SD-BM102 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

SD-BM102

全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1斤 天然酵母パン:○ SD-BM102のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • SD-BM102の価格比較
  • SD-BM102のスペック・仕様
  • SD-BM102のレビュー
  • SD-BM102のクチコミ
  • SD-BM102の画像・動画
  • SD-BM102のピックアップリスト
  • SD-BM102のオークション

SD-BM102 のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バキっていう異常音ってしますか?

2009/06/16 23:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 hirataroさん
クチコミ投稿数:2件

我が家にもSD-BM102がやってきました。

家内は、いろいろなパンを作ろうと、粉やイースト菌の種類や、
配合など、楽しそうに挑戦しています。
家内も喜んで、僕もおいしいパンが食べられて、良い買い物をしたと
思っています。

ところが、粉をこねだして20分くらいすると、バキバキという、
嫌な音がします。
パン自体は、ちゃんと焼けるのですが、明らかに異常な音です。

家内がパナソニックにも問い合わせたのですが、実際に見ないと
わからないとの事で、修理に出すしかないのかなぁと思っています。

皆さんは、このような音しますか?
修理に出す前に、これが正常なものなのか、
一応確認したいと思い問い合わせしました。

皆さんの状況を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9710977

ナイスクチコミ!0


返信する
meiroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 01:30(1年以上前)

イースト菌自動投入の音とは違う音なのでしょうか?
イースト自動投入の音もかなりびっくりしますよね・・・。

書込番号:9711658

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirataroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 20:37(1年以上前)

返信がおそくなってすみません。

イースト菌の投入だと、1回だとおもうのですが、
バキバキという音が、こねている間に2〜3回発生します。

もしかしたら、正常なのかもしれませんが、
どうしても気になるので、やはり修理に出してみます。

連絡頂いてありがとうございました。

書込番号:9720280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 11:41(1年以上前)

イースト投入音は、3回ほどしますよ。
きっと静電気でくっついている粒も払い落してやろう!という意気込みでしょうね...(笑)
ちなみにソフトパンコースでは、2回に分けて投入されるそうで、
よくできた機能ですね。

書込番号:9723344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/04 23:36(1年以上前)

この投稿、何故か気になっています。その後、どうなったのでしょうか?

スタート20分後というのは、最初の「ねり」が終わる時間です。私は、いつも焼き上げ予約でやりますので、このあとはホームベーカリーHBはじっと何もしなくなりますが、4時間で焼き上げる場合は、取扱説明書によればドライイーストの投入が行われるタイミングが少しして来るはずです。ドライイーストの投入時はかなりの音が4回(ペコが往復行われるので8回)聞こえたような記憶を持っております。全体の過程でノイズが出るのはこの瞬間だけだと思います。

多分、他の方も仰っているように、ドライイーストの投入ノイズじゃないかな−?!

書込番号:9804133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デニッシュ風食パン

2009/06/15 13:17(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:14件

デニッシュ風食パンはおいしく焼けますか?よろしくお願いします。

書込番号:9702506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/01 23:53(1年以上前)

 デニッシュ系の柔らかいパン中心ならば、羽が直線で元から腰を出さない焼き上がりのメーカーなので、お勧めします。


 但し、アレンジが苦手で有る難点が有ります。

 理由は、本来HBではイーストを先に入れる直種方式ですが、別途に気温と湿度を考慮し生地のコンディションを確認してからイーストを後から加える中麺方式ですが、何故かパナソニックは独自性を持たせる為に、イーストを後から投入する中麺方式を取っています。

 その利点は、水分の上に粉類をかぶせるが出来ない程不器用ならば、水分と粉類が一緒に入れられるので有効ですが、その自動投入部品の為に抑制が発生するので、アレンジが苦手なメーカーで有ると到ります。

書込番号:9789058

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ドンキホーテで

2009/06/19 17:45(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

金曜の夜から、14、999円で、台数限りですが、売っています。
クーポン券が必要ですが、携帯電話ですぐに発行できます。

日立のベーカリー持っているけど、
ドライイースト自動投入に惹かれて、買ってしまいました。

ちなみに、宇都宮店でしたが、今日の朝、残り4台でした。

書込番号:9724511

ナイスクチコミ!2


返信する
do-natsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 23:39(1年以上前)

チラシをチェックしたのですが見つけることができませんでした。
どのチラシのどのあたりに掲載されているか
教えてもらえないでしょうか。

書込番号:9731704

ナイスクチコミ!1


スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/21 22:00(1年以上前)

すみません。出かけていて、メールチェック出来ませんでした。

私はドンキの携帯の会員になっていますので、
ドンキからの携帯メールでお知らせが入りました。

本日、他の物を買うために、行きましたが、
宇都宮店には、残り1個ありました。

書込番号:9736939

ナイスクチコミ!0


do-natsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/21 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、、、では広告に載っている
商品ではないのかもしれないですね。

必死で探したのですが、見つけることができませんでした。
明日駄目もとでドンキに寄ってみます!

ありがとうございました。







書込番号:9737468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「のりもち」は出来ますか?

2009/06/14 22:28(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:3件

この板の評判や実際に実物をケーズで見て、この機種を買いたいと思っています。
一つ聞きたいのですが、もちは白もち以外で、のりもち「白もちにゴマ・青海苔・塩」を混ぜてつくもち」はできるでしょうか?説明書では「草もち」のことは書いてありました。また、豆のような硬いものは不可とありました。できますよね??

書込番号:9699958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 11:47(1年以上前)

硬いものは、こねるときにパンケースに傷がつくため「ダメ」となっているようです。
ごまや青のりなどは全く問題なしですよ。
パンを焼く時も、硬いシリアルを練りこもうとして
パンケースが傷だらけになった人の話をよく聞きます。
ま、パンケースだけでも3,150円(羽根は別料金で730円)で購入できますけどね。

書込番号:9723366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/21 21:30(1年以上前)

ゆずたけさん、回答ありがとうございます。
お礼の書き込み遅くなってしまい申し訳ありません。
全く問題ないとのことなので安心しました。

実は、昨日この商品を買いました!
さっそく食パンを焼いてみましたよ。予約で朝6:30に焼きあがるように
セットして・・・・、無事おいしくできました。

のりもちも来週挑戦してみます。

書込番号:9736737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

MK社のHBD816との違い

2009/05/24 08:10(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:42件

5〜6年前MKのHBD816を使っています。粉はカメリアを使用してますが、なんか、冷めるとパサパサ感があり、イーストの匂いも強く、いまいち美味しくないなという感じです。ホームベーカリーはこの程度かなと思ってましたが、、 このSD-BM102は評判がよいみたいで「これでパンを焼くと市販のパンを買う気にならない」なんてコメントまで拝見します。
 本当なら、購入したいのですが、せっかく買っても、HBD816と焼き具合が変わらないならガッカリですので、MK社も使用したことがあって、比較できる方いましたら、購入がお勧めかどうか教えてください。

書込番号:9594697

ナイスクチコミ!0


返信する
優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/25 15:36(1年以上前)

MK社のを使った事無いので、参考程度に・・・

冷めた時のパサつき感やイースト臭が気になるなら、
原料変えてみては如何ですか?
たぶん機種変更以上に効果出ると思います

水の代わりに牛乳 生クリーム
バターを発酵バター
小麦粉をはるゆたか100%
イーストをホシノ天然酵母


などなど・・・
配合で味などかなり変わるので!

一応お薦めのリッチ配合記載しておきます

はるゆたか100% 250
発酵バター 30
砂糖 30
塩 4
生クリーム 50
卵 1個
牛乳(180-生クリーム-卵)
サフゴールド 2.5

一斤350円以上かかりますが(−_−;)
天然酵母のほうが美味しいですが、手間が
かかるので、ドライイースト配合にしてみました

ドライイーストですが、スーパーなどで手に入るイースト
(カメリア? イーグル?)はイースト臭強いかもしれませんので、
イースト変えるだけで感想変わるかも!

書込番号:9601399

ナイスクチコミ!0


ころくさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 22:25(1年以上前)

私もMK社のは使ったことがないのでご参考までに。

優斗さんの仰るとおり、同じパナ製のHBでも、
材料と材料の配合で全然味が違います。

まったく同じ素材でも、配合を変えるとかなり変わりますし、
小麦粉によっても結構違います。
国産小麦5種×1キロセットと、単品の国産小麦1種、
計6種を食べ比べた結果、味・食感・香りすべてにおいて
「はるゆたか100%」が一番私の好みでした。

イースト臭はカメリアからサフに変えると
ほとんど気にならなくなり驚きました。
今使っているのは赤サフの分包タイプですが
今週末には金サフも届くので使い比べが楽しみです。

その他、バター、スキムミルク、塩、砂糖まで
HPやブログの口コミなどを参考にして
それなりにいいものを揃えると本当に美味しく焼けます。

ただ・・・一斤あたりの単価がかなり高くなりますけど。
元々スーパーやコンビニのパンはなんだか気持ち悪くて
(超売れ筋食パンを1週間くらい常温で放置しても
かびなかったのを見てから20年以上そういうパンは食べてません)
それなりのお値段のベーカリーでパンを購入しているので
安心な材料+好みの味+焼きたてが家にいながらにして手に入るのなら
コストがかかっても充分満足しています。

書込番号:9603246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/05/31 18:36(1年以上前)

優斗さん、ころくさん、書き込みありがとうございます。
なるほど、材料が肝心なのですね。とりあえず、クオカあたりで、よい材料買って焼いてみます。しかし、あまり、高価になるなら、パン屋で買った方が早いというのも、痛いです。
ありがとうございました。

書込番号:9631473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/04 08:29(1年以上前)

こんにちは。
私も最近思うことは、ホームベーカリーでパンを焼く方が高くつくのかなとか
考えたりもしますが、焼き立てが食べれる、自分で材料を選べる、などを
考えると、それもまた良いかとか思ったり・・・。
それでも、冷めたときのパサパサ感が気になる人が多く、材料を選ぶなどして
皆さんいろいろ工夫されているんじゃないかと思っております。
私のおすすめは、クオカで売っていた湯種パンの素という物なんですが、
これを加えるだけでしっとりもちもちのパンに仕上がりました。
次の日もパサパサせずに美味しく食べれます。湯種パンの素の原材料は
小麦粉だけのようなので安心ですし。
湯種パンミックスというものも売られており、こちらもびっくりするくらい
おいしかったですが、こちらは1斤230円というのがちょっと高いかなって気がします。
機会があれば試してみてください。
湯種って何のことかあまりよく分かっていませんが・・・。

書込番号:9648918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 12:25(1年以上前)

コストの面から言ったら、スーパーの食パンにはかないませんよ!
だって一斤98円とかで売ってますもんね。
でも、ちょっとくらいコストがかかっても余りあるこの楽しさ!!
ある意味、おもちゃを手に入れたみたいなワクワク感があります。

コストで一番大きいのはバターだと思うのですが、
もしも良質の粉を手に入れられたら、油脂類を一切使わずに
粉の味を楽しむパンを作ってみてはいかがでしょうか?

強力粉(特に国産小麦は甘みとコクがあります)250g、
冷水 190g、砂糖  20g、塩 4g、ドライイースト 3g、通常の食パンコースで。
バターの力を使わずに、水分量を多くしてふわっとさせています。
クラストはパリッとフランスパンのように、中のクラムはふわっともちっと♪です。
特に、タイマーを使って粉と水をなじませる時間を長くとると、翌日になってもぱさついたりしません。
出来上がった時、パンケースから出すのがちょっと大変ですが、
火傷しないようにがんばって振ってください(笑)
(尚、この加水量は手捏ねではちょっと難しいと思います...)

書込番号:9723479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

16800円

2009/06/13 07:59(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

本日の広告にて、
近所のヤマダ電機さんとコジマ電機さんで、
16800円でした!

以前ノジマさんで16800円で購入しましたが、
同等の価格ですので、購入を検討されてる方がいましたら
ぜひ。

書込番号:9691368

ナイスクチコミ!0


返信する
TNC24さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 08:59(1年以上前)

これってSD−BH102の価格では?

書込番号:9691506

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SD-BM102」のクチコミ掲示板に
SD-BM102を新規書き込みSD-BM102をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BM102
パナソニック

SD-BM102

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

SD-BM102をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング