SD-BM102
全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月21日 21:30 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月6日 13:31 |
![]() |
7 | 5 | 2009年6月3日 16:06 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月27日 19:04 |
![]() |
15 | 3 | 2009年5月7日 09:12 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月7日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この板の評判や実際に実物をケーズで見て、この機種を買いたいと思っています。
一つ聞きたいのですが、もちは白もち以外で、のりもち「白もちにゴマ・青海苔・塩」を混ぜてつくもち」はできるでしょうか?説明書では「草もち」のことは書いてありました。また、豆のような硬いものは不可とありました。できますよね??
0点

硬いものは、こねるときにパンケースに傷がつくため「ダメ」となっているようです。
ごまや青のりなどは全く問題なしですよ。
パンを焼く時も、硬いシリアルを練りこもうとして
パンケースが傷だらけになった人の話をよく聞きます。
ま、パンケースだけでも3,150円(羽根は別料金で730円)で購入できますけどね。
書込番号:9723366
0点

ゆずたけさん、回答ありがとうございます。
お礼の書き込み遅くなってしまい申し訳ありません。
全く問題ないとのことなので安心しました。
実は、昨日この商品を買いました!
さっそく食パンを焼いてみましたよ。予約で朝6:30に焼きあがるように
セットして・・・・、無事おいしくできました。
のりもちも来週挑戦してみます。
書込番号:9736737
0点



こんにちは。
まだ購入を考えている段階なのですが、フランスパンの生地作りをホームベーカリーでやってみたいな、と思っております。
SD-BM102でフランスパンの生地を作られた方がいらっしゃったら、
是非感想を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

スレ主のかめらタイムです。
質問が少し変だったかもと思い、再度追記させていただきます。
この機種にはフランスパンを作るコースと言うのがあるんですね。
勉強不足ですみません。
この機種のフランスパンコースで作られた方がいらっしゃったら、
感想を教えていただければと思います。
ちなみに私は中がしっとりしていて、
外がカリッとしたようなフランスパンが好きなのですが、
そういったフランスパンが焼ければ良いな、と思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:9642300
0点

SD-BM101ですけど、週4回ぐらいフランスパンコースで焼いています。
砂糖もスキムミルクも入れないし、バターも5gだけなので、体にもお財布にもやさしいパンですね。
味も砂糖が入っていないので、あっさりしています。
食感は中はふんわり、外はカリッとしていて、なかなかいけますよ。
ただ、形は食パンなので、フランスパン?って思いますけどね。
こねだけHBでやって、発酵はコタツで、焼成はオーブンでフランスパン焼いたこともありますが、腕がわるいのかクラスト硬すぎました。
フランスパンは難しいですね。
焼かれるなら、こちらをご参考に。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
私にはHBにお任せで十分と思っています。
書込番号:9644952
1点

みいネコさん
こんにちは。
丁寧なお返事ありがとうございます。
私が求めているパンが焼けそうな感じで、とても興味があります。
確かにフランスパンの形をしていないのは、ちょっと・・・と言う感じですが、
美味しければ良いですよね^_^
私は手ごねやクイジーナートを使ってのパン作りを以前はしていたのですが、
なかなか上手にできなくて、
最近はホームベーカリーで気軽に作ってみたいな、と思っています。
購入した際には、教えていただいたサイトも是非参考にさせて頂きますね。
ありがとうございます。
書込番号:9659462
0点



こんにちは。
この機種の購入をほぼ決めているのですが、気になることがありまして書き込みます。
我が家は少人数なので、一斤では多すぎます。そこで、半分くらいの量で焼くことができたらいいなあ、と思っているのですが、この機種ではそういったことが可能でしょうか?
(単に、材料を半分に調整して焼けば良いような気もしますが・・)
少量を焼いたことのある方がいらっしゃいましたら、感想などお聞かせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

試したことはないのですが、取説の『よくあるご質問』に
「半斤のパンもつくれる?」→「材料を半分にしても、「ねり」や
「ガス抜き」の強さがキツくなりすぎるなど、ホームベーカリーの
調理工程と合わないため、できません。」とあります。
ちなみに我が家も少人数で一度では食べきれないので半分はスライス
してからフリーザバッグに入れて冷凍しています。
焼きたての美味しさは格別ですがトーストするなら冷凍しておいても
あまり風味は変わらないようですよ。
書込番号:9618406
3点

うちはカミさんと2人だけですが、ほぼ毎日焼いています。我々はパン大好きなので、どんどん減っていきます。
普通に切ると7枚くらいに切れますので、お二人だとして各2枚でも、2日でなくなり、一日おきに焼くことになると思います。食されない日もあるのかな?
他の方も書かれているように、冷凍すれば長持ちするようです(できたそばから食べてしまうので経験がありません)。室温でケースに入れて、焼いた次の次の日にも普通に食べられます。大丈夫じゃないかなあー。
取扱説明書にはキッパリと「0.5斤は不可!」と書いてあります。
書込番号:9620589
2点

love_pikaさま、kazuon1945さま。分かりやすい回答をありがとうございました!
ねりやガス抜きなど、精密に計算されているのですね。そんな機械に対して、「材料半分で0・5斤」というのは、浅はかというか安易というか・・。
勉強になりました。
0.5斤焼ける他機種もあるかもしれませんが、この機種にとても魅力を感じているので、やはり購入しようと思います。
我が家でも、現実にパンを食べるのは二人(うち一人は二歳児)なので、冷凍も活用しながらうまく付き合っていきたいと思います。
お二方、本当にありがとうございました。
GAは、はじめに回答を下さったlove_pikaさまとさせていただきます。
書込番号:9621523
0点

解決済みとのことで・・・いまさらって感じかもしれませんが
書き込みさせていただきます。
前のナショナルの機種で0,5斤を1回だけ焼いたことあります。
私は、満足のいく出来ではありませんでした。
しかしホームベーカリーで半斤の分量で、いろいろなレシピをチャレンジし
公開しているブログやサイトなど複数あります。
「ホームベーカリー 半斤」で検索してみてください。
もしよかったら参考になさってみてください。
ちなみに私は、取扱説明書のとおり1斤で焼き、スライスし冷凍したほうがいいと思います。
ご自分にあった使い方が出来るといいですね!
書込番号:9622401
0点

ぷりえぴ さま、経験者からのアドバイスをありがとうございました。
検索してみたところ、たくさんヒットして驚きました。同じことを考えている方がたくさんいらっしゃるのですね。
私はごはん党なので(だったら買うな、と言われそうですが、焼きたてのパンは、スーパーのパンより美味しいかな?という期待がありまして・・)、1斤焼いたら当分食べ切れそうにない感じです。
でも、ぷりえぴさまの経験上、半斤焼いた結果は満足いくものではなかったとのこと・・。
私も、当面は指示通り1斤で作ろうと思います。
慣れたころに、ブログ等を参考にしてチャレンジしてみようか、とも思っています。
アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:9645539
2点



みなさんのクチコミを参考にさせてもらい、このHBを買わせていただきました。
品薄状態のため、まだ届いていないのですが、その前にまず材料を調達しようとスーパーに買い物に行ったのですが、小麦粉やドライイーストなど一種類位しか置いてありませんでした…
みなさん『はるゆたか』とか購入して、美味しく焼いて食べてるみたいですが、どういった所で材料を購入してるのでしょうか?
本当に初心者の質問なのですが、みなさんの様に美味しくパンを焼いてみたいので、よろしければご教授お願いします。
0点


でもスーパーで扱ってる小麦粉(カメリア?)も使い勝手は良いですよ。
書込番号:9592614
0点

私も、はるゆたかを使っていますが、
富澤商店(実店舗&ネット)
クオカ(ネット販売)を使って購入してます。
粉類は、重いのでネットを使っての購入がほとんどです。
頻繁に焼くようでしたら、大袋を買うほうが安いのでオススメですよ^^
書込番号:9592617
0点

乱ちゃん(男)ですさん
まりすぅさん
早速の返信ありがとうございます。
当方、地方田舎暮らしなので、
クオカ、富沢商店非常に参考になりました。
女房と一緒に色々見ながら早速購入したいと思います。
スーパのカメリアも買って見ようかな。
貴重なご意見、本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:9592790
0点

クオカには、パンを入れる袋を買いに行くことはあっても食材は買いません。
クルミ、レーズン、スキムミルク、ドライイーストは次の所から通信販売で買っています。
http://www.nissanshoji.co.jp/shop/nia011v.php?sCategoryCode=05
書込番号:9611962
0点

kazuon1945さん
ありがとうございます。
クルミ、レーズンなども使ったパンも作ってみたかったので、参考にさせていただきます。
書込番号:9612050
0点



どのホームベーカリーを購入しようか迷っているところなんですが、
皆さんに教えて頂きたいことが・・・。
朝、目覚めた時、予約で食パンが焼けている。というのは、よく聞くのですが、
予約で、生地作りまでできていて、朝、成型から作業する。というのは、
できるのでしょうか・・・?
初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。
4点

定かではないですが、生地作りだけの予約作りは出来ないと思います。
しかし、工夫次第で出来ます。
私は、殆ど生地作りだけHB任せ 成形・焼成はオーブンで焼いています。予約が出来ないと思い作りたいときに作っていましたが HB自体に予約じゃなく私が持っているタップ(予約入り・予約切り)は使えそうです。
考えもつきませんでしたが これから予約でスイッチが入るように出来ます。
取り説では、生地作り1時間半掛かるとありますが 私のレシピはイーストをレシピより少な目で入れるので 1次発酵に時間追加で手動で切っていました。それをこれから その時間見込んで 朝起きる時間に1次発酵までどれ位掛かるか大体判っているので その前にスイッチが入るようにタイマーセットで朝一で分割・成形と作業を進めるのが楽になりそうです。
今日パンを焼いたばかりだから 今度やってみたいです。
好い切っ掛け有難う御座います。
書込番号:9503984
5点

追加
Lady Lady さんが1時間半の生地作り 時間以上放って置かなければ手動で切ればタイマー予約になりませんか。
例えば
予約は、1次発酵が成形発酵だから どれぐらいで捏ね・発酵掛かるか時間調べ 朝起きる時間が6時なら 予約焼き上がる時間は4時間20分から予約の捏ね発酵の時間 仮に1時間とするならば 最後まで掛かる時間は残り3時間20分。朝6時に起きる時間に3時間20分足して(この場合9時20分)予約タイマーにすることで生地作りだけ予約した事になりませんか。
ややこしいですが 焼きに入る前に強制でスイッチを切る。
でも、MKだったら生地作りも単独で出来るそうだから 予約作りも楽でしょうね。
書込番号:9504184
6点

うわぁ〜、ありがとうございます。
まだ、初々心者で、成形前の時間がはっきりわかりませんが、
買って作っていけば、つかめると思います。
その方法なら、予約の上 成型パンができますね。
うれしい〜。
ありがとうございます。
又 その方法を試されたら、教えて下さい。
書込番号:9505878
0点



焼き色は普通でチーズを手動で入れて食パンを焼きました。4時間後に出来上がりあら熱を取って切ってみたらチーズが無い!きれいに溶けて見当たりません(悲しい)雪印、ナチュラルチーズ、チェダークラッシュを使いました。溶けて無くならないチーズって無いのでしょうか?教えて下さい。
0点

家は、普通にスーパーで市販されているチーズを入れているけれど大丈夫ですよ。
捏ねてしまうと解けたように無くなっちゃいますよね。
生地捏ね後、発酵前に生地だけ出して チーズを入れ又内釜に戻せば綺麗に残ってくれますよ。
書込番号:9464235
1点

コースは食パンでねりが終わったあとに生地を出してチーズを入れて発酵に入り出来上がったパンはチーズがきれいに溶けて(笑う)蒸発状態でした。もう意地になり2回目にチャレンジ!メニューは「メロン」で生地を途中で出しチーズを入れて羽根をはずして焼きました。出来上がったパンに唖然!チーズが入っていた所は空洞で液体状になって固まったチーズがありました。結論;使用したチーズが不適合だと思います。石の様に固いチーズを購入してから再チャレンジします。有難うございました。
書込番号:9468965
1点

ありがとうございます!昨日も四つ葉のプロセスチーズを発酵の途中で入れましたが、出来上がりはチーズ風味の食パンでした(;;)ホームベーカリーを購入後、どれ程の回数を焼いた事か?ガチガチの凍らせて再チャレンジします
書込番号:9505295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





