


レビューにも書きましたが、サイズが小さいので操作しにくいです。
電源以外の操作ボタンが全て同じ大きさなのも原因かな。
ラジオ&タイマーの設定も分かりにくいです。
それでも普通にCDやラジオを聴くのなら手頃な価格、コンパクト、小さいけれど
カードリモコンも付いてるとお買い得ではあります。
書込番号:9102921
1点

レビュー読ませて頂きました。キッチンのカウンターに置いて使う事を考えてましたので、目ざまし機能は特に不用で、時計代わりなればと思います。気になるのはラジオの受信状況でしょうか?AMの受信状況とか特にFMですが、あんな線だけでどうなんでしょうか?正直言って不安です。何か良い方法とかあるでしょうか?個人的には、最低でも棒状のアンテナだと思ってます。店内でためしに触っても、何故か入らない?
後、アナログ入力にウォークマンの出力をつなぐ事も考えてます。どんな感じになるのか気になります。
ちなみに、現在\6,980で売られてまして、在庫切れで、今、注文しても3月15日しか納入しないそうな人気商品?だそうです。
書込番号:9111386
1点

>特にFMですが、あんな線だけでどうなんでしょうか?正直言って不安です。何か良い方法とかあるでしょうか?個人的には、最低でも棒状のアンテナだと思ってます。
線でも棒でも電気的には等価ですので、ご心配なく。
ただ、線だと真っ直ぐにならなかったり何かで場所が変わったりしやすいので、
端をテープで止めておく他の工夫が必要かと思います。
書込番号:9333443
2点

「線でも棒でも電気的には等価ですので、ご心配なく」
この機種では無いですが欲しかった機種が線アンテナできちんと受信できるか心配
だったので参考になりました。
ちなみに線アンテナだとやはり端をテープで止める必要がやはりあるんですね。
書込番号:9364761
0点

デザイン的にもカッコいいので購入を検討しているのですが、
FMアンテナはなぜロッドアンテナではないのですか?
ロッドアンテナの方がシャキーンとしてかっこいいし
そもそもラインアンテナだと、キッチンテーブルの上に載せたり、移動したりする場合不便です。
なんでわざわざラインアンテナを採用しているのでしょうか?
書込番号:10830444
0点

実は既に購入して使用しています。アンテナの件は同じく棒状アンテナの方が、好きです。わざわざ線を張り付けるの面倒です。おそらくコンパクト性を重視したのではないか?現在は近くにアンテナをつなぐのが壁に有りましたのでそこから同軸ケーブルを出して、真中の線を本器の線とハンダ付けして、感度良好で利用しております。その他どうしても気になるのが、表示が固定できない事です。ラジオとCDを聞いている時、時計表示に出来ません。ラジオなら他のモードにするか、電源OFFが必要ですし、CDなら停止を押さないと時計表示となりません。通常聞いている時は、時計モードがベストです。残念・・・・・。
書込番号:10832315
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DXD-N50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/13 9:37:21 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/30 20:34:57 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 15:27:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





