このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2009年11月13日 21:35 | |
| 0 | 2 | 2009年9月19日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2009年9月18日 18:02 | |
| 2 | 2 | 2009年7月14日 03:11 | |
| 0 | 1 | 2009年7月3日 11:00 | |
| 0 | 3 | 2009年5月22日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
説明書通りにソフトをパソコンに入れて、
あまり説明書が理解できないので、
書き込みに書いているネットで、詳しい説明書を見たが、全然だめです。
私は、編集など必要なく、『そのままをDVDに焼きたい』のです。
説明書に書いている様に、外付けのDVDライターが必要なのですか?
使っているパソコンは、東芝のTXW/66AWです。
VHSを再生した時は、音だけは聞こえるが、ただそれだけです。
配線は、間違っていないし、基本的な設定はしています。
どなたか、助けて下さい。
0点
>音だけは聞こえるが、ただそれだけです。
コピーガード物かな? 音声のみの画像無しだと思います。
ガードの無いテープで試して見てください。
焼くのであれば、何かしらのソフトがインストールされているか、買うか?フリーソフトで探す必要があります。
書込番号:10448912
0点
早速の返事ありがとうございます。
練習としてVHS『結婚式』のビデオをDVDに焼こうとしています。
S-Videoじゃないので『Composite』にしています。
あと、ビデオ時間の設定をしないと直接焼くことが
出来ないけれども、単位は分・時間どちらですか?
そのままをただ焼くだけでイイのですが・・・
編集は必要ありません。
書込番号:10450159
0点
マニュアルを見た感じだと録画時間設定は3桁みたいなので分だとおもいます。
あとカメカメポッポさんの説明の補足として書くとすれば個人製作の結婚式などのVHSテープでもノイズなどがコピーガード信号と誤認されて録画出来ない場合もあります。
ビデオデッキのアナログチューナーの映像を出力している場合はコピーガードは反応しないはずなのでそれが映らない場合は配線のミスかケーブルの断線の可能性なども確認してみては。
書込番号:10450494
1点
コピーガードは、入っていないと思います。
なぜなら、VHS-DVDデッキでDVDにダビング出来たからです。
(友人にとりあえずダビングしてもらいました。)
今後は、VHSの焼く物はないので、8mmに挑戦するのですが、
なんせ、単身赴任のため、テストするテープは
このVHSだけです。
これをクリヤーしないと、あとも不安です。
配線も間違っていません。
パソコンとの相性が悪いのでしょうか?
相性は、メーカー側のサイトで『○』と書いてました。
じゃ、何が悪いの・・・て感じです。
簡単には、いかない物ですか?
編集は必要ないのですが・・・
書込番号:10453410
0点
原因は『映像のケーブル』が一本だけ、不良でした。
何とかプレビューも見れて、DVDに焼け→終了しました。
しかし、デッキで再生しようとしたら、『NO DISC』と出ました。
再生出来ません。
パソコンで再生しても、無理でした・・・
今度は、どこの操作が悪いのですか?
教えて下さい。
書込番号:10455659
0点
DVDに焼けて音も出る様になったが、
左の音しか出ないし&画面が波打ちします。
これって、どうしてですか?
書込番号:10470561
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
初めて質問させていただきます。
いま家にVHSが大量にあるので
これをPCまたはDVDに取り込もうと思います。
そこでこれを発見したのですが、
買う前に質問です。
えーとVHSデッキとPCをつないで録画するものだと思いますが、
VHSを再生してPCに取り込むものだと予測しております。
そこで思ったのですが、VHSの動画が1時間でしたら、PCに取り込むのもやはり1時間かかるのでしょうか?
0点
>VHSの動画が1時間でしたら、PCに取り込むのもやはり1時間かかるのでしょうか?
はい、そうです。
再生中のビデオを、この製品でPCに取り込むため、等倍でしか録画はできません。
よって、1時間なら1時間+準備時間かかります。
また、取り込んだデータが大容量になる場合は、
直接DVDに焼くかHDDの増設が必要になってきます。
使い方はココで。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/video-rescue/mission2.html
最後に、直接DVDに焼く場合は、
テープ1本毎にDVDドライブを冷やさないと壊れるかもしれませんのでお気をつけを。
書込番号:10180178
![]()
0点
返信ありがとうございます。
まあいろいろ面倒ですが、
VHSが見れなくなるよりはましなので
今度挑戦してみたいと思います。
書込番号:10180192
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
どなたかお願いします。
この商品を購入しようと考えているのですがDVDハンディーカムからの取り込みも可能でしょうか。
現在ハンディーカムで撮影したものをTVに繋ぎVHSに残しております。
ハンディーカムにはS端子?(半円の形)はついているみたいなのですが使用出来るか不安です。
機械に疎いものですいません…。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
0点
DVDハンディーカムならDVDに記録するんですよね?
そのDVDをパソコンで読み込めば良いんじゃないのですか?
パナソニックのDVDカムが、パソコンのDVDドライブで普通に再生出来てたョ。
書込番号:10172680
![]()
0点
ど素人ですいません…。
言われてみればDVDカムにCDが付属されていました。
それをインストールして読み込ませればよかったんですね(汗
お恥ずかしい…
有り難う御座いました!
書込番号:10173520
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
PSP3000→S端子→PC-SDVD/U2→PCと接続しています。
マニュアル補足情報のビデオ設定の入力ソースを、「S−Video」
にしたのですが、キャプチャーをクリックしてもプレビュー画面が真っ黒のままです;;
いろいろ調べてやってみたのですができません;;
PCのCPUがN270で1.6GHzと低スペなためなのでしょうか??
知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらお助けいただきたいです><
0点
あああ!!
2秒間押しっぱなしにして、切り替えしているつもりだったのですが・・・
5秒間だったんですね・・><
ぽんたZさんのおかげでもう1度出力切り替えの方法を確認したら気づきました;;
調べ不足の状態で本当にすいませんでした;
でも写ってよかったです^^
ありがとうございました♪
書込番号:9851602
1点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
本製品を購入し、VHSテープをキャプチャーしてみたのですが、画質が悪くて
ガッカリしました。
最近、録ったものでさえ、キャプチャーすると、10年前以上前のVHSテープ
の画質に感じます。
映像処理がソフトウェーアだからでしょうか?
ハードウェア処理の物だと画質に違いは出てくるのでしょうか?
また、S端子を使用していませんが、使用すれば画質に差はでるのでしょうか?
当方は、VHSテープをブラウン官テレビで見ているのですが、ブラウン官で見る程
綺麗にとはいいませんが、それに近付く程、綺麗にビデオはキャプチャーできな
いものなのでしょうか?
また、本製品を使用し、お勧めの使用方法、VHS to DVDを使用しないで
他のソフトを使用して綺麗にキャプチャー出来る方法があればお教えください。
0点
この製品は知りませんが、VHSはブラウン管で見るのが一番綺麗に映ります。
液晶モニタで見るとたぶんそれだけで画質が結構落ちて見える場合が多々あります。
また、キャプチャを赤白黄ですると更に落ちます。
キャプチャのレートによっても落ちますね。
アイオーだと映像サンプルを出してますが、これは元ソースがたぶんデジタルビデオで、S端子接続のもの。
例:http://www.iodata.jp/products/video/samplevideo/index.htm
普通のテレビの録画したVHSテープではここまで行きません。(全く届かない)
アナログ放送の画質自体が低いですから。
でもまあ、安い製品は安いなりのキャプチャしかできないというのはありますが、高い製品を買ったからといって良いキャプチャができるとは限りませんね。DVDレコーダーあたりの方が良いDVD化がしやすい可能性はそれなりにありますし。(様々な過去ログ・WEB情報で各種コメントが出てます) ただし、どれだけ頑張っても所詮は元がVHSという出来にしかならない可能性は高いです。
書込番号:9795575
![]()
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2
DVDへの書き込みができません(ToT)
書き込みの所をクリックすると、画面が真っ白になって何の音沙汰もありません。
何でそうなるのか、解る方ご教授お願い致します。
ちなみにサポートに連絡したら、一度アンインストールして、またインストールし直して下さいとの事だったので、やってみたけど駄目でした。
どうか宜しくお願いしますm(__)m
あっ!録画は問題なくできます。
0点
でめ吉さん、こんにちは。
(ユーザーではありませんが)「VHS to DVD 2.5 SE」のヘルプ(又はFAQ)には何か書かれていないでしょうか>解決策
修正ファイルがリリースされていないかも確認されてはと思います。
書込番号:9585584
![]()
0点
こんばんは。一応なんとか解決しました!
ヘルプからFAQまで確認しにサイトに行きましたけど、全部英語で書かれていて何がなにやらちんぷんかんぷんでした(--;)
書込番号:9587277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





