


パナソニックのナノイーハイブリッド式をFE−KXE07を居間用に購入しました。
・クエン酸洗浄とかフィルター交換とか台数があると面倒そうです。
・以前は超音波式を使っていましたが、水受けをみてぎょっとし、また体に悪いと聞き
廃棄しました。
・その代替としては、三菱電機のスチーム式を2台使っていますが、老朽化が進んで来ました。
スチーム式は、水の成分が結晶になってかたまり、これをとるのは面倒ではありますが、
フィルターとかがなく電気代がかかっても悪くはないかと考えてはいます。
空気清浄機4台は、手入れの面倒さで、今は1台を除き、ダスキンのものを使って手間なしにしています。
この機械のお手入れは楽でしょうか?
湿度センサーとかはあるのでしょうか?
書込番号:10531511
0点

>この機械のお手入れは楽でしょうか?
手入れは、カルキの結晶(スケール)は、
スチーム式であればどれも掃除は定期的に
掃除する必要はあります。
掃除が楽という点では、ビーバーのみ
スチーム式は選ばない方が良いでしょう。
他のスチーム式と違い掃除が大変なのと
地域の水質によっては、スケールが異常に
付きとんでも無い事になるらしいので。
>湿度センサーとかはあるのでしょうか?
ありません。
湿度センサー付きは、
同じ位の能力の木造5〜6畳、プレハブ(鉄筋、鉄骨)
8〜10畳のタイプだと東芝のKA-J35Sがあります。
但しこのタイプ温度、湿度センサーがありますが、
任意に%を設定は出来ず運転モードによる自動設定
のみです。任意に手動で湿度設定可能で湿度センサー付くのは
少し能力が落ちて木造5畳、プレハブ8畳の三菱電機SV-S30D
があります。三菱電機で能力的に同等なのは木造8畳
、プレハブ13畳のSV-S50Dでしょう。こちらは、蒸気が40℃
まで温度が抑えられたタイプで横に広角にスチームを噴出するので
蒸気が天井に上がらず効率良く加湿が出来る様です。
こちらも、もちろん湿度センサー付きで湿度設定も
手動で設定可能です。
東芝KA-J35S
http://www.toshiba.co.jp/living/humidifiers/ka_j35s/
三菱電機SV-S30D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/steamfan.html
三菱電機SV-S50D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/honnori.html
書込番号:10532643
1点

聞いたことがないメーカーで実機が見られず不安です。
ヨドバシカメラの比較的大型の店舗行くとあります。
書込番号:10532705
1点

早速のお返事ありがとうございます。
スチーム式のスケール 10日ぐらいでお掃除サインがでます。
一回はごまかしてリセット押して2回目のサインで掃除します。
何台も掃除するのが本当に苦痛です。
手も痛くなるし、気持ち悪いし。(超音波式のヌルヌルピンクのカビ?よりはましですが。)
これもお金払ってもいいから、空気清浄機と同じようにダスキンとかで定期巡回してくれないかとまで考えてしまいます。
4台 加湿器 空気清浄機(面倒なので3台はダスキンに)、エアコン4台(年に一回ダスキンで掃除をしてもらいますが、フィルター掃除は私。
とにかく電化製品に振り回されてノイローゼになりそうです。
妻はいやがる。子供もいやがる。
私は子供の時から家電メンテ。
もう疲れました。
フィルターとかが高い加湿器もストレスです。
古くなるとフィルターが取り寄せになる。
書込番号:10532752
0点

>聞いたことがないメーカーで実機が見られず不安です。
>ヨドバシカメラの比較的大型の店舗行くとあります。
ありがとうございます。
メーカーのホームページ見ましたが、麦僊とした不安を感じてしまいます。
湿度調整やお知らせ機能がないとなると、点検も苦痛になりそうです。
本機は不安なのでやめます。
書込番号:10532778
0点

完全メンテナンスフリーではない
ですが?少し高いですが。
一番メンテ少ないのは、三菱電機の気化式の
SV-DK80Dでしょう。
SV-DK80D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/koukanless_index.html
書込番号:10532886
0点

3連投ですみません。
本当は三菱電機も過去の他の製品、40年前の白黒テレビ(壊れてばかり)、30年前のクーラー(壊れてばかり)、30年前の全自動洗濯機(二台目の全自動、前は日立。)4年で呆れて買い替え(以降は今に至るまで日立)乱暴な動きで生地が傷み参りました。
20年前にWOWOW放送開始前に買ったデコーダ対応と書いたSーVHSビデオ。
WOWOWデコーダーつなぐとビデオ側で外部入力にセットしなければならず大変不便でした。(迷わずビクターを買うべきだった。電器店の薦めで三菱にした。テープの動きが乱暴でテープが切れたことも。欠陥商品(デコーダ対応について)と指摘してもまともな答えはくれませんでした。
それ以外に、三菱車に乗っていた時、カーステレオの故障でも悩まされました。
本当は三菱電機の品はもう二度と買いたくなかったのです。
(今はやめてしまった、ダイヤトーンスピーカーを除く。)
どうして三菱電機が存在するのか理解できません。
加湿器だけ、なんとか使えている感じです。
三菱電機 我が家で、たまたまあたりが悪いだけでしょうか?
(我が家の禁止メーカーは、シャープもあります。三菱に次いで故障するがっかりメーカーです。
三洋は初めからパス
但しだまされたつもりで買ったIH圧力炊飯器は良いです。2台目を買いました。
書込番号:10532904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アピックス > AHD-030」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/11/04 13:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/28 0:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/07 13:27:24 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/03 9:52:10 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/25 22:51:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/06 10:21:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 18:32:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/09 14:12:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





