R11S2MI-BA
Atom230を搭載するMini-ITX対応ベアボーン。市場想定価格は14,800円前後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
R11S2MI-BAもしくは1月10日販売開始のR11S4MI-BAの購入を検討しています。
UbuntuかKnoppixでのサーバー機として考えております。
省電力を重視して、光学ドライブは付けずに組もうと思っておりますが、
この製品はUSB機器からブート可能でしょうか?
また、表題とは異なりますが、横置きでの使用は可能でしょうか?
商品紹介画像はスタンドを使用した「向かって左側面」ばかりが使われていますので、
廃熱用のスリット等がないか確認できませんので、ユーザーの方にお聞きしたいと思います。
0点

ころたま半太さん こんばんは。 正解はどなたかに。
兄貴分のデュアルコア ATOM D945GCLF2はUSB Boot可能です。
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html )
書込番号:8867886
0点

もし、光学ドライブをお持ちなら、インストール後、取っ払うって言うのは
どうでしょうか?
他のPCからインストール時だけ借りるという手もありますし。
書込番号:8867952
0点

早いレスありがとうございます。
>>BRDさん
ATOM搭載機でUSBブートできない物を知らないので大丈夫だとは思ってるですが、
ATOM330搭載でGbitLANでないXC Cube LE211も有るので心配しております。
>>ハナムグリさん
先ずはインストールせずにUbuntu8.04.1とKnoppix5.3.1を試用してみたいのです。
CDブートでも使えるのですが、設定を保存しながら試せるのでUSBメモリーからブートしたいのです。
そのうえCDブートは遅くてうるさいですし…
SATAのDVDマルチドライブは1ヶ転がっているんですけどねw
書込番号:8868067
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
メーカーのウェブサイトにあるように、3.5インチベイについているのですから取り外せます。
http://www.links.co.jp/items/foxconn-barebone/r11s2miba.html
外した後の穴をふさぐパネルはありませんので、ご自身で工夫する必要があります。
書込番号:8855035
1点

レスありがとうございます
取り外せますよね
参照ページ見てみたら内蔵のMBにはIDEポートがないことに気づきました
いまいち感があります
書込番号:8858852
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S2MI-BA
こんなに安くて大丈夫かと思って買ってみました。
HDDの取り付けがしにくいこと、筺体の樹脂部分が薄いこと、などなどありますが動作自体は結構高速です。X27Dと比べてもマザーの出来が一段上か?BIOSはAMIでした。Ubuntu 8.10いれてみましたがよかったです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



