SD-BM102 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

SD-BM102

全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ SD-BM102のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102 のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報が欲しい〜

2009/03/27 16:58(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:2件

横浜市内のヤマダで表示価格は21800円(ポイントなし)ですが、交渉してみたら、1000円しか値引きしてくれなかったです。ほかの店安い情報があれば競合できるかもと言われました。
ご存じの特価情報を教えて頂ければありがたいと思います。よろしくお願いします。








書込番号:9311050

ナイスクチコミ!0


返信する
bell98さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 08:23(1年以上前)

友人からの情報ですが、昨日、ヨドバシの横浜店でポイント差し引き18400円で、食パンミックス2箱付きで買ったそうです。

書込番号:9355851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初トライ!(食パンミックス使用)

2009/03/27 07:14(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

先日購入した商品が入荷したとの事で
さっそく取りに行きタイマーをセットし今朝食べてみました。
HM購入前から材料を購入してたのですが、
(ゴールデンヨット、サフ赤ラベル等)
オマケで付けて頂いたパナの食パンミックス(ノーマル)で焼いてみました。
感想は“こんなものか”と言うか、
旨み(甘み)が感じられませんでした。
使用したのは食パンミックス、
浄水(シーガルフォー)200ml、
無塩バター・スキムミルク目分量です。
夜0時頃に朝5:20分にタイマーをセットし、
朝起きれず30分遅れて取り出し(ミスです。。)、
あら熱を取ってから食べました。
まず側面(耳)をかぶりといくと、
結構固く(取り出しが遅れたからですかね)
味がいまいち。
それじゃあとスライスした1枚をそのまま食べたら、
フワッとしてるけども”う〜ん。。”
最後はトースターで焼いてから、
マーガリンを付けて食べましたが、
正直美味しいとは思いませんでした。
なんかパンの味がしないんですよね。
期待が大きかったので尚更なのかも知れませんが、
何かみなさんからアドバイスがあればお願いします。
食パンミックスをまず使い切るつもりですが、
旨み(あるいは甘み)を出す良い方法はありますか?

書込番号:9309366

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/27 08:49(1年以上前)

訂正です。
HM → HB
ホームベーカリーの事です。
お恥ずかしい。。

書込番号:9309569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/29 12:15(1年以上前)

食パンミックスは材料が全て計算されて入っていますので、水を加えるだけでバターやスキルミルク等は入れない方がよいかと思いますよ。
美味しくなるように思えても逆に追加投入することによって味が落ちたのかもしれませんね。
一度入れずに作ってみて食べ比べてみて下さい♪
美味しく焼きあがるといいですね♪

書込番号:9319929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/01 09:15(1年以上前)

私もおまけでついていたミックスに対する感想は「こんなものか」というような印象でした。
それ以来、ミックスに対していい印象を持っていなかったのですが、かといって
自分で計量して作ったパンも劇的においしくなるという感じもなく、まあ、HBの
パンはこんなものだろうと思っておりましたが、先日クオカでポイント還元していた
「湯種パンミックス」なる物をなんとなく買って試してみたところ、びっくりするような出来でした。
パン屋の食パンよりおいしく感じたくらいです。
HBの実力ってすごいなと思いました。(ミックスの実力?)
なぜこのミックスがここまでおいしいかはよく分かりませんでしたが(湯種が
どうのこうのと書いてありましたが)、内容はともかく我が家の最近のヒット商品です。
イーストと水を混ぜるだけでというのもめんどくさがりの私にぴったりでした。
興味がおありでしたら、一度試してみてください。HBの実力を見直しますよ!

書込番号:9333499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/01 11:11(1年以上前)

ミックス粉、偶にならいいでしょうけれど コスト的に高くなるんでしょうね。
計量を面倒と思う人向けには好いでしょうね。

書込番号:9333775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/01 14:15(1年以上前)

>隣のひろちゃんさん

そうなんですよね。コスト的にちょっと高くつくのが欠点ですね。
実は、使っているHBというのが、SD-BT113という4年くらい前に買った機種なんですが、
焼きたてはそれなりにおいしいと思っていたんですが、どうしても2日目になるとパサツキが
気になり、あまりHBを使わなくなっておりました。
せっかく買ったHBを使わないのももったいないということで、思い出したときに1〜2回/月使う程度・・・。
ミックスはおまけについていた物を一回使っただけで、後は、色々なレシピでトライしていましたが、なかなか満足
する物が出来なくて、HBのパンはこの程度かと限界を感じておりました。(機種が古いだけ?)
今回、ふとした拍子でミックス粉を試したんですが、今までの不満が解消できるような出来で、HBでここまでのパンが焼けるのか!
とちょっと悔しかったくらいです。
クオカのwebショップを見ると「湯種パンの素」というのも売っているようなので、今度はこれを色々なレシピで試して
みようと思っています。誰か使ったことある人いるのかな?

書込番号:9334318

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/02 00:39(1年以上前)

レス遅くなりましたが、
初心者パパですさん、ピーミーさん、隣のひろちゃんさん、
返信有り難うございました。
朝早く夜遅い仕事もあって(まぁ言い訳ですが)、
まだ2回目にトライ出来てません(汗
まず、初トライでバターやらスキムミルクを入れたのは
“上田まり子の焼きたてパンlesson”にて
ミックスパン粉をもっとおいしくの項目に、
水をそのまま牛乳に置き換える
材料にバターを15g程度加える
等書いてあったのを参考にしました。
なんでも加えた方が美味しくなるんじゃとの感覚があったのは事実で、
次は初心者パパですさんの言うように、
食パンミックスと水だけで焼いて見ようと思います。
ピーミーさんのレスを拝見して、
ネットでも少し調べたら
湯種を用いるとしっとりとした旨味のあるパンになるみたいで、
興味津々です。
まずは今ある材料をベースに色々と試行錯誤してみます。
性格上、気付いたら湯種の素をすぐにでも買いそうですが。

書込番号:9336940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/02 17:55(1年以上前)

私は主に萩山和也さんの本のレシピで作っています。
このホームベーカリーシリーズ専用のレシピ本なので簡単かつ美味しいですよ。
ご参考までに♪

書込番号:9339196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/02 20:15(1年以上前)

荻山和也さんもパンのレシピ本いろいろ出してますね。
気にはなってましたが、簡単で美味しいですか。
私も試してみます。

書込番号:9339682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/02 20:34(1年以上前)

ピーミーさんへ

料理をあまりしない男の私が失敗せずにできているので簡単だと思います♪
味覚には個人差があると思いますが、我が家ではみんな美味しいと言いながら食べていますよ♪
因みに私は『萩山和也のホームベーカリー教室』と『ホームベーカリーBook』の二冊を愛用しています。

書込番号:9339762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/02 22:20(1年以上前)

パンだけじゃなく うどんも簡単に出来るので追々料理にも活用できると好いですよね。
うどんの機能で餃子の皮も出来ますよ。

書込番号:9340336

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/04 17:04(1年以上前)

みなさん、色々アドバイス有り難う御座います。
私と同じように男性でパン作りされてる方が結構いらっしゃるみたいで
なんか嬉しいですね。
で、今日は土曜日で出勤が遅めだったので
二回目にトライしました!
そしたら普通に美味しかったです(^^)
特別“美味しい!”って訳じゃないですが、
良い意味で食パンらしい味わいになりました。
前回と違い、
耳が適度な堅さでパリッとしており(前は堅すぎでした)、
中がフワフワでしっとりしてました(前はパサパサ感がありました)。
自分の見解としては、
前回は焼き上がり後40分放置した事、
すぐに切って食べた事が原因だった気がします。
今回は焼き上がり後すぐに取り出して、
40分ぐらい時間をおいてから食べました。
昨晩ゆで卵を作ってマヨネーズに絡めておいておき、
朝はタマゴサンドにして食べました。
正直、ホームベーカリーはこんなものかと
物置行きも覚悟してましたが、
俄然やる気が出てましたね。
ただ平日は仕事が早いので、
なかなか作れないのが残念です。
みなさんは焼き上がり後はだいたいどれぐらい時間置きますか?
すぐに取り出さなかったのがいけなかっただけど、
焼き上がり後すぐに食べても問題ないでしょうか?

書込番号:9347891

ナイスクチコミ!1


ころくさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 21:07(1年以上前)

私は焼きあがってから30分前後置いて
荒熱が取れてから食べています。

平日は起きる時間の直前にタイマーをセットし、
タイマーが鳴ったらすぐに取り出します。
その後、顔を洗ったりお化粧をしたりする間に
ちょうど荒熱が取れるので、食べる分だけ切り、
食べ終わる頃にはすっかり冷めているので
残りを全部切って冷凍保存します。(翌日食べない場合)

残業が早く終って夜8時頃までに帰れた日は、
すぐセットすれば12時頃に焼きあがりますので
40〜50分冷ましてからカットしてビニールに入れて
常温で置いておき、翌朝そのまま食べています。

皆様がお書きになっている荻山さんの本は私も愛用中。
先月初めにHBを購入した初心者ですが手軽に使えます。
(HBbookと新刊のレシピの二冊を持ってます)

また、湯だねパンミックスも簡単で美味しくできますよ。
自分で上述のレシピ本で作るものと変わらない美味しさです。
パナのミックスは私にはちょっとしょっぱすぎるし、
不純物というか添加物というか、余計な味がするのですが
湯だねパンミックスは自然な味がします。

奥本製粉さんのHPでプレゼントでいただいたのですが、
美味しかったので先週リピ注文しました。
時間のあるときは、レシピを見ながら自分で、
時間も気力もないときはミックスでと使い分けたいと思ってます。

ちなみに、小麦粉は国産のはるゆたか100%です。
国産は膨らみにくいと聞いていたのですが、
全然そんなことありません。
レシピによっては膨らみすぎで頭がふたにつかえます(^^;
膨らみ補助に買ったスーパーキングの出番がまったくないです。

書込番号:9348948

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/06 00:01(1年以上前)

ころくさんレス有り難う御座います。
やはり最低30分はおかないとダメみたいですね。
今朝も3回目をトライし、
昼のおやつに耳を揚げて砂糖でまぶして食べました。
で、今さっきころくさんをまねて、
夜のうちに四回目を焼き上げた所です。
今回はまたまたサンドイッチにしちゃいました。
冷凍庫にはストック2枚と耳が四枚。
ちょいとハマりそうな感じになってます。
昼作った揚げパンは嫁も絶賛してくれたので、
耳はおやつに回る機会が多くなりそう。
オマケの食パンミックスも後一回分なので、
本格的なホームベーカリー生活が楽しめそうです。

書込番号:9354987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドンキホーテで。

2009/03/28 00:29(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:6件

今日、ドンキホーテ環八世田谷店にありました。18000円切っていました。17899円??だったかな。まだ在庫ありますと展示品の下に張り紙ありました。在庫数は聞いていませんが、SDーBM101を持っていても欲しくなりました。

お近くの方、問い合わせてみては??

書込番号:9313171

ナイスクチコミ!0


返信する
aibottさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/29 01:00(1年以上前)

プー&ティガーさんの情報を見て、早速行って来ました!
最初は川崎店に行きましたが、入荷しておらず、環八世田谷店に行って
購入してきました。まだ在庫があったようでした!
さっそく明日から使ってみようと思います。

書込番号:9318396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/02 14:45(1年以上前)

良かったですね!私もここのドンキで購入したので、行く度に気になっていたんです。
焼きたてパン、美味しくできた頃かな??

書込番号:9338654

ナイスクチコミ!0


aibottさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/03 23:37(1年以上前)

はい!毎朝タイマーで食パンを焼いています。
捏ねるときの音はそれほど気になりませんでした。
焼きたてパンの香りで目が覚めるのは幸せですね!
他にはピザ生地に挑戦しました。冷凍できるので便利です。
今週末はうどんやおもちにも挑戦してみたいです。
家族5人なので、1斤用よりも1.5斤用にしたほうが
よかったかもしれません。(すぐになくなります)

書込番号:9345113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

15000円でした

2009/03/31 10:14(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 Kewpie228さん
クチコミ投稿数:2件

ジョーシンアウトレット三鷹店で15000円で発見。
かなり悩みましたがその日は購入見合わせました(^_^;

アウトレットなので商品の入れ替わりも激しいですが
他店よりはかなり安い!
また行ってみようと思います。

書込番号:9329026

ナイスクチコミ!0


返信する
cotton52さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/31 13:02(1年以上前)

新橋ラビで19000円ポイントなしで購入しましたが、15000円は安いですね。
SD-BH102の間違いではないですよね?

書込番号:9329527

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kewpie228さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 15:01(1年以上前)

型番に間違いはないんですが、昨日別の買い物で行ったらすでに売り切れでした〜。
あの値段だったら躊躇しないで買っておけばよかったと後悔しきりです(>_<)

書込番号:9329883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交渉勝ち!!

2009/03/24 07:46(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:1件 SD-BM102のオーナーSD-BM102の満足度5

3/19に多摩地区ので○きちで表示価格24800円を交渉しまして17500円で購入することが出来ました。ポイント無しでしたが現状の最安値だと思います。

書込番号:9295550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/03/27 16:14(1年以上前)

ちなみに、どこのなんていうお店ですか?

書込番号:9310895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 油分について

2009/03/24 13:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:13件

人から頂いたパンが美味しかったので、パン作りのことなど何も知らないのにこちらを購入した者です(^^;)

購入後にいろいろ調べていると、一般的なレシピでは、
バターの代りにサラダ油やオリーブオイルなども使えると見かけたのですが、
付属の取扱説明書では、「油脂は固形のものを使用」とあります。
液状の油脂分を使用した場合になにか不具合はありそうでしょうか?

書込番号:9296571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/03/25 10:01(1年以上前)

おはようございます。

私もメニューにより オリーブオイルのような液体の物を入れるときがあります。
その時は、HBでも生地がひとまとまってから少しずつ垂らすように混ぜ込みます。想像ですが 初めから液体のオイルを入れると満遍なく混ざらず 偏った混ざり方だと出来上がった物が上手に出来上がらない可能性があるのでは?!

手捏ねは、軟らかくなったバターや液体オイルのほうが好いけれど 固形油脂はHBのモーターでは上手に捏ねてくれます。だから、美味しい物を作るための可能性がいいほうがメーカーとして掲示するのではないでしょうか。

書込番号:9300448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 22:17(1年以上前)

やってみました。バター10gをオリーブオイル15ccにチェンジ。
「たしかオリーブオイルを使ったレシピが取説にも載ってたはず〜」
って、そりゃピザ生地のレシピ。こんな仕上がりになりました。

…って、ああっ!!画像投稿の仕方が判らない!!折角写真まで撮ったのに!!

えー、早焼きコースでやったのがまずかったのか粉の計量をざっぱにやったのがよくなかったのか、ご覧の通り――ココロの目でご覧の通り。の、仕上がりに。殆ど膨らんでないわ表面にダマは残っているわみるからにキメは粗いわ、とってもマズそうv
お持ちの方は取説44Pをご参照下さい。「膨らみがたりない」の写真のアレが立方体になった感じです。羽根の周りについたものをつまんでみましたが、パンというより…なんだか新手のすいとんみたい…。

そうか、生地がある程度出来た段階で油を投入すればよかったのですね。

しかし、明日の朝ごはんはコレなのか。うう。
まあ、何事も経験だ。経験は貴重だ。…お百姓さんの苦労を無駄にしてはいけない。なんとなればほんとうに味噌汁の実にすればいいんだ…!

書込番号:9303256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/27 13:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


隣のひろちゃんさん

>初めから液体のオイルを入れると満遍なく混ざらず 偏った混ざり方だと出来上がった物が上手に出来上がらない可能性があるのでは?!

なるほど。
素人考えでは固体より液体のほうが混ざりやすそうに思えたのですが、逆だったんですね!
身内にコレステロールを気にしている者がおりますので、隣のひろちゃんさんに教えていただいた方法でオリーブオイルを使って焼いてみます。


ローズマリー&タイムさん

>やってみました。

なんと!!!!!
実践して下さったなんて、恐縮です。申し訳ないくらい・・・。
御好意を無駄にしないためにも心の眼でがんばってみたら、なんとなくぼんやり見えました(^^;)

新手のすいとん君は・・・スライスして乾燥焼きしてクラッカーもどきにするとか?(なるのか!?)
取説のベーグルのレシピで、ほんのちょっぴり余った生地を発酵させずに焼いたらグリッシーニのようになったので。

おふたりとも本当にありがとうございました。
また何か疑問が出た際にはよろしくお願いします(^_^)

書込番号:9310344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BM102
パナソニック

SD-BM102

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

SD-BM102をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング