SOTEC HDC-1L のクチコミ掲示板

2008年12月 3日 発売

SOTEC HDC-1L

Atom 230/1GBメモリー/160GB HDDを備えた小型デスクトップPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Atom 230 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945GC Express SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1LONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 3日

  • SOTEC HDC-1Lの価格比較
  • SOTEC HDC-1Lのスペック・仕様
  • SOTEC HDC-1Lのレビュー
  • SOTEC HDC-1Lのクチコミ
  • SOTEC HDC-1Lの画像・動画
  • SOTEC HDC-1Lのピックアップリスト
  • SOTEC HDC-1Lのオークション

SOTEC HDC-1L のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC HDC-1L」のクチコミ掲示板に
SOTEC HDC-1Lを新規書き込みSOTEC HDC-1Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リアルプレーヤーのインストールについて

2009/02/08 14:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

このPCにリアルプレーヤー(RP)をインストールすると、
インストールしたRPからも、それまで使っていたウィンドウズメディアプレーヤー(WMP)からも音がでなくなりました。3回やって、3回とも同じ症状がでて、システム復元&リカバリで音は元通りになりました。
ただし、PureSpaceの再生音はRPのインストール後もちゃんと出ていました。

どのようにすればRPがWMPといっしょに使えるようになるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9059847

ナイスクチコミ!0


返信する
kan-3さん
クチコミ投稿数:3件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/09 00:18(1年以上前)

出力はステレオミニジャックからかRCA端子からかどちらでしょうか?
私の場合ひょんなことでiTnesを再インストールしたところ、
HDC-1Lオーディオ(RCA)からしか音が出なくなりました。
RealPlayerもインストールしてみましたが同じで、
オーディオ再生デバイスをRealtec HD オーディオに指定しても
ステレオミニジャックからは音が出ません。
この場合ですとHDC-1Lオーディオ(RCA)から高音質で聞けますので逆に好結果と言えますが、
どちらからも音が出ないとなると残念ながら私ごときではわかりません・・・

書込番号:9063277

ナイスクチコミ!0


kan-3さん
クチコミ投稿数:3件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/09 00:54(1年以上前)

失礼しました、間違っていました。
iTunesなりRealPrayerを立ち上げるときに既定となっている
オーディオ再生デバイスにより左右されていました。
やっぱり解決にはなりませんね・・すみません・・・

書込番号:9063474

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/09 02:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

サポートセンターに電話できいて相談しながら、

「コントロールパネル」−「サウンド、音声、オーディオデバイス」−「サウンドとオーディオデバイス」−「オーディオダブ」−で「音の再生(さらにプロパティでWAVを選択)」または「音の録音」の音量を調節したら、音は元どおりに出るようになりました。(ライン出力です。)

しかし、このPCではリアルプレーヤーをウィンドウズメディアプレーヤーと同時インストールできないのではないでしょうか。(前に使っていた他のPCではできたのですが。。)

書込番号:9063804

ナイスクチコミ!0


kan-3さん
クチコミ投稿数:3件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/09 09:31(1年以上前)

よかったですね!とは言えない感じですね。
結局リアルプレーヤーは使えていないのですか?
私のHDC-1Lではリアルプレーヤーもアイチューンも問題ないのですが。
せっかくオーディオパソコンに新調してもくいが残ったのではいやですね。
何か方法があると思うのですが、う〜む・・

書込番号:9064336

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/11 18:55(1年以上前)

何回かインストールとアンインストール及び復元を繰り返していたら、リアルプレーヤーもウィンドウズメディアプレーヤーも使えるようになりました。(今のところはですが。)

安定性が悪いのかもしれません。

書込番号:9077497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Exact Audio Copy でのリッピングについて

2009/01/17 13:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 karihooさん
クチコミ投稿数:5件

CDex でCDDB の取得をし、Exact Audio Copy でリッピングしようと思っています。
Windows Media Playerでライブラリ追加をし、Pure Spaceで聞きましたところ、

ライブラリ→アーティストでは曲順は正しいのですが、
ライブラリ→アルバムでは曲順がばらばらになってしまいます。

アルバム選択でも曲順が正しくなるようにする方法を教えてください。


ちなみに、Windows Media Playerでリッピングしたときは、
ライブラリ→アーティスト、ライブラリ→アルバムとも、曲順は正しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:8947311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/10 08:14(1年以上前)

karihooさん

ちょっと調べるので手間取りまして、返事が遅くなりました。

結論的にはWindowsMediaPlayer(以下WMP)でリッピングするのが確実のようです。

完全にExact Audio Copyの構造を把握していないので憶測も入りますが、
以下と考えられます。

ライブラリ->アルバムで表示される曲順はWindows Media Playerのライブラリが管
理している順番そのままを表示しているようです。
ただし、Windows Media PlayerでもライブラリとWMPのアルバムで表示され
る曲順は異なります。

WMPのライブラリの曲順は、トラック番号情報が無いものを登録順に並べ、その後
トラック情報があるものをトラック番号順にならべるという仕様みたいです。

そのため、もしExact Audio Copyがトラック情報を登録していない、またはWAVな
どそもそもトラック情報を登録することができないファイルフォーマットでリッピ
ングしている場合は、WMPに登録された順番で表示されることになります。

対応方法としては、WMPでトラック情報を登録するというのが確実のようです。

CDexとExact Audio Copy の連携でうまくいくやり方を掲示できずにすいませんが、
WMPの利用も検討してみてください。

書込番号:9069331

ナイスクチコミ!0


スレ主 karihooさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/10 22:40(1年以上前)

わざわざ調べていただきましてありがとうございました。

メーカーにも聞きましたがやはりサポート対象外でした。

クリスマスリースさんが仰るとおり、WMPを検討したいと思います。



書込番号:9072697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処理能力に関して

2009/02/02 18:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

ご購入された方にご質問があります。

購入を検討しているのですが、
CPUのスピードが少し遅いのではないかと懸念しております。
ウィルスソフト(ノートン)常駐、ウィンドウズメディアプレーヤー、インターネットエクスプローラーの3つを同時に作動させると、動作が遅くなったり、作動音が大きくなったりするのでしょうか?

今使っているノートPC(セレロン、1.5GHz)は、上記3つを同時に使うと、ファンの音がとても大きくなり、動作も遅くなってしまいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9030094

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/02 18:44(1年以上前)

もっとCPUのパワーのあるやつの方が良い

書込番号:9030171

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/02 19:33(1年以上前)

早速ありがとうございます!

書込番号:9030442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/02 20:55(1年以上前)

それらのソフトを使ったことはないのですが同じような用途で、Windows Live Careを常駐、iTuneで音楽を聴きながらFireFoxでネットサーフィンは余裕で出来ました。(CPU使用率10%)

書込番号:9030956

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/03 01:11(1年以上前)

3プログラム同時も問題ないですか。

問題が解消しました。ありがとうございました。

書込番号:9032780

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2009/02/06 00:24(1年以上前)

買いました!

作動音は静かで、動きも悪くないです。

本体もコンパクトでかなりいいです。

書込番号:9047406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD換装した方いますか?

2009/01/17 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

クチコミ投稿数:97件

メインPCの騒音が大きて音楽鑑賞向きでなく、このPCの存在がとても気になっています。

音質はいいけど他のアプリを起動できなくなるpure spaceや、HDTVに繋いだ時の使い勝手などいくつか気になる点はあるのですが、一番気になるのがHDD容量の少なさです。

もし買うならHDDを換装して使いたいけれど、その結果騒音が増してはこのPCを購入する利点が減ってしまう気がして、悩んでいます。

もしHDDを換装した方おられましたら、騒音レベルの変化についてぜひ教えてください。
また、他に静音を維持したまま容量不足を解消する手段があればご指導願いたいです。よろしくお願いします(^^)

書込番号:8945702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/17 08:58(1年以上前)

非ユーザーですが、本機のHDDは5400rpmの2.5インチHDDがのってます。なので現状では500GBまでは増やせますが、多分分解した時点で保証が無くなるんじゃないかと思いますから不足したら外付けって方が良いと思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/02/news048.html
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05365010602.K0000012478.05366010669

書込番号:8946301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2009/01/17 11:24(1年以上前)

Cinquecentoさん>
さっそくの返信ありがとうございます^^

紹介していただいたページは見たことなかったので、また新たな情報を知ることができました。

2.5インチのHDDはけっこう高いんですね、知りませんでした。
今まで外付けHDDは使ったことありませんが、これなら確かに容量不足になってから増設という流れのほうが良いかもしれません。

TVがレグザZ2000なので、外付けHDに録画という用途も含めて検討してみたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
 

書込番号:8946798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/25 18:18(1年以上前)

これDO台等で、HDDの内容をコピーして、コントロールパネルの
管理ツール→コンピューターの管理→記録域→ディスク管理で
未領域にパーテーションを作成すれば、外付けHDDも必要なくスマートに
HDD換装でいけるんじゃないでしょうか?

うまくいかない場合も、元のHDDを戻せばいいだけだし、交換予定の
HDDは外付けのケースに入れれば良いだけ。

試した方が、楽しくないですか?勉強になるし。

書込番号:8988710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/01/25 21:59(1年以上前)

>PVM-D14L5Jさん
教えていただいたこれDO台を調べてみました。こんなものがあるんですね、知らなかったです。
最近自作傾向が強まっているので確かに楽しそうです^^

HDC-1Lは本当に随分迷っていたのですが、先日マイパソコンのVGAファンが騒音源であることをつきとめ、zalmanの物に換装したところ驚くほど静かになり、HDC-1Lを購入する動機が弱くなって結局購入には至りませんでした。
スレ立ててから幾分時間が経っていたので報告はしませんでした。すいません。

教えていただいた手法はまた別の機会が出来たら試したいと思います。レスありがとうございました^^

書込番号:8990013

ナイスクチコミ!0


伊吹山さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/31 15:50(1年以上前)

私もこのあたりのPCをステレオにつないで、CDプレーヤの代わりに使いたいと思っています。
LinkStationなどを別の部屋に置いて、LANアクセスにしてはどうでしょう。
騒音もノイズも気にしなくてすむのではないかと思います。

書込番号:9018951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/02/01 20:41(1年以上前)

伊吹山さん>それも良さそうですね。本体のHDを何に使うか迷ってしまいそうですがwww

今のパソコンの静音化に成功したとはいえ、まだ少しノイズはありますし、1Lへの憧れはまだあります。

親にプレゼント・・・・しても使えないだろうなぁ・・・w

書込番号:9026112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新たな発見!

2008/12/20 22:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

HDC-1L買いました。

早速セット電源を入れましたが、言われているように
ほとんどファンの音がしません。
家の熱帯魚のポンプ音の方が耳につきます。^^;)

CDを再生。パソコンとは思えない音。感激しました。
手元の単コンCDプレーヤーDCD-1650SRと比較しても遜色なく、
すこしHDC-1Lが上くらいに感じます。

大満足で聴きながらふとフロントパネルを見るとシールが沢山。

なんか折角の高級感あるデザインが台無しな感じがしたので
思い切って剥がしました。
オーディオはフロントパネルにあまりシールなんか貼ってませんものね。

すると同じ音源でもさらに音が良くなりました。

これならもう、うちのDCD-1650SRより上みたいです。

WindowsXPのシールは保証の関係があるので抵抗あるかもしれませんが、
HDC-1Lを購入された方でさらに良い音を求められる方はぜひシール剥がし
一度お試しください。^^)

(剥がして試してから後で戻すこともできますから)



書込番号:8814340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/23 11:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

CDの音が1650SRより良いというのは凄いですね。
私は、1650GLを使用しているので、とても興味があります。

ところで、スピーカーは何を使用されているのでしょうか?
オプションのGX-77Mでしょうか?

書込番号:8827030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/23 19:38(1年以上前)

それと、音質の比較となると、接続は1650SR、HDC-1Lともにアナログ出力で、
外部のアンプに接続して、比較視聴しないとわからないですね。

新製品購入の興奮で、良く聴こえているだけか、本当にHifiな音なのか
興味があります。多分、レスは付かないでしょうが。

ユーザーレビューが2件ありますが、どうも2件ともスレ主さんのような気が
しますね。気のせいですかね。

書込番号:8829079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/24 01:10(1年以上前)

こちらのPCを購入し日々せっせとリッピングをしているものです。

先日あるイベントでこのPCのデモを聞かせて頂きました。(実は購入した後・・・)

構成はこんな感じでした。

HDC-1LからRCAにて出力
アンプ:A-977(だったと思います・・・)
スピーカー:D-77MRX
比較試聴用CDプレーヤー:C-777

試聴した曲はビッグバンドジャズでしたがはじめにHDC-1Lにてリッピングしたものを再生、その後はCDプレーヤーにて再生しました。

やはり聞き比べてしまうと音の厚みというか奥行きのようなものはCDの方が一枚上手かと・・・。


でも、HDC-1Lのユーザーの立場からはこれだけ聞けばやはりPCからの再生とは思えないしっかりした音だと言うことはいえますね。

多くのCDを入れ替えせずにそこそこの音でちゃんと聞ける。
10年前からたくらんでいたことですが、このHDC-1Lでひとまずは満足行く形で楽しめそうです。

書込番号:8831162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/26 08:31(1年以上前)

PVM-D14L5Jさん

返信ありがとうございます。クリスマスに浮かれて書き込みを
していただいていたのをチェックしてませんでした。すいません。^^;)

>ところで、スピーカーは何を使用されているのでしょうか?
>オプションのGX-77Mでしょうか?
>それと、音質の比較となると、接続は1650SR、HDC-1Lともにアナログ出力で、
>外部のアンプに接続して、比較視聴しないとわからないですね。

実はパワードスピーカーではなく、ONKYOのA-977とD-312になります。
D-312はメーカーオプションのスタンドを使用しています。
さすがにGX-77MではHDC-1Lの音のよさはわかるんですが、比較となると
独立したオーディオアンプとスピーカーの組み合わせでないと難しいですね。

>ユーザーレビューが2件ありますが、どうも2件ともスレ主さんのような気が
>しますね。気のせいですかね。

そうですね。同じような内容ですね。でも違う方です。^^)
シールを剥がすことで音質がさらに向上していたのを確認された方が
私以外にもいらっしゃったことで、耳的に確認できたことが正しいかなと
ほっとします。



書込番号:8840525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/27 00:23(1年以上前)

久しぶりに見ました。
普段携帯なのでIDを登録して見ていないので
ずいぶん放置になっていました。すみません。。
シールと言うか前面のロゴラベルの内容で同じ意見の人がいるとは
びっくりです。
はがすと全然違いますね!!ボーカルが空間に浮かび上がるので
その場の雰囲気が再現されると言うか物凄く表現豊かになります。
毎日聞いていますが、とても5万円のプレーヤーとは思えないです。

書込番号:8843990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/27 14:15(1年以上前)

やまさん888さん

>多くのCDを入れ替えせずにそこそこの音でちゃんと聞ける。
>10年前からたくらんでいたことですが、このHDC-1Lでひとまずは満足行く形で楽しめそうで>す。

そうですね。外付けHDDも大変安くなったので、USB接続の外付けHDDの1TB
くらいのを接続しておけば、相当な曲数入りますね。

しばらくはリッピング作業に勤しむ年末になりそうです^^;)

書込番号:8846012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2008/12/27 14:20(1年以上前)

からあげクンREDさん

>ボーカルが空間に浮かび上がるので
>その場の雰囲気が再現されると言うか物凄く表現豊かになります。
>毎日聞いていますが、とても5万円のプレーヤーとは思えないです。

すごい表現ですね。私は表現力がないので良くなった感じを
うまく言えませんでしたが、まさにそんな感じです。
ボリュームを上げるとソロボーカルの静かな曲ではなんかフワッとした感じが
増えました。

お正月は音楽三昧です。

書込番号:8846029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/02 09:19(1年以上前)

お正月 音楽楽しんでますか?

CDプレーヤー、HDDリッピング、USBメモリで音の違いはどうでしょう?もちろん無圧縮での比較を教えていただきたいのですが。

書込番号:8873195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/01/04 18:00(1年以上前)

黒猫ぬっこさん 

お返事大変遅くなりすいませんでした。

>お正月 音楽楽しんでますか?

まさにこれが原因でして^^;)、価格.comを
チェックしそびれておりました。失礼しました。
(携帯電話に飛ばしていないもので)

>CDプレーヤー、HDDリッピング、USBメモリで音の違いはどうでしょう?もちろん無圧縮での
>比較を教えていただきたいのですが。

手元で少し試してみました。

ご質問のCDプレーヤーをHDC-1Lのドライブととらえますと
以下のお答えになります。

基本的には同じ曲の無圧縮の音源(たとえばWAVなど)だと
スーパーマルチドライブ<HDDリッピング<USBメモリ
という順番になると想像できます。

なぜなら、回転部分を持たないほうが、音質には
良好とされていますから。

しかしながら、HDC-1LはHDD周りの固定などの対策が十分に
施されているようなので、他のPCと比べると回転装置の
影響が再生音楽に出にくいと思われます。
そのためHDDリッピングのほうがUSBメモリよりも
私的には良く聞こえます。

HDD固定の対策などはホームページを参照ください。

http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/feature.html

また、もしオーディオ用CDプレーヤーを言われているなら
USBメモリ<CDプレーヤー<HDDリッピング

と私の耳には聞こえます。

今はせっせとHDDにリッピングしています。

書込番号:8885072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 18:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
音の世界って面白いですね。
必ずしも理論通りに行かないのですね。
HDDに音楽データを貯めて、聞く時にUSBメモリにコピーすれば良いのかな?って考えてました。
ますます入手したくなりました。

書込番号:8899397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/01/24 07:24(1年以上前)

実際に使用されている方におうかがいします。
本機は基本PCですが、電源を入れてから音楽が聴ける状態になるまでの立ち上げ時間は通常のPC並みに要しますか?

書込番号:8980583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 SOTEC HDC-1LのオーナーSOTEC HDC-1Lの満足度5

2009/02/01 02:35(1年以上前)

>わんちゃいらさん
そうですね、普通のPCですからWindowsの起動とかが必要なので、Windows立ち上げないで音楽ソフトだけ起動させるとかそういうのは無理です。

あといきなりの関係のない質問は、新しくスレ立てして聞いてくださいね。

書込番号:9022338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2009/01/31 20:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > ONKYO > SOTEC HDC-1L

クチコミ投稿数:41件

度々の質問ですが、お教え下さい。

本機のHDDは160GBと小さいですが、容量が足りなくなりHDDを外付けした場合、外付けからの再生では音質は落ちるのですか?

書込番号:9020184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/31 20:21(1年以上前)

>外付けからの再生では音質は落ちるのですか?

どのようなファイルですか?
転送のスピードが影響するかも知れませんが、データ自体はデジタルデータなので、劣化等の心配は無いです。

書込番号:9020200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/01 00:18(1年以上前)

回答有り難うございます。本機の電源はアダプターみたいですので、直流バッテリーを繋げば凄く良い音になるのでしょうね。

あと、追加で誰かお教え下さい。PDAPはデジタルの光出力にも利くのですか?

書込番号:9021708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC HDC-1L」のクチコミ掲示板に
SOTEC HDC-1Lを新規書き込みSOTEC HDC-1Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC HDC-1L
ONKYO

SOTEC HDC-1L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 3日

SOTEC HDC-1Lをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング