


1カ月程前に加湿器を購入したのですが、最近就寝時に加湿器を運転すると、咳が出ます。 咳を止める為に購入したのに…しかも、4歳と10カ月の子どもたちはかなり咳き込む為、先ほど加湿器を止めてみました。 するとピタッとびっくりするほど子どもたちの咳が止まりました! 加湿器の掃除は今朝したばかり、購入後約1カ月での事態に戸惑っています…。 皆さんは咳等の症状はないのでしょうか…。 ちなみに某ディスカウントショップにてその店のオリジナル価格と、いう形で売られていたので、それも何か関係しているのでしょうか? アドバイス、体験談等、よろしくお願いいたします。
書込番号:18390767 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

水道水の中に残留している塩素が水と一緒に霧になり気化するのでアレルギーを起こしているのではないでしょうか?
使う水は一度ヤカンで沸騰させて塩素などを飛ばしてから加湿用の水として使うと咳が出ないカモ。
書込番号:18390881
7点

早速の返信をいただきありがとうございます‼
アレルギーですか…怖いですね…説明書には、水道水(塩素で殺菌されているので)を入れてください と、書いてあったので水道水を入れています。
今夜沸騰させた水を使います!
書込番号:18390898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当は水道水は塩素で殺菌されているので加湿で使うには安全です。
逆に煮沸すると塩素が抜けて殺菌されなくなるので雑菌が発生します。
私もこれを持っていますが、ずっと使いっぱなしでそのままにしておくと水を霧にする部分にドロッとした雑菌が発生します。
加湿器の水のたまる部分の掃除をこまめにするのなら煮沸した水を使用しても良いかと思います。
書込番号:18390954
9点

のんたん15さん こんにちは。
超音波式の加湿は、加湿の中でも一番水の粒子が大きいのが特徴で。
(白い霧として水が見えるでしょ?)
そのために、水にいろいろな物が乗る事が可能です。
カビや細菌も水に乗る事が出来る方式ではあります。
今回の場合、水に入っているミネラル分が関係しているのではないかと私は思います。
稼動させた翌日とかに、加湿器の回りに白い粉みたいな物がありませんでしたか?
もしあったとすれば、それが水に入っているミネラル分です。
これを吸い込む事によって気管支炎になる可能性はあります。
もし、そうであればその加湿器はPM2.5製造機となってしまっているので、
加湿が必要なら他の方式にされた方が良いですね。
他の方式とは、気化式(もしくは気化ハイブリット式)かスチーム式です。
書込番号:18391069
5点

のんたん15さん
おはようございます。
>1カ月程前に加湿器を購入したのですが、最近就寝時に加湿器を運転すると、咳が出ます。
『加湿器病が有るのはご存知ですか』
加湿器内の雑菌やカビ菌が室内に拡散して、其れを吸い込み続ける事により、肺がアレルギーを起こし咳として反応しています。(重症化する事も有り)
『加湿器病について』
http://acestrategy.jp/kurasi/2717.html
*特に幼いお子さんは、免疫力も弱いので注意が必要です。
*加湿器を選ぶ時に重要なのは、機器の特性を調べてから購入すると言う事ですネ。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/300893/
書込番号:18391344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
昨夜煮沸した水を使ったところ、皆咳をしませんでした!
こまめに掃除をします! ありがとうございました。
書込番号:18395042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに白い霧が見えます! 加湿器の周りは濡れる為、離れて寝ていますがカビや細菌が乗っているとは…。
今のところ加湿器の周りに白い粉はありません。
今回の加湿器は、スチーム式加湿器を倒してしまい動かなくなった為、12月に買い換えたばかりです。 店頭での安さと見た目で買ってしまい、こちらのサイトは購入後に気になり開きました。
きちんと調べて買うべきだったと、今更ながら後悔しています…。
ありがとうございました。
書込番号:18395335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミハンターさん こんにちは。
『加湿器病について』読みました。 加湿器病なんて、聞いたことがなかったのでびっくりしました。
一晩中加湿器を運転させているので、気化式加湿器かハイブリッド式がいいのでしょうが…。
店頭での即決ではなく、機器の特性をきちんと調べて購入するべきでした…。 小さな子どもの親として、恥ずかしい限りです。
返信をありがとうございました。
書込番号:18395388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超音波式加湿器も定期的によく掃除して清潔にすれば問題ないですよ。
加湿の強さも弱にしても良いかと思います。
強にすると加湿器になり室内にカビが発生します。窓も雑巾で拭くと真っ黒になります。
ハイブリッド式も持っていましたが、掃除しないでずっと使っていたところ内部に茶色のドロドロした雑菌が発生し内部も黒いカビだらけでした。
スチーム式も少し水が溜まりますので、たまに掃除しないとカビが発生します。
今回は水道水を煮沸すると咳が出なくなるようなので、水道水に含まれる塩素やトリハロメタンが原因かもしれないですね。
書込番号:18395622
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アピックス > AHD-010」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2015/01/27 16:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/17 11:54:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/02 17:09:34 |
![]() ![]() |
9 | 2012/03/12 15:12:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/06 11:05:16 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/09 11:42:51 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/29 19:14:50 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/19 18:27:27 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/16 12:03:46 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/10 23:14:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





