SOTEC HDC-1L のクチコミ掲示板

2008年12月 3日 発売

SOTEC HDC-1L

Atom 230/1GBメモリー/160GB HDDを備えた小型デスクトップPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Atom 230 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945GC Express SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1LONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 3日

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1L のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC HDC-1L」のクチコミ掲示板に
SOTEC HDC-1Lを新規書き込みSOTEC HDC-1Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファン制御 BIOSの設定について

2013/05/11 15:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 enjyoujiさん
クチコミ投稿数:3件

WINDOWS XPが立ち上がらなくなり
WINDOWS 8 を クリーンインストールしました
その際、HDDの不良なのか?? うまくいかなく
BIOSの初期化も行いました・マザーボードの電池を抜きました

いろいろ対処しながら
現在 WIN 8は問題なく起動していますが
ファンの音が以前より大きく聞こえるようになりました

調べてみると、この機種のBIOSにより
独自アルゴリズムでファン制御しているみたいです。

BIOSの初期化が原因なのか?
WIN 8 入れたのが原因なのか?

あまりPCには詳しくないのでわかりませんが
この機種のオリジナル・BIOSの設定で ファン制御 できる方法
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。


余談ですが
ソーテック オンキョー は 1年経つと
相談に1件 2500円取るみたいです
コスト削減で会社も厳しいとは思いますが。。。

また WINが立ち上がらない事案や
HDDに関してのトラブルに関しても
ネットで調べると
この機種に関しては目に付くようなきがします。
あくまでも憶測ですが。。。。

書込番号:16121189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/06/26 13:41(1年以上前)

私の所有するHDC-1Lもファン音が大きくなったので交換しました。

オリジナルのファン制御は諦めて、マザーボードのファン端子(3端子)から出ている12Vをダイオードで約6Vまで減圧して(低速で静かに)回しています。

ご希望のオリジナルのファン制御方法については残念ながら分かりません。

書込番号:16297453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows7とPureSpace

2012/01/09 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

クチコミ投稿数:9件

長く使う気持ちが固まってきたので、Windows7の導入も考え始めました。

Windows7を導入した場合、PureSpaceは使えるでしょうか?

音質的にPureSpaceに拘らなくていいとのご意見もあるでしょうが、
リモコン使いたいので....

書込番号:13999910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/09 12:58(1年以上前)

「Windows 7 Upgrade Advisor」をインストールしてみては?
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13844715/#13846372

書込番号:14000231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/10 00:58(1年以上前)

adviserではPureSpaceについてはわからないようです。

まあ、microsoftもそんなマイナーなソフトの情報は持ってないでしょうね。

書込番号:14003628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設したい

2011/03/16 05:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

メモリー増設したいのですが、
どれを購入すればいいですか??
おしえてください

書込番号:12785651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/16 06:13(1年以上前)

今、使用している規格と同じもの。確認出来なければ、増設はやめた方が様ですね。

書込番号:12785678

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/03/16 06:36(1年以上前)

メーカーの仕様に書いてある。
それで分らないなら、メモとってショップの店員に見せればいい。
増設じゃなくて交換になるから、取り外して店員に見せても良いし。
http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/spec.html

書込番号:12785697

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/16 06:52(1年以上前)

>今、使用している規格と同じもの。確認出来なければ、増設はやめた方が様ですね。

 規格が同じでも、相性問題で使えないことが多いので、相性保証は必ずとること(一定期間内なら交換可能です)。相性に問題なければ中古品で充分です。

書込番号:12785713

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/16 07:44(1年以上前)

わからないなら、IO DATAやバッファローの対応検索をやってください。

出てこないなら、他の方が書かれている通りに。

書込番号:12785764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2011/07/31 17:36(1年以上前)

今更ですが・・・
私は価格ドットコムさんで
DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB  の規格の
ノーブランドのモノの中からデジタル達人にて購入しました。
WINTENというブランドのモノが届きますが、私は問題なく認識され使えています。
今、そのパソコンからの書き込みとなります。
相性保障がつけれないので、ギャンブル要素もありましたが良かったです。

書込番号:13318862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDC-1LのAC電源を無くしたのですが・・・

2010/12/18 22:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 ken3928さん
クチコミ投稿数:3件

HDC-1Lユーザーの皆さん質問させて下さい。
表題のとうりです。どうしてもAC電源コードが、出てこないのですが
みなさんは、経験ありませんか?こんな時如何していますか。お知恵拝借したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12387077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/18 23:06(1年以上前)

電源ケーブルのコネクタなんて規格品なので、そこらに転がっているケーブルではまればOK

書込番号:12387164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/18 23:29(1年以上前)

ゼルビーノ さん早速の返信ありがとうございます。

付属のACアダプターのことなんですけど・・・
言葉が足りなくてごめんなさい。

マルチACアダプターなど探してみたのですが、いま一つ自信が無いのでお願いします。

書込番号:12387302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/19 00:04(1年以上前)

メーカーに問い合わせるか
 もしくは仕様を確認し同じものかそれ以上の電流の物を市販品で探して手にいれるしかないでしょうね

パソコンの裏には DC19V 4.74A 丸い端子のようですね - + +
規格はこれなので端子形状が合うか確認しましょう
Dell Latitude Inspiron 3000 3200 3500 ノート用 19V/4.74A PA-11タイプ ACアダプター 外径5.5mm/内径2.5mm
http://www.noteparts-showcase.com/products/detail/163

ほかにはこういう所から探すとか他のサイトやショップで探してみましょう
http://www.noteparts-showcase.com/products/list/2

書込番号:12387497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3928さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/19 00:22(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu.. さん返信ありがとうございます。

アマゾンのワンクリックが早そうなので、
バッファローコクヨサプライ Arvel ノートPC用ACアダプタ GETPOWER 75W 白箱仕様 AGP75M

にしてみようかと思いますがい如何でしょうか?

書込番号:12387604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/19 00:51(1年以上前)

いや  だから  電圧は指定の物を
電流は規格以上の物を使用しないと逝かれちゃいますよ
 このパソコンは90wではないですか?

書込番号:12387778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

音飛び

2010/07/29 13:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

クチコミ投稿数:9件

HDC-1L のHDにCDを取り込み、音楽を楽しんでいます。
CD取り換えの手間がかからないので気に入っているのですが、最近音飛びが発生し、困っています。 (引っ越してから、音飛びが発生すうようになった。)
音飛びが発生する時と、しない時があり、発生する時はHDに取り込んだ音楽を再生する時だけでなくウィンドウズスタート時の開始音も途切れ途切れになります。
原因に心当たりがある方がおられましたら、是非対策等のアドバイスをお願いします。

書込番号:11692113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/29 13:09(1年以上前)

ボンニーさん、こんにちは。

引越しをしてからとのことなので、
端子にスピーカーのケーブルがしっかり挿さっているかを確認してみて下さい。

書込番号:11692148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/29 13:32(1年以上前)

カーディナルさん
早速のアドバイスをありがとうございます。
今日、家に帰ってからスピーカーとの接続を調べてみますが、たぶん問題ないと思います。
音飛びがする時は、(音楽が聴けたものではないので)CDで音楽を聴くようにしているのですが、CDなら音飛びしません。

書込番号:11692219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/01 22:47(1年以上前)

スピーカー端子の接続をチェックしましたが、接続に問題はありませんでした。
電源関係を疑い、アース端子を接続したり、プラグを差し替えたりしましたが、改善は無し。
次にWindowsの設定を見直そうと思い、仮想メモリーの設定を変えました。
Cドライブに仮想メモリーの設定がされていましたが、仮想メモリーの設定を無しにしたら、(今の所)音飛びが止まっています。
これでしばらく様子を見ます。

書込番号:11707862

ナイスクチコミ!1


koszonomさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/09 12:21(1年以上前)

CDやDVDを読み取る光ピックアップが問題かも?
レンズが乗っている部分を4本のサスワイヤーを支えています。
この部分がなかなかデリケートな部分で、衝撃弱いんです。
引越しした際に強くぶつけたりしませんでした?
そうするとピントがあわず読み取りづらくなります。
その場合はピックアップの取替えになります。
DVDは問題なく読み取れますか?

書込番号:11738640

ナイスクチコミ!0


koszonomさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/09 12:37(1年以上前)

余談ですが、昔、ソニーのCDコンポはこれが原因でよく壊れました。
理由はヒンジ方式の光ピックアップを使用しており、サスワイヤーではなくプラスッチク製のものを使用していました。
そのため、耐久性に問題がありました。最近はサスワイヤー製のものを使用していますが、昔は開発したプライドからなのか、なかなか変わりませんでした。
オンキョウは確かシャープのドライブを使用しているので、比較的強いんですけどね。

書込番号:11738702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/09 12:40(1年以上前)

koszonomさん
書き込みをありがとうございます。
音飛びがするのはHDの音楽のほうで、CD再生の際は全く音飛びがありません。
HDの音楽は引っ越し前にCDから入れており、引っ越し前は音飛びがありませんでした。
Cドライブにあった仮想メモリーの設定を外してから音飛びが無くなったので、
どうやらこれが原因ではないかと思っています。

書込番号:11738718

ナイスクチコミ!1


toramanaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/10 01:01(1年以上前)

このPCを所有しているわけではないのですが、
・引っ越ししてから音飛びが発生する
・Cドライブの仮想メモリを外すと発生しない
ということから、HDDにエラーが出来ているのではないでしょうか?
引っ越す際など、大がかりな移動の際にHDDが衝撃を受けて故障することは結構あります。
仮想メモリというのは、基本的に本体の実体のメモリ以上の処理を要求された時にHDDをメモリの代替として使用する、windowsの基本的な機能ですので、これ自体が問題というわけではありません。
ただ、その仮想メモリに利用しているHDDの領域にエラーがあり、それが原因で音飛びが発生しているのではないでしょうか?
再度、仮想メモリの設定をすると、物理的には前回とは別の部分にファイルが作られ、そこをメモリとして利用すると思いますので、試しに再び設定してみてはいかがでしょうか?
それで治ってしまうようならHDDが弱っていますので、交換した方がいいかもしれません。
それでも治らないようでしたら、OSに何か不具合が生じているのかもしれません。
確定的なことを申し上げているわけではないので恐縮ですが、ご参考までに。

書込番号:11741598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/10 10:13(1年以上前)

toramanaさん

アドバイスをありがとうございます。
今夜、ディスクチェックしてみます。
HDに問題がなければ良いのですが・・・

書込番号:11742489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/15 19:45(1年以上前)

toramanaさん

HDをチェックしましたが、問題ありませんでした。
最近分かったのですが、Windows Media Player で音楽を聞くときは、条件によって音飛びがしますが、Pure Spaceで再生するときは音飛びしたことがありません。
原因が分からないのはストレスですが、音飛びするときはPure spaceで聞くことにします。

書込番号:11767008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 santenさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。初心者のsantenです。
10年ほど前にONKYOのFR-V5を買って使っていましたが、MDが壊れCDが壊れその後は、CDラジカセで聞いていました。
今回、パソコンの買い替えによりONKYOのHDC-1Lを買い、FR-V5につなげて使用しています。
FR−V5をCR-D2かA-905FX2に変えようと考えています。

そこで質問ですが、CR-D2やCR-D2LTD等では、CDから聞くのとHDC−1Lにリッピングしたものでは、やはりCDから聞いたほうがだいぶ音は良いのでしょうか。もし、そうならばCR-D2になることになると思っています。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:10712054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/31 11:19(1年以上前)

参考書き込み

8930565

書込番号:10712179

ナイスクチコミ!1


スレ主 santenさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 10:22(1年以上前)

ありがとうございました。

難しいところもありましたが勉強になりました。CDでない音楽の可能性についてわかりました。

もうすこし、安いものが出れば良いなと思いました。
しばらくは、HDC−1Lで楽しもうと思います。

どなたか、CR−D2のCDとの違いについての経験を聞かしていただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10725182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC HDC-1L」のクチコミ掲示板に
SOTEC HDC-1Lを新規書き込みSOTEC HDC-1Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC HDC-1L
ONKYO

SOTEC HDC-1L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 3日

SOTEC HDC-1Lをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング