを使用した良い作例になるか分かりませんが掲載したいと思います。
天気も雲や湿気が多く、風景撮影には向かないコンディションでした。
景色は最高なので、いずれPLフィルターやほかのレンズも使用して再チャレンジしたいと思います。
7点

お! さすがD3Xと58mm。なんて書くと、失礼に当たりますので、うでですね!!!
サムネイル拝見だけで良いですね〜。柔らかい光、う〜ん、納得。
>雲や湿気が多く、風景撮影には向かない--------
いえいえ、雰囲気出ていて良いですよ。あとは見る側が勝手にモディファイした空気を入れ込みますから。
書込番号:17870961
3点

こんにちは。
素晴らしい風景写真のアップ、ありがとうございます。
構図がとても良くて、お手本みたいな写真ですね。
私もこんな絵が撮れたらなぁ、と思いました。
書込番号:17871338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人とも返信ありがとうございます。それにしても、教科書のようとは恐縮してしまいます。
58ミリだと空間の広がりをだすのが難しく、縦構図の写真が多くなってしまいました。
他のサイトで拝見しましたが、しまなみ海道は、3月から8月ころにかけて朝霧が発生しやすくなるようで、糸山展望台や亀老山展望台等で素晴らしい写真を撮っている方がいます。やはり地元の方にはかないません。
しまなみ海道はサイクリングコースにもなっているので、オススメです。
書込番号:17873292
2点



27日、輪島の白米千米田に行って来ました。梅雨明け前で
天気が降ったり、止んだり、晴れたり、曇ったり・・・・
とても撮影が見込めませんでしたが、夕方には雨があがり
雲が有りましたが、夕日が差し込んで来て、最高のロケー
ションになりました。D810が出て気になりますが、
まだまだ、私にとっては至高の1台・・・・一桁機で
2400万画素クラスで出たら考えそうですが、出そうも
ないので、当分このままですかね・・・・・
10点

展望台からはかなり降りた場所からの撮影のようですね。
2年前にバスツアーで行きましたので、下まで降りる時間的余裕がありませんでした。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17785854
2点

>至高の1台です
御意。
孤高の存在感がありますね。D3Xの描写は凄みを感じます。
大事にしてください。
書込番号:17785870
3点

じじかめ様
返信ありがとうございます。
まだ7月の終わり、稲刈りにはまだ時間がありますが
稲刈り前もう一度行ってきたいと思っています。
kyonki様
返信ありがとうございます。
孤高・・・確かにそうですね。
孤高の1台でした・・・・「美味しんぼ」で
出ていたのを覚えていたんですが、孤高の
言葉が出て来ず、至高しか思い浮かびませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:17785914
1点

新機種が出てくるのは技術革新とか、メーカーの事情も有りますが
今迄のものが使えなくなるものじゃ有りません。
特にニコンの頂点を極めた機種でもありますし、
末永く使っていける間は使ってやって下さい。
書込番号:17785937
1点

一桁機ですからね。ましてD3は当時、夢にまで出てきた機種で。当方はごみ取りの付いていないD3愛用。
これだけは、ず〜っと使っていきたい。
D3X もちろん、まだまだですよ。ず〜っとどうぞ。
書込番号:17786013
3点

至高の1台…そう思えるカメラに出会えたあなた様が羨ましいです。
別のメーカーのカメラユーザーですが、そこまで思えるカメラに私は未だ出会って無いですからね。
大切にお使い下さい。
書込番号:17786451
2点

mykaoruさん
こんにちは^^
私も全く同感です!
コントラストの高さ、黒のしまり、緑の表現力、
何れも最高の表現力を未だに発揮してくれる当機種は
よほどの後継機種が出ない限り、置き換えられません。。。
私も大事に使いこんで行きたいと思います。
書込番号:17787388
4点

mykaoruさん
こんばんわ^^このD3Xは2010年12月から使っていますけど、いまだに”描写力”は天下一品だと思いますよ〜^^/
この”黒の絞まり具合””独特の空気感”と言い、まさに「至福のカメラ」です。
これは”画素数”云々では語れないモノです。
ボディの出来も良いし、ファインダーは見やすいし、言う事ありません。(^^;ずっと使いますよ〜^^/
書込番号:17801955
2点

D3X 最近作例が乏しいのが寂しいです。
このカメラ所有する迄 撮影スポットに行くたびに他人のカメラが気になりました。
所有してからは不思議とそれが気になりません。D4sであっても1DXであっても・・・
マクロ撮影好きな私にはこの24メガが魅力で トリミングに重宝してます。
「D3Xまだまだ現役」・・私にとっては永久に現役でしょうね。
先日、戸田の花火に連れて行きました。
正方形フォーマットに加工してのUPです。
書込番号:17835019
4点

nao-taroさん
そうなんです、フルサイズデジ一眼レフで間違いなく頂点を極めた1台ですが。
最近の新機種に比べて、操作性の遅れを感じてしまいます。
特に LV・・・これだけでも今風に変わってくれたらと思っています。
ファームアップででもいいのでしてくれないのかと、願っています。
うらさネットさん
いささか、ゴミ取りが無いのも気になりますが、D600のあの騒ぎを聞いて
D3Xなら、毎回撮影日の前日はローパス清掃は当たり前ですが・・・
清掃技術が無いんですかね・・・・
写り、造り、存在感、まだまだ光輝いていると思っています。
shiba dogさん
安い時に買いましたが、それでもBODYだけでも40万以上
清水の舞台ではなく、スカイツリーから飛び降りる感じでしたよ(笑)
私がこの機種を選んだのは、当時、誰に聞いてもこの機種をTOPに
持ってこない人はいませんでしたし、売り出し価格約90万は、異常な
金額とも言えますが、NIKONの心意気を感じました。
タミン7155さん
同感です。D810で気持ちが揺らぎましたが、最後どうするのかと
聞かれれば、答えは一つ、D3Xしかありません。
最近、D3シリーズのアクセサリー(サードパーティ)は明らかに
少なくなってきてますね・・・・淋しい限りです。
nukegonzouさん
私の先輩でD3X→D800に変わられた方がいますが、
D800の評価はちゃちな造り・・・写りはいいけど。
彼もD3XでLVが今風になったら、買戻したいと言って
いました。
ISO 25600さん
戸田の近くでお住まいですか?私は隣の和光です。
戸田の花火どうしようか悩みましたが、パスしました。
D3Xに大型三脚、大型自由雲台、Lプレート、おまけにプロスト(笑)
このスタイルで行くと、かなり注目を集め、必ず見てますね周りの方々。
威圧でありませんが、間違いなく肩身の狭い思いをする事はありませんね。
今年の高遠の桜の時は遅れて行きましたが、間に入れてもらえました。
優しい方々が多かったのかもしれませんが・・・・
書込番号:17836372
4点

mykaoruさん
私は川を挟んでの東京都民です。
戸田の花火は数回行きましたが 大混雑のイメージだけですね。
荷物は最小限、レンズも17-35と50ミリ、軽いものだけ。
三脚は座って見れる小型で対応しました。D3Xだけは重さ我慢で・・・(^^ゞ
高遠の桜、この時期見られるのはいいですね。
書込番号:17837072
2点



東京は夕方から大荒れの天気になりました。
D3xとLeitz Super-Angulon-RR 4/21で撮っていましたので、ちょっと載せます。
いろいろクロップしています。
10点

ほお♪
一日中、職場にいたから知らなかった…www
書込番号:17753973
1点

私の住む地域では、少し激しめの「狐の嫁入り」が3度ありました。
異常気象だと思っています。
あみすさんの地域は狐の嫁入りはありませんでしたか?
書込番号:17754145
1点

すごいカミナリですね。オヘソは大丈夫だったのでしょうか?
書込番号:17754329
3点

夏風邪を引いていたので、部屋の中でお休みでした。
昨日は、雷の音が大きいかったですね。
書込番号:17754355
2点

Dragosteaさん> 狐の嫁入りって所謂天気雨?でしたら、私の住む場所ではなかったです。完全に日が暮れてからの降雨になりました。1、2枚目のようにお台場やその周辺ではそれどころではなかったようです。1枚目の雲が私のところに雨を降らせたのは、この写真を撮ってから30分以上たってからでしたね。
まだまだあります。^^;
書込番号:17754382
5点

素晴らしい!
大自然のパワーを感じますね。
雲や稲妻の美しい形状には魅力を感じます。
都市と自然現象って、何か啓示的で考えさせられます。
それにしてもよく瞬間を捉えられてますね、凄い!
書込番号:17761439
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





