SD-BM102 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

SD-BM102

全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ SD-BM102のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102 のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お餅機能について

2009/10/08 23:09(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

これにしようか、BHにしようか迷っています。

お餅機能も使ってみたいような・・・
お正月などお餅を食べる時もですが、息子の1歳の誕生日に背負う一升餅を作れるのならと思うのですが、一升餅は作れるのでしょうか?

ホームベーカリーはじめての私にはパンを焼く機能だけの方がいいのでしょうか?

ご意見お願いします。

書込番号:10279703

ナイスクチコミ!0


返信する
yasaoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/11 08:36(1年以上前)

こんにちは。
一升餅ってのは、やっぱり「一升」なんですよね?
ごめんなさい。よく知らなくて(^^;
どんなモノを作り上げるのかしら?
お正月の鏡餅のデカイ判ですか?
私はSD−BM152を持っています。
1.5斤タイプで最大5合のお餅しか出来ないので、
1斤タイプではもう少し出来上がりは少ないかも。
たぶん3合分くらいだと思います。(はっきり解らないので、よく調べてみてくださいね〜)
一度に一升分は出来ないです。

餅機能があるか無いかで お値段変わってきますモンね〜
先日お餅作って食べました。
やっぱり杵つきもちには敵いませんが、それなりに美味しくいただけましたよ(^^
もし、予算に余裕があり&お餅好きなら、餅機能あってもいいかな〜なんて思いますが!!

書込番号:10290508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 23:54(1年以上前)

☆yasaoさん☆

ありがとうございます。
そうなんです!!お正月の鏡餅のでかいばんです^_^;
何回かお餅を作ればいいのかな・・とも思ったんですが・・・

お餅がすごく好きってこともないのですが、お正月やおやつ作りにも役立ちそうですよね。
価格も少しの違いなので逆に迷ってしまって(>_<)

せっかくなのでお餅機能もあった方がいいかもですね(*^_^*)
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10294846

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/10/13 18:10(1年以上前)

こんちは。
SD−BM102ユーザーです。

まずBM102で作れるのは2合・3合です。

私が購入した時はパン作りをメインに機種選定し「どうせなら餅も作れたほうが便利かな?」と思ってこの機種を購入しました。

お袋がお餅が好きなので最近は小餅や延べ棒状態からカットして手軽に小腹ごなしに丁度良いと喜んでいます。

難点と言えば「捏ねた餅が取り出しにくい」に尽きます。
マニュアルには捏ね終わったらパンケースを取り出し5〜10分冷ます。とありますがこの時間が大事です。
冷ましすぎたら餅の表面が硬くなるし、早過ぎたらまだ餅が熱く指に絡みついたらめちゃ熱いし、特に餅を引っ張りだす時、羽に餅が絡みついて残ってしまってます。

餅取り粉を引いたまな板に逆さ向けて置いたらどうなるんだろう?・・・

と、このコメント書きながら思いついたので今週末にでも試してみます。


書込番号:10303895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/15 23:50(1年以上前)

☆G21さん☆

そうですね(^^)どうせならお餅機能があるほうが色々できてよい気します。

お餅を取り出す時、羽に絡むのは辛いです・・その後 洗うのも大変そうですよね!
また、上手く取り出せたら教えてください!!

ありがとうございました。

書込番号:10315935

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/10/20 10:13(1年以上前)

先日餅を捏ねた後、ケースを逆さまにする方法を試しました。

@:耐熱用のまな板等に打ち粉をしておく。
A:捏ね上がりのアラームが鳴ったらパンケースを取り出す。
B:取り出す際には取り消しボタンを押しておく
C:@のまな板にパンケースを逆さまにして置く。
D:しばらくしたら餅がまな板に垂れてくるが、水加減等によって
餅の柔らかさがちがうがパンケースの隙間から餅がはみ出してきた。
E:パンケースのそこをミトンをつけたまままな板から浮かして逆さのまま持っておく。
F:9割方はまな板に落ちるが羽部の周りの餅はやはり残る。

この方が結構早めに餅を取り出す事が出来ました。

@の際、百均で売ってる薄いまな板を使うとまな板が熱の為ぐにょぐにょに変形してしまった
B取り消しボタンを押さないとD以降の作業時に再アラームが何度も鳴ってうるさいです。

以上先日のレポートでした。

書込番号:10338757

ナイスクチコミ!2


kimibakoさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 21:00(1年以上前)

私もこちらの機種を最近購入したHB初心者です。

どうせ買うならお餅機能がついてるモノを。と思いましてこちらに決めました。
さっそくお餅やってみました。
この機種MAXの3合で1時間で出来上がり〜!(お米の浸水時間を除く)
で、大人2人&お餅好きKids2人のお昼ご飯として納豆もちでいただきましたが4人でちょうどでしたよ。(我が家は胃袋大きめ)
お祝いの席でしたら、他にもご馳走があるでしょうから1〜2回の稼動で済むのでは?と思います・・・。

他の方が困っておられたケースから取り出しにくい点・・・私はケースを取り出し3分ほどで冷水に手をつけつつお餅をさわりましたら結構フツーに扱えました。(普段からの炊事で手の皮が厚いのかな?)
お餅はクッキングシートに取り出しました。ほとんどくっつかないですよ。
空いたパンケースにお水を満たしておくと、お餅を取り分けるために手を濡らすのとパンケースや羽根についたお餅をふやかすのと一石二鳥です。

お餅機能だけじゃなく本職のパンもとっても美味しく焼けます。
オススメですよ。

書込番号:10351127

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 01:59(1年以上前)

☆kimibakoさん☆

お餅機能って使うのか迷っていましたが、日常お昼ごはんやおやつとしても活躍しそうですね(*^_^*)
私もお餅は嫌いではないですし、子供はまだそんなに食べたことはないですが、喜んでくれそうな気がします♪♪

ケースからの取り出しも何とかなりそうな感じですよね(^^)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:10357909

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/10/24 17:12(1年以上前)

今日も餅を作りました。

お袋の助言で新たな取り出し方法が見つかりました。

・餅がこね終った後、パンケースを取り出し1分程放置。

・餅が入ったパンケースを水を張ったボールに入れ外部から冷却。
 (餅部分くらいの水量でした)

・30秒ほどしたら餅をパンケースからはがす様にゆっくり取り出す事が出来ました。
 (この時片栗粉を手にまぶしておきます)
 (kimibakoさんが仰るとおりクッキングシートに取り出せばくっつきません) 


・羽部分には餅は残りますが熱い思いもしなかったです。

・パン焼きの場合は急激な水冷はテフロン加工に問題が発生する可能性がありますが
餅の場合はやや熱いくらいなので水冷でも問題は発生しないかと思います。

書込番号:10360383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/28 17:14(1年以上前)

こんにちは。

G21さん、餅が入ったパンケースを水を張ったボールに入れ外部から冷却。と有りますが パンケースの軸を水の中に浸すという事でしょうか?!

水に浸けるのは問題無いか心配ですが それで故障を生じなければ良いですが・・・

私は、パンケースをミトンで持ち 斜め下に傾けたら軸の部分をキュキュっとひねって ご飯のしゃもじで引っ掛けて餅粉の中へ滑らせて搗き立てお餅を取り出しています。毎回同じやり方で問題無いですが。

餅は、数分でも時間を置くと丸め難くなってきます。なるべく早めに且つ火傷しない様に手早く行っています。

書込番号:10382060

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

底のテフロン加工

2009/10/03 05:00(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:434件 youtube 

ホームベーカリーをとても気に入り、
以前のモデルBT103を5年間ず〜っと朝食用に3日に1度ずつ使っているのですが
買った当初より羽が何故か底を引っかいているようでテフロン加工が全て取れてしまい
気が付いたらこの写真のように底の平らな部分が金属の地肌むき出しです、当初より家内がこれおかしいんじゃないのって指摘していたのですがパンの美味しさに気をとられてずっと使い続けてきました、最近、私もその部分を見て流石に不安になってきました
この写真は約600回使用した釜の底の部分です
羽とシャフトの間にガタがあるようで捏ねる力を加えると羽が底をじかに擦ってしまい
猛烈な擦れる音が出ます(実は買ったときから)
底のコーティングが全て取れてしまったのです、メーカーの相談員の方ははこの部分が取れてパンに一緒に入って全て食べても身体には何の影響も無いから心配無用って説明されましたが不安ですので買い替えを考慮中です。
値段が安くなった型遅れのBM102を購入検討していますが皆様が使っている機種でもパン釜の底のテフロン加工は同じようにこすれて取れてしまうのでしょうか?使っている皆様のお釜の底は傷とか出来ていませんか?
お教えください!

書込番号:10250225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 23:37(1年以上前)

見切り発車 00様こんばんは。

私もSDBM101(ナショナル世代のもの)を使い始めて1年弱たちますが見切り発車様の写真のような状況になっています。それどころか、羽のテフロンもはがれてきてます。。(最初によく知らずにコーンフレークを入れたというのも原因のひとつかもしれませんが…)

羽は500円くらいで家電量販店で取り寄せられますが、ケースは3000円くらいしますので私は羽だけ変えてそのまま使っています。今のところ問題はないです。
もし気になるようでしたらケースのみの取り寄せもいいかもしれませんね。

書込番号:10270867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2009/10/07 12:52(1年以上前)

★かりん★さん
矢張り同じ悩みの人が居られて!安心しました
羽の角度が左右方向でなくて上下方向にガタが在るとこのようにケースの底を
削ってしまうのですね、、それもSDBM101って同情します
私も羽は2個持っていますが、軸と羽の間にパン生地が入ってしまうと斜めになってしまうのですよね、羽を固定できないのでしょうか(メーカー出荷時)

書込番号:10272766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/28 16:39(1年以上前)

こちらの商品を検討していますが、口コミにあったような、底に羽があたってしまったり、テフロンが禿げてしまうようなことは、今も改善されていないのでしょうか?
もし、お使いの方情報ありましたら教えてください。

書込番号:10381938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使用電圧について

2009/10/13 19:40(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

ホームベーカリーを海外で使用したいと思っています。
海外でおいしいパンを手に入れるのは大変なんです。
この製品は仕様を見ると「消費電力: 370W・モーター50Hz=80W/60Hz=75W」
と書かれています。
今私が使用している変圧器は出力150Wなのですが、この変圧器では使用できないのでしょうか?仕様のどの部分を見ればいいのかよくわからないのでどなたか教えてください。
「消費電力370W」となっているので出力150Wの変圧器では無理なのでしょうか?
それとも「モーター50Hz=80W/60Hz=75W」となっているので、80Wの出力があれば使えるということなのでしょうか?
できれば新しい変圧器を買わなくても使えるのがいいので。
よろしくお願いします。

書込番号:10304328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 20:13(1年以上前)

結論から…残念ながら使用で来ません。

モーターは起動電流が定格の3倍位流れます。

モーターのことは、さておいても定格消費電力が貴方の持っている変圧器の容量をオーバーしてます。(150Wに対して370W)

変圧器とは、中にトランスが入ってまして、そのまま使用すると変圧器が故障してしまいます。
(トランスの焼損…実際には温度ヒューズ断)
多分トランスの中に温度ヒューズが入っていると思いますが…ヒューズが切れると思います。ヒューズは切れたらお終いです。

書込番号:10304510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/13 20:59(1年以上前)

そうなのですね。ダメですか。
pegasusーhideさん、早速回答してくださってありがとうございます。
ということは、たとえば「1000Wまでの日本の家電製品が使えます」と書いている変圧器なら大丈夫ということでしょうか?
アマゾンを見ていて、買おうかどうか考えている変圧器は1000Wまで使えると書かれているんです。
「モーターや熱を発する電気製品は初期電流が定格電流の2-3倍流れますので、2-3倍余裕のある変圧器をご使用ください」とも書かれていました。
pegasusーhideさんがおっしゃっているのはこのことなんですね。
少しわかったような気がします。
やっぱり「おいしいパンを食べたい病」を海外でも発症すると思うので、なかなかあきらめられないんです。

書込番号:10304819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 21:06(1年以上前)

1000Wですか!

それなら全然大丈夫ですね!
どうしても使いたいようですね(笑)
人気ありますもんね。
海外でもじゃんじゃん焼いて下さい。

書込番号:10304872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/13 22:42(1年以上前)

全然大丈夫ですか。
ヤーター!
電気のことはよくわからないので、そういうふうにお墨付きをもらえると安心です。
そうなんですよpegasusーhideさん、何としてでもおいしいパンを海外でもと。
私にとってパンは主食みないなものなので。
きっと向こうでの生活を楽しむ必須アイテムになると思うんです。
では、ちょっと余分の出費になりますがこの変圧器も買って持っていくことにします。
でも飛行機の重量オーバーは避けられないかも(笑)
ありがとうございました。これで安心して買えます。

書込番号:10305618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 22:49(1年以上前)

先程、アマゾン見たのですが…変圧器高いですね。
ホームベーカリーよりもかなり高く、且つ重いですよね。

でもしょうがないですね。
頑張って持って行って下さい!

書込番号:10305677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Longxiongさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/13 23:12(1年以上前)

私が見ているのは「カシムラ 海外旅行用変圧器アップ/ダウントランス TI-18」というのです。
15000円少しで4.2Kgです。
重いことは重いですけど、ホームベーカリーよりは軽いのできっとpegasusーhideさんが見ておられるのとは違うかもです。
値段もHBより高いことは高いですが、かなりではなくちょっと高いです。
どっちにしても、重いことは重いし、高いことは高いですよね。キャー
でも、頑張ってもって行きます。肩がこるだろうなー。
pegasusーhideさん、すごく早い回答をいただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10305898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

蓋を開けた時の高さ

2009/09/20 00:20(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

所有者の方、おしえて頂けますか。

設置場所の都合により、高さ制限があるのですが、
この製品は、蓋を開けた際、どのくらいの高さになりますでしょうか。

50センチ前後だとよいのですが・・・。

書込番号:10180754

ナイスクチコミ!0


返信する
TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 09:27(1年以上前)

蓋全開時で48センチ弱、全開の直前で蓋が垂直な状態で49センチ弱でした。

書込番号:10182124

ナイスクチコミ!1


TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 09:37(1年以上前)

追加です。

パンケースを取り出す際、針金製の取っ手を持って上方へ引き上げると、最も取っ手が高い位置で約53センチでした。

取っ手を最後まで使わず、途中でケース本体を持てば50センチ以下で取り回し可能ですが。

焼きあがり直後のパンケースは熱いので、火傷には注意したほうが良いと思います。

書込番号:10182154

ナイスクチコミ!4


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 11:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました!!
そうですね、中身を取り出すときのことを忘れていました(汗)
置き場所を再検討し、購入したいと思います。

初めての投稿でしたが、こんなに早くご回答を頂け、感謝感謝です。

書込番号:10182430

ナイスクチコミ!0


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/09/25 18:30(1年以上前)

最初に材料をセットする際に、コースによってはパンケースを傾けずにそっと真上から本体にセットしなければならない場合があります。

出来ればフタを全開しパンケースを傾けずにセット出来る場所を確保した方がいいですよ。

書込番号:10211460

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 23:28(1年以上前)

ありがとうございます!
結局、ほかの家電を移動し、高さ53センチ強の場所を確保&購入しました。

焼きたてのパン、美味しいですね!!
初心者でも、簡単で、とてもおススメです。

書込番号:10234121

ナイスクチコミ!0


スレ主 so-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/29 23:40(1年以上前)

ちなみに、できれば高さは最低54センチあったほうがよさそうです。
53.5センチだと、かなり際どいです。

書込番号:10234216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 価格なんですが…

2009/09/29 21:32(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:15件

初心者意見ですみません。新製品が出て本商品はかなり安い価格になりましたがこれが底値なんでしょうか?もう少し待った方が良いか迷ってます

書込番号:10233234

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:37件

悩みに悩んで、新機種発売前にお値段が下がったのを機に購入しました。
機械本体の話でなくて申し訳ないのですが、よかったら教えてください。

パン作りは全くの初心者です。いろんなサイトや通販業者をみてみましたが、たくさんありすぎてよくわかりません。

おススメの小麦粉、通販ショップなどがありましたらかんたんでいいのでご伝授いただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10162886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 17:08(1年以上前)

こんにちは。私は「富澤商店」というところが好きです。
品揃えが豊富ですし、どちらにお住いか分からないですが、
いろいろなところにお店があります。オンラインショップも
ありますよ。

詳しくは↓↓
http://www.tomizawa.co.jp/

書込番号:10162910

ナイスクチコミ!1


sachiponさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 20:42(1年以上前)

こちらで買った粉は、非常に美味しく価格も安いです。

http://item.rakuten.co.jp/kodawari-konaya/c/0000000107/

レシピはこちらが絶対おススメです!

http://cookpad.com/recipe/325352

このレシピはあげた友人達皆から絶賛され、「これなら売れる!」と太鼓判を押されたものです。パン嫌いで全く食べない友人もパン好きにしてしまいました。
是非お試しあれ。

書込番号:10169270

ナイスクチコミ!0


ころくさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 23:10(1年以上前)

こんにちは。
こちらの掲示板では上の方がお書きになっている富澤商店さんや
クオカさんが人気があるようですね。
でも私は楽天会員なのでママパンさんを利用してます。

http://www.rakuten.co.jp/mamapan/

粉は食べ比べセットなど利用して、国産、外国産含め、
10種類くらい使ってみましたが、(ブレンドものも含む)
「はるゆたか」100%が一番好きで今はこればかりです。

粉でも結構味や膨らみ具合が変わりますし
もちろんバターでも変わってきますが
一番大きな差が出るのはイーストではないかと思ってます。

最初に使ったのはスーパーでよく見るカメリアです。
これはいかにもイーストという臭いが私はダメでした。
今は「サフ」の赤と金を使ってます。
どちらもカメリアと比べると臭いが少なくて好きです。
(この二つの差は私にはよく分かりません)

書込番号:10170240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/19 23:00(1年以上前)

私は、クルミ・レーズン・ドライイースト・スキムミルク・ココアは次の通信販売を使っています。

http://www.nissanshoji.co.jp/shop/sale.php

合計金額が5000円を超えると送料が無料になります。バターも買いたいのですが、クール便を使うことになり、送料が有料になりますので、利用していません。

〜10/16まで、「秋の特売」で、通常より各製品数十円お安くなっています。

パンのポリプロピレン袋の販売をやってくれるように今度頼んでみようかと思っています。そうすれば便利になりますので。

書込番号:10180242

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BM102
パナソニック

SD-BM102

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

SD-BM102をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング