D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信64

お気に入りに追加

標準

D3Xの色はどうでしょう?

2009/01/14 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

こんばんは。

D3Xに関してよくあるレビューや質問として、真っ先にあげられているのが高感度。
結構どこを見ても高感度、高感度になっています。(まあ、これについては流行なので仕方ないと思いますが。)
次に画質(ピクセル数の比較や周辺の画質)となってます。

もちろん上記2点も大切ですが、私が知りたいのはD3xが出す色についてです。
このカメラ、仕様からしてネイチャーフォトにももちろん多様されるべき機種ですが、
例えば夕陽の赤やオレンジといった色はどうでしょうか?
(これらについては、あまりレビューが見当たりません。)

はっきり言ってしまいますと、ニコンのカメラの色は結構まずいと私的には感じております。
特に赤系(夕陽などの赤やオレンジや黄が特にそうです。)、D3やD300などでは、かなりベッタリした赤やオレンジになってしまい、深みがあって、透明感のある色とはほど遠い、かなりまずいものだと思っています。
(D2Xの時の方が、まだ良かった。)


D3Xで風景などをお撮りになられている方にお伺いしたいのですが、この辺りの色はいかがでしょうか?
D3やD300に近い発色となっていますでしょうか?

お教えいただければ幸いです。

書込番号:8935787

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 写真に恋して 

2009/01/14 22:48(1年以上前)

Naoooooさんのホームページいつも溜め息をつきながら拝見させて戴いてます。
光の使い方といい構図といい、「こんな写真撮れたらな」と思いながら
見ています。

僕的には、D3で撮られている、飛行機と夕焼けなどかませたカット、色が綺麗だと思いましたが、
Naoooooさんのレベルではもっと上を見られているのですね。

理想(発色)に近いデジタル一眼レフは、何でしょうか?
ちなみに、僕もD3X滅茶苦茶気になっています。

「オフショット」に載っているカメラマンって、Naoooooさんですか?
カッコいいですね!


全然、コメントになってなくて済みません。

書込番号:8935999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2009/01/14 23:35(1年以上前)

>>深みがあって、透明感のある色とは

色の感じ方は、周辺の色彩からの移り変わり(グラデーション)による深みの印象と
もともとの色純度の信号による透明感の印象によるものと思います。

どんなカメラのRAW画像データでも、
撮影したあとの現像処理で、多少のグレイグラデーションとカラーコレクションの技能が身についてないと、
なかなか困難な仕上がりとなり、気に入らなくなります。
たとえばプロセスカラーのインキを扱う達人は、この技能が生活の糧になるかならないかの真剣勝負です。

Naoooooさんのようにすばらしい写真を撮る達人は、カメラの習性頼るのでなく、こなすようになれば鬼に金棒です。
それにはなによりも、お気に入りのD3xを入手が先ではないでしょうか?

  
それにしてもD3x欲しいですよね。

書込番号:8936429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 01:20(1年以上前)

はじめまして。D1、コダックプロ14n、D200、D300、D90と使用してきました。エクスピード搭載機から彩度が上がり、階調はD200がいちばんカラー分解まで軟調でしやすかったですね。D90でも夕焼けを撮影したら、深いオレンジがぬるく、キヤノン40Dならオートホワイトバランスで出る鮮やかさとヌケのある夕日の色と空のトーンが出ません。いろ温度を8000ケルビン位、色座標をマゼンタに下り、イエローに入り、露出をアンダーにとアジャストしまくり、それでも40Dのディジックにはたどり着きませんでした。ですから高級機にはエクスピードの色作りに満足できない方用に、D2Xカラーをインストールできる用になっているのだと思います。私の場合、ジェーペグ ファインが殆どですが、D300のシアン浮きのカラーバランスに耐えられず、D2Xカラーをインストールしてポジのような自然な色と強調のない彩度に満足しました。どうもエクスピードの色作りには.....。

書込番号:8937039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 Aqua写真館 

2009/01/15 07:21(1年以上前)

はじめまして。
私はD3を自然写真に使用しています。
Naoooooさんのホームページ拝見しました。すばらしいの一言です。
ほんと、光の使い方がすごいです。

私も、Naoooooさん同様、発色がすこし自然写真には不向きかなと思うことがあります。
夕陽に照らされた少し黄色が混じった被写体(枯れかかった草木や動物の毛)などは、立体感がなくなるというか、べたっとなってしまいます。
べたっとした部分だけ、後処理でコントラストをつけたりして立体感を出すようにしていますが、それにも限界があります。
やはり、元画像がいいと修正がやりやすいので、それに越したことはないと思っております。

私もD3xの発色には非常に興味があります。
どなたか撮影されていたら、ぜひ教えていただきたいです。

全然回答になっていないコメント、申し訳ありませんでした。

書込番号:8937456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/15 07:23(1年以上前)

当機種
当機種

日の出前

日の出

Naoooooさん、おはようございます。

D3Xの発色については、D2X(s)に近いように感じています(^^ゝ

きわめて自然で見た目に近い、というか。。。
少なくともノッペリ感はないと思います。(あくまでも少ない試撮での印象)

試撮した画像を貼ってみます。
いずれもピクチャーコントロールはスタンダード、RAWで撮ったものをそのままJpeg保存したものです。(ゴミがあるかも・・・汗)



書込番号:8937461

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/15 09:28(1年以上前)

Naoooooさんおはようございます。

私もfootworkerさんと同じ意見でD3xはD2xよりに近い色に感じます。
しかしやはり昔のような私も好きだったコダクロームとニッコールレンズのニコンの色という押しの強さはない様に思います。
これもJPEGだしは別としてRawで調整パターンが無限に近いくらいあるデジタルの性格上ニュートラルに持っていくのは仕方ないと思います。

そこでですがもしLRをお使いなら自分の好みの色の調整をカメラキャリブレーションの項目で自分独自のパラメーターを作っておくのもよいかもしれません。
ニコンのピクチャーコントロールのソフト版のようなものです。

下記のHPの中にCamera Profiles and DNG Profile EditorがあるのでこのDNGカメラプロファイルエディターで好みのものを作ることが出来ます。

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/DNG_Profiles

良かったらD3でお試しください。
Naoooooさんなら今でも十分リバーサルをルーペとビュワーで見たようなポジフィルムのような色を出されているので簡単だと思います。

まだD3xは対応する気配はありませんがまもなく対応するでしょう。

書込番号:8937707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2009/01/15 09:46(1年以上前)

ByThomのD3Xレビューにimatestによるカラーエラーテストの結果が
掲載されています。
http://bythom.com/nikond3xreview.htm

書込番号:8937760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/15 10:02(1年以上前)

Naoooooさんこんにちは。

 確かに最近のニコン機は色を鮮やかに出す傾向があるかもしれませんね。あと、少しフィルム時代よりも明るい露出を出す傾向も。

 私のようなアマチュアカメラマンが撮影するにはいいのですが、特に赤色の飽和を気にするNaoooooさんにとっては気になるところではあるでしょうね。D2Xモードとか試されてみた方がいいのかもしれませんね。
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja

 あまりお役には立てませんが、下記のリンクにD3xで撮ったサンプルがあります。但し、Naoooooさんが求められているサンプルがあるかどうかは分かりません。また、すでにご覧になられていたら申し訳ありません。
http://www.flickr.com/search/?q=D3x

書込番号:8937805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/15 13:16(1年以上前)

Naoooooさん、どうもです。

D3Xを持っていないので、私も興味があります。
footwerkerさんやpasso4さんが、D2Xに近いと言われれて
おられますが、本当でしょうか。

footwerkerさんは、D700のスタンダードと比較して?
passo4さんは、D3のスタンダードと比較して?

D2Xの、どのモードに近いのでしょう。

私は、D2Xのモード1が今でもお気に入りなのですが、
D3でピクチャーコントロールになってから、スタンダード
でもニュートラルでも、D2Xのモード1に近づける事は
できません。

ピクチャーコントロールD2XMODE1〜3も入れてみました。
確かに、似せてはありますが、私にはシックリきません。
似て非なる感じで・・・

基本はスタンダードを使っていますが、被写体によって、
コントラストを落としたり、場合によっては、ニュートラル
を使ったりしています。

書込番号:8938370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/15 13:37(1年以上前)

Naoooooさん  ご無沙汰です。

>赤やオレンジといった色はどうでしょうか?

ピクチャースタイルのどれでもクリアーな色が基盤になっているようでいわゆる鮮烈系の色出しなので色調整幅はさほど広くなく色飽和はS5と比べたらがぜん早いです。

黄色系の色はニコンは調整することなくよく出ると思います。

グレーバランスは良いです。柔らかい光でメリハリがつくようにできているので日陰とかスタジオでは良いですが
D3と違いスナップ的な撮影向きのカメラではないと思います。高性能機械(製版カメラや複写カメラ)的な感じがすごくするので臨機応変な写真屋さんというより画像入力作業員のつもりで使うつもりです。

>ニコンのカメラの色は結構まずいと私的には感じております。

同感です。D3Xを買ってすぐに液晶の色が黄色いのでニコンに問い合わせてみたらD2Xで青い というクレームがあったので(多分、目の色の青いアメリカ人から)D3Xでは黄色めにした という回答が返ってきました。ユーザーの声に即反応してくれるニコンは良いのですが事色に関しては慎重にそして断固としたオリジナリティーを持ってもらいたいいです。

D2Xと相性のよいNaoooooさんですからD3Xも気にいられるとは思いますが、常時2400万画素が必要でなければD3と操作系は同じなので2400万画素が必要なときに借りると言う手もあります。

書込番号:8938437

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/15 14:18(1年以上前)

じょばんにさん。言葉足らずでした。

>>私もfootworkerさんと同じ意見でD3xはD2xよりに近い色に感じます。<<

>>私もfootworkerさんと同じ意見でD3xはD3よりややD2xよりに近い色に感じます。<<

>>Passo4さんは、D3のスタンダードと比較して?
D2Xの、どのモードに近いのでしょう。<<
とのことですがスタンダードでRawで撮影しピクチャーコントロールをNX2でチェックをはずし何もパラメーターをあてない状態で比べた場合です。

この際もうひとつ色の違いで見られたのでD3の方がGがかったシアンぽい色に転んでいてD3x,D2xと共にそれに比べればMぽいRがかかっている気がしますが私のモニターではニュートラルに感じます。

メリハリがある分ヌケが良いと感じることがあります。

あと姓はオロナインさんは液晶の色が黄色いと仰っていますが私のはGがかっています。
明らかに現場で見たものとPCにでた色は違います。

このカメラは使い方を非常に選ぶので中々難しいものがあると思います。
精細さや大きな印刷を望まないなら撮影での自由さという点を考えればD3の方がいろいろ幅が広いと思います。
しかいまださほど使っていないのでまだまだこれから気付くことはあると思いますがスタジオでのコスメ、ファンデーションの撮影にはかなり有効でした。

書込番号:8938538

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/15 14:22(1年以上前)

×→スタンダードでRawで撮影しピクチャーコントロールをNX2でチェックをはずし何もパラメーターをあてない状態で比べた場合です。

○→スタンダードでRawで撮影しピクチャーコントロールをNX2でチェックをはずし何もパラメーターをあてない状態で8bitTIFに現像しPSに表示させ比べた場合です。

書込番号:8938551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/01/15 14:45(1年以上前)

お疲れさまです。色に関しては難しいですね、個人の好みや理想もありますし。私は基本JPEG撮り派ですが色再現はやはりRAW撮りでPC現像調整が前提になるカメラだと思います。私もしばらくJPEG撮りで様子を見ました。色再現は落ち着いたもので全体にニュートラル基調、一定のクオリティは不満はないと思います。言えば空の色再現は若干いずれも調整が必要と感じました。実際私は14ビットRAW撮りで空の色の調整だけはPCでします。D3Xの極めてニュートラルでコシのある画像、また調整で好みに持っていきやすい色再現であり真価を出すのはRAWで最終PC調整だと感じています。実際これだけの高精細画を破綻なく触れるのは如何なる理想も可能だというカタログのマスタングなどが雄弁に語っていますよね。理想の色再現はPC調整必要で結構時間を使ってます。


書込番号:8938606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 15:39(1年以上前)

皆さまのおっしゃる通り、ニコンの高級機はカラー分解=加工前提 の彩度に抑えてある感がありますね。ですからディジック4のようにオートホワイトバランスでシャッターを切っただけで8割完成した画像が出る、撮って出しの方には難しいかもしれません。しかしD3Xや他の機種でもニュートラルカラーで彩度+1にすればシャドウがスタンダードほど濁らないのでカラー分解で、スミをそれほど引くことなく操作は簡単になります。やはり商業印刷原稿になるか、撮って出しのインクジェット用を想定しているかによって初期画像の彩度、コントラスト(スミの量)は全く違うセッティングになっているようですね。

書込番号:8938751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2009/01/15 15:49(1年以上前)

>じょばんにさん

私のアップ画像ですが、RAW、アドビRGB、ピクチャーコントロール=スタンダード(微調整なし)WB晴天。。。で撮影。
NX2で開き、そのまま圧縮(RAW20MB→JPEG600KBくらい)したものです。

D2Xsでは、モードVを多用していますが、
D3Xの色合いは、D200、D300、D700とは異なり、
D2Xに近似していて、その中のモードVにが最も近いように感じます。

噂ではD3よりD3Xの方の開発が早かったとかで、
D2X→D3Xという段階を踏んでるのではと思ったりもします。


すみません、感覚的な印象程度と受け止めていただけたら幸いです(^^;

書込番号:8938781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 1m71 

2009/01/15 17:55(1年以上前)

わたしゃ好感度主義♪

失礼しました。

書込番号:8939128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/01/15 19:27(1年以上前)

機種不明
別機種

 ちょっとだけ空を暗くしました

このカレンダーすごい!

footworkerさん

日の出、高精細で暗部のメリハリが立つD3Xの特徴がよく出ていて見入ってしまいました。
銀塩とは違う輪郭写真デジの風景だと思いました。

それから、熊本の方から頂いたカレンダー、すごいっす。こういった感じで12月まで熊本の水の名所と解説が出ています。手に入れられたらおもしろいかと、、

Naoooooさん、
D3Xは、トーンのつながりがD2X同様で白とびしやすいところがあります。ちょいアンダー目露光で
飛びをおさえる感じがD2Xと似ているように感じています。








書込番号:8939489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/15 19:31(1年以上前)

色は適当で良いですよ。夕焼の色は元の色の再現ではなく、かなり作っても良いです。
D3Xを使ってニッコールレンズのテストをやってみたいですが、この値段じゃ・・・

書込番号:8939510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/15 20:04(1年以上前)

機種不明

わたしならこういう感じがよいかな〜(笑)

書込番号:8939642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/01/15 20:10(1年以上前)

>D3Xを使ってニッコールレンズのテストをやってみたいですが、この値段じゃ・・・

 くるくるげっちゅ〜さん紹介のByThomのD3Xレビューで、トムさんが同じようなことを言っておられます(私にも近いことを言っておられます)。
 初めから、「20〜30万円台で売るフラグシップカメラを作れ」だと、早晩、日本のカメラ業界は弱体化すると思います。「あらゆる面で最高を目指せ」という意気込みの製品を出すことは重要ではないでしょうか。それを活かす方々もおられます。

書込番号:8939666

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

みなさんD3xを買って、高画素ブレブレ対策で益々背中の荷物を増やすんでしょうねw。
ところで、D3x買う人って、どの位のサイズでプリントするんですか?

書込番号:8762235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/12/10 13:34(1年以上前)

色見本でA4〜A3
最大ビルボードぐらい
じゃないでしょうか。

書込番号:8762271

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 13:35(1年以上前)

ホント、余計なお世話の書き込みが多いわね・・・

他人がどう使おうが、どうでもいいんじゃない?

それ聞いてどうすんの?

また、ヘンな理屈つけてバカにしようって事かしら・・・

書込番号:8762275

ナイスクチコミ!11


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/10 13:45(1年以上前)

スレを立てた主旨は何でしょうか?

書込番号:8762299

ナイスクチコミ!3


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/10 14:00(1年以上前)

>スレを立てた主旨は何でしょうか?
高くて買えない!ゴミ取りも付いてない!こんなに待っていたのに!
裏切りやがって!!!!

・・と言うことでしょうw


書込番号:8762354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/10 14:12(1年以上前)

キャノンがフルサイズのCMOSセンサー搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds」を市場に投入したのが、2002年12月。ニコンはフルサイズのD3を出したのが2007年11月末で、なんと5年も開きがありますね。D3xはプロ用でスタジオでどうぞと言ってますけど、すでにデジ一フルサイズ高画素を必要としてたプロは5年の永き歳月の中でキャノンに移動してて、ニコンが主張するような需要が、極めて乏しいです。まぁ、ニコンとの絡みで使う必要がある人は別ですけどね。D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達が、使い切れない高画素のD3xの登場、しかも予想を超えるボッタクリ高価格での登場をどこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。皆さんがD3xを必要とする理由は、ようするに見栄なんでしょ?

書込番号:8762377

ナイスクチコミ!4


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 15:01(1年以上前)

>みなさんD3xを買って、高画素ブレブレ対策で益々背中の荷物を増やすんでしょうねw。

うん、鍛えてるから、1tくらいの荷物は余裕です。

>ところで、D3x買う人って、どの位のサイズでプリントするんですか?

業務用プリンタでA0ですね。

書込番号:8762490

ナイスクチコミ!6


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/10 17:39(1年以上前)

私はニコン愛用者ですが、価格に関しては以前のスレで皆さんとご意見交わさせていただきましたが、やはりかなりの高額だと今でも感じています。
(過去のフラグシップと比較しても、郡を抜いています。)

使い道に関しては、みなさんおっしゃる様に、人それぞれですのでとやかく言う必要もないですが。。

ニコンのデジタル一眼に関して、赤の飽和が早く、彩度を高くすればするほどうそっぽく好感の持てない色になり、私はかなり問題ありだと思っています。今回のこのD3X、これだけの価格をはじき出しているのですから、この「赤」を改良できているのかどうか、、、気になるところです。

書込番号:8762998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/10 18:48(1年以上前)

固め濃い目油大目さん
> みなさんD3xを買って、
> ところで、D3x買う人って、

みんなが買うと主張していない。
みんなが買うカメラじゃないし、必要な人だけが買うカメラだと、みんな主張している。

> D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達が、

そういうことを主張していたのは誰か?
固め濃い目油大目さんの方じゃないのか?

当時から、フルサイズ機についても、
必要な人は必要であると主張し、必要ない人は必要ないと主張していた。

> どこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。

どこかの宗教団体信者のように、敵(自分に必要のないスペックのカメラ)を
執拗に排斥する、固め濃い目油大目さんの姿勢は、とても奇妙に見えるぞ。

> 皆さんがD3xを必要とする理由は、ようするに見栄なんでしょ?

だから何度も、みんなが買うと主張していない。
みんなが買うカメラじゃないし、必要な人だけが買うカメラだと、みんな主張している。
もうそのくらいのこと、分かるよね。分かるだろ!!それでも分からない????

書込番号:8763229

ナイスクチコミ!7


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/10 21:47(1年以上前)

まー、
フォーマットが大きいほど画質には有利
というのも
フォーマットが大きいほどレンズには不利
というのも真理。

ほんとの現在位置は常時変わり、
技術力と販売額の兼ね合いで行ったりきたりだろう。

ニコンに騙されたと思ってあきらめな。
ニコンにもスレ主にも
すっぱい葡萄という童話を思い出すな。

書込番号:8764133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/11 20:30(1年以上前)

> 高画素競争止めれ

これは大きな誤解でしょう。
高画素の問題は、小さい撮像素子でレンズの解像度を超えるような微小ピッチにしても、何のメリットもないどころか、高感度特性が悪くなるだけだからです。
携帯のカメラで24MPとか言われても、なんだそりゃでしょう。
APS-Cで12MP、フルサイズで25MPあたりまでなら、良質なレンズはついてこれるし、感度低下も問題ないレベルです。
というか、その事実をD3Xとα900は如実に示していると思います。

書込番号:8768254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 21:23(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

キヤノンはレンズがヘボだからね。
いままでフルサイズはキヤノンしかなかったから レンズのヘボさに辟易しながらも
キヤノン機を使っていた人が ニコンのD3Xに乗り換える・・・これが多いと思うよ。

Nikon 14-24/2.8 >> 乗り越えられない壁 >> Canon 16-35/2.8L
Nikon 24-70/2.8 >> Canon 24-70/2.8
Nikon 60/2.8Macro >> 乗り越えられない壁 >> 化石のようなCanon 50/2.5 Half-macro
Nikon 105/2.8 VR Macro >> Canon 100/2.8 Macro(IS無し)

常用するすべてのレンズでキヤノンはもはやニコンに追いつけない。
カメラの背面液晶もキヤノンのフラッグシップは23万画素の低品位液晶だし。。。

書込番号:8768559

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 21:33(1年以上前)

軟亭骨太さん。

確かにキヤノン機を使っていた人が ニコンのD3Xに乗り換えるって言うか元々ニコンを使っていたプロがキャノンを買い足したがD3でかなりニコンよりに戻りD3Xで1DsM3とレンズを下取りだして購入して完全にニコン1本になる人はいると思う。

確かにキャノンのレンズはいいのはいいのがあるが全体的に画質より別の要素を求めている部分があるのは事実だが全部ヘボレンズじゃないと思うよ。

でもレンズのこと良くご存知ですね!

書込番号:8768631

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/11 21:53(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990618/d1.htm
 たった10年で凄い事になりましたね〜。

 ところで、固め濃い目油大目さんはキヤノンユーザー(元?)だったと思いますが、DCS3とかD2000とかを使ってなかったのですか?

書込番号:8768791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/12/11 22:03(1年以上前)

まあ買える人は端から、そういう小さい問題は気にしないと思います(それだけの腕や収入がある方ですから)。

私は下手するとワンコの治療費で5D MUが買えるくらい諭吉さんが飛んでいきそうなので
買う余地など有りません。

書込番号:8768863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/11 22:14(1年以上前)

軟亭骨太さん
> キヤノンはレンズがヘボだからね。
> いままでフルサイズはキヤノンしかなかったから レンズのヘボさに辟易しながらも

Nikonびいき熱心なのは分かるが、度を過ぎると同じ愚を犯すことになるぞ。
一方を徹底的に卑しめ、他方を天まで持ち上げるほどの、優劣に違いがあるのか?
Nikonにも、Canonにも、それぞれ異なる優れた点がある。それでいいじゃないか?

> 常用するすべてのレンズでキヤノンはもはやニコンに追いつけない。

24mm F1.4や、35mm F1.4の広角単焦点では、NikonはCanonに完全に負けている。
F1.2のAFレンズが作れない点においても、永久に負けている。

最近Nikonは優れたレンズを多数出しているが、それはごく最近のこと。
1年以上前までは、およそすべてのレンズにおいて、
NikonはCanonに十数年間も、大きく負けていたではないか?

この1年以内にNikonが出したレンズだけで、Canonと比較するのは、片手落ちだ。

> カメラの背面液晶もキヤノンのフラッグシップは23万画素の低品位液晶だし。。。

ライバルに追い抜かれた直後に、すぐに追い返さなければならないのか?
フラグシップ機は2年以上の開発スパンがあるから、
一時的にそういう状況が発生しても仕方がないではないか?

実際に、Nikonのラインナップが、Canonのラインナップを完全に凌駕し、勝っているわけでもない。
正確に言えば、それぞれの隙間を上手くついた、ラインナップを絶妙に布陣している。

ライバルメーカ同士が、抜きつ抜かれつしながら、互いに切磋琢磨して、
よりすぐれた商品を適宜入手できる状況があることを、むしろ歓迎すべきではないか?

書込番号:8768951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2008/12/11 22:15(1年以上前)

>D3xはプロ用でスタジオでどうぞと言ってますけど、すでにデジ一フルサイズ高画素を必要としてたプロは5年の永き歳月の中でキャノンに移動

私は高解像度が必要なときは中判、大判を使用しておりました。デジタルのワークフローが確立していなかった5年前に必要なくても今になって必要になった人は
少なくないと思います

>D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達

同じ時間軸で言ってることが変わる方は信用できませんが、時代が変われば技術も進み人々が考えることも変わってよいと思います。そんなことに目くじらたてず前に進みましょう。

>使い切れない高画素の D3xの登場、しかも予想を超えるボッタクリ高価格での登場をどこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。


固め濃い目油大目さんのように使い切れない方にはぼったくり価格に感じるかもしれませんが私には適正価格に思えます。
使用サイズはA4見開きですかね




書込番号:8768962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/11 23:13(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

半年ほど前に、デパートの商品撮影部にいる知人を訪ねたら、立派なスタジオでしたが、販促用・催事用のポスターは40Dで撮影していましたよ。
これで全倍に印刷します。駅貼りですね。
当然、ポスターに近寄ってみると解像感は無いです。
こういうところに高画素機が用意されれば、催事用ポスターであっても品質は上がりますね。
ナノクリ、三脚は関係なく、D3Xが必要な方は違いがわかります。

書込番号:8769380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/13 09:03(1年以上前)

>D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか

其の方は5D(5Dユーザーを与党気取りとか言って、目の仇にして)の板に乗り込んでまでフルサイズを否定していました。
でも今ではシレっとD3を購入して使っていますね(笑)

FXはNikonユーザーの方でも切望されていた方は沢山居られましたので、出て何よりです。
各社が競って良いカメラを出してくれるので、良い時代になりました。

書込番号:8775706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/16 01:25(1年以上前)

まだ憶測でどのレンズが合うかは個人の好みでしょうか、
このカメラ、ゴミ取り機能が省かれた原因が本当であるなら、スタジオ用途に
つくられたのではないでしょうか、・・・

画素よりも輝度域を広げてほしいですね。たとえばHD撮影機(RED)にもある
ハイライトコンプレッション機能などとか、


書込番号:8791177

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/16 01:36(1年以上前)

ナノクリナノクリともて囃されているけど、差が出るのは逆光や反射光源がある場合
であって絶対的な光学性能はレンズに依存すると思うんですが。確かにこの2-3年の
ニコンのレンズは質が良いとは思います。

ただ24-70f2.8にしても70-200へのVR搭載にしてもキヤノンから、遅れていますし。
シフトティルトレンズや、望遠レンズの豊富さはまだまだキヤノンにアドバンテージが
ありますよ。200mm・300mm・400mm・500mm・600mm・800mmとキチンと揃えた上で、
200-400までは中口径・大口径をラインナップ。70-200もIS付き無し/f2.8とf4が選択
出来るという意味でもまだまだラインナップはキヤノンの方が良いと思いますけどね。
ナノクリの14-24もフィルターが使えないし詰めが甘かったり。
24-70f2.8は良いけど、手頃に使えるフルサイズ用ズームは24-120VRしかないというのも
情けない話。17-35f2.8や18-35f3.5-4.5もかなり、いまいち評価出ていますよ。

あら探ししたらキリが無いなあ。

書込番号:8791213

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ943

返信231

お気に入りに追加

標準

実写で見る「D3X」──EOS-1DsMk3と比較

2009/01/01 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 tarowanさん
クチコミ投稿数:34件

ASCII・JPの記事です。

実写で見る「D3X」──EOS-1DsMk3と比較
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/
「 D3Xは、絞りF2.8開放という超広角ズームレンズとしては、めちゃくちゃに厳しい悪条件でありながら、周辺減光の低下も感じられません。画像の隅は言うに及ばず、中心付近においても極めてシャープで、コントラストや発色に冴えのある画像を結んでいます。

 どうやら「もし、フルサイズ機ができても画像周辺の減光が大きいだろうね」という辛辣なお言葉は、あてはまらないようです。 」

比較するなら、やや古い1Ds3ではなく新しい5D2としたほうが参考になったのでは?
これを読む限り、MXフォーマットって必要ないんじゃないでしょうか?

書込番号:8868748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/01 01:38(1年以上前)

tarowanさん

あけましておめでとうございます^^
いい記事のご紹介をありがとうございました。^^
footworkerさんの作例も拝見しながら当記事を読み込んでしまいました。

「空気感がよく出てる」という何方かのコメントもそうですが、
その理由が明確になった感じがします。

恐るべしD3X。。。
益々欲しくなっちゃいました。(笑)

書込番号:8868781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 02:13(1年以上前)

たぶんナノクリ高級FXズームレンズはイメージサークルがかなりデカイから周辺画質がよいのでしょう。レンズや画像(映像)エンジンが異なりますから、同じ土俵の対決にはなりにくいでしょうね。MXは周辺画質の維持と言うより、FXイメージセンサーよりも広いダイナミックレンズを得る為ですね。広告写真家がフェーズをハッセルブラッド(ブローニーカメラ)のお尻に付けて撮影するのも、解像度(画像サイズ)と、より広いダイナミックレンズを得る為です。

書込番号:8868892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/01 02:17(1年以上前)

この比較はかなり笑ってしまいました。

書込番号:8868906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/01 02:23(1年以上前)

> 画像の隅は言うに及ばず、中心付近においても極めてシャープで・・・

何を言いたいんでしょうね。。。

書込番号:8868920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/01 02:53(1年以上前)

tarowanさん はじめまして

あけましておめでとうございます

なんか可哀想な比較に思えます。
(せめて同じレンズで比較が出来ればと・・・)

AF-S 14-24mm F2.8 の広角側の描写は単焦点レンズでも太刀打ち出来ないと思います。
でも、面白い記事ですね・・・

書込番号:8868985

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/01/01 07:12(1年以上前)

tarowanさん、明けましておめでとうございます。
興味深く読ませていただきました。
まさに、D3X恐るべしという感じです。
価格帯から行けば1DsMk3との比較が良いのでしょうが、発売時期から行けば、5DMk2との比較が良かったかと思います。
5DMk2とだと、この差がどれくらいになっているのか、気になるところです。

書込番号:8869184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/01/01 10:59(1年以上前)

この評価記事は本体の比較というよりも、レンズの比較として捉えた方が良いのではないでしょうか? 
ナノクリ14-24はキャノンの単焦点よりも優れているということは、海外の評価サイトでも写真付きで出ていますから。

最後の方で
>この画像は2000〜3000画素クラスの中判デジタルカメラの使命を終焉に向かわせることでしょう。

と評価者が書きながら、フェーズワンP30プラスと比較したら記事にしたい旨を書いているのは
いかがなものかと思います。最初の書き出しでニコン万歳のスタンスでは退いてしまいます。
本体だけを比較するのか、システムとして比較するのか、ものごとは分けて行って欲しいですし、
中判デジタルと比較していないなら、終焉なんて書かない方が、評価記事として適切なのではないでしょうか。
ファンの記事ならこれで結構かと。

書込番号:8869625

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/01 11:41(1年以上前)

>同じレンズで…
画質は、ボデイとレンズで決まります。
ニコンボデイには、ニコンのレンズ!キヤノンにはキヤノンのレンズ!その上での比較です。
色収差補正の技術は、ニコンの特許と思いますので、この分野でのニコンの独走が当分続くでしょう。

書込番号:8869767

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 12:01(1年以上前)

最後の方で
>>この画像は2000〜3000画素クラスの中判デジタルカメラの使命を終焉に向かわせることでしょう。
>と評価者が書きながら、フェーズワンP30プラスと比較したら記事にしたい旨を書いているのは
>いかがなものかと思います。

私もそう思います。
中判デジの進化がここで止まり、35mmのみが進化するとは思えませんし。

>最初の書き出しでニコン万歳のスタンスでは退いてしまいます。

確かにマウントがどうのこうのと言っていますしね。

書込番号:8869826

ナイスクチコミ!3


スレ主 tarowanさん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/01 12:05(1年以上前)

明けましておめでとうございます。たくさんのレスに感謝です。

タミン7155さん
>恐るべしD3X。。。
いいカメラみたいですね。それにしてもデジタルカメラの進歩の速さには驚かされます。
ただ、D3との価格差には納得いかないという人もいると思いますよ。ニコンの高画素フルサイズ機を狙っていた人にとっては、この価格はショックでしょうね。掲示板で悪態をつきたくなる気持ちもわかるような…

シグマ星人さん
>FXイメージセンサーよりも広いダイナミックレンズを得る為ですね。
おっ、ニコンの関係者の方でしょうか?MXの詳細な情報、発売時期なども教えてください。

ニッコールHCさん
>この比較はかなり笑ってしまいました。
何がおかしかったのでしょう?

省吾の後輩さん
>> 画像の隅は言うに及ばず、中心付近においても極めてシャープで・・・
「画像の中心付近は言うに及ばず、隅においても極めてシャープで」
というのが自然な日本語でしょうね。

いさはんさん
>AF-S 14-24mm F2.8 の広角側の描写は単焦点レンズでも太刀打ち出来ないと思います。
そうでしたか? レンズでしたか!
ニコンのレンズをキヤノンのカメラに付けるアダプターがあったような気がします。それでも正確な比較はできないのでしょうね。

nikonがすきさん
上位機を下位機が追い抜いたり、進歩の速さにはびっくりです。

杏里・べるぐそんさん 
>>この画像は2000〜3000画素クラスの中判デジタルカメラの使命を終焉に向かわせることでしょう。
MXフォーマットの使命は?

書込番号:8869841

ナイスクチコミ!3


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 12:39(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

このようなひどい記事で署名できるって言うんだから世も末ですね。

1)Exifが消去された画質も悪い画面ハードコピーでの画像掲載
2)本当に同じ条件にするなら、すくなくとも社外メーカーの同一型番レンズで
  比較すべき(これだとレンズの性能比になる)
3)中判デジカメを使ったことの無いレベルの写真家がこの評価をしているという
  滑稽さ

ネットの悪いところは未来永劫署名記事が残ってしまい、それがあとで火種になるという
ことだ。キヤノンや他の業界関係者にとってもこの記事のひどさは知れ渡るだろう。

書込番号:8869935

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 13:13(1年以上前)

この結果が両機の評価の全てとは思いませんが、D3xの性能の一部を垣間見られたという点では有益な記事ですね。
某記者さんの偏った意見よりは100倍参考になります。

書込番号:8870030

ナイスクチコミ!24


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 16:50(1年以上前)

同じ条件ででここまで差が出ちゃうと今後Canonの機種なんか買えませんって単純に思ってしまう方も多いかも(^^;Nikon優、Canon劣が確定してる記事ですからねぇ。
レンズについても同様で、ナノクリスタルが凄いにしても、CanonのレンズもこだわりのLレンズであり、両社のトップクラスレンズでの比較という意味で大いに意味があると思います。

ただ、将来の機種選択としてCanonを使いたいと思っているものとしては、本当に同じ条件なの?とか、収差補正がNikonだけの取り組みのように書かれていますが、Canonは何もやってないの?とかちょっと疑いたくなってしまいます。

たとえば、しょっぱなにある周辺減光については、両方補正なしの状態でしょうか?
これが、補正ありと、無しの状態の比較でした!っとなると、その他の比較もどうなの?
っと思いたくなります。

個人的に今まで見てきたサンプル比較を考えると、D3Xでいきなりここまで大差が開いてしまうものなのか?っていうのは思います。最新の5DM2なら差が縮まっているのでしょうか?

あまりに凄すぎるだけに疑わずにはいられません(^^;;;

書込番号:8870661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/01 17:37(1年以上前)

この両機種の比較、かなり期待して読んだのですが、がっかりでした。

周辺減光の問題。
D3XのヴィネットコントロールをONにしているのかOFFにしているのかの記述がない。
ONになっているのだとしたら、公平な比較ではない。

倍率色収差の問題。
Canon機はRAWで撮影してDPPで現像すれば、収差は除去されるわけで・・・。
このクラスのカメラを使う人がjpeg撮って出しというのは考え難いので、RAWでも比較すべき。

レンズの問題。
一眼レフはカメラとレンズがセットでのシステムなので、無理に同一のレンズで比較する必要はないとは考えるが、明らかに性能が卓越している14-24/2.8だけで比較するのはどうなのか?
ほかのレンズでの比較も見たかった。

総じて、こんなレベルの記事で「比較」って言われてもねえという感じです。
プロが署名入りで書いているんだから、もっとマシな比較をして欲しいし、ASCIIの編集者もよくこれで通したなと思ってしまう。

書込番号:8870821

ナイスクチコミ!19


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/01 17:43(1年以上前)

この記事に関しては1Ds3のスレでも話題になっていました

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=8866082/

その中の書き込みによると
>著書はこれ、2冊。
>「ニコンCaputure NX RAW現像& 写真補正マスターブック」
>「すぐ使える! ニコンCapture NX 2」
>ほかの検索結果も、ニコン主催のイベントの講師だったり、ほとんどがニコンがらみ。

最初からバイアスのかかってるカメラマンでは比較にならないですよ

書込番号:8870851

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/01 18:02(1年以上前)

> どうやら「もし、フルサイズ機ができても画像周辺の減光が大きいだろうね」という辛辣なお言葉は、あてはまらないようです。

この方の撮影した画像は購入時の初期設定で撮っているようなので、周辺光量低下の補正はオンになっています。
一方で対比する1Dsmk3の方はオフで撮っているようです。
比較も何もあったもんじゃないです。
というあたりのことは既出です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=8866082/

書込番号:8870922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/01 18:14(1年以上前)

F22まで絞り込んでの、回折と倍率色収差のトレードオフ、おかしくないですか。
しかも、F22まで絞っても周辺減光が収まらない、F11で気づくはずです。

ニコン機は周辺画素と色ズレ検知の両面から倍率色収差を補正しています。
NX2でもこのデータを取り込んで、他のソフトでは補正できないレベルまで倍率色収差を軽減できます。
これは圧倒的なアドバンテージです。
F22まで絞り込んで、回折まで起こしてまで比較する必要は無いです。

AF-S 14-24mmは、キヤノンより10年進んだ広角ズームです。
16mmという半端な焦点距離ではなく、キヤノンの単焦点と比較するべきです。
私見ですが、AF-S14-24mmは、24mm側=スーパーレンズ、14mm側=単玉の上、という印象です。

書込番号:8870965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/01 18:26(1年以上前)

>しかも、F22まで絞っても周辺減光が収まらない、F11で気づくはずです。

記事を書かれている方が現象の起こる要因をちゃんと理解していないだけだと思います。
「写真家」ならそういう記述をしないことです。
テクニカルライターならちゃんと調べて記事を書くことが必要なのですが、媒体の編集もその責任を負うべきですね。
購読者は気になったら編集を通して伝えてあげると良いと思います。

書込番号:8871005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 21:29(1年以上前)

唐マーゾフさんに一票。ニコンにはイメージサークルのでかいレンズが付いています。しかもビネットコントロールまでONにされたらデジタル保管が入ってしまいます。お笑いですね。

書込番号:8871655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/01 22:11(1年以上前)

スレ主様

この記事、正直なとこ参考になりません。デジタルは日進月歩です。
今までのキャノンを追い越し追い抜きニコンは今日まできた。
ユーザーは両社(他社も含めて)を競わせて、いいとこ取りをすればいいんだとおもいます。

記事の内容を見ると、両画像ともジェーペグのノーマル、撮って出し、とあるけど、
Exifの添付がないので信憑性に欠けますね。
せめてラージファインで撮り、Exif添付したものでないと、情報として出す意味すら無いと考えます。

で、両画像を比べて、どーなるってんですか?

写真のそれこそ重箱の隅をつついても、写真の作品的価値までが下がるとは考えにくい。
ナノクリのレンズをLレンズと比較してるのか、ボディーが具体的にどこまで
その画像に関係してくるのかが、この記事では曖昧です。

このシチュエーションそのものも、画像比較には適さない。
もっとしっかり水平出しをしたものでないと。

そんなことで、このスレたてた意味がわかりません。

皆さんD3xいいですよ?  ということですか?

作画上必要で、しかも買える財力の方は買うでしょう。
それだけのことだとオモイマス

それにしても、ニコンの14〜24は歪曲収差が大きく、建築撮るには不向きなレンズです。
「NX2で修正してください」とはニコンの弁。

大した手間ではないけど、その収差も含めてのレンズ性能のよし悪しだと思いますが。

書込番号:8871820

ナイスクチコミ!11


この後に211件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

また値上がり

2009/01/06 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:14件

してますね。初期在庫がはけたみたいですね。

書込番号:8894513

ナイスクチコミ!3


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/06 18:26(1年以上前)

本当だ!
アハハ

書込番号:8894530

ナイスクチコミ!3


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2009/01/06 18:31(1年以上前)

今までは一本調子で下げてきましたが・・・
ここからは、需要と供給のバランスでしょうね。

メーカーが、一気にこのクラスのマーケットを拡大しようとすれば、供給も増やし価格も戦略的に少し下げてくるでしょうし、キヤノンの1DS3的な売り方をしようと思えば、、暫くは仕切値も下げず、供給も過剰にならないようにコントロールするんでしょう。

ただし、これはライバルが無い場合の戦略であり、他社の動向によっても変わりますが。
私も年内にはD3X買おうと思っていますので、注意深く動静を見たいと思います♪

書込番号:8894550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/06 23:10(1年以上前)

D3が卸価格に近づくのに一年かかってますからね。
年末の資金繰りだったのかな。

シグマ星人さんとは、好きなレンズ、好きな銀塩機がかぶっていて、親近感を持っていただけに残念です。
レンズテスターってどういう意味ですか?

書込番号:8896130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/01/07 00:44(1年以上前)

私は新品購入したレンズをすぐに売ってしまいます。早い物は一週間。京セラ プラナー85mmF1.4は合計3本買いました。ZFは50mmF1.4と85mmF1.4も半年で売りました。ニコン DC135mmF2.0Sだけは中古購入し、あまりにもニコン離れした豊かなトーンに惚れ、DC135mmF2.0Dを新品購入しました。この描写で105mmならもっと使い安いと思いDC105mmF2.0Dを新品購入、しかし似ても似つかないハイコントラストな肌がパリパリに写る好きじゃない描写。こちらは3ヶ月以内に売った。こんなことをずっと繰り返している私がいる。

書込番号:8896740

ナイスクチコミ!1


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2009/01/07 01:02(1年以上前)

ちょっと本題から外れますが・・・

>レンズテスター さん 

こんばんは(^^

>>京セラ プラナー85mmF1.4は合計3本買いました

AEG→MMG→MMJでしょうか?
ちなみに私は3本とも買いました(アホ

AEGに人気がありますが、私はAEからMMになったときに、あの絞りの鋸羽根が多少なりともまともな形状になったので、結局MMのほうを残しております(^^


書込番号:8896822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/07 01:07(1年以上前)

身銭を切ってレンズテストをしているわけですね。
そのせいで、PCが買えず携帯でレスしていると受け止めました。
ZF50mm F1.4は手放して、ノクトンは残していますね。
フォクトレンダーは古くにツァイスに統合されていて、レンズ断面図を見るとほとんど変わらないが、収差の残し方が違いますね。
意外と繊細な方なんですね。
DC135mmF2.0Dの使い方、評価を間違っている方が多いので暇だったらスレ立てでもして下さい。

書込番号:8896839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2009/01/07 01:17(1年以上前)

いえ、最新タイプであったMMを3本です(笑)。ところが、ありえないことに開放からピントの芯が出た1本に巡り会いました。もちろん、その1本を残し、他の2本は売却しました。でも京セラ プラナー100mmF2.0の方が、開放からキチンとピントが出て、ブローニーレンズのような滑らかなトーンは、正にプラナーって感じの描写で大好きです。

書込番号:8896881

ナイスクチコミ!2


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2009/01/07 07:24(1年以上前)

>>最新タイプであったMMを3本です(笑)。

グッジョブ!!!(*^ー゚)b

書込番号:8897334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/01/07 14:54(1年以上前)

26年前にプラナー85mmF1.4のウェストジャーマーニーを借りたことがあります。KPSプロレンズシェードがしっかりと付けられていました。開放描写は、メーカーコピーほど素晴らしくなく、ピントの芯は全くなく、笑いました。その後、ニューFD85mmF1.2Lを10年使いました。開放からカミソリレンズでした。味はゼロです(笑)。MMになってからのプラナー85mmF1.4は、コントラストが少し高くなり、開放も少しだけマシになりました。ZFで、やっと開放からピントの芯を出し、軟らかな前後ボケは、より磨きがかかり美しいの一言です。

書込番号:8898591

ナイスクチコミ!1


首都圏さん
クチコミ投稿数:18件

2009/01/08 18:22(1年以上前)

ところで、適正価格はNPS価格だと思うのですが・・・

プロと一般のカメラ愛好者と差別しない価格が、やはり適正価格のハズだ。

ということで・・・NPS価格を教えて下さい。そこまで待ちたいので!

書込番号:8904159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 18:36(1年以上前)

報道の方が書いてスグに消されましたが68万円だったと...。

書込番号:8904225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 1m71 

2009/01/08 19:30(1年以上前)

いまだに三本の矢ならぬ三本のプラナー(AEG,MMG,MMJ)を所有しています。
どれにしようかと困るのが悩みどころ。
失礼いたしました。

書込番号:8904479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 20:02(1年以上前)

687,蟹鮑餅円です。

書込番号:8904633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 20:14(1年以上前)

じじかめさん、プラナーは大事にしてくださいね。 ミミちゃんはオジサンにおねだりしてD3Xをプレゼントしてもらってネ。ボクはD3をお願い。

書込番号:8904701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 20:30(1年以上前)

師匠(某汽車3)に訊いてみるわ。

でも〜最近見かけないのー(涙

書込番号:8904789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 20:49(1年以上前)

たぶんタダで論戦することに疲れたのだと思います。

書込番号:8904914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2009/01/08 21:00(1年以上前)

68万+FやDの正規登録してある一桁ボディと交換でしょうから、
今の最安値が適正価格って感じでしょうね。
後は、宣伝とか利益度外視での切羽詰ったところが安値を出すって所でしょうか。
今後は期待出来ないのならもう買っていい頃になったと判断してます。

お金が貯まるのを待つのみ。これが一番問題だ。

書込番号:8904977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 21:06(1年以上前)

昨年、69万円代まで行ったとき、本当にチャンスだったかもホホ。

書込番号:8905016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 21:08(1年以上前)

かんこくで買ったらやすいかしらーー?

書込番号:8905034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 21:19(1年以上前)

21年前、ソウル大学が学生運動まっただ中の時、慰安旅行で韓国に連れて行ってもらいました。空港で バッグをあけられ、ニコン ニューFM2を指さして コレこちらで売らないかaaとキツイ口調で言われました。でも普通の食堂で食べたテツナベのビビンバはめちゃウマかったですよ。

書込番号:8905116

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 使った感触

2008/12/31 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:5件

手に持って動き回ったところ
思っていたよりも手になじみ、バランスもよく
D3よりも軽い感じがしました。
また、
心配していた手ぶれですが
パソコンのディスプレイで確認したところ
D3と変わらない感じがしました。
シャッター音については
D3の音から少しD300寄りになった音かな
という感じです。
D3の音は、凛として早く高く響きます。
D300の音は、タターンという拡散した音です。
D3の音の方が好きですが、
困るときもあります。
クラシックコンサートで主催者に頼まれて撮影した時
(二階席、最後列の通路から)
D300で撮っていたときは特に何もなかったのですが
D3で撮ったら、後ろを振り向いた人がいました。
やはり響くのかな?
ステージ脇では距離を置いて消音化して撮っています。
画質は、
空気感が写る、といった人がいますが
拡大してみると細部まで見えます。
階調がよくなった気がします。

もっと使い回してみたいと思います。

個人的には、
九州の水晶快人も手に入れたので作品が楽しみです。
さらに、naoooooさんが手に入れてくれれば
いかなる作品が・・・と今後の楽しみにしています。

書込番号:8867963

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 00:37(1年以上前)

そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。私はD3の余韻のないブシュ が好きです。舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。新型あけましておめでとうございます 2009 元旦

書込番号:8868586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 01:06(1年以上前)

白いトトロさん
> D3の音の方が好きですが、
> 困るときもあります。
> クラシックコンサートで主催者に頼まれて撮影した時
> (二階席、最後列の通路から)
> D300で撮っていたときは特に何もなかったのですが
> D3で撮ったら、後ろを振り向いた人がいました。

D3程ではないが、D300もかなりうるさい。

明治神宮で文化の日に催し物(邦楽)を撮ったが、
D300+MB-D10で連写すると、斜め2m前方に陣取っていた、
Kiss+バッテリーグリップで撮影していたアンチャンが、振り向いていた。
隣のコンデジで撮っていた複数のドイツ人も、振り向いていた。
2列前方のおっちゃんも振り向いていた。

不躾にうるさいのは、問題だ。

> やはり響くのかな?

銀塩時代、コンサートでモータドライブを外して撮っていた。

書込番号:8868675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/01 01:08(1年以上前)

シグマ星人さん
> そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。
> 私はD3の余韻のないブシュ が好きです。

主観が違うのかなあ?
どちらも、余韻のない、馬力のあるうるさい音であるが、D3の方がより音量が大きい。

> 舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。

D40の音は優しいが、舞台ではタイミングが合わない。

書込番号:8868686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 01:57(1年以上前)

40Dを新品購入したとき、ISO1600の画像を見て驚いた。なんというノイズのなさ。あのイメージセンサーを2枚水平にくってけてつなぎめをデジタル補完したらD3のダイナミックレンジになると今でも思っているほどだ。すごいデジタルカメラだ。

書込番号:8868844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 01:59(1年以上前)

前の文はニコンD40についての感想でした。

書込番号:8868850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/01 02:25(1年以上前)

タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
ニコンはミラーショック、シャッター音、ゼロが理想と言っているので、そのうち音がなくなるでしょう。
僕は、コンタックスRTS、中判ならブロニカEC系が理想です。
キレますね。

書込番号:8868924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2009/01/01 10:41(1年以上前)

フィルムやデジタル、フォーマットサイズに関係なく、RTS3が最高の切れとサウンドですよネ。

書込番号:8869566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/01 12:38(1年以上前)

Giftszungeさん、返信ありがとうございます。

>明治神宮で文化の日に催し物(邦楽)を撮ったが、
 〜
>2列前方のおっちゃんも振り向いていた。
>不躾にうるさいのは、問題だ。

私もそう思います。

>D40の音は優しいが、舞台ではタイミングが合わない。

私はD70が合いませんでした。
というよりフラッシュを使えないので
流れる映像となり、ピントが決まりませんでした。
(指揮をされている方は腕が流れているのを何故か好みました)


シグマ星人さん、返信ありがとうございます。

>そうですねD300のレリーズ音は馬力がありますね。
>私はD3の余韻のないブシュ が好きです。
>舞台、音楽撮影でしたらF6がいちばんやさしいレリーズ音だと思います。
>新型あけましておめでとうございます 2009 元旦

新年あけましておめでとうございます 2009 元旦
そういう素晴らしい音であれば
F6の音も聴いてみたいですね。

>フィルムやデジタル、フォーマットサイズに関係なく、
>RTS3が最高の切れとサウンドですよネ。

もう一つ課題が増えてしまいました。


ニッコールHCさん、返信ありがとうございます。

>タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
あくまでもD3と比較してのことです。
間延びという感覚ではなく、余韻がより響くという風にとらえてください。

>ニコンはミラーショック、シャッター音、ゼロが理想と言っているので、
>そのうち音がなくなるでしょう。

なるほど、すばらしいですね。
でも、全く音がないのは寂しい気もします。
可能かどうかわかりませんが、
それぞれできるとよいですね。
これは理想ですね。

>僕は、コンタックスRTS、中判ならブロニカEC系が理想です。
>キレますね。

以前は「あいつはキレるやつだ」というのが
その人に対する高評価の誉め言葉だったのですが・・・
という風にとらえて、その小気味よさを
機会をみつけて聴きたいと思います。









書込番号:8869932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/06 02:53(1年以上前)

白いトトロさん
> >タターンはD700です。D300はきちんと収束します。
> あくまでもD3と比較してのことです。
> 間延びという感覚ではなく、余韻がより響くという風にとらえてください。

なぜ?そんなに感性が違うのか?
調べてみたら原因が分かった。

D300単独と、D300+MB-D10+エネループ8本では、音が違う。
D300単独だと余韻があるが、D300+MB-D10+エネループ8本では余韻がかなり短い。

D300+本体純正リチウム+MB-D10+エネループ8本で、連写テストしたら、
連写途中でエネループ電池を引き抜いたら(活線挿抜したら)、音が変わった。
連写速度だけではなく、余韻が明らかに違う。
連写速度を低速6コマ秒にセットし、比較テストしたら、違いが特によく分かる。
D300本体に耳を当てると、特によく分かる。

電圧が高いので、巻き揚げ(スプリングチャージ)速度が、速くなるからだ。
正確に言えば、余韻ではなく、巻き揚げモータの巻き揚げ音の長さが違う。

D300+MB-D10+エネループ8本では、D3に若干劣るものの、かなり近いものがある。
おそらくは、この違いが原因であろうかと、察する。

書込番号:8892416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2009/01/09 18:45(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Giftszunge, Giftszungeさん、始めまして。

デジタルカメラには無縁なものですが、参考のために読ませていただいております。

Giftszungeさんがこれまで書き込まれたものを読みまして、おこがましいですが、思考方法が明快で、私にもよく理解できるように書かれていると感心しています。カメラのことばかりでなく、他の件でも、もやもやがすっきりし、手をたたいて賛同することが少なくありません。

さて、そう思いながらも、気になり仕方ないことがあります。つまらないことですし、固有名詞の問題といわれればそれまでですが、何故Gift- でなく、Gifts- なのでしょうか。カメラとも写真とも関係ないことなのですが、以前Der Untergang の一場面を明快に日本語になおされるだけの独語力があられるのにと不思議に思いましたので。もし、よろしければお教え願えますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8909331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 12:49(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Katerchatoran !

> 何故Gift- でなく、Gifts- なのでしょうか。

僕のプロファイルにも記述したとおり、メールアドレスの変更したので、新たにHNを取得した。

しかし、後で分かったことであるが、メールアドレスを変更しても、
HNをそのまま使うことができるらしい。(どう設定すればよいのか、知らない)
まあ、一度変更したものを元に戻すのも変なので、そのまま使っている。

これは、複数HNを使い分けているとはならないので、
常に1つのHNしか使っていないので、問題にならないだろう。

> 以前Der Untergang の一場面を明快に日本語になおされるだけの独語力があられる

ああ、あれは誤訳があるのでお恥ずかしい。
そもそも、僕は語学が不得意な分野の出身者だ。
今は、仕事遂行上の手段として使っているに過ぎない。なお不完全だ。

あの誤訳には、時制の間違い箇所がある。
夜中に寝ぼけて聞いて、直説法過去を接続法推量と、聞き間違えている。
また、全文ではなく、一部抜粋だ。
特に、裸の王様Hitler荒れ狂っている雄叫びのシーンは、一部しか聞き取れていない。

このシーンを思い出すと、この板の別のスレッドで理不尽に荒れ狂っている
偉大なるプロに君臨する自称プロの、ネットヒーローになりたい裸の王様と、
ダブって見えてしまう。

ところで、Katerchatoranさんの、Katerまでは分かるが、それ以降が分からない。
どういう意であろうか?

書込番号:8928916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/01/14 02:08(1年以上前)

Sehr geehrter Herr Giftszunge,

丁寧なご返事いただき有難うございます。おこがましいのですが、Giftszunge さんの書き込みを読ませていただきますと、ことによっては私の知識不足から理解できない内容のこともありますが、物の判断のされ方が論理的かつ表現が普通であることから納得いくことが多々あり、安心して読むことができ、勉強させていただいております。

Der Untergang のことでは、テキストもなく、あれだけの日本語に直されているのですから、大したものです。仮に多少の間違いがあっても、それをしたり顔に指摘するのはまさに揚げ足取りでしょう。あれは、学校の試験などではないのですから、大体のことを教えてくださるほうが、ありがたく大事なことです。決して皮肉などではなく、本心です。

ここで語学上のことを申すのは気が引けますが、複合語にした場合、Gift- であるので、Giftzunge さんと思い込み、頭の中でそのように発音していましたが、ある方の書き込みのつづりが滅茶苦茶なことから、Giftszunge さんなのだと知りました。それでこれはどうしたことか、何か意味があるのかと、お尋ねしたかったのです。

私のKaterchatoran は、お分かりでしょうが、ホフマンのKater Mull をもじった、Kater Chatoran を一語にしたものです。なお、Chatoran はチャトランとお読みください。

本当に有難うございました。これからも、よろしくお願いします。



書込番号:8932489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ220

返信48

お気に入りに追加

標準

D3xとEOS5DmarkU

2008/12/22 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

みなさんこんばんは

先日友人のD3Xと5DmarkUを触る機会があり、ちょとかりて室内で少し撮ってみました。

暗めの室内でしたので高感度での撮影となりました。

ブログに数枚同じような感じで撮ったものを載せています。

RAWデーターとRAW現像したJPEG画像です。

よいサンプルではありませんが、参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2008/12/nikond3xeos5dmark2.html

書込番号:8823314

ナイスクチコミ!6


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/22 19:24(1年以上前)

こんばんは

拝見しました。5DmarkUいいですね〜。色も好みです(^^♪
変わってD3Xは素材重視傾向でしょうか・・
ますます5DmarkUがほしくなりました〜〜

書込番号:8823575

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/22 19:24(1年以上前)

タクミYさん こんばんは、情報ありがとうございます。
D3XのRAWファイルは、クリックするとクイックタイムが起動して、サムネイ画像が起動します(?)。

5DmarkUの、光の点ボケは変ですね。
はっきりしていて 一つ穴の貝のボタンのようですね、黒点ボケと関係が有りそうですが、直せるかな。

書込番号:8823578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/22 19:48(1年以上前)

>タクミYさん

あなたの評価・感想を是非お聞かせください

書込番号:8823673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/22 20:20(1年以上前)

> >タクミYさん

> あなたの評価・感想を是非お聞かせください

同感です。
確かに、意見を書いたことは全くないですね。
書かないということは、違いが分からないということと同じです。
だから、他人に違いを教えてもらいたいのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8213630/

書込番号:8823788

ナイスクチコミ!1


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/22 20:33(1年以上前)

>書かないということは、違いが分からないということと同じです。

そんなあほな。

偏見に満ちた意見より、素材を提供していただいた方がはるかに有益です。

書込番号:8823838

ナイスクチコミ!19


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/22 20:38(1年以上前)

>書かないということは、違いが分からないということと同じです。
>だから、他人に違いを教えてもらいたいのでしょう。

ワロタ

あまりにわかりやすいので、単なるいつもの衝動かとは思いますがw、
そのお言葉が普段のものの見方、貴方の物事を測る尺度であれば、リアルで貴方の周りにいる方々は、
常に絶大な精神的負担を強いられているんでしょうね・・・御本人はその分快活そうですがw

書込番号:8823859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/12/22 20:45(1年以上前)

<あなたの評価・感想を是非お聞かせください

<書かないということは、違いが分からないということと同じです。
だから、他人に違いを教えてもらいたいのでしょう。



スレ主さんは参考にしてくださいと書かれてますね?。

書込番号:8823886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/22 21:20(1年以上前)

  ・いつもありがとうございます。
  ・非常に参考になりました。
  ・私はなぜかD3Xの方の色合いに惹かれます。

  ・個人的意見云々は、乱ちゃん(男です)さんに一票です。

書込番号:8824057

ナイスクチコミ!3


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2008/12/22 21:45(1年以上前)

>書かないということは、違いが分からないということと同じです。

最近、出てきたばかりでよくわからないのですが・・・

一般の方が考えるのは「逆」ではないのでしょうか。

私は、

・画像提供者が主観を書いてしまうと、それに引きずられて、見る側にバイアスが掛かってしまうので、あえてコメントは書かない

・したがって素材の提供に留める

というふうに画像アップ者の「見識の高さ」を感じましたが。

ここまで極端なモノの見方をする方が居られて掲示板のシステムが成立しているのでしょうか。
ここは・・・

書込番号:8824208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/22 21:45(1年以上前)

>偏見に満ちた意見より・・・・

この文章の主語はもちろん、タクミYさんだよな!

やはり画像を添付し、それに対する撮影者のコメント(説明)が必要。
訳のわからぬD3X&5DU画像を流通させることはそれ自体積み深いことだ。

書込番号:8824209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/22 21:52(1年以上前)

この方はいつもアルバム紹介だけです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8213630/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8162032/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8762081/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8744977/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8591875/#8612833
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8148464/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8063147/

私も最初はわからなかったのですが、途中で気が付きました。
気が付いてしまうと、レスするのがアホみたいです。
単にデータだけもらっとけばいいのでしょう。

書込番号:8824256

ナイスクチコミ!0


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2008/12/22 21:57(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

成る程。

でも、下から2行目の一文はいらないのではないでしょうか。
そのほうがコミュニケーションが円滑になると思うのデスが・・

それとも、インテンショナルに書いて、掲示板の活性化を図ろうという意図なのかな(^^

書込番号:8824292

ナイスクチコミ!1


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/22 22:06(1年以上前)

>気が付いてしまうと、レスするのがアホみたいです。
>単にデータだけもらっとけばいいのでしょう。

という事はレスした貴方は、、、。

最初からレスを求めてはいないですからね。

>この文章の主語はもちろん、タクミYさんだよな!

>やはり画像を添付し、それに対する撮影者のコメント(説明)が必要。
>訳のわからぬD3X&5DU画像を流通させることはそれ自体積み深いことだ。

誤字はあるし、読解力もなし。主語がほんとにわからなければ教えて差し上げましょうか。

書込番号:8824364

ナイスクチコミ!9


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/22 22:26(1年以上前)

>私も最初はわからなかったのですが、途中で気が付きました。
>気が付いてしまうと、レスするのがアホみたいです。

なら、レスしない方が良いと思います!
せんせーは言っている事が破綻しています。

書込番号:8824497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 22:36(1年以上前)

画像の見方の解らない方に先入観を与えない為、それだけでしょう。インテリゲンチャーの方ですから先を読めるのでしょうね。

書込番号:8824582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 22:58(1年以上前)

いろんなプロがいるんですね!この板はホント勉強になりますwww

書込番号:8824736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/22 23:09(1年以上前)

「画像の見方の解らない方は」、あなたのようなチラシ広告用写真専門の高名な写真家さんではないから、ただただ勘違いをするだけだろ。

1DsマークVとではなく、”D3xとEOS5Dmark”というのが味噌だと思う。

サムネールだけみてもD3xの方は風邪を引きそうになるくらい寒い色調だ。どうでもよいことだが、EOS5Dmarkはお買い得ですよ〜という潜在的なメッセージを含んでいることは明白だ。

”それって本当かよ〜”と感じるから、言ってるわけだよ。

言っておくけどわたしは写真論には興味あるが、チラシ広告論には興味が無い。



書込番号:8824819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 23:14(1年以上前)

キャリブレーションがズレているのでしょうね(笑)。キヤノンのマゼンタ浮きは常識じゃん。

書込番号:8824860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件

2008/12/22 23:20(1年以上前)

たくみさんは、次元の高い方ですからヘタにコメントを書いて、3の倍数にツッコミを入れられるのが煙たいから、コメントされないのでしょう。

書込番号:8824902

ナイスクチコミ!4


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/22 23:26(1年以上前)

・・・  D3xとEOS5DmarkUのサンプル比較のスレでは??

皆さんスレ主さんのことばかり書かれてますが、皆さんはどうでしょう?
比較画像に対してどんな感想をお持ちになられましたか?
私自身も、皆さんの素直な感想が聞きたいのですが・・・

書込番号:8824938

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング