PC-SDVD/U2 のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

PC-SDVD/U2

USB接続対応ビデオキャプチャーユニット。本体価格は5,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥5,300

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2/MPEG1 最大ビットレート:15Mbps PC-SDVD/U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-SDVD/U2の価格比較
  • PC-SDVD/U2のスペック・仕様
  • PC-SDVD/U2のレビュー
  • PC-SDVD/U2のクチコミ
  • PC-SDVD/U2の画像・動画
  • PC-SDVD/U2のピックアップリスト
  • PC-SDVD/U2のオークション

PC-SDVD/U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • PC-SDVD/U2の価格比較
  • PC-SDVD/U2のスペック・仕様
  • PC-SDVD/U2のレビュー
  • PC-SDVD/U2のクチコミ
  • PC-SDVD/U2の画像・動画
  • PC-SDVD/U2のピックアップリスト
  • PC-SDVD/U2のオークション

PC-SDVD/U2 のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-SDVD/U2」のクチコミ掲示板に
PC-SDVD/U2を新規書き込みPC-SDVD/U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 キャプチャーの映像が悪い

2009/02/23 23:16(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

タイトルの通りなのですが、ミニDVで撮影したテープをキャプチャーすると私見ではデジカメの動画程度の画質になってしまいます。PCのスペックにより影響を大きく受けるものなのでしょうか?これではDVDに残そうとるす気力も無くなってしまいそうです。ご助言をいただけると幸いです。

書込番号:9145151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイス下さい

2009/02/09 22:08(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2

クチコミ投稿数:8件

このキャプチャーを使って作った「ディスク・・DVD-Video」をポータブルDVDプレーヤーで再生したいのですが、DVDプレーヤーの取説に、・・・家庭用DVDプレーヤーなどで作ったディスクの再生は、標準時間記録で作成、ファイナライズ処理されたものであること・・・と書かれております。このキャプチャーを使い、パソコンで作ったDVDは上記の記述に適合(ファイナライズされる)するのか知りたく、どなたか教えて下さい。
当方知識乏しくトンチンカンなお尋ねをしているかもしれません・・・・・宜しくお願いします。

書込番号:9067548

ナイスクチコミ!0


返信する
y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 PC-SDVD/U2のオーナーPC-SDVD/U2の満足度5

2009/02/10 16:44(1年以上前)

ファイナライズされています。
機器によって再生できない可能性があるので、完全な保証はできませんが・・・

書込番号:9070923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 19:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。所有しているDVDプレーヤーは、AVOXのCAO-1010です。このキャプチャーを買って、手持ちのVHSをDVDにして、退屈しのぎに見てみようと思っています。

書込番号:9071563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PCをTV代わりに

2009/02/09 12:55(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2

スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

DVDレコーダの出力を、本製品経由 PCに接続したとき、再生画面が PCに表示できますか。全画面表示が可能かということとカクカクした画面にならないかをお聞きしたいのですが。

DVDレコーダに接続しているアナログテレビが最近調子が悪くなったので、デジタルテレビを買うまでのつなぎとして、本製品+PCがアナログテレビの代用になるかと思ったのですが。

書込番号:9064991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/02/09 15:00(1年以上前)

ビデオ入力でTV画面を表示させてTVを観る事は可能です
> カクカクした画面
PCスペックによります

止めておいた方が無難だと思います・・・

書込番号:9065447

ナイスクチコミ!0


スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

2009/02/09 15:12(1年以上前)

> > カクカクした画面
> PCスペックによります

おっしゃるとおりですね。

GYAO と同程度のカクカク感、画面サイズなら十分だと思っているのですが、実際に使っておられる方の感じはいかがでしょうか。

書込番号:9065482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/09 16:23(1年以上前)

当方、2週間ほど前に購入し、使用しております。

付属ソフトに表示される画面が小さく、拡大もできない為にTV代わりとしての使用は難しい状態です。
(わたしもそのつもりで購入したのですが・・・)
※付属ソフトの画面写真が、他の質問のところに貼ってあるようですので参考にされてください。

PCをTV代わりにする為の製品ではないからだと思いますが・・・。
ですので、TVの代わりというには、少し厳しいかもしれません。
画面はスムーズに動きますけど、小さいのは困ります。

付属ソフトではなく、代わりのフリーソフトで代用するという手もあるようですがわたしはまだ成功しておりません。
(同様の機能を持つ他社製品であれば、KMPLAYERというフリーのソフトを使い、画面を大きくして見ている方もいらっしゃるようです。)

わたしもKMPLAYERを使って見ようとしてみましたが、画像はでるのですが音声が出ない状態です。
ただし、これについては、設定や環境によって結果は変わると思います・・・

書込番号:9065715

ナイスクチコミ!0


スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

2009/02/09 17:23(1年以上前)

サイクロンZXさん

貴重な情報ありがとうございます。同じようなことを考えている方もおられるのですね。

> (同様の機能を持つ他社製品であれば、KMPLAYERというフリーのソフトを使い、

他社製品とはもしかして IODATA の GV-USB ですか。それでうまくいった例があるのなら買って試してみてもいいと思いますが。

KMPLAYER とは単に動画ファイルを再生するだけでなく、USB 経由動画データを入力し、リアルタイムで表示する機能も持っているのですね。

書込番号:9065960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/09 20:13(1年以上前)

>同様の機能を持つ他社製品

言い方が回りくどかったですね。すみません。

ズバリ申し上げますと、
【プリンストン社のデジ造 PCA-DAV2】です。

クチコミの掲示板に、『大きな画面でみれますよ』との書き込みがあります。
(他にもブログ等でいくつかKMplayerと併用し使用しているとの記事を見かけました)

わたしとしては、PC-SDVD/U2のほうが新製品だからという事もありますが、
同じような製品だから同じような使い方ができるだろうと思ってたんですけども・・・残念です。(今のところは・・・)

書込番号:9066769

ナイスクチコミ!1


スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

2009/02/10 09:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
色々試してみたいと思います。

書込番号:9069527

ナイスクチコミ!0


nahcokさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/16 11:45(1年以上前)

「WDMデバイスの選択」のオーディオ〜デバイスを環境に合わせて設定することで、音声を出力することができますよ。

書込番号:9103842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この製品は

2009/01/28 14:56(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2

スレ主 ご〜いさん
クチコミ投稿数:13件

64BIT VISTAには対応しているのでしょうか?

書込番号:9003095

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/28 15:00(1年以上前)

Windows Vista(32bit)/XP(SP2以降)となっておりおそらく対応していないとおもいます。

書込番号:9003110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜いさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/28 15:03(1年以上前)

お速い返信ありがとうございます

書込番号:9003123

ナイスクチコミ!0


hide3181さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/21 16:34(1年以上前)

クチコミ掲示板を見させてもらい、私も64bitのvistaを使用してます。
で、何か解決方法が見つかりましたか?同じ悩みで書かせて頂きました。

書込番号:9131334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

急に音が出なくなりました・・・

2009/01/21 23:39(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2

スレ主 森崎さん
クチコミ投稿数:5件

PS2の画面をキャプチャーするために本製品を購入しました。
先日までは映像、音声ともに正常に出力されていたのですが、
今日になって突然音声だけが出力されなくなってしまいました。(映像は出力されています)

同日に音声録音のためPCにマイクを接続しましたが、デフォルトだと音が小さすぎるため
マイクブースタ(audio-technicaのAT-MA2)を経由させました。
音が出なくなった契機として、このマイク(マイクブースタ)と何らかの形で
音声入力が干渉してしまったのではないかと考えられますが、よくわかりません。
※ブースタからの出力はマイク入力に繋いでおり、こちらからはちゃんと音声が出ています。

これまでに試した対策は下記の通りです(いずれもダメでした)。
1. サウンドカードのドライバ更新
2. すべての機器を繋いだまま、PCだけ再起動
3. マイクブースタをPCから外し、さらにPCを再起動
4. 本品を取り外してPCを再起動後、本品を接続
5. 同梱のキャプチャソフト(VHS to DVD)以外のソフトでのキャプチャ

ちなみに、他の機器(ビデオデッキ等)でも同様の症状がでます。
テレビに出力すれば音声、映像ともに正常ですので、入力機器側の問題ではなさそうです。
また、PC側のサウンドコントロールもすべて音量最大にしています。

これ以上打つ手が思いつかない状態です。。。
対処について、お知恵をお貸しいただけませんでしょうか。

書込番号:8970078

ナイスクチコミ!0


返信する
J-DinOさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/22 13:59(1年以上前)

コントロールパネル
 |
 サウンドとオーディオデバイス
  |
  オーディオのタブの録音のところはきちんとサウンドカードが選択されていますか?

書込番号:8972205

ナイスクチコミ!0


スレ主 森崎さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/22 20:57(1年以上前)

J-DinOさん、返信ありがとうございます。
録音では確かにサウンドカードが選択されています
(というか、それ以外の選択肢は出てきません)

ちなみにサウンドカードはC-Media PCI AUDIOというものです。

書込番号:8973839

ナイスクチコミ!0


y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 PC-SDVD/U2のオーナーPC-SDVD/U2の満足度5

2009/01/24 20:37(1年以上前)

選択されている部分です。

VHStoDVD2.5のサウンド選択?がWDM 2863 Audioになっていますか?

書込番号:8983783

ナイスクチコミ!0


y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 PC-SDVD/U2のオーナーPC-SDVD/U2の満足度5

2009/01/24 20:40(1年以上前)

>オーディオのタブの録音のところはきちんとサウンドカードが選択されていますか?
サウンドカードは関係無いと思います。
ちなみにこの製品は録音タブに出てきません。

書込番号:8983794

ナイスクチコミ!0


スレ主 森崎さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/24 23:57(1年以上前)

y94さん、返信ありがとうございます。
確認してみましたが、サウンド選択箇所のプルダウンにWDM 2863 Audioが出てきません。
ドライバやコーデックを別途導入する必要があるのでしょうか?
(一応WDM 2863 Audio で検索してみましたが、有用な情報は得られませんでした・・・)

書込番号:8985088

ナイスクチコミ!0


スレ主 森崎さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/25 00:08(1年以上前)

画像を添付します。
やはりC-Media PCI Audio一択です。。。

書込番号:8985166

ナイスクチコミ!0


y94さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 PC-SDVD/U2のオーナーPC-SDVD/U2の満足度5

2009/02/10 16:47(1年以上前)

解決しましたか?
もう聞かれたのかもしれませんが、一度BUFFALOのサポートに聞いてみるといいでしょう。
サポートの評価は悪いけど・・・

書込番号:9070929

ナイスクチコミ!0


スレ主 森崎さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 00:51(1年以上前)

遅レスですいません。
バッファローのサポートにも問い合わせ、提示された解決策を試してみましたが
結局解決できませんでした。
(というか、提示された方法はすべて自分で実施済みでした。。。)

この際VHS to DVDは諦めて、別のソフトでキャプチャができないか
あれこれ探し回ったところ、DScalerという海外のフリーソフトを見つけました。
現在はこちらを使ってキャプチャしています。
※そもそもVHS to DVD2.5はプレビュー画面が小さすぎて、機能的に問題が無くても
 ゲームプレイは難しいと思っていたのですが、
 DScalerではその点もクリアできます。

色々親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:9151432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3のプレイ動画を

2009/01/20 14:55(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2

クチコミ投稿数:7件

ニコニコ動画にこのキャプチャを利用して動画を上げている人が居ました。
設定をいじっても画像も音も出ないのです。
接続はPS3-<HDMI>-TV(AQUOS32型のGH3)-<コンポジット>-PC(富士通CEA509)です。
コンポジットに設定はしています、あとのPAL等の正しい設定が分かりません。
ご存知の方が居ましたらご教示願います。

書込番号:8963032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/01/20 15:14(1年以上前)

接続している端子は「入力2/出力」端子に繋いでいますか?

その上で設定を出力に設定すればいいみたいです。

詳しくは取り扱い説明書の95〜97ページ辺りに書いてあるそうですよ。

これで出ない場合はどこかが故障していると思います。

PS3で直接出力して表示されるかどうかですね。

AMD至上主義

書込番号:8963091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/20 16:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TVからキャプチャへは入力2端子を出力に変更して接続しています、書き忘れでしたすみません。
PS3から直接キャプチャへ接続、というのは試していないので帰宅次第やってみます。
追って報告させていただきます。

書込番号:8963306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/20 16:35(1年以上前)

すみません追記ですがVHS機からのキャプチャには成功しています(コンポジット接続)。
追って報告させていただきます。

書込番号:8963328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/20 23:38(1年以上前)

PS3から直接キャプチャへ繋いだら映りました。TVからキャプチャへは、やはり映らないです。
PS3、DVDレコーダ等のHDMIからの信号は検出されないようです。
D端子などで繋ぐと大丈夫かもしれないのでまた試してみます。

書込番号:8965426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/01/21 09:35(1年以上前)

>経由出力× 直結○
うーん、となるとデバイスの問題と言うより、経由をしているTV側の出力に問題があるのかな…?

HDMIでHDCPが乗ってくるとはいえ、元々この出力端子自体が地デジ映像をどうにかして旧環境で録画する目的であるものですしね…
D端子で出力されるといいですね。

うーん、何か別の入力端子を持っている機器で接続とかをして、そっちで出力されるかもあわせて確認して、それでも問題があったらメーカーに聞いてみてください。

AMD至上主義

書込番号:8966647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 14:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PS3純正のコンポジットケーブルを利用したところ、TVを経由してもキャプチャできました。
HDMIで出力できないのはTVの仕様かな、と諦めようと思います。
D端子で出力可能な場合、PS3-<D端子>-TV-<S端子>-キャプチャ、が画質的に良さそうですね。
コンポジット接続でキャプチャした動画をニコニコにテストで上げてみましたが、見るに耐えない程でも無いので、
万が一D端子で出力出来ない場合でもこの製品は活用できそうです。
AMD至上主義さん、丁寧な解答ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8967469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-SDVD/U2」のクチコミ掲示板に
PC-SDVD/U2を新規書き込みPC-SDVD/U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-SDVD/U2
バッファロー

PC-SDVD/U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

PC-SDVD/U2をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング