AHD-030 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:2.6L その他機能:アロマ AHD-030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AHD-030の価格比較
  • AHD-030のスペック・仕様
  • AHD-030のレビュー
  • AHD-030のクチコミ
  • AHD-030の画像・動画
  • AHD-030のピックアップリスト
  • AHD-030のオークション

AHD-030アピックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 3日

  • AHD-030の価格比較
  • AHD-030のスペック・仕様
  • AHD-030のレビュー
  • AHD-030のクチコミ
  • AHD-030の画像・動画
  • AHD-030のピックアップリスト
  • AHD-030のオークション

AHD-030 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AHD-030」のクチコミ掲示板に
AHD-030を新規書き込みAHD-030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルター

2010/11/04 13:00(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-030

クチコミ投稿数:12件

昨年購入して、今年も出しました。
まだ使われている方、フィルターの交換頻度はどれくらいでしょうか?
取り合えず、予備にもう一つありますが、なかなか簡単に手に入りそうもない消耗品っぽいし、すぐに廃番になってしまうのではないか…という不安も。

何かで代用とかしていますか?
(もしくは使っていないとか。)

書込番号:12163370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水があるのにENPTYマークが...

2010/03/03 08:44(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-030

クチコミ投稿数:57件

水が沢山あるのに、ENPTYマークが出て自動停止していることが、
非常に多くあります。
保障期間内だったので、一度交換してもらいましたが、
同じ現象が出て困っています。
夜セットして朝起きると、ほぼ満水で機能してなかった。という
状態がほぼ毎日で...
セットしなおすと、一瞬なおるのですが、気がつけばすぐENPTYマーク
の赤いランプが点灯しています。
みなさんの機器はどうですか?
こういうものなのでしょうか?

書込番号:11025925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/04/08 14:04(1年以上前)

nao.nao.comさんと同症状がありますっモ


nao.nao.comさんは解決しましたかぁーっィ

解決策を知ってる方がいましたら、是非お願いしますっm(_ _)m

書込番号:11204982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/04/08 16:37(1年以上前)

中をきれいに洗ったらとりあえず直って、問題なく動いてます。
たぶんですが、アロマが垂れて、フロート部の付着し、誤作動するのかな?と思います。

書込番号:11205353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/08 23:11(1年以上前)

nao.nao.comさん返信ありがとうございますっm(_ _)m

洗ったら解決したんですかぁーっ…

まだまだ買ったばっかりで、なんとも言えませんが、虫が入ったりしててそれを取り除いたら、順調とおもいきやまた、止まってしまいましたっ…まだまだ色々と試して解決策を探してみますっ抱

書込番号:11207057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/04/28 00:47(1年以上前)

前に何度かこういうことがありまして、一度、新品に交換してもらえました。
APIXは、対応が非常に良くて、とりあえず交換してくれました。
でも同じ症状が起こるので、おそらく私の使い方が悪いのだと思います。
で、掃除についてですが、洗剤や、漂白剤を使ってゴシゴシ洗ってます。
すると治ります。アロマをいれすぎると同じ症状が...ということを
繰り返しています。
最近では電気代が気になるので、APIXのSHIZUKU(超音波式加湿器)を買って、
そっちを使っています。

書込番号:11289847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 温風ですか?

2009/12/22 03:46(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-030

クチコミ投稿数:54件

現在、ハイブリッドと超音波の加湿器を使用してますが、

加湿器の近くにいる為、冷風にさらされるのが耐えられません。(家族にも冷風が不評)

スチーム式にしたら少しは温かい感覚になれるのでしょうか?

こちらの商品は音も静かそうだし安値だしデザインも大きさも○なので検討してます。

ご使用の方ぜひ回答お願いします。

書込番号:10666931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/22 14:04(1年以上前)

温風出るのはスチーム式かスチームファン式
だと思います。

例えば、こちらとか
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/steamfan.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/honnori.html

書込番号:10668291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/22 20:15(1年以上前)

AHD-030でも良いと思いますが?
湿度設定等は細かく設定は出来ません。

書込番号:10669535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/03 09:52(1年以上前)

私も、超音波式も使っていますが、スチーム式とは
全然ちがうようですね。
この機器は、ファンがないので温風は出ませんが、
水を沸騰させて湯気を出すだけの物です。
電気ポットの蓋を開けている状態のイメージが近く、
霧ではなく、湯気がでていますので、多少は暖かいと思います。
私は全く気にしてませんが、音はポコポコといった
煮沸音がしますので、超音波式より、若干うるさいかもしれません。
でも電気代が高いので、私は超音波式をメインで使っています。
霧で水を飛ばすタイプは、確かにひんやり冷たいですよね。


書込番号:11026100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐに水がなくなってしまいます

2010/02/07 13:27(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-030

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

ハイにすると4,5時間で水がなくなってしまいます。

書込番号:10900809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アロマを使われてる方いますか?

2009/10/17 22:04(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-030

スレ主 Chun283さん
クチコミ投稿数:9件 AHD-030のオーナーAHD-030の満足度5

アロマ、スチーム式を条件に探して、これに行きつきました。
アロマ機能を使っている方がいましたら、どんな感じか教えて下さい。

書込番号:10325295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 AHD-030の満足度4

2010/01/03 18:32(1年以上前)

付属品にスポンジがついています。
そこに数滴垂らせばよいです。結構汚れるというか、染みになるので、市販のスポンジを小さく切って使っています。説明書には2,3滴と書いてありますが、それだけではアロマオイルによっては香りが弱く、うちはもっとたくさん(7滴くらい)垂らしています。

パワーは2段階ですが、お湯を沸かしているのでかなり煮沸音がします。弱でも運転音はかなり気になります。耳栓をしていても聞こえる大きさです。また気泡が上がるボコボコ音も不規則に結構するので、うちは寝室では使えていません。ボコボコ音は電源を切っていても鳴りますので、置くことすらできないのです。

せっかくのアロマ機能やライト機能を、本来の加湿器の基本的な機能で損をしてしまっている、惜しい加湿器だと思います。

音に敏感であれば(というより鈍感でないなら)、加湿器は加湿器、アロマはアロマで装置を分けて買われた方がよいと思います。

書込番号:10727180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > アピックス > AHD-030

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

パナソニックのナノイーハイブリッド式をFE−KXE07を居間用に購入しました。
・クエン酸洗浄とかフィルター交換とか台数があると面倒そうです。

・以前は超音波式を使っていましたが、水受けをみてぎょっとし、また体に悪いと聞き
廃棄しました。

・その代替としては、三菱電機のスチーム式を2台使っていますが、老朽化が進んで来ました。

スチーム式は、水の成分が結晶になってかたまり、これをとるのは面倒ではありますが、
フィルターとかがなく電気代がかかっても悪くはないかと考えてはいます。

空気清浄機4台は、手入れの面倒さで、今は1台を除き、ダスキンのものを使って手間なしにしています。


この機械のお手入れは楽でしょうか?

湿度センサーとかはあるのでしょうか?

書込番号:10531511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/25 22:11(1年以上前)

>この機械のお手入れは楽でしょうか?

手入れは、カルキの結晶(スケール)は、
スチーム式であればどれも掃除は定期的に
掃除する必要はあります。
掃除が楽という点では、ビーバーのみ
スチーム式は選ばない方が良いでしょう。
他のスチーム式と違い掃除が大変なのと
地域の水質によっては、スケールが異常に
付きとんでも無い事になるらしいので。

>湿度センサーとかはあるのでしょうか?

ありません。


湿度センサー付きは、
同じ位の能力の木造5〜6畳、プレハブ(鉄筋、鉄骨)
8〜10畳のタイプだと東芝のKA-J35Sがあります。
但しこのタイプ温度、湿度センサーがありますが、
任意に%を設定は出来ず運転モードによる自動設定
のみです。任意に手動で湿度設定可能で湿度センサー付くのは
少し能力が落ちて木造5畳、プレハブ8畳の三菱電機SV-S30D
があります。三菱電機で能力的に同等なのは木造8畳
、プレハブ13畳のSV-S50Dでしょう。こちらは、蒸気が40℃
まで温度が抑えられたタイプで横に広角にスチームを噴出するので
蒸気が天井に上がらず効率良く加湿が出来る様です。
こちらも、もちろん湿度センサー付きで湿度設定も
手動で設定可能です。

東芝KA-J35S
http://www.toshiba.co.jp/living/humidifiers/ka_j35s/

三菱電機SV-S30D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/steamfan.html

三菱電機SV-S50D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/honnori.html

書込番号:10532643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/25 22:19(1年以上前)

聞いたことがないメーカーで実機が見られず不安です。

ヨドバシカメラの比較的大型の店舗行くとあります。

書込番号:10532705

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

2009/11/25 22:25(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

スチーム式のスケール 10日ぐらいでお掃除サインがでます。
一回はごまかしてリセット押して2回目のサインで掃除します。

何台も掃除するのが本当に苦痛です。

手も痛くなるし、気持ち悪いし。(超音波式のヌルヌルピンクのカビ?よりはましですが。)

これもお金払ってもいいから、空気清浄機と同じようにダスキンとかで定期巡回してくれないかとまで考えてしまいます。

4台 加湿器 空気清浄機(面倒なので3台はダスキンに)、エアコン4台(年に一回ダスキンで掃除をしてもらいますが、フィルター掃除は私。
とにかく電化製品に振り回されてノイローゼになりそうです。

妻はいやがる。子供もいやがる。
私は子供の時から家電メンテ。

もう疲れました。
フィルターとかが高い加湿器もストレスです。
古くなるとフィルターが取り寄せになる。


書込番号:10532752

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

2009/11/25 22:28(1年以上前)

>聞いたことがないメーカーで実機が見られず不安です。
>ヨドバシカメラの比較的大型の店舗行くとあります。

ありがとうございます。
メーカーのホームページ見ましたが、麦僊とした不安を感じてしまいます。

湿度調整やお知らせ機能がないとなると、点検も苦痛になりそうです。
本機は不安なのでやめます。

書込番号:10532778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/25 22:43(1年以上前)

完全メンテナンスフリーではない
ですが?少し高いですが。
一番メンテ少ないのは、三菱電機の気化式の
SV-DK80Dでしょう。

SV-DK80D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/koukanless_index.html

書込番号:10532886

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

2009/11/25 22:45(1年以上前)

3連投ですみません。
本当は三菱電機も過去の他の製品、40年前の白黒テレビ(壊れてばかり)、30年前のクーラー(壊れてばかり)、30年前の全自動洗濯機(二台目の全自動、前は日立。)4年で呆れて買い替え(以降は今に至るまで日立)乱暴な動きで生地が傷み参りました。
20年前にWOWOW放送開始前に買ったデコーダ対応と書いたSーVHSビデオ。
WOWOWデコーダーつなぐとビデオ側で外部入力にセットしなければならず大変不便でした。(迷わずビクターを買うべきだった。電器店の薦めで三菱にした。テープの動きが乱暴でテープが切れたことも。欠陥商品(デコーダ対応について)と指摘してもまともな答えはくれませんでした。

それ以外に、三菱車に乗っていた時、カーステレオの故障でも悩まされました。

本当は三菱電機の品はもう二度と買いたくなかったのです。
(今はやめてしまった、ダイヤトーンスピーカーを除く。)
どうして三菱電機が存在するのか理解できません。

加湿器だけ、なんとか使えている感じです。

三菱電機 我が家で、たまたまあたりが悪いだけでしょうか?
(我が家の禁止メーカーは、シャープもあります。三菱に次いで故障するがっかりメーカーです。

三洋は初めからパス 
但しだまされたつもりで買ったIH圧力炊飯器は良いです。2台目を買いました。

書込番号:10532904

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:817件

2009/11/25 22:51(1年以上前)

4連投になってしまいました。すみません。
>完全メンテナンスフリーではない
>ですが?少し高いですが。
>一番メンテ少ないのは、三菱電機の気化式の
>SV-DK80Dでしょう。
ありがとうございます。
私もこの機種、高いけど気になりました。

ただ先に書きましたよう、過去の三菱電機に対する不信がありためらっています。
・三菱系企業に親が勤めていて仕方なく三菱車に乗っていた時期があります。
電気製品は、たび重なるトラブルで三菱電機を避けるようになりました。

書込番号:10532958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AHD-030」のクチコミ掲示板に
AHD-030を新規書き込みAHD-030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AHD-030
アピックス

AHD-030

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 3日

AHD-030をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング