SD-BM152 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

SD-BM152

全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1.5斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1.5斤 天然酵母パン:○ SD-BM152のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BM152の価格比較
  • SD-BM152のスペック・仕様
  • SD-BM152のレビュー
  • SD-BM152のクチコミ
  • SD-BM152の画像・動画
  • SD-BM152のピックアップリスト
  • SD-BM152のオークション

SD-BM152パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • SD-BM152の価格比較
  • SD-BM152のスペック・仕様
  • SD-BM152のレビュー
  • SD-BM152のクチコミ
  • SD-BM152の画像・動画
  • SD-BM152のピックアップリスト
  • SD-BM152のオークション

SD-BM152 のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BM152」のクチコミ掲示板に
SD-BM152を新規書き込みSD-BM152をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件


お尋ねします。

本機を購入して半年位になりますが、どうも最近出来上がったパンの味に
不満があります。

ドライイーストの味が残っているというか、薬品みたいな味がする時があります。
毎回ではありませんが、3回の内に2回は感じます。

まだイースト菌を減らして焼いた事はありませんが、同じ様な経験をされた方は
おられませんか?

どうすれば毎回美味しく焼き上げる事が出来るのでしょうか?
ご教授下さいませ。

書込番号:10756595

ナイスクチコミ!1


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/10 15:56(1年以上前)

機種が違いますが(私のはサンヨーSPM-MP31)、
どこのHBでもイースト量が多いと焼き上がり時に多少「イースト臭」がするらしいですよ。
人によりけりらしいですが・・・。
ただお書きの内容は「臭い」ではなく「味」のようなので、ちょっと?です。

しかし一番手っ取り早い方法として、ドライイーストの銘柄を変えてみては如何ですか。
日清のカメリアをお使いだったら、サフ(Saf)インスタント・ドライイースト・金にしてみるとか・・・
サフはフランス製ですが、日本のベーカリーショップでは最もよく使用されているようで、
評判では「イースト臭」は余りしないようですよ。
但し、お書きの「イースト味」はどうなのか知りませんが・・・

すでにサフをお使いだったらごめんなさい。

書込番号:10761825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件

2010/01/11 13:03(1年以上前)

yamaya60様


返信、ありがとうございました。

一度、ドライイーストを替えてみます。

今度は上手く焼けます様に(笑)

書込番号:10766997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き上がりのブザーについて

2009/12/10 19:18(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 meraminさん
クチコミ投稿数:3件

少し前に新しくこの機種を購入し、数年前から使っている同メーカーの
SD-BT153と2台で使っています。

古い方のSD-BT153は焼き上がりの時、離れた部屋でテレビを見ていても
気付く位のブザーで教えてます。しかし新しい方のSD-BM152は、
パン焼機のある部屋でテレビを見ているとブザーに気付けない音量で
すぐに釜から出せなくて困ることが多々ありました。

そんな時先日、予約で焼こうとするとイースト菌が落ちてくれない
という問題が起こり、メーカーさんに来ていただき持ち帰って調べて
もらうことになりました。そこでブザーの件を聞いたところ
「こんなものです。」ということでした。

しかしあまりにも2台の音量が違い過ぎるのと、小さい音では
いけない機能の様な気がして納得したくとも出来ない状態です。
どなたか御助言下さると助かります。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:10609532

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/10 20:01(1年以上前)

たぶんうるさすぎるという意見が多くて小さくなったのでしょう。
調整はできないのですから、納得するしかないかと。
でなければ、自分でタイマーや目覚ましをセットしてください。

書込番号:10609733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 meraminさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/10 23:21(1年以上前)

P577Ph2m様お助けコメント誠にありがとうございます。

メーカーさんも「大き過ぎると苦情があった。」と
言われてました。
  
寝てしまいそうなときはキッチンタイマーを使っています。

改めて「そうするしかないよな。」と納得しました。

ただ、本当に故障ではないのか?そこがまだ納得できません。
(すみません。すぐにメーカー人の話を信用しない性質で。)
この機種のブザーの音を聞いたことのある方で
テレビ見てたら聞き逃したとか電話で話していたら気付かなかった等
経験された方おられませんか?

しつこくて言葉足らずですみません。
あと「何言っても納得しないだろ。」と思われた方すみません
スルーしてやってください。
最後に変なこと書いてすいません。

書込番号:10611033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/11 17:36(1年以上前)

はじめまして。

ブザー音って人によっては感度が違ってきますよね。
私はタイマーで作ることは無いですが 朝焼きあがる音は周りが静かだと一寸した大きさも五月蝿く感じ 日中だったら聞き取り難い事もあるでしょう。しかし、調整機能が有ればそれだけコストがかかる。

自分に合わせたブザー音のボリュームには、別でタイマーを付けるのがベストなかもしれませんね。

ちなみに、私は日中でも聞き逃してしまうほど小さいとは思いません。家の機密性が悪い訳じゃないけれど 家の前に車が止まったとか直ぐ分かります。
旦那は、騒音の中での仕事なので耳の感度は悪いです。
だから、音が大きい小さいと思うのは仕方ない事なのでしょうね。

書込番号:10614147

ナイスクチコミ!1


スレ主 meraminさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/11 21:01(1年以上前)

隣のひろちゃん様 はじめまして 

分かり易く説明いただき本当にありがとうございます。

解決に近づけました。

短い返信で誠に申し訳ありません。

もう少し他の方の意見を頂けることを願って待ってみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:10614977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

餅コースについて

2009/08/30 03:23(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:54件

はじめまして、ななくりと申します。

1斤タイプのナショナルモデルの話ですが、デモでついた餅が置いてあり、近くでみてもつるんとおいしそうだったのを覚えています。
それ以来ずっと気になっていて、そろそろ購入に踏み切ろうとこちらに来たら、独自の製法でミカン肌になるとの書き込みを拝見しました。
1.5斤タイプでの問題なのか、もち米の問題なのか、手順の問題なのか、デモでの餅に偽りがあったのか・・・

ナショナル・パナの1.5斤タイプでお餅をついた方教えて頂けますでしょうか。

書込番号:10071528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/30 08:36(1年以上前)

私は、今までの餅つき機の調子が悪くなり HBと一緒になった餅つきが出来ると知ってこの機種を選びました。

手間無く直ぐ出来き 杵で搗いたような物が出来れば言う事無し。
もち肌については、時々、パナの餅に批判する方が出てきますが 私は満足しています。

パナのHBで搗いた餅はみかん肌のようで・・・・
他と比べた事が無いので判らないけれど 故障で作れない以外 自分の工夫で色んな物を作っています。
もち肌と関係ないけれど みたらし団子も作っています。

硬くなったお餅であられも作ったりします。

書込番号:10071965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/08/31 11:59(1年以上前)

隣のひろちゃんさん写真のアップありがとうございます。
私が店頭デモで見たものよりは少し粒があるような感じですが、去年自身で搗いたものよりはかなり良いです。
手間暇がかからず、短時間でお餅ができるのでパナに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:10076986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケチケチですが、やはり気になります。

2009/07/22 22:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

1回の電気代です。
どこか解るサイトとか資料とかございますでしょうか?
2人暮らしなので、
1斤で200円以上するなら(材料費+電気代)
パン屋で買った方が? と言うレベルです。
余ったら、即 冷凍庫派です。

書込番号:9893319

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/22 22:58(1年以上前)

材料代と電気代を考えた場合、パン屋で買った方が安い。
準備や片付けの手間を加えたらなおさら。
この手の商品は「節約」を目的に使用する物ではありません。

書込番号:9893402

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/22 23:56(1年以上前)

二人なら1.5斤タイプではなく、1斤タイプで充分でしょう。
電気代は数円。
材料代はどれだけうまく買い物できるかによります。まあ、ペットボトルの水を使うようなことをしなければ、かかっても百数十円です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/sd-bm102/20090428_153753.html
特売の100円パンには敵いませんが、普通に買うよりは安くなるでしょう。凝ったパンでなければ、準備は数分。スーパーに行くよりはるかに早いです。
もっとも、元をとるには相当使い続ける覚悟がいりますから、節約目的だけならあまり意味はありません。

書込番号:9893889

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2009/07/24 21:58(1年以上前)

やはり、向いていないみたいなので諦めることにしました。
1・焼きたてにこだわらるほど買う意味が我が家にはない。
(すぐにトーストにしてしまう為)
2・バゲットなどハードパンの方が好き。(ドイツパンが最近の好み)
3・トーストにつけるジャムも、耳までべっとり付けるので、
焼きたてを作っても、そのまま食べることはまず無いであろう
と言う結論に達しました。

お返事ありがとうございました

書込番号:9902231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ふっくら焼けない…

2009/05/28 23:30(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:41件

買ってから2ヶ月くらいはふっくら焼けてたのですが、ここ数回全然膨らみません…
材料は強力粉、ドライイーストともカメリアです。
水を5℃以下にしたり、イーストも新しいのにしてもダメでした…
故障でしょうか?
皆さんはうまく焼けてますか?
いいアドバイスなどあれば教えて下さい。

書込番号:9618247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 01:51(1年以上前)

新しくしたのはイーストだけでしょうか? もし他の材料で古いもの(砂糖や小麦粉等)
がある場合は、それらも換えてみると良いかもしれません。雑菌等がついていて、酵母
の働きを阻害している可能性があります。

他にも、取扱説明書の P44 の確認事項を確認して見てください。

単純にふくらみが足りないだけでしたら、あえてパン専用の小麦粉を使ってみるのも手
かも知れませんね。

書込番号:9628507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/01 08:13(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
説明書に記載している確認はすべてしたんですが、それでもダメだったので、メーカーに問い合わせしたら、「パンミックスを送るので、それで試して下さい。それでもうまくいかなければ販売店と相談して下さい」とのことです。

書込番号:9634549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 SD-BM152のオーナーSD-BM152の満足度5

2009/06/05 21:01(1年以上前)

うちではまったく問題なく焼けています。

膨らまないということで最初に気になるのはイーストの投入がちゃんとできてるかですね。投入口は詰まったりしていません?濡れたりしてうまく落ちてない可能性ありますね。


季節の変化で湿度、温度などが変わり影響を与えることがあります。

小麦粉やイーストの保存状態を確認してみました?

書込番号:9656237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/10 12:35(1年以上前)

おしゃるとおりでした…

イーストが落ちる内側にカスみたいなのが溜まり、うまく焼けなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:9678294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

毎回必ず凹みます・・・

2009/04/26 15:36(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 *aki-aki*さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

この機種がはじめてのホームベーカリーです。
荻山和也さんのレシピ本で作っています。

ですが、毎回必ず側面が凹むんです。
最初のうちは、焼けたときにはしっかりしていたのが、あら熱を取っている間に凹んでいたのですが、このごろは出来上がりのブザーがなったと同時に出しても、ケースから出したときにはすでに凹んでいます。

使っている小麦粉ははるゆたかブレンド、ドライイーストは金サフです。
レシピは、甘めに出来る食パンで、バター、砂糖の量が多めです。

もう買ってから20回近くは焼いていますが、ほぼ全滅です・・・
凹むだけではなく、パンの白い部分と周りの境目ぐらいに、焼け残りのような部分が残っています。

水分の量を調節してみたり、冷たい水でやってみたり、いろいろしているのですが、毎回同じ状態です。
また、メーカーで推奨している小麦粉、イーストでやったときも同じでした。
(レシピも説明書に出ていた基本のものでやってもです)

一応、メーカーさんに電話をして、30日に点検しにきてくれますが、まだそれまでに時間があるので、改善できる点があれば色々教えていただければ嬉しいです。

書込番号:9451092

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/26 16:39(1年以上前)

まあそれだけ何回焼いても上手くいかないなら、パン焼き器のトラブルかも知れませんね。ただ機器の故障が直ったとしても、焼きの失敗を減らそうとしたらメーカー推奨の物を使う方が無難ですね。私の所とメーカーが違うので一概に言えないかも知れませんが、推奨されているカメリア以外を使うとよく失敗します。たまに人から、海外製のイーストやパン職人が使うような小麦粉を貰いますが、大抵は「う〜ん」と言いたくなる物が出来てしまいます。

書込番号:9451324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 17:34(1年以上前)

水が多すぎて膨らみすぎたときに、そうなるようです。
少し水を控えてはどうでしょう。
それから金サフは耐糖性のあるドライイーストで、粉に対して砂糖を15%以上使う、菓子パンなどに使います。
食パンの場合、赤サフ(砂糖0〜15%まで)が向いていると思いますよ。
私はフランスパンコースで粉、塩、水、無塩バターに、砂糖の代わりにモルトパウダーを使って赤サフで焼いています。さっぱりしていておいしいです。ときどき20%ぐらいライ麦や全粒粉をいれますが、釜のびもいいです。

書込番号:9461093

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 SD-BM152のオーナーSD-BM152の満足度4

2009/04/28 22:30(1年以上前)

私も、買ってきて、最初にレシピの通りの水加減で焼くと側面が凹みました。
説明書のレシピどうりの水量では多いのではないかと思います。
説明書に書かれている基本のレシピより水を10ml減らしてやってみた結果、凹まず焼けました。粉によってはもっと減らすこともあります。これは、小麦粉によって吸水率が違うからです。
また、取り出した後、一度、20〜30センチぐらいの高さからまな板などのうえに落としています。(ケービングと言って、パン生地中に充満した水蒸気を抜いて、腰折れをおこしにくくします。)

はるゆたかブレンドなどの国産小麦の場合 小麦粉の量に対して水60〜62%ぐらいが妥当なようです。

これでダメなら、やはり機械の故障でしょう。

荻山和也さんのレシピ本でも、時と場合により水加減は調節させてもらっています。

書込番号:9462617

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 *aki-aki*さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 22:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

先ほど、アドバイスにしたがって、水分を小麦粉の60%(レシピどおりよりも、25グラムほど少ないです)にして焼いてみました。
ですが、やっぱりパンケースから出してすぐ凹んできています・・・

また、今までも焼きあがったらパンケースを片手に持って、少し下に振り下ろす様な感じ(なんとなく、まな板に落とすのは怖いので・・・)にしたり、パンケースの側面をたたいてみたり、多少ショックは与えていましたが、やはりそれでは足りないのでしょうか?
パンケースを落とすというのは、本当に手を離して落下させないといけないのでしょうか?
なんとなく。パンケースも壊れてしまいそうな気がして、まだできずにいます・・

明日の午後、メーカーさんが来てくれるので、もう一度チャレンジしてみようかと思っていますが・・・

あと、ドライイーストは、金サフより赤い方がいいということですが、レシピが砂糖が多めかと思って、買ってしまい・・・
まだ、赤のほうを買いにいけないので、今回も金サフで焼きました。
(ちなみに、小麦粉375グラムに対して、砂糖は50グラムです。)

書込番号:9467837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 SD-BM152のオーナーSD-BM152の満足度4

2009/04/30 13:03(1年以上前)

そうですね、手作りのパンケースならそれごと落しても壊れないのですが、ホームベーカリーのパンケースをそのまま落とすのはためらわれます。なので、私は、ケースからとりだして、パンだけまな板の上にポンっと手を離して落としています。説明不足でしたね。m(__)m

あと、私はサフを使ったことがないのでよくわかりませんが、いろいろホームページで検索してみたところ、金サフでも、ホームベーカリーで普通に食パン焼けるそうですよ。

ですから、やはり、これは機械の方の問題なのでは?

書込番号:9470436

ナイスクチコミ!1


スレ主 *aki-aki*さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/30 14:41(1年以上前)

ぽちぽち楽歩さん、ありがとうございます。

さきほど、メーカーの方がいらしたので、状況を説明しました。
やはり、国産小麦粉は難しいといわれました・・・

今日も焼いて、その状態も見せたんですが(やはり凹んでました)、ひとまずメーカーのミックスの粉で焼いてみて、それでもダメならメーカーに持ち帰って調べますといわれました。
エラーが出てるわけではないから、たぶん国産小麦だからじゃないかといわれてしまい・・・。

ミックスでうまくいかなかったら調べてもらえるけど、うまくいってしまったら、やっぱりメーカー推奨の粉でやるしかないんでしょうかねぇ・・・
でも、それだけではつまらなくて・・・

金サフ、大丈夫なんですね!ありがとうございました。

また明日にでも、ミックス粉で焼いてみます!

書込番号:9470770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 SD-BM152のオーナーSD-BM152の満足度4

2009/05/01 11:35(1年以上前)

この機種で普通のドライイーストでも国産小麦で問題なく焼けるようですよ。
この機種を使ったレシピ本に乗っているぐらいだから間違いないでしょう。

もし、ミックスで問題なく焼けてしまった場合、あと考えられるのは、イーストの量が多すぎる、ぐらいでしょうか。

書込番号:9474960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/05/01 14:56(1年以上前)

金サフ、HBでも使えますが粉に対して50gは、金サフを使うほど多いほうではないでしょう。

材料にも相性があります。どうしても金サフ使いたいのなら赤サフの半分量で作れば綺麗な食パンが出来ると思います。

金サフ、赤より力が強いです。

書込番号:9475524

ナイスクチコミ!1


スレ主 *aki-aki*さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 09:43(1年以上前)

>ぽちぽち楽歩さん
ミックス粉で焼いてみました!
・・・だけど、やっぱり凹んでしまったので、結局連休明けに引き取って調べてもらうことになりました〜。ありがとうございます!

>隣のひろちゃんさん 
金サフを使うほどの砂糖の量ではないのですね!
教えてくださってありがとうございます。
メーカーさんに調べてもらって、無事に戻ってきた後、金サフでうまく行かないようであれば、赤を試してみますね!

↑に書いたように、ミックス粉でも同じようにうまくいかないので、メーカーさんで調べてもらうことになりました。
連休明けの引取りなので、それから戻ってくるまでにまた時間がかかるかと思いますが、戻ってきたらまた様子を書かせていただきます!

アドバイスくださった皆さん、ありがとうございます☆

書込番号:9479386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 SD-BM152のオーナーSD-BM152の満足度4

2009/05/02 14:30(1年以上前)

焼き上がり

切断面

                   1斤の分量で焼いたため形はイビツになりました。


百聞は一見にしかず。
サフは一度使ってみたかったので、昨日材料屋さんに行って、金サフのほうを買ってきて今日焼いてみました。

小麦粉   はるゆたかブレンド
イースト  金サフ
 水    小麦粉の量の62% 
食パンコース 標準 イースト自動投入口にセット

材料の分量は水以外は説明書の食パンの基本のメニューのとおりです。

金サフも説明書どおりの分量です。
 材料屋で聞いたところ、そのままレシピ通りの分量で特に減らす必要はないと言われたのと、国産小麦の場合赤サフではふくらみが悪いとゆう意見もあるようなので、とりあえずそのままの分量でやってみることにしました。

1斤の分量で焼いてみました。


出来上がりは、写真のとおりです。

1斤の分量で焼いたため、形はイビツですが(変なコブもある)凹まずちゃんとふくらんでいます。
過発酵とゆうこともなく、どちらかとゆうと、国産小麦を使っているので、ふくらみは低いです。切ってみた感じもちゃんと中まで焼けていて、問題ないです。中は焼きたてもあり、ふんわりです。ただ、耳はちょっと硬かった。生地が少し硬いようなのでもう少し、水分を増やしてみたほうが良いいかもしれません。手ごねの時よりも水分多めのほうがよさそうです。次は65%でやってみようと思います。

 国産小麦の場合、金サフは特にレシピの分量どうりで問題ないようです。

 外国産小麦の場合も、どうなるのか、またいろいろためしてみたいとおもいます。










書込番号:9480332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 SD-BM152のオーナーSD-BM152の満足度4

2009/05/14 20:12(1年以上前)

前回と同じ内容で水の量だけ小麦粉の65%にしたことろ、今度は耳もかたくならずに焼けました。
湿度気温によって多少は変化するかも知れませんが、はるゆたかブレンドの場合65%前後がよろしいかと。

他の皆様へも参考になれば幸いです。

なお、荻山和也さんのレシピ本 ハニーブレッドですが、砂糖とバターの量が多いので水の量が小麦粉の64%でもやや多いようです。
レシピによって、水の加減が必要だと感じました。

書込番号:9543009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 *aki-aki*さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/29 20:20(1年以上前)

前に書き込ませていただいてから、かなり時間が経ってしまい申し訳ありませんでした。

結局、使っていたものは点検に出し(たぶん、中味を全部変えるようです)
今は代替機(同じ機種の新品)を使用していますが、こちらで教えていただいた水分量で試してみたら、一度も失敗することなく、普通に焼けています。

使っていたものに不具合が見つかったとは言われてないのですが、明らかに最初のものはおかしいように思います。

ホームベーカリー初心者の私に、水分量のことやイーストのことまでたくさん教えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9621585

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-BM152」のクチコミ掲示板に
SD-BM152を新規書き込みSD-BM152をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BM152
パナソニック

SD-BM152

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

SD-BM152をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング