このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2012年2月3日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2009年9月19日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2009年9月18日 18:02 | |
| 2 | 2 | 2009年7月14日 03:11 | |
| 0 | 1 | 2009年7月3日 11:00 | |
| 0 | 3 | 2009年5月22日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
ビデオテープをDVDに、と思いPC-SDVD/U2を購入いたしました。マニュアルに沿ってドライバとソフトをインストールし使ってみたのですが、どうも「VHS to DVD 2.5」の使い勝手が悪く、このままだと埃をかぶってしまいかねないと感じ、質問させていただきました。
どなたか、付属ソフト「VHS to DVD 2.5」に代わるフリーソフト、ご紹介をお願いします。
0点
The KMPlayerで映像は映るのですが、音声が出ません...
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:10965725
0点
U2Gを買ったつもりがU2を買っていました(モニターモードに期待してたのに)。
だめもとでKMPlayerを試したところ,次の二つを設定することで音声が出ました。
ウィンドウ内で右クリック > 開く > WDM(TV)デバイスを開く
映像/音声 キャプチャデバイス タブ内の下の方
オーディオ/デバイス WDM2863 Audio を選択
OK
ウィンドウ内で右クリック > WDM(TV)コントロール > 一番下の Audio Line を選択
毎回設定する必要があるようです。
書込番号:11024767
![]()
0点
相模原GAOさん、音が出ました〜!ありがとうございました。
スレ主のyohananさん失礼しました〜。
書込番号:11026866
0点
Rz@kakaku.comさん、相模原GAOさん、ありがとうございました!
書込番号:14104717
1点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
初めて質問させていただきます。
いま家にVHSが大量にあるので
これをPCまたはDVDに取り込もうと思います。
そこでこれを発見したのですが、
買う前に質問です。
えーとVHSデッキとPCをつないで録画するものだと思いますが、
VHSを再生してPCに取り込むものだと予測しております。
そこで思ったのですが、VHSの動画が1時間でしたら、PCに取り込むのもやはり1時間かかるのでしょうか?
0点
>VHSの動画が1時間でしたら、PCに取り込むのもやはり1時間かかるのでしょうか?
はい、そうです。
再生中のビデオを、この製品でPCに取り込むため、等倍でしか録画はできません。
よって、1時間なら1時間+準備時間かかります。
また、取り込んだデータが大容量になる場合は、
直接DVDに焼くかHDDの増設が必要になってきます。
使い方はココで。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/video-rescue/mission2.html
最後に、直接DVDに焼く場合は、
テープ1本毎にDVDドライブを冷やさないと壊れるかもしれませんのでお気をつけを。
書込番号:10180178
![]()
0点
返信ありがとうございます。
まあいろいろ面倒ですが、
VHSが見れなくなるよりはましなので
今度挑戦してみたいと思います。
書込番号:10180192
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
どなたかお願いします。
この商品を購入しようと考えているのですがDVDハンディーカムからの取り込みも可能でしょうか。
現在ハンディーカムで撮影したものをTVに繋ぎVHSに残しております。
ハンディーカムにはS端子?(半円の形)はついているみたいなのですが使用出来るか不安です。
機械に疎いものですいません…。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
0点
DVDハンディーカムならDVDに記録するんですよね?
そのDVDをパソコンで読み込めば良いんじゃないのですか?
パナソニックのDVDカムが、パソコンのDVDドライブで普通に再生出来てたョ。
書込番号:10172680
![]()
0点
ど素人ですいません…。
言われてみればDVDカムにCDが付属されていました。
それをインストールして読み込ませればよかったんですね(汗
お恥ずかしい…
有り難う御座いました!
書込番号:10173520
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
PSP3000→S端子→PC-SDVD/U2→PCと接続しています。
マニュアル補足情報のビデオ設定の入力ソースを、「S−Video」
にしたのですが、キャプチャーをクリックしてもプレビュー画面が真っ黒のままです;;
いろいろ調べてやってみたのですができません;;
PCのCPUがN270で1.6GHzと低スペなためなのでしょうか??
知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらお助けいただきたいです><
0点
あああ!!
2秒間押しっぱなしにして、切り替えしているつもりだったのですが・・・
5秒間だったんですね・・><
ぽんたZさんのおかげでもう1度出力切り替えの方法を確認したら気づきました;;
調べ不足の状態で本当にすいませんでした;
でも写ってよかったです^^
ありがとうございました♪
書込番号:9851602
1点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
本製品を購入し、VHSテープをキャプチャーしてみたのですが、画質が悪くて
ガッカリしました。
最近、録ったものでさえ、キャプチャーすると、10年前以上前のVHSテープ
の画質に感じます。
映像処理がソフトウェーアだからでしょうか?
ハードウェア処理の物だと画質に違いは出てくるのでしょうか?
また、S端子を使用していませんが、使用すれば画質に差はでるのでしょうか?
当方は、VHSテープをブラウン官テレビで見ているのですが、ブラウン官で見る程
綺麗にとはいいませんが、それに近付く程、綺麗にビデオはキャプチャーできな
いものなのでしょうか?
また、本製品を使用し、お勧めの使用方法、VHS to DVDを使用しないで
他のソフトを使用して綺麗にキャプチャー出来る方法があればお教えください。
0点
この製品は知りませんが、VHSはブラウン管で見るのが一番綺麗に映ります。
液晶モニタで見るとたぶんそれだけで画質が結構落ちて見える場合が多々あります。
また、キャプチャを赤白黄ですると更に落ちます。
キャプチャのレートによっても落ちますね。
アイオーだと映像サンプルを出してますが、これは元ソースがたぶんデジタルビデオで、S端子接続のもの。
例:http://www.iodata.jp/products/video/samplevideo/index.htm
普通のテレビの録画したVHSテープではここまで行きません。(全く届かない)
アナログ放送の画質自体が低いですから。
でもまあ、安い製品は安いなりのキャプチャしかできないというのはありますが、高い製品を買ったからといって良いキャプチャができるとは限りませんね。DVDレコーダーあたりの方が良いDVD化がしやすい可能性はそれなりにありますし。(様々な過去ログ・WEB情報で各種コメントが出てます) ただし、どれだけ頑張っても所詮は元がVHSという出来にしかならない可能性は高いです。
書込番号:9795575
![]()
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
DVDへの書き込みができません(ToT)
書き込みの所をクリックすると、画面が真っ白になって何の音沙汰もありません。
何でそうなるのか、解る方ご教授お願い致します。
ちなみにサポートに連絡したら、一度アンインストールして、またインストールし直して下さいとの事だったので、やってみたけど駄目でした。
どうか宜しくお願いしますm(__)m
あっ!録画は問題なくできます。
0点
でめ吉さん、こんにちは。
(ユーザーではありませんが)「VHS to DVD 2.5 SE」のヘルプ(又はFAQ)には何か書かれていないでしょうか>解決策
修正ファイルがリリースされていないかも確認されてはと思います。
書込番号:9585584
![]()
0点
こんばんは。一応なんとか解決しました!
ヘルプからFAQまで確認しにサイトに行きましたけど、全部英語で書かれていて何がなにやらちんぷんかんぷんでした(--;)
書込番号:9587277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





