
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月15日 11:13 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月14日 17:40 |
![]() |
9 | 9 | 2009年3月7日 18:20 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月31日 05:46 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月14日 18:21 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月29日 13:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > PhotoFast > PF25S128GSSD
何でもSSDにはメモリコントローラなるものがあり(詳しく走らない)、寿命がコントローラによって決まるということなのですが、古いコントローラは全てのセルに均一の割合で書き込むことができず寿命が短くなる。とありましたが、この製品のコントローラは大丈夫ですか?
ついでに、MLCの場合書き換え回数が1万回程度らしいのですが、例えばWindowsでデータのコピーを行った場合やソフトをインストールした場合、100Mだったとすると単純に100MB分のセルに一回書き込んだと考えていいですか?
0点

古いコントローラーと言っても、100MB/s越えたあたりから、古いとは言えないと思いますが。
SSDに限らず、メディアとしてのフラッシュメモリのコントローラーとしては、ウェアレベリングは必須ですし。JMicronのコントローラーにも当然入っています。
ソフトをインストールするような操作の場合、一番書き換え回数が多いのはFATです。FATは、ファイルのサイズではなく個数に比例して書き換えられると考えても良いくらい。ただし、上記ウェアレベリングの機能で、これが同じブロックに対して行われることはありません。
書込番号:9397088
0点



SSD > PhotoFast > PF25S128GSSD
付属品は買う必要ないでしょう。
買うのであればそれは付属品ではありませんし。
ガムテープで貼っとけば十分です。
書込番号:9393110
0点

せめてダイソーのマジックテープで固定かなぁ。
書込番号:9393155
0点

ぶらぶらの人もおおいでしょうね私も以前はそうでしたが
今はサイズのパーツを使ってます
http://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter25.html
書込番号:9393520
1点



SSD > PhotoFast > PF25S128GSSD
どなたかDELLのノートにこれを乗せ替えた方
お返事下さい。
ちなみに私のノートはXPS1330
OSバージョン:Windows Vista (TM) Home Premium Service Pack 1 (6.0.6001)
CPU名 :2001MHz Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7300 @ 2.00GHz (ExtClock:200) (L2CacheSize:4096)
メモリーサイズ:2045 MB
ディスクドライブ等:
: (ST9160823AS ATA Device) 160GB 7200RPM
GB NVIDIA GeForce 8400M GS
となってます。
安心な乗せ替えしたいので同機種での 乗せ変えの方
注意点などご返答お待ちします。
WIN95時代から パナの1,6GH→3,2GH HD乗せ替えなどしてきましたので
慣れてますがSSDになって ?です
どうか宜しくお願いします
ちなみに3,2GH 2,5inch ATA HDDが3万位したときのことを思えば
なんて良い?時代になったものだと痛感させられる・・
0点

XPSではありませんが、DELLノートということで。
同容量のHDDから本製品に載せ替えました。
機種はDELL Latitude D830
OS:Vista Ultimate SP1 32bit
CPU:Core2Duo T7300 @2.0GHz
Memory:2048MB DDR2-667
VGA:GMA3100
元HDD:ST9160821AS 120GB
古いHDDのようで、CrystalDiskMarkの結果はシーケンシャルRead/Writeが30MB、ランダム512が20MB程度でしたので載せ替えました。
OSもデータも丸ごとTrueImageで移行し、換装後にBIOSでSATAの設定をAHCIからATAに変更。
Readがシーケンシャル、ランダム共に130MB、シーケンシャルWriteが70MB程度、ランダムWriteが40MB程度になりました。
確かに起動は速くなり、何より静かにました。
でもソフトの立ち上げなどは感動するほどではなかったかな…。
速度もいまいち出てなかったので、現在クリーンインストールも検討中です。
換装するにあたって物理的な問題は特にありませんでした。
換装後、最初はAHCIだったのをATAに変えてやったら速度がよくなったくらいでしょうか。
ご参考になれば。
書込番号:8997688
2点

Clockdownさん
親切丁寧な ご返答 有難うございました。m(__)m
あちこち書き込みを見てますと ぷちフリや ソフトの起動が どうもとか・・
まだまだこれからの分野ですかね。。?
インテルの方は心配ないとか言いますが、何せ出たばかりで非常に高額で・・
もっともウィン95時代は 何もかも もっと高額でしたが、それを思えば
静音 省エネ タフ 超スピードのSSDは魅力で低価格です
もう暫く静観と・思ってましたが
思い切って乗せ替えします。
ちなみに ↓が今乗せているHDD7200RPM 160GB
の成果です
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 47.749 MB/s
Sequential Write : 40.559 MB/s
Random Read 512KB : 26.766 MB/s
Random Write 512KB : 26.186 MB/s
Random Read 4KB : 0.404 MB/s
Random Write 4KB : 0.808 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/25 7:14:21
これでも友人の5400rpmHDDに比べれば 雲泥の差ですが
SSDは凄いですね
また乗せ替えしましたら 報告します。
どうも親切な 返事有難うございました
書込番号:8997884
0点

新し物好き 50男さん
参考になったのならよかったです。
ちなみに、プチフリと思われるような症状は今のところ感じておりません。
SSDにしてから変更したのは自動デフラグのOFFとインデックス作成のOFFくらいですが、気になるほど止まったことはないです。
(気づいてないだけかもしれませんが…)
これからどんどん高性能なSSDが出てくると思いますが、このSSDは現時点では容量と速度と金額のバランスがよく、USBポートもあるので結構いいかなと自分は感じています。
換装、楽しみですね。
書込番号:8998041
1点

Prescisionにのせてみましたが、速度、静音とも満足なのですが、、、、
プチフリでまくりです。利用に支障が出るほど。
HDDに戻すことを検討中。
書込番号:9038861
1点

Clockdownさん
やっと購入 簡単に据え換えいたしました。
強烈です。
プチフリも全く無く、ネット環境もすこぶる早く感じます。
というのも 家庭にネット環境がなく フォーマハイスピード通信で
ネットやってるもので・・
しかもこのSSDに換装しましたらBIOSも書換えを自動で行っていました。?
AICHでしたか? それも自己でやらなくても変わってましたし、なにせ
DELLの工場出荷が書き換えられていました。
とにかく何も設定無しでスムーズな動作を行ってます・
すごいです! 換装してよかったです。
下が換装後のデータです
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 150.778 MB/s
Sequential Write : 88.079 MB/s
Random Read 512KB : 140.110 MB/s
Random Write 512KB : 49.614 MB/s
Random Read 4KB : 12.333 MB/s
Random Write 4KB : 2.051 MB/s
書込番号:9077225
2点

しんどいにゃんさん
プチフリでまくりとのこと、残念でしたね…。
ご使用のOSは何だったのでしょうか?
ちなみに自分は同じタイプのSSDにXPをインストールしたら、所々引っかかる感じがありました。
新し物好き 50男さん
換装&高速化おめでとうございます。
自分もそういえば換装後のBIOS画面が長かったような気がします。
DELLは換装するのは楽なんですね。
書込番号:9106021
0点

Clockdownさん
の 返事がなかったら購入を控えてました。
DELLはサポートが素晴らしいです。
ちなみに乗せ換えHDDはそのまま外付けケースを購入USBにて使用してます
DELLサポートにてSSD換装は黙って VISTAクリーンインストを行いました。
そのせいかもわかりませんが全くフリーズ無しで
機敏な動作を行っております。
これからは絶対的にSSD 時代に突入と思われます。
HDDは無くなるでしょう。
確かに省エネ 静音 3倍ものスピード 安定感安心感 回転物が どんどん無くなって来てるのだから 自然淘汰でしょう。
8mmビデオ HDDビデオ SSDビデオ?と超高性能がどんどん普及してる現代
そのうち ブルーレイ(回転物)も無くなるのでは?
青霊も今だけ?と思います。
レコード盤が回転物の走りとすれば、FD CD DVD 青霊 も回転物 モーター使用の記憶装置は消え去ると思います。
書込番号:9110664
1点

Clockdownさん、
OSはXPです。プチフリの原因はXPでしょうか。Vistaにして早くなるならVistaにしたのですが、あまりVistaには良い印象がないもので、、、、
他にも原因を考えてみたのですが、PointSsec(セキュリティのためにディスク全体を暗号化するやつです)とOutlookの1GBのデータファイルアクセスが原因かなと思っています。
Outlookにアクセスする都度にプチフリ。ディスクアクセスのまま数秒止まる。いずれにしても多量のデータをぶつけるとHDDよりも性能が劣ってしまうと言うのは悲しいです。
書込番号:9202757
0点

しんどいにゃんさんへ・・
トピ震源の50男です。
実は最近になって プチしだして来ました。 XPでも VISTAでも関係ないと思います
やはりセカンドキャッシュを持つSSDになるまで待つべきだったと思います。
実はクリーンインストを行って2週間ほどは快適でしたが その後の経過が良く無かったです・・・
他のカキコにもあるように映像 画像をDLしてる祭に多くプチフリが見られるようです。
私の場合 前のレスにもあるように家庭にネット環境が無くモバネットですので
初めから速度は期待できなくHDDの時もよくフリズが起こりました(ボタン早押し 2重押しの時)
しかし換装後 フリズ しなかった? しにくかったのですが
色々外部ソフトを入れるうちに 遅くなり映像をDLしてる祭に頻繁でもないですが
止まります。 HDDの時もあったことなんで あまり気にしてませんが 気になるのは
HDDの時は全くと言って良いほど 内部ファンが回らなかったのですが(SSDは全然熱は持ちません、HDDの時のほうが熱かった位です。)
下記のベンチにもありますように32℃と言う驚異的な現在のSSD温度です
マザーかCPUかは分かりかねますがそちらのほうにファンが起動するみたいで
つらい作業をする際に結構うるさいです。
ようするにしんどいにゃんさんのようにアウトルック 等重いソフトを使用すると
多発するのかも?
2重DL 重い作業など しなかったら 支障ないのでこのまま使うつもりです。
ちなみにバッテリーの持ちが以前に比べて20%くらいアップしてます。
静音 省エネ 回転が無いと言う安心感は 金額の価値があったと思っています。
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 2.2.0 Alpha1 (C) 2008-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP1 [6.0 Build 6001] (x86)
Date : 2009/03/07 18:12:25
-- Controller Map ----------------------------------------------------------
- Ricoh MMC Host Controller [ATA]
- Ricoh Memory Stick Controller [ATA]
- Ricoh xD-Picture Card Controller [ATA]
+ Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 [ATA]
+ IDE チャネル (0)
- MATSHITA DVD+-RW UJ-857G ATA Device
+ Intel(R) ICH8M 3 port Serial ATA Storage Controller - 2828 [ATA]
+ IDE チャネル (0)
- Photo Fast ATA Device
- Microsoft iSCSI Initiator [SCSI]
-- Disk List ---------------------------------------------------------------
(1) Photo Fast : 128.2 GB [0-1-0, phd]
----------------------------------------------------------------------------
(1) Photo Fast
----------------------------------------------------------------------------
Model : Photo Fast
Firmware : 02.10104
Serial Number : MK09090208ECB0002
Total Disk Size : 128.2 GB (8.4/128.2/----)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 0 時間
Power On Count : 141 回
Temparature : 32 C (89 F) ←ココ!!
Health Status : 不明
Features : S.M.A.R.T.
書込番号:9207403
2点



SSD > PhotoFast > PF25S128GSSD
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop2go/a170253.html
価格.com\23800に対し\23380(200812140238時点)送料無料。
価格では一番容量単価安い上にデザインもよく、USB端子も備えほかのPCとのデータのやり取りも容易な注目の製品。
3wしかない消費電力も魅力でパソコンに限らずPS3にも搭載してやりたい。
吸い出したデータをUSBで・・・・www
0点

安けりゃいいというものはないと思うけど。壊れたときにきちんと対応してくれるショップの方が、お金には換えられない。
数百円の違いなら、アークやT-zoneやツクモで買った方がいい。
書込番号:8801415
2点

↑
おっしゃる通りです
対応良い お店で購入した方が 後々トラブルに対処してくれます。v(^^
書込番号:8986131
0点

スレ主へではなく、書き込みを見た他ユーザーの事も考え一応レス。
元、PC関連の販売員をしていた者からの一意見ですが。
メーカーが定めた保証内容に関しては
・ユーザーがメーカーに連絡し、対応してもらう。
・購入したお店が、ユーザーに代わりメーカーに連絡をし対応。
と行きつく先・やる事は基本的に同じです。
今回の場合、数百円程度の差しかないので、保証書やレシート・梱包状態などがしっかりしており、初期不良の際には現品交換などもしてもらえるショップが一番良いとは個人的に思います。
…が、しばしばネット通販のほうが数千〜万単位で安い事も多々あります。
それらを考え、ネットで買うかショップで買うか考えるのもまた一興。
(価格.comには、口コミのお店評価もありますしね)
ちなみに、購入時に親切で対応がよくても
故障・技術的な質問 など店側に責任のない事に関しては、基本メーカーに丸投げなショップが多いので、過度な信頼は禁物かと思います。
駄文失礼致しました。
書込番号:9016680
0点



SSD > PhotoFast > PF25S128GSSD
初のSSDです。25k円切ったのでarkさんにて購入。
GB単価もまぁまぁ安くなってきたので、試しにBOOTドライブ用に購入しました。
まぁーHDDに比べたら(比べるまでもなく?)早い!!
OSインスト直後の起動なんて10秒も程度でした^^;
不覚にもPCの前で一人微笑んでしまった・・・
RAID組みたくなる気持ちもわかるなぁ〜とww
現在、ちまたでワイワイ言っているプチフリもなく非常に快適です。
今まで高価で手を出しませんでしたが、買ってよかったです^^v
ノート・デスクトップ問わず、恩恵を得られると思います。
OSの起動ドライブは今後SSDで決定です。
これからもどんどん高速で安価になって行くでしょうし、非常に期待できますねw
単体でのベンチ載せておきます〜〜
0点

導入おめでとうございます。
アークサンは私もよく買いに行きます。ポップの絵がかわいくてw
フォトファーストは意外と評判がいいですね。チップはSamsungですか?たぶんそうだと思う。
起動ディスクにはもってこいですが、まだ発売されて間もないのでバックアップはとるようにした方がよいかもしれません。
RAIDもいいですよ。
書込番号:8801409
0点

全く同じで11月末にarkで購入、さすがに初めてなので不安はありましたが、HDD引っ越しソフトでなんなくOS部分を移動、データドライブをDドライブに変更するのに若干手間取りましたが、3週間近く、何のトラブルもなく快適です。当たり前ですが静かです。交換したのはデスクトップですが、128Gもあれば、来年中にはすべてのノートパソコンからHDDがなくなるかも?
書込番号:8820377
0点

来年中(笑う)と言うのは疑問ですが、方向性としては>tamabonjinさん<のお見立ての方向に行くと思います。
書込番号:8820975
0点

先日私も、これを購入したのですが、読み込み速度は160MB/s前後出るんですが、書き込み速度が40MB/s〜50MB/sしか、出なかったです。(Crystal Mark 2.2)
パソコン構成で、速度差が発生するんでしょうか?^^;
書込番号:8821801
0点

桜花みさきさん
PCの構成でも変わりますよ。どんなPCに入れたのですか?
書込番号:8822059
0点

SSD入れたPC構成は
O S:WindowsXP Home SP3
CPU:C2D E8500 @3.16GHz OC4.0GHz
FAN:Scythe ZIPANG(SCZP−1000)
M/B:ASUS P5Q(Bios:1611)
MEM:GeIL GX24GB8500C5UDC 2GBx2
GPU:GALAXY GF PGTX280/1GD3
SSD:コレ
HDD:Hitachi/IBM HDP725032GLA360
電 源:Seasonic SS−650HT
ケース:Antec Nine Hundred
このようなパソコンになってます。
書込番号:8827367
0点

桜花みさきさん
まったく悪くない。むしろめちゃくちゃ安定していい構成。
SATAはBIOSでAICHでつないでいますか?IDEでつないでいますか?AICHでつなぐと他のSSDなんかは速度が落ちるという報告がありました。
また、ディバイスマネージャーでこのSSDをみて下さい。プロパティ内のポリシータブに「ディスクの書き込みキャッシュ」というところと「拡張処理」というところにチェックを入れると速くなるとも言われています。
ただ、これは自己の判断でやって下さい。
書込番号:8827449
0点

Bioethics mamaさん
SATA接続はIDEになっていました。
キャッシュを有効にしたところ読み込み152MB/s、読み込み60MB/sに
なりました。
SSDの個体差もあるかもしれませんね。
(初期不良の可能性もあるのかな?)
書込番号:8828710
0点

始めまして^^
先日、このSSDを2機購入して1機だけ運用していましたが、プチフリーズの出方がすごかったのでRAID 0を組んでみました。
ベンチテスト構成&結果
○CPU:Core2Quad Q9550 2.83GHz OC後 3404MHz
○MEM:UMAX DDR3-1333 1GB×4
○M/B:ASUS X38 Rampage Extreme
○G/B:XFX GeForce 8800GT XXX-Edition(T88-YDDP)
○S/B:Creative SoundBlaster X-Fi Gamers Edition
ディスクの書き込みキャッシュを有効にすると確かに早くはなりますが、劣化が激しくなるので要注意だそうです。私は余ったメモリにTMPとIEのTemporaryを移動させてます。
書込番号:8920352
0点

横から出申し訳ありませんが、ディスクキャッシュでなぜ劣化するのでしょうか?
というかキャッシュってこのSSDのってるんですか?
書込番号:8934506
0点



SSD > PhotoFast > PF25S128GSSD
このSSDが安くなったら買う予定ですが、OSの他にYahoo!メッセンジャーやSkype、ウイルスソフトなどの常駐ソフトもこのSSDに入れるとより快適に使えるようになるでしょうか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





