D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

どんなMacだと快適なんだろう?

2010/12/29 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 norrさん
クチコミ投稿数:13件 D3X ボディの満足度4

当機種をiMaci52.66/12Gで処理してます。
FW800の外付けHDDにテンポラリーやキャッシュを設定してます。
カラーコントロールポイントや色温度補正をしながら同時に2つの画像を開くと、
とても遅くなります。画像の更新に30分ぐらいかかったりします。
お休みに入った事だし、MacProにでも変えてみようかと考え中です。
はたして、今の不満が無くなるものでしょうか?
皆さんどんなMacで処理してますか?
PCの方すみません。PSなどMacなもんで。

書込番号:12433509

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 norrさん
クチコミ投稿数:13件 D3X ボディの満足度4

2010/12/29 12:40(1年以上前)

アプリケーションはNX2/2.2.5です。書き忘れました。

書込番号:12433523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/29 14:06(1年以上前)

iMac, CPU i5 2.66MHz, メモリ12GBのスペック的には、全く問題ない気がします。
FireWire800の実効転送速度が少し遅いかもしれませんが、それにしても30分は遅すぎですね。

もしかして、iMac自体が抱える問題!?
http://www.computerworld.jp/topics/apple/166689.html


Mac Proはプロ向けでも頻繁に使われていて、実績もありますね。2つの画像ファイルを開いて処理することも、難なくできるはずですよ。

書込番号:12433788

ナイスクチコミ!0


スレ主 norrさん
クチコミ投稿数:13件 D3X ボディの満足度4

2010/12/29 14:20(1年以上前)

リンク先、見ました。
ハードウェアのバグですか。
この記事の時点でOS10.6.2、今は10.6.5、なのでソフトウェアで改善できない可能性がありますね。
現行MacProは一番安い機種を考えています。NX2がマルチプロセッサに対応されてないみたいですし、CPUの向上よりも内蔵sataHDDになる事による効果が大きい事を期待していまが、どうなんでしょうか。

書込番号:12433828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/29 14:52(1年以上前)

こんにちわ
効果的、かつある程度簡単にできる方法としては、FW800のHDDをストライピングの物にするということと、ブートディスクをSSDにすることでしょうか。

MacProならば内蔵のブートディスクをストライピングで、作業用データ用の内蔵HDDもストライピングにすれば良いと思います。作業用ディスクは小容量のディスクを使う方が速くなると聞きました。SSDなら変わらないと思いますが。

書込番号:12433932

ナイスクチコミ!0


スレ主 norrさん
クチコミ投稿数:13件 D3X ボディの満足度4

2010/12/29 15:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ストライピング、速くて良さそうですね。
私の想像だと、OSやソフトの読み込み速度よりキャッシュディスクの速度がネックな気がしています。
様子見ながら徐々に試してみようと思います。

書込番号:12434034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

sample_01

sample_02

こんにちは はじめまして

MacPro Xeon 2.66GHz 8Core 12GB で NX2(2.24)快適に使っています。たいていの処理は数秒で終わります。

CPUの動作を見てると、最初にNEFファイルを開いてレンダリングする時には結構パワー使うようですが(sample_01)画像処理では、ご指摘通りマルチプロセッシングは使っていません。いろんな処理をやってみてもスレッド数は増えません。(sample_02:露出補正、ホワイトバランス、グレーポイント、カラーコントロールポイント)
i5 2.66/12G というスペックなら、CPUとメモリーは十分なのではないでしょうか?
やっぱり FW 経由なのが気になりますね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12434038

ナイスクチコミ!0


スレ主 norrさん
クチコミ投稿数:13件 D3X ボディの満足度4

2010/12/29 16:17(1年以上前)

機種不明

にゃん坊さん
情報ありがとうございます。
CPU余裕ですね。iMacの場合、NX2はピークで200%、
ディスクの動作は70MB/sなので、やはりHDDぽいですね。

書込番号:12434192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CameraRawでの画像の拡大縮小

2010/12/15 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めまして。D3Xを購入しCS5のCamera Raw6でデータを展開して楽しんでいます。
Camera Raw6から画像の拡大縮小を行なう際の再サンプルの品質が向上したと聞いて
拡大したいのですが、マイナスの縮小は表示されるのですがプラスの拡大が表示されません。
クロップで撮影した場合は拡大縮小共に表示されます。フルサイズで撮影した場合には
Camera Rawでの拡大は出来ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。宜しくお願いします。

書込番号:12371358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/16 11:24(1年以上前)

おっしゃる通りにクロップ撮影したRAWデータは補間拡大現像(サイズ限定)できますが
フルサイズRAWだとフォトショップのCamera Rawでは拡大できませんね。
フォトショップで解像度を上げるならば、Camera Rawで展開16bit変換後、
ファイル→画像解像度→ピクセル数変更、です。
以前、Camera Rawから画像展開時に解像度を上げたものと、
画像展開後(16bit)に解像度を上げた画像を見比べましたが
見た目変わらず、同じクオリティになりましたので画像展開後、
16bit変換にしてからでもかわらないかと思います。

あと、押し付けるわけではありませんが、Camera Rawでの現像がお好きならば
AdobeのLightRoomはいかがですか?
フォトショップのCamera Rawと各パレットの見た目は違いますが
Camera Raw以上の現像機能を持たせた現像ソフトです。
Camera Rawですと書き出しサイズが限定されますがLightRoomならばもっと自由ですよ。
.psdへの直接書き出しもできアドビ同士の親和性があるのでお勧めです。

より画像クオリティを上げるならばニコン純正のキャプチャーNX2もあります。
このソフトならば長辺21600ピクセルまで直接、補間拡大現像できるので
フォトショップ作業が想定されないならいいかもです。
問題は枚数をこなせにくい、動作が遅すぎる事です。

書込番号:12374432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/12/16 18:00(1年以上前)

wildnatureさん
レス有り難うございます。
もしかすると私の環境設定が間違っているのかと思いましたが、みなさんそうなのですね。
LightRoom、NX2の情報も有り難うございます。勉強になりました。
早速NX2を購入する事に決めました。有り難うございました。

書込番号:12375757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/12/17 12:30(1年以上前)

○和尚○さん こんにちは

もし差しつかえないなら、拡大の現像についてはどのような時にお使いでしょうか?

wildnatureさんの長辺21600ピクセルまで拡大できるとのお話ですので興味が湧きました。



書込番号:12379336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/12/17 15:02(1年以上前)

Sweetie Spaceさん
こんにちは。
きっかけは、大判インクジェットプリンターで大伸ばししたいと考えていた際に
専門誌で「CameraRaw6になり、画像の再サンプルの品質が向上し数百万もする
超高画素カメラ並みの画像が得られる」との記述を見つけ、実際にどの程度の
違いが有るのか試してみたいと思ったのです。ところがD3Xでは拡大ができず
残念な思いをしていました。
自分の中では、データ展開後に画像解像度を変更するより、Camera Rawで展開時に
拡大した方が綺麗だ、との思い込みも有り、実際に比べられたwildnatureさんの
書き込みを見て、実際に比較をしていない自分に呆然としました。
D3XのデータでCamera Rawで拡大したデータ、CS5で拡大したデータ、NX2で
拡大したデータを比べられたら良かったのですが、、、残念です。
NX2を買ったものの、まだまだ勉強不足なのとwildnatureさんご指摘のように
動作が遅く使いこなせていない状況です。もっと勉強します。

書込番号:12379806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/12/18 22:12(1年以上前)

○和尚○さん 今晩は

返信ありがとうございました。
D3xの新製品発表会などの大判ポスターはすばらしい画質だったと皆さんの評価でした。

それはRAWデータそのものにNX2の補間技術を使って単純展開したものだと思いたいですね。
そうすればシロウトでも大判インクジェットプリンターを駆使する事が可能になります。
貴殿にそのような環境が身近に揃っているなら、これまた楽しみな趣味ですね。ご健闘を祈ります。


書込番号:12386818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/18 22:42(1年以上前)

CRもNX2もPS同様バイキュービックではないですか。
フリーソフトでも使われている関数はバイキュービックがほとんどです。
ononeのGenuine FractalsやPerfect Resize。PhotoZoom Pro以外で最も一般的で優れているのがバイキュービックです。
PSではバイキュービック意外にも関数を選べますが、最も上位がバイキュービックで「なめらか」「シャープ」が選べます。
雑誌は読んでませんが、CRでもシャープネス処理が変わったのかもしれませんね。
特に大きな画像が必要なら、あるいはクロップから拡大するなら、PSとの連携であれば迷わずononeのソフトが良いと思いますし、PhotoZoom Pro3はスタンドアロンでも良いと思います。
PhotoZoom Proは2が発売されたとき画像処理にくわしい方がなかなか良いというのでPCに入れていますが(3に更新はしていません)、これに使われているスプライン関数は経済学の関数のようです。
基本的に画素補間は関数の違いと後処理ですから16bitからやれば、フリーソフトでも同じ結果になると思います。
8bitやJPGは劣化が大きいですね。

書込番号:12387022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/12/19 00:21(1年以上前)

Sweetie Spaceさん
ニッコールHCさん

こんばんわ。書き込み有り難うございます。
色々気になり比較中です。
もともと気になった理由はアドレスを貼っていいのか不勉強なので、、、

camera raw6 再サンプル

で検索して頂くと、第6回 Camera Raw 6 以下略
というプロ向け?のCamera Rawの解説ページがありまして
その中に「画像の再サンプルのクオリティが上がり、RAWで撮影する事で
数百万する超高画素カメラ並のデータが得られる」と書かれていて、
文脈からするとCRの再サンプルで指定された拡大は、CSの拡大より
画質が良いと読めるので、その効果に期待したのです。
CRの拡大はデータ量がほぼ2倍になる様になっていて、正方形ピクセルの
場合はデータ量が2倍になる様に拡大すると、綺麗に補完されるのかなぁ?
等々、想像を巡らせていました。
単純に短辺長辺共2倍に拡大したデータと、データ量が2倍になる様に短辺長辺共に
√2倍したデータを比べたり格闘中ですが、明確な差は見つけられず、、、
ニッコールHCさんご指摘の様に、CRで再サンプルと言うより、16bitである事が
重要なのかも知れませんね。数学が苦手なもので手を焼いております。

書込番号:12387595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/19 01:15(1年以上前)

検索して見てみましたが書いてありますね。
もしかしたらシャープネスの設定が変わったのかもしれませんね。
基本的に画素補間は画像データ:ノンリニアに対してかかるものなので、RAWの状態でかけられるとは思えず、専用ソフトを使っても後処理のツールが違うだけで、補間のアルゴリズムは適用される関数に依存で、16bitTIF、再サンプル、シャープネスのフローを守ればそう変わらないと思います。
上で書いたソフトの旧バージョンですが、後処理を含めればバイキュービックと少し差が出る程度でした。
古い画像ですが。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9110505/

書込番号:12387915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/12/19 08:03(1年以上前)

ニッコールHC

おはようございます。
色々と勉強になります。
画像もとても参考になりました。

有り難うございました。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:12388624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信46

お気に入りに追加

標準

両機比較画像です

2010/05/31 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5
当機種
別機種

D3X

D3s

こんばんは。

D3XとD3sで撮った画像を、単純に並べてみました。

使用レンズは、ニコン24〜70mmF2.8G。
いずれも、C-PLフィルター使用。
焦点距離は、同じ48mm。
絞り値は、D3X=F5.6、D3s=F7.1。
元RAW画像(ピクチャーコントロール=スタンダード)をそのままJpeg変換。
ただし、ファイルサイズを4MB以内にしたため、D3Xの画像の方が高圧縮。

以上、ご参考まで。

書込番号:11434584

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/31 21:22(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。

いや〜、貧乏人にはD3xとD3sの画像比較なんてできないですから、参考になったというよりは
目の保養になりました(笑)

ちなみにD3xの画像は何故トリミングしたのですか?

書込番号:11434698

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/05/31 21:38(1年以上前)

☆ババ☆さん

さっそくのレス、ありがとうございます^^

いえ、トリミングではないですよ。
Jpeg保存の際に、D3XのRAW25MBのファイルを、70%程度で保存したわけです。
(D3sの方は、12〜3MBですので、90%くらいで保存)

三脚の位置を変えたので、微妙にフレーミングは異なっています。

書込番号:11434806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/31 21:45(1年以上前)

--> スレ主さん

> D3XとD3sで撮った画像を、単純に並べてみました。

645Dとの比較画像も見たいものです。

書込番号:11434843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/31 21:51(1年以上前)

footworkerさん>
>いえ、トリミングではないですよ。
>Jpeg保存の際に、D3XのRAW25MBのファイルを、70%程度で保存したわけです。
そ、そうでしたか。
しかしですね、左右は同程度に見えても上下はD3sの方が広範囲に写っているように見えるの
ですがfootworkerさんにはどう見えますか?

他に参考になった点
D3xとD3sは実効感度がほぼ同じに見えますね。
D3はもう少し高いです。

書込番号:11434881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/05/31 21:54(1年以上前)

>645Dとの比較画像も見たいものです。
この大きさじゃあ、あまり変わらないでしょうね。
あっ、アスペクト比ですぐ分かるか(トリミングとかしなければ)

書込番号:11434907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/31 21:57(1年以上前)

  ・うらやましい限りです。(笑い)
  
  ・ネーチャでは、三脚携えて、D3X、というのがわかるような気がします。

  ・ありがとうございました。、、、、、、、

  ・私も両機、御縁があれば、、、(笑い) 
  ・私は、D200だけで当分、我慢、我慢、、(笑い)

書込番号:11434926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/31 23:26(1年以上前)

>Jpeg保存の際に、D3XのRAW25MBのファイルを、70%程度で保存したわけです。
>(D3sの方は、12〜3MBですので、90%くらいで保存)
せっかくですので、アルバムにオリジナルをお願いします。

書込番号:11435629

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 06:59(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

参議院選挙ではニコン党へ投票する自分ですので、645Dには興味なしですm(_)m

>☆ババ☆さん

帰り仕度しながらD3sでも撮っておこうと思い、三脚の位置が少しずれたからかもです。
(傾斜のある高台から、やや俯瞰的に撮っている関係で上下に差があるのかもです)

>輝峰(きほう)さん

ご無沙汰です。
いやぁ。。勢いで買ったもので、使わないとと。。(^^;

>☆毘沙門天☆さん

考えてみます^^

こうして比較してみると、このくらいのサイズではその差が良く分かりません。

やはり、D3Xは全紙等にプリントする際に強みを発揮する?
一方、逆にD3sの解像力も十分で、かつまた機動力がある点では優位さえあり。

最近、D3sの出番が多くなってる自分ですが、そんなことを感じながらスレ立てしました^^


書込番号:11436538

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/01 08:57(1年以上前)

footworkerさん お早うございます

ゴージャスですねぇ(*^_^*)  なかなか見られない比較画像です!(^^)!

ただ画像が小さいので、正直なところ比べても自分には分かりません(^_^;)

新緑の棚田を見れるfootworkerさん 良い所に住んでますね 羨ましい(^_^)v

7月に江戸に来る噂がありますが 関東近辺のカメラ仲間でOFF会やりましょう(^_^;)

書込番号:11436781

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 08:58(1年以上前)

>☆毘沙門天☆さん

ニコンのアルバムは10MBまでとなっていて、オリジナル(Jpeg12〜13MB)のアップロードは
できなかったです(^^;

書込番号:11436785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/01 08:59(1年以上前)

訂正m(_ _)m


関東近辺のカメラ仲間でOFF会やりましょう(^_^;)
       ↓
関東近辺のカメラ仲間誘ってOFF会やりませんか?

書込番号:11436788

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 09:55(1年以上前)

>ちゃびん2さん

お世話になりますm(_)m

暑い折、熱々のフォトショバージョンアップ記念大江戸大オフ会をよろしくお願いします(^^ゞ

それにしても。。。暑いでしょうねぇ。。(^^;

書込番号:11436956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/06/01 12:43(1年以上前)

footworkerさん こんにちは

D3XとD3sの比較ありがとうございます。
出先のパソコンで見ていますが、あきらかに両機のトーンカーブに差があるように見えます。
D3Xは少しネムイ感じで、アンシャープマスキングが効いてないようです。

好みの問題でしょうが、D3sは手前の草が明るくしっかり写ってますが、D40風ですね。
設定が同じだと仮定するなら、撮影素子の違いでしょうか?、それとも圧縮率のイタズラでしょうか?
興味深〜い問いでしょ!(笑)
 
 
 


書込番号:11437411

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/01 13:08(1年以上前)

footworkerさん、いつも参考になるお写真の掲載ありがとうございます。

フラッグシップ機の比較など日頃眼にする機会が少ないもので、つい仕事の手を止め暫し見入ってしまいましたが、いやー素適な風景ですね。眼福♪
初夏の香りを感じました。カメラマン冥利に尽きるような眺めですね。
(お写真は2枚とも素適だと感じました。どちらにしても手の届かない機種ですので描写の違いを探している自分が馬鹿らしく思えてきました)

それに流石に九州の田植えは早いんですね。こちら中国地方の(高地の)棚田では、川を堰き止めて水量を貯えている様子ですが、田植えと水張りはもう少し後になりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11437503

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/01 14:53(1年以上前)

>Sweetie Spaceさん

こんにちは。レスに感謝です^^

>興味深〜い問いでしょ!(笑)

撮るだけの自分には、ゼンゼン回答が見当たりませ〜ん(^^;

え!?正答は、撮影者の腕!?(汗)

ひょっとして。。。本体の設定が異なっていたりして。。。
戻し忘れが多いんですよ(笑)

>藍月さん

こんにちは、ご無沙汰です^^

田植えですが、こちらでは山間部が早いようです。
平地はこれからです。

この棚田では、地元の小学生が田植えをするらしいのですが、平日なので。。(^^;

D3Xには、ホットピクセルが見つかったりして。。。最近ではD3s使用が多くなってます。
ドット欠けについては、上京の折り、銀座SCでソフトによる補修の予定です。

発見した時は、疲れがドットでました(^^;

書込番号:11437786

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/02 10:50(1年以上前)

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました^^

書込番号:11441330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/06/02 17:29(1年以上前)

遅レスすみません!

ホットピクセルは腹立ちますよね。。。
何か愛情が薄れていくというか・・・。

書込番号:11442394

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/02 17:44(1年以上前)

>タミン7155さん

レスありがとうございます^^

レスより、7月の。。。(爆笑)


ホットピクセルには、いやぁ参りました。タミン7155さんだけかと思っていたら、自分のも(笑)

今度、銀座SCで不満をブツケマス(冗談)

書込番号:11442450

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/02 17:48(1年以上前)

>ホットピクセルは腹立ちますよね。。。
>何か愛情が薄れていくというか・・・。

 愛する妻のシワと同じようなものかも知れません。

書込番号:11442466

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D3X ボディの満足度5

2010/06/02 19:49(1年以上前)

小鳥さん こんばんは。

ドキッとさせらるレス、ありがとうございます(^^;

小鳥さんの奥様は、まだ皺問題、白髪問題と無縁だと思いますが、
おっしゃる通り、わが家は皺が。。。
シワッチ!って言ってもしゃれにもなりません(^^

ん!?小鳥さんは、皺も愛せと仰ってるのかな?。。。無理です(^^;


タミン7155さん同様、D3Xのドット(疲れた)欠落に遭遇し、愛着が薄れて。。(^^

みなさん、レスありがとうございます^^

書込番号:11442903

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

凄いんす!D3X。。。

2010/08/16 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:11件

D300S使ってる初心者です。

自分には分不相応だと思いながらも、D3Xのカタログ見て、冊子開いて、震えがきました。

最初見開きの女性の顔のUP。
そして、何ページ目かの古典画風の女性。

今まで色んなカメラ雑誌、カメラカタログ見てきました。デジタルカメラマガジンとかによく1DsMark3のポートレート作例が連載で載ってますが、全然違います。あれはただ初心者にありがちな大口径レンズでボカしているだけの写真。
D3Xのような繊細でいて、それでいてゾクっとするほどのシャープな写真。
そういう写真を観たいです。


質問1)
どのメーカーの作例でも、あそこまで凄い写真観たことないです。他のメーカーでもいいので、D3Xのカタログのサンプルに比類しうる作例ありますでしょうか?

質問2)
D3Xのローパスフィルターは、新開発のローパスフィルターとありますが、それが寄与してるのでしょうか?

質問3)
僕みたいな初心者にもD3Xを使いこなすこと可能でしょうか?

質問4)
D3X欲しい人で、まだ買ってない人。ゴミ取り機能がついたD3Xsとか出れば欲しい人は居ますか?
僕は、自分の腕と財力もさることながら、ゴミ取り機能がないことだけが、D3Xの唯一の不満点です。
(以前、ゴミ取り機能ないデジタルカメラ使ってて、センサーの清掃面倒でしたので。。。)

書込番号:11770161

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/08/16 15:39(1年以上前)

下手のもの好きさん、こんにちは。

私も、こちら(下から2番目の作例)に魅かれて購入した一人です^^

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm

1)私は、他のメーカーを知らないし、また比較しようとも思いません。

2)新ローパスフィルター自体は他社製でしょうが、ニコン独自の、以下引用〜マルチレイヤー構造の光学ローパスフィルターにより、解像度の向上とモアレの抑制という相反する命題を両立するとともに、マルチコーティングの採用でフレアーやゴーストを効果的に抑制しています〜等々が寄与しているのかも知れないですね。

3)初心者に毛の生えた(抜けるところもありますが・・)自分も使ってます。

4)ゴミ取り機能はあるに越したことはありませんが、機能がついてる機種でもゴミ付着は結構あります。




書込番号:11770233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/16 15:44(1年以上前)

こんにちは
すごい感動をされたようですね、写真はカメラだけではいい写真が撮れませんので、
その写真の採用レンズも大切です。
http://kakaku.com/item/10503511873/ 24-70mm F2.8G EDなどの高級レンズが使われてると
想像します。
本体だけではなく、レンズのレベルアップも必要ですから、予算組みの方もお考えください。

別の見方をしますとD300sへ高級レンズを使いますと、D3Xの半分ぐらいは近づけるかなと思います。

書込番号:11770247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/16 16:29(1年以上前)

初心者でもカメラ自体は使いこなせますよ。
問題はカメラスペックや作例に出てこない部分をどうするか。
一つは極力三脚を使用すること。ブレ防止。
もう一つはライティング、特に人物などへの光の当て方。
いやな影が出ないように撮影するのは、相当技術と経験を要しますのでお覚悟を…。

書込番号:11770390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/16 19:37(1年以上前)

>デジタルカメラマガジンとかによく1DsMark3のポートレート作例が連載で載ってますが、全然違います。

カタログに使われている紙質と雑誌などに使われている紙質では全く違いますから
紙質によるものが一番大きいですよ

紙質が良ければD300でも同等の写真は撮影できます
また2400万画素あってもあの大きさの写真の場合印刷の際1000万画素程度にリサイズして印刷しますので
印刷された原稿の解像度は1200万画素のカメラで撮影した写真とほとんど変わりません
またカタログの場合色校チェックも何度もおこないベストな状態で印刷しますが雑誌の場合ほとんど1回だけしかしませんのでなかなかベストな状態で印刷できません

それから最近不景気の影響で雑誌の紙質が年々悪くなってきています
たまに最近のプロの写真のレベルが低くなったと書き込みをみますがカメラマンのレベルが低くなったのでは無く
紙質の低下が一番の原因だと思います

書込番号:11771026

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 20:46(1年以上前)

餃子定食さんのご意見に賛同します。
後付け加えるとしたら印刷の技術と元データーの完成度ですね。
ですからD3Xの真価はカタログではちょっとわかりにくいものがあります。
同条件で撮り比べれば良くわかりますが特に良い条件が整っている時にその差が顕著に表れます。
質問1)については撮影対象や条件によって他の方が良い場合もありますが光りの良い状態では135デジタル一眼の中ではトップ炉要っても過言ではないと思います。
質問2)については確かにそのこともありますし、それに伴った絵作りのチューンナップが効いていると思います。
質問3)について基本デジタル一眼は同じなので大丈夫だと思います。
銀塩で135からブローニー、4×5などの様に高画質化に伴う特殊技術は無いので大丈夫だと思います。
質問4)についてはあればよいかもですがあっても無くてもつくときにはつくのでどちらでも良いと思います。
あからさまにわかるのは撮影前にDDproを使えば大体防げます。

D3Xは高感度もいけなくは無いですがやはり光の条件が整って良い光りの当たり方のときに力を発揮するのでその条件を見る目と作り出す力があれば良いと思います。
後、里いもさんの仰るようにレンズは大切ですね。モロにでます。

書込番号:11771306

ナイスクチコミ!7


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/16 21:38(1年以上前)

D3Xのカタログは凄いですね。
身震いするとは、まさにこのことですね。

1)
Mamiya RZ67Pro2Dの見開きにあるご婦人の全身像
Sigma SD14だったかうろ覚えですが、Foveon機の厚めのカタログ
Coolscan9000EDかD1Xのどちらかだったと思いますが、床の間にかけられた和服と、赤子を抱いた母親
PhaseOneのギャラリー http://www.phaseone.com/ja-JP/Gallery/PhotoGallery.aspx

3)
ユーザーは高いカメラとレンズだけ買えば良い写真が撮れると誤解しがちで、時には『カタログは捏造ではないか』『Photoshopで修正しているのでは』と疑いを持つことすらあります。
(勿論レンズも大事であり、里いもさん、Greg Kadelさんに反論するものではありません)

ところがカタログには、撮影者がファインダーを通して見た被写体しか写っていません。
しかし実際には、脇でサンスワッターを抱えている方や、PCに転送された画像のピントチェックをしている方もいるかもしれません。
そうかもさんが仰っているように、ライティングコントロールは撮影の要です。

安いシステムカメラ1台に、あとはライティング機材に投資した方が見返りは大きいです。
D300sをお持ちなら、手始めにコマーシャルフォトのムック本をご購入されては如何でしょうか。

4)
D3のイメージャーを使ったのがD700ならば、D3Xのイメージャーを使ったD700X/D800も出ても良さそうなものです。
D3XよりもOLPFがコストダウンされるでしょうが、近いポテンシャルを備えることは想像に難くないので、発売を期待しましょう。

書込番号:11771569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 22:09(1年以上前)

Greg Kadelさんと餃子定食さんは過去レスからしてもすごいプロなんじゃないですか?

D3Xで撮った出版物、例えば写真集とか、ポスターとか出ていたら教えて欲しいですww

カタログとかは確かに凄いですが、実際プロカメラマンさん撮った出版物とか凄く興味あるんですよね〜。
そんなのってありますか?

書込番号:11771747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/16 22:55(1年以上前)

>評論家トーマスさん 

>D3Xで撮った出版物、例えば写真集とか、ポスターとか出ていたら教えて欲しいですww

これを言うと匿名性がなくなってしまいますので........(笑
それとD3Xは現在ほとんど使用しておりません(99パーセントD3sを使っています)
理由としては雑誌印刷の場合D3xほどの画素数が必要ないからです(データが重くなるだけ)
それとD3sのほうがあらゆるシュチエーションに対応するからです

最近次の機材購入のため今のうちにD3Xを売ってしまおうか考え中です(多分売る)

書込番号:11771995

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 23:08(1年以上前)

餃子定食さんお返事ありがとうございますw

>これを言うと匿名性がなくなってしまいますので........(笑

確かに本人様の写真集とかだったらもちろんですよね。了解です。

別に餃子定職さんの撮った写真集じゃなくても、たとえば業界にくわしそうな方だと思うんで、聞いてみたのですが。
で、そういうD3Xで撮った写真集とか、街中で歩いて普通に見られるD3Xで撮ったポスターとかないんでしょうかね?

普段待ち歩いてて、あ、これはどんなカメラで撮ってどんなレタッチしているんだろうとか、興味あるんですよw
D3Xで撮られた写真集とかないのでしょうかね?

書込番号:11772068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/08/16 23:36(1年以上前)

》それとD3Xは現在ほとんど使用しておりません(99パーセントD3sを使っています)

D3Sって、そんなに凄いですか?
D3X同様、ヌケがよくクリアな画質でしょうか?

書込番号:11772244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/08/17 00:24(1年以上前)

餃子定食さんの
>カタログに使われている紙質と雑誌などに使われている紙質では全く違いますから
紙質によるものが一番大きいですよ

に補足説明させ頂きます。

用紙以外の要因に関して。
そもそも、雑誌は早く安く大量にをモットーとする輪転印刷を前提としておりますが、
メーカーのカタログは高品質が売りの平版(枚葉)印刷を主としています。
しかも最近のカタログは高精細化により従来の175線から240線、場合によっては300線
のものもあります。
雑誌は1ヵ月というスパンの中で編集〜製版〜印刷製本までを完結しなければなりませ
んので言い方は良くないですが妥協しなければならない事も多々あります。
それとは逆にメーカーのカタログは発売前に完成すればよいのである程度の時間と予算
があります。
よって、撮影後はカメラマンはもちろん広報宣伝部、設計現場、役員会と関係者が目を
通し時間を掛け何度も手直しを繰り返し妥協無く進められます。
もし発売日に間に合わなければ簡易パンフや簡易カタログで時間稼ぎをする事もあります。

ですので単純に雑誌とメーカーカタログを比較すると品質に大きな差が出ます。

*昨今の経済状態と輪転機の性能向上により最近はカタログも輪転で刷られる事が多く
なりました。

本スレの内容から外れるかも知れませんが参考まで。

書込番号:11772488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/17 01:05(1年以上前)

>下手のもの好きさん 

>D3X同様、ヌケがよくクリアな画質でしょうか?

カメラの問題より撮影環境の問題が重要だと考えます(ライティング)

例えば最初の写真ですがバック飛ばし(背景)の白をぎりぎりヒストグラムから抜ける位にして無駄なハレーションを防いで
前からのライティングとバランスをとって撮影されています
この時重要なのがバック飛ばしのライトと前からのメインライトの色温度を統一にすることが大事です
あと今回の作例は肌の白い外人の人を使っていますので、日本人より綺麗な発色になります
日本人の場合昔アメリカ人がイエローモンキーと言っていたようにやはり肌色はやや黄色いです

今回の写真の場合のようなヌケがよくクリアな写真ならばライティングさえしっかりやればD3とは言わず極端な話D3000でも撮影できます

>評論家トーマスさん 

>そういうD3Xで撮った写真集とか、街中で歩いて普通に見られるD3Xで撮ったポスターとかないんでしょうかね?

正直言って印刷原稿になった物からカメラを特定することはできません
RAWで撮影してカメラマンごとに色やコントラスト、黒レベル、彩度、ダイナミックレンジの拡張、シャープネスなど調整しますし、印刷所でオペレーターによってRGBからYMC変換したりしますのでニコン、キャノンの差ですらわかりませんよ

ただしD1Xとか世代前のカメラの場合階調性の問題から肌をクリヤに描写させるなど場合トーンジャンプを起しやすいので滑らかな描写が難しいです(出来ない場合もある)

書込番号:11772652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 01:16(1年以上前)

餃子定食さんどうもです。ありがとうございました。

ちなみにカタログは一通り集めてあるのですが(カタログ好きw)
D3X、ほんとこのカタログすごいですよねw
あんまりにもすごいデジイチのカタログなんでちょっと気になってたんですw
どうもありがとうございました。

書込番号:11772684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/17 01:30(1年以上前)

>あんまりにもすごいデジイチのカタログなんでちょっと気になってたんですw

高額商品のカタログはコストが掛かってますよねー
この前トヨタのセンチュリーのカタログをもらってきましたがあまりのコストの掛かり方にビックリしました
レクサスのカタログなんか目でもない位凄いカタログでした(笑

話がそれました.............スミマセン

書込番号:11772720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 01:39(1年以上前)

>この前トヨタのセンチュリーのカタログをもらってきましたがあまりのコストの掛かり方にビックリしました
レクサスのカタログなんか目でもない位凄いカタログでした(笑

すいませんなんどもw

こういうプロのお話は興味あります。
一般にカタログってD3Xクラスのデジイチが使われることも多いですか?
カタログってモノを売るためだから写真的には物凄いインパクトがあって好きですw

書込番号:11772748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/17 01:57(1年以上前)

>一般にカタログってD3Xクラスのデジイチが使われることも多いですか?

商品撮影などの場合いまだに4x5のフィルムカメラを使うケースも多いですよ
もちろんD3XやEOS1Ds、EOS5Dmk2も使われてます
ただブローニーサイズは減りました
フィルム時代は6x7や6x4.5なんかよく使いましたが今ではさっぱり使っていません

クライアントや広告代理店などが同席する撮影の場合カメラの見かけが普通の35mm判になってしまったので
無駄にでかい年季の入った三脚とかは使ったりします(笑

書込番号:11772796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 02:19(1年以上前)

>もちろんD3XやEOS1Ds、EOS5Dmk2も使われてます

なるほどありがとうございます。

今の時代、D3Xクラスのデジイチがなんとか頑張れば手に届く時代にあって
例えば自分なんかの一般の素人がライティングや撮影の勉強をして頑張れば
市販のプリンターやレタッチソフトでかなり見栄えの良い自家製カタログみたいなモノもできるっていう、なんとも凄い素人的な欲が沸いてくるカメラなんですね、D3Xはww

お話ありがとうございます。

書込番号:11772837

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2010/08/17 07:00(1年以上前)

下手のもの好きさん

D3xですが、同じカメラマンさん(プロの方)がスタジオで光源をそれなりに準備して、条件合わせると綺麗な写りの写真得られますよ。

ただ、D3xが圧倒的に有利かというと、同じ条件でその方が撮影すると、やはり綺麗ですし後工程の処理しだいと出力媒体(たとえば電子媒体向けの場合とか)であればD300との差は少ないです。

D3xを買ったから、すぐにカタログのような撮影ができるのか??
「撮影条件ちゃんと整える」方が先かと思います。

その点については、慎重に検討すべきかと思います。


書込番号:11773048

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/17 07:25(1年以上前)

すでに何人かのプロの方から有益なアドバイスがありました。
要約しますと
一番大事なのはライテングなどの基礎的準備と技術。
次に印刷紙質の重要性。
白人モデルと日本人の違い(おそらく白人の中から更に選ばれてるでしょう)。
最後に皆さんが言われてることはD300でも可能だろうと。
(大きく伸ばした場合は違いが出るが、カタログサイズでの話しです)
スレ主さん、D300sで頑張ってみませんか?

書込番号:11773098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 10:04(1年以上前)

私の思うD3Xの最大のメリットはダイナミックレンジの広さです。
よってライティングの幅が広がります。
それとISO100、それ以下に感度を落とせることによる照明機材の使い勝手のよさ。
大型ストロボ等まだまだ弱い出力での色安定等に問題があります。
また絞り込みすぎのデメリットも多くあります。
そういう点を考えてもISO100に多くのメリットはあります。

あとダイナミックレンジの広さは白とびに強く、黒つぶれに強いので例えばこの時期のドピーカンの日のトップライトの光りの当たっている場所での人物撮影の場合、元データーに大きな差が出ます。
この条件でD3XとD3sで撮り比べてもらったら一目瞭然ですが白とび部分の差が全然違います。
ただしレフ、ストロボ等でちゃんとライティングしなければなりませんが。
後、色のりが違うのでその辺りを求める場合にもメリットがあります。

画素数的な問題は昨今ソフトの進化でさほど気にすることも無く、また大伸ばしの場合、観賞するにも距離が違うのでD3Xくらいの画素まで行けば十分対応しますしD3Sでも十分だと思います。
極端な精密さを求める場合はやはり3ショットタイプの方が有効ですし、中判はその緻密さと共にセンサーサイズから得られるボケにあります。
例えば標準から中望遠で絵の中に背景の情報を入れたい人物の全身の場合、135ではあまりボケずうるさい絵になりますがこれを中判で撮れば情報の多いボケたうるさくない撮影対象物を目立たせた絵になります。

ですから私的にD3XとD3sだけでなく機材はすべて撮影の状況によって使い分けることが大切だと思います。

そしてその使い分けをするためにはそれらの機材を使いこなし特性を知ることが大切で引き出す技術を学ぶことが大切だと思います。

ですからD300Sでそれらに挑戦するのも楽しいでしょうし、D3Xを買ってモチベーションを上げ挑戦をするのも楽しいと思いますのでご本人が考えて決められると良いと思います。

評論家トーマスさん

皆さんがお答えいただいたことでおわかりだと思います。
後付け加えるとすれば私が思うに写真集と写真展の違いは?だと思います。
最近ならHPも...

写真はそこまでの差はないかもですが美術館と画集の違いだと思います。

やはり圧倒的な画質によるメッセージは写真集からはちょっと...やはり写真展に行かれることをお薦めします。

やはり昨今出版物はコスト優先です。そのコストをかけれる所は違います。
広告はコストと高価のバランスが大切でこのデジタル化によっての技術革新で大きく変動するでしょう。
最近多く目にする3DCGなど顕著な例です。
商品が完成してなくとも作れる。ロケに行かなくとも作れる。実際には見えない製品の特徴を分かりやすく伝えることが出来る。天候等トラブルの回避。etc....

これからのフォトグラファーは徹底した技術向上か、原点に返るしか無いと思われます。

例えば3ds MaxとPs CS5 Extendedを使いこなすことが出来、その素材にてきした撮影をする技術、知識があること。そしてPCに、デジタルに、CMSの知識に明るいことたど必須条件でしょう。

もしくは単純にいい写真、感動、感銘させる写真を撮れるようになることが大切でしょう。
もろ人間味のでることでしょうがこれも大切だと思います。

画質画質、機材機材、理屈理屈より前提に写真は大切なものがあります。

しかしカメラとしての楽しみ方はそれらもアリでしょう。

書込番号:11773434

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ1387

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

もうその存在すら忘れられたかのように、最近は影がめっきり薄くなったD3X。
時々宇宙に飛び立つくらいが関の山。
優秀な子分(D3S)と645にはさまれて、もう家出寸前です。

書込番号:11534943

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/23 19:51(1年以上前)

>もうその存在すら忘れられたかのように、最近は影がめっきり薄くなったD3X。
>時々宇宙に飛び立つくらいが関の山。

私は未だに欲しいですが?
高くて買えませんが。


>優秀な子分(D3S)と645にはさまれて、もう家出寸前です。

この毛針にデジさんが食付きそうですね。

書込番号:11534966

ナイスクチコミ!21


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/23 20:02(1年以上前)

 D3Xは素直に欲しいと思いますが、645は貰えるとしてもいらないですね……。
 フイルムの時も別に欲しいと思いませんでしたし……。

書込番号:11535034

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/23 21:04(1年以上前)

D3sもD3Xも645Dもみーんな土俵が違う。

このスレはゴキブリホイホイならぬデジホイホイになりそうですね。

書込番号:11535368

ナイスクチコミ!23


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2010/06/23 21:09(1年以上前)

機種不明

これは唐揚げ、だっちゅーの♪

私から見たらD3も645も1Dも同じに見えますが。。。。
じゅっぱひとからげ。

書込番号:11535399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/06/23 21:18(1年以上前)

>>優秀な子分(D3S)と645にはさまれて、もう家出寸前です。

kawase302さん こんばんは

画像のガの痔もわからないレベルの方は、このカメラ(D3x)のスレッド立ては荷が重すぎます。
恥をかいてることも分からないのかもしれませんが・・・

すみません、あまりにもひどいレベルだったので!


書込番号:11535450

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:7件

2010/06/23 21:48(1年以上前)

>画像のガの痔

痛そうだなw
フツウは知らないほうがシアワセだろww

書込番号:11535602

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/23 22:01(1年以上前)

本部からはもうその存在を忘れられたかのように、最近は影がめっきり薄くなったK3。
時々ヒースローから飛び立つ暗いが関の山。
優秀な子分と上司にはさまれて、もう出家寸前ですか。
そんな解釈でよろしかったでしょうか。
珍しく、心情がうまく吐露されたいいスレですね♪

書込番号:11535682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/23 22:05(1年以上前)

こういうスレが建っているので投稿しますが、私がHPで公開している645Dの写真の通り、645Dの解像度はすばらしいものがあります。
例えば、645DとD3の広角周辺画質を比較すると一目瞭然です。↓
http://www.imagegateway.net/p?p=DGPtTdUtTcw
比較画像の詳細条件等はブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/f385e70a990a4a22c13276b0838c3c0a

となると、ニコンが645Dの画質を上回るには、現行のマウントを変更するしかありません。
例の、一時期噂になった「MXフォーマット」を出すしかありません。
しかし「不変のFマウント」の掟を破ることは出来ないので、MXは出ないでしょう。

素直に、645Dを買うことをお勧めします。

書込番号:11535716

ナイスクチコミ!9


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/23 22:11(1年以上前)

だから、35mm判の利点は画質じゃないの。
今更ニコンが中判なんか出すかどうか位わかるでしょう?
デジさんはその程度の知識も持ち合わせてないんですか?

書込番号:11535752

ナイスクチコミ!34


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/23 22:12(1年以上前)

というか似たようなスレいくつも建てないでくださいよ。
大体ニコンが中判出すなんて話、どこから来たんだか。

書込番号:11535760

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/23 22:18(1年以上前)

補足:
このスレは、ペンタに行った私に、ニコン板に戻ってきて欲しいためのスレです。

書込番号:11535804

ナイスクチコミ!21


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/06/23 22:20(1年以上前)

>>デジ(Digi)さん
645買ったんですか?それだったら箱撮って見せるのが筋ってもんでしょう。
というか大多数のニコン板の人は、貴方がいなくなってせいせいしているでしょうね。

書込番号:11535819

ナイスクチコミ!62


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/06/23 22:38(1年以上前)

FE50さんに激しく賛同。

本当に、本当に買ったんですかね?

書込番号:11535927

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2件

2010/06/23 23:51(1年以上前)

kawase302さん

読んでおかしなスレですね…

645DとD3Sとは別として考えるべきではないでしょうか?

だいたいD3Xと言う機種って…

もともとコマーシャル性高めて売る機種でもなく、
他機種に挟まれて売り上げ出荷個数を気にするカメラでもないのは貴方も多少はご存知では…?

その用途、分野で必要な方には黙ってても使われているのではないですか?
「より高画素を求める方」を始め「ポスター用途に、あらゆるフィールド環境でもスムースに使える、中判選択より安くシステムが組める、膨大なレンズ資産を活かせる事ができるデジタル一眼レフ」

まわりがどうこう言って売り上げを気にするカメラではないと…

逆に上記のことは既にわかってらして、
ネタ?として「荒される意図」があってこの様なスレを書かれたのであれば「暇なのか知りませんけど、ふざけるのもいい加減にしてください!」です。

書込番号:11536360

ナイスクチコミ!24


TUVWXRSさん
クチコミ投稿数:46件

2010/06/23 23:52(1年以上前)

まぁここまで面の皮の厚い人も珍しいですよね…
戻ってほしい人は地球上にはいないと思いますよ。

書込番号:11536367

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/23 23:55(1年以上前)

--> maison de couture18さん 

> (D3Xは)中判選択より安くシステムが組める

これは間違いです。
645Dの方がD3Xより小さく軽く割安(対画質比で)なのです。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/55638eddae66e9b091d872f01dd7445e
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/645DvdD3Xvs1DsMk3/645DvsD3Xvs1DsMk3.jpg

書込番号:11536388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/24 00:02(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>こういうスレが建っているので投稿しますが、私がHPで公開している645Dの写真の通り、645Dの解像度はすばらしいものがあります。
例えば、645DとD3の広角周辺画質を比較すると一目瞭然です。↓
http://www.imagegateway.net/p?p=DGPtTdUtTcw
>このスレは、ペンタに行った私に、ニコン板に戻ってきて欲しいためのスレです。


勘違いされてるようですが、誰も呼んでません。
ニコン板に書き込まなくて良いですよ。
D3Xはプロ、ハイアマチュア、16bit機を使っている方も含め、ニコンユーザー待望の135デジタルですからデジさんには無縁だと思います。

無知なのか、作為なのか知りませんが、あいかわらずインチキ画像比較ですね。
回折について全く理解していないでしょう。
画素ピッチの狭い645DがF8でD3がF5.6ですか。
デジタルでも回折がフォーマットの大きさで変わるんですね(笑)
微笑ましい限りです。
しかもD3は周辺画質の悪いレンズで撮影。
D3で後ピンのポートレート出す人に、中判デジタルでの人物撮影はまず無理でしょう。
また、ニコン機なら倍率色収差、ディストーション、軸上色収差に起因するフリンジは比較にならない高いレベルで自動補正出来ます。
補正してこの画像は残念すぎますね。

書込番号:11536425

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/24 00:07(1年以上前)

FXの板の題名に645って書けば、この人が出て来てって荒れる展開がスレ主はわかんないのかね。
全く意味不明。

書込番号:11536447

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/24 00:10(1年以上前)

デジタルフォトで連載していた戦闘機などの航空機のプロカメラマンは、1DsマークIII
などで航空写真を撮影されていましたね。D3xも同様に高画素機でありながら、なんら
その画素数が基本性能をスポイルしていないところが、凄いんですが。

645Dの画質はすばらしいと思いますよ、デジさん。
しかし、秒1コマではシャッターチャンスの役にも立ちません。それに改良型とはいえ
真ん中1点に等しいAFフレームでは動体予測も糞もないでしょう・・・
デジさんがよく、DXのほうが周辺までAFフレームがあってよいと言いますが、FXでもそ
れなりに周辺までAFフレームがあるのに、645Dでは真ん中にちょこんと11点。こんなも
のでは、コサイン誤差もあってAFは使い物になりませんね。

手持ちと言う意味では手振れ補正レンズもありますし、シフトレンズなどのラインナップ
を考えると、645Dではお話になりません。
「画質」だけ優位に立たれていても、フィールドでは役に立ちませんので、おなじ80万円
あるなら、D3xのほうがジャンル・シチュエーションを問わないオールマイティーなカメラ
です。

書込番号:11536463

ナイスクチコミ!38


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/24 03:32(1年以上前)

大漁だねー。

デジさんまで釣れたようだ。

645D踏まえた発展予想としちゃあ、当然D4:48Mp機だろうね。
645D同様LPFも無くなるかもしれないな。

ニコンはレンズの刷新がほぼ済みつつあるから出来るはずだ。
もうSONYにセンサー頼んであるだろう。

画素ピッチ4μm、
いよいよ良いレンズと並みのレンズが篩にかけられる領域だね。

SONYが露払いに来年出して、D4は2012年かな。
その露払いのSONYのを買いたいね。

ひょっとしてLPFもベイヤーも止めないかなー。
いや、ベイヤーと色彩混合と選べれば更に良いか。

書込番号:11537027

ナイスクチコミ!7


この後に99件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

今月末、来月頭に購入します。

2010/09/24 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:106件

手持ちのシステムを一新してニコン派のお仲間に入れて頂きたく思います。

キャノンと迷いましたが、仕事で使っている5DmkUの不調が多く、ミラー脱落、エラーなど良い印象がありませんでした。しかし毎日握りなれたキャノンのグリップは1Dでも変わらぬ安心感を感じました。

悩んだ結果、信頼性を取ってニコンD3xを選びました。キャノンも良いんですけどね・・・

で、D3x先輩ユーザーに質問です。
コンサートや劇場などの撮影で高感度よりの撮影は如何でしょうか?
ノイズなどの出方は?
やはり用途でD3sと切り替えて撮影した方がよろしいですか?
D3xでスタジオ撮影と出張でコンサートや舞台のスチル撮影を兼用するのは難しいですか?

どうぞ、ご指導お願い致します。

書込番号:11961289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/24 12:56(1年以上前)

素朴な疑問です

そもそも、コンサートや劇場って撮影できるのですか?

書込番号:11961461

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/24 13:25(1年以上前)

>チームナックス大好きさん
>コンサート、や劇場…
こんにちは
依頼されれば、当然可能です。普通の事だと思いますが?

D3X を 先ずは購入されて、撮って見る で、良いと思います。

書込番号:11961567

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/24 13:38(1年以上前)

追申
高感度の 比較ですが、こちらにそれぞれの感度域での比較画像が有ります。
機種名を選択し、画像を2回クリックすると最大画像になります。
私の 印象では、D3Xの ISO6400 より、D3S の ISO12800 の方が良いです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11961603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/09/24 14:15(1年以上前)

こんにちは。

私は、D3XとD3sを使い分けています。

高感度が必要なシーン、動体には、D3s。

風景等高精細な描写を求める場合に、D3X。

書込番号:11961684

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2010/09/24 14:38(1年以上前)

凡々ぼ盆さん 


納品データ、どの程度の品質を要求されるのかは納品先と良く調整してみてください。

光量が十分確保できる舞台、コンサートであれば好いのですが
そういう舞台、コンサートだけではないかと。
すべてのシーンとなるとD3x 1台では少々辛いかと思います。
通常の撮影ではISO100−200までISO AUTOにしています。
無理無理でISO400。それ以上使う場合は他のカメラ使ったほうが後が楽と考えて機材回してます。

D3s、D3xで使い分けるのであれば、仕事の対応も楽かとは思いますが

1Dm4は駄目なんでしょうか? 1台というとD3s、D3xの両方の機能を包括した感じはしますので。


あと5DmIIでミラー落ちるというのは初耳です。

対策設計されてますよね。私も5DmIIつかってますが。安心して使える機材に戻ってる感じですよ。
エラーも無いですね。

5D初代もミラー改修してもらってから、安心してTS−E用として今でも現役で使ってます。

書込番号:11961753

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/24 15:25(1年以上前)

凡々ぼ盆さん こんにちは

 5Dのミラー脱落は聞いていますが、5Dmk2でも同様の事例があるのでしょうか?

書込番号:11961887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/09/24 17:56(1年以上前)

↑失礼しました。

回答になってませんね(^^;

凡々ぼ盆さんの撮影スタイルから想像するに、
D3Xだけではご不満もと感じた次第です。 

書込番号:11962339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/24 22:44(1年以上前)

>仕事で使っている5DmkUの不調が多く、ミラー脱落
この時点で怪しいですね。

書込番号:11963742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2010/09/24 23:08(1年以上前)

スタジオにこもっていたので返信が遅くなりました、すみません。
みなさん、ご返信ありがとうございます。

>チームナックス大好きさん
依頼を受けての撮影なので問題ありません。

>robot2さん
>D3X を 先ずは購入されて、撮って見る で、良いと思います。
確かに…そうですね(笑)撮ってみなければ判りませんね。
比較画像のリンクありがとうございます。参考になります。

>footworkerさん
高感度はやはりD3sですか、D3xで動体撮影は厳しいですか?

>厦門人さん
納品データの希望クオリティーにも依りますね。真っ暗なシーンを撮る事は無いと思いますし感度3200を超えるようなケースは稀かと想像しております。
1600でも充分かな?と安直なのでしょうが考えております。
1Dm4は考えておりませんでした。D3sと同格の位置づけと思っていましたし、キヤノンのグリップは指が特に親指に負担を感じています。なので自然とD3xかD3sという考えになりました。
1Dm4の機能はD3xとD3sの包括とは…具体的には、どのような内容ででしょうか?

>C'mell に恋してさん
当スタジオの5Dm2では起きましたが…事例には入らないのでしょうか?
あれはmk2じゃ無かったのかな??勘違いかも知れません。
しかし故障は多いです。特にUSB通信障害が多発します。
撮影データがUSBを介しEOS Utilityに入りません。その分のデータは失います。
「撮れてませんでした」話になりません。


基本的に今の仕事はスタジオでの撮影がメインで、舞台照明下での撮影経験がないのでD3xが適切なのか判っておりません。しかしスタジオ撮影と兼用と考えてD3xを候補に選びました。

Imaging Resourceのページに在るサンプルを見ても、ISO6400でも『キレイ』と感じてしまいました。D3sと比較すればノイズは気になりますが…嫌なノイズではありませんよね?

長文失礼しました。

書込番号:11963893

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2010/09/24 23:50(1年以上前)

凡々ぼ盆さん 

1Dm4がD3s,D3xを包括という意味ですが、補足します。


ポートレート撮影、RAWは14Bit記録を前提とし
評価は、肌の滑らかな表現、また顎下や耳下のシャドー部のつぶれ具合。
当然、産毛やらの繊細な写りとか バランスを考えています。

動作については、連写はそれほど(精々3連写を数セットできればOK)重視してませんが、撮影後に拡大してピンやら直ぐに見られる速度は重視しています。

ここで問題になるのがD3xの14BitRAW。ともかく遅い。
他方D3s(D3も)は14BitRAWでも動作全体にストレスは感じない。
ただし、 繊細な写りという部分でD3s(D3)は少々、不利。

それに対し、1Dm4は画角の問題は別として、繊細な写りはD3xに近い感じですし
RAW撮りでも不満は感じませんので、置き換えという事も可能な感じです。
高感度特性は シャドー部のノイズ浮きで多少1Dm4がD3sよりノイズ浮きが目立つ場合もありますが、ISO3200あたりまでは 肌の滑らかな表現等 十分使えるという感じもあります。

そういう感じで使ってますので、高感度、動作速度、繊細な描写等々、ちょうどD3xとD3sをあわせて、多少こじんまりとまとめたという印象を1Dm4に対し持っています。


書込番号:11964183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/09/25 00:28(1年以上前)

>厦門人さん
ありがとうございます。
思わずPCの前で「はぁ〜なるほど…」と独り言を呟いてしまいました。

APS-Hの1600万画素よりフルサイズ1200万画素、さらに2400万画素の方が高画質で良いかと思い込んでいました。
機材に関して詳しくないのでスペックの数字だけしか見ていませんでした。

カタログだけでは、店頭展示品だけでは判らない事ってあるのですね…勉強になります。

書込番号:11964401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/25 23:59(1年以上前)

皆様、色々とご意見ありがとうございました。

劇場など比較的暗所での撮影も予定されていますが、基本的にスタジオ撮影とロケ撮影でのポートレイトがメインなので、やはりD3xに…
1Dm4も展示品を何度も試してみましたが手の馴染みとか使用感もニコンの方がしっくりしました。

必要に駆られたら、D3sを視野に検討しようと思います。

書込番号:11969916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/27 11:42(1年以上前)

凡々ぼ盆さん こんにちは

 canon5Dを持っているので、この機種はミラー脱落がリコールが掛かっているのを
 知っていましたが、mk2でも起こるのであれば将来購入する際には、注意が必要かな
 と思いました〜。

 情報ありがとうございました。

書込番号:11976453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/09/27 12:08(1年以上前)

C'mell に恋してさん

もしかしたらハズレだったのかもしれません。
しかし撮影中にミラーアップしたままフリーズするとか多々ありました。
しかし扱いやすく良いカメラですね。
EF24-70mm F2.8L USMとのバランスも良いと思います。

書込番号:11976540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/10/05 15:02(1年以上前)

本日、大安。
晴れて購入するはこびとなりました。
皆様のアドバイスに感謝しております。

総合的な性能から自分の撮影用途には、現状はD3xが適切かと結論に至りました。
更なる高感度が必要になったら、改めて考えます。

ありがとうございます。

書込番号:12014945

ナイスクチコミ!1


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2010/10/11 20:36(1年以上前)

Gpsがついているそうなので電話としても使えるなんて、すごいですね!ご購入おめでとう!

書込番号:12045281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/10/12 00:10(1年以上前)

P.Kさん

あははは(笑)
おもしろい。

書込番号:12046805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング