SD-BH102
全粒粉100%パン/米粉20%パンに対応した1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このHBを購入し 基本の食パン レーズンパンを無事焼きました。
アレンジも楽しみたいと思いMartのほームベーカリーBOOK2を参考にして 3回目にして
P49に紹介されている<とろけるブリオッシュ>に挑戦しました。
無塩バター100グラム 生クリーム30グラム 卵「全卵1個ととき卵)76グラム
卵黄50グラム というたっぷりの仕込み水?のせいで こね始めたら なかから ピチャピチャいう音がしました。
多めのバターが溶かしーバターのようになりパンケースから飛び出し HB本体にまで付いてしまいました。新品のHBの内側部分が少し焦げてしまいました。
この本のレシピでこのブリオッシュを作られた方 大丈夫でしたか?
私のミスでしょうか?
0点

その本のレシピは解りませんが デニッシュだったら
>無塩バター100グラム
は 後入れではないですか?!
デニッシュキーで作り始めたら 後入れバターのお知らせ音が鳴ると思いますが。その時に入れるためだと思います。
もしかして、初めからバターを溶かして入れていませんか??
書込番号:9654840
0点

すみません、ブリオッシュでしたね。私の勘違いです。
でも、バターは初めに入れると膨らみが悪いので少し捏ね上がりに 少しづつ投入されると良いと思います。
溶かしてしまうと 量的にも飛び散りやすいので。
書込番号:9654858
0点

このレシピ本をもっておりますが、作ったことはございません。
まちゃぼさんのミスは、していないと思います。
バターは溶かしバターではなく固形のままパンケースに入れたのですよね?
パンケースに入れてから溶けてしまっただけですよね?
う〜ん・・・
パンの出来上がりは、いかがでしたか?
満足できましたか?
ただ、このブリオッシュのレシピですが
水分量に対してお粉の分量が少なすぎるように思いました。
本のレシピ通りはるゆたか100%をお使いになりましたか?
国産小麦粉だと、あまり水分を吸収しないとかって聞いたこともありますし・・・
次回は、お粉の分量を10〜15%くらい増して作ってみたらいかがでしょうか?
捏ねている最中に、ふたを開けて様子を見ながら
お粉の量を調整するという方法もあると思いますよ。
あとバターは最初から全量を入れずに、水分とお粉が混ざりあったら
少しずつ入れてみたらいかがでしょうか?
書込番号:9668529
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





