SOTEC HDC-1L のクチコミ掲示板

2008年12月 3日 発売

SOTEC HDC-1L

Atom 230/1GBメモリー/160GB HDDを備えた小型デスクトップPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Atom 230 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945GC Express SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1LONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 3日

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1L のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC HDC-1L」のクチコミ掲示板に
SOTEC HDC-1Lを新規書き込みSOTEC HDC-1Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 イコライザなど…

2009/03/03 19:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

クチコミ投稿数:51件

初歩的な質問でごめんなさい。
PureSpace Ver.1.1はイコライザやエコーなどの音響強化機能はついていますか?
ご返答お願いいたします。

書込番号:9186405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 13:59(1年以上前)

出来ないはずです。PureSpace はWindowsのイコライザーもバイパスします。
そういう意味でPureということでしょう。調整はアンプの方に任せましょう。

書込番号:9190661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アクティブスピーカー

2009/03/03 02:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 takamatさん
クチコミ投稿数:8件

アンプ内臓のアクティブスピーカー(BOSE M3)を使用しても普通のPCからよりは音質、ノイズ除去は望めますか?
現在は2004年頃のノートからオーディオインターフェイス(Styleaudio CARAT-PERIDOT )を通して使用しています。
たまにノイズが入ってしまいます。
HDC-1L→Styleaudio CARAT-PERIDOT→BOSE M3だと、今の環境よりは改善しますでしょうか?

書込番号:9183529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/03 07:43(1年以上前)

SOTEC HDC-1Lの性能を考えればCARAT-PERIDOT無しでノイズレスの筈ですし、それが本来の使い方かと思います。本機のアナログ出力を使わずにCARAT-PERIDOTを使うんであれば他のPCで良いと思うし。
http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/feature.html

ただ、高品位のUSBオーディオ(CARAT-PERIDOT)をかましてもノイズが乗るって事は…どこでノイズを拾ってるんでしょうね。PC本体で有れば機種を代えるだけでもOKかもしれないし、一度友人等のPCを借りて試した方が良いかと思いますよ。PC以外に原因があれば無駄金になりますから。それと、USBのバスパワーで駆動してるならACアダプターをつなげてみてください。他レスでバスパワー自体にノイズが乗ってる場合があるとのお話もありましたし、CARAT-PERIDOTのHPにも「USBから出力される電源品質が良くないパソコンで使用する場合でも、専用の電源アダプターを接続してお使いいただけます。」とありますから、もしかするとそれで改善するかもしれませんよ。
http://www.styleaudio.jp/php/peridot.php

書込番号:9183846

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/03 07:47(1年以上前)

ノイズとはどのようなノイズでしょうか?
PERIDOTとはUSBで接続しているためPC内部のノイズは乗らないはずなのでPERIDOTでノイズが発生しているのかな?と思います。その場合ノイズの除去は期待できませんので、まずノイズの発生源を探った方が良いです。

書込番号:9183855

ナイスクチコミ!0


スレ主 takamatさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/03 13:23(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
PCをもう一台用意しなければならないのですが、どうせなら今値下がり中なので
HDC-2.0ABM を考えています。
メモリも自分で簡単に増やせるということなので
やはりHDC-1Lより優れているんでしょうか?

書込番号:9184920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/03 16:01(1年以上前)

>メモリも自分で簡単に増やせるということなので
確か、メモリー交換を自分でやると保証が効かなくなるんじゃなかったかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00103019773/SortID=8479039/

>やはりHDC-1Lより優れているんでしょうか?
モデルとしては10ヶ月前に発売された旧モデルですが、PCとしてのハードウエアスペックは上になります。製品の性格上、ソフトウエアを含めてどちらが上か私には判断が付きませんから、実物をチェックするなりカタログを比較するなりする方が良いとは思うのですが、HDC-2.0ABMはOSがVISTAですからメーカー保証が切れるのを覚悟してメモリー増設する前提で買わないときついと思いますよ。

書込番号:9185409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプ内臓型が安くなってますね。

2009/03/03 01:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 kapustinさん
クチコミ投稿数:8件

NTT-X Storeで台数限定で販売しているようです。


HDC-2.0ABM \89,800からにさらに1万円引き

HDC-2.0AHM \109,800からさらに1万円引き
※500GBタイプ

書込番号:9183341

ナイスクチコミ!0


返信する
takamatさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/04 00:02(1年以上前)

かなり安いですね。
ただあまり売れてない感じですが、何か落とし穴があるんでしょうか??
購入を考えているのですが…

書込番号:9188299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 13:55(1年以上前)

HDC-2.0AHM \79,800
T5500(1.66GHz)
HDD 160GB

HDC-2.0ABM \99,800
T7200(2.0GHz)
HDD 500GB

さらに、D-HD1がプラス5000円にて(他店1.8万)これを含めるとすごくお買い得かと!

HDDが160GBというのは即換装したくなる容量ですが、500GBなら使えると考えると
2機種の差は1.5万程度と思えなくも無いですね。

どちらにせよ、OSがVista Home Premium なので、普通にPCとして使うにはメモリ増設必須
(自分でもやれますが難易度高&保障切れ)。メーカーオプション増設はお高い。

書込番号:9190646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然のフリーズ

2009/03/01 15:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

クチコミ投稿数:54件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

突然画面が固まったまま動かなくなることがあります。マウスもキーボードも操作を受け付けなくなり、直接電源を切るしかなくなるので壊れやしないか不安になります。1ヶ月間で5、6回ほどこのような現象が起きました。
今まで3台ほどxpのパソコンを買いましたが、今までそんなことは一度もありませんでした。皆さんはこのような症状に見舞われたことはありませんか?

このPC固有の症状なのか、それとも知らず知らずの内に良からぬソフトを入れてしまったのか、ウィルスなのか良くわからないので教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9174901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/01 16:32(1年以上前)

ハードかソフト的なものなのか切り分ける為に
ウィルスチェック、システムの復元、再インストール
をやってみるしかないのでは。

それでもおかしいのであれば、購入店(メーカーサポート)
に連絡して修理依頼しましょう。

書込番号:9175217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

販売店舗が少ないのですが・・・

2009/02/14 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

この商品の購入を考えているのですが

販売する店舗が段々と少なくなっているような気がするんですが・・・

まさか、生産終了ってことはないですよね?

それとも、人気があって品薄なんでしょうか?

書込番号:9095112

ナイスクチコミ!0


返信する
isofuraさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 07:23(1年以上前)

なんの根拠もないですけどねー、
どうも打ち止めっぼいですよね。

SOTECのHPも今年初めから
http://www1.sotec.co.jp/direct/hdc/
「受注終了」の文字があって、在庫処分なのかなと
思っていたんですが。
モデルチェンジの少ないオーディオ製品としてではなく
パソコンと見るとこのくらいのスパンはごく普通ですし。

次期モデルとしてアンプ内蔵のAPX-3的な商品を期待します。

書込番号:9118715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/19 08:58(1年以上前)

ありゃ、ほんとですね!!受注終了になってますね。

PCって半年くらいは生産するのかなって思っていたんですが

案外サイクルって早いんですね><

これだと早く買わないといけないかな^^;

情報ありがとうございました。

書込番号:9118914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/22 19:02(1年以上前)

量販店のネットショップでは「お取り寄せ」と書いてあって、「販売終了」とは書いてないので、また買えるようになるでしょう。また今日、東京秋葉原の量販店に行ったら、「この商品は取り寄せになります。2月28日入荷予定」と書いてありました。

あと1週間程まめにチェックしてみたほうがいいと思います。即、売切れになるかもしれませんし。

書込番号:9138016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/23 00:15(1年以上前)

どこかのブログで、HDC-1Lは生産台数が最初から決まっていると書いてあったと思います。
本当かどうかは知りませんが、パソコンとしてみたら、人によっては意外と高いと思うかもしれないので、メーカーも慎重になっている可能性はあると思います。

以前、安値で売っていたNTT-Xストアですが、今調べてみたらもう載っていなかったですね。

しかし、その代わりHDC-1.0(S)が72390円に12590円割引、しかも送料無料で載っています。スペック的にはこちらの方が魅力的ですね。

HDC-1Lを買ってしまった私はちょっと複雑な気持ちになりました。

書込番号:9140290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 21:58(1年以上前)

みんさん、情報をありがとうございます。

私も、HDC-1.0(S)を考えたんですが・・・

OSがビスタなのがちょっと引っかかっているんです。

軽いXPの方がいいのかなーと思ったりもしています。

もう少し考えて見ます。^^

書込番号:9144456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で恥ずかしいのですが

2009/02/13 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

みなさま

パソコン初心者なので怒られるかもしれませんが
勇気を出して質問したいと思います。

どなたか宜しく御願い致しますm(_ _)m

質問内容

・レグザZ7000に接続したいです!可能ですよね?多分。。
・更に、手持ちのCD・MDコンポ(オンキョー製品)にも一緒に接続シタイデス。。。テレビとコンポ2つの接続って可能なのかしら。。。

メーカーHP見たんですが、なんとなくしかわからず困ったあげくこの掲示板に
たどり着きました。。。

リビングで、大画面テレビにつないでネットしながらコンポで音楽流すという
夢のような生活をかなえてくれそうな機種でしたので、もし可能でしたら即買いしたいです☆

よろしくお願い致します。

書込番号:9087279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/13 16:27(1年以上前)

残念なお知らせ…

>レグザZ7000に接続したいです!可能ですよね?多分。。
本機にはD-SUB出力(アナログ)しかなく、Z7000にはHDMI入力(デジタル)しかないので不可。最低でもDVI出力のあるPCを買わないとREGZAとつながん無いです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi

書込番号:9087329

ナイスクチコミ!1


スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/13 16:33(1年以上前)

Cinquecentoさん 

返信ありがとうございます☆

まさかの接続不可、、、(苦笑)
どーにもならないようですね。。。
あきらめるしかないのかぁ〜;;

書込番号:9087356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/13 16:42(1年以上前)

レグザZ7000にPC入力端子(ミニD-sub15ピン端子)が無いのでつながりません。。。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi

オ−ディオ端子らしいのは、RCA出力端子とR1端子くらいなのでシステム化は出来ません。
隣に並べるだけw
ライン出力端子L/R(RCA)があるのでオーディオスピーカーにはつながります。
R1システム対応機器ならつないでリモコンが共有出来たりします。
CD・MDコンポの音をコイツから鳴らすとかは難しそう。

以上

書込番号:9087392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 17:25(1年以上前)

このパソコン以外ならTVに映像出力しつつ音声をTV又はコンポから出す方法はいろいろ考えられます。
HDMI接続のあるパソコン購入するか、DVI出力のあるパソコンにサウンドカード投入ってとこかもです。

HDMI付きパソコンでTVにつないでTVの音声出力又はデジタル出力でコンポに繋げるとか。

もしくは、デスクトップパソコンの拡張カードスロットにサウンドカード入れたりとか。
オンキョーの機器でいえばSE200PCIやSE90PCIで光デジタルとライン出力同時に出せるから
TVにライン出力、コンポにTVからのライン出力又はデジタル出力をコンポに繋いでで同時に鳴らすことも可能。

HDMIが付いてないPCでも拡張スロットがあればHDMI付きビデオカードを投入する手も・・・

書込番号:9087594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/13 17:55(1年以上前)

Z7000の板にD-sub15ピン端子でも表示させる方法あるので読んでみてください、機器の追加が必要なので、当機は購入前なら他の機種を探した方がいいでしょうけど。

書込番号:9087736

ナイスクチコミ!1


スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/13 18:01(1年以上前)

>口耳の学さん
>グースネックさん 
>ラスト・エンペラーさん

みなさまご返信ありがとうございます。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ←泣き笑い
↑レスがついた嬉しさと、接続できない悲しさが混在した感じです。。

なんとかして理想のリビングライフを手に入れたいので色々調べてみたいと思います(`・ω・´) シャキーン






書込番号:9087762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/13 18:20(1年以上前)

紹介するか迷いましたが、型落ちで良ければこんなのも有ります。DVI端子があるのでレグザとの接続も可能です。VISTAでメモリーが1GBってのが気になる所ですが…
http://kakaku.com/spec/00101719020/
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/E4BA8E53764A75584925727C000AF046?OpenDocument
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func35.html

>更に、手持ちのCD・MDコンポ(オンキョー製品)にも一緒に接続シタイデス。。。テレビとコンポ2つの接続って可能なのかしら。。。
コンポの型番とか解ります? 基本的にコンポ側に音声入力が有れば何とかなりますが、PCの音声を両方につなぐ場合はPC側での切り替えが必要になるかもしれません。アナログ音声の接続であれば二股ケーブルで対応できたりしますけどね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1759&KM=RK-C102

書込番号:9087847

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/13 18:27(1年以上前)

Cinquecentoさん

ご教授ありがとうございます!
型番は。。。調べてまた書き込みますね☆

なんだか希望の光が。。。( ̄ー+ ̄)

書込番号:9087883

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/24 15:38(1年以上前)

USB 2.0対応 マルチディスプレイアダプタ(SXGA対応モデル)
http://www.logitec.co.jp/products/dispad/ldesx010u.html#Chapter1


これじゃダメなのかな?
HDMI端子しかないTVで見るにはさらに<DVI→HDMI変換ケーブル>が必要だけど。

書込番号:9148139

ナイスクチコミ!0


MASA-HIROさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/16 00:03(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080522/ratoc2.htm

↑を使えばつなげられるハズです。

書込番号:9400297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC HDC-1L」のクチコミ掲示板に
SOTEC HDC-1Lを新規書き込みSOTEC HDC-1Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC HDC-1L
ONKYO

SOTEC HDC-1L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 3日

SOTEC HDC-1Lをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング