SD-BH102
全粒粉100%パン/米粉20%パンに対応した1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年6月8日 10:37 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月30日 12:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月29日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月16日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月3日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このHBを購入し 基本の食パン レーズンパンを無事焼きました。
アレンジも楽しみたいと思いMartのほームベーカリーBOOK2を参考にして 3回目にして
P49に紹介されている<とろけるブリオッシュ>に挑戦しました。
無塩バター100グラム 生クリーム30グラム 卵「全卵1個ととき卵)76グラム
卵黄50グラム というたっぷりの仕込み水?のせいで こね始めたら なかから ピチャピチャいう音がしました。
多めのバターが溶かしーバターのようになりパンケースから飛び出し HB本体にまで付いてしまいました。新品のHBの内側部分が少し焦げてしまいました。
この本のレシピでこのブリオッシュを作られた方 大丈夫でしたか?
私のミスでしょうか?
0点

その本のレシピは解りませんが デニッシュだったら
>無塩バター100グラム
は 後入れではないですか?!
デニッシュキーで作り始めたら 後入れバターのお知らせ音が鳴ると思いますが。その時に入れるためだと思います。
もしかして、初めからバターを溶かして入れていませんか??
書込番号:9654840
0点

すみません、ブリオッシュでしたね。私の勘違いです。
でも、バターは初めに入れると膨らみが悪いので少し捏ね上がりに 少しづつ投入されると良いと思います。
溶かしてしまうと 量的にも飛び散りやすいので。
書込番号:9654858
0点

このレシピ本をもっておりますが、作ったことはございません。
まちゃぼさんのミスは、していないと思います。
バターは溶かしバターではなく固形のままパンケースに入れたのですよね?
パンケースに入れてから溶けてしまっただけですよね?
う〜ん・・・
パンの出来上がりは、いかがでしたか?
満足できましたか?
ただ、このブリオッシュのレシピですが
水分量に対してお粉の分量が少なすぎるように思いました。
本のレシピ通りはるゆたか100%をお使いになりましたか?
国産小麦粉だと、あまり水分を吸収しないとかって聞いたこともありますし・・・
次回は、お粉の分量を10〜15%くらい増して作ってみたらいかがでしょうか?
捏ねている最中に、ふたを開けて様子を見ながら
お粉の量を調整するという方法もあると思いますよ。
あとバターは最初から全量を入れずに、水分とお粉が混ざりあったら
少しずつ入れてみたらいかがでしょうか?
書込番号:9668529
0点



MKの部品交換をしようと思いましたが、思ったより高く、この機種を買いました。
音は静かで、出来上がりも食パンは以前のものより美味しいように思います。
食パンの種類によって、それぞれの仕上げ方があり納得です。
パン以外あまり活用されない方は、この機種で充分と思います。
操作も簡単で、美味しいパンが出来上がりますよ。
1点



毎朝パン食の我が家では、あちこちおいしいパン屋さんを探しては
遠くても買いに行っておりました。
6枚切を2人でウォーキングを兼ねて3日毎に買って来ていたのですが、、、
うわさを聞きつけ、ついにこのベーカリーを購入しました。
先ずはミックスを買ってためしに作ってみましたら、正に評判通りで
満足しています。
価格も楽天でめずらしく価格.comより安く13,900円で購入できました。
ホームページを見たらレシピがいっぱいあってこれからが楽しみです。
http://panasonic.jp/bakeryclub/kishu/index.html#SD-BH102
ひとつだけ不満があるのは、本体は白を基調にした色なのにケーブルが
真っ黒という事です。
キッチンは白で統一している我が家でなぜかケーブルが目立ち違和感が
あり白のジョイントケーブルにし黒ケーブルは後ろに隠しました。
一流ブランドのはずのパナソニックにしてはお粗末な話です!
名前はパナに統一したものの、、、まだ一流にはなりきっていない??
0点

その黒ケーブルの、色の配色のところまでには、
気を配れなかったのでしょうか。
書込番号:9463427
0点

Pana位の会社になれば工業デザイナーがいて商品のデザインは
ちゃんとやっていると思いますが、商品のデザインばかりで
ケーブルまでは考えが及ばなかったのでは?
真にユーザーの立場に立ったデザインが出来ていないという点で
一流にはなりえていないと判断した次第です。
まだまだSONYのデザイン力には劣っていますかな?
最近のSONY商品は不良品が多いようですが。。。
海外生産と品質管理、技術優先デザイン軽視、なかなか難しい?
日本製品の特徴が失われていくのは残念
書込番号:9465134
0点



市販されているパンの添加物が気になり、2か月ほど前ネットで購入しました。(14,800円位)
友人(3人)がみんなナショナルユーザーで評判が良かったことと、雑誌や本、クックパッドでのレシピが多いことからこの機種に決めました。
人生初HBですが、本当に簡単に美味しいパンが焼けて感動しました。
楽しすぎて、知人・友人に定期的にプレゼントして材料費がかさんでいますが・・・。
すぐに鮮度の落ちるパンを買わなくなったので、買い物の回数が減り、全体の支出はトントンというところですが、家族や周りの人は喜んでくれるので、気分は◎です。
0点

「メロンパンコース」もあって、メロンパンも美味しくできあがるのでしょうね。
ホームベーカリーでこだわるようになると、市販の既製品のパンが
食べられなくなるかもという悩みもでてきますね。
書込番号:9396183
0点

>「メロンパンコース」もあって、メロンパンも美味しくできあがるのでしょうね。
クッキー生地を事前に作り、途中でパン生地にのせる手間が必要なことと、
一斤サイズと四角いルックスに圧倒されて。。。
残念ながらメロンパンには手が出せていません。
今度作ってみますね。
>ホームベーカリーでこだわるようになると、市販の既製品のパンが
>食べられなくなるかもという悩みもでてきますね。
市販の既製品パンを買う機会はすごく減りましたが、私はネがジャンクなのか
たまに無性に某大手ハンバーガーや、コンビニパンが食べたくなります。
書込番号:9405280
0点



初めてのホームベーカリー。
説明書を何回も読み直して、基本のパンを焼いてみました。
説明書どうりに操作していたつもりなのですが、ピーピー音がしてすんなりとは設定が出来ませんでした。
とにかく、作動し始めました。
ピーピー音がしたので、初焼き完成の期待を持って蓋を開けました。
蓋を開けてビックリ。(ガッカリ)
パンケースの中にはホカホカな焼きたてのパンならぬ、小麦粉を捏ねた白い塊が底の方に
丸まっていました。
説明書には失敗したときはドーナッやピザなどに利用できると書いてありましたが、
最初からそんなものを作るつもりはないので何とかしたいと思いました。
説明書を読み直してもさっぱり判らず、色々なボタンを押していると中から音がしてきたのでそのまま待つことにしました。
暫くすると、またピーピー音。
今度こそホカホカの焼き立てパン、と思って蓋を開けると
ふっくらしたものが入っていましたが、白くて全く焼けていません。(こんなのパンじゃない)
いっそのこと、オーブンレンジで焼こうかと思いましたが。そうこうしている内に又なにやら中から音がしてきました。
暫くすると、またピーピー音。
蓋を開けると少し色白ではあるが、今度こそ正真正銘のパンの出来上がりでした。
パナソニックさんにお願いしたいのは、私みたいに全くホームベーカリーを使ったことのない人でも判りやすい説明書を作って欲しいですね。(たぶん最初の時点で余計なところを押してしまったと思われますが、その後の対応などが全くわかりませんでした。結果としては焼けましたが、随分迷いながら作りました。)
パンを取り出すときパンケースの取っ手部分が下に下がりパンが出しにくくなるのが不便です。(説明書ではミトンで押さえながらと書いてはありますが)
パン自身の味はまあまあ、でもトースターで焼いたらとても美味しくなりました、パンの耳の部分は、ほんのり香ばしく、とても食べやすく美味しいですね。
食パンミックスを使ったせいか、膨らみ具合も良いと思います。
0点

>パナソニックさんにお願いしたいのは、私みたいに全くホームベーカリーを使ったことのない人でも判りやすい説明書を作って欲しいですね。(たぶん最初の時点で余計なところを押してしまったと思われますが、その後の対応などが全くわかりませんでした。
どこがどう解り難いか明確にすれば良い回答が得られるかも。
しかし、私には何度読み返しても取り説が解り難いように思えないけれど 人其々なんですね。
取り合えず 電気屋さんにでも出向いてHBを買ったけれど使い方がよく分からないと言えば基本の動作だけは教えてくれると思います。
解るまで聞き直してもよいと思いますよ。
折角買った物を眠らせず使いこなせると良いですね。
書込番号:9384012
0点

隣のひろちゃん様
ご指摘有り難うございます。
最初は頭の中が真っ白になりました。
最初のパンを焼いた次の日、各ボタンを全部押してみて、液晶部分を良く見て変化を確認してみました。その上で説明書をまた読み直して見ました。
どうも、各動作から見るとレーズンを手動で入れるような設定になっていたのではないかと思います。
でも最初の時はそんなことは夢にも思わなかったので、蓋を開けてビックリしました。
そしてどうしたらよいか判らなかったので、リセットしようと思い取り消しを押したのですが
変化せず蓋をあけたり閉めたりしているうちに中から何か動作しているような音がしてきました、でも暫くするとまたピーピーいってきましたので蓋を開けるとまだぜんぜん焼けていませんでした。
そんなことがありましたが、各ボタンを色々と押して、確認してみましたので現在はちゃんと焼き上げることができるようになりました。
でも、最初の時はレーズンの表示が出ていたので、説明書を読んでいたのにもかかわらず、これはレーズンを入れる表示だと思ってしまったようです。(後から良く見るとその下に「なし」と書いてありました。でもその時は何が「なし」とも判りませんでした。(いまでは「レーズンがなし」とわかります)
その為「レーズン」の表示を消したいと思いました。色々ボタンを押してもレーズンの表示が消えません、その内、なにやら判らないうちに動作しはじめてしまいました。
今から考えると馬鹿ばかしいと笑われてしまうようなことをしましたが、その時は本当にビックリしました。
捏ねただけでピーピー音がした時はどういう状態の時か、説明書を見ても判りませんでした。
説明書にこの様な時の対応(状況)が書いてあれば、あんなにあわてなくても済んだのにと思いました。
でもこんな失敗をするのは私だけだったのかしら。
書込番号:9390298
0点



ジョウシンピットワン明和店で表示価格19,800円が 16,800円になり、さらに決算割引15%引で5年保証(5%)つけても15,000円ほどでした。(3月26日)
近くのジョウシンを覗いてみてはいかがでしょうか?
0点

情報ありがとうございます!!!
早速私も三ノ宮のJOSHINで16800円の15%OFFで140000円
位で購入しました!!
ほんと最安ですね☆
楽天で、価格表記ミスの店があり4800円で購入手続きしてたのですが
やはり注文キャンセルされてしまったんでw
まあ、あきらかにおかしな値段ですけどね。。。
書込番号:9312653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





