D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ208

返信90

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

皆さんこんにちは
D3Xを使ってみたいと思っているのですが、サイズの大きさに躊躇しているので書き込みさせていただきました。
このクラスはプロが使うメインカメラですが、一体型の方がいいと思っているのでしょうか?
少し調べてみましたが、フィルム一眼レフでは最後?のモデルで分離型が付けられるものはありますが、一体型のものはありません。
デジタル一眼になって一体型になったようです。
フィルムはボデーの底から入れるので当然ですが、デジタル一眼も数年前はバッテリーの寿命が短かったのでやむを得ないと思いますが、現在は車がバッテリーを動力にしようという時代です。
今ではバッテリーの寿命も写真を撮るには十分ですし、もっと撮るという時だけ付けるようにした方が合理的と思うのですが。
バッテリーパックを分離型にした方が購入する人が増えて、メーカーにとっても得策と思いますがいかがでしょう?
皆さんは一体型と分離型、どちらがよいと思いますか?

書込番号:8958305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/01/19 15:56(1年以上前)

バッテリーパック一体型にしたのじゃなくて
あのスタイルでないとD1桁のEN-EL4が
入らないからだと思ってましたが、、、

小さいバッテリーで同じ性能が発揮できるなら
それも有りだと思いますが。

書込番号:8958325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/19 16:07(1年以上前)

F5は?

書込番号:8958368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2009/01/19 16:30(1年以上前)

間違いがありましたので訂正させていただきます。
>フィルムは底から入れる、ではありませんでした。
別の理由、そもそも大きなバッテリーが必要なかったでした。
謹んで訂正させていただきます。

書込番号:8958447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/19 16:33(1年以上前)

こんにちは。

やはりバッテリー寿命の問題だと思います。
現状では、分離型のD700のEN-EL3eと比較すれば、D3XのEN-EL4aの”持ち”は格段に長いからです。
特にCF収納部をダブルスロットにしてあるので、
2枚連続しての撮り方だと、相当数を撮影するために長持ちバッテリーが有利だと言えます。

サブメニューも助かります。



書込番号:8958456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2009/01/19 17:07(1年以上前)

D3Xの話ではないですが、

私はS2PROからS5PROを昨日買い増しを致しました。電池使用が基本なのでS5PRO用にバッテリーグリップを購入しています。本来ならS5PROもS2PROと同様にバッテリグリップが一体となっている方が私は理想です。

確かに私の中での理想なので不要と考える人の方が多いとは思います。ただ、技術的に難しいからこそD3Xは一体型なのではないでしょうか?

書込番号:8958583

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/19 17:08(1年以上前)

フィルムは、F5,F6とバッテリーが一体化してます。

デジタルからではないです。

縦位置のシャッターと高速シャッターを切るためのバッテリーを分割して取り外しできるより、
一体化した方が軽量でコンパクトに出来るからと聞いたことがあります。

その流れをついで、フラグシップは一体化してるのではないでしょうか。

書込番号:8958590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/01/19 17:15(1年以上前)

バッテリパック形にしますと全体として大きく重くなるので避けて一体にしたと思います。
長時間使用ではプラグでDC電源を入れてやれば済みますし。

書込番号:8958610

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/19 17:46(1年以上前)

> フィルムは、F5,F6とバッテリーが一体化してます。

うそぉ〜

書込番号:8958714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/01/19 17:49(1年以上前)

防塵・防滴上も一体型のほうが有利です。

プロ用機材は万が一になりそうな要素をできるだけ
排除するように、限られた枠の中で作られたものだ
と思います.

書込番号:8958723

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/19 17:50(1年以上前)

*kaolyさん
>> フィルムは、F5,F6とバッテリーが一体化してます。
>うそぉ〜

すみません、表現がおかしかったですね。
バッテリパックを入れる部分が、一体化してます。
で、よろしいですか。

書込番号:8958725

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 18:54(1年以上前)

F6のバッテリーグリップは分離式ですね!

スレ主サンにはこれから先に発売されるであろう
D700の高画素機(D700X?D800?)を待つのが吉かも知れませんね!

書込番号:8958983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2009/01/19 19:34(1年以上前)

報道 とか スタジオ用途 だとカバンに入れないから
5cmくらい背が高くてもいいのでしょう。

ヨットレースの専門カメラマンは濡れると困るらしく
撮るたびにカバンに入れていましたので
F100(アダプターなし)を使っていました。

書込番号:8959139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/19 19:45(1年以上前)

  ・値段は別にしても、ひとさまざまとは存じますが、
   プロ並の、数日間で、大量撮影、連写とかをされないひとびと、や、
   日々、加齢と闘っているひとびとにとっては、
   D3Xと言えども、一体型ではない、
   F5より、軽いF6並、
   できたら、1Kg以下、600gくらいの、
   D3Xが、喜ばれるのではないかと思います。
  ・重さ、大きさは、体力的に、重要ファクタになりつつあるのを日々感じます。

  ・技術の進歩で、いつかは実現できるといいですね。

 >フィルムはボデーの底から入れるので当然ですが

  ・そういうカメラのひとつ(ライカM6)を持っています。(笑い)
  ・違和感なく拝読していました。(笑い)

書込番号:8959188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 19:45(1年以上前)

D3がグリップ一体型であるのと同じ理由ではないでしょうか?

書込番号:8959195

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2009/01/19 20:00(1年以上前)

D3の場合、駆動系を高速駆動させる為には一定の電圧、瞬間突入電流(言い方違うかもしれませんが)を確保するために、3セルあたりの大型電池(EN-EL4)が必要と展示会で聞いたことあります。

MB-D10のNikonワークスの冒頭に類似の文言がありますね...
参考まで
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0803/index.htm

そういえばキャノンも1DmIIまではNiMH(EOSフィルム共用)だったのが、1DIII系からはニコンのEN-EL4と極めて近い電池構造のリチウムイオンになってます。
高速化のために強力な電池が必要なのは、どのメーカーも同じかもしれません。
D3xはD3と同等の機構部もってますし、ミラーリターンの速度などは同じですから、やはり電源は強力でないといけないということになりますかね..

いずれD700程度の大きさで24MPを超える画素数を搭載したカメラでてくるでしょう。
そのときは、MB-D10共用にするのかは判りかねますが、ニコンのこの電池追加で高速化というのは面白い構造とは思います。

書込番号:8959268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/01/19 21:00(1年以上前)

D700やD300で使用されているバッテリー(EN-EL3e)7.4V1500mAh
D3やD3Xなどで使用されているバッテリー(EN-EL4a)11.1V2500mAh

D1桁機種に無闇に大きなバッテリーを使用しているのでなく
必然な容量・電圧を求めた結果
あのサイズのバッテリーが必要なのだと思います。

そしてバッテリーの収納や縦位置グリップの使用頻度等などを想定したら
一体型がメーカーが考えるベストの形状と判断されたのでしょうね(^^ゞ

書込番号:8959612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/19 22:00(1年以上前)

私は日常環境で酷使した時に機械的に全てのモノに対してボディ剛性も気にします。カメラも例外ではなく、防水性、防塵性、外部接点が増えては剛性は落ちます。一体化が理想と考えますよ。結果それが最終デザインの完成度にも直結しています。

書込番号:8960056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/19 22:08(1年以上前)

D3のような、大型バッテリー一体型のカメラをお持ちになった方ならわかるかと思いますが、
サッとスイッチを入れて機敏に動作し、
いつでも安定した動作で、プロの要求を満足するためには、
あのバッテリーは不可欠なんだと思います。
高くて大きいバッテリーですが、
信頼性はバツグンです。

それに、いわゆる高級レンズ、
大型ヘビー級のレンズと一緒に手にしたとき、
とっても絶妙なバランスを保つんです。
大型レンズの重さを忘れて、振り回すのも苦になりません。
この点も、プロの要求を満たすポイントになるんだと思います。

さらに、重いカメラ、レンズだと、
手の揺れの周期が遅く、ゆっくりとなるため、
意外に望遠レンズで手持ちができるようになります。
軽いカメラだと、小刻みに揺れてしまいますから。

そして、スタジオユースを前提としているD3Xであれば、
三脚座に固定したとき、一体型でないと、
カメラが動いてしまいます。
バッテリーパックを使って、しっかり固定できないカメラなんて、
考えられないと思います。

軽いカメラをお望みなら、D700があるではないですか。
しっかりと、信頼できるD3ならでは、あの重さ、大きさに価値があるんだと思います。

私、軽く小さくなったF6には興味が最後まで湧きませんでしたから・・・。

書込番号:8960130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2009/01/19 22:20(1年以上前)

カメラに疎い女房に内緒でD3から買い替え・買増ししてもバレない為でしょ...




書込番号:8960220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/19 22:27(1年以上前)

私の理想はカメラや車は「塊」ですね。剛性確保が前提です。

書込番号:8960275

ナイスクチコミ!3


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信40

お気に入りに追加

標準

すごいですね、Nikon D3X 解像感!

2009/06/25 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 
当機種
当機種

 露草

 百合

Capture NX2 が届きましたので、わくわく気分で現像してNikon D3Xの解像感を体験しました。
以前(3年ほど前)に、手に入れたCanon 5D によるその当時の解像感を味わった以来の感動ですね。

左のツユクサ(露草)のめしべと花弁にまとわりつく毛もどきは、等倍ではクリスタルのビーズですね。
きれいな自然界からの贈り物のようです。
右のシロユリ(白百合)はオマケですが、その葉にいろんなミクロの世界が見えてます。
原画サイズのURLを下記に載せます。

http://www.imagegateway.net/a?i=LDvjNBe1qr

どうゆうわけかニコンイメージングには”等倍表示がない”ので、キャノンイメージを利用しました。
他意はありません。

それにしても信じられないほど重たい表示ですね。→本当にスンマヘン。

書込番号:9757918

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/26 08:46(1年以上前)

当機種

トリミング 

流石、D3X素晴らしい解像度(^_^)v

ミクロの世界 アリさん楽しそうですね  自分も東北のアリさんUPしますね

書込番号:9759151

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/26 13:11(1年以上前)

別機種

D70 + VR70-200mm + TC-20E II

Sweetie Spaceさん こんにちは
拝見しました。
VR105mm f2.8 で撮られたのですね(^^
通常観賞サイズで、例えばPCモニタ、プリントしたいサイズ、ここに貼り付けた時にどう見えるかも大事かなと思いましたので…

書込番号:9759948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/26 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

真名井の滝

川に遊ぶ

Sweetie Spaceさん、こんにちは。

感動が伝わってきますね(^^ゝ
ステキな画像ですね!

私も最近撮った画像を貼ってみます。

書込番号:9760100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/26 17:12(1年以上前)

Sweetie Spaceさん,みなさん,こんにちは。
D3xの解像感,すごいですね。
まずいものをみちゃった。
拡大して見てはいけません。
もちろん,オリジナルサイズの画像など,絶対に見てはいけません。(笑)

書込番号:9760755

ナイスクチコミ!1


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/26 17:43(1年以上前)

当機種

河童橋より穂高を望む

Sweetie Spaceさん、皆さんこんにちは。

皆さんの素晴らしい画像を拝見して恥ずかしいのですが、上高地の画像貼らせていただきます。

書込番号:9760871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/26 17:46(1年以上前)

>nikonがすきさん

明日、ニコンの販売からご自宅へ電話を入れてもらうよう、指示を出しておきました(^^;

書込番号:9760881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/26 19:43(1年以上前)

当機種

Sweetie Spaceさん

私も最近お借りしたニーニーで。。。
駄作ですが。。。。

ところで、横レス失礼致します。。。

footworkerさん

まだ二コンさんは買われていないのですか???(笑)

書込番号:9761299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/26 19:45(1年以上前)

やっぱり素晴らしい画質ですよね
買うことに決めました!









中古で20万円を切ったらですが(泣)

書込番号:9761312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 20:49(1年以上前)

Sweetie Spaceさん、こんばんは

原画サイズの露草をナナオ997で見ております。
透明感有る画像に見とれながら書き込みいたしました。

D3Xを買えない私にとってこの画像は本当に目に毒ですね。

書込番号:9761592

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/26 21:12(1年以上前)

こんばんは。

穏やかに作品を楽しめるスレッドをありがとうございます。

来月、皆既日食の前に高千穂(西暦247-248年の皆既日食物語の地?)にも行く予定ですので、footworkerさんのお写真は持っていくレンズ選択に参考になりました。

書込番号:9761728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/26 21:18(1年以上前)

当機種

京都建仁寺で撮った天井絵です。
感度1600、高感度ノイズ(低)、1/5手持ちで撮影でも何も問題なく写っています。恐るべしカメラだと実感したしだいです。!

書込番号:9761765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/26 22:49(1年以上前)

Sweetie Spaceさん

等倍で見てみましたが、縮小ではつぶれている暗部のディテールがしっかり描写されていますね。
レンズも最高です。

書込番号:9762346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/27 07:06(1年以上前)

>タミン7155さん

nikonがすきさんは、ソ・ロ・ソ・ロらしいですよ(^^;

書込番号:9763866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/06/27 09:24(1年以上前)

当機種

24−70

お早うございます

素晴らしいD3Xの画像ばかりですねぇ、買って良かった(*^_^*)

≫nikonがすきさん

そろそろ買い時期ですよ(^^;) 風景撮りは買いです(*^_^*)

≫タミン7155さん

ニーニー一度触ると 買い買い虫が騒ぎ出しますよ 
虫除けにはニーニー軟膏をどうぞ(^^;) ニコン製薬のお知らせでした(^_^)v

≫footworkerさん

体に毒になるような物は 見せない(*_*) 触らせない(@_@) 教えない(?_?) 
タミン7155さんの奥方からのお願いm(_ _)m

画像  題名  火に油を注ぐようなことは控えましょう(^^;)

書込番号:9764281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/06/27 10:19(1年以上前)

ちゃびん2さん

おぉ!燃え上がる炎!!

D3X購入意欲に火がついたぁぁ。。(nikonがすきさん独白)(^^;

書込番号:9764447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/27 11:10(1年以上前)

スレ主さま横レス失礼致します。


ちゃびん2さん

ニーニーは凄いレンズでした。。。
で、思ったことはニーニーのマイクロが欲しいな!と。。。
撮影最短距離が1.9Mですので、寄って撮りたいな!と。。


二コンさん

D3Xは24-70との相性が抜群です!
知り合いのカメラマンが感心していましたが、
D3との組み合わせとは別物だと!!

書込番号:9764622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/27 21:41(1年以上前)

Wow amazing!

書込番号:9767181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/28 04:53(1年以上前)

ちゃびん2さん

添付写真は山焼きではなく、山火事の写真でないの?
まあ、最近わたしの持ち山が放火の被害を被りかけたので感じることなんだが、ちょっと〜(眉を顰める)良識を疑うよ。

>≫footworkerさん

体に毒になるような物は 見せない(*_*) 触らせない(@_@) 教えない(?_?) 
タミン7155さんの奥方からのお願いm(_ _)m

画像  題名  火に油を注ぐようなことは控えましょう(^^;)

・・・・・・?

おまえら、調子に乗って、あまり不謹慎な軽口を叩くな!

書込番号:9768930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/28 16:11(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは

プログのアルバム拝見しました。D3Xの原画サイズで表示できないのはチョット残念ですね。
せっかくの2,400万画素の世界がもったいない気がしないでもないです。
秀吉(改名)さん からのお叱りですね。私もなんとなくそのように感じました。そのつもりはないでしょうけど!

robot2さん
なつかしい D70 ですね。私の記念となる初めてのカメラは やはりNikon D70でした。
今は防湿庫の隅で安住してます。先日取り出したら動きません→バッテリが0でした。

footworkerさん
すてきなところですね。footworkerさんは宮崎県高千穂町はテリトリーですか?。うらやましいです。

nikonがすきさん
>>もちろん,オリジナルサイズの画像など,絶対に見てはいけません。(笑)
もう、そろそろ我慢の限界ですね。ストレスためないようお体を大切に(笑)。

drapinさん
>>上高地の画像貼らせていただきます。
ほんとうにすばらしい所ですよね。以前おなじアングルでEOS 5D でしたが気持ちよく撮影しました。
その時は、若いレディが穂高を見上げて、Behind shot というロマンチックなシャッタチャンスでした。

タミン7155さん
>>最近お借りしたニーニーで。。。
これまた、そろそろ我慢の限界ですね。ストレスためないようお体を大切に(笑)。

atosパパさん
>>やっぱり素晴らしい画質ですよね
>>買うことに決めました!
すこしだけ使った経験での話ですが、以前に使っていたD70ではアンダー気味でもすぐ白とびしましたが、
D3Xは、なぜかどれもハイキーな感じに撮れてしまい、白とびもなぜかしません。不思議仕掛けが有りか?。

デコ爺さんさん
>>透明感有る画像に見とれながら書き込みいたしました。
使い慣れていないので、”Pモード”で撮影しているのですが、どれもハイキーな感じになってしまいます。
結果的にみずみずしい透明感のある感じに自然となります。これぞD3X Worldかな!、と勝手に想像してます。

manbou_5さん
>>来月、皆既日食の前に高千穂(西暦247-248年の皆既日食物語の地?)にも行く予定
お楽しみですね。すてきなシャッターチャンスをお祈りします。

下手の良くづきさん
>>京都建仁寺で撮った天井絵です。
D3Xにぴったりの被写体ですね。高感度撮影に私は興味ないですがディテールが落ちていませんね、スゴイです。

ニッコールHCさん
>>レンズも最高です。
ほんとうにカメラもレンズもなかなかで、トウシローなのですが、機材に助けられてます。

秀吉(改名)さん
お手柔らかにお願いします。心臓が止まります。
 

書込番号:9771055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 D3xの魅力 

2009/06/28 16:22(1年以上前)

当機種

当ててみてください

ところで、Nikon D3X の2,400万画素の世界は、前にもいいましたが想像しなかったミクロの宇宙を見せます。

試しに、ビックラこいてもらうため、”まえとちがう百合”を掲載してます。

ここに載せた”価格.COM”の画像をクリックしてみてください。
この美しい百合の花弁に囲まれたどこかに、信じがたいミクロの両生類がいるのを当ててください。
どうですか、お分かりになります?。・・・当然、分かりませんよね。

しかし・・・答は簡単です。下記のURLをクリックしてNikon D3X の2,400万画素、のミクロ世界で判ります。
これまた重たい表示ですみません。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmulfKz2r4

やはりこれは、デジカメの進化ですかね。愛機の1,280万画素 Canon 5D の全盛時代では判らなかった世界ですね。
これぞ恐るべし"Nikon D3X"と感じです、う〜ん・・・こんな3〜4mmのミクロ○〇○がいるとは!スゴイ。

これも不思議なくらい透明感を漂わせたD3Xの世界ですね。
 


書込番号:9771100

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

View NXでRAW現像した場合の色域

2009/07/11 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

知っている方教えて下さい。

NikonD3Xの色域をAdobe RGBに設定して撮影したRAWデータを、
View NXで現像(変換)すると、変換されたtiff画像が一般RGBになって
しまいます。
D3の画像はちゃんとAdobe RGB になっています。

PCはインテルMacのOS10.5.7で tiff画像を見る時は
Photoshop CS3を使っています。
Nikonに問い合わせたのですが、原因が分からないらしくアドビに
聞いてくれと言われました。アドビは関係ないような気がするのですが・・・。

分かる方いらしたらよろしくお願いします。

書込番号:9837472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/11 12:10(1年以上前)

こんにちは

D3Xの設定がAdobe RGBのRAW
     で
View NXで現像=Tiffの一般RGB
なんですね。

決してこの間に、PhotoShopCS3を挟んでないですよね〜

間に、PhotoShopCS3を挟んでいれば、保存設定の色域データが一般RGBなんでしょう。

View NXの変換設定が、一般RGBに成ってませんか?

このソフトは使ってないので間違ってたらごめんなさい・

書込番号:9837520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/11 12:35(1年以上前)

>D3X(Adobe RGB)→→Tif(sRGB)

カメラの 色空間が、Adobe RGB ですね。
View NX の、カラープロファイルはどう成っていますか?
編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間はどう成っていますか?

ここの デフォルトは、NIKONのsRGB に成っています(Nikon\Profiles\NKsRGB.icm)。
この場合は、直ぐ下の 画像を開くときに、埋め込みプロファイルの代わりに使用する のチェックを外して下さい。

標準色空間を 変更する場合は、モニタ、画像調整ソフト、プリンタのプロファイルを統一します。

書込番号:9837609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2009/07/11 14:52(1年以上前)


>View NXの変換設定が、一般RGBに成ってませんか?

>カメラの 色空間が、Adobe RGB ですね。
>View NX の、カラープロファイルはどう成っていますか?
>編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間はどう成っていますか?


一般RGBになっていました・・・。ご指摘ありがとうございました。



robot2さんにアドバイスいただいた中の

>編集→オプション→カラーマネージメント→標準色空間

という部分は、私のPC内では編集ではなく
View NX →環境設定→カラーマネージメントでした。

D3では、という部分は謎で私の勘違いかもしれません。

いずれにせよどうもありがとうございました。

書込番号:9838067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ402

返信110

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

このカメラ、誰が買うんだろう??失敗(チャンスを逃す事)が失業に繋がるプロが使うんなら、たとえ高画素でもD3から買い替える意味ないでしょ?

書込番号:8727260

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 11:51(1年以上前)

下のスレを読めば、買う人がいる事は分かりますから、
誰が買うのかを心配する必要はないと思いますよ (^^;

買い換える意味があるかどうかは、使う人が決める事
ですから、多分、余計なお世話と言われるでしょう (^^;;;

写真って、色んなカテゴリがありますからねぇ〜 (^^

書込番号:8727283

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 11:57(1年以上前)

1200万画素は、今や高画素ではない。コマフォトでは2400万画素の実データサイズと豊かな階調がイルるからです。ニーズに対応したデジイチです。バルカーのボリュームを下げて使用するので、感度100なら充分です。

書込番号:8727298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 12:07(1年以上前)

スタジオで使用なら、他社のカメラじゃダメですか?メーカーの縛りがなければ必要なレンズ買ってもおつりがきそうなきがします。

書込番号:8727325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 12:35(1年以上前)

売れる売れないなどニコンの関係者でも株主でもないのでしょう?
関係者ならここでカキコまなくても書面にして本社へ手紙を出したら?


物流は売りたい販売者と買いたい購入者で成り立つのだから買う気がないなら買わなけりゃいいだけのこと。

だから買い換える意味がある人が買うのでは?(プロもアマチュアも含めて)
売れても売れなくてもあなたには迷惑がかからないでしょ?買う気がないならだまっていたら? 

書込番号:8727403

ナイスクチコミ!13


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

まあスレ主にとって切望していたフラッシュもゴミ取り等が全く付いてなくて、
しかもこの値段・・・勝手に思い描いていた理想の高画素FX機が一気に遠のいた訳ですから、
怒りのあまりこういうスレを建ててしまうの気持ちもわからないではありませんがw

書込番号:8727518

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

>★nonta★さん

スレ主は、D3Xが高いという事を、遠回しに言っているだけだと思いますよ。
高いのなら、高いとストレートに言えばいいだけの話しだと思いますし、値段なんて、販売開始しないとわからないものですよ。
こんな事書いていても、D3Xの値段が安くなったり、スレ主の取得が多くなる訳でもなく、経済もよくなる訳ではありませんよ。

書込番号:8727521

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/03 13:09(1年以上前)

たぶんスレ主さまが心配なさっておられるのは、せっかく新製品を出すのに、
ゴミ対策が未決であることなのではないでしょうか。

私としては、それ以外には文句はありません。というか、その文句があるから
今は買わない、とも言えますが・・・・。

でも、せっかく業界で事実上唯一、2000万画素超に対応できるレンズを有して
いるニコンが、2000万画素超のフルサイズをさっさと出さないことこそ犯罪的
とも言えますから、不十分なボディでも、取り急ぎ製品化して下さったことを
感謝しているプロも多いことでしょう。たしかにD3系は重くてデカイのも事
実ですが、これで中判を持ち歩かなくて済むようになる人にとっては、とても
うれしいプレゼントだと思います。

書込番号:8727563

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2008/12/03 13:17(1年以上前)

こんにちは。
私も必要と思う人が購入すれば良いことで、高いと思う人は買わなければ良いだけのことだと思いますが。
他のスレを見ると購入したいと思っている方もいるようなので、心配しなくても大丈夫でしょう。

書込番号:8727592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:17(1年以上前)

一つのものを極める程、手にする道具にこだわりをもつものです
それは大工でもコックでも職人でも見ればわかります。信頼できる道具というのは自らの感性の一部となるからです。
ですから失敗の許されないプロであればあるほど、自らの身体である道具にこだわると思います。

ニコンシステムを信頼し、必要性がありレンズ資産をもつ人は買うのではないでしょうか?
またD3Xの実力はまだ未知数です。発売されてから実力を判断しても遅くないのでは?

まあ確かに高いですね…(笑)

書込番号:8727594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:18(1年以上前)

D3が絶賛されて受け入れられたのは、価格と、場合によってはISO 6400が常用出来る事と、9コマ/秒の連写性能だったんじゃないですかね。D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました。D3で元気を取り戻したニコンがD3xで元の位置に戻ったと感じて非常に落胆してます。先の景気低迷を見越して他社は価格調整と生産調整に精を出してるというのに、ニコンはいったい何を考えているんだろう?  皆さんに聞きたいんですけど、この価格でこの機能のカメラ、誰がどのように使えば他社機にたいする優位性を見いだせるんでしょう?

書込番号:8727596

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 13:20(1年以上前)

いや、D3がディスコンされた訳じゃないんだし・・・
とりあえず落ち着いてw

書込番号:8727605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2008/12/03 13:27(1年以上前)

>D3がディスコンされた訳じゃなし

そうなんですよね。D3がD3Hとしてあって、高画素版のD3xがあるというのはわかるんですけどね、それにしても1年の間が空いてるじゃないですか〜。長過ぎますよ〜

書込番号:8727624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/03 13:32(1年以上前)

プロって他社からの優位性だけで動くんですか?
確かに優位な機能があれば、表現の可能性は広がります。しかし先にも書きましたが、自分の感性と合うかどうか、レンズ資産、必要性にあった機能があるか否かなど総合して考えると思います。
単純に他と比較するのではなく、必要性のある人に必要な機能をのせるというニコンの考えではないでしょうか。だからニコンはプロ機とはっきり言っているのではないですか?

書込番号:8727642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 13:40(1年以上前)

> D3xで他社に対するアドバンテージ無くなりました

そもそも、他社に対するアドバンテージって、必要なんでしょうか?
自分にとっていいカメラなら、それでいいんじゃないですか?
自分にとって駄目なカメラなら、買わなければいいだけだし、他から自分にとっていいカメラが出ているなら、そっちを買えばいいだけのこと。
なんか、簡単な話を難しく考えすぎていませんか?

書込番号:8727671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2008/12/03 13:51(1年以上前)

印刷原稿データとして、最初からエッジとコントラストが出ているニッコールで撮影した方が、きついアンシャープマスクやトーンカーブ多点S字に加工する度合いが減ります。したがってトーンジャンプの率も減少する。キヤノンレンズは2000万画素にレンズ解像度が着いて行っていない。印刷原稿画像データ作製用デジタル一眼レフ D3Xは本当に素晴らしい。豊かな階調だから4色分解までスムースにできて本当に助かります。

書込番号:8727706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 14:31(1年以上前)

エーピーエスシー(APS-C)さん こんにちは。
ですね。(^^)

こんな機能が欲しかったとか価格が高いなどここにカキコしても改善してくれるわけでもなけでもないですよね。(^^)

どんなカメラが出来るのだろう?価格はいくらだろう?期待していた方にとってはこの価格でこの機能?って感じになっているのはなんとなくわかるんですけどね〜 60万でも高いと感じる人も沢山いるのでしょうし、ステータス料みたいな考えをお持ちの人にはオススメなんでしょうが。(^^)

書込番号:8727807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 15:48(1年以上前)

せっかく購入予定だったのに残念ですね?
もしかするとD700Xが期待できるかも?

書込番号:8728040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/12/03 16:02(1年以上前)

他社ユーザーですが、発売後D3Xは各所から絶賛されると思います。
売れすぎては困るカメラでしょう。

書込番号:8728083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/03 16:36(1年以上前)

 買い換える意味があるんでしょうか?とのことですが、
ニコン的にはD3ユーザーに買い換えてもらう狙いはなく、
買い増してもらうつもりで作ってると思います。
それはそれで「ぐはっ・・・」ですが。

書込番号:8728201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 16:40(1年以上前)

D700のネガティブキャンペーン期間が終わったと思ったら、
今度はD3Xのネガティブキャンペーン開催中ですかw

毎度毎度お疲れ様ですw

書込番号:8728216

ナイスクチコミ!4


この後に90件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

D3Xでの厳密なピント合わせの方法は?

2009/05/07 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

D700とD3Xを使っています。

三脚使用時に厳密なピント合わせをしたい場合ですが皆さんどのような方法でやってますか?

D700の場合ですと、ライブビューをカスタムファンクションでFnボタンに割り当て、ルーペでライブビューを拡大してマニュアルでピント合わせしております。

D3Xですと、ライブビューをカスタムファンクションでFnボタンに割り当てることが出来ないため不便ですよね。

特に三脚使用時にカメラが目の高さまで上がってしまっているとレリーズモードダイヤルがのぞけないですし、カチカチとクリッピング出来る訳ではないのでLVの位置で止めることができません。

このような使い方の場合、何か良い方法がないものでしょうか?

書込番号:9505952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/07 10:42(1年以上前)

一眼レフでの基本は、マグニファイアじゃないでしょうか。

書込番号:9506110

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/07 11:08(1年以上前)

D3 も同じ感じですが…
ライブビューで撮る時は、カメラの位置決めの前に設定していますが、そうするか台に乗るかしか無いですね。
ピント合わせには、DR-5 も便利ですよ。
ファームウエアの バージョンアップで、対応出来る事だと思いますので、要望が多ければ対応の可能性が有りますね。

PCに繋いで カメラコントロールプロを使うと、ライブビューに切り替える設定は、PCで出来ますし、フォーカスポイントの
拡大画像もPCモニタで見られます。
三脚モードでは、PCモニタの任意の位置をクリックするとフォーカスポイントが移動します。
ノートで、いかがですか(画像ファイルはPCに来ます)。

書込番号:9506178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/05/07 14:07(1年以上前)

z−400FXさん 初めまして

自分は 老眼なのでライブビューは、ちと厳しいです(>_<) また明るすぎてモニター
が見づらいときが多く、室内の物撮りくらいしか使いません。

自分はファインダー倍率上げるDK-17Mを使ってます←名前間違ってたらゴメンなさいm(_ _)m

≫特に三脚使用時にカメラが目の高さまで上がってしまっていると

脚立か台 あるいは構図変えるか

書込番号:9506770

ナイスクチコミ!1


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2009/05/08 10:53(1年以上前)

皆様
レス感謝です。
みなさんファインダー像を拡大してピントを合わせるやり方をされているのですね。

実はマグニファイアは検証済みです。せっかく教えてくださった皆さん気を悪くしないでください。m(__)m

デジタルは、フィルムと比べてピンがとても浅いですよね。多少絞っても厳密にはわずか一点にしかピントは来ていないように感じます。(特に大きな画像の場合ですが)

ファームアップで改善される事を気長に待つ事にします。


書込番号:9511194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/08 16:54(1年以上前)

> デジタルは、フィルムと比べてピンがとても浅いですよね。

えぇ!?
焦点距離・絞り・距離・画角が同じなら、一緒だと思いますけど (^^;


> 多少絞っても厳密にはわずか一点にしかピントは来ていないように感じます。

フィルムも一緒でしょう。
デジタルと同じような拡大率で見ていなかっただけだと思います。

絞ると被写界深度は深くなりますが、被写界深度内は全てピント面と
同じという訳ではありません。

実際にピントが合っている所は一点(というより、一面)しかないです。
※フィルムでも

書込番号:9512232

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/08 18:24(1年以上前)

じょばんにさんに 一票です。

書込番号:9512519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/08 19:01(1年以上前)

じょばんにさん、ある意味両方正解じゃないですかね。
ものすごーく厳密に言えば、
レンズは平面じゃないので、全ての焦点距離やズーム域で完全に面全体にピントを持ってくることはできないように思います。

もちろん均一なピント面を得るために設計者は頑張っているんでしょうけどね。

書込番号:9512665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/08 21:51(1年以上前)

R2−D2Hさん

私は、厳密論をするつもりはありません。

ピントは、一点(一面)にしか合わないと言っています。

書込番号:9513568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/08 23:32(1年以上前)

じょばんにさん

了解です。

書込番号:9514312

ナイスクチコミ!2


スレ主 z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2009/05/09 08:55(1年以上前)

ピントは皆さんがおっしゃる通り一点です!
ピントが銀塩時代よりシビアになっていると言い換えます。

デジタルではレンズのあらがより目立ちやすい事や、フィルムの場合エマルジョンやベースの厚みで多少寛容だったという意味でした。

またモニターでやたらと拡大するので気になるということですね。

書込番号:9515871

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/09 10:01(1年以上前)

z−400FXさん、こんにちは。

>D700の場合ですと、ライブビューをカスタムファンクションでFnボタンに割り当て、ルーペでライブビューを拡大してマニュアルでピント合わせしております。

ライブビューの拡大表示機能を使えばルーペは必要ないと思いますが?
D3ですと、拡大ボタンを押しながらコマンドダイヤルで拡大できますね。
D700はD300と同じ操作と思いますので、拡大ボタンを数回押せば13倍の拡大表示になると思います。
再生時の27倍は等倍以上で13倍が等倍相当のはずです。
マグニファイアーは純正品で2倍、ケンコーの物で2.5倍程度です。ライブビューの13倍とは比べものにならないと思います。
マクロ撮影であれば、MFにしてNovoflexのマクロスライダーを使えば正確なピント合わせができます。
それと、ファインダーの画像と、撮影された画像には誤差がある可能性がありますね。そういう意味では、ライブビューで拡大して撮影する方が誤差が無いはずです。

昼間に背面液晶が見づらいという問題ですが、蛇腹式のフードを使えば効果があるのではと思います。

書込番号:9516111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 17:52(1年以上前)

どんなレンズでも開放から1段は絞り、一番手前のハイライトが一番しまる所まで丁寧にマット面でフォーカシングする。 ズバリこれでしょう。

書込番号:9792015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ360

返信55

お気に入りに追加

標準

なぜD3Xは使い勝手が悪いのか?

2009/03/13 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

最近はD3X使いのカメラマンが僅かではあるが増えてきたようであ〜る。
彼らのブログを読んで多くのカメラパーソンの感想は、D3Xは使いにくいんだそうだが、同じCMOSを積んだα900じゃ、んなこと聞いたことがない。
α900は手ぶれ補正内蔵だからか?いんや、大きく画素数違わないCanonの1DsVや5DUでも聞かないぞ?
このデータでは、“D3X=欠陥品”を多少なりとも証明しているのではないか?

この高額カメラを買われた御仁には気の毒ではあるが、真実ではなかろうか。
そしてワシはニュートラル。カメラには真摯の姿勢で接し、偏りがない人間であ〜る。

書込番号:9238117

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/13 16:09(1年以上前)

具体的なブログのアドレスを書かれた方が良いですね。
D3X使用ユーザーのブログと、α900使用ユーザーのブログ。

でないと、統計も取らず、適当な事を言っていると思われても
仕方がありません。

ユーザーにも色々ありまして、

ひとつは、自分の持ち物に辛口であり、誉めるのは二の次で
まずは、使いにくさを探し出して、全てを知った上で、
使いこなそうとする。

もうひとつ、まずは自分の持ち物をべた褒めし、使いにくい
部分や気に入らない部分は、あえて公言せずに使う。

どのようなユーザーが多いかという傾向も必要でしょうね。

書込番号:9238197

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:55件

2009/03/13 16:10(1年以上前)

>彼らのブログを読んで
お手数ですが彼らのブログを呼んでどこが悪いのかまとめてください

書込番号:9238203

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/13 16:15(1年以上前)

ところで、スレ主さんは、どんなデジカメを使っているのでしょうね?

書込番号:9238226

ナイスクチコミ!14


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/13 16:32(1年以上前)

>そしてワシはニュートラル。カメラには真摯の姿勢で接し、偏りがない人間であ〜る。

 彩度の低い曖昧な色って事ですね。


 それより、早くニュートラルからギヤを入れて発進した方が良いですよ。

書込番号:9238296

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:40件

2009/03/13 16:38(1年以上前)

皆の衆

返信ありがとさんきゅー。

>具体的なブログのアドレスを書かれた方が良いですね。
>お手数ですが彼らのブログを呼んでどこが悪いのかまとめてください
ワシは勝手に個人のブログを晒すことには抵抗を感じるのであ〜る。
やっぱね、フルサイズ機はCanonには敵わないんじゃないか?Nikonは中級機いいよ。

書込番号:9238313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2009/03/13 16:40(1年以上前)

じじかめクン&小島クン

余計なお世話じゃ、コラッ(笑)

書込番号:9238322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/13 16:41(1年以上前)

私の知る限りでは、使い勝手はD2X(s)より上位。
そしておそらくD3と同等。

画像の色合いは、D2Xsに似てナチュラル系?

私の、D3X絶賛ブログをご覧になってないですねぇ。。(冗談)

書込番号:9238326

ナイスクチコミ!13


eri-tanさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/13 16:53(1年以上前)

footworkerさん

お写真拝見しましたがどれも素晴らしい。

やっぱD3Xは素晴らしいのですね!

それ以上にfootworkerさんの腕が凄すぎ!!!

書込番号:9238369

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/13 16:54(1年以上前)

私はD3X、使い易いと思いますよ。
あー、私D3X、持ってないですけどねー。
つまり状況はスレ主さんと同じです。

このレベルのカメラで使い易いや使いニクイにくいは、使う人が自分で感じればいいことだと思います。
外野の意見は意味をなさないし、そもそも気にしないだろうし。

書込番号:9238370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/03/13 17:09(1年以上前)

eri-tanさん

おほめの言葉に、恐縮しています。
事実として、ニコンの機材が素晴らしいのです。

腕はありませ〜ん。。いや、2本あります!(^^ゞ

書込番号:9238425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/13 17:28(1年以上前)

なるほど
D3Xは使いにくいのですね

しばらく、買わないことにします(笑)

書込番号:9238499

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 17:32(1年以上前)

D.T.Pで必要な方だけが使いこなせるデジタル一眼です。アマチュア機種と比較されても(大笑)。

書込番号:9238517

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/13 17:51(1年以上前)

沢山、釣られてますねぇ。(苦笑)

書込番号:9238601

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/13 18:36(1年以上前)

D3X持ってませんが・・・

使いにくいって、そんなに悪いことなの?
私は逆に使いにくさに惚れますが(笑)

私はD3Xを買う金がないだけのボンビー野郎です!
買えるならぜひ欲しいけどなぁ〜 (^o^)丿

書込番号:9238815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2009/03/13 19:18(1年以上前)

報道&スポーツ用で設計された機体を
高細密撮影用途に流用しているので 
そのような用途の方には使いにくくてもしかたありません。

αの批判が出ないのは高細密撮影の方々が使っていないからでしょう。

金額を無視すれば
デジタルパックをPCからコントロールするのが
今でも一番楽だと思います。

D3と同じ数が売れるなら
高細密撮影用途専用ボディも開発してくれるでしょうが
今の数量ではありえないでしょう。

個人的にはFマウント前端に撮像素子を配置したマクロFマウント(LV専用)
にして各種アオリレンズが使えるなら便利だと思います。
(背面液晶は 8x10でお願いします。)

書込番号:9238988

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/13 20:22(1年以上前)

人材も、扱いにくいくらいのほうが良い仕事します。

人材開発部長、KAWASE302。

書込番号:9239285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/14 10:17(1年以上前)

そうそう、D3Xって、本当に使いにくいんだよね。。。

と、言ってみたいです。。。

(^0^)/

書込番号:9242267

ナイスクチコミ!5


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 10:25(1年以上前)

別機種

D3Xのデモ機を借りて、大阪の御堂筋のスナップ写真を撮りました。

使い勝手はD3と全く同様。暗部のディーテールがすばらしく、お金があれば欲しいカメラですね。

書込番号:9242304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/03/14 12:22(1年以上前)

う〜ん、そんな使いにくいじゃじゃ馬なD3Xに振り回されてみたい。。。

書込番号:9242878

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/03/14 13:10(1年以上前)

>ちゃ〜坊さん

だからポチッと!(笑)

書込番号:9243122

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング