SHD-DI9M16G
MLCチップを採用した「Inspiron Mini9」専用SSD(16GB)。本体価格は4,800円

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年11月18日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月31日 13:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > バッファロー > SHD-DI9M16G
レビューの方で既に問題視されていますが、
メーカーに問い合わせてみましたところ、このような回答でした。
SHD-DI9M16Gの装着チップ数について
恐れ入りますが、使用している部材によりチップの数は異なりますが、
弊社といたしましては同一仕様として、ご案内しております。
速度の違いに関して
チップ数の違いで速度が変わるという認識は弊社では持っておりません。
弊社製品「SHD-DI9Mシリーズ」は、速度を保証している製品ではないことから
この度ご要望に沿うことはできかねます。
速度低下の認識が無いと言われた上に、その事実調査も拒否されてしまいました。
この回答はいかがでしょう。
1点

メーカーHPでも容量UPが目的での交換とありますし
速度には一切ふれてないのも珍しい
逆に言えば、内容如何では速度差があるとも
とれますが
メーカーとしては正規に案内してはいない
内容なので答える義務は無いといったところでしょうか
書込番号:10497327
1点

メーカーとユーザーの意識のズレですな。
レビュー記事書いてる方も問題視してますね。
SSDの性能指標を立てる必要があるでしょうね。
まぁSSDが早いというのはユーザーの勝手な思い込みではあるんですが。
書込番号:10497531
1点



SSD > バッファロー > SHD-DI9M16G

これ、端子がmini PCI-Eだよ
わざわざ変換とかするの?(あるのかわからないけど)
書込番号:10424715
0点

普通には無理ですね。
MiniPCI-EをRAID0にしようとする需要も少なすぎるので、恐らく市場に登場するかも怪しいでしょうね…
AMD至上主義
書込番号:10424835
0点

これ発売が2008年12月でしょ。口コミのベンチマーク見ても大して性能良くないし。RAID組んでもしれてる。
普通に現行のSATAの32GB買った方が性能は良いし、mini Expressの変換考えたらそっちの方が安くなるんじゃないかな??
変換するの見たことないけど私の知識不足かな
書込番号:10429322
0点

変換アダプタがある事は有ります
型番:SOL301-0
mini PCI-E Express → ZIF → 2.5IDE
ん〜
でもねぇ・・・って感じです
(そこまですると、価格的にチョットねぇ)
あまってる mini PCI-E Express の有効利用とか考えても・・・ねぇ?
(*^-ェ-)
書込番号:10866067
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





