D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

余裕のD3X画質が、今後を醸し出すものとは

2008/12/04 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:35件

Nikon D3X の”価格ばかり”がおどろきとなっている方が多いのには、本当に滅入りますね。
本当に良いものを鑑賞した経験が無いということが、これをさせているのでしょうか!

公式なサンプルをみた時に、私は本当に衝撃を受けました。ナントすばらしい事であろうか!。

Canon 5D MarkUの公式サンプルとの比較は、やはり値段差からみても酷かもしれませんが
2,110万画素と2,450万画素の、たかだか”116%の画素数差”だけが、この顕著な画質の差を生み出しているとは
とうてい思えません。
私が想像するに、Nikon画像処理エンジン部分の高度なチューニングの差がこの画質の差になると思いませんか?

1枚、2枚・・・10枚とシャッターを切るたびに、この世界No1の画質が次々とあふれ出てくるなんて
夢のような事ではありませんか!・・・楽しみですね、こんごの後継機の醸し出す画質が


書込番号:8734238

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:107件

2008/12/04 21:06(1年以上前)

世界最高かどうかはわかりませんが、ニコンがソニーの素子をフルチューニングしたそうです。
期待できそうですね。

書込番号:8734295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/04 21:45(1年以上前)

D-LUX4 来花さん、こんばんは。
>1枚、2枚・・・10枚とシャッターを切るたびに、この世界No1の画質が次々とあふれ出てくるなんて
この感動を伝えてくれる人がいれば、きっとD3Xに心が傾く人も増えるでしょう。
そうなることを期待しています。

書込番号:8734541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/12/04 21:46(1年以上前)

僕も買い(え)ませんが、この機種には大いなる期待をしています。
高感度もどうしてどうして、なかなか良いと思いましたし、もうISO1600までの画質は現状無敵という感じでした。5DUユーザーなんですけど、正直、お手上げ「参りました」って感じですね、サンプルを拝見する限りは。。

まあ、結局、自分で使って比べるのが一番なんですが、なんせ買えません・・・笑。

書込番号:8734546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/04 22:04(1年以上前)

 D3xは、価格面で買える買えないをさておけば、本当に欲しかったカメラの要件を満たしているのかもしれませんね。そういう意味でデジイチは新世紀に入ったように感じます。
 Canon 5D MarkUのカタログを眺めていたら、本多勝一氏の「人間には、北方系の風景を好む人と、南方系の風景を好む人がいる」という言葉を思い出しました。Canon 5D MarkUはやはり前者なんだと思いました。良し悪しではありません。例えば、グリークの曲が好き、メンデルスゾーンの曲が好きと分かれるように。では、足して半分にしたような曲を作ると受けるかといえば、そうでもないでしょうね。
 D3xの普及版(1〜2年後?)を欲しくなる予感がしました。

書込番号:8734692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/12/05 01:08(1年以上前)

こんばんは。
SCのD3XとD3を比較試写してみたら確かにD3Xの画像は偉大でしたね。
当然、今後発売されるニコンデジタル一眼レフにも
画質がフィールドバックされるでしょうから大変楽しみですね(^^ゞ

書込番号:8735892

ナイスクチコミ!3


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/05 02:13(1年以上前)

わたしは 高画素には興味がなく 撮影領域を拡張する 1200万画素の
D3 D700を指示しています。
5Dも 使っていますが、5DmkUには まったく興味がなく 迷わずD700
を導入しました。

5DmkUの高感度もOKというスタンスも ちょっと 中途半端な印象を持ちました。

しかし、D3xのサンプル画像には ほんとうに衝撃をうけました。

D800?がでたなら ひょっとして 高画素に逝ってしまうかもしれません。
それほどのインパクトでした。

D3*D700 D3x*D800? のラインナップは 当分ゆるぎないように思います。
とても わかりやすい メーカーメッセージです。
D3xの価格設定も 納得しきり。

C社ユーザーでもありますが、1D*と5D*の関係に
なんとなく メーカーの迷いを感じてしまいます。


α900のファインダーにも脱帽ですが、いかんせん シャッターの衝撃が大きすぎる・・・
ニコン派としては 許容範囲外。

あとは fujiが フルサイズに参戦すると 面白いかなと夢想したりします。

書込番号:8736083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2008/12/05 06:18(1年以上前)

ニコンは、D3で高感度の限界を示しておきながら、D3xで高画質の限界を示す
という、非常にとんがったメッセージをユーザに送ってきました。多くの方
がおっしゃているようにプロ向けの機材なんだから、プロにとってバランス
がとれていることが重要で、その意味で両機種はよくバランスが取れている
ように思います。あえていうと、D3の方が、報道向けという意味では、本当
はDXで500万画素にしたほうがとんがっていたように思いますが、どうせなら
もう少し幅広い層の要求に答えられるカメラを作ったほうが戦略的に有利と
判断して、今の形になったのだと推察します。

D3で高感度戦争を仕掛けておきながら、D3xで高画質戦争を仕掛けたあたり
は、他社を大きく翻弄しているんじゃないかと思います。これは、カメラの
あるべき姿に対する自分たちの立ち位置に、相当な自信をもっている表れで
しょう。新しい写真文化を作っているのは自分たちだといいたいのかもしれ
ません。これがへたくそな提案だったら、「技術屋がえらそうに!」と総ス
カンくらいかねないところですが、そうならない提案をだせるところがニコ
ンの実力だし、それを信じて実現できる自信はすごいことだと思います。

今回のD3xのサンプルを見て、ホント、私はニコンを惚れ直しました。
チョー男前です。

書込番号:8736279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/05 08:17(1年以上前)

> α900のファインダーにも脱帽ですが、いかんせん シャッターの衝撃が大きすぎる・・・

シャッターというか、ミラーの衝撃です。
α900購入直後に、レンズテストして、テストパターンが綺麗に2本にぶれてました。
135/1.8ZAクラスの解像度があると24MPでも綺麗に等倍解像するので、わずかなブレでもわかります。
軽量のカーボン三脚は使ったのですが、それではとても抑えきれない感じですね。
簡易ミラーアップで防げますが、α700ではここまでぶれなかったです。
ただ、シャッター速度がそれなりに速ければ、あまり問題はないですね。
むしろ、心地よい合いの手のように撮影の気分を盛り立ててくれる感じもします(かっしりしたシャッター音とあわせて)。

書込番号:8736476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 ロードースター日記2@湘南 

2008/12/05 12:19(1年以上前)

こんにちは。

こうしたニコンの高画素ハイエンドクラス・マーケットへの参入は昔からですか?
それとも今回が初参入なのでしょうか?

書込番号:8737152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/12/05 15:28(1年以上前)

bob N/Cさん

>あとは fujiが フルサイズに参戦すると 面白いかなと夢想したりします。

私はNikonとFujiが一緒になるのではないかと見ています。

書込番号:8737803

ナイスクチコミ!4


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/06 01:20(1年以上前)

GTからDS4さん

失礼しました、ミラーショックですね。
D700も結構大きいです。
AIを装着して撮影すると
反動でピンとリングが動くような気がしてなりません。
確かめる術も その気もないのですが・・・。
まあ、レンズの持ち方次第かもしれません。

うさらネットさん

そうなるといいですね〜。
ハニカムの色味とダイナミックレンジが加わったら
もうひとつ上の世界が開けそうです。
fujiのシェアでは 素子だけで手一杯。
処理速度などは 常に一世代前のもどかしさが残ります。
是非 実現してほしいものです。

書込番号:8740729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ鑑賞する方に質問

2008/12/02 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件

出力装置のボトルネックについて私の思う事を書き記し
諸先輩方のご意見を拝聴いたしたく存じます。
注・フルサイズデータ=FX=約2000万画素として

今回の主題を考察するにあたって高感度特性については
考慮しないで考えてください。

ディスプレイですが、現在価格COMで売られている、
最高表示はドット換算で400万画素ですよね?

売れ筋CRTでも200万画素そこそこかと思います。
それゆえ、全画面表示でフルサイズデータ写真を表示した
場合、実質200万画素相当のデータでしか見る事ができ
ません。
FXの能力を余す事無くプリンターに印字する事も中々無
いのではないかと思います。

写真を一枚を作品として鑑賞する場合、撮ったままを作品
として鑑賞する事が出来ないジレンマに対して諸先輩方は、
どう感じられているのでしょうか?

私はカメラという入力装置に対して、出力装置が追いついて
いない現状を打破して欲しいと思います。

自分の気に入ったカメラで写し取った感動を、気軽にその
ままを再現してくれるディスプレイをメーカーさんに作っ
て欲しいと切に願います。

カメラとディスプレイが両輪となり同じロードマップを駆け
上がるのなら高画素競争万歳です。

書込番号:8723065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 16:53(1年以上前)

1000万画素や2000万画素の高画素カメラは、ディスプレイ鑑賞する者のためにあらず。
少なくともA3以上に伸ばすプリントアウトに最終出力するために必要な解像度だ。
スレ主さんには、D3はおろか、D300のJPEG Sサイズモードでの撮影で十分だろ。
いや、D40のJPEG Mモード撮影でも十分すぎる。
猫に蛍ガラス玉解像度のカメラは必要ない。

書込番号:8723083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 17:02(1年以上前)

> 写真を一枚を作品として鑑賞する場合、撮ったままを作品
> として鑑賞する事が出来ないジレンマに対して諸先輩方は、
> どう感じられているのでしょうか?

A3N以上に大きくプリントアウトすればよい。
それでおよそ十分。

> 私はカメラという入力装置に対して、出力装置が追いついて
> いない現状を打破して欲しいと思います。

A3N以上のプリンタならば、既に対応している。

書込番号:8723113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/12/02 17:24(1年以上前)

出力側のプリンタは既に数社対応できると思います。代表的なのはRolandとkMimakiでしょうか。
LCDディスプレーはSharp108形が最大でしょうが、横2.5m 1920Pixで不十分です。
印刷媒体・ディスプレーいずれも個人レベルで使えるものではありません。まず掲示場所・置き場所がありません。

書込番号:8723189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2008/12/02 17:38(1年以上前)

友達に頼んで横幅50インチに出しています。

#さすがに100で頼んだことはありません。機械はあるけど

書込番号:8723245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/02 18:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私の質問の意図が中々伝わっていないようでびっくりしました。

と同時に様々な活用方法をご存知なので感服いたしました。

Giftszungeさん 

>1000万画素や2000万画素の高画素カメラは、ディスプレイ鑑賞する者のためにあらず。
>少なくともA3以上に伸ばすプリントアウトに最終出力するために必要な解像度だ。
家族を撮った写真は一枚一枚が大事な思い出です。
ですが、数千枚の画像をA3で打ち出す事は経済的にも出来ないのでディスプレイで鑑賞したいとと思っています。
写真を生業にされている方から見ると間違った写真への価値観かと思いますが、せめて見逃していただければと思います。笑

>スレ主さんには、D3はおろか、D300のJPEG Sサイズモードでの撮影で十分だろ。
いや、D40のJPEG Mモード撮影でも十分すぎる。
>猫に蛍ガラス玉解像度のカメラは必要ない。
はい今のカメラは中古のD40と低価格ズームレンズが愛機です。
これでも猫に小判の初心者ですね。


>A3N以上のプリンタならば、既に対応している。
誰もが家族で気軽に楽しめるカメラライフをおくれたらと凄く素敵じゃないですか?
撮った全ての写真を、もっと手軽に鑑賞できる出力装置(CRT)が欲しいです。

うさらネットさん 
色々な物がありますね。
家族で気軽に楽しめるディスプレイが出てくれる事を祈っています。


ひろ君ひろ君さん 

>友達に頼んで横幅50インチに出しています。

>#さすがに100で頼んだことはありません。機械はあるけど
特別な一枚が撮れた時は最高ですね
うらやましいです。

書込番号:8723461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/02 19:24(1年以上前)

≫新築営業マンさん

家族で気軽に楽しめる、カメラライフ

まさにそれが無ければ、カメラは売れないでしょうね (^^
うってつけの使い方だと思います!

ただ・・・
D3Xは、その用途に使うカメラではないですね (^^;;;

ディスプレイは、画像の等倍にして、画像の全て表示できるという
用途で作られていませんから、望む方が無謀かもしれません。

それだけの広さを持つディスプレイを、21型くらいに納めて等倍で
見る事と、現状レベルのディスプレイで全画面に縮小表示して見る
事に、鑑賞目的で違いがあるとは思えません。

ディスプレイの全画面で表示できるくらいに、自動縮小して
楽しむというのではダメなのでしょうか?

どちらかというと、その方が家族で気軽に楽しめると思います。

書込番号:8723705

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/02 21:17(1年以上前)

Giftszungeさん や じょばんにさん と同意見です。
残念ですが、縮小表示による鑑賞がダメな意図が伝わってきません…


どうしてもドットバイドットで表示しなければ気が済まないなら、
画像を縮小保存するか、カメラ側のスペックををさげましょ。


いっそマルチモニタ環境でも用意されるといいかもしれませんね!
現最高解像度のモニタ4つを縦横2×2に並べて使えば、ご希望に近づきます。
モニタ9つを3×3に並べたらほぼ完璧です。

ヒデオカードも増設しましょう。
WindowsやMACで、標準ドライバがこれだけのマルチモニタに対応しているか不明ですが
OSをLINUXに乗り換え、ドライバを改造する手があります。

それだけの解像度を扱うのです、PC動作はかなりもっさりするのはご愛嬌。
手にするのは夢のドットバイドットですから!


LCD板で、2500万画素のモニター作ってくれ!とお願いするのもいいかも…?

いかがでしょうか?
現状これ以上の解は、見当たりそうもありません…

書込番号:8724285

ナイスクチコミ!1


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/02 21:31(1年以上前)

>>友達に頼んで横幅50インチに出しています。

>>#さすがに100で頼んだことはありません。 機械はあるけど
特別な一枚が撮れた時は最高ですね
>うらやましいです。


うらやましい意図が判りかねます…
50インチといえど、解像度はFullHD程度で、ドットバイドットには全く近づいていません。
大画面で見たいだけなら、100インチまで液晶テレビが出ているのでご検討されては
いかがでしょうか?
液晶プロジェクターなら、更に安価に構築できるかと思います。

書込番号:8724374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/02 21:41(1年以上前)

 新築営業マンさん こんばんは。

>出力装置のボトルネックについて… ディスプレイですが、現在価格COMで売られている、最高表示はドット換算で400万画素ですよね? 売れ筋CRTでも200万画素そこそこかと思います。自分の気に入ったカメラで写し取った感動を、気軽にそのままを再現してくれるディスプレイをメーカーさんに作って欲しいと切に願います。

 基本的に賛成です。今はD3xが最先端モデルですが、1〜2年後には、D700x相当が普及するでしょう。例えば40インチクラス以上の液晶TVの最大解像度がUPすれば、いろいろな需要も連動して喚起されるのでは。ものが売れない→リストラしよう→社会の購買力が低下してますます売れなくなるという負のフィードバック―は無策で、工夫して真に魅力ある新製品を出して、正のフィードバックに切り換えるべきです。
 現状のフルハイビジョンTVでも、デジカメ画像を迅速に表示できる、見たい部分を瞬時に拡大できるて楽しめるようにすれば、TVも高級カメラももっと売れますよ。

書込番号:8724443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/02 22:28(1年以上前)

>家族で気軽に楽しめるディスプレイ

これどういう意味なんでしょうか?
じょばんにさんのおっしゃるとおり
現状の市販のディスプレーで縮小表示では家族で気軽に
楽しめないんでしょうか? 

書込番号:8724838

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/02 22:37(1年以上前)

新築営業マンさん 

D3はじめ、α900使ってますが
出力装置の画素数云々等無難しい事はわかりかねますが

ブラビア40インチにHA-1と言うソニーのハイビジョンメディアプレーヤー接続。家庭内ネットワークで家族で見る分をマスターNASから転送して、あとは皆でリモコンで勝手に見るという方法。
α900の画像かどうかは属性を表示させないと出てこないのですが、家族全員「艶やか」「奥行きある」とα900の画像には言ってきますよ。
当然、解像度は縮小された状態なんでしょう。
それでも、有意差はあるようですね

D3xの本来の目的は商用版権の撮影と言うことになるのでしょうが、D3x色乗りはわかりかねますが、仮に家庭用ハイビジョンテレビで鑑賞してもα900と同等に画素数が増えた事によるメリットが出てくるのではないでしょうか?

書込番号:8724906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2008/12/03 00:34(1年以上前)

ディスプレイの高解像度化は難しいかもしれませんが、
上に出ていたプロッターメーカーの技術者の方と話をしたことがありますが、
プリント1枚のデータ量を聞いたら数十ギガバイトと言っていました。
その時、そんなデータどうやって作るのかと思いましたが、
現時点でもD3XのRAWで数十メガバイトなので、
プロッターなら、まだまだ出力側は十分に余裕がありますね。

書込番号:8725872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2008/12/03 07:02(1年以上前)

>>>友達に頼んで横幅50インチに出しています。
>>>#さすがに100で頼んだことはありません。 機械はあるけど
>特別な一枚が撮れた時は最高ですね
>>うらやましいです。
>うらやましい意図が判りかねます…
>50インチといえど、解像度はFullHD程度で、ドットバイドットには全く近づいていません。

? 業務用インクジェットの話だよ(もちろんグラビア)

書込番号:8726555

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/03 09:58(1年以上前)

 ディスプレイの開発を長いこと携わっています。
 スレ主さんのおっしゃることもわからないではないですが、ディスプレイの解像度をあげることは、ディスプレイの製造にとっても、周辺回路にとってもなかなか大変です。
 そのような事情以外に、別の観点からの意見もあります。
 
 現在市販されているディスプレイの最高解像度は多分東芝のW-QUXGA(LCD)で3840X2400 (9216000画素)で、2000万画素の半分です。これは画素ピッチが0.127mm、対角画面サイズ56.4cmのものです。ちなみに価格は200万円を超えていたような記憶があります。これでやっとA3が等倍表示できるということです。
 
 もしD3Xの2400万画素を表示するとなると6000x4000画素(端数丸め)のディスプレイが必要となり、前記の0.127mmで計算すると762mmx568mm(これは対角で915mm)になります。このような大型のディスプレイを家族で見るには対角の2倍の距離から見るのが自然です(アラ探しをするために近づくのではなく自然に鑑賞する距離)。つまり2メーターほど離れた距離で見るのですが、こうなると人間の目の解像度との戦いになります。 
 一般に人間の目の解像度は1分(1/60°)と言われております。距離2メーターでは0.34mmになります。0.127mmは2倍以上過剰なスペックと言えます。
 また、発光体(LCDは厳密には発光ではなく、裏面のバックライトの光をシャッターの開閉で見ているに過ぎないけれども)を見ると、やはり光芒があったりして、これより低い解像度でも十分でしょう。
 画素の等倍表示は、あら探しの目的には合致しても、いわゆる鑑賞には不適といえます。
 以上ご参考までに。

書込番号:8726940

ナイスクチコミ!1


Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/03 10:16(1年以上前)

スーパーハイビジョンならドットバイドット可能ですね
7680×4320なので

http://www.nhk.or.jp/digital/shv/index.html


スーパーハイビジョンの映像は圧巻でした
最も市販なんてされてませんけどね

書込番号:8726992

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 20:49(1年以上前)

現状のPCの解像度で干渉に堪えられないということはないと思います。
フルHDのテレビにPS3つないで家族写真のスライドショーさせるだけでも結構楽しいと
思います。アルバム(プリントした写真)を見始めると止まらないのと
同じでじっと見入ってしまいますね(顔のズームが他人に行くこともあるのは
ご愛嬌ということで)。色合いがどうとかそんなこともどうでもいいと
思えるくらいです。昔から写真というものが持っている魅力なのでしょう。

ところで現状のPCディスプレイの解像度について不足しているとの
ご意見には同意します。(鑑賞に堪えうるかどうかは別にして)
ただこれは技術面、コスト面だけでなくOSそのものの対応状況が
大きく影響していると思います。出力装置の解像度が仮に上がったと
してもOS側でフレキシブルにdpiを対応させるようにはなってないので
全画面表示で写真鑑賞には良くてもアプリのメニューやらWebやらの文字は
異常に小さいなどちぐはぐな面がでてきてしまいます。
高解像度化もまだまだ遠いようでうす。

書込番号:8729327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/03 22:45(1年以上前)

 Macinikonさん こんばんは。

>ディスプレイの開発を長いこと携わっています。
>現在市販されているディスプレイの最高解像度は多分東芝のW-QUXGA(LCD)で3840X2400 (9216000画素)で、2000万画素の半分です。これは画素ピッチが0.127mm、対角画面サイズ56.4cmのものです。ちなみに価格は200万円を超えていたような記憶があります。これでやっとA3が等倍表示できるということです。
>このような大型のディスプレイを家族で見るには対角の2倍の距離から見るのが自然です(アラ探しをするために近づくのではなく自然に鑑賞する距離)。一般に人間の目の解像度は1分(1/60°)と言われております。距離2メーターでは0.34mmになります。0.127mmは2倍以上過剰なスペックと言えます。

 Macinikonさんご無沙汰しています。液晶ディスプレイの開発をされているのですね。具体的な数値によるご説明ありがとうございます。
 私は以前、ブラウン管と液晶画面をGMカウンターで、高エネルギー電磁波の射出度を測ったことがあります。液晶画面からは自然界から受けるのと同程度でしたが、ブラウン管からは恐るべきものがありました。
 以来、液晶画面は、もっと近い距離から見ます(映画館でも可能なら全体の1/4くらいの前の方の中央に座ります)。現在50インチフルハイビジョンは普通になっていますが、少し近づくと、画面の粗さが目に付きます。考えると、50インチサイズのカラー写真が200万画素で印刷してあったら、物足りない感じがするでしょうね。
 解像感は、縦、横ともに2倍(全体で4倍の画素数)の解像度になったとき、見違えるような感動を覚えますから、50インチフルハイビジョンがW-QUXGA(LCD)の3840X2400が、当面の適正値で、消費者は感動すると思いますよ。Macinikonさんも頑張ってください。大いなる普及を期待しています。

書込番号:8730105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 23:43(1年以上前)

皆様このような的のずれた質問に沢山の回答ありがとうございます。

技術的・ハード的・人間工学的に現状では無謀な事を質問してしまったのだなと自分の無知を改めて認識し反省いたしました。

また、D3Xにスレをたてましたが、高画素化するデジカメ全般に対してである事を付けくわえさせていただきます。

この事と皆様の意見を聞いて、自分の今後への希望聞いて頂けたらと思います。

ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。

数千万画素クラスが普及価格になり、普通のパパやママが手にする時が来ると思います。
そのカメラが、人間の目の解像度を越えて写しだすものは、写真ではなく時間の止まった「空間」なのではないかと思います。

その空間を再現するディスプレイで、思い出の写真再生した時・・

まるで、タイムマシン付きどこでもドアの扉を、開けたような感動を手軽に誰もが手に入れられる時が来たら素敵だなと思います。
タイムスリップしたかのように想い出と語り合えるようなディスプレイが何時か実現出来たら最高です。


更に、無茶を言うと、どの角度から見ても、裸眼で立体視出来たら幸せです。笑


あくまで未来に対する希望なので笑って許して下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


書込番号:8730593

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/04 23:01(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼。

 将軍と大奥さん、お久しぶりです。
 ちょっと出張が続き返事が遅れました。

 LCDパネルそのものには携わって居ないのですが、パネルの背面にあるバックライトの開発をここ数年続けており、大型化、高精細化、高コントラスト化、低価格化、低消費電力化の相反する要求の狭間で揺れ動いております(笑)。
 
 NHKが研究を続けているスーパーハイビジョンは高精細のDLPを確か4個並べて、1枚の画面にして、これを投影しているのだと思いますが、ここまでやると本当にお化けですね。

 同じような考え方で、高精細のマイクロディスプレイを沢山並べて一つのパッケージに入れて、これをレーザーホログラムの光源にして巨大・高精細ディスプレイを実現しようとする某軍事大国の開発の話も聞いたことがあります。

 時代が進めばこのようなことが当たり前に実現されるのでしょうね」と、いう話をある大学の教授と酒を飲みながらしていたら、その人はそれなら視神経に直接映像を送り込めばディスプレイは要らなくなるという話になり、最後はけんか別れしたことも思い出しました(笑)。

書込番号:8735055

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/04 23:10(1年以上前)

>ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。
この世界観だとディスプレイの高性能化よりも電脳化して視神経(?)に
直接映像を送り込む世界とかを想像してしまいます。 :)

書込番号:8735124

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

記事の提供です。

2008/12/04 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

D3Xの秘密を少しだけ公開──30万円の価格差の理由は?

http://ascii.jp/elem/000/000/194/194431/

逆立ちしても買えませんが、単なる情報提供ということで・・・。
ご参考まで。

書込番号:8730874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 00:41(1年以上前)

らうーる・ごんされすさん、情報ありがとうございます。

価格差の説明は、なるほどねぇ〜 という程度ですが、
そのまま受け取ると、価格下落幅もD3と同じくらいに
進むのかもしれませんね。

高感度ノイズもが、D3のISO1600とD3XのISO800が同程度
であれば、D3程でないにしろ充分使えるでしょうし、
D3より20g軽いというのも、ちょっと驚き (^^

書込番号:8730978

ナイスクチコミ!1


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/04 11:26(1年以上前)

ゴミ取りが付かなかったのは、ローパスの最適化が影響したのかもしれませんねぇ
無理矢理に震わす使い方には、耐久性に難アリとか?

書込番号:8732299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

二コンHPに掲載されているサンプル画像の8、9枚目と同じ場所だと思われる風景を9枚目は前日、8枚目は3週間ほど前に撮っていました。(多少、角度は違いますが)
 
 サンプル画像の解像度(と表現してよろしいのでしょうか?)に驚きです。

 腕の良し悪しは別として、もし参考になるならと自分の撮った写真をオンラインアルバムに載せてみました。

2547のデータ   SS 1/40 f7.1  ISO 200 レンズ 24-70mm/F2.8  70mm
3056のデータ    SS 1/25 f10 ISO 200 レンズ 24-70mm/F2.8 70mm
 
 何れもノーレタッチ、ノートリミング、三脚、レリーズ使用です。
 山の写真はサンプル画像の方が1km程山に近いかと思います。
 池の方は10m前後の距離の違いだと思います。

 余り参考にならなければ静かに無視を・・・お願いします。

書込番号:8718615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/01 19:20(1年以上前)

別機種

価格差 1/27のデジイチ

gajitojunさんの画像もまったく遜色ない出来だと思いますけど。
そもそもA4に印刷して12Mとの違いなんて分かるんですかね。

書込番号:8718650

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/01 19:27(1年以上前)

gajitojunさん こんばんは
こんな事が 有るのですね、画像参考に成りました。

書込番号:8718677

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/01 19:50(1年以上前)

神玉二ッコールさん

 早速ありがとうございます。
 大気の状態も影響すると思いますが、サンプル写真の切れが違うというか・・・
やっぱりD3Xとプロの腕なんでしょうね。
 サンプル写真の日付け(11/12になっています)の日とその前日は凄く空の状態が良かった時でした。

robot2さん
 
 御無沙汰しています。
 サンプル見て、しばらく眺めていたのですが、アップで見ても同じ場所からに間違いないと・・・
 先日発売になったばかりの5DmrUのカタログも貰って来たのですが、P14に載っている青い池の写真も8枚目のサンプルと同じ所ではないかと思っていた処でした。

書込番号:8718787

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/01 20:06(1年以上前)

gajitojunさんも これで撮られていますが、24-70mm で撮ったサンプルが4画像有りましたね。
ほんとに 良いレンズだなと、改めて思いました。
絞り値の差も有るのでしょうが、さすがにD3Xは素晴らしいですね。

書込番号:8718874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 20:18(1年以上前)

興味を持って拝見しました。

池の向こうの樹林・竹林を見た感じではD3Xの解像感が5D−5DUの間くらいですかね〜。
それにしてもD3のべたっとした樹冠はD90同等ですね。

書込番号:8718937

ナイスクチコミ!2


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/01 20:59(1年以上前)

秀吉(改名)さん 
シャープネスのことを言っているんであれば、あまり意味ないと思います。
D3Xのサンプルはシャープネス(輪郭強調)を標準よりも下げて(現像して)いますしね。

書込番号:8719140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/01 21:35(1年以上前)

サンプル写真に使う場所ですので、この後多くの人が比較撮りしに行くのではないでしょうか
私も行ってみたいと思うぐらいです
1Dmark2のサンプルが函館の夜景でしたので5D持っていこうかと思いましたから

RAWで撮ってますので現像の違いだけですね、腕は変わらないと思います
どんな有名なプロより、凄い写真を撮る事なんて、誰にでもあります

書込番号:8719359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 21:49(1年以上前)

雪景色は朱鞠内湖でしょうか?

書込番号:8719461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 21:55(1年以上前)

>どんな有名なプロより、凄い写真を撮る事なんて、誰にでもあります

大阪の駅前にあるニコンサロンで11月28日、奈良県の明日香の農村風景をとった地元の方の写真展をしてましたが、入江泰吉氏風で素晴らしかったですが、写真表現の斬新性や独創性は感じなかった。
有名プロにはその部分がある。
どちらがすごいかといえば・・・・、まあどちらも凄い。

書込番号:8719498

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/01 22:21(1年以上前)

どうでもいいことですが…

上から2枚目の女性、

鳥肌たってますね。

ご苦労様です。

書込番号:8719688

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/01 22:38(1年以上前)

別機種

ちょっと方向違うかな?

キヤノンのカタログでも北海道の風景がいっぱい載っていたことがありましたが。

D3Xでのサンプルで身近な風景が見られるとは。

ちなみに池のほうは何処だか分かりませんでした。

美瑛方面の灌漑ダム湖?

朱鞠内湖ではあのような狭隘な箇所はなかったような。

今年は紅葉撮り損ねましたが、ちょっと行ってみれば良かったですね。
いい感じの取り合わせ♪
大雪山系&紅葉

書込番号:8719836

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/01 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

f5katoさん 

山は以前教えて戴いた”就実の丘”からですね。お写真のもう少し左よりだと思います。

 
 山は旭川空港の南東で美瑛との中間に位置します。大雪山、十勝岳連峰が人工物などの障害物に遮られること無く一望できるスポットです。遠くに美瑛のパッチワークの丘も見えそうな。

 ”青い池は”美瑛町から白金温泉へ向かう途中を左に1q程入った所にあります。
解りにくい場所ですが、詳しくは2q手前のインフォメーションセンターで教えてくれます。
水の色がコバルトブルーで、この池(沼)と傍の川の一部がこの色に染まっています。
 道路は獣道が少し開けた程度なので今頃は入っていけないかも知れません。
 2日間で12時間ここで粘っていましたが、いつクマが出ても可笑しくないような・・・
そう思ったとたんに足が震えました。
スレの趣旨から逸れますが、”青い池”から左に30°振った所からの美瑛岳と、更に30°振った所の川のブルーを張ってみます。

書込番号:8720371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/01 23:49(1年以上前)

エゾシカの2枚は北海道で活動されてらっしゃる
野口 純一さんの撮影です。

http://www.junsetsusha.com/

Other Daysを参照ください。

書込番号:8720396

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 00:20(1年以上前)

wildnatureさん

こんばんは、情報ありがとうございます。お名前だけは聞いたことがあります。

 sorrowの005は何度か目にしたことのある光景ですが、可哀そうで撮れませんね。

書込番号:8720622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/12/02 19:28(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

アルバムのDSC_2547と[8720371]の右側の写真は同じ場所ですか?
私には違うように見えますが。。。

書込番号:8723727

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

☆ババ☆さん こんばんは

 [8720371]の最後に60°左に振った風景と記述していますが、実際は180°左に振ったあたりですね。訂正します。
 カメラは三脚にセットしたままの位置で回転させたことは間違いありません。

              美瑛岳 
            /            DSC\2547
            /   ----     青い池

           / 貼付(左) 貼付(右)
     
            /
              川    {カメラ} 
          [8720371]
         に貼付


 図がうまく書けませんが上記の位置で、池と川の間に堰があり、僅かですが川に注ぎ込んでいます。合流点の水は青い色ではなく、その対岸側の一部で同じような青い淀みの部分があります。
 

書込番号:8723973

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 20:43(1年以上前)

gajitojunさん

スリット式ダムは美瑛川ですか?
見覚えがあるような。

白金温泉あたりだと川の水が青かったような記憶もあります。

写真とは違う型式のダム(というより河川ですが)の測量をやってたりしたので。

今年は白金温泉方面、行ってないな〜
昨年はヒッチハイクの大学生を乗せて寄り道しましたけど。

書込番号:8724073

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 20:53(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

 そうですよ f5katoさんのテリトリーだ!(?)
 国有林の大きな木の看板の直前手前左のプレハブの現場事務所みたいな所から入っていきます。

書込番号:8724131

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件

2008/12/02 20:59(1年以上前)

 訂正

  直前手前→手前

書込番号:8724178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/12/03 17:58(1年以上前)

gajitojunさん、レスありがとうございます。了解いたしました。

「就実の丘」のことは知りませんでしたので、このスレを拝見して良かったです。
ここは要チェックポイントにします。ありがとうございました。

青池に関してですが、昨年のGWに行った時まだ雪が残ってまして、無数のシカの足跡の他に
羆のものもありましたよ(^^;

書込番号:8728500

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

サンプル取り放題(^^ゞ

2008/12/02 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

画像データも新宿SCで展示されているD3Xは、持ち帰りが許されていました。
D3の高速連写に慣れているとD3Xの14ビット記録の約1.8コマ/秒は逆に驚いてしまいました。
それ以外はD3とほぼ同じように撮影出来ますね

帰宅後、数枚アップしてみます(^^ゞ

書込番号:8722550

ナイスクチコミ!2


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/02 14:48(1年以上前)

おお、さすがラングレーさん。
反応速いですね。

ボディも中身もセンサー以外はほとんどD3と同じみたいですから
高速連写のレスポンスと高感度を除けば
撮っている感覚はすごく似てて区別つかないんでしょうね。
サンプル見た限りは安売りαよりもかなり解像感ありましたが、
どうなんでしょう。

書込番号:8722724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/12/02 14:51(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんにちは。

新宿SCは撮り放題だったのですか?
羨ましいです。
今日名古屋SCに寄ったのですが、ショウケースに飾ってあるだけで試写NGでした。
画像アップ楽しみにしています。

書込番号:8722734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/02 15:09(1年以上前)

ダメだなぁ、仕事そっちのけで(爆)>ラングレーさん(^^ゞ

で、やっぱりD3の”あのシャッターフィーリング”で、1.8fpsなんですか?

書込番号:8722773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/02 17:06(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、早いですねぇ〜

> 逆に驚いてしまいました。

これはどういう意味なのでしょう?
遅すぎて、驚かれたのでしょうか (^^;

画像持ち帰りOKとは、最近ではめずらしいですね。
という事は、既に最終バージョンという事でしょうか。

まぁ、D3Xの場合は画像を持ち帰らなければ、何をしにいったのか
分からないとも言えますね。
連写速度やフィーリングを確かめるのは、無意味でしょうから (^o^

書込番号:8723128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/02 17:59(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんにちは。

オツトメご苦労様です(^^

どうか、「ソソル」ようなインプレをお願いしま〜す(^^ゝ

どうも今回は、私もノリが無くて。。。(^^;

あぁありがたい、ありがたい。。。即ポチ留保人。

書込番号:8723343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/02 18:48(1年以上前)

> 留保

らしくないです・・・(T_T
D3と、たったの20〜30万程度の違い。

D3が発表になったとき、D3Xはこのくらいの価格を
想定されておられたような気もしますが。

D3の発売当初価格に、サンニッパの半分の追加投資。
1年半待ち焦がれた恋人が○を開いてくれたのに・・・ (^^

ニーニーもサンニッパもヨンニッパもあれば、ニーヨンヨンを
ドナってしまうとか (^O^;

書込番号:8723533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2008/12/02 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D3X ISO100

D3X ISO200

D3X ISO800

D3 ISO200

レスを下さった皆さん、こんばんは。

>>D2Xsさん
シャッターをきっての感覚やファインダーの見え具合は当たり前ですが、D3そっくりでした(^^;;;
ただしシャッター音が装着されていたレンズも影響しているのか若干高めの音の感じ
すこしD700にも近いようにも感じてしまいました(^^ゞ


>>えびふりゃ〜!さん
名古屋SCは何故ショウケースに飾ってあるだけで試写NGだったのでしょうか?

新宿SC奥のサロンで本日、nikkor clubの年間表彰式が夕方より執り行われる事であったからでしょうか(^^ゞ


>>双葉パパさん
>ダメだなぁ、仕事そっちのけで(爆)
本日のお仕事は、早朝頑張ったのと夕食後の残業(pm23:00まで)で昼間の穴埋めを確りと行なう予定です(^^ゞ

>やっぱりD3の”あのシャッターフィーリング”で、1.8fpsなんですか?
一応D3のフィーリングなのでしょうが、超久々に5fps以下を使いましたので
1.8fpsには違和感を多大に感じてしまいました(^^;;;


>>じょばんにさん
本日は、またまた先週修理にだしたVR70-200を(昨日か本日のドチラかで)引き取りに行く予定が前もってあったもので・・・(^^ゞ

>これはどういう意味なのでしょう?
>遅すぎて、驚かれたのでしょうか (^^;
普段からワンショットでもD3の高速連写モード(CH)を利用しているので
久しぶりに5fps以下を利用してしまいました(^^ゞ


>>footworkerさん
じょばんにさんの仰る通り即ポチをなさらないのはfootworkerさんらしくありませんね(^^
本日、午後2時頃にヨドバシ本店へ20分程度覗いている間にD3Xを少なくても3人の方が予約していきましたよ(^^ゞ
馴染みの店員が私の顔を見るなりD3Xの予約台帳を開いた時は慌てました・・・(^^;;;




ps.D3Xの画像だとノートリだと4MBを超えてしまうので、画像サイズを1/2にしています。
D3の画像も1/2にしています。

D3XおよびD3のノートリ画像は、私のニコンオンラインアルバムにUPしております(^^ゞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1299741&un=39591

書込番号:8723695

ナイスクチコミ!1


YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 20:06(1年以上前)

お写真を拝見させて頂きましたが、D3XのISO800と書いてある写真は実はISO200の間違えではないでしょうか?あまりにもノイズが少なくて驚きました。

書込番号:8723912

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/02 20:07(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん
footworkerさん

既に片足は沼に・・・・

おっと、じょばんにさんも・・・(笑)

書込番号:8723915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/02 20:18(1年以上前)

GALLAさん、何をおっしゃいます (^^;

私より、ちゃぴん2さんの方が、絶対手が早いです!
おっと、nikonが好きさんもですけど (^^

書込番号:8723960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/03 09:10(1年以上前)

>GALLAさん

私の身体の、右第二指以外は完璧に購入モードに入っておりま〜す(^^;

残りポチッとするための指1本がピンクに染まれば。。。

書込番号:8726816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 13:08(1年以上前)

≫footworkerさん

もぉ〜 仕事中に笑かさんでください (^o^

非常に、とても、すごく、往生際が悪いですねぇ・・・

らしくなぁ〜い! (^^

すでにボタンにかかっている、右第二指を後ろから
1トンの力でボタンにメリ込ませたくなります (^^)v

私がニーヨンヨンをニーヨンヨン(丸みっつ)で引き取り
ますから、心置きなくボチっとな

書込番号:8727561

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/03 13:16(1年以上前)

 あれ?
 footworkerさんはすでに予約済みだと思っていました・・・。

書込番号:8727590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/03 16:27(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

実写比較画像ありがとうございます(^^ゝ

D3XのISO800もイケますね!
それと、やっぱし基本感度ISO100の画像には、落ち着きが感じられます。
なぜか、ISO200でのD3とD3Xとの比較でも、違って見えます。
(あ、いかん、いかん、今夜は専用指に冷シップして寝ないと・・・)

>じょばんにさん

背後の人影には、いつも注意をしています(^^;
どこかの国の大統領核爆弾ポチ専権ではありませんが、やはり自分の意志でポチらないと。。。(^^;

>小鳥さん

そうなんです。
来春3月頃、値下がりしてなくても、イキます(^^ゝ
なぜ3月か?今年のポチ数で疲れた私は、やがて冬眠に入るからです。




書込番号:8728171

ナイスクチコミ!2


nananewさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 22:14(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、
サンプル画像ありがとうございます。

>14ビット記録の約1.8コマ/秒は逆に驚いてしまいました。

このスレッドを読んで、D200とFujiのS5Proを持って撮影に出かけた時
のことを思い出しました。

連写以外の機械的なレスポンスや手触りは基本的に同じ2台ですが、
D200は5コマ/秒、S5Proは1.6コマ/秒(Dレンジ>100%)でしたので、
D3とD3Xの関係に似ている気がします。

当時、通常用途ではS5Proの連写速度で全く不都合は無かったのですが、
操作系やデジタル部のレスポンスの違いは気になっていました。

D3→D3Xなら、この点は心配なさそうですね。

ただ、D3での連写の楽しさを知ってしまった今、買い換える気にはならず、
買い増しできるほどの財力も無いため当分は「我慢」になりそうです。

D3Xの解像感は非常に魅力的なのですが。

書込番号:8729869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

フィルム400本分

2008/12/02 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:321件

D3Xの価格についていろいろな意見がありますが、私は職業写真家が道具として使うのならば決して高すぎるとは思えません。
デジタルカメラは「フィルム代を前払いしているつもりで買う」というのが、プロの間では常識となっています。
そこで、80万円をフィルム代に例えるならば、現在ポジフィルムのフィルム代+現像代が約2000円で、そうすると、400本分のフィルム代(現像込み)に相当します。

そこで、400本のフィルム代ですが、趣味として月に10本しか消費しないアマチュアには、3年分のフィルム代であり、とてつもなく高額です。
しかし、月に100本消費する職業写真家にとっては、たった4か月分です。
もちろん、デジタルの場合、パソコンや周辺機器が必要ですし、画像処理の手間も掛かります。また、以前はフィルム代や現像代として請求できた経費が、デジタルになって請求できなくなったケースもあります。

要は、毎月、フィルム100本分を消費する内容の仕事があり、適切な経費を認めてくれるクライアントさえあれば、フィルムであれば中判に相当する高画質な写真を撮影できるカメラが80万円は、決して高過ぎないということです。

ニコンはPC−Eレンズシリーズなどの充実などからも、流通やカタログ分野で、海外のデジタルバックメーカーが主流を占めている、中判デジタルのマーケットを、D3Xで取り込もうと考えているのではないでしょうか。





書込番号:8725380

ナイスクチコミ!9


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/02 23:35(1年以上前)

貴方がD3xの購入の意志があるプロカメラマンなのは、重々解りました。
あっちこっちにD3xの新規スレッドを立てずに、自分が立てたスレッドで話題を展開
してくれませんか?

はっきり言って、マルチスレッドと同じで乱立するだけ無意味です。

書込番号:8725414

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:321件

2008/12/03 00:05(1年以上前)

今回、ひとつの考え方としてフィルム代を例にD3Xの価格を考えてみました。
新機種の発表直後は、いろいろな発言があり、それがこの価格.comのクチコミの面白さであります。
もし、「自分にとって関心のないこと」と思うのであれば、無視してください。
また、反対意見や賛成意見があれば、それを書き込んでください。

書込番号:8725657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/03 00:17(1年以上前)

「大人買い」のスレを立てておられて、新たにスレ立てするほどの斬新さはないですね。
という意見です。っていうか、有益なスレが埋もれてしまうので、たいしたことにないことについて
スレ立ては慎まれた方が良いと思います(これも意見です)。

書込番号:8725740

ナイスクチコミ!3


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/03 00:18(1年以上前)

そうですね、Digi氏が書き込む度の化学反応カキコと同じくらい無駄かもしれませんねw

書込番号:8725748

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/03 00:22(1年以上前)

 フイルム代で考えるのは変ですね。
 カメラ代はタダですか?
 フイルム代で考えるなら高いカメラ買うより安いカメラを買う方が良いですね。
 結局、カメラの性能にいくら出せるかになるのだと思います。

 フイルムを月に1本も消費しなくてもそれ以上の利益があるのなら高いカメラでも良いでしょ。

書込番号:8725777

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/03 04:59(1年以上前)

内容の無い茶々ゴミスレ おちゃらけ茶飲み話スレスをまき散らす誰かさんのレスより良いかも。
商品の位置付けを考えれば妥当な価格でしょう。
買える財力がないのならそれを使う資格がないだけのことです。ユーザーがカメラを選ぶようにカメラもユーザーを選ぶのです。(メーカーがユーザーを選ぶ)

書込番号:8726433

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/03 07:39(1年以上前)

男が命をかけた仕事の話しをするなら、数百万ぽっちの話しはみっともない。
少なくても億単位の話しをしようよ。

書込番号:8726614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/03 07:59(1年以上前)

フィルム400本分ですか?
なかなか面白い考え方ですね。
ちょっと似た話で恐縮ですが、デジカメが出た頃、「これって、10万枚撮りの使いきりカメラ(レンズつきフィルム)みたいなもんかな?」って思いました。
D3Xだと30万枚撮りかな?
30万枚撮りのレンズ別売のレンズ付きフィルム。
90万でも1枚3円です。

書込番号:8726660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/12/03 12:04(1年以上前)

別機種

100まんのレンズもそう考えれば安いね。
1万枚撮れば100円/枚か。じゃんじゃん撮るぞぉ。

書込番号:8727316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2008/12/03 12:25(1年以上前)

こちらもカキコ!!

大人買い では こんな機材を購入しちゃうよ〜 金額で言うとこんだけかかるけど〜 プロだから〜 って感じのスレ。 今回はフィルム計算からみる値打ち。見た人がなんてコメントだしたら良いのか?どんなカキコミを期待しているかが分からない。自分のHPを開設していろいろな意見を掲載したらどうですか? 見たい人はみるし興味ないひとは返事はおろか見もしないのですから。

やっぱりへんな人って年末になると姿をあらわすんだね。

どれくらいうざいか書きますね。

電車の中(公共の場などでも同じ)キモイ男女が今にも開始しちゃうんではないかと言う勢いでイチャイチャしているバカップル。 
今まで彼氏彼女が出来なかったぶん「彼氏が(彼女)できたらみんな見せびらかしたい」って欲望が爆発しての行動なんでしょうね。
バカップル達は他の人が羨ましい目でこっちを見ているよ!!ってさらに燃え上がってイチャイチャが増す。 
周りは、あんなブサイクによく触れるな・・・新種のペットか?・・・などの感情を持つ人もいますし、「うらやましい」って感じるごく一部の人間もいるはず。
ブサイクカップルが電車の中でイチャイチャするのは公害のようにうっとしいと考える人もいるはず。イチャイチャしたければ、自宅の部屋でやればいいだけのもの。こんなカップル家に帰っても、わざわざカーテンを開いてイチャイチャ始めるかもしれませんが。(^^)

つまりあなたが知識あってプロで200万くらいの機材を購入していることを誰かにいいたくて仕方がないのではないか?っと私は思っています。たかが、仕事でたかが200万!!!
あなたの家の周りには商店はありませんか?飲食店でも雑貨屋でも魚屋でもいいです。機会があったら開業当時にいくらかかったか?リニューアル(内装変更など)にいくら掛かったかをお尋ねされたらどうですか?200万が仕事ではいかに低い単価なのかわかるはず。
 
私は恵まれない子をみたらいてもたってもいられない性分で、先日200万で購入した機材を処分して全額寄付しました!!ってカキコならまだしもこんな機材かうんだよ プロだからなんてカキコミはこれからやめたらいかがですか? 
メーカーに聞くかパンフレットに載ってるような質問を何度も5DUとD700でしている人と同じくらいうっとうしい。





書込番号:8727366

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/12/03 14:33(1年以上前)

[中判デジタルのマーケットを、D3Xで取り込もうと考えているのではないでしょうか。]
これは違うでしょ。
中判には中判ぶつけて来るんじゃないの、来年に。

しろくまさんって、まさかウルボロスの白熊さんじゃないですよね。
はい、失礼致しました。

書込番号:8727815

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 16:17(1年以上前)

ペンタックス67(ブローニーフィルム)

400円/本(ネガ+自家現像代)*100=4万円
900円/本(ネガ+堀内カラー現像)*100=9万円

*4ヶ月=16万
*4ヶ月=36万
あれれ??

堀内カラーでも1本500円現像だし、プロなら現像道具ぐらいあるだろうし
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html


何かの工作員でしょうか。

5DMK2やα900を買って工夫して使った方がよさそうですね
CP悪すぎ

書込番号:8728141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング