SD-BM152 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

SD-BM152

全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1.5斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:1.5斤 天然酵母パン:○ SD-BM152のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-BM152の価格比較
  • SD-BM152のスペック・仕様
  • SD-BM152のレビュー
  • SD-BM152のクチコミ
  • SD-BM152の画像・動画
  • SD-BM152のピックアップリスト
  • SD-BM152のオークション

SD-BM152パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • SD-BM152の価格比較
  • SD-BM152のスペック・仕様
  • SD-BM152のレビュー
  • SD-BM152のクチコミ
  • SD-BM152の画像・動画
  • SD-BM152のピックアップリスト
  • SD-BM152のオークション

SD-BM152 のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-BM152」のクチコミ掲示板に
SD-BM152を新規書き込みSD-BM152をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イースト臭について(早焼きコース)

2011/02/17 23:46(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 ukabaさん
クチコミ投稿数:57件

早焼きコースで作ったことある方に質問です。
やっぱり早焼きなのでそこそこイーストが多いから臭うのは
仕方ないんでしょうか???
購入したばかりなんですが他のレシピ本通り作った場合イースト臭さは
気にならないですか???
それとこちらのホームベーカリーの水温について質問です。
部屋が20度くらいの場合は水は20度くらいで問題ないですか??
また30度超えると水温5度で材料等冷やしておけばこねているときに
過発酵はならないんでしょうか???

機械の動作について質問なんですが最初材料を入れて水を入れてその後イースト
投入しますよね。こねるときは最初イースト以外をこねてそこである程度
こねおわったら少し休んでイースト入りますよね???
手こねだと水とイースト全部混ぜていくのでこのようなこね方で問題ないのかな?
って思うんですがどうなんでしょう?

書込番号:12670876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/18 11:56(1年以上前)

こんにちは。

イーストの自動投入は、タイマー予約を行うことを前提にしているため タイマー予約でなくともそのまま同じような工程でイースト投下されるようになっているだけです。
タイマーを使わないのならそのままイーストを入れても大丈夫です。

それから、早焼きですが米粉のパンの工程上仕方ないと思う以外 小麦パンはお世辞にも美味しいと思えませんでした。別にお世辞無くても好いんですけど^^;肌理も粗くイースト臭だけでなく食感もパンらしく感じられませんでした。他のHBも同じなのかは比べようが無いので分りませんが パンはゆっくり発酵していくことで熟成されたような肌理の引きが 個人的には美味しく感じ好きです。

水温も夏場の暑いときは比較的涼しい朝晩にパンを作るので 冬場と同じ水温を気にして作ることは無いですが 部屋温があまりにも低いのなら少し気にして作られるほうが好いかもしれません。

何事もイーストは生き物なので気持ちのいい温度で作ることが美味しいパン作りに繋がると思います。

書込番号:12672282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音について

2010/10/02 21:41(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:3件

過去の口コミも見たのですが教えてください。
現在ツインバードのベーカリーを使っているのですが、こねの音がうるさくこちらのホームベーカリーに買い替えを考えています。

朝焼きたてパンを食べるため深夜に使用したいのですが、それでもうるさくない程度の騒音でしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに集合住宅に住んでいます。

書込番号:12002108

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/03 00:59(1年以上前)

もち大大好きさん、こんばんは。

こねる音に関してですが、人によって感じ方が違うようです。
私はエムケーも使っていますが、それと比べて静かだと思います。
イーストが自動投入する時、『バン』と、4回続けて音がします。

1.5斤で焼く時はこね音は静かですが、1斤やハーフサイズを焼く時は粉が少ないせいかパンケースに当たってゴトゴト振動しています。

イーストの自動投入はすぐ終わってしまいますので深夜に使っても問題ないかな〜と思います。

書込番号:12003175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 1斤も焼けますか?

2009/12/06 07:49(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 toko-Sさん
クチコミ投稿数:2件

SD-BM152の購入を検討しています。
我が家はみなパン好きで沢山食べたいので1.5斤用が欲しいのですが、レシピ本などは1斤用のレシピで載っているので1斤でも焼けるのかが知りたいです。
1斤も焼ける場合は高さが出ない平べったい形で焼き上がるのでしょうか?
ご存知の方教えてください!宜しくお願いします。

書込番号:10586300

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/06 10:19(1年以上前)

焼けますが、当然高さは低くなります。
レシピを参考にするなら、材料を1.5倍に増やせば、そのサイズになります。
なお1.5斤タイプは長さが1.5倍になるのではなく、全体が一回り大きくなります。したがって枚数が増えるというより、一枚の大きさが大きくなる、というイメージです。

書込番号:10586722

ナイスクチコミ!1


スレ主 toko-Sさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/06 12:19(1年以上前)

ご回答どうも有難うございます。
1斤、1.5斤両方焼けるのが分かって良かったです。
これで購入の決心がつきました!!どうも有難うございました。

書込番号:10587179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

食パンを入れる紙袋を探しています。

2009/04/26 22:52(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 EXPLORER-Vさん
クチコミ投稿数:48件

本製品を使用し、2週間が経ちました。
早速食パンを作ってみましたが上出来で、味も非常に良いです。
義母にあげましたが、やはり大好評でした。

非常にいい買い物をしたと思います。

本題ですが、食パンを入れる紙袋を探しています。
ネットで検索すると、ビニールの袋はたくさんヒットするのですが、
紙袋が見つかりません。

出来れば、手提げがついており、
そのまま入れて、ハイどうぞと渡したいのですが、
いい袋をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。
(ビニール袋に入れても、また紙袋にいれなければいけないというのと、
 湿気がこもるのを避けたいためです。)

書込番号:9453260

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/27 02:15(1年以上前)

検索用キーワードの紹介のみ
「角底袋 パン」

ただ、取っ手付きだと食品がむき出しになるので上部をテープ止めにする普通の袋が無難かと。

書込番号:9454195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/27 06:09(1年以上前)

パンを貰った側からの意見です。

紙袋だけに入れてあると 水分の蒸発が大きいのでいつもより硬く感じる。ビニール袋に入っている方が嬉しい。と 言われました。

ビニール袋に荒熱が取れてから入れると蒸れなくて好いです。美味しい状態で渡したいのなら 紙袋だけでは硬さが出るし 貰う方がパンケースに入れ替えるとは解らない時、ビニール袋に入れてある方が喜ぶと思います。

書込番号:9454401

ナイスクチコミ!1


スレ主 EXPLORER-Vさん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/28 21:16(1年以上前)

tarmoさん
有難うございます。検索してみます!

隣のひろちゃんさん 
そうですか。やはり袋に入っていた方が喜ばれますか。
妻を説得してみますね。

有難うございました!!!

書込番号:9462113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/18 22:28(1年以上前)

BM102の方しか読んで居なかったので、タイミングを失していますが、大事な情報なので、お知らせしておきます。

パンを差し上げるときは、ポリプロピレン袋がベストです。
パン屋さんで食パンが入っている袋です。

ホームベーカリー購入直後に、パンを入れる袋を求めて沢山のスーパー等を随分探しましたが、ポリエチレンの袋(腰が弱い)ばっかりで、ようやく下のURLで見つけることができました。通販ですと、送料が気になりますが、自由が丘店には歩いていけますので、ときどき買いにいきます。
http://www.cuoca.com/item/50276.html

人様にパンをこれに入れて差し上げると、大変喜ばれます。

書込番号:10017012

ナイスクチコミ!4


スレ主 EXPLORER-Vさん
クチコミ投稿数:48件

2009/08/19 08:32(1年以上前)

kazuon1945さん おはようございます。

ご紹介いただきましたURLを妻に紹介します。
袋もいろいろあるんですね!

ご丁寧に返信ありがとうございました。

書込番号:10018673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

1.5斤はどんな大きさ?

2009/08/02 15:36(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:3件

1斤のホームベーカリーが大半ですが、1.5斤ホームベーカリーの場合、1斤のよりもパン1枚の面積は同じで1.5倍の枚数になるのでしょうか。1枚のパンの面積が広くなる感じがするのですが。分れば教えて下さい。

書込番号:9943154

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/02 16:44(1年以上前)

全体的に一回り大きくなります。
枚数も増えるし、面積も増えてトータルで1.5倍、という感じです。

書込番号:9943358

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 食パンをおいしく焼けるのは?

2009/06/01 23:59(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

スレ主 yudukazuさん
クチコミ投稿数:3件

初めて購入を検討しているのですが、サンヨーのMP31と迷っています。ふっくらの152.もっちりの31の先入観があります。好みもあるのでしょうが、ずばり食パンをどちらがおいしく焼けるのでしょうか。

書込番号:9638440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/02 00:04(1年以上前)

 腰の有無でならば、質問内容は正解に成ります。

 それは羽の湾曲での生地の打ちつけ効果ですが、これはモーターの強度も必要で有るとの考慮も必要ですので、ここは味覚の好みの問題です。

 その為に、単純においしいとの質問は情報誘導書き込みの標的にされ、特にHBではこの現象が多発していますので注意して下さい。

 
 さて、考慮両機種は、もち機能搭載機種ですが、パナソニックは蒸さずに洗米した米を砕いて練り上げるので、餅肌と言うよりもみかん肌に到るので、その件に付いても検討が必要かと思われます。

書込番号:9789137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-BM152」のクチコミ掲示板に
SD-BM152を新規書き込みSD-BM152をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-BM152
パナソニック

SD-BM152

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

SD-BM152をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング