PF25S256GSSDV2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:230MB/s 書込速度:160MB/s PF25S256GSSDV2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PF25S256GSSDV2の価格比較
  • PF25S256GSSDV2のスペック・仕様
  • PF25S256GSSDV2のレビュー
  • PF25S256GSSDV2のクチコミ
  • PF25S256GSSDV2の画像・動画
  • PF25S256GSSDV2のピックアップリスト
  • PF25S256GSSDV2のオークション

PF25S256GSSDV2PhotoFast

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • PF25S256GSSDV2の価格比較
  • PF25S256GSSDV2のスペック・仕様
  • PF25S256GSSDV2のレビュー
  • PF25S256GSSDV2のクチコミ
  • PF25S256GSSDV2の画像・動画
  • PF25S256GSSDV2のピックアップリスト
  • PF25S256GSSDV2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PhotoFast > PF25S256GSSDV2

PF25S256GSSDV2 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PF25S256GSSDV2」のクチコミ掲示板に
PF25S256GSSDV2を新規書き込みPF25S256GSSDV2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームなどのインストールの件で。

2009/01/20 10:40(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF25S256GSSDV2

初めまして。
初めてSSDを購入致しました。
ゲーム(デビルメイクライ4など)をインストールしたいのですが、いくらインストールしても途中でフリーズしてしまいます。
これがいわゆるぷちフリ?なのでしょうか?
改善策はありますか?
御指南宜しくお願い致します。

書込番号:8962279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/20 14:40(1年以上前)

これってプチフリ現象出るSSDでしたけ??
他のHDDに保存してそこからインスコしてもダメですか??
ちなみに簡単なプチフリ対策はしてますか??

書込番号:8962986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/20 18:40(1年以上前)

過去ログでこのシリーズのSSDについてOSインストで固まるとか(青画面)
触ると熱くて熱暴走じゃないかとの書き込みを読んだような気がしますけど
・・・そのスレでは原因追求して解決までは行かなかったみたいですね。
SSDのトラブルとして非常に気になる話題ですので何とか解決できると良いのですが。
と・・・確認しますと同じ機種の書き込み直下でしたね。
その方ノートPCでの使用時のトラブルとの事。あまり個人的にはお勧めな手段じゃないですけどアイスノン試してみますか?>スレ主さん

書込番号:8963782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/28 15:11(1年以上前)

SSDにしたらベイ用ファンいらなくなると期待してたのですが
まだまだ外せないんですね・・・。
動画作業用にと思いましたが・・すぐ壊れるのかな・・。

HDDにソフトインストールしてイメージコピーをしてみるとか・・・
でも一緒かな・・・。

PATのV2とかつめた〜いですがRAIDコントローラーのせいですかね??
何れにしてもHDDと比べると情報も少ないので、これといった解決策が無いのも
不安で現状どうしようもないですね。

書込番号:9003151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/28 15:17(1年以上前)

夏販売予定のサンディスクがすごそうですけどね。

書込番号:9003170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SSD > PhotoFast > PF25S256GSSDV2

スレ主 食寝さん
クチコミ投稿数:22件

注文しました。現在到着待ちです。
デルのノートパソコン XPS M1330に換装予定です。
ところで、BIOSの設定ですがこのSSD換装の場合、AHCIなのかIDEなのかどちらがベストなんでしょうか?
また現在はインテルのTurboMemoryの4GBを装着していますがそのままがいいのか、外したほうがいいのかどうなんでしょう? もちろんTurboMemory 4GBを取り付けた状態ならばBIOSではAHCI設定にしておかねばならいことは分かっています。
どなたかご教授をお願いいたします。

書込番号:8836739

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2008/12/25 16:44(1年以上前)

HDDと併用ならAHCIの方が良いかと思いますが。ノートで単体での使用ならIDEで良いかと思います。AHCIの利点はSSDでは無駄ですしね。

書込番号:8837591

ナイスクチコミ!0


スレ主 食寝さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/25 16:57(1年以上前)

KAZU0002様、早速の書き込みありがとうございます。AHCIでもIDEでもどちらでも良いならAHCIでTurboMemoryも同時に試してみたいと思うのですが、TurboMemoryも無駄でしょうか?

ちなみに先程、予約先からメールがあって12月29日出荷予定だそうです。到着が待ち遠しいです。

書込番号:8837628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/25 17:51(1年以上前)


様々な設定でもってベンチを取ってみるのが分かりやすくて良いと思いますが。
ただしベンチと体感とは別物ですから要注意、しかしどれにしても体感差が出るほどの違いはないと思いますよ。

書込番号:8837788

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/25 22:15(1年以上前)

参考
DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/other/0811/08.htm

書込番号:8838956

ナイスクチコミ!0


スレ主 食寝さん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/25 22:28(1年以上前)

みなさんのおっしゃるとおり、どうもAHCIをOFFにした方がよさそうですね。色々と手探りでベストな設定を探す必要もありそうです。

書込番号:8839045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/03 01:10(1年以上前)

私もM1330 TurboMemory1G持っていて、このSSDに興味持っていたので検証とってみました。
まずは換装前、既にDELL組売り標準でないサムスンの500GBを積んでいます。
※CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Sequential Read : 60.289 MB/s
Sequential Write : 60.437 MB/s
Random Read 512KB : 23.944 MB/s
Random Write 512KB : 32.418 MB/s
Random Read 4KB : 0.396 MB/s
Random Write 4KB : 0.979 MB/s
そしてこのSSDに換装しTrueSpace11で全く同じ環境に復元、AHCI,ReadyDriveOnにしました。
Sequential Read : 163.763 MB/s
Sequential Write : 76.427 MB/s
Random Read 512KB : 168.035 MB/s
Random Write 512KB : 43.553 MB/s
Random Read 4KB : 12.390 MB/s
Random Write 4KB : 0.996 MB/s
ここでReadyDriveOff(この数値に対しては、それまでに溜まったキャッシュデータがどれだけヒットかするなどを考慮しなければなりませんが)
Sequential Read : 196.179 MB/s
Sequential Write : 129.095 MB/s
Random Read 512KB : 178.228 MB/s
Random Write 512KB : 46.904 MB/s
Random Read 4KB : 13.612 MB/s
Random Write 4KB : 1.416 MB/s
BIOS画面でFlashモジュールOff,AHCIをATAに変更。IDEドライバが自動導入されました。
Sequential Read : 355.392 MB/s
Sequential Write : 66.089 MB/s
Random Read 512KB : 191.061 MB/s
Random Write 512KB : 43.517 MB/s
Random Read 4KB : 14.062 MB/s
Random Write 4KB : 1.464 MB/s
このクラスのSSDとなるとより前に出たTurboMemoryが足枷になるみたいですね。
ATAにすると読みが(ベンチ上では)劇的に早くなり、書きは遅くなるようです。

書込番号:8876993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/03 01:15(1年以上前)

失礼、前記事の復元ソフトはTrueImageHome11を使用。(TrueSpaceは別用途のソフト)
サムスンの500GB状態ではReadyDriveOff設定の数値でした。

書込番号:8877010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/03 02:36(1年以上前)

どうも導入直後にとったスコア、最後のIDEのseqRead値が異常に高い事が気になり、何度かAHCIとIDEの設定を切り替えて平均値をとってみました。まずはAHCI(DriveReadyOff)の多かった数値
Sequential Read : 200.941 MB/s
Sequential Write : 130.319 MB/s
Random Read 512KB : 180.162 MB/s
Random Write 512KB : 63.717 MB/s
Random Read 4KB : 12.663 MB/s
Random Write 4KB : 1.934 MB/s
IDE(ATA)設定の数値
Sequential Read : 185.798 MB/s
Sequential Write : 119.661 MB/s
Random Read 512KB : 172.469 MB/s
Random Write 512KB : 59.997 MB/s
Random Read 4KB : 14.074 MB/s
Random Write 4KB : 1.728 MB/s
IDEでも、SequentialRead205と出る場合もあってSATA2に対応しているこのSSD(代理店箱表記による)はAHCIでもIDEでも誤差の範囲ではないかと考えます。前レスのパワレポの記事でも
「Serial ATA 1.0aにしか対応していないSSDの場合は」という条件でSSD全般にはIDEにしておいた方が一般的とあります。
Writeでは双方とも80台に落ち込む回もあって、同じ実行条件下でも数値が大きく振れました。これは書き込みを早める仕組みにヒットする、しないなどがあるのかな。

書込番号:8877245

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PF25S256GSSDV2」のクチコミ掲示板に
PF25S256GSSDV2を新規書き込みPF25S256GSSDV2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PF25S256GSSDV2
PhotoFast

PF25S256GSSDV2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

PF25S256GSSDV2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング