SD-BM102 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

SD-BM102

全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ SD-BM102のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102 のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面について

2009/07/20 23:04(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:26件 SD-BM102の満足度4

初めて質問させていただきます。
ボタン電池を入れると液晶画面画面の文字が全て表示されるんですが…。
プラグを差し込むと時間表示だけになります。
コンセントから抜いても時間表示だけにするにはどうしたらいいですか?
変な質問ですみません。

書込番号:9883993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/21 07:58(1年以上前)

時間設定する機能は有りません。

コンセントを抜けば 液晶画面画面の文字が全て表示されるだけです。

書込番号:9885312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 SD-BM102の満足度4

2009/07/21 21:57(1年以上前)

隣のひろちゃんさん

全部表示されるものなんですね。

ありがとうございます!

書込番号:9888070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 cutetomatoさん
クチコミ投稿数:2件

SD-BM102を数日前に購入しました。
食パンを焼くこと4回、一度もうまくいきません。


きっと、材料の種類・分量・温度が条件に満たないのが原因で失敗したと思い、
きっちりと条件を整えて、セットしていますが・・・
生地が膨らんでおらず、重たいパンばかりできてしまいました。

そこで、いろいろ原因を探っているのですが、一番疑問な点が発酵時の温度です。

普通、パンの発酵には、40度程度の温度が必要だと思いますが、
私のSD-BM102の場合、手で触ってみても、パンの生地も、機体も冷たいままです。


こんなことはあるのでしょうか?

教えていただけると助かります。




書込番号:9882146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/21 07:51(1年以上前)

パンの生地が冷たいのなら 不良品の可能性があります。

メーカーに問い合わせた方が良いです。

書込番号:9885297

ナイスクチコミ!0


スレ主 cutetomatoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/22 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。
そうします。

書込番号:9891405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/23 08:11(1年以上前)

隣のひろちゃんの仰る通り、これは初期故障だと思います。

Panasonicには信頼を寄せており、友人・同僚に推薦したら、皆さん買ってしまい、これまで(BM101ですが)計7〜8台納入されたことになっていますが、こういう例は聞いたことがありませんでした。

パナソニックにも出荷の管理に頑張っていただきましょう。

書込番号:9894830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/12 10:52(1年以上前)

 パナソニックの場合は、独自性を出す為にイーストを後で投入しますが、この点に付いては、水分の上に粉類をかぶせて入れられない程不器用ならば有効です。

 しかし、結果的にイースト単体に成る為に、イーストがダイレクトに外気に晒されますので、梅雨以降の夏場の予約に弱いとした点が発生します。


 その中麺方式ですが、本来は外気温と湿度とを感知し生地の状態を把握した上でイーストを投入するのが中麺なので、ホームベーカリーに付いては先に入れる直種方式の方が、水分と粉を入れる手順が手間かと思われますが、中麺方式では部品が抑制になるので本体の結果的に手入れの手間は発生しません。

書込番号:9987249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

熱くなりませんか?

2009/07/14 20:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 koi-102527さん
クチコミ投稿数:2件

友達がホームベーカリーを持っていて、10年ほど前に購入したものなのだそうですが、
夜に予約をして寝ると、本体が熱くなり部屋の中まで結構暑くなるから夏場は作れないと言っていました。私の周りで最新のホームベーカリーを使ってる人がいないので、そこがとても怖くて購入に踏み切れません。音もガタガタと結構な音がするそうで・・。
最新はいかがでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9854587

ナイスクチコミ!0


返信する
meiroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 01:29(1年以上前)

購入して2ヶ月目です。
部屋が暑くなる事はありません。
焼いている最中に本体外周りに触るとちょっと熱いと思う(素手でさわれる)程度です。
音に関しては、ドライイースト投入時の音にはちょっとビックリします。
それ以外のガタガタ音は思ったよりうるさくありません。
HBと同じ部屋にいるとちょっと気になるかもしれませんが。
ただ、我が家はマンションですが、夜中に作動させても
近所迷惑になるような音でもないので、ガシガシ使っています。

書込番号:9856494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/15 08:43(1年以上前)

私も熱が気になって、数ヶ月前まで(1年間くらい)ホームベーカリーHBをえっちらこっちらリビングの広い所に運んで使っていました。でも、焼き上がった時に、HBの回りを手をかざしてもほんのり暖かいくらいであることに気がつき、ダイニングの出窓にセットして使い始めました。まったく問題ないですし、6kgの本体を運ぶ必要がなくなり快調です。ただ用心のために、壁からは10cm程度離しています。

音に関しては、他の所でも書きましたが、ドライイーストが投入される時はビックリするような音がします。HBと同じ部屋に寝る場合は、目が覚めると思います。別の部屋なら問題はないのではないでしょうか。

いつも焼き上げ予約でやっていますので、スタート直後は20分間ねりが行われます。大体夕飯を食べている時間ですが、最近はその音が心地良く聞こえます。20分経って練りが止まると、「寝ちゃったネ」とちょっと残念そうに夫婦で言いあいます。美味しいものが明朝たべられると思うと、騒音は全然気にならなくなるのは不思議です。

ご質問の趣旨とはちょっと異なることですが、梅雨も明け本格的な夏がくると、取扱説明書に書かれている「25℃以上になると、水を10ml減らして使う」「室温が30℃以上になると出来栄えが悪くなります」が気になりますが、あまり気にしていません。「セットしたら、エアコンをつけておかなければならないのかな」と一時考えたこともありましたが、忘れてしまい、説明書には従っていません。でも、出来栄えが悪いと感じたことはありません。ただ、夏場は水をペットボトルに入れて冷蔵庫に保存したものを使っています。最近作り始めたフランスパン(とても美味しい)は、30℃以上では出来栄えが悪くなると明記されているので、これから暑くなるとどうなるか注目しています。

書込番号:9857174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koi-102527さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/15 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。やはり最新のものは違うんですね!!やっぱり購入してみようかなー。本当に初心者なのですが、子供が手つくりのパンに関しては食いつきが違うんですよね、ありがとうごさいます。参考になりました。

書込番号:9860017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SD-BM152

2009/07/14 05:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 kgo12170さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちわ。
いつも皆様の書き込みを拝見させていただいております。
この機種の購入を検討しているのですが、質問がありましたので投稿します。

メーカーのホームページを見ると、SD-BM102にしか載っていないレシピと
SD-BM152にしか載っていないレシピがあります。
カタログスペック上は1斤と1.5斤の差しか無い様に見えますが、
他にも差があるのでしょうか?
それともレシピの材料の分量だけ調整すれば、どちらでも作れますでしょうか??

書込番号:9851684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 21:09(1年以上前)

1.5斤のレシピも、ほとんどのものが1斤用に換算できると思いますよ。
「ベーカーズパーセント」ってご存知ですか?
粉の総重量を100%として、その他の材料を粉の総重量に対する割合で表したものです。
誰かのレシピを参考にしたい時、「粉の量が400gだからどうしていいかわかんないや...」と諦めないでください。
粉400gに対して砂糖の量は何%か?バターの量は何%か?水は?塩は?イーストは?...と割合を計算してみてください。
それと同じ割合で、粉250gに換算するのです。
(例えば、粉400gに対して水が70%(280g)だったら、粉250gに対しても70%=175gとなります)
これに慣れると、たくさんのレシピが応用できて、作りたいパンが続出すること間違いなしです!

書込番号:9878269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kgo12170さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/20 01:15(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます。

性能の差は無いんですね。それならどっちを買っても問題なさそうですので良かったです。
1斤しか作れないけどコンパクトなものを選ぶか、
1.5斤作れるけど大きなものを選ぶかで悩んじゃいそうです。

売れ筋ランキングからリンクをたどっていたので気づきませんでしたが、
もう新製品が発表されたようですね。
新製品は蒸しパンも作れるそうなので、また悩みの種が増えちゃいました(笑)


P.S.
いま気づきましたがタイトルが"SD-BM152"になっていますね。
自分では"SD-BM152との違い"と入力したつもりでしたが...
皆様、わかりにくいタイトルで申し訳ありませんでした。

書込番号:9879642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入初日から3連投

2009/07/13 19:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 G21さん
クチコミ投稿数:107件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

先日の土曜に商品が届きました。
届くまでの1週間ネットで粉の配合や等調べていたので、開梱して僅か30分あまりで第一回目のパン先をスタートしました(釜は洗いましたが)
21時頃のスタートだったので出来上がったのは1時、フタを空けた瞬間睡魔が吹き飛びました
あっ!上手くできたので感動のあまりです・・・。

その後清掃したのですが、朝に焼きたてもいいかも?と思いバター・スキムミルクをそれぞれ2倍にして朝9時出来上がりで予約タイマーセット。
翌朝ブザーが鳴り、ふたを開けるとものの見事にこんもりとしたパンに仕上がっていました。
近くに住む妹家族におすそ分けをしました。

さらに嬉しがって今度はジャコや桜えび風味のパンも作りたくなり適当にジャコと桜えびをレーズン用の後入れ容器にセットしパン焼き開始。

購入して初日から3連続運転・・・・。
4時間後、今度は感動を知り合いに披露したくなり携帯のビデオカメラで録画しながらフタを開けると・・・
思わず自分の悲鳴が出てしまいました。パン釜に半分くらいの量にしかなって居らず重たいパンになっていました。

配合間違えたかも・・・。 

懲りずにまた挑戦します。

書込番号:9849425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/13 22:30(1年以上前)

ホームベーカリーが来て、3連投。お気持ちよく分かります。私が最初に焼いた時は、22時くらいにスタートして、ず〜っと見ていて、2時ころに出来たときの感動は今でもよく覚えています。

> 配合間違えたかも・・・。 

それはあるかもしれません。私は、350回以上やっていますが、毎回必ず取扱説明書の食パンの頁は開いた状態でセットします。秤のゼロ点をずらして、パンケース+パン羽根で、きりの良い650gにし、すべてを入れると1020〜30g。一応のチェックはこれで行い、最後にp16の材料を最終確認します。お陰で、失敗はほとんど無しですが、説明書はボロボロ。透明カバーをして使っています。

取扱説明書のレシピは結構微妙なところまで検討して書いてあるような気がします。材料の違いで出来上がりのパンの高さは結構変わってくると思います。一度、余っていた三温糖を使ってしまおうとやったら、何故か、高さが15cmにならず、ガッカリした思い出があります。以来、三温糖はコーヒー・紅茶に使い、パンには必ず白砂糖を使っています。

それから、普通パン・クルミパン・レーズンパンの中では、レーズンパンがどうしても高さが出ないような気がします。自信はありませんが…。

書込番号:9850339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 20:53(1年以上前)

粉の量に対して30%程度までの具であれば、問題なく膨らむと思います。
取扱説明書では、25%程度までを推奨していますが...
ちなみに私はレーズン好きな母のために、粉250gに対してレーズン100g(40%相当)で作っていますが、その際はタンパク含有量の多い外国産小麦をブレンドしています。
国産小麦は比較的タンパク含有量が少ないため、味はあるのですが釜伸びが悪くなります。
特に具が多すぎると、釜伸びせずズッシリしたパンになってしまうことも。
ふわっとさせたいのであれば、ゴールデンヨットやスーパーキングなどを半分量程度ブレンドするのもいいかと思います。(私のお気に入り外国産小麦は、カナダ産の1CWという粉です。)
お砂糖については、”イーストのごはん”のようなものですから、あまり少ないとイーストが発酵する際に食いつくしてしまい、発酵不足になってしまいがちです。
三温糖の使用については、上白糖と比べて糖度がそれほど大きく異なるわけでもないので、問題無いと思います。
私はグラニュー糖を使っています。

パンの発酵は、水分・糖分・油脂分・温度等々、色々な要因が作用していますので、それぞれのことについて研究してみるのもちょっと楽しいですよ♪

書込番号:9878186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お餅の出来具合ってどうですか。

2009/07/12 23:25(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:29件

お餅の出来具合ってどうですか。
パナのHBを検討中です。基本的には『おいしいパンを食したい』が希望ですが、SD-BM102ではお餅が作れるとの事なので、皆さんがどの位の評価をされているのか教えていただきたくお願い致します。

書込番号:9845918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/13 13:20(1年以上前)

 私も購入する際に迷いました。当時のBH101にするか、お餅も作れるBM101にするかで。でも、BM101にして正解だったと思います。
 2007年暮に購入して、2008年と2009年のお正月、食べるお餅はすべてBM101でつきました。と言っても、大変簡単で、所要時間1時間。最後にフタをあけたまま10分お餅がクルクル回るのを見るのは大変楽しい。普通は2合で、12個くらいのお餅が作れますが、3合にも挑戦したことがあります。全く問題なく約18個のお餅ができます。

 最初についた時は、お餅が手についてどうしようもない状態になりましたが、段々慣れて、お米の袋(ビニール袋)をよく洗って乾燥させ、出来上がったお餅に餅とり粉をまぶして、そのビニール袋に入れてから整形するようにしてから、お米屋さんから納入されるような板餅みたいにすることができるようになり、安定した食べ方ができるようになりました。残った分はラップで包んで冷蔵庫で保存。冷凍庫での保存も取扱説明書には書いてありますが、私はやったことがありません。数日で食べてしまうので…。

 餅米を用意しておけば、いつでもお餅を食べることができるというだけで、気持ちが落ち着きます。BMにして本当に良かったと思っています。

書込番号:9848055

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/19 21:52(1年以上前)

kazuon1945さんのカキコミ、参考になりました。
>餅米を用意しておけば、いつでもお餅を食べることができるというだけで、気持ちが落ち着きます。
これわかります!(笑)

お餅を作る際に一番気をつけなければいけないのは「もち米を水にひたさないこと」なんだそうです。
ザルに上げて、30分置くだけでスタートなんですよね。
このHBでは、もち米を"蒸す"のではなく"炊く"方式を取っているため、吸水しすぎるとベチャベチャのお餅になってしまうそうですよ。
そんなわけで、結果、思いついたらすぐできる!となった訳ですね。

お餅だけでなく、生パスタやうどんもおいしいんですよ〜うふふ♪

書込番号:9878518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/20 09:06(1年以上前)

ゆずたけさん いろいろコメント、ありがとうございます。使いこなされている様子がよく分かります。実力派ですね。

実は、うどんも好きで、何度か挑戦しています。他の場合は、取扱説明書のレシピを忠実に守ってやっているので、ほとんど失敗なしなのですが、うどんの場合は、Bのぬるま湯の温度を適当にするからでしょうか、少し固めに出来てしまう傾向があり、家族からあまり評価されないので、これまで5回くらいしかやっていません。今度、しっかり守ってやってみようと、いま思いました。

書込番号:9880410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/20 13:46(1年以上前)

こんにちは。

私もお餅も搗けるHBという事で パナ製品のHBを選びました。
最高(杵つき餅)のお餅って訳じゃないけれど、HBで手軽さと簡単に終えて美味しいので 満足しています。

私は、お餅だけじゃなく みたらし団子もこれで作ってみました。美味しく出来ました。

書込番号:9881342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 15:21(1年以上前)

ひとつ、ご忠告 申し上げます。

お餅を作ると、パン以上に原材料の差が際立ちます。

材料:もち米、水
以上。
だもんな…。

1kg400円の超特売もち米(複数原料米)でつくったお餅は、…なんていうかまあ、すばらしいお味がしました…。
以後、ケチらず身元の確かな餅米で作るようにしています。
逆に言えば、材料の良し悪しが判りやすく味に反映し(水と米しかないから組み合わせも簡単)、こりこりに凝りまくってしまいそうで、身の危険を感じる日々です。

書込番号:9956179

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BM102
パナソニック

SD-BM102

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

SD-BM102をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング