SD-BM102 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

SD-BM102

全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ SD-BM102のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102 のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ねり中の異音

2009/08/06 22:42(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:39件

ねっている最中(羽が回っている状態)にカチャカチャ絶えず音がするんですけど
これって異常ですか?羽がしっかり固定されてなくて、羽が緩んでるような感じで
羽から音がします。最初から少し緩みのある状態でした。
一応パンはうまくできましたが。買ったばかりで少し心配です。

書込番号:9962792

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/08/07 01:14(1年以上前)

初めまして。

羽根を固定している軸と羽根は遊びがある取り付けになってるのは仕様だと思います。

どれ程のカチャカチャ音なのか分かりませんけど、気になるならメーカーに点検に出して確認してもらうか、メーカーに電話して自宅に来てもらってカチャカチャ音を確認してもらうと良いのではないかと思います。

せっかく購入したんですから、余計な心配をせずにパン作りを出来る環境になると良いですね。

書込番号:9963624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/07 07:52(1年以上前)

しっかり羽を取り付けたつもりでも しっかりはまっていない可能性があります。

私も初め羽音が気になって 2度目の使用の時、気にして羽を取り付けたら音が気にならなくなりました。遊びは有りますが しっかり下まで咬ますと羽音は気にならなくなると思います。
今一度、試してみて下さい。

書込番号:9964258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/07 07:59(1年以上前)

私も最初、この点が気になりましたが、・ユッキー・さんがご指摘のように「あそび」があるのです。

取扱説明書のp16(BM101の取扱説明書の場合ですが)を見て下さい。

   「パン羽根※3cm動きます」

と書いてあります。意外に大きな動きです。

まず、セットして測ってみてくだされば、ご心配は解消されるのではないでしょうか?

書込番号:9964274

ナイスクチコミ!2


G21さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/08/07 18:46(1年以上前)

横槍ですいません。
隣のひろちゃんさんのコメントで
「しっかりはまっていない可能性があります。」とありますが
羽は差し込むだけですよね?
羽をセットする時に最後の方で硬いような手ごたえってあるのでしょうか?

何度かパンを作っていますが、先日パンが焼きあがった後、
冷ましていた時にパンの底部の羽のあとの切れ目に違和感を感じよく見たら
パン側に羽がくっついたままだった事があります。
焼き目「濃い」にしたので皮が硬いから?
じゃあフランスパンを作ったらどうなるのかな?って思います。


書込番号:9966182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/07 22:00(1年以上前)

こんばんは。

羽は差し込むだけですが 私だけでしょうか??差し込み方が甘かったようで 2度目からしっかり入っているか 軸の部分に羽をセットした時 浮きがないか指の感覚で確かめています。

>パン側に羽がくっついたままだった事があります。
羽が中途半端に差し込まれている可能性はないですか??だから、焼き上がりパンの方に羽がくっ付いたまま外れると思います。
しっかりはまっていれば ホームベーカリの内釜に羽が残るはずですが。

違っていたら ゴメンナサイ。

書込番号:9967037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/08/11 20:28(1年以上前)

再度、取り付けを確認しながらセットしました。
そしたら、洗濯機のような小さい音がするだけになりました。
やっぱり取り付け方が悪かったようです。
特にしっかり固定した訳ではありませんが、
意外と取り付け位置が微妙なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:9984583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 20:01(1年以上前)

フランスパンなど、油脂の入っていないハード系のパンでは、
羽根がパンケースに残らない場合が多々あります。
それは異常ではありませんので安心してください。
大体、パンがケースからするっと抜けるのは、
油脂(バターやショートニング等)が入っているからで、
そうでない場合は、パンに羽根がすっかり埋もれてしまう場合がよくあります。
気付かずにナイフを入れてしまうと、羽根に派手な傷が付いてしまうので、
気を付けてくださいね。
それから、羽根を取り付ける真ん中のシャフトの段差に、
前回のパン生地が残っていたりすると、羽根のおさまりが悪いのでよく洗いましょうね。

書込番号:10083711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構安いのかな?

2009/08/22 23:33(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:11件

ドン・キホーテで¥15,800で売ってました。
先週は、¥16,800でしたので、さらに値下げですね。
他店対抗価格と書いていました。
近隣の電気店ではこんなに安く売っていませんでしたけど、どうしたんでしょう?価格.COMとの対抗ですかネ。
パンはカロリーが高いし、パンを店で購入するよりコストも結構かさむし。買うの悩んじゃいますね。
この価格は、8月31日までと書いてありました。ご参考までに。。。

書込番号:10036205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 19:53(1年以上前)

9月20日にニューモデルが出るからです。
新製品発表以降、当然値段は下がり続けています。

書込番号:10083674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チョコマーブルパンに挑戦

2009/08/28 10:16(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 G21さん
クチコミ投稿数:107件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

今度チョコマーブル模様のパン作りに挑戦してみようかと思います。
どなたかマーブル模様のパン作りを試された方居られますか?

・チョコシートは無いので市販の板ミルクチョコでシートを作成し代用
・焼き上がりの2時間前に記事を取り出しチョコシートを折込む
・折り込んだ生地を畳んで伸ばす(これを3回ほど)
・4等分に切ってパンケースに戻して焼き上げる。

この工程でやろうかと思いますが成功談・失敗談・アドバイスとうございましたら
宜しくお願いします。

書込番号:10061744

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 G21さん
クチコミ投稿数:107件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/08/31 19:02(1年以上前)

昨日挑戦しました。
・チョコはコンビニの板ミルクチョコ(40G)を銀紙剥がしラップに包んでレンジで20秒。
柔らかくなった状態でラップのまま、めん棒で15cm四方に伸ばして冷凍室で固めてチョコシートを準備。

後はレシピどおりチョコを生地で包んで折り曲げ伸ばし、折り曲げ伸ばし・・・。
のつもりでしたが最初に折りたたんだ時から生地が破けチョコが液化状態で漏れ出しました。
台に流出しだしたので生地を掴んで適当に完全にチョコが混ざり切らない様に軽く手で煉りこみました。そのままパンケースに戻して焼き上がりを待ちました。

出来上がったパンは皮がチョコ化、しかしマーブル模様を期待してカットしたら縦に2本くらいチョコの筋が入ってる程度でした。
生地を取り出した後も発酵のガス抜きだろうかモーターは空回転してました。

近々リベンジします。

成功報告したいので・・・。

書込番号:10078344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 21:13(1年以上前)

G21さん、こんばんは!

自作のチョコシートはミルクチョコだけで作られたのですね。

マーブルパンなどの折り込みパンの場合、折り込むシートは高温になってもある程度の粘度があるものでないと難しいようです。
一般的なシート類は、小麦粉やコンスターチなどで粘度を持たせてます。
私はこういうシート特有の粉っぽさが苦手で、なんとか粉をいれないでできないものか試行錯誤中ですが、
現段階では残念ながらうまくいっていません。
やはり焼き上げ時に折り込んだものが液状に溶けてしまい、毎回無残に流れ出てしまいます(^^;)

シートの作り方はクックパッドなどでも検索できると思うので、ぜひご覧になって下さい。

書込番号:10079057

ナイスクチコミ!0


スレ主 G21さん
クチコミ投稿数:107件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/09/01 09:38(1年以上前)

どやさ。さん アドバイスありがとうございます。

チョコシート、単純にチョコをシートにするだけじゃないんですね。
早速クックパッドで検索しました。
コーンスターチ、卵などなど配合させないといけないんですね。

勉強になりました。
いいマーブルパンが出来上がるように精進します。

書込番号:10081375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

餅が取り出しにくい

2009/08/25 18:34(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:16件

先日お餅を作ってみました。
付属していた取説どおりの分量で作りました。
捏ねあがって、本体からパンケースを取り出し5分ほど冷ましたあと
粉を引いた台の上に餅を取り出そうとしましたが、一気に塊を取り出せなくて
ニュィ〜ンとパンケースの羽に絡みついた餅を引っ張り出しました。
途中で千切れたり、パンケースの持ち手部分に伸びた持ちが絡みつき、水で濡らした
手にも餅が絡みつきました。
スッと餅を塊ごと取り出せないのでしょうか?

同じような経験された方居ます?


水分が多く餅が柔らかすぎる?
冷まし足らない?
再度水分量減らして挑戦してみます。

この時期は新米じゃないので水分も標準から大目の方がいいかと思った物で・・・。

書込番号:10048636

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/25 19:09(1年以上前)

餅つき機だと取り外せる臼を逆さまにして「つき上がったらすぐに取り出して下さい。放置するともちが取り出しにくくなります」と取説にはありますね。(もちろん臼は熱いから素手では掴まない) 5〜10分待つやり方に変えたのは口が狭いからかなぁ? なお、餅つき機の場合でも「臼に少し残る場合がある」とは書かれている。

書込番号:10048751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

焼きあがった直後のパンケース冷まし方

2009/08/18 18:09(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 G21さん
クチコミ投稿数:107件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

先月にBM-102を購入し週1〜2でパンを焼いています。
いつも思うのですが、パンケースからパンを取り出した後パン自体はケーキクーラーなどの網の上で冷ますのですがパンケース自身は皆さんどうされていますか?

最初の頃は羽が浸かる程度水を入れていましたが最近は流し台において水を満杯まで入れています。お袋がテフロン加工されたフライパンは調理後すぐに水を張って急激に冷やしたらテフロンが剥がれやすくなるって聞いたのですが、このパンケースも「すぐに水を張って大丈夫かな?」って心配ですが、下の書き込みでもあるように火傷が心配なので熱いまま放置する方が心配になります。

書込番号:10015811

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/18 18:25(1年以上前)

取り出した後は機械に入れておけばいいじゃない。
それとどんなものでも温度の急変は壊れる元だよ。

書込番号:10015872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/18 19:59(1年以上前)

はい、私も冷めるまでホームベーカリーの中に戻し 後で洗います。

そうすれば問題ないよ。

書込番号:10016189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/18 22:49(1年以上前)

私は次のようにしています。

1)いきなり水をいれるのはまずいと思っていたら、取扱説明書p42にも「お湯を少し入れる」と書いてあったので、パン羽根が隠れる位のお湯(98℃位)を入れます。大体200ccです。

2)木製の台の上にのせて、触りそうもないところに放置。

3)2時間位経ったら(時間は適当ですが)、パン羽根を取り外し、少し大きめの爪楊枝みたいなもの(お弁当のボール揚げを差してあったもの)で、パンくずを取り去る。

4)次に、スポンジでパンケース内を清掃(中性洗剤はつけない)して、乾燥する。

以上です。

書込番号:10017164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G21さん
クチコミ投稿数:107件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

2009/08/24 14:56(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

そうですね・・。本体に入れておくって事発想がなかったです、情けない・・・・。

ありがとうございます。

書込番号:10043371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて使ってみて、感動しました

2009/08/17 11:02(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 koumaybeさん
クチコミ投稿数:24件

エコポイントをベスト電器の商品券に換えたので、以前から欲しかったこれを購入しました。16000円にまけてもらい、カードを作ったときにもらった500円の値引き券を使ったので、実質15500円で購入できました。
 初めてだったので1100円で食パンミックスも購入して使ってみたのですが、粉・水・ドライイーストを入れるだけのあまりにも簡単で、とてもおいしく作れたので大変感激しました。
 仕上がり時間は優に23時を回っていたのですが、子ども達も幸せそうに食べていました。これからもどんどん作っていこうと思います。また、皆様のスレを参考にいろいろ挑戦してみようとも思います。

書込番号:10009941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BM102
パナソニック

SD-BM102

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

SD-BM102をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング