SD-BM102
全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年6月7日 00:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月6日 13:31 |
![]() |
7 | 5 | 2009年6月3日 16:06 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月27日 19:04 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月14日 15:45 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年5月14日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



はじめまして。
私もこちらの掲示板でノジマさんの情報を拝見し、
5日に購入いたしました(在庫がなかったのでお取り寄せ)。
自宅が遠方のため、郵送で送っていただくようお願いしましたところ、
その時点では約1週間ほどかかります、とのことでした。
ところが後日連絡があり、
注文が殺到していて、納期が遅れそうだということでしたが、
またすぐに連絡があり、
昨日神奈川の工場に入荷したので、最短で明日17日のお届けになります、
とのことでした。
ですので、我が家には明日到着する予定です。
ちなみに静岡県内のノジマさんで購入しました。
注文が殺到したので、
生産が追いついていないのでしょうね。
購入されたのが同じように5日辺りならば、
もうそろそろ到着しても良いかと思うのですが・・・。
それ以降はやはり順番でしょうか。
ノジマさんの担当の方から密に連絡をいただいたので、
私は不安になりませんでしたが、
納期がわからないとなると心配ですよね。
一度お店に確認されてはいかがでしょうか。
店員さんによっても言うことが違うかもしれませんし、
別の担当の方に問い合わせをすれば、
明確な日にちを教えてくれるかもしれませんよ^^
書込番号:9551629
0点

ぴあさん情報ありがとうございます。
お店に電話したところ、18日(月)には納期が見えてくるとのことでした。
いずれにしても今月中にはくればいいなと思っています。
とはいえ、早く試してみたいですね(^o^)
書込番号:9553760
0点

問い合わせてみましたがなんか6月下旬になるようなことを…
なんか品薄で半分くらい納品できてないようです。
まあ遅くなるなら、連絡するなりした方がいいと思うよね。
だまって放置だから困ったもんです。
書込番号:9625264
0点

GWに購入し
tentakakuさんと同じ連絡ありました。
6月下旬はヒドイですよね・・・
ノジマでは二度と買いません。
書込番号:9656326
0点

自分は、ベイシア電気って所で、5月10日に20000円で買いましたが、約1週間で届きましたよ。
店員さんも人気があって、在庫もなく品薄状態とは言ってましたが…
その前に行ったケーズデンキでは、1ヶ月以上待ちで、値引きは何度交渉しても、安心パスポートの5%(3%?)しか出来ないって言われましたJセ
23000円って!?
価格.comほど安くないですが、地元にある電気屋なんで、修理とかを考えたら良いかなぁって。
書込番号:9658633
0点

5月6日にノジマ(所沢店)で購入したのが、早くて5月末と言われたのが、
今日6/6に我が家に来ました。
参考迄に。
書込番号:9662335
0点



こんにちは。
まだ購入を考えている段階なのですが、フランスパンの生地作りをホームベーカリーでやってみたいな、と思っております。
SD-BM102でフランスパンの生地を作られた方がいらっしゃったら、
是非感想を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

スレ主のかめらタイムです。
質問が少し変だったかもと思い、再度追記させていただきます。
この機種にはフランスパンを作るコースと言うのがあるんですね。
勉強不足ですみません。
この機種のフランスパンコースで作られた方がいらっしゃったら、
感想を教えていただければと思います。
ちなみに私は中がしっとりしていて、
外がカリッとしたようなフランスパンが好きなのですが、
そういったフランスパンが焼ければ良いな、と思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:9642300
0点

SD-BM101ですけど、週4回ぐらいフランスパンコースで焼いています。
砂糖もスキムミルクも入れないし、バターも5gだけなので、体にもお財布にもやさしいパンですね。
味も砂糖が入っていないので、あっさりしています。
食感は中はふんわり、外はカリッとしていて、なかなかいけますよ。
ただ、形は食パンなので、フランスパン?って思いますけどね。
こねだけHBでやって、発酵はコタツで、焼成はオーブンでフランスパン焼いたこともありますが、腕がわるいのかクラスト硬すぎました。
フランスパンは難しいですね。
焼かれるなら、こちらをご参考に。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/
私にはHBにお任せで十分と思っています。
書込番号:9644952
1点

みいネコさん
こんにちは。
丁寧なお返事ありがとうございます。
私が求めているパンが焼けそうな感じで、とても興味があります。
確かにフランスパンの形をしていないのは、ちょっと・・・と言う感じですが、
美味しければ良いですよね^_^
私は手ごねやクイジーナートを使ってのパン作りを以前はしていたのですが、
なかなか上手にできなくて、
最近はホームベーカリーで気軽に作ってみたいな、と思っています。
購入した際には、教えていただいたサイトも是非参考にさせて頂きますね。
ありがとうございます。
書込番号:9659462
0点



こんにちは。
この機種の購入をほぼ決めているのですが、気になることがありまして書き込みます。
我が家は少人数なので、一斤では多すぎます。そこで、半分くらいの量で焼くことができたらいいなあ、と思っているのですが、この機種ではそういったことが可能でしょうか?
(単に、材料を半分に調整して焼けば良いような気もしますが・・)
少量を焼いたことのある方がいらっしゃいましたら、感想などお聞かせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

試したことはないのですが、取説の『よくあるご質問』に
「半斤のパンもつくれる?」→「材料を半分にしても、「ねり」や
「ガス抜き」の強さがキツくなりすぎるなど、ホームベーカリーの
調理工程と合わないため、できません。」とあります。
ちなみに我が家も少人数で一度では食べきれないので半分はスライス
してからフリーザバッグに入れて冷凍しています。
焼きたての美味しさは格別ですがトーストするなら冷凍しておいても
あまり風味は変わらないようですよ。
書込番号:9618406
3点

うちはカミさんと2人だけですが、ほぼ毎日焼いています。我々はパン大好きなので、どんどん減っていきます。
普通に切ると7枚くらいに切れますので、お二人だとして各2枚でも、2日でなくなり、一日おきに焼くことになると思います。食されない日もあるのかな?
他の方も書かれているように、冷凍すれば長持ちするようです(できたそばから食べてしまうので経験がありません)。室温でケースに入れて、焼いた次の次の日にも普通に食べられます。大丈夫じゃないかなあー。
取扱説明書にはキッパリと「0.5斤は不可!」と書いてあります。
書込番号:9620589
2点

love_pikaさま、kazuon1945さま。分かりやすい回答をありがとうございました!
ねりやガス抜きなど、精密に計算されているのですね。そんな機械に対して、「材料半分で0・5斤」というのは、浅はかというか安易というか・・。
勉強になりました。
0.5斤焼ける他機種もあるかもしれませんが、この機種にとても魅力を感じているので、やはり購入しようと思います。
我が家でも、現実にパンを食べるのは二人(うち一人は二歳児)なので、冷凍も活用しながらうまく付き合っていきたいと思います。
お二方、本当にありがとうございました。
GAは、はじめに回答を下さったlove_pikaさまとさせていただきます。
書込番号:9621523
0点

解決済みとのことで・・・いまさらって感じかもしれませんが
書き込みさせていただきます。
前のナショナルの機種で0,5斤を1回だけ焼いたことあります。
私は、満足のいく出来ではありませんでした。
しかしホームベーカリーで半斤の分量で、いろいろなレシピをチャレンジし
公開しているブログやサイトなど複数あります。
「ホームベーカリー 半斤」で検索してみてください。
もしよかったら参考になさってみてください。
ちなみに私は、取扱説明書のとおり1斤で焼き、スライスし冷凍したほうがいいと思います。
ご自分にあった使い方が出来るといいですね!
書込番号:9622401
0点

ぷりえぴ さま、経験者からのアドバイスをありがとうございました。
検索してみたところ、たくさんヒットして驚きました。同じことを考えている方がたくさんいらっしゃるのですね。
私はごはん党なので(だったら買うな、と言われそうですが、焼きたてのパンは、スーパーのパンより美味しいかな?という期待がありまして・・)、1斤焼いたら当分食べ切れそうにない感じです。
でも、ぷりえぴさまの経験上、半斤焼いた結果は満足いくものではなかったとのこと・・。
私も、当面は指示通り1斤で作ろうと思います。
慣れたころに、ブログ等を参考にしてチャレンジしてみようか、とも思っています。
アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:9645539
2点



みなさんのクチコミを参考にさせてもらい、このHBを買わせていただきました。
品薄状態のため、まだ届いていないのですが、その前にまず材料を調達しようとスーパーに買い物に行ったのですが、小麦粉やドライイーストなど一種類位しか置いてありませんでした…
みなさん『はるゆたか』とか購入して、美味しく焼いて食べてるみたいですが、どういった所で材料を購入してるのでしょうか?
本当に初心者の質問なのですが、みなさんの様に美味しくパンを焼いてみたいので、よろしければご教授お願いします。
0点


でもスーパーで扱ってる小麦粉(カメリア?)も使い勝手は良いですよ。
書込番号:9592614
0点

私も、はるゆたかを使っていますが、
富澤商店(実店舗&ネット)
クオカ(ネット販売)を使って購入してます。
粉類は、重いのでネットを使っての購入がほとんどです。
頻繁に焼くようでしたら、大袋を買うほうが安いのでオススメですよ^^
書込番号:9592617
0点

乱ちゃん(男)ですさん
まりすぅさん
早速の返信ありがとうございます。
当方、地方田舎暮らしなので、
クオカ、富沢商店非常に参考になりました。
女房と一緒に色々見ながら早速購入したいと思います。
スーパのカメリアも買って見ようかな。
貴重なご意見、本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:9592790
0点

クオカには、パンを入れる袋を買いに行くことはあっても食材は買いません。
クルミ、レーズン、スキムミルク、ドライイーストは次の所から通信販売で買っています。
http://www.nissanshoji.co.jp/shop/nia011v.php?sCategoryCode=05
書込番号:9611962
0点

kazuon1945さん
ありがとうございます。
クルミ、レーズンなども使ったパンも作ってみたかったので、参考にさせていただきます。
書込番号:9612050
0点



千葉の幕張です
ポイントもたぶん使えたでしょうね。
最近は販売担当とレジ担当が完全に切り離されているので
値引き大小幅によるレジでの差別は起こらないと見ています。
書込番号:9414562
0点

本日、池袋のヤマダにて購入しました。
価格は、19800円ポイント10%が、ここで見た幕張店の価格を出したところ、
18200円ポイント15%にしてもらえました。
書込番号:9424000
1点

実質15,470円ですね。
いや〜家電って底が見えないですね。
いったい、原価はいくらなんだろう…
書込番号:9434259
0点

イドサワ電機でSD-BM102-Hがメール会員価格で17,800円
送料込み+おまけ:パン切り包丁×1本,1斤用食パンミックス×2袋,ドライイースト×2袋
おまけが付いていますが・・・
これは買いでしょうか?
書込番号:9451847
0点

本日池袋行ってきましたよ。
ビッグとヤマダを往復すること数回、やっとそこそこの値段でOKとなりました。
ちなみに店員さんは、18,200円の15%ポイントは嘘だと言っていました・・・
私は+600円で条件一緒で購入できました。
私の話も明日には「アレは嘘を書いているんだ」と言われるのかと思うと、ちょっと悔しいです。いっそレシートのアップをしてみましょうか?
(もしかすると価格com的にマズイかもしれないので、やめておきますが)
書込番号:9483141
0点

先週ですが、ヤマダの本店(世田谷)⇒新宿⇒池袋とはしごしてきました。
本店、新宿は、表示価格21500円+ポイント10%だった上に在庫なし、池袋は19800円+ポイント10%でした。
冷蔵庫を買ったポイントが4万程ありましたので、結局池袋で表示の19800円ポイントは無しで購入しました。
こちらの情報やドンキの17999円も提示したのですが、『赤字になるからダメ。ポイントはおまけなので、ポイントで買う時は付けれない』でした。
粘りが足りない、交渉べた、おじさんが一人でポイントで購入という事もあり、あしらわれた感じです。
冷蔵庫買う時に3%のポイントアップできたし、3店目で疲れていて早く買って帰って女房を喜ばしたいと思い、まぁいいやって感じでした。幾らでも買うって見破られたかな(笑)
皆さん、交渉上手だなぁって関心します。
ここの情報見てたんですが・・となりのビッグと争わせるのは良い手ですね。
新宿でも池袋の話をするとあそこはビッグと激戦区だからと言っていました。
これから、買う方頑張って下さい。
p.s.
金額はさておき、商品には大満足です。毎日、いろんなパンを焼いて家族で楽しく頂いています。
書込番号:9484520
0点

>528さん
ポイントは現金orカード購入のときのみしかつきませんよ。
たとえば1万円分のポイントをもっていた場合に2万の商品を買うとしたら、現金支払いの1万円に対してのみポイントがつきます。
ポイントの有効な利用方法は、消耗品で使う等です。消耗品は値引きしてもらえませんからね。あとはブランドカラーが強くて値引きの少ないもの・・・たとえばマック製品等です。
ちなみにヤマダを歩き回るより近所の競合店、池袋の場合ビッグなど、を引き合いに出すと販売員もかなり頑張ります。
書込番号:9542087
0点



HBが欲しくて価格.comをチェックしたら、たまたま近くの電気屋さんが載っており、
お店へ行って\18,800で買いました。
2月中旬のことです。
その後、義母もHBを欲しがったので、数日価格.comで値段をチェックしていましたが、
日に日に値下がりしていました。
義母のHB購入後、3か月ほど価格をチェックしていなかったのですが、
今日たまたまこちらを見たら、2月時点より値上がりしていたので大変驚きました。
家電は値下がりすることはあっても、値上がりすることはないと思っていたので、
ちょっとびっくりしてます。
よくあることなんでしょうか?
0点

価格コムではよくあることです。
パターン1
安い店が売り切れたので、高い店が最安値店になってしまったから。
パターン2
A店とB店が1円単位の最安値争いしてた。
A店が売り切れたのでB店は今度はターゲットをC店に変更、
C店の値段より1円安い値段に値上げした。
ほかにもいろいろな値上げパターンがあるけど代表的なのはこの2パターン。
最安値変動履歴と最安値店変動履歴を見ればわかると思いますよ。
書込番号:9537103
1点

二階からボタモチ さまありがとうございます
初心者の質問で申し訳ございませんが
「最安値変動履歴」と「最安値店変動履歴」はどのようにして見るのですか?
書込番号:9537326
0点

このページの一番上に価格変動履歴表があります。それをクリックすれば大きくなって見れます。
書込番号:9537374
0点

追加
最安値店変動履歴は、このページの一番上の価格を比較するという項目をクリックすれば 一覧表が出てきます。
書込番号:9537385
0点

隣のひろちゃんさまありがとうございました
今後の参考にさせていて頂きます。
もう底値をついてしまったのかな?
安値で買いたいです
書込番号:9537407
0点

二階からボタモチさん、ふじさんユウさん、隣のひろちゃんさん
皆様ご返信ありがとうございます。
物の値段はいろんな要因で決まるんですねぇ。勉強になりました。
また、最安値変動履歴なんて項目があったなんて、全然気づいてませんでした(^_^;)
私が買った値段は最安値ではありませんでしたが、
3か月も前に購入して、いろいろパン作りを楽しませてもらって、
なおかつ現在よりも安値で買えたというのはかなりラッキーだったんですね。
これからは最安値変動履歴もチェックしてから購入するようにします。
書込番号:9541360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





