SD-BM152
全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1.5斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年1月24日 21:53 |
![]() |
6 | 4 | 2009年12月11日 21:01 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月31日 11:59 |
![]() |
8 | 3 | 2009年7月24日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月10日 12:35 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年5月26日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家では1斤では足りないことがあるので、こちらの商品と三洋電機SPM-MP31のどちらかの購入を考えています。
ほぼSD-BM152に傾いているのですが、値段が少しでも安いSPM-MP31も気になります。
どちらがいいと思いますか? どんな違いがあるのでしょうか?
またSD-BM152は発売して1年ほど経ちますので、新型が出るのでしょうか?出るとしたら価格の方も今後下がるのでしょうか?
0点

これの、以前の機種(SD-BM151)を使っています。
購入は、10数年前。
1斤用ほど需要が無いんでしょうね。
モデルチェンジのスパンは長いとおもいます。
書込番号:10760776
0点

ラスク大好きさん
ありがとうございます。
10年ですか、壊れないものですね。パナソニックは丈夫なのでしょうか。
我が家も何年ケ前に購入し使っていなかったMK HBS403を1年前からほとんど毎日使っています。
まだ使えるのですが、色々な物(餅・全粒粉)を作ることや、出来立てパンがおいしく1斤では足りなくなって(3人で食べるのですが)1,5斤用の購入をと思っております。
ちなみにですが1,2斤や0,8斤のように半端な量でも焼けるのでしょうか?
新型はまだまだでしょうね。
価格もここ2・3日少しづつ(100円)下がってきているようですが、これ以上あまり変わらないかもね。
もう少し様子を見てみますね。
書込番号:10763796
0点

こんにちは。そして、はじめまして。
私は、パナ暦3年目に入ったところですが その前はHBが出たころの東芝製を使っていました。これは、壊れた訳じゃないけれど 別で使っていた餅つき機がダメになって 複合で使えるパナのHBに変えたためです。
我が家は、旦那と私の二人ですが主に旦那が食べるだけですが 1.5斤用のHBで2斤分の生地を作り オーブンで焼くで毎日手作りパンが旦那の朝ごはんに成っています。焼き立てから荒熱が抜けた時点でスライス・冷凍でいつでも焼き立てのような柔らかさで 量販店には無い美味しさを味わっています。
ところで、1.2斤・0.8斤ぶんのパンは焼く事は可能です。基本のレシピをベーカーズパーセントで計算して材料を合わせればいいだけです。しかし、捏ねる・焼くにかかる光熱費は少なく作っても同じ位電気代がかかると思います。1.2度は好いけれどやはり何度も焼く事になれば 同じ美味しい物が焼けるのであれば小さく作るのは勿体無いと思うけれど・・・・
メーカー選び・HB選び 自分が何をどういう風に作るかで どこの製品が好いかを買って良かったなと言う商品に巡り合えると好いですね。
書込番号:10766258
1点

隣のひろちゃんさん
足りないような時はもう1斤余分に作るのですが、焼きたては子供たち1日置いたものはお父さんに……1,2斤は残さずに丁度良い量かと思ったのですが、冷凍保存ですね。
パナの方も安くなりそうかと思うと今日はまた上がってきました。
様子を見ながらどちらかを選びます。
ありがとうございました。
書込番号:10769236
0点

今日冷蔵庫の購入をしたついでに、近くの量販店で買っちゃいました。
あまり安くなかったのですが、知り合いの店員さんだし、5年保証を付けてこんなものかとあきらめて……商品は見ると欲しくなりますね。
早速明日からふっくらパンを食べれます。(以前の物はあまり大きくふくまらなくなったので)
皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:10834207
0点



少し前に新しくこの機種を購入し、数年前から使っている同メーカーの
SD-BT153と2台で使っています。
古い方のSD-BT153は焼き上がりの時、離れた部屋でテレビを見ていても
気付く位のブザーで教えてます。しかし新しい方のSD-BM152は、
パン焼機のある部屋でテレビを見ているとブザーに気付けない音量で
すぐに釜から出せなくて困ることが多々ありました。
そんな時先日、予約で焼こうとするとイースト菌が落ちてくれない
という問題が起こり、メーカーさんに来ていただき持ち帰って調べて
もらうことになりました。そこでブザーの件を聞いたところ
「こんなものです。」ということでした。
しかしあまりにも2台の音量が違い過ぎるのと、小さい音では
いけない機能の様な気がして納得したくとも出来ない状態です。
どなたか御助言下さると助かります。
どうかよろしくお願いします。
2点

たぶんうるさすぎるという意見が多くて小さくなったのでしょう。
調整はできないのですから、納得するしかないかと。
でなければ、自分でタイマーや目覚ましをセットしてください。
書込番号:10609733
2点

P577Ph2m様お助けコメント誠にありがとうございます。
メーカーさんも「大き過ぎると苦情があった。」と
言われてました。
寝てしまいそうなときはキッチンタイマーを使っています。
改めて「そうするしかないよな。」と納得しました。
ただ、本当に故障ではないのか?そこがまだ納得できません。
(すみません。すぐにメーカー人の話を信用しない性質で。)
この機種のブザーの音を聞いたことのある方で
テレビ見てたら聞き逃したとか電話で話していたら気付かなかった等
経験された方おられませんか?
しつこくて言葉足らずですみません。
あと「何言っても納得しないだろ。」と思われた方すみません
スルーしてやってください。
最後に変なこと書いてすいません。
書込番号:10611033
1点

はじめまして。
ブザー音って人によっては感度が違ってきますよね。
私はタイマーで作ることは無いですが 朝焼きあがる音は周りが静かだと一寸した大きさも五月蝿く感じ 日中だったら聞き取り難い事もあるでしょう。しかし、調整機能が有ればそれだけコストがかかる。
自分に合わせたブザー音のボリュームには、別でタイマーを付けるのがベストなかもしれませんね。
ちなみに、私は日中でも聞き逃してしまうほど小さいとは思いません。家の機密性が悪い訳じゃないけれど 家の前に車が止まったとか直ぐ分かります。
旦那は、騒音の中での仕事なので耳の感度は悪いです。
だから、音が大きい小さいと思うのは仕方ない事なのでしょうね。
書込番号:10614147
1点

隣のひろちゃん様 はじめまして
分かり易く説明いただき本当にありがとうございます。
解決に近づけました。
短い返信で誠に申し訳ありません。
もう少し他の方の意見を頂けることを願って待ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10614977
0点



はじめまして、ななくりと申します。
1斤タイプのナショナルモデルの話ですが、デモでついた餅が置いてあり、近くでみてもつるんとおいしそうだったのを覚えています。
それ以来ずっと気になっていて、そろそろ購入に踏み切ろうとこちらに来たら、独自の製法でミカン肌になるとの書き込みを拝見しました。
1.5斤タイプでの問題なのか、もち米の問題なのか、手順の問題なのか、デモでの餅に偽りがあったのか・・・
ナショナル・パナの1.5斤タイプでお餅をついた方教えて頂けますでしょうか。
0点

私は、今までの餅つき機の調子が悪くなり HBと一緒になった餅つきが出来ると知ってこの機種を選びました。
手間無く直ぐ出来き 杵で搗いたような物が出来れば言う事無し。
もち肌については、時々、パナの餅に批判する方が出てきますが 私は満足しています。
パナのHBで搗いた餅はみかん肌のようで・・・・
他と比べた事が無いので判らないけれど 故障で作れない以外 自分の工夫で色んな物を作っています。
もち肌と関係ないけれど みたらし団子も作っています。
硬くなったお餅であられも作ったりします。
書込番号:10071965
2点

隣のひろちゃんさん写真のアップありがとうございます。
私が店頭デモで見たものよりは少し粒があるような感じですが、去年自身で搗いたものよりはかなり良いです。
手間暇がかからず、短時間でお餅ができるのでパナに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:10076986
0点



1回の電気代です。
どこか解るサイトとか資料とかございますでしょうか?
2人暮らしなので、
1斤で200円以上するなら(材料費+電気代)
パン屋で買った方が? と言うレベルです。
余ったら、即 冷凍庫派です。
0点

材料代と電気代を考えた場合、パン屋で買った方が安い。
準備や片付けの手間を加えたらなおさら。
この手の商品は「節約」を目的に使用する物ではありません。
書込番号:9893402
4点

二人なら1.5斤タイプではなく、1斤タイプで充分でしょう。
電気代は数円。
材料代はどれだけうまく買い物できるかによります。まあ、ペットボトルの水を使うようなことをしなければ、かかっても百数十円です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/sd-bm102/20090428_153753.html
特売の100円パンには敵いませんが、普通に買うよりは安くなるでしょう。凝ったパンでなければ、準備は数分。スーパーに行くよりはるかに早いです。
もっとも、元をとるには相当使い続ける覚悟がいりますから、節約目的だけならあまり意味はありません。
書込番号:9893889
4点

やはり、向いていないみたいなので諦めることにしました。
1・焼きたてにこだわらるほど買う意味が我が家にはない。
(すぐにトーストにしてしまう為)
2・バゲットなどハードパンの方が好き。(ドイツパンが最近の好み)
3・トーストにつけるジャムも、耳までべっとり付けるので、
焼きたてを作っても、そのまま食べることはまず無いであろう
と言う結論に達しました。
お返事ありがとうございました
書込番号:9902231
0点



買ってから2ヶ月くらいはふっくら焼けてたのですが、ここ数回全然膨らみません…
材料は強力粉、ドライイーストともカメリアです。
水を5℃以下にしたり、イーストも新しいのにしてもダメでした…
故障でしょうか?
皆さんはうまく焼けてますか?
いいアドバイスなどあれば教えて下さい。
0点

新しくしたのはイーストだけでしょうか? もし他の材料で古いもの(砂糖や小麦粉等)
がある場合は、それらも換えてみると良いかもしれません。雑菌等がついていて、酵母
の働きを阻害している可能性があります。
他にも、取扱説明書の P44 の確認事項を確認して見てください。
単純にふくらみが足りないだけでしたら、あえてパン専用の小麦粉を使ってみるのも手
かも知れませんね。
書込番号:9628507
0点

ご返答ありがとうございます。
説明書に記載している確認はすべてしたんですが、それでもダメだったので、メーカーに問い合わせしたら、「パンミックスを送るので、それで試して下さい。それでもうまくいかなければ販売店と相談して下さい」とのことです。
書込番号:9634549
0点

うちではまったく問題なく焼けています。
膨らまないということで最初に気になるのはイーストの投入がちゃんとできてるかですね。投入口は詰まったりしていません?濡れたりしてうまく落ちてない可能性ありますね。
季節の変化で湿度、温度などが変わり影響を与えることがあります。
小麦粉やイーストの保存状態を確認してみました?
書込番号:9656237
0点

おしゃるとおりでした…
イーストが落ちる内側にカスみたいなのが溜まり、うまく焼けなかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:9678294
0点



パン作り初心者です。
HBなどの本で、夏場の予約焼きする場合は、
氷水を入れるといいとなっていますが、
パン作りベテランの皆様は、どうしていますか?
製氷機の氷のサイズのまま投入していますか?
それとも、
砕いた氷ですか?
ただの冷水ですか?
1点

私も初心者なので分かりづらかったらごめんなさい。
こちらの機種の場合は、タイマー使用時でもまずねりの工程を行ってからねかし、イーストの自動投入。しばらくたってからまたねりの工程が始まります。
コースによっても違うようですが・・・
よってここで氷を入れてしまうと、最初のねりが終わってからひとまとまりになった生地から溶け出した水にイーストが触れ、発酵が始まってしまうかと思います。
取説にも書かれていたように、外気温が25度以の時は、5度以下の冷水を使用するのが良いのではと思ってます。
今年の夏は、まずは全ての材料とパンケースをあらかじめ冷蔵庫で冷やしてからチャレンジしてみようと思います。
パナ以外の機種をお使いなら、参考にはならないかもしれませんが…
書込番号:9497098
0点

返信ありがとうございます
確かに、パナの製品は、イーストは、自動投入なので、
気にしなくてもいいのかなと・・・
HBの本は、確かに
イーストも最初に入れてるやつでした
書込番号:9497297
1点

氷水を入れるといっても、氷を入れて冷やした水を入れるだけであって、氷ごと
入れる訳ではないと思いますよ。ケース内部のテフロン加工を痛める場合があり
ますから。
私は、外気温にかかわらず予約焼きの時には冷水を使用しています。冷暖房の
入切等で工程中に外気温が変化する場合もありますので。
書込番号:9604362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





