SD-BM152
全粒粉100%パン/米粉20%パン/もちコースを搭載する1.5斤タイプのホームベーカリー。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2010年6月14日 09:04 |
![]() |
4 | 1 | 2010年4月14日 20:31 |
![]() |
2 | 0 | 2010年4月14日 13:59 |
![]() |
3 | 1 | 2010年4月11日 17:45 |
![]() |
8 | 2 | 2010年4月3日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月1日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近はパンだけでは勿体無いので、うどん・パスタ機能を使って
餃子やショウロンポウの生地を作るのに使っています。
自分でこねるのは大変だし時間もかかる&手も汚れるのですが
15分程度で小麦粉から生地まで作ってくれます
後は細長くして作る数に包丁で切って麺棒で形良く伸ばして準備OK
また練ってる間にネタを作れるので時間短縮です。
生地をうまく餃子の形にするのは腕ですが練習で上手くなるはずなんで
是非使ってみてください^^;
もうスーパーの出来合いのは買えませんよ。
3点

私も、取り説に載っていないレシピ でも、モーターに負担を掛けては駄目なので もち米と水を同量しかけて大福餅の生地を作っています。
その日によって 餅を搗いている時に下処理したヨモギを入れたり 搗き上がってから豆を入れた豆餅にしたり アレンジしています。
白餡にイチゴを包んだものを 搗き上がった餅で包めばイチゴ大福にもなります。
市販品の大福餅より美味しいです。
書込番号:11353443
4点

大福餅好きな私、もち米100%の生地で作るので 柔らかく伸びのある大福生地が簡単に作れるようになって 殆ど買わなくなって手作りで食べれるようになりました。
断然低コストで市販品にも負けない美味しさです。
これからは暑くなって来るので カチコチに凍ったアイスを包めば雪見大福が出来そうです。
餃子の皮も簡単に捏ねられ 生の餃子皮は皮に水を付けなくてもくっ付いてくれるので楽に美味しい餃子が作れます。変り種は、野菜ペーストを煉り込んだ餃子の皮も作れます。
書込番号:11408464
2点

この機種を購入して1年半ほど経ちました。
ほとんどパンばかり作ってるって感じデス。
餃子の皮も出来ちゃうんですね。
よろしかったら、餃子の皮のレシピを教えていただければ参考にさせていただきたいのですが!
書込番号:11481879
2点

我が家はたくさん食べるので。。
強力粉380g
水270g
食物油 適量
強力粉は薄力粉と50%・50%という方法でもOK
これで約40個以上は作れます
うどんモードで15分で出来るのでそれを打ち粉をしたまな板で100〜150gくらいに
切り分けて麺棒で3mmくらいに薄く延ばして包丁で包みやすい大きさにして包むと
皮の厚さが均等に出来ます。
書込番号:11485515
5点

ありがとうございます!
ウチもたくさん食べる方なので、このレシピで一度チャレンジしてみます!
生地を作ってる間に具が出来るので、効率よくできそうです(^^
書込番号:11493920
0点



早速ブリオッシュ丸パンと普通の食パンを作りました。
仕上がりがいい!前のは10年も前のHBだからね・・・・
1・5斤は大きくっていいね、これなら家族4人で食べれるわ(^O^)
これからどんどん色んなパンを焼きたくなりました。
こねてる音は静かだと思います。
外観もシンプルでいいです!
4点

ムラ無く綺麗に焼けておいしそうです。
食パンは、必ずしも形が整っていないほうが、ふっくらと美味しく見えますね。
書込番号:11232717
0点



昨日注文して翌日の午前中に届くのは嬉しいですね。
以前のナショナル一斤用のHBが置いてあった場所にすんなり入りました。
価格も満足です!
今チョコチップ食パン、ブリオッシュパン焼いてます!
生地が凄く柔らかくてべたべたと手に付きます。
パン教室で扱っていた生地と同じで感激しました。
見た目もすっきりしていいですし、1.5斤焼けて天然酵母も作れるので大満足です!
練っている音は96年製のナショナルHBより静かだと思います。
2点



朝焼きたてのレーズンパンを食べるためにレーズン自動投入機能がどうしても欲しく、またいつも1.5斤で焼いているので、この機種を購入検討中です。
我が家のキッチンカウンターが、上にある吊り戸棚の底面との間隔が52センチなんですが、出来ればそこに設置したいと思っています。
サイズを見るとけっこう高さがあって、ふたを開けたときにつっかえないか気になります。
ふたを開けたときに何センチの高さになりますか。また、ふたを開けてパンケースを取り出すことを考えると、設置箇所に最低何センチの高さが必要になりますか。
取り説やHPを読んでも書いていなかったので、教えてください。
また、奥行きについてですが、壁に背面をぴったりつけて設置できますか。もし多少隙間が必要だとすると、何センチ程度必要かもおしえてください。
現在ツインバードのHBを使っていますが、ふたを開けたときに、ふたの厚みが背後に飛び出すので、壁面からかなり前方に離して置かないとふたを開けられないのです。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
1ヶ月前よりこの機種でパンを焼いています。
さっき測ってみたら、蓋を開けた時の高さは53センチありました。
ですから52センチでは蓋を完全に開けることは難しいと思います。
我が家ではキッチンカウンターのスペースの高さが59センチ、
奥行きが45センチで蓋は楽に開けられますがパンケースを取り出す
時、上が少しつかえそうで注意しながら出し入れしています。
また奥行きも蓋を開けたとき後ろに倒れる構造なのとパンを焼いて
いる時本体がかなり熱くなるので、説明書に書かれている通り
壁から5センチ以上離して使われた方が良いと思います。
我が家の場合、45センチで何とか大丈夫と言った感じです。
ですからこの機種は高さが60センチ、奥行きが45センチ以上
ある場所に設置するのが理想的でしょうね。
もし無理でしたら、使う時だけ床に降ろされたらいかがですか?
書込番号:11218997
2点



こんにちは
私はこのSD−BM152の前の型である
ナショナルブランドのSD−BT153を利用しています。
2年ほど2日おきに使用していてとても快適に利用しています。
そんな中、ハードな使用に耐えられなくなってきたのか
窯のテフロンがはがれてきました。
結果窯にパンがはりついて焼けたあと窯から取るのが
結構めんどくさいことになりました。
おそらくこのSD−BM152とほぼ同じなので
ご参考までに窯の値段を書き込んでおきます。
=====================================
部品名:パンケ−ス(主軸受けなし)
部品品番:ADA12A115-0S
希望小売価格:3,623円(税込み)
部品名:パンケ−ス完成品(主軸受け付き)
部品品番:ADA12A115
希望小売価格:4,935円(税込み)
=====================================
窯の部分は2種類あって純粋に窯の部分だけのものと
下についている軸受部分一式が付属しているものと
2種類のパーツがあるようです。
当方はまあそんなに値段が変わらないので大事をとって軸受付きをオーダーしました・・・
おかげさまで焼いたあとも窯に張り付くことなくつるんと出てくる
ようになりました。
まだまだ活躍してもらわないと。
参考情報でした〜
8点

貴重な情報ありがとうございまた。
我が家は平均したらほぼ毎日使用してる感じなので大変参考になります。
(^^ゞ
書込番号:10934829
0点

スレ主様
参考になる情報をありがとうございました。
我が家では、くるみパン、ぶどうパンなどがメインで作っておりますので、釜が痛むのが早いのかなと心配しておりました。この値段ならテフロンが剥がれてきたら、新しく釜のみを購入して使用し続けたいと考えますね。
ちなみに週2回程度、作り続けてますが、未だに綺麗にはがれるので、もちはいいのかなと。
書込番号:11180317
0点



このホームベーカリーを購入しようと思っておりますが、そろそろ新商品出そうですか?でもやはりこの機種が良いと思っております。1斤用の機種ではSD-BMS101 と言う人気商品もありますがどうですかSD-BM152も良いですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





