R11S2MI-BA
Atom230を搭載するMini-ITX対応ベアボーン。市場想定価格は14,800円前後

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月7日 08:42 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月28日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月15日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月16日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月19日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月10日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
Linux 等を入れた SDカードや CF をカードリーダに入れ、そこからブートすることはできるでしょうか。
KNOPPIX や ubuntu を SDカードに入れ、HDDレスで動かせるといいななんて思ってます。
USBメモリから起動する手もあるかと思いますが、せっかく本体にカードリーダが付いているので使えるなら使いたいところです。
0点

BIOSでドライブの優先順位をカードリーダーを1番で解決出来ないでしょうか?
書込番号:9663350
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
昨夜組み立てました。
メモリーは1Gですが、オンボードビデオへの
割り当てがBIOS画面のどこで設定するのか
判りません・・
XPですが、マイコンピュータのプロパティでは
0.99GB RAMとなっています。
これは32MB程度の設定ではないかと思います。
Biosterや、Jetwayのマザーでは
悩まなかったのですが・・
それから、いきなりOSインストールしたら、カードリーダーが
CからFドライブになり、ハードディスクがHドライブになって
XPがそこへ入ってしまいました。
リーダーの配線外して再インストールしましたが、皆さんは
どうでしたか?
それ以外は快調に動作しています。ファンの音確かに・・?でした。
1点

ビデオコントローラは945GCのようです。
945Gシリーズのビデオメモリの割り当ては自動です。
Windows XPをインストールしたのだと思いますが、インストール開始時点のドライブレターがインストール後も保持されます。
なので、インストール開始時に希望通りに並ぶようにしないといけません。
書込番号:9557166
2点

きこりさん 解答有難うございます。
やっぱり自動ですか。お任せですね。
いずれ映画鑑賞も出来るし、オフィスもスムーズだし
仕事用には文句無しでした。
Hドライブの件は、ビックリでした。
ハードディスクのSATAは初めてでしたので
マスター設定でもあり、失敗したのかとも思いましたが・・
再導入はすぐ完了でしたので、良しとします。
電源内蔵のファンの音はそのうち交換に挑戦します。
交換できたらまたここへ報告に来ます。
書込番号:9558951
0点

後日談です。
評価コメントで途中になっていたDVDの件です。
フリーのDVDコピーソフトは軽やかに動作しますね。
圧縮動作も、自宅の2.8Gセレロンと比較しても
特に違わないような気がします。
やはり、最新のパソコンとの比較はともかく、5〜6年前の
パソコンからの買い替えなら、満足できるのでは・・?
(元々のスペックにもよりますが・・)
今後ワイド液晶画面を購入してどうなるかが気になります。
なにしろ現在は17インチブラウン管なもので・・
書込番号:9770041
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
こんにちは。
このベアボーンを検討している者です。
サイドに92mmファンが付いているようですが、
このファンの騒音はどれほどでしょうか?
それほどうるさくはないでしょうか?
また、電源ファンについてもお願いします。
0点

こんばんは。
うるさいかうるさくないかは、人それぞれだと思うので、
僕の主観でしか語れませんが‥、うるさいなあと感じています。
ケースファンより電源ファンのが気になる。
試しにケースファンを外して起動してみたところ、
CPU温度は35℃からmax39℃まで上がりました。
(ケースファン有りの状態では、アイドル時27℃程度)
ファンなしでもこの程度なら、外したまま使っても
いいような??悪いような??
ケースファンなしでも、電源ファンの音が結構気になっちゃうんですけどね。
書込番号:8940872
0点

返信ありがとうございます。
結構うるさいようですね。
店頭で実物を見て検討しようと思います。
書込番号:8940952
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
最初から内蔵されているカードリーダですが、SDカードはSDHCに対応しているのでしょうか?メーカーのホームページを見ても見つからないので、実際に購入されている方分かりましたら教えてください。
0点

メーカーに問い合わせしてみてはどうでしょうか?
https://otoiawase.jp/do/public/form/links55/2/
https://www.links.co.jp/form/form.php
書込番号:8936355
0点

SDHC問題なく使えてますよん。
A-dataの16GBのSDHCカード(class6)で確認
書込番号:8940899
0点

返信ありがとうございました。
使えるとのこと分かりましたので注文をしたいと思います。
書込番号:8943909
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
400W電源 CORE POWER2 CoRE-400-2007
athlon 64 x2 3800+ (939)
メモリ 2GB
マザボ ASUS A8N-SLI
グラボ ASUS 7600GS SILENT
HDD
HDT722525DLAT80 250GB
Maxtor 6L160P0 160GB
12センチファン×3
8センチファン×1
上記PCを通年ほぼつけっぱなしだったのですが、この度つけっぱなしPCをこちらに改めることにしました。
ファンが少ないため、当たり前かもしれませんが静かですね。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST7
上記ワットチェッカーも購入しましたので、どの程度電気代が変わるものなのか調べてみます。
お役に立てる情報かどうか判りませんが、次の仕事休みに調べ報告したいと思います。
0点




ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
パソコン自作万年初心者です。
Vistaをインストールして順調に動作して音楽CDも音が出るのですが、映画のDVDを見たところ映像は正常に見れますが音が出ません。CDの音楽は聴けてDVDは音が聞けません。デバイスマネージャー等を確認しても正常です。
設定の仕方が私では分かりません。どなたか教えていただければ幸いです。
0点

CD+DVDドライブ単体異常の可能性があると思います。
以前から使用していたドライブで、問題が無かったのであればその可能性はほぼ消滅します。
書込番号:8897534
0点

Jazz555様
回答有難うございます。S-ATAのDVDドライブを他の物に変えてみましたが改善は有りませんでした。購入した店とメーカーのサポートに尋ねるとハードはCDの時音が出るのでデバイスドライバー等のソフトの方の不具合でしょうと回答をいただきました。WIN2000のOSが3個遊んでいるのでVISTAのアップグレード版を購入しましたので、再度インストールをしましたがWIN2000のインストールが上手くいきませんでした。今日WindowsXPを再インストールしてアプリケーションソフトを入れたり削除したりを繰り返し無事映画のDVDから音が出るようになりました。再インストールは数十回やりましたが最も苦労しました。でもそれを解決できるまでの過程を楽しめました。有難うございました。
書込番号:8912592
0点

お役に立てなかったようですが、解決されたようなのでホッとしてます。
最近またWindowsドライバと他社製品ドライバの競合が多発するようで、困ったものですね。どうもWindowsがガードを堅くしたようです。
それを解決するのも一つの楽しみ‥と考えれば楽しみは増えますね。(私も購入を検討しているので)
書込番号:8913044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



