
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月3日 10:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月21日 00:04 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年11月1日 13:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月25日 13:15 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月27日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月22日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L
こんばんは。初心者のsantenです。
10年ほど前にONKYOのFR-V5を買って使っていましたが、MDが壊れCDが壊れその後は、CDラジカセで聞いていました。
今回、パソコンの買い替えによりONKYOのHDC-1Lを買い、FR-V5につなげて使用しています。
FR−V5をCR-D2かA-905FX2に変えようと考えています。
そこで質問ですが、CR-D2やCR-D2LTD等では、CDから聞くのとHDC−1Lにリッピングしたものでは、やはりCDから聞いたほうがだいぶ音は良いのでしょうか。もし、そうならばCR-D2になることになると思っています。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

ありがとうございました。
難しいところもありましたが勉強になりました。CDでない音楽の可能性についてわかりました。
もうすこし、安いものが出れば良いなと思いました。
しばらくは、HDC−1Lで楽しもうと思います。
どなたか、CR−D2のCDとの違いについての経験を聞かしていただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10725182
0点



デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L
NTT-Xで実質39800円で売られてますね。
ってことはいよいよ次のモデルが出るのかな?
次回モデルは予測がむずかしいですが、ION搭載とCPUの性能UPが
あれば買いですな
0点

>こいぬ?さん
すいません。単純に引き算間違えました。
ただ、現時点でー8000クーポン付いてるんで
39800だと思いますよ。
書込番号:10651934
0点



デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L
こんばんは。
現在、NECのノートパソコンに外付けCD-Rドライブ(プレクスターPremim2U)を使い、CD-Rに音楽を焼いています。
すべてWAVファイルで取り込んでますので出来れば、音楽専用パソコンを持ちたいと思っていたところ、このようなパソコンがあることを知り、とても興味を持ってます。
また現在、使用している音楽ソフトがPLEXTOOL Professional Ver2.36なのですが、Vistaと相性が悪く不具合がちょこちょこありますので、このパソコンはXPですのでそういうところも良いなあと思っています。
そこで質問なのですが、私はパソコンが苦手なのですが、普通のパソコンのように基礎的な操作方法で使えるものですか?
また、他のパソコンと比較してCD-Rを焼く事においても、音質はよろしいでしょうか?
そして購入したら、電源ケーブルをオーディオ用に替えたいと思っているのですが、 交換された方のそのごの音質についてのご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

もともとオーディオPCのコンセプトのはずだから音質とかは申し分ないとおもう。ただアプリケーションとの相性はどうにもならないことがありますが、その場合は別のソフト使うという手もあります。最近はフリーでいいソフトが結構ある。
>普通のパソコンのように基礎的な操作方法で使えるものですか?
OSはwindowsだし問題はないと思う。ただオーディオ面が強いのとCPUがしょぼいというだけ。
>CD-Rを焼く事においても、音質はよろしいでしょうか?
ドライブ性能は差が出にくいと思う。基本WAVE形式なら音質劣化は基本ないので、焼くならCD-R側の性能方が差が出ると思う。僕は三菱のGREEN TUNEをいくつか持ってますが高いだけあってすごくクリアな音が楽しめます。僕が買ったときは一枚840円でした。
あと音質はより低倍速でライティングすると向上するのでそういったことをいろいろすればいいと思う。
書込番号:10400621
0点

それだけじゃ、よくわからんよなぁ〜 ?
>普通のパソコンのように基礎的な操作方法で使えるものですか? → Windows Media Player で 普通に焼けると思います。
>他のパソコンと比較してCD-Rを焼く事においても、音質はよろしいでしょうか?
↓
それは、外付けCD-Rドライブ(プレクスターPremim2U )の性能によると思います。
マサト5343 さんの比較対照の基準が、よくわかりませんが、少なくともカセットテープよりは、音質がいいと思います。
書込番号:10400639
0点

SOTEC HDC-1L の内蔵型DVDドライブと 外付けCD-Rドライブ(プレクスターPremim2U )
........... の音質面での性能差が、よくわかりませんので、お答えに窮、致します。
............. 音質は 好みの要素が、 とても強いと思います。....................
書込番号:10400782
0点

R26B改さん、クロ...........ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
R26B改さん
>もともとオーディオPCのコンセプトのはずだから音質とかは申し分ないとおもう。ただアプ
>リケーションとの相性はどうにもならないことがありますが、その場合は別のソフト使うと
>いう手もあります。最近はフリーでいいソフトが結構ある。
なるほど、パソコンとソフトの相性というのもありますか。
もし、相性が悪かったら、とりあえずフリーソフトを調べて見るしかないないですね。
後は販売されているneroとかかな?
>ドライブ性能は差が出にくいと思う。基本WAVE形式なら音質劣化は基本ないので、焼くな
>らCD-R側の性能方が差が出ると思う。僕は三菱のGREEN TUNEをいくつか持ってますが高い
>だけあってすごくクリアな音が楽しめます。僕が買ったときは一枚840円でした。
今は太陽誘電さんのCD-Rを使用してますが、三菱さんの高価なCD-R、購入してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
クロ...........ちゃんさん
>それだけじゃ、よくわからんよなぁ〜 ?
すみません、ちょっと抽象的というか、おおまかな書き方でしたかね。。。
始めはノートPCでWMPでWAVファイルで低速で読み込み、低速で書き込みしていました。
この方法だと特に高音がぼやけて、オーディオではとても聴けるようなもので無かったので、外付けCD-Rドライブで人気のあるPremium2Uを購入して、このドライブに付属しているPLEXTOOLS professionalをインストールして、ドライブ・PCともにオーディオ用電源タップから電源を取って、CD-Rに焼いています。
高音もキレイに伸びるようになり、音像も前よりシッカリとしていて、それなりに満足しているのですが、デスクトップパソコンのシッカリとした電源ケーブルのが良い音にならないかと思うのと、音楽に特化したPCという事で期待して書き込みさせてもらいました。
書込番号:10400884
0点

クロ...........ちゃんさん、またお返事ありがとうございます。
>SOTEC HDC-1L の内蔵型DVDドライブと 外付けCD-Rドライブ(プレクスターPremim2U )
>........... の音質面での性能差が、よくわかりませんので、お答えに窮、致します。
>
>............. 音質は 好みの要素が、 とても強いと思います。....................
ん〜、好みというとそうですよね。
ただ、ONKYOのカッチリとした音色は好きな音ですので、そういう傾向の音色かな…とも思いまして。
書込番号:10400913
0点

ONKYOが、オーディオメーカーであることは、 私も充分に 熟知をしています。
ただし、ONKYOが買い取った SOTECのPCが、
マサト5343 さんの期待している音質を満たしているのかどうかは、 私には、よくわかりません。
書込番号:10400993
0点

それとPCでのオーディオに関係するアプリケーションは結構不具合って多いんですよね。また取り込むソフトで音質かなり変わるし。僕は音質気にしないときはiTunesでやっちゃいますけど音質気にするときは、フリーのEACあたりで取り込んでます。
あとHQCDとかBlu-spec CDとかクリスタルディスクとかSHM-CDなど高音質CDといわれるCDから音楽を取り込むと音質を上げることができると思います。ただ高くなるみたいですがw。
書込番号:10401298
0点

ONKYOが 買い取った SOTEC → つまり、ONKYOが買収した SOTEC
......................... という意味です。.................................
書込番号:10401437
0点

クロ...........ちゃんさん、R26B改さん、お返事いただきましてありがとうございます。
クロ...........ちゃんさん
>ONKYOが 買い取った SOTEC → つまり、ONKYOが買収した SOTEC
>......................... という意味です。.................................
そうですね。
SOTECはPCでは安価なモデルが多く、他のメーカーと比べるとちょっと・・・というところがありましたからね。。。
R26B改さん
>それとPCでのオーディオに関係するアプリケーションは結構不具合って多いんですよね。
>また取り込むソフトで音質かなり変わるし。僕は音質気にしないときはiTunesでやっちゃ
>いますけど音質気にするときは、フリーのEACあたりで取り込んでます。
他のも不具合が出やすいのですね。
ソフトによる音質は、自分なりに設定を変えていくしかないですね。
>あとHQCDとかBlu-spec CDとかクリスタルディスクとかSHM-CDなど高音質CDといわれるCD
>から音楽を取り込むと音質を上げることができると思います。ただ高くなるみたいです
>がw。
情報ありがとうございます。
これに関しても調べさせていただきたいと思います。
書込番号:10403499
0点



デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L
NTT-Xで通常価格47,980円からクーポン8,000円引きで39,980円になっていますね。
(先月の今頃は7,000円引きでした)
個人的にはONKYOブランドでIONプラットフォーム、デュアルコアAtom、Win7搭載のHDC-2Lが出たらなー、
なんて思ってますが、なかなか値段が下がらないモデルでしたので買いですね。
0点



デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L
PCオーディオで何とか納得いく音を模索している者です。
HDC-1Lなかなか評判が良いようですね。
(HDDが160GBと少なすぎるのが物足りませんが・・・)
後継機種の話はあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば是非教えてください。
0点

ずばり!HIFI!ではありません ハイエンドを しのぐと メーカーのサイトにかいてありますが 微妙な バランスの再生音です わたしは 自身で チューニングして 納得する事が出来ましたが ノーマルは 期待しないほうが良いです
書込番号:10049193
0点

oh!babyさん
レスありがとうございます。
>>微妙な バランスの再生音です
そうですか。色んな評価を見ても
「PCオーディオでこの価格を考えるとかなり◎」という表現が多い気がします。
専用オーディオに肩を並べることは期待してはいかん、という感じですよね。
こちらDELLのInspironのノートPC出しだったりするレベルなので
そこからHDC-1Lに切り替えれば、これは間違いなく強化が体感できる!
と踏んでるのですが如何でしょうかね?
書込番号:10051118
0点

確かに とても静かで goodアイデアのPCです 音質は S/N比は 確かに高いのですが 低域が しっかり出る割に 高域は 繊細さに欠け 減衰が激しいと感じました 多くの方が
失望していると思います ヤフオクにもちらほら 出ていますね チューニングすれば(メーカー保証されません) 自身としては ハイコストパフォーマンスの 再生機で ハイエンドとよばれる 高価な機器は 必要ないと 言い切ります
書込番号:10057350
0点

oh!babyさん
ご返信ありがとうございます。
高音対策チューニングはどのようにするんでしょう。
高度な裏技でPCの相当なスキルがいるのでしょうか?
もし差し支えなければご教授頂けないでしょうか、
是非よろしくお願いします。
書込番号:10057379
0点

高度な技ではありません 単純なことですが 知人は 失敗してこわしました(絶縁をミスりました)ので こちらでは 公開いたしません PC自体の ノイズが信号に乗り 濁ってしまいます
書込番号:10058005
0点



デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L
購入後、今まで使っていたPCでコーデックした音楽をリムーバルディスクにコピーして、HDC-1Lで再生しようとすると、wavファイルが再生できません。
MP3、WMAは大丈夫ですが、WAVだけがだめなようです。
すべてCDEXでコーデックして、lilthで再生していました。
何が原因でしょうか?
WAVファイルのコーデック形式にはいろいろ方式があるのでしょうか?
また、音楽のフォルダをこのリムーバルディスクのフォルダをデフォルトとしましたが(e:\Music)、なにか、自動的にI-TuneのソフトがWMAのファイルを別の形式?に変換し始めたり、WindowsMediaPlayerがこのフォルダ自動的にスキャンしはじめたり不審な動作が気になります。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





