
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年4月15日 21:25 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月9日 13:10 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月25日 12:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


事務所にて、加湿器を合計7台使用しています。
このKJ366HはH20年11月とH21年11月に購入した2台がありますが、
21年モデルの方が、性能劣化が早いです。
CCPのKN165H(製造中止)も、H18年11月ごろに購入使用していますが、
(タンク容量、気化性能などカタログスペックは同じ)
現時点でまったく問題ありません。
18年購入のKN165Hは、現在も、6.5〜7時間でタンクが空になります。
(タンク6.5リットル、500ml/hでカタログ通り)
20年購入のKJ366Jは、同じ6.5〜7時間で、1/2程度、(250ml/hぐらい)
21年購入のKJ366hは、同じ6.5〜7時間で、1/3程度、(180ml/hぐらい)
しか、タンクが減りません。
置く場所の環境、フィルターの目詰まりも疑い、置き場を入れ替えたり、
フィルターは共通部品なので、交換してみましたが改善しません。
20年→21年モデルになった時点で、加温スイッチの省略が行われていますので、
中のパーツの見直しが行われ、2シーズン目で1/3の出力が得られない程度に、
耐久性が劣化したのでしょう。
カルキの飛散は、活性炭フィルターのためか少なくはなっていますが、
あります。超音波気化方式である以上、避けられないと思った方がよいです。
浄水器などを使用したカルキの少ない水の使用をお勧めします。
0点



以前、超音波式の加湿器を使用したことがあります。
その時は水道水のカルキが部屋に舞い散り、付着して、
黒っぽい電化製品などたいへん汚らしくなってしまいました。
普通、ハイブリッド式というと超音波は絡まないと思うのですが、
この機種は「超音波→霧化」と謳われています。
タンク容量の大きさ、消費電力の低さ、手ごろな価格と、たいへん魅力的な機種なのですが
この点が気になり、二の足を踏んでおります。
実際に使用していらっしゃる方、カルキの飛散は如何でしょうか。
使用していらっしゃらなくても、お分かりになる方、お教え下さいましたら幸いです。
0点

使用者ではありませんが、
この製品はヒーターで水をお湯にして、超音波で霧状にして出すわけですから、水に溶けているミネラル分が部屋中に付着するという点では、普通の超音波式とまったく同じだと思います。暖かい霧が出るだけの違いでしょう。
書込番号:12217626
1点

はなおかじった2さん、どうも有難うございました。
やはり周囲が白くなってしまいますよね。
納得致しました。
あまりこのミネラル分が話題にならないのは、皆さんのお宅に
浄水器があるのが当たり前だからだろうか???
でも、RO水レベルまで濾過するものは、そうそうあるまいし…。
今は象印の電気ポットそっくりのスチーム式のを使用しておりますが、
できたら「スチーム式+気化式」のハイブリッド機種を導入したいなと思っております。
書込番号:12234465
0点

この機種は直接水道水が気化するのではありません。一度イオン交換フィルターを通過した水が気化します。
フィルターは私の記憶が正しければ約六ヶ月位もつような気がします・・・
(使用状況にもよりますが)フィルターが詰まってくると気化用の水溜りに水が落ちてきにくくなるのでそれが交換時期かと思います。
またハイブリットにしても加湿量が半端ないので、弱めに設定しないとずぶぬれになります・・・
書込番号:12476527
1点

silky681012さん
そうでしたか、お使いになっている方のお話を伺えて助かります。
そうするとミネラル分で周囲が白くなることはないと考えて良さそうですね。
使用する水がどれくらいミネラル分を含むかにもよるでしょうが、
半年くらいフィルターがもってくれるのはいいですね。
¥1600位だし、余裕を持って1シーズンごとに交換すればよさそう。
最近、頻繁に乾燥注意報が出るほどで、休日など一日家にいると、
今使用している2Lの加湿器ではあっという間にタンクが空になってしまいます。
この機種の6.5Lという容量は魅力的。
どうも有難うございました。
書込番号:12483242
0点



祖父の自宅用に操作・メンテナンスが簡単なハイブリッドタイプの加湿器を探していたところ、この商品に辿り着きました。
木造の部屋での使用になりますが、性能(容量)・操作が簡単(スイッチの少なさも◎)とベストな商品なのですが、メンテナンスは簡単に出来るでしょうか???
本体とタンクをどの様に掃除されたりしているのか、ご利用されている方がいらっしゃったら詳しく教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
1点

昨冬、事務所用に購入しました。毎日10時間ほど使っていましたが、タンク内は汚れず水を補給するときの軽い水洗い程度でOKでした。ただ、一冬過ごすとタンク外側下部にわずかに白いカルキ汚れが生じるので、洗剤やたわし等で落とす必要があります。
また、加熱量が少ない?ため、本体の残り水(40度くらいの温水)は細菌の温床となる恐れがあり、毎日捨てています。
なお、フィルターは水道水使用ですが全く汚れません。たぶん3年以上でもいけるかと。
書込番号:12272443
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





